JP6677290B2 - 車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法 - Google Patents

車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6677290B2
JP6677290B2 JP2018236449A JP2018236449A JP6677290B2 JP 6677290 B2 JP6677290 B2 JP 6677290B2 JP 2018236449 A JP2018236449 A JP 2018236449A JP 2018236449 A JP2018236449 A JP 2018236449A JP 6677290 B2 JP6677290 B2 JP 6677290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
refrigerant
vehicle
condenser
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018236449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119443A (ja
Inventor
志偉 単
志偉 単
桑原 幹治
幹治 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JP2019119443A publication Critical patent/JP2019119443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677290B2 publication Critical patent/JP6677290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/00392Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for electric vehicles having only electric drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00792Arrangement of detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/323Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00614Cooling of electronic units in air stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2228Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters
    • B60H2001/224Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters automatic operation, e.g. control circuits or methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2246Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2287Integration into a vehicle HVAC system or vehicle dashboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2018年1月10日に出願された米国特許出願第62/615503号、および2018年11月6日に出願された米国特許出願第16/181567号の利益を主張する。上記出願の全開示は、参照により本明細書に組み込まれている。
この開示は、車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法に関し、より詳細には、その凝縮器の熱出力を制御することに関する。
この明細書で提供される背景技術の説明は、この開示の文脈を一般的に提示するためのものである。発明者らの作業は、この背景技術の項に記載されている限りにおいて、出願時における先行技術として認められない説明の態様と同様に、明示的にも黙示的にも、この開示に対する従来技術として自認したものではない。
電気自動車の場合、冷凍サイクル装置(特にヒートポンプ装置)は、客室の空調制御、および、パワートレイン冷却(例えば、バッテリパック、パワーエレクトロニクス、および/または、他の電子部品の冷却)を提供する必要がある。冬期(または寒冷地)には、客室の暖房に十分な暖かい空気を供給するために、少なくとも40℃以上で冷媒を凝縮させる必要がある。冷媒が40℃未満の温度にある場合、室内の凝縮器は室内の加熱要求を満たすのに十分な熱を出力しないことがある。室内の凝縮器が暖かい空気を供給するために使用されているときに、パワートレイン冷却のために室外の凝縮器を使用する必要がある場合、冷凍サイクル装置のほとんどすべての暖房能力が室外の凝縮器で提供される。これは、室外の凝縮器が、室内の凝縮器よりもはるかに大きいためである。また、室外の凝縮器を通る空気流の速度は、室内の凝縮器を通る空気流の速度よりもはるかに高い。その結果、冷凍サイクル装置は、室内の快適性を提供することができない。すなわち、パワートレインの冷却を提供しながら、室内の空気温度を設定温度に調整することができない。
車両用冷凍サイクル装置が提供される。車両用冷凍サイクル装置は、室内凝縮器回路と、室外凝縮器回路と、制御モジュールとを備える。室内凝縮器回路は、圧縮機から出た冷媒の第1部分を受けるように構成された第1入口弁と、第1入口弁から冷媒の第1部分を受け入れ、車両の室内を加熱しながら、冷媒の第1部分を凝縮させるように構成された室内凝縮器とを備える。室外凝縮器回路は、圧縮機から出た冷媒の第2部分を受けるように構成された第2入口弁と、第2入口弁から冷媒の第2部分を受け入れ、冷媒の第2部分を凝縮するように構成された室外凝縮器と、室内凝縮器、および、室外凝縮器の下流にあり、冷媒の第1部分、および、冷媒の第2部分を受け入れるように構成されたリザーバと、リザーバの下流側にある室外サブクール熱交換器と、室外サブクール熱交換器と並列に接続されたバイパス弁とを備える。室外サブクール熱交換器およびバイパス弁は、リザーバからの冷媒のそれぞれの部分を受けるように配置されている。制御モジュールは、第1入口弁、第2入口弁、および、バイパス弁の開度位置を制御するように構成されている。
他の特徴では、車両用室外凝縮器回路が提供される。車両のための室外凝縮器回路において、冷凍サイクル装置内の冷媒の第1部分を室外凝縮器入口弁から受けるように構成された室外凝縮器と、冷凍サイクル装置内の冷媒の第1部分を室外凝縮器から受け、および、冷凍サイクル装置内の冷媒の第2部分を室内凝縮器から受けるように構成されたリザーバと、リザーバから冷媒の第3部分を受け、1つ以上の膨張弁に冷媒の第3部分を出力するように構成された外部サブクール熱交換器と、バイパス弁とを備え、バイパス弁の開度位置は、リザーバから出力されて外部サブクール熱交換器をバイパスする冷媒量と、車両における室内の加熱量とに対応している。
他の特徴では、車両の冷凍システムを運転する車両用冷凍サイクル装置運転方法が提供される。車両用冷凍サイクル装置運転方法は、センサの出力を検出するステップと、センサの出力に基づいて、車両の車室を加熱するか否かを決定するステップと、センサの出力に基づいて、車両のパワートレインに対する冷却量を決定するステップと、車室を加熱しながら、センサの出力に基づいて室内凝縮器入口弁を開いて調節するステップとを備える。車両用冷凍サイクル装置運転方法は、さらに、所定の量よりも少ない第1冷却量をパワートレインに供給しながら、室外凝縮器の室外凝縮器入口弁を閉じ、室外凝縮器の下流にある室外サブクール熱交換器をバイパスしてリザーバからバイパス弁に流れる冷媒の量に相当する開度位置にバイパス弁の開度位置を調節するステップを備える。車両用冷凍サイクル装置運転方法は、さらに、所定量以上の第2冷却量をパワートレインに供給しながら、室外凝縮器入口弁を開き、バイパス弁を閉じるステップを備える。
この開示の適用可能なさらなる他の領域は、詳細な説明、特許請求の範囲、および、図面から明らかになるであろう。詳細な説明、および、具体的な実施例は、説明の目的のみを意図したものであり、この開示の範囲を限定するものではない。この開示は、詳細な説明、および、添付図面からより十分に理解されるであろう。
図1は、この開示の一実施形態における冷凍サイクル装置を含む車両の一例としての機能的なブロック図である。
図2は、図1に示される冷凍サイクル装置の一例としての機能的なブロック図である。
図3は、この開示の一実施形態における室外サブクール熱交換器を横切るバイパス回路を含む室外コンデンサ回路の機能的なブロック図である。
図4は、この開示の一実施形態における室外サブクール熱交換器、および、リザーバにわたるバイパス回路を含む室外コンデンサ回路の機能的なブロック図である。
図5は、この開示の一実施形態におけるリザーバに組み込まれたバイパス弁を含む室外コンデンサ回路の機能的なブロック図である。
図6は、この開示の一実施形態における図5の冷凍サイクル装置を動作させる方法を示すフローチャートである。
図面を参照しながら、複数の実施形態を説明する。複数の実施形態において、機能的におよび/または構造的に対応する部分および/または関連付けられる部分には同一の参照符号、または百以上の位が異なる参照符号が付される場合がある。対応する部分および/または関連付けられる部分については、他の実施形態の説明を参照することができる。
