JP6677621B2 - 使い捨て吸収性物品 - Google Patents

使い捨て吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6677621B2
JP6677621B2 JP2016202747A JP2016202747A JP6677621B2 JP 6677621 B2 JP6677621 B2 JP 6677621B2 JP 2016202747 A JP2016202747 A JP 2016202747A JP 2016202747 A JP2016202747 A JP 2016202747A JP 6677621 B2 JP6677621 B2 JP 6677621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crotch
absorber
elastic body
sheet
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016202747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061770A (ja
Inventor
青木 祐一
祐一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakujuji KK
Original Assignee
Hakujuji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakujuji KK filed Critical Hakujuji KK
Priority to JP2016202747A priority Critical patent/JP6677621B2/ja
Publication of JP2018061770A publication Critical patent/JP2018061770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677621B2 publication Critical patent/JP6677621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、使用状態において、ウエスト開口部と1対の脚周り開口部とを有する使い捨て吸収性物品に関する。
従来、パンツ型の使い捨て吸収性物品において、着用時の脚周りのフィット性を確保するために、脚周り開口部を囲うように弾性体が配設されている。
しかしながら、弾性体の収縮によって脚周り開口部の面積が狭くなり、着用する際に着用者が脚を脚周り開口部に通しにくい場合がある。
そこで、特許文献1に示すように、股間部分において、吸収体の両側縁が外層シートの両側縁より幅方向の外側に位置する構成により、脚通し穴を従来のものより下方に向かって開口させ、脚を通しやすくした構成が知られている。
また、特許文献2に示すように、股下部に幅方向に沿って弾性体を伸張状態で配設し、その弾性体の収縮により股下部の幅を狭めて、脚を通しやすくした構成が知られている。
特開平11−107007号公報 特開2010−94182号公報
しかしながら、上述の特許文献1の構成では、太もも部分が脚周り開口部に引っ掛かることを防止できるが、脚周り開口部に脚を挿入した際に踵やつま先が、吸収体の両側縁等脚周り開口部周辺の部材に引っ掛かり易くなってしまい、着用しにくくなる可能性が考えられる。
また、上述の特許文献2の構成では、弾性体が吸収体の幅方向に沿って配置されており、弾性体の収縮によって吸収体が幅方向に収縮するように変形するため、吸収体の幅方向への排泄物の漏出が発生しやすくなる可能性が考えられる。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、着用しやすく、排泄物の漏出が発生しにくい使い捨て吸収性物品を提供することを目的とする。
請求項1に記載された使い捨て吸収性物品は、腹側部と股下部と背側部とが長手方向に沿って順次配置された吸収物品体を具備し、この吸収物品体は、少なくとも前記腹側部および前記背側部に位置する外装シートと、少なくとも股下部に位置するように前記外装シートの表面側に配設された吸収本体とを備え、前記股下部を中心に表面側が内側となるように前記腹側部と前記背側部とを対向させた状態でこれら腹側部および背側部の両側部同士を接合することにより、ウエスト開口部と、1対の脚周り開口部とが形成された状態で使用される使い捨て吸収性物品において、前記吸収本体は、表面側に位置する透液性の表面シートと、裏面側に位置する不透液性の裏面シートと、これら表面シートと裏面シートとの間に位置する吸収体とを有し、前記吸収本体は、前記吸収体の両側縁部より外側に位置し立体ギャザーを構成する1対のフラップ部と、前記フラップ部の長手方向に沿って伸張状態で配設されたフラップ弾性体と、前記フラップ弾性体より幅方向の内側に伸張状態で配設された股下弾性体とを有し、前記股下弾性体は、幅方向の外側へ凸状に配置された凸部を有し、前記股下弾性体の前記凸部は、自然長の寸法が前記凸部の両端部を直線状に結んだ仮想線の長さ寸法以下であるものである。
請求項2に記載された使い捨て吸収性物品は、請求項1記載の使い捨て吸収性物品において、吸収体は、長手方向の中央部に長手方向の両端部より幅寸法が小さい括れ部を有し、股下弾性体の凸部は、吸収本体の幅方向において前記括れ部の外側に配置されているものである。
請求項3に記載された使い捨て吸収性物品は、請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品において、股下弾性体は、両端側が吸収体の幅方向の外側縁部と交差するように配置されているものである。
求項に記載された使い捨て吸収性物品は、請求項1ないし3のいずれ一記載の使い捨て吸収性物品において、吸収本体は、この吸収本体の長手方向に沿って伸張状態で配設され、収縮することで吸収体を変形させる吸収体弾性体を有し、前記吸収体弾性体は、前記吸収本体の長手方向において、少なくとも股下弾性体の凸部が配設された範囲に配設されているものである。
本発明によれば、吸収本体は、立体ギャザーを構成する1対のフラップ部と、フラップ部の長手方向に沿って伸張状態で配設されたフラップ弾性体と、フラップ弾性体より幅方向の内側に伸張状態で配設された股下弾性体とを有し、股下弾性体は、幅方向の外側へ凸状に配置された凸部を有しているため、着用しやすく、排泄物の漏出を発生しにくくできる。
本発明の第1の実施の形態に係る使い捨て吸収性物品の展開状態を示す平面図である。 同上使い捨て吸収性物品の使用状態を示す正面図である。 同上使い捨て吸収性物品の使用状態を示す側面図である。 (a)は同上使い捨て吸収性物品の展開状態における吸収本体の断面図で、(b)は同上使い捨て吸収性物品の使用状態における吸収本体の断面図である。 同上使い捨て吸収性物品の展開状態における吸収本体の一部を示す平面図である。 (a)ないし(d)は、使い捨て吸収性物品における股下弾性体の変形例を示す平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る使い捨て吸収性物品の展開状態を示す平面図である。 同上使い捨て吸収性物品の使用状態を示す正面図である。
以下、本発明の第1の実施の形態の構成について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1は使い捨て吸収性物品を示す。この使い捨て吸収性物品1は、例えば大人用あるいは失禁用等のパンツ型の使い捨ておむつ等である。
使い捨て吸収性物品1は、展開状態にて長手方向および幅方向を有する吸収物品体2を備えている。
この吸収物品体2は、腹側部3と、股下部4と、背側部5とが長手方向に沿って順次配置されている。
また、吸収物品体2は、外装シートとしての腹側外装シート6が腹側部3から股下部4の一部に亘って配置され、外装シートとしての背側外装シート7が背側部5から股下部4の一部に亘って配置されている。また、略矩形状の吸収本体8が、幅方向中央部において腹側外装シート6の表面側の一部から背側外装シート7の表面側の一部へ跨ぐように配置されている。
すなわち、吸収物品体2は、吸収本体8が少なくとも股下部4に位置するように設けられ、腹側外装シート6が少なくとも腹側部3に位置するように設けられ、背側外装シート7が少なくとも背側部5に位置するように設けられている。
そして、吸収物品体2は、股下部4を中心に表面側が内側となるように腹側部3と背側部5とを対向させた状態で、これら腹側部3および背側部5の幅方向の両側部同士を接合することによって、図2および図3に示すように、上部に1つのウエスト開口部9が形成され、下部に1対の脚周り開口部10が形成されたパンツタイプ形状の使用状態となる。
このような使い捨て吸収性物品1は、図1に示す展開状態から図2および図3に示すパンツタイプ形状にして、着用者の胴周りにおける腹部、股下および背部に亘って身体に沿って装着される。すなわち、使い捨て吸収性物品1を着用した状態では、腹側部3が着用者の腹部に対応して配置され、股下部4が着用者の股下に対応して配置され、背側部5が着用者の背部に対応して配置される。
吸収本体8は、着用者側である表面側に位置する略矩形状の表面シート11と、着用者の衣服側である裏面側に位置する略矩形状の裏面シート12とを有している。また、これら表面シート11と裏面シート12との間には吸収体13が配設されている。すなわち、吸収本体8は、表面シート11と吸収体13と裏面シート12とが断面方向に順次積層されている。