室内凝縮器、および、室外凝縮器の両方で加熱能力を正確に制御することができるヒートポンプシステムが存在する。これらのヒートポンプシステムは、2つの電気膨張弁を利用し、アキュムレータサイクルを実施し、複雑な制御論理を含み、通常よりも多い冷媒充填量を有する。結果として、ヒートポンプシステムは高価である。アキュムレータサイクルは、蒸発器と圧縮機との間のリザーバ内に冷媒を蓄積する。アキュムレータサイクルは、夏期(または高温条件)において、レシーバサイクルよりも劣る空調能力(A/C能力)を示す。それは、蒸発器を出た冷媒ではなく、凝縮器を出た冷媒をリザーバ内に集め蓄積する。
この明細書に記載される例は、パワートレイン冷却を提供しながら室内加熱を提供するように動作可能な冷凍サイクル装置(例えば、ヒートポンプシステム)を提供する。この例では、室内の快適性とパワートレインの冷却との両方を実現するために、室内凝縮器と室外凝縮器との暖房能力を正確に制御する。特に周囲温度の低い環境では、室内凝縮器と室外凝縮器との両方において正確な暖房能力の制御が提供される。また、高温周囲温度条件の間のA/C性能が犠牲にならないように、レシーバサイクルが使用される。
開示された実施例は、また、従来の冷凍サイクル技術よりも少ない冷媒充填量を可能にする。これは、低温動作状態において、室外凝縮器の使用を含まないことによって提供される。室外凝縮器は、室内凝縮器よりもはるかに大きく、より多くの冷媒を保持することができる。冷凍サイクル装置に充填される冷媒の量は、通常、最悪の場合のシナリオに基づいて設定されている。パワートレインの冷却が要求され、しかも室内凝縮器の最大熱出力率も要求される場合、最悪の場合のシナリオが低温動作状態で発生することがある。したがって、低温動作状態の間に室外凝縮器が必要でない場合、冷凍サイクル装置にはより少量の冷媒が充填されていてもよい。
複数の例は、室内加熱、室外サブクール熱交換器を経由する過剰な熱の除去、および/または、室外凝縮器を経由する過剰な熱の除去、および、パワートレイン冷却における、上述の正確な制御を達成する独自の冷凍サイクル装置の設計思想が含まれている。複数の構成要素は、室外凝縮器、および/または、対応する凝縮器回路に統合することができる。
複数の例は、電気自動車に適用されてもよいが、ただしこれに限定されない。複数の例は、1つは室内に熱を供給するために使用される室内凝縮器であり、もう1つは車両の周囲に過剰な熱を放散する室外凝縮器である2つの凝縮器を含む。複数の例は、室外凝縮器を介して周囲に余分な熱量を放出しながら人間の快適性を達成するために室内に供給される熱量を正確に制御する。
図1は、車室102と、冷凍サイクル装置104と、パワートレイン106とを含む車両100を示す。暖房、換気、および、空調のための空調ユニットであるHVAC装置108は、車室102内に配置されている。HVAC装置108は、例えば、モータ、空気ポンプなどによって提供されるアクチュエータ112によって駆動される複数のドア110、第1蒸発器(室内蒸発器)114、第1ファン116、および、室内凝縮器118を含むことができる。アクチュエータ112、および、第1ファン116は、センサ122、および、入力装置123からの信号に基づいて制御モジュール120によって制御される。一実施形態では、ドア110の1つは、ファンと第1蒸発器114との間に配置され、第1蒸発器114、および/または、室内凝縮器118を通過する空気の量を制御するために使用される。別の実施形態では、ドア110の1つは、第1蒸発器114と室内凝縮器118との間に配置され、第1蒸発器114から室内凝縮器118へ通過する空気の量を調節するために使用される。
センサ122は、室外温度センサ、室内温度センサ、冷凍サイクル冷媒温度センサ、空気温度センサ、動力源温度センサ等を含む温度センサ、および、湿度センサのような他のセンサを含む。入力装置123は、ディスプレイ、キーパッド、ダイヤル、スイッチ、および/または、他の入力装置であってもよい。一例として、入力装置123を使用して、車室102の除湿を手動で要求することができる。センサ122は、車室102の内部または外部に配置することができる。
冷凍サイクル装置104は、複数の構成要素110、112、114、116、118、120を含み、また、圧縮機130、室外凝縮器132、第2ファン134、室外サブクール熱交換器136、弁138(例えば、凝縮器入口逆止弁、バイパス弁、膨張弁など)、リザーバ140(例えば、レシーバボトル)、第3ファン142、および、第2蒸発器144を含む。第1蒸発器114は、車室102を除湿するために使用される。室内凝縮器118は、HVAC装置108の内部に配置され、通常のヒータコアに取って代わることができ、車室102を加熱するために使用される。室外凝縮器132、および、室外サブクール熱交換器136は、冷凍サイクル装置104の構成要素間を循環する冷媒から過剰な熱を除去するために使用される。室内凝縮器118、および、室外サブクール熱交換器136は、室外凝縮器132よりも小さくてもよい。室内凝縮器118を通る空気流量は、室外凝縮器132、および、室外サブクール熱交換器136を通る空気流量よりも少なくてもよい。
パワートレイン106は、動力源150、および、1つ以上の電動機152を含むことができる。動力源150は、複数のバッテリ、1つ以上のバッテリパック、ハイブリッドエンジン、内燃機関などを含むことができる。第2蒸発器144は、動力源150を冷却するために使用される。動力源150の冷却は、1つ以上のセンサ122によって検出された動力源150の検出温度に基づくことができる。
第1ファン116は、第1蒸発器114、および、室内凝縮器118を通して空気を移動させることができる。第2ファン134は、室外サブクール熱交換器136、および、室外凝縮器132を通して空気を移動させることができる。第3ファン142は、動力源150を横切って、かつ第2蒸発器144を通して空気を移動させることができる。ファン132、142、圧縮機130、および、弁138の開度位置は、センサ122、および、入力装置123からの信号に基づいて制御モジュール120によって制御することもできる。
第3ファン142、および、第2蒸発器144は、空気通路なしで動力源150を空冷するように図示されているが、動力源150は空冷、および/または、液冷することができる。一例として、動力源150は、空気、および/または、液体が循環する通路を含むことができる。動力源150は、第2蒸発器144の上流または下流に配置することができる。第2蒸発器144を通過した冷媒は、動力源150を通過してもよい。ポンプは、動力源150を通過する冷媒を循環させることができる。
冷凍サイクル装置104の動作は、図2〜図6に図示される実施形態に基づいて、以下にさらに説明される。
図2は、図1の冷凍サイクル装置104の少なくとも一部を示している。冷凍サイクル装置104は、室内凝縮器回路200と、室外凝縮器回路202と、制御モジュール120と、膨張弁204、206と、蒸発器114、144と、圧縮機130とを備える。
室内凝縮器回路200は、室内凝縮器の入口弁210、室内凝縮器118、第1逆止弁212、流体温度センサ214、および/または、空気温度センサ216を備えることができる。室内凝縮器入口弁210は、室内凝縮器118を通過する冷媒の量、および/または、流量を調節するために使用される。第1逆止弁212は、冷媒が第1逆止弁212を通過した後に、室内凝縮器118に戻ることを防止する。流体温度センサ214は、室内凝縮器118から出た冷媒の温度を検出する。空気温度センサ216は、室内凝縮器118から出た空気の温度を検出する。
室外凝縮器回路202は、室外凝縮器の入口弁220、室外凝縮器132、第2逆止弁222、リザーバ140、室外サブクール熱交換器136、および/または、バイパス弁224を備えることができる。室外凝縮器入口弁220は、室外凝縮器132を通過する冷媒の量、および/または、流量を調節するために使用される。第2逆止弁222は、冷媒が、第2逆止弁222を通過した後に室外凝縮器132に逆流することを防止する。逆止弁212、222を出た冷媒は、リザーバ140に供給される。室外凝縮器入口弁220、室外凝縮器132、および、第2逆止弁222は、室内凝縮器入口弁210、室内凝縮器118、および、第1逆止弁212と並列に接続されている。リザーバ140から出た冷媒は、室外サブクール熱交換器136、および、バイパス弁224に供給される。
バイパス弁224は、バイパス通路226に配置されている。バイパス弁224、および、バイパス通路226は、室外サブクール熱交換器136と並列に接続されている。バイパス弁224は、室外サブクール熱交換器136を通る冷媒の量、および/または、流量を調節するために、また、室内凝縮器の熱出力の量を調節するために使用される。一実施形態では、第2蒸発器144によって提供される冷却は、図1の動力源150の出力、および、温度に基づいている。図1の圧縮機130に供給される電力は、第1蒸発器114、および、第2蒸発器144によって吸収される熱の速度に依存する。その結果、室内凝縮器118の出力熱量は、バイパス弁224の開度位置に基づいており、それは室外サブクール熱交換器136の発熱量を調節する。バイパス弁224の開度位置は、1つまたは複数の目標温度(例えば、室内凝縮器118から出た冷媒の温度、室内凝縮器118から出た空気の温度、図1の車室102内の温度など)を満たすように調節することができる。
バイパス弁224は、センサ(例えば、図1のセンサ122、および/または、センサ214、216のうちの1つまたは複数)からの信号に基づいて、制御モジュール120によって制御されてもよい。
複数の弁204、206、210、220、224は、遮断弁、可変位置弁、リニア制御弁、および/または、他の適切なタイプの弁であってもよく、センサからの信号に基づいて制御モジュール120によって制御されてもよく、図1の入力装置123の出力に基づいて制御されてもよい。この場合、センサは、図1のセンサ122、および/または、センサ214、216のうちの1つまたは複数のセンサである。一実施形態では、複数の204、206、210、220、224は、連続可変位置弁であり、複数の弁204、206、220は、電磁式のON/OFF弁である。弁204、206は、蒸発器114、144を通過する冷媒の量、および/または、流量を制御するために使用される。蒸発器114、144を出た冷媒は、図1の圧縮機130に供給される。