また、吸収本体8は、表面シート11と裏面シート12との間に吸収体13が挟まれた状態にて、表面シート11と裏面シート12とを例えば接着剤等にて接合することにより封着されている。
表面シート11は、例えば尿等の液状の排泄物を透過可能な液透過性(透液性)のシートであり、例えば織布、不織布、フィルムおよび合成樹脂等のシート材にて適宜形成される。
裏面シート12は、排泄物を透過させない液不透過性(不透液性)のシート体である。
また、裏面シート12は、吸収体13側に位置する裏面内側シート14と、この裏面内側シート14の外側に積層された裏面外側シート15とを有している。
これら裏面内側シート14および裏面外側シート15は、それぞれ不透液性であり、例えば織布、不織布、フィルムおよび合成樹脂等のシート材にて適宜形成される。
吸収体13は、長手方向の略中央部が幅方向の内側へ向かって凹状に切り欠かれて括れた形状、いわゆる略砂時計型形状である。すなわち、吸収体13は、長手方向の中央部に長手方向の両端部より幅寸法が小さい括れ部16を有している。
また、吸収体13は、例えばパルプ等の吸収性繊維および高吸水性ポリマ等の吸水性材料にて形成され、排泄物を十分に吸収可能である。
そして、着用者の排泄物は、一時的に表面シート11上に保持されながら表面シート11を透過して吸収体13に吸収され、吸収された排泄物が着用者の衣服側である裏面側へ漏出しないように裏面シート12にて保持される。
ここで、図4(a)および(b)に示すように、吸収本体8の裏面外側シート15の幅方向の両側部は、裏面内側シート14および表面シート11側へ折り返されており、この折り返された部分と、表面シート11および裏面シート12における吸収体13より外側の部分とでフラップ部17が構成されている。
すなわち、これら1対のフラップ部17は、吸収体13の両側縁部よりも外側に位置するように吸収本体8の幅方向の両側部に設けられ、使用状態において幅方向内側へ立ち上がって立体ギャザー18を構成する。
また、フラップ部17の幅方向の外側端部には、フラップ弾性体19が長手方向に沿って伸張状態で配設されている。
さらに、フラップ部17におけるフラップ弾性体19より幅方向の内側には、複数(例えば2本)の股下弾性体21が互いに平行に配設されている。
これら股下弾性体21は、裏面内側シート14と裏面外側シート15との間に伸張状態で固定されている。
また、股下弾性体21は、幅方向の外側へ凸状に湾曲して配置された凸部としての湾曲部22を有している。すなわち、湾曲部22は、股下弾性体21において、伸張状態で凸状に湾曲して配設された箇所である。
また、湾曲部22は、吸収本体8における括れ部16の幅方向の外側に配置されている。言い換えると、湾曲部22は、吸収本体8の長手方向において括れ部16の範囲に対応して配置され、括れ部16から幅方向の外側に膨出する円弧を描くように配置されている。
なお、湾曲部22は、円弧の最外縁部が股下部4における長手方向の中央部に位置するように配設される構成が好ましい。
また、股下弾性体21は、両端部が吸収体13における幅方向の外側縁部と平面視で交差するように配置されている。すなわち、股下弾性体21は、両端側が平面視で吸収体13の外側縁部と重なって交差するように配置されている。
なお、股下弾性体21は、両端側が平面視で吸収体13の外側縁部と交差していればよく、例えば、股下弾性体21の両端部が平面視で吸収体13の外側縁部に接続される構成や、股下弾性体21の両端側が平面視で吸収体13の外側縁部を通過するように交差する構成等でもよい。
さらに、図5に示すように、股下弾性体21は、吸収物品体2がパンツタイプ形状である場合の湾曲部22の自然長の寸法が、吸収物品体2が展開された湾曲部22の両端部を直線状に結んだ仮想線Lの長さ寸法以下である。すなわち、吸収物品体2をパンツタイプ形状にした状態において、股下弾性体21に外力が付与されずに収縮した状態の湾曲部22の長さ寸法が、仮想線Lの長さ寸法以下である。
そして、使い捨て吸収性物品1の使用状態においては、フラップ弾性体19および股下弾性体21が収縮することで、図4(b)に示すように、吸収本体8における吸収体13より幅方向外側の部分であるフラップ部17が内側へ立ち上がり立体ギャザー18が構成される。
具体的には、フラップ部17は、フラップ弾性体19とこのフラップ弾性体19より幅方向の内側に位置する股下弾性体21とが収縮することで、股下弾性体21に対応する箇所と、フラップ弾性体19に対応する箇所とが2段階で段階的に立ち上がって立体ギャザー18が起立状態となる。
また、吸収本体8は、長手方向の中央部が股下弾性体21によって内側に引き寄せられて幅が狭くなり、立体ギャザー18の内側にポケット状の空間が構成される。
腹側外装シート6および背側外装シート7は、幅方向の中央部が股下部4側へ突出した形状であり、幅方向の外側縁部における股下部4側の端部から幅方向の中央部の突出した部分まで円弧状に切り欠かれている。
そして、腹側外装シート6および背側外装シート7の股下部4側へ突出した部分を跨ぐように、腹側外装シート6および背側外装シート7の表面側に吸収本体8が配設されている。すなわち、吸収本体8と腹側外装シート6および背側外装シート7とは、一部が断面方向に積層されている。
腹側外装シート6および背側外装シート7は、着用者側(吸収本体8側)に位置する外装内面シート23と、着用者の衣服側に位置する外装外面シート24とを有している。
これら外装内面シート23および外装外面シート24は、例えば織布や不織布等のシートで形成され、排泄物の着衣への漏れを防止するために不透液性であることが好ましい。なお、外装内面シート23および外装外面シート24は、シート自体が伸縮性を有するように複合シートで形成された構成にしてもよい。
腹側部3および背側部5において、腹側外装シート6および背側外装シート7の外装内面シート23と外装外面シート24との間には、複数の糸状の胴周り弾性体25が、着用者の胴周り、すなわち吸収物品体2の幅方向に伸張状態で配設されている。
そして、これら胴周り弾性体25は、使い捨て吸収性物品1の使用状態において、パンツタイプ形状である吸収物品体2の幅方向すなわち着用者の横方向に伸縮可能である。そのため、着用する際には、ウエスト開口部9を広げることで胴周り弾性体25が伸張し、着用した状態においては胴周り弾性体25が収縮して腹側部3および背側部5が着用者の胴周りに密着する。
パンツタイプ形状の吸収物品体2は、股下部4において、腹側外装シート6および背側外装シート7の円弧状の切り欠かれた円弧状の縁部と、吸収本体8の幅方向の外側の両端縁部とで脚周り開口部10が構成される。
また、腹側外装シート6および背側外装シート7の円弧状の縁部のやや内側には、複数の脚周り弾性体26が配設されている。
これら脚周り弾性体26は、外装内面シート23と外装外面シート24との間に配置されて、腹側外装シート6および背側外装シート7の円弧状の縁部に沿って配設されている。
そして、吸収物品体2をパンツタイプ形状にした使用状態においては、脚周り弾性体26が収縮することで、脚周り開口部10にレッグギャザー27が構成されて、着用者の脚周りに密着する。
次に、上記第1の実施の形態の作用および効果を説明する。
使い捨て吸収性物品1は、吸収物品体2をパンツタイプ形状にした使用状態において、吸収本体8の両側に配設された股下弾性体21の湾曲部22の収縮により、吸収本体8の両側部が幅方向内側に引き寄せられる。そのため、股下部4における吸収本体8の長手方向の中央部の幅が狭くなって、脚周り開口部10が広く開口される。したがって、使い捨て吸収性物品1を着用する際に、着用者の脚を、ウエスト開口部9を通して脚周り開口部10に挿入しやすく着用しやすい。
また、吸収本体8の両側に位置するフラップ部17が、股下弾性体21およびフラップ弾性体19の収縮により段階的に立ち上がるため、立体ギャザー18が吸収体13より着用者側である上方へ立ち上がりやすく、より確実に起立状態にできるとともに、吸収本体8における股下弾性体21の湾曲部22が配置された箇所が幅方向内側に引き寄せられて、立体ギャザー18の内側にポケット状の空間が構成される。そのため、起立状態の立体ギャザー18が着用者の股下に対応するように変形して密着しやすく、立体ギャザー18の内側のポケット状の空間に排泄物を一時的に保持できるので、吸収本体8からの排泄物の漏出が発生しにくい。
さらに、使い捨て吸収性物品1内に別体のパッドタイプの使い捨て吸収性物品を配設して使用する際に、パッドタイプの使い捨て吸収性物品を立体ギャザー18によって包み込むように保持できるため、パッドタイプの使い捨て吸収性物品の位置ずれを防止して、パッドタイプの使い捨て吸収性物品を着用者の股下により確実に密着できる。
吸収体13が括れ部16を有し、股下弾性体21の湾曲部22が括れ部16の外側に配置されることにより、湾曲部22による幅方向への収縮力が吸収体13の剛性によって阻害されにくく、フラップ部17を効率的に幅方向へ収縮させて、立体ギャザー18をより確実に起立状態にできる。
また、一般的に括れ部16は着用者の股幅が狭くなる位置に対応して配置されているため、湾曲部22が括れ部16の外側に配置されることで、吸収本体8の長手方向における括れ部16が配置される範囲において、両側のフラップ部17間の幅を股下弾性体21の収縮によって狭めることができ、着用者が着用しやすく、着用した状態において着用者の股部にフィットしやすい。
さらに、湾曲部22は、吸収本体8の幅方向の最も外側に位置する円弧の最外縁部が、股下部4における長手方向の中央部に位置することにより、股下弾性体21が収縮して吸収本体8の幅が狭くなった状態において、着用者の股下に適用しやすく、密着性を向上できる。