動作モード
制御モジュール120は、複数の異なる動作モードを提供する。動作モードは、運転モードとも呼ぶことができる。動作モードは、下記の5つのモードを少なくとも備える。(i)室内加熱、および、低から中の動力源冷却モード(この明細書では「第1動作モード」と呼ばれる)。(ii)室内加熱、除湿、および、低から中の動力源冷却モード(この明細書では「第2動作モード」と呼ばれる)。(iii)室内加熱、除湿、および、高の動力源冷却モード(この明細書では「第3動作モード」と呼ばれる)。(iv)室内加熱、および、高の動力源冷却モード(この明細書では「第4動作モード」と呼ばれる)。(v)室内冷却、および、動力源冷却モード(この明細書では「第5動作モード」と呼ばれる)。
第1動作モードでは、室外凝縮器入口弁220は閉じられており、室内凝縮器入口弁210は完全に開いている。液体冷媒は、室内凝縮器118からリザーバ140に流出する。冷媒は、リザーバ140から室外サブクール熱交換器136またはバイパス通路226へとバイパス弁224を通って流れる。リザーバ140からバイパス弁224への冷媒の量に対する、リザーバ140から室外サブクール熱交換器136への冷媒の比率および量は、制御モジュール120によって制御される。制御モジュール120は、バイパス弁224の開度位置を調節することによってこの比率を調節する。この比が高いほど(すなわち、バイパス弁224が閉鎖されるほど)、より多くの冷媒が室外サブクール熱交換器136を通って流れ、室外サブクール熱交換器136から流出し、より多くの熱が冷媒から放出される。これにより、室内凝縮器118の熱出力(または暖房能力)が低下する。一方、バイパス弁224が開いているほど、室外サブクール熱交換器136を通る冷媒流量は少なくなり、室外サブクール熱交換器136の熱出力は少なくなる。これにより、室内凝縮器118の加熱力が増大する。冷媒は、室外サブクール熱交換器136、および/または、バイパス弁224から膨張弁204、206に流れる。
第1動作モードの間、第1膨張弁204は閉じられ、第2膨張弁206は開放される。これにより、冷媒は第2蒸発器144を通って流れ、熱吸収を提供し、図1の動力源150を冷却する。
室外凝縮器入口弁220を閉じ、室外サブクール熱交換器136を通る冷媒の流れを制御することによって、適切なレベルの加熱出力が室内凝縮器118に提供される。室外凝縮器入口弁220が開かれている場合には、この加熱力は供給されず、この場合、室内凝縮器118において十分な加熱力が得られない。これは、室外凝縮器132が周辺環境に過度の熱を放出するためである。
第2動作モードでは、室外凝縮器入口弁220が閉じられ、室内凝縮器入口弁210が完全に開放され、比率は制御モジュール120によって制御される。第2動作モードは、第1膨張弁204が開いており、冷媒が第1蒸発器114を通って流れることを除いて、第1動作モードと同様である。これにより、図1の車室102の除湿が行われる。
第3動作モードでは、室外凝縮器入口弁220は開いており、室内凝縮器入口弁210の開度位置は、制御モジュール120によって制御される。制御モジュール120は、室内凝縮器118の出口における過冷却温度、および/または、熱吸収率(例えば、5キロワット)を目標とし、目標過冷却温度、および/または、目標熱吸収量を提供するように、室内凝縮器の入口弁210の開度位置を調節する。サブクール温度は、冷媒の通常の沸点より低い温度を指す。室内凝縮器118の出口の温度は、室内凝縮器118から出た冷媒の温度を指し、これは流体温度センサ214によって検出される。したがって、室内凝縮器入口弁210の開度位置は、目標過冷却温度、および、流体温度センサ214によって検出された温度に基づいて調節されてもよい。制御モジュール120は、1つ以上のドア110の開度位置を調整して室内凝縮器118の空気流量を調節して室内凝縮器118の加熱力を制御することもできる。
制御モジュール120は、空気温度センサ216によって検出された空気出口温度に基づいて室内凝縮器入口弁210の開度位置を制御することができる。制御モジュール120は、室内凝縮器118から出た空気の設定温度を目標とすることができ、空気温度センサ216によって検出された空気出口温度に基づいて、室内凝縮器入口弁210の開度位置を調節することができる。室内凝縮器入口弁210が開いているほど、空気出口温度は高くなる。一実施形態では、空気出口温度がこのように調節される場合、複数のドア110のうちの1つ以上がHVAC装置108に装備されなくてもよいか、および/または、複数のドア110のうちの1つ以上が完全に開いた状態に保持される。
制御モジュール120は、アクチュエータ112を介して複数のドア110のうちの1つ以上の開度位置を制御し、ファン116を作動させて、室内凝縮器118を通過する空気流量を調節することができる。これは、流体温度センサ214によって検出される温度、および/または、空気温度センサ216によって検出される空気温度に基づくこともできる。
第3運転モードでは、室内凝縮器118、および、室外凝縮器132から出た冷媒は、リザーバ140に流入する。リザーバ140から出た冷媒は、バイパス弁224が閉じられているので、バイパス弁224を通ってではなく、室外サブクール熱交換器136を通って流れる。次いで、冷媒は、室外サブクール熱交換器136から、開いている膨張弁204、206に流れる。膨張弁204、206の両方が開いているから、冷媒は第1蒸発器114と第2蒸発器144との両方を流れる。これにより、車室102の除湿と、図1の動力源150の冷却が行われる。
第4動作モードでは、室外凝縮器入口弁220は開いており、室内凝縮器入口弁210の開度位置は、制御モジュール120によって制御される。バイパス弁224は閉状態にある。第4動作モードは、第1膨張弁204が閉じられ、第1蒸発器114を通る冷媒の流れがないことを除いて、第3動作モードと同様である。図1の車室102の除湿は、第4運転モードの中では行われない。
第4動作モードでは、制御モジュール120は、室内凝縮器の出口過冷却温度を目標として、室内凝縮器118の空気流量を調節して室内凝縮器118の加熱能力を制御するために複数のドア110の1つ以上の開度位置を調節することができる。他の実施形態では、制御モジュール120は、室内凝縮器空気出力温度を目標とし、複数のドア110の1つの開度位置を調節しない。この実施形態では、1つ以上のドア110は、HVAC装置に装備されていなくてもよく、および/または、1つ以上のドア110は、全開状態に保持されていてもよい。
図1から図2は、並列に接続された2つの蒸発器を含むことを示しているが、任意の数の蒸発器が含まれてもよく、それらは異なる配置で接続されてもよい。例えば、第1蒸発器114または第2蒸発器144を含まなくてもよい。他の例として、他の車両構成要素の冷却を提供するために第3蒸発器が含まれてもよい。第3蒸発器には第3膨張弁が含まれていてもよいし、第3蒸発器は第2膨張弁206の下流に第2蒸発器144と並列または直列に接続されていてもよい。
上述の複数の動作モードにおける制御モジュール120、および、冷凍サイクル装置104の構成要素の動作は、図6における方法について以下にさらに説明される。
図3は、室外凝縮器302と、室外サブクール熱交換器304と、リザーバ306と、室外サブクール熱交換器304を横切って短絡するように接続されたバイパス回路308とを含む室外凝縮器回路300を示す。室外凝縮器回路300は、図2の室外凝縮器回路202の一部を置き換えることができる。室外凝縮器302は、第1通路310を介して室外凝縮器入口弁220から冷媒を受け取り、第2通路312を介してリザーバ306に冷媒を供給する。第2通路312は、冷媒が室外凝縮器302に戻るのを防止するための逆止弁314を有する。
リザーバ306は、室外凝縮器302から、および、第3通路318を介して図2の室内凝縮器118から冷媒を受け取る。リザーバ306は、第4通路320を介して室外サブクール熱交換器304に冷媒を出力する。バイパス回路308は、第4通路320から第5通路324における室外サブクール熱交換器304の出口に延びるバイパス通路322を含む。バイパス回路308は、バイパス弁326をさらに含む。バイパス弁326は、冷媒が室外サブクール熱交換器304をバイパスすることを可能にし、図2の制御モジュール120によって制御される。バイパス弁326は、図2のバイパス弁224と同様に制御することができる。第5通路324は、室外サブクール熱交換器304、および、バイパス通路322からの冷媒を図2の膨張弁204、206に供給する。
室外サブクール熱交換器304は、図示されるように、室外サブクール熱交換器304が室外凝縮器302に当接するように、および/または、単一の装置として室外凝縮器302と一体的に形成されるように、室外凝縮器302と一体化することができる。図示のように、空気は、室外サブクール熱交換器304、および、室外凝縮器302を並列的に通って流れることができる。室外サブクール熱交換器304は、室外凝縮器302よりも小さくてもよい。一実施形態では、室外サブクール熱交換器304は、室外凝縮器302の前に配置される場合がある。この場合、(i)一部の空気は、室外サブクール熱交換器304を通って流れた後に室外凝縮器302を通って流れ、(ii)残部の空気は、最初に室外サブクール熱交換器304を通過することなく、室外凝縮器302を通って流れる。
図4は、室外凝縮器402と、室外サブクール熱交換器404と、リザーバ406と、バイパス回路408とを含む室外凝縮器回路400を示す。室外凝縮器回路400は、図2の室外凝縮器回路202の一部を置き換えることができる。室外凝縮器402は、第1通路410を介して室外凝縮器入口弁220から冷媒を受け取り、逆止弁414を含む第2通路412を介してリザーバ406に冷媒を供給する。リザーバ406は、第2通路412、および、室内凝縮器118を介して第3通路416を介して室外凝縮器402から冷媒を受け取る。リザーバ406は、さらに、バイパス回路408を介して室外サブクール熱交換器404から冷媒を受け取る。