略矩形状の吸収本体8において、吸収体13が括れ部16を有し、その括れ部16の外側に湾曲部22が配置されることで、フラップ部17において湾曲部22による幅方向への収縮力が作用する面積を大きく設定でき、ポケット状の空間を大きく確保できるため、排泄物を保持しやすい。
ここで、股下弾性体21の両端側と吸収体13の幅方向の外側縁部とが交差せず、股下弾性体21の両端側と吸収体13の外側縁部との間に間隔があると、立体ギャザー18の内側のポケット状の空間内では、一時的に保持された排泄物が、吸収体13より外側においてその股下弾性体21と吸収体13との間隔を通るように拡散して、吸収体13により十分に吸収されない可能性がある。
そこで、股下弾性体21の両端側が吸収体13の外側縁部と交差するように配置されていることにより、立体ギャザー18の内側のポケット状の空間が、吸収体13の外側縁部と股下弾性体21によって囲まれるように構成されるため、立体ギャザー18の内側において、排泄物が吸収本体8における前後方向(長手方向)に移動し拡散される際に、吸収体13の外側縁部より幅方向の外側を通って前後方向へ拡散しにくくできる。そのため、排泄物が吸収体13上に保持されて吸収体13に吸収されるように促すことができ、排泄物の漏出を防止できる。
股下弾性体21の湾曲部22は、収縮した状態の自然長の寸法が、湾曲部22の両端部を直線状に結んだ仮想線Lの長さ寸法以下であることにより、収縮した状態の股下弾性体21を略直線状にでき、湾曲部22の自然長が仮想線Lより長い場合に比べて、吸収本体8の幅を狭くできる。そのため、着用する際に着用者が脚周り開口部10に脚を挿入しやすく着用しやすい。
なお、上記第1の実施の形態では、腹側部3に腹側外装シート6が設けられ、背側部5に背側外装シート7が設けられて、腹側部3と背側部5とが別体のシートで形成された構成としたが、このような構成には限定されず、腹側部3と背側部5とが1つのシートで形成された構成にしてもよい。
吸収本体8は、腹側部3の一部から背側部5の一部にわたって配置された構成としたが、このような構成には限定されず、少なくとも股下部4に配置されていればよい。
また、吸収本体8は、表面シート11と裏面シート12との間に吸収体13が設けられた構成であればよく、例えば吸収体13の表面が図示しないティッシュやフィルム等のシートで被覆された構成等にしてもよい。
立体ギャザー18は、外側面が不透液性であればよく、表面シート11や裏面シート12で形成された構成には限定されず、例えば吸収本体8とは別体のシートで形成された構成等でもよい。
フラップ弾性体19、股下弾性体21、胴周り弾性体25および脚周り弾性体26は、糸状のものに限定されず、帯状やフィルム状等から適宜選択できる。
また、脚周り開口部10には、腹側部3側と背側部5側とで別体の脚周り弾性体26が配設された構成としたが、このような構成には限定されず、腹側部3側から背側部5側へ亘って一体の脚周り弾性体26が配設された構成にしてもよい。
股下弾性体21は、吸収体13の括れ部16の外側に配置された構成には限定されず、吸収本体8における配設箇所は適宜変更できる。
また、股下弾性体21は、両端側が吸収体13の外側縁部と交差するように配置された構成には限定されず、股下弾性体21と吸収体13との位置関係は適宜変更できる。
さらに、股下弾性体21は、湾曲部22の自然長の寸法が湾曲部22の両端部を直線状に結んだ仮想線Lの長さ寸法以下である構成には限定されず、股下弾性体21の長さや収縮率は適宜変更できる。
そして、吸収本体8は、図6(a)ないし(d)に示す各変形例のように、股下弾性体31,32,33,34の配置を適宜設計できる。
すなわち、図6(a)では、2本の股下弾性体31が、吸収体13における長手方向の中央部へ向かって漸次幅が狭くなる傾斜状の外側縁部に接続されるように配置されている。
図6(b)では、股下弾性体32は、一方の弾性体32aが吸収体13における括れ部16の外側縁部に接続され、一方の弾性体32aの外側に位置する他方の弾性体32bが、吸収体13における傾斜状の外側縁部に接続されるように配置されている。
図6(c)では、股下弾性体33は、両端側が括れ部16の両端部に交差し、かつ、両端部がそのまま吸収体13に重なるように長手方向外側に延出するように配設されている。
図6(d)では、股下弾性体34は、複数の凸部としての湾曲部34a,34b,34cが形成されるように配置され、湾曲部34a,34b,34cのうち、中央に位置する湾曲部34bが、両端の湾曲部34a,34cより幅方向外側に突出するように配置されている。
次に、第2の実施の形態を図7および図8を参照して説明する。なお、上記実施の形態と同一の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。