バイパス回路408はバイパス通路420とバイパス弁422とを含む。バイパス弁422は、冷媒が室外サブクール熱交換器404をバイパスすることを可能にする。バイパス弁422は、図2の制御モジュール120によって制御され、図2のバイパス弁224と同様に制御される場合がある。バイパス通路420は、室外サブクール熱交換器404の出口からリザーバ406の出口まで延びている。バイパス通路420は、さらに、図2の膨張弁204、206に冷媒を供給する。リザーバ406は、第4通路424を介して冷媒を室外サブクール熱交換器404に出力する。
室外サブクール熱交換器404は、図示されるように、室外サブクール熱交換器404が室外凝縮器402に当接するように、および/または、単一の装置として室外凝縮器402と一体的に形成されるように、室外凝縮器402と一体化することができる。図示のように、空気は、室外サブクール熱交換器404、および、室外凝縮器402を並列的に通って流れることができる。室外サブクール熱交換器404は、室外凝縮器402よりも小さくてもよい。一実施形態では、室外サブクール熱交換器404は、室外凝縮器402の前に配置される場合がある。この場合、(i)一部の空気は、室外サブクール熱交換器404を通って流れた後に室外凝縮器402を通って流れ、(ii)残部の空気は、最初に室外サブクール熱交換器404を通過することなく、室外凝縮器402を通って流れる。
図5は、室外凝縮器502と、室外サブクール熱交換器504と、リザーバ506に組み込まれたバイパス弁508を備えたリザーバ506とを含む室外凝縮器回路500を示す。室外凝縮器回路500は、図2の室外凝縮器回路202の一部を置き換えることができる。室外凝縮器502は、第1通路510を介して室外凝縮器入口弁220から冷媒を受け取り、第2通路512を介してリザーバ506に冷媒を出力する。逆止弁514は、第2通路512の端部に接続され、リザーバ506に組み込まれていてもよい。
リザーバ506は、第2通路512から、第3通路516を介して図2の室内凝縮器118から、さらに、第4通路518を介して室外サブクール熱交換器504から冷媒を受け取る。リザーバ506は、第5通路520を介して室外サブクール熱交換器504に、および、第6通路522を介して図2の膨張弁204、206に冷媒を出力する。リザーバ506は、分割部材528によって第1リザーバ部分524と第2リザーバ部分526とに分割されている。分割部材528は、例えば、板材である。バイパス弁508は、冷媒が室外サブクール熱交換器504をバイパスすることを可能にする。バイパス弁508は、図2の制御モジュール120によって制御され、冷媒が第1リザーバ部分524から第2リザーバ部分526へと流れることを可能にする。バイパス弁326は、図2のバイパス弁224と同様に制御することができる。
室外サブクール熱交換器504は、およそ半部を占める第1サブクール部分530と、残部を占める第2サブクール部分532とを有する。冷媒は、室外サブクール熱交換器504の第1端部の通路520から第1サブクール部分530に流れる。冷媒は、第1サブクール部分530を通って室外サブクール熱交換器504の第2端部に到達する。冷媒が、第2端部から第2サブクール部分532に流れる。さらに、冷媒は、第2サブクール部分532を通って通路518に流れる。
室外サブクール熱交換器504は、図示されるように、室外サブクール熱交換器504が室外凝縮器502に当接するように、および/または、単一の装置として室外凝縮器502と一体的に形成されるように、室外凝縮器502と一体化することができる。図示のように、空気は、室外サブクール熱交換器504、および、室外凝縮器502を並列的に通って流れることができる。室外サブクール熱交換器504は、室外凝縮器502よりも小さくてもよい。一実施形態では、室外サブクール熱交換器504は、室外凝縮器502の前に配置される場合がある。この場合、(i)一部の空気は、室外サブクール熱交換器504を通って流れた後に室外凝縮器502を通って流れ、(ii)残部の空気は、最初に室外サブクール熱交換器504を通過することなく、室外凝縮器502を通って流れる。
一実施形態では、リザーバ506は、室外凝縮器502および室外サブクール熱交換器504と一体的に形成され、ひとかたまりの装置して取り扱うことができる単一装置として形成される。通路512、520、および、518を限りなく短くすること、またはそれらを連通開口によって提供することにより実質的に除去する場合を含むことができる。リザーバ506は、室外凝縮器502、および、室外サブクール熱交換器504に当接することができる。この場合、通路512、520、および、518は、室外凝縮器502のタンク、および、リザーバ506の壁を提供する部材に開設された連通開口によって提供される。
この明細書に開示されたシステムは、多数の方法を用いて操作されてもよく、例示的な方法が図6に示されている。図6において、冷凍サイクル装置の運転方法が示されている。以下に説明する動作例、および、運転方法は、図1、および、図2の実施形態に関して主に説明されているが、動作例、および、運転方法は、図3、図4、または図5の実施形態のようなこの開示の他の実施形態にも適用されるように容易に変更することができる。操作は反復して実行されてもよい。図示される複数の操作処理のそれぞれは、ステップと呼ばれる。ステップ606、612、616を経由する処理の流れは、第1動作モードに関連付けられている。ステップ606、610、616を経由する処理の流れは、第2動作モードに関連付けられている。ステップ606、610、620を経由する処理の流れは、第3動作モードに関連付けられているステップ606、612、620を経由する処理の流れは、第4動作モードに関連付けられている。ステップ604、616を経由する処理の流れ、または、ステップ604、620を経由する処理の流れは、共に、第5動作モードに関連付けられている。第5動作モードにおいては、ステップ610、および、ステップ612のいずれかが実行される。
この車両用冷凍サイクル装置運転方法は、ステップ600から開始される。ステップ602において、制御モジュール120によってセンサデータが収集される。センサデータは、センサ122、214、216、および/または、他のセンサからのものであってもよい。ステップ602において、制御モジュール120は、車室の加熱が要求されているか否かを判定する。これは、車室102内の1つまたは複数の温度が設定温度より低いか否か、および/または、所定の温度より低いか否かを判定する処理を含むことができる。温度は、室内凝縮器118から出た冷媒の温度、室内凝縮器118から出た空気の温度、車室内の空気の温度などを含むことができる。室内加熱が要求され、および/または、指令される場合、ステップ606が実行され、そうでない場合、ステップ604が実行される。
ステップ604において、室内凝縮器入口弁210が閉じられる。ステップ606において、室内凝縮器入口弁210が開かれ、制御モジュール120は、1つまたは複数の前述の検出温度、および、対応する設定値、および/または、所定の温度に基づいて室内凝縮器入口弁210の開度位置を調節する。
ステップ608において、制御モジュール120は、車室102の除湿を行うか否かを決定することができる。これは、湿度センサの出力を所定の湿度レベルと比較すること、および/または、湿度センサの出力を所定の湿度範囲と比較すること、そして、湿度センサの出力が所定の湿度レベルよりも高い場合、および/または、湿度センサの出力が所定の湿度範囲外である場合、除湿を行うことを含むことができる。代替的に、制御モジュール120は、入力装置123の出力を監視し、出力が除湿の要求を示している場合には、除湿を実行することができる。これは、例えば、除湿要求スイッチが、乗員によって操作された場合に、制御モジュール120が信号を検出して、除湿を実行するような場合である。除湿が実行される場合、ステップ610が実行され、そうでない場合、ステップ612が実行される。ステップ610において、第1膨張弁204が開かれる。ステップ612において、第1膨張弁204が閉じられる。
ステップ614において、制御モジュール120は、低〜中パワートレイン冷却(または低熱吸収から中熱吸収)のような、低から中の冷却が要求されているか否かを決定する。低から中の冷却は、第1冷却量によって特徴づけられる。第1冷却量は、第1所定量未満である。冷却量は、冷媒量、冷媒温度、冷媒圧力、空気温度、空気量、圧縮機の回転速度など多様な指標によって把握することができる。低から中の冷却が要求された場合、ステップ616が実行され、そうでない場合、ステップ618が実行される。例えば、パワートレインが、所定のパワーレベルよりも小さいパワーを出力している場合、および/または、動力源150の温度が第1所定温度よりも高く、第2所定温度よりも低い場合(すなわち、動力源150の温度が所定の範囲内である場合)、ステップ616が実行され、そうでない場合、ステップ618が実行される。
ステップ616で、制御モジュール120は、室外凝縮器入口弁220を閉じ、第2膨張弁206を開き、バイパス弁(例えば、バイパス弁224)の開度位置を制御することによってバイパス比を調節する。バイパス弁の開度位置は、検出された温度、および、対応する設定値、および、所定の温度に基づいて調整されてもよい。
ステップ618において、制御モジュール120は、高パワートレイン冷却(または高熱吸収)のような、高の冷却が要求されているか否かを決定する。高い冷却は、第1冷却量より多い第2冷却量によって特徴づけられる。高い冷却が要求される場合、ステップ620が実行され、そうでない場合、ステップ622が実行される。例えば、パワートレインが所定のパワーレベルよりも大きいパワーを出力している場合、および/または、動力源150の温度が第2所定温度よりも大きい場合、ステップ620が実行され、そうでない場合、ステップ622が実行されてもよく、または、ステップ616が実行されてもよい。ステップ620において、制御モジュール120は、室外凝縮器入口弁220、および、第2膨張弁206を開き、バイパス弁を閉じる。