図7および図8に示すように、この第2の実施の形態では、上記第1の実施の形態に対して、吸収本体41は、この吸収本体41の幅方向の中央部において、長手方向に沿って伸張状態で配設された糸状の複数(例えば3本)の吸収体弾性体42を有している。
この吸収体弾性体42は、平面視で吸収体13に重なるように配設されているとともに、吸収本体41の長手方向において、湾曲部22が配設された範囲を超えて配設されている。
そして、吸収体弾性体42が収縮することで、吸収体13が着用者側である上方へ引き上げられるように変形する。
ここで、伸張状態で凸状に湾曲して配設された湾曲部22を有する股下弾性体21は、吸収物品体2をパンツタイプ形状にした場合において、直線状になるように変形収縮するため、その収縮によって、吸収本体8における湾曲部22より幅方向の内側の領域を内側方向へ押し出すように作用し、この湾曲部22より幅方向の内側に位置する吸収体13は、着用者の衣類側へ突出するように立体的に変形する。このように吸収体13が衣類側へ突出するように変形すると、着用者との密着性が低下してしまったり、いわゆるごわつきを感じやすくなって着用感が悪化してしまう可能性がある。
そこで、吸収本体8の長手方向において湾曲部22に対応して吸収体弾性体42が配設された構成では、吸収体弾性体42が収縮することによって、吸収体13を着用者側へ向かって引き上げるように変形させて、吸収体13を着用者に密着しやすくでき、密着性を向上できる。
なお、吸収体弾性体42は、糸状である構成には限定されず、紐状、面状およびフィルム状等から適宜選択でき、その数も適宜変更できる。
また、吸収体弾性体42は、吸収本体41の長手方向において、少なくとも股下弾性体21の湾曲部22が配設された範囲に配設されていればよく、例えば吸収本体41の長手方向において、吸収体弾性体42が配設された範囲と湾曲部22が配設された範囲とが同じ長さである構成等にしてもよい。
さらに、吸収体弾性体42は、平面視で吸収体13に重なるように配設されている構成が好ましいが、このような構成には限定されず、収縮によって吸収体13を着用者側へ引き上げるように変形できれば、配設される箇所は適宜変更できる。
また、吸収体弾性体42は、直線状に配設された構成には限定されず、吸収体13を着用者側へ引き上げるように変形できれば、曲線状や部分的に湾曲して配設された構成等に適宜変更できる。
1 使い捨て吸収性物品
2 吸収物品体
3 腹側部
4 股下部
5 背側部
6 外装シートとしての腹側外装シート
7 外装シートとしての背側外装シート
8 吸収本体
9 ウエスト開口部
10 脚周り開口部
11 表面シート
12 裏面シート
13 吸収体
16 括れ部
17 フラップ部
18 立体ギャザー
19 フラップ弾性体
21 股下弾性体
22 凸部としての湾曲部
31 股下弾性体
32 股下弾性体
33 股下弾性体
34 股下弾性体
34a 凸部としての湾曲部
34b 凸部としての湾曲部
34c 凸部としての湾曲部
41 吸収本体
42 吸収体弾性体
L 仮想線

Claims (4)

  1. 腹側部と股下部と背側部とが長手方向に沿って順次配置された吸収物品体を具備し、この吸収物品体は、少なくとも前記腹側部および前記背側部に位置する外装シートと、少なくとも股下部に位置するように前記外装シートの表面側に配設された吸収本体とを備え、前記股下部を中心に表面側が内側となるように前記腹側部と前記背側部とを対向させた状態でこれら腹側部および背側部の両側部同士を接合することにより、ウエスト開口部と、1対の脚周り開口部とが形成された状態で使用される使い捨て吸収性物品において、
    前記吸収本体は、表面側に位置する透液性の表面シートと、裏面側に位置する不透液性の裏面シートと、これら表面シートと裏面シートとの間に位置する吸収体とを有し、
    前記吸収本体は、前記吸収体の両側縁部より外側に位置し立体ギャザーを構成する1対のフラップ部と、前記フラップ部の長手方向に沿って伸張状態で配設されたフラップ弾性体と、前記フラップ弾性体より幅方向の内側に伸張状態で配設された股下弾性体とを有し、
    前記股下弾性体は、幅方向の外側へ凸状に配置された凸部を有し
    前記股下弾性体の前記凸部は、自然長の寸法が前記凸部の両端部を直線状に結んだ仮想線の長さ寸法以下である
    ことを特徴とする使い捨て吸収性物品。
  2. 吸収体は、長手方向の中央部に長手方向の両端部より幅寸法が小さい括れ部を有し、
    股下弾性体の凸部は、吸収本体の幅方向において前記括れ部の外側に配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の使い捨て吸収性物品。