ステップ618、および、ステップ620は、ステップ606が実行されている間、および/または、ステップ610、および、ステップ612のうちの1つが実行されている間に実行されてもよい。ステップ618およびステップ620は、ステップ606が、例えば、冬、および/または、寒い温度条件の間に実行される間に実行されてもよい。室内冷却とパワートレイン冷却の両方が提供される場合、ステップ614またはステップ620が実行されている間、ステップ604が実行されていてもよい。
ステップ622において、制御モジュール120は、室外凝縮器入口弁220を閉じ、バイパス弁224を開くか、またはバイパス弁224を完全に開く。一実施形態では、制御モジュール120は、第2膨張弁206を閉じ、第2蒸発器144をバイパスする。図2には図示されていないが、冷凍サイクル装置104は、第2蒸発器144をバイパスするためのバイパス通路、および、第2バイパス弁を含むことができる。第2バイパス弁は、ステップ622において、開かれてもよい。他の実施形態では、ステップ622は実行されず、ステップ622の代わりにステップ616が実行されてもよい。
ステップ601は、ステップ616、620、622に続いて実行されてもよい。
上記の動作は、例示的な例を示すものである。これらの動作は、アプリケーションに応じて、順次に、同期して、同時に、連続して、時間的に重複している間に、または異なる順序で実行されてもよい。また、いくつか、またはいずれかひとつの操作は、実用化形態に応じて、および/または、事象の発生順序に応じて、実行されないか、またはスキップされることがある。
以上に述べた説明は、事実上単なる例示であり、この開示、その用途、または使用を限定するものでは決してない。この開示の広範な教示は、様々な形態で実施することができる。したがって、この開示は特定の実施形態を含むが、この開示の真の範囲は、図面、明細書、および、特許請求の範囲から明らかになるであろうから、それに限定されるべきではない。方法におけるひとつまたは複数のステップは、この開示の原理を変更することなく、異なる順序で(または同時に)実行され得ることが理解されるべきである。さらに、各実施形態は、特定の特徴を有するものとして上述のように説明されているが、この開示の任意の実施形態に関して説明された特徴のうちの任意のひとつまたは複数は、他の実施形態のいずれかの特徴の代わりに、および/または、それら特徴の組み合わせが明示的には記述されていないとしても、それら特徴の組み合わせによって、実施されてもよい。言い換えると、記載されている実施形態は、相互に排他的ではなく、ひとつ以上の実施形態の互いの置換え、変更は、この開示の範囲内である。
「接続された」、「連結された」、「結合された」、「隣接した」、「隣り合う」、「頂部に」、「上に」、「下に」、および、「設けられる」などの様々な用語を用いて、要素間の空間的、および、機能的関係(例えば、複数のモジュールの間、複数の回路要素の間、複数の半導体層の間など)が説明されている。「直接」と明示的に記載されていない限り、第1の要素と第2の要素との間の関係が上記の開示に記載される場合、その関係は、第1の要素と第2の要素との間に他の介在要素が存在しない直接的な関係である場合があるが、第1の要素と第2の要素との間にひとつ以上の介在要素が存在する(空間的にも機能的にも)間接的な関係である場合もある。この明細書では、「A、B、および、Cの少なくともひとつ」の語句は、非排他的論理和を使用する論理(AorBorC)を意味するものと解釈されるべきであり、「少なくともひとつのA、少なくともひとつのB、および、少なくともひとつのC」を意味するものと解釈されるべきではない。
図面において、矢印の方向は、矢印記号によって示されるように、一般的に、図示において重要な情報(データまたは命令など)の流れを示している。例えば、要素Aと要素Bが様々な情報を交換するが、要素Aから要素Bに送信された情報が図に関連する場合、矢印は要素Aから要素Bを指してもよい。この一方向矢の印は、要素Bから要素Aに他の情報が送信されないことを意味するものではない。さらに、要素Aから要素Bに送信される情報の場合、要素Bは、要素Aに情報の要求または受信確認を送信することができる。
この出願において、以下の定義を含めて、用語「モジュール」または用語「コントローラ」は、用語「電子装置」または用語「回路」に置き換えられてもよい。用語「モジュール」は、下記の要素の一部によって、または下記の要素を包含することによって提供される。その要素は、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル式、アナログ式、またはアナログ/デジタル混合式のディスクリート回路、デジタル式、アナログ式、またはアナログ/デジタル混合式の集積回路、組合せ論理回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コードを実行する(共有、専用、またはグループの)プロセッサ回路、プロセッサ回路によって実行されるコードを記憶する(共有、専用、またはグループの)メモリ回路、説明された機能を提供する他の適切なハードウェアコンポーネント、または、システムオンチップ(SYSTEM−ON−CHIP)のような上記の要素の一部または全部の組み合わせを含む。
モジュールは、ひとつ以上のインタフェース回路を含むことができる。いくつかの例では、インタフェース回路は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット、ワイドエリアネットワーク(WAN)、またはそれらの組み合わせに接続された有線または無線インターフェースを含むことができる。この開示の任意の所与のモジュールの機能は、インターフェース回路を介して接続される複数のモジュールに分散されてもよい。たとえば、複数のモジュールで負荷調整が可能である。さらなる例では、サーバ(リモートまたはクラウドとしても知られている)モジュールは、クライアントモジュールに代わっていくつかの機能を達成することができる。
用語「コード」は、上記したように、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはマイクロコードを含むことができ、プログラム、ルーチン、機能、クラス、データ構造、および/または、オブジェクトを指すことができる。共有プロセッサ回路という用語は、複数のモジュールからのコードの一部または全部を実行する単一のプロセッサ回路を含む。グループプロセッサ回路という用語は、追加のプロセッサ回路と組み合わせて、ひとつまたは複数のモジュールからのいくつかまたはすべてのコードを実行するプロセッサ回路を包含する。複数のプロセッサ回路への言及は、ディスクリートな基盤上の複数のプロセッサ回路、単一の基盤上の複数のプロセッサ回路、単一のプロセッサ回路の複数のコア、単一のプロセッサ回路の複数のスレッド、または上記の組み合わせを含む。共有メモリ回路という用語は、複数のモジュールからのコードの一部または全部を格納する単一のメモリ回路を含む。グループメモリ回路という用語は、追加のメモリと組み合わせて、ひとつまたは複数のモジュールからのコードの一部または全部を記憶するメモリ回路を包含する。
メモリ回路という用語は、コンピュータ読み取り可能な媒体という用語の一要素である。用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、(搬送波上のような)媒体を通って伝搬する一時的な電気的または電磁的信号を包含することはなく、したがって、用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、実体的かつ非一時的(非遷移的)であると解釈される。非一時的な実体的なコンピュータ読み取り可能な媒体非限定的な例は、不揮発性メモリ回路(フラッシュメモリ回路、消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ回路、またはマスク型の読み出し専用メモリ回路など)、揮発性メモリ回路(例えば、スタティックランダムアクセスメモリ回路またはダイナミックランダムアクセスメモリ回路)、磁気記憶媒体(アナログまたはデジタル磁気テープまたはハードディスクドライブなど)、光記憶媒体(CD、DVD、またはブルーレイディスク)である。
このアプリケーションについて説明された装置、および、方法は、コンピュータプログラムに組み込まれたひとつまたは複数の特定の機能を実行する汎用コンピュータを構成することによって作成された専用コンピュータによって部分的または完全に実装されてもよい。上述の機能ブロック、フローチャートコンポーネント、および、他の要素は、ソフトウェア仕様として機能し、熟練技術者またはプログラマの通常の作業によってコンピュータプログラムに翻訳することができる。
コンピュータプログラムは、少なくともひとつの非一時的かつ実体的なコンピュータ読み取り可能な媒体に格納されたプロセッサ実行可能命令を含む。コンピュータプログラムは、格納されたデータを含むか、またはそれに依存することができる。コンピュータプログラムは、専用コンピュータのハードウェアと相互作用する基本入出力システム(BIOS)、専用コンピュータの特定のデバイスと相互作用するデバイスドライバ、ひとつ以上のオペレーティングシステム、ユーザアプリケーション、バックグラウンドサービス、バックグラウンドアプリケーションなどを含む。
コンピュータプログラムは、(i)HTML(HyperText Markup Language)、XML(Xtensible Markup Language)、またはJSON(JavaScript Object Notation)、(ii)アセンブリコード、(iii)コンパイラによってソースコードから生成されたオブジェクトコード(iv)インタプリタによる実行のためのソースコード、(v)実行時コンパイラ(just−in−time compiler)によるコンパイル、および、実行のためのソースコードなどを含むが、これらに限定されない。例示としてのみ、ソースコードは、C、C++、C#、Objective−C、Swift、Haskell、Go、SQL、R、Lisp、Java、Fortran、Perl、Pascal、Curl、OCaml、Javascript、HTML5(ハイパーテキストマークアップ言語第5版)、Ada、ASP(Active Server Pages)、PHP(PHP:ハイパーテキストプリプロセッサ)、Scala、Eiffel、Smalltalk、Erlang、Ruby、Flash、VisualBasic、Lua、MATLAB、SIMULINK、および、Pythonなどの言語の構文を使用して書くことができる。この例示におけるいくつかの言語名称は登録商標である。
請求項に記載された要素(element)は、その要素(element)が語句「means for」、または方法の請求項の場合における語句「operation for」または「step for」を使用して明示的に記載されない限り、どれも35 U.S.C. §112(f)の意味における「means−plus−function element」として解釈されることを意図していない。
冷凍サイクル装置は、ヒートポンプサイクルとしても運転可能な装置として説明されている。冷凍サイクル装置は、暖気を利用する装置、および/または、冷気を利用する装置を提供可能である。凝縮器は、コンデンサ、または放熱器とも呼ばれる。蒸発器は、エバポレータ、または吸熱器とも呼ばれる。圧縮機は、コンプレッサとも呼ばれる。リザ−バは、高圧気液分離器、または高圧液冷媒貯留器とも呼ばれる。これらの語は、文脈に応じて使い分けられることがある。
この明細書には、以下に列挙する特徴が開示されている。(特徴1)車両のための冷凍サイクル装置において、室内凝縮器回路と、室外凝縮器回路と、制御モジュールとを備え、室内凝縮器回路は、圧縮機から出た冷媒の第1部分を受けるように構成された第1入口弁と、第1入口弁から冷媒の第1部分を受け、車両の室内を加熱しながら冷媒の第1部分を凝縮するように構成された室内凝縮器とを備え、室外凝縮器回路は、圧縮機から出た冷媒の第2部分を受けるように構成された第2入口弁と、第2入口弁から冷媒の第2部分を受け、冷媒の第2部分を凝縮するように構成された室外凝縮器と、室内凝縮器、および、室外凝縮器の下流にあり、冷媒の第1部分、および、冷媒の第2部分を受け入れるように構成されたリザーバと、リザーバの下流側にある室外サブクール熱交換器と、室外サブクール熱交換器と並列に接続されたバイパス弁とを備え、室外サブクール熱交換器、および、バイパス弁は、リザーバからの冷媒のそれぞれの部分を受けるように配置されており、制御モジュールは、第1入口弁、第2入口弁、および、バイパス弁の開度位置を制御するように構成されている車両用冷凍サイクル装置。(特徴2)さらに、圧縮機を備え、第1入口弁、および、第2入口弁は、圧縮機より下流に接続されている特徴1に記載の車両用冷凍サイクル装置。
(特徴3)さらに、室外凝縮器回路の下流に接続された第1膨張弁と、第1膨張弁の下流に接続された第1蒸発器とを備え、制御モジュールは、第1膨張弁の開度位置を制御するように構成されている特徴1または特徴2に記載の車両用冷凍サイクル装置。(特徴4)第1蒸発器は、車両の車室内に配置され、車室内を冷却、および、除湿するように構成されている特徴3に記載の車両用冷凍サイクル装置。(特徴5)制御モジュールは、除湿センサまたは入力装置からの信号に基づいて、第1膨張弁の開度位置を調節するように構成されている特徴4に記載の車両用冷凍サイクル装置。(特徴6)第1蒸発器は、車両の動力源の熱を吸収するように構成されており、制御モジュールは、動力源を含むパワートレインの冷却を提供しながら車両の車室内の加熱を提供するように、第1入口弁、第2入口弁、および、バイパス弁の開度位置、および、第1膨張弁の開度位置を制御する特徴3に記載の車両用冷凍サイクル装置。
(特徴7)さらに、第2膨張弁と、第2膨張弁より下流であって、車両のパワートレインからの熱を吸収するように構成された第2蒸発器とを備え、第1蒸発器は車両の車室内を除湿するように構成され、制御モジュールは、第2膨張弁の開度位置を制御するように構成されている特徴3から特徴6のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。(特徴8)制御モジュールは、室内凝縮器から出た冷媒の第1部分の温度、室内凝縮器から出た空気の温度、または室内の空気の温度の少なくとも1つに基づいて、バイパス弁の開度位置を調節して室内凝縮器の熱出力を調節するように構成されている特徴1から特徴7のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。(特徴9)制御モジュールは、(i)車両のパワートレインの冷却量を決定し、(ii)冷却量に基づいて、第2入口弁を開くか否か、および、バイパス弁を閉じるか否かを決定するように構成されている特徴1から特徴8のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。
(特徴10)車両のための室外凝縮器回路において、冷凍サイクル装置内の冷媒の第1部分を室外凝縮器入口弁から受けるように構成された室外凝縮器と、冷凍サイクル装置内の冷媒の第1部分を室外凝縮器から受け、および、冷凍サイクル装置内の冷媒の第2部分を室内凝縮器から受けるように構成されたリザーバと、リザーバから冷媒の第3部分を受け、1つ以上の膨張弁に冷媒の第3部分を出力するように構成された室外サブクール熱交換器と、バイパス弁とを備え、バイパス弁の開度位置は、リザーバから出力されて室外サブクール熱交換器をバイパスする冷媒量と、車両における室内の加熱量とに対応している車両用室外凝縮器回路。(特徴11)さらに、リザーバから室外凝縮器への冷媒の第1部分の逆流を防止する逆止弁を備える特徴10に記載の車両用室外凝縮器回路。(特徴12)室外凝縮器は、室外サブクール熱交換器に当接している特徴10または特徴11に記載の車両用室外凝縮器回路。(特徴13)リザーバは、室外凝縮器、および、室外サブクール熱交換器に当接している特徴10から特徴12のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
(特徴14)さらに、(i)第1端部においてリザーバの出力部と室外サブクール熱交換器の入力部とに接続され、かつ、(ii)第2端部において室外サブクール熱交換器の出力部に接続されているバイパス通路を備え、バイパス弁の開度位置は、バイパス通路を通過する冷媒の量に対応している特徴10から特徴13のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。(特徴15)さらに、(i)第1端部においてリザーバの出力部に接続され、室外サブクール熱交換器の入力部に接続されておらず、かつ、(ii)第2端部において室外サブクール熱交換器の出力部に接続されているバイパス通路を備え、バイパス弁の開度位置は、バイパス通路を通過する冷媒の量に対応している特徴10から特徴13のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
(特徴16)リザーバは、分割部材を介して第1リザーバ部分と第2リザーバ部分とに分割されており、バイパス弁はリザーバ内に配置されており、バイパス弁の開度位置は、第1リザーバ部分から第2リザーバ部分へと通過し、室外サブクール熱交換器をバイパスする冷媒の量に対応している特徴10から特徴15のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。(特徴17)室外サブクール熱交換器は、第1サブクール部分と第2サブクール部分とを含み、第1サブクール部分は、(i)第1の端部において第1リザーバ部分から冷媒の第3部分を受け入れ、(ii)第2の端部において冷媒の第3部分を第2サブクール部分に出力し、第2サブクール部分は、(i)第1サブクール部分から冷媒の第3部分を受け入れ、(ii)冷媒の第3部分を第2リザーバ部分に出力する特徴16に記載の車両用室外凝縮器回路。
(特徴18)車両のための冷凍サイクル装置を運転する車両用冷凍サイクル装置運転方法において、センサの出力を検出するステップと、センサの出力に基づいて、車両の車室を加熱するか否かを決定するステップと、センサの出力に基づいて、車両のパワートレインに対する冷却量を決定するステップと、車室を加熱しながら、センサの出力に基づいて室内凝縮器入口弁を開いて調節するステップと、所定量よりも少ない第1冷却量をパワートレインに供給しながら、室外凝縮器の室外凝縮器入口弁を閉じ、室外凝縮器の下流にある室外サブクール熱交換器をバイパスしてリザーバからバイパス弁に流れる冷媒の量に相当する開度位置にバイパス弁の開度位置を調節するステップと、所定量以上の第2冷却量をパワートレインに供給しながら、室外凝縮器入口弁を開き、バイパス弁を閉じるステップとを備える車両用冷凍サイクル装置運転方法。(特徴19)さらに、第1冷却量または第2冷却量のいずれかを提供しながら、車室を加熱するステップを備える特徴18に記載の車両用冷凍サイクル装置運転方法。(特徴20)さらに、センサの出力の1つまたは入力装置の出力に基づいて、車室の除湿を行うか否かを決定するステップと、車室を加熱しながら、かつ、第1冷却量、および、第2冷却量を提供しながら、車室を除湿するステップとを備える特徴18または特徴19に記載の車両用冷凍サイクル装置運転方法。
100 車両、 102 車室、 104 冷凍サイクル装置、
106 パワートレイン、 108 HVAC装置、 110 ドア、
112 アクチュエータ、 114 室内蒸発器(第1蒸発器)、
116 第1ファン、 118 室内凝縮器、
120 制御モジュール、 122 センサ、 123 入力装置、
130 圧縮機、 132 室外凝縮器、 134 第2ファン、
136 室外サブクール熱交換器、 138 弁、
140 リザーバ、 142 第3ファン、 144 第2蒸発器、
150 動力源、 152 電動機、
200 室内凝縮器回路、 202 室外凝縮器回路、
204 膨張弁(第1膨張弁)、 206 膨張弁(第2膨張弁)、
210 室内凝縮器入口弁、 212 第1逆止弁、
214 流体温度センサ、 216 空気温度センサ、
220 室外凝縮器入口弁、 222 第2逆止弁、
224 バイパス弁、 226 バイパス通路、
300 室外凝縮器回路、 302 室外凝縮器、
304 室外サブクール熱交換器、 306 リザーバ、
308 バイパス回路、 310 第1通路、