  3. 股下弾性体は、両端側が吸収体の幅方向の外側縁部と交差するように配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の使い捨て吸収性物品。
  4. 吸収本体は、この吸収本体の長手方向に沿って伸張状態で配設され、収縮することで吸収体を変形させる吸収体弾性体を有し、
    前記吸収体弾性体は、前記吸収本体の長手方向において、少なくとも股下弾性体の凸部が配設された範囲に配設されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の使い捨て吸収性物品。
JP2016202747A 2016-10-14 2016-10-14 使い捨て吸収性物品 Active JP6677621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202747A JP6677621B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 使い捨て吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202747A JP6677621B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 使い捨て吸収性物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233464A Division JP2020049287A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 使い捨て吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061770A JP2018061770A (ja) 2018-04-19
JP6677621B2 true JP6677621B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=61966223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202747A Active JP6677621B2 (ja) 2016-10-14 2016-10-14 使い捨て吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6677621B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061770A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201606U (ja) 吸収性物品
JP5578025B2 (ja) 吸収性物品
JP6213878B2 (ja) 吸収性物品
JP6694793B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2015188501A (ja) 吸収性物品
JP6986096B2 (ja) 吸収性物品
JP2014068848A (ja) 使い捨ておむつ
KR20080112213A (ko) 천 내의를 닮은 1회용 팬츠형 흡수 내의
JP2011152209A (ja) 吸収性物品
JP2016067626A5 (ja)
CN109982674B (zh) 吸收性物品
JP5999860B2 (ja) 使い捨て下着
JP5782251B2 (ja) 吸収性物品
JP2020049287A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6255203B2 (ja) 吸収性物品
JP6677621B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6364346B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2017199300A1 (ja) パンツ型使い捨ておむつ、及び、パンツ型使い捨ておむつ装着方法
JP6559940B2 (ja) パンツ型吸収性物品
EP3705099B1 (en) Absorbent article
JP6237562B2 (ja) 吸収性物品
JP5975552B2 (ja) 吸収性物品
JP6256147B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2016104721A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP6891453B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250