312 第2通路、 314 逆止弁、 318 第3通路、
320 第4通路、 322 バイパス通路、
324 第5通路、 326 バイパス通路、
400 室外凝縮器回路、 402 室外凝縮器、
404 室外サブクール熱交換器、 406 リザーバ、
408 バイパス回路、 410 第1通路、 412 第2通路、
414 逆止弁、 416 第3通路、 420 バイパス通路、
422 バイパス弁、 424 第4通路、
500 室外凝縮器回路、 502 室外凝縮器、
504 室外サブクール熱交換器、 506 リザーバ、
508 バイパス弁、 510 第1通路、 512 第2通路、
514 逆止弁、 516 第3通路、 518 第4通路、
520 第5通路、 522 第6通路、 524 第1リザーバ部分、
526 第2リザーバ部分、 528 分割部材、
530 第1サブクール部分、 532 第2サブクール部分。

Claims (19)

  1. 車両のための冷凍サイクル装置において、
    室内凝縮器回路と、室外凝縮器回路と、制御モジュールとを備え、
    前記室内凝縮器回路は、
    圧縮機から出た冷媒の第1部分を受けるように構成された第1入口弁と、
    前記第1入口弁から冷媒の第1部分を受け、車両の室内を加熱しながら冷媒の第1部分を凝縮するように構成された室内凝縮器とを備え、
    前記室外凝縮器回路は、
    前記圧縮機から出た冷媒の第2部分を受けるように構成された第2入口弁と、
    前記第2入口弁から冷媒の第2部分を受け、冷媒の第2部分を凝縮するように構成された室外凝縮器と、
    前記室内凝縮器、および、前記室外凝縮器の下流にあり、冷媒の第1部分、および、冷媒の第2部分を受け入れるように構成されたリザーバと、
    前記リザーバの下流側にある室外サブクール熱交換器と、
    前記室外サブクール熱交換器と並列に接続されたバイパス弁とを備え、
    前記室外サブクール熱交換器、および、前記バイパス弁は、前記リザーバからの冷媒のそれぞれの部分を受けるように配置されており、
    前記制御モジュールは、前記第1入口弁、前記第2入口弁、および、前記バイパス弁の開度位置を制御するように構成されている車両用冷凍サイクル装置。
  2. さらに、圧縮機を備え、
    前記第1入口弁、および、前記第2入口弁は、前記圧縮機より下流に接続されている請求項1に記載の車両用冷凍サイクル装置。
  3. さらに、前記室外凝縮器回路の下流に接続された第1膨張弁と、
    前記第1膨張弁の下流に接続された第1蒸発器とを備え、
    前記制御モジュールは、前記第1膨張弁の開度位置を制御するように構成されている請求項1または請求項2に記載の車両用冷凍サイクル装置。
  4. 前記第1蒸発器は、前記車両の車室内に配置され、前記車室内を冷却、および、除湿するように構成されている請求項3に記載の車両用冷凍サイクル装置。
  5. 前記制御モジュールは、除湿センサまたは入力装置からの信号に基づいて、前記第1膨張弁の開度位置を調節するように構成されている請求項4に記載の車両用冷凍サイクル装置。
  6. さらに、第2膨張弁と、
    前記第2膨張弁より下流であって、前記車両のパワートレインからの熱を吸収するように構成された第2蒸発器とを備え、
    前記第1蒸発器は前記車両の車室内を除湿するように構成され、
    前記制御モジュールは、前記第2膨張弁の開度位置を制御するように構成されている請求項3から請求項5のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。
  7. 前記制御モジュールは、前記室内凝縮器から出た前記冷媒の前記第1部分の温度、前記室内凝縮器から出た空気の温度、または前記室内の空気の温度の少なくとも1つに基づいて、前記バイパス弁の開度位置を調節して前記室内凝縮器の熱出力を調節するように構成されている請求項1から請求項6のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。
  8. 前記制御モジュールは、(i)前記車両のパワートレインの冷却量を決定し、(ii)前記冷却量に基づいて、前記第2入口弁を開くか否か、および、前記バイパス弁を閉じるか否かを決定するように構成されている請求項1から請求項7のいずれかに記載の車両用冷凍サイクル装置。
  9. 車両のための室外凝縮器回路において、
    冷凍サイクル装置内の冷媒の第1部分を室外凝縮器入口弁から受けるように構成された室外凝縮器と、
    前記冷凍サイクル装置内の冷媒の前記第1部分を前記室外凝縮器から受け、および、前記冷凍サイクル装置内の冷媒の第2部分を室内凝縮器から受けるように構成されたリザーバと、
    前記リザーバから冷媒の第3部分を受け、1つ以上の膨張弁に冷媒の前記第3部分を出力するように構成された室外サブクール熱交換器と、
    バイパス弁とを備え、
    前記バイパス弁の開度位置は、前記リザーバから出力されて前記室外サブクール熱交換器をバイパスする冷媒量と、前記車両における室内の加熱量とに対応している車両用室外凝縮器回路。
  10. さらに、前記リザーバから前記室外凝縮器への冷媒の前記第1部分の逆流を防止する逆止弁を備える請求項9に記載の車両用室外凝縮器回路。
  11. 前記室外凝縮器は、前記室外サブクール熱交換器に当接している請求項9または請求項10に記載の車両用室外凝縮器回路。
  12. 前記リザーバは、前記室外凝縮器、および、前記室外サブクール熱交換器に当接している請求項9から請求項11のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
  13. さらに、(i)第1端部において前記リザーバの出力部と前記室外サブクール熱交換器の入力部とに接続され、かつ、(ii)第2端部において前記室外サブクール熱交換器の出力部に接続されているバイパス通路を備え、
    前記バイパス弁の開度位置は、前記バイパス通路を通過する冷媒の量に対応している請求項9から請求項12のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
  14. さらに、(i)第1端部において前記リザーバの出力部に接続され、前記室外サブクール熱交換器の入力部に接続されておらず、かつ、(ii)第2端部において前記室外サブクール熱交換器の出力部に接続されているバイパス通路を備え、
    前記バイパス弁の開度位置は、前記バイパス通路を通過する冷媒の量に対応している請求項9から請求項12のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
  15. 前記リザーバは、分割部材を介して第1リザーバ部分と第2リザーバ部分とに分割されており、
    前記バイパス弁は前記リザーバ内に配置されており、
    前記バイパス弁の開度位置は、前記第1リザーバ部分から前記第2リザーバ部分へと通過し、前記室外サブクール熱交換器をバイパスする冷媒の量に対応している請求項9から請求項14のいずれかに記載の車両用室外凝縮器回路。
  16. 前記室外サブクール熱交換器は、第1サブクール部分と第2サブクール部分とを含み、
    前記第1サブクール部分は、(i)第1の端部において前記第1リザーバ部分から冷媒の第3部分を受け入れ、(ii)第2の端部において冷媒の第3部分を前記第2サブクール部分に出力し、
    前記第2サブクール部分は、(i)前記第1サブクール部分から冷媒の前記第3部分を受け入れ、(ii)冷媒の前記第3部分を前記第2リザーバ部分に出力する請求項15に記載の車両用室外凝縮器回路。
  17. 車両のための冷凍サイクル装置を運転する車両用冷凍サイクル装置運転方法において、
    センサの出力を検出するステップと、
    前記センサの出力に基づいて、前記車両の車室を加熱するか否かを決定するステップと、
    前記センサの出力に基づいて、前記車両のパワートレインに対する冷却量を決定するステップと、
    前記車室を加熱しながら、前記センサの出力に基づいて室内凝縮器入口弁を開いて調節するステップと、
    所定量よりも少ない第1冷却量を前記パワートレインに供給しながら、室外凝縮器の室外凝縮器入口弁を閉じ、前記室外凝縮器の下流にある室外サブクール熱交換器をバイパスしてリザーバからバイパス弁に流れる冷媒の量に相当する開度位置に前記バイパス弁の開度位置を調節するステップと、
    前記所定量以上の第2冷却量を前記パワートレインに供給しながら、前記室外凝縮器入口弁を開き、前記バイパス弁を閉じるステップとを備える車両用冷凍サイクル装置運転方法。
  18. さらに、前記第1冷却量または前記第2冷却量のいずれかを提供しながら、前記車室を加熱するステップを備える請求項17に記載の車両用冷凍サイクル装置運転方法。
  19. さらに、前記センサの出力の1つまたは入力装置の出力に基づいて、前記車室の除湿を行うか否かを決定するステップと、
    前記車室を加熱しながら、かつ、前記第1冷却量、および、前記第2冷却量を提供しながら、前記車室を除湿するステップとを備える請求項17または請求項18に記載の車両用冷凍サイクル装置運転方法。
JP2018236449A 2018-01-10 2018-12-18 車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法 Expired - Fee Related JP6677290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862615503P 2018-01-10 2018-01-10
US62/615,503 2018-01-10
US16/181,567 2018-11-06
US16/181,567 US10752087B2 (en) 2018-01-10 2018-11-06 Vehicle refrigeration system including cabin and outdoor condenser circuits with a holding reservoir and a bypass controlled outside subcool heat exchanger for heating output control of condensers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119443A JP2019119443A (ja) 2019-07-22
JP6677290B2 true JP6677290B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=66995611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236449A Expired - Fee Related JP6677290B2 (ja) 2018-01-10 2018-12-18 車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10752087B2 (ja)
JP (1) JP6677290B2 (ja)
CN (1) CN110014805B (ja)
DE (1) DE102019100275A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200282808A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Denso International America, Inc. Unidirectional Heat Exchanger
DE102020111511B4 (de) * 2019-05-31 2024-07-04 Hanon Systems Kälteanlagen- und Wärmepumpenanordnung für batterie-betriebene Fahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer Kälteanlagen- und Wärmepumpenanordnung
US20210080157A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-18 Jesse Krug Systems and methods for vapor compression refrigeration using a condenser apparatus
CN112566443B (zh) * 2019-09-25 2022-06-28 华为技术有限公司 一种车辆温控系统
EP3895919A1 (en) * 2020-04-15 2021-10-20 Valeo Klimasysteme GmbH Condenser
US11845321B2 (en) * 2020-06-05 2023-12-19 GM Global Technology Operations LLC Vehicle thermal management at condensers of the refrigerant loop

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241222B1 (ko) * 2011-07-21 2013-03-13 기아자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템 제어방법
JP3794121B2 (ja) * 1997-02-28 2006-07-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2003335129A (ja) * 2002-03-15 2003-11-25 Calsonic Kansei Corp 車両用空調装置
JPWO2011016264A1 (ja) * 2009-08-07 2013-01-10 三菱重工業株式会社 車両用空調システム
US20120297809A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Neil Carpenter Refrigerant loop for battery electric vehicle with internal heat exchanger for heat exchange with coolant
US20140060101A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC Unidirectional climate control system
KR101416357B1 (ko) * 2012-09-07 2014-07-08 현대자동차 주식회사 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
JP2014225346A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社デンソー 電池温度調整ユニット
CN105408142B (zh) * 2013-07-26 2018-04-10 松下知识产权经营株式会社 车辆用空调装置
EP3025887B1 (en) * 2013-07-26 2018-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle air conditioner
JP2015186989A (ja) * 2014-03-12 2015-10-29 カルソニックカンセイ株式会社 車載温調装置、車両用空調装置及びバッテリ温調装置
JP6323489B2 (ja) * 2015-08-04 2018-05-16 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
JP6738156B2 (ja) * 2016-02-26 2020-08-12 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US10000109B2 (en) * 2016-06-24 2018-06-19 Denso International America, Inc. Vehicle air conditioning system
KR101846915B1 (ko) * 2016-11-01 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN110014805B (zh) 2023-01-31
DE102019100275A1 (de) 2019-07-11
JP2019119443A (ja) 2019-07-22
US20190210426A1 (en) 2019-07-11
US10752087B2 (en) 2020-08-25
CN110014805A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677290B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置、車両用室外凝縮器回路、および、車両用冷凍サイクル装置運転方法
US11186141B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
US11413931B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
US11364767B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
JP5949522B2 (ja) 温調装置
US11358436B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
US9212838B2 (en) Cooling device for vehicles and method for controlling and/or regulating a cooling device
JP2008308080A (ja) 自動車の吸放熱システムおよびその制御方法
US20210094443A1 (en) Cooling system
JP2020147161A (ja) 車載温調装置
US10486495B2 (en) Method and system to manage vehicle thermal conditions
JP2018177219A (ja) 車両用熱管理装置
JP2020142789A (ja) 熱管理システム
CN112189119A (zh) 具有泵的气候控制系统
CN113942360A (zh) 车辆热管理系统
JP2021059152A (ja) 車載温調装置
CN108725139B (zh) 增加发动机自动停止时段的系统
CN110949087A (zh) 车辆以及车辆的热泵系统和方法
EP3724561B1 (en) Air conditioning system with cooling capacity modulation via fixed pump operation and variable condenser fan operation
CN113165475A (zh) 车辆的热交换系统
CN109895594B (zh) 用于控制冷却剂流动和车辆的加热器芯的冷却以延长发动机自动停止时段的方法
JPS61229921A (ja) 車両用冷却フアンの制御装置
US11858312B2 (en) Method and device for controlling air conditioning device of electrified vehicle
CN220281077U (zh) 车辆热管理系统和车辆
US20240239157A1 (en) In-vehicle temperature control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6677290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees