JP6676333B2 - Sawmill - Google Patents
Sawmill Download PDFInfo
- Publication number
- JP6676333B2 JP6676333B2 JP2015211589A JP2015211589A JP6676333B2 JP 6676333 B2 JP6676333 B2 JP 6676333B2 JP 2015211589 A JP2015211589 A JP 2015211589A JP 2015211589 A JP2015211589 A JP 2015211589A JP 6676333 B2 JP6676333 B2 JP 6676333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- material feeding
- circular saw
- feeding path
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
Description
この発明は、適切な送材装置を前置することにより、木取計画に従って、丸太材の木材から板材、角材を能率よく製材することができる製材装置に関する。 The present invention relates to a lumber apparatus that can efficiently produce plate materials and square lumber from log lumber in accordance with a wood plan by providing an appropriate material feeding apparatus in front of the lumber apparatus.
左右一対の第1切削刃と、上下に対向し、左右に並設する各一対の第2切削刃と、左右に対向する各二軸の丸鋸刃とを備える製材装置が知られている(特許文献1)。 There is known a sawmill including a pair of left and right first cutting blades, a pair of second cutting blades vertically opposed to each other and arranged in parallel on the left and right, and a biaxial circular saw blade opposed to the left and right ( Patent Document 1).
第1切削刃は、丸太材の木材の左右をチップ化しながら切削して鉛直面を形成し、第2切削刃は、木材の上下左右をチップ化しながら切削して鉛直面、水平面を含む切欠きを4隅部に形成して木端取りし、丸鋸刃は、木材の左右を挽き割ることができる。そこで、たとえば送材車を介し、少なくとも1回の90°回転を介在させながら芯出し済の木材を往復送材することにより、木材を任意の木取計画に従って製材することができる。 The first cutting blade forms the vertical plane by cutting the left and right of the log wood while chipping, and the second cutting blade performs the cutting while cutting the upper, lower, left and right sides of the wood chip, including the vertical plane and the horizontal plane. Are formed at the four corners to trim the wood, and the circular saw blade can grind the left and right sides of the wood. Therefore, for example, by sending the centered wood reciprocally through at least one 90 ° rotation through a sawmill, the wood can be sawn in accordance with an arbitrary wood plan.
かかる従来技術によるときは、木材をチップ化しながら切削する第1、第2切削刃と、丸鋸刃とを使用するから、全体構成が複雑化し、大形化する傾向が避けられず、全体コストも過大になりがちであるというという問題があった。 In the case of such a conventional technique, since the first and second cutting blades for cutting while cutting wood into chips and the circular saw blade are used, the overall configuration is complicated and the tendency to increase the size is inevitable. Also tended to be too large.
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、上下左右の切削刃と左右の丸鋸刃とを組み合わせることによって、全体構成の簡素化、全体コストの低減化を図ることができる製材装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a lumber capable of simplifying the entire configuration and reducing the overall cost by combining the upper and lower left and right cutting blades and the left and right circular saw blades in view of the problem of the related art. It is to provide a device.
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、上下に対向し、送材経路の左右に並設する各一対の切削刃と、送材経路の左右に対向する各二軸の丸鋸刃とを送材経路に沿って配設してなり、切削刃は、上下に対向する左右の各組ごとに、上側、下側を送材経路の前後方向に互いに逆方向にシフトさせ、送材経路の片側方向、上下方向に一括して位置決めするとともに上下方向の間隔を設定して木材の断面の4隅部に木端取り可能であり、上側、下側の各組ごとにそれぞれの外周の刃先が左右に重なるように同一高さ位置にセットして木材の上下に水平の平坦な基準面を形成可能であり、丸鋸刃は、左右に対向する左右の各組ごとに、送材経路の片側方向、上下方向に一括して位置決めすることをその要旨とする。 The configuration of the present invention for achieving this object includes a pair of cutting blades vertically opposed to each other and arranged in parallel on the left and right of the material feeding path, and a biaxial circular saw blade opposed to the left and right of the material feeding path. Are arranged along the material feeding path, and the cutting blade shifts the upper side and the lower side in the front-rear direction of the material feeding path in opposite directions to each other in each of the left and right sets vertically opposed to each other. It is possible to collectively position in one side direction and up and down direction, and set up and down distances at the four corners of the cross section of the wood. Can be set at the same height so that they overlap on the left and right, and a horizontal flat reference plane can be formed on the top and bottom of the wood. The gist of the invention is that the positioning is performed collectively in one direction and in the vertical direction.
なお、切削刃は、それぞれ複数の切削用の刃物を周面に設ける円筒体の片面に丸鋸形の刃物を組み合わせることができる。 As the cutting blade, a circular saw-shaped blade can be combined on one side of a cylindrical body having a plurality of cutting blades provided on the peripheral surface.
また、丸鋸刃は、左右に対向する左右の各組ごとに、上側、下側を送材経路の前後方向に互いに同方向にシフトさせ、同一鉛直面内において、それぞれの外周の刃先が上下に重なるように配置してもよく、左右に対向する左右の各組ごとに、上下方向の軸間距離を変更可能としてもよい。 In addition, the circular saw blade shifts the upper side and the lower side in the same direction in the front-rear direction of the material feeding path for each pair of left and right opposed to the left and right, so that the cutting edge of each outer periphery is up and down in the same vertical plane. May be arranged so as to overlap with each other, and the vertical axis distance may be changed for each of the left and right pairs facing each other.
さらに、送材経路上の木材を左右方向に挟み込んでガイドする左右のガイドローラを切削刃、丸鋸刃の各前後に配設し、送材経路上の木材を上下方向に挟み込んでガイドする支持ローラ、押えローラを丸鋸刃の前後に配設することができる。 In addition, left and right guide rollers are provided before and after the cutting blade and circular saw blade to guide the wood on the material feeding path in the left-right direction, and support the wood on the material feeding path by holding it in the vertical direction. Rollers and holding rollers can be disposed before and after the circular saw blade.
かかる発明の構成によるときは、上下左右の切削刃は、それぞれ木材をチップ化しながら切削することができる。そこで、上側の左右の切削刃、下側の左右の切削刃は、それぞれ下向き、上向きに設置されており、それぞれの外周の刃先が左右に重なるようにして上下方向の同一高さ位置にセットすることにより、木材の上下に水平の基準面を形成することができ、それぞれの外周の刃先を適切に離間させることにより、木材の断面の4隅部に垂直面、水平面を含む切欠きを形成して木端取りすることができる。ただし、左右の切削刃は、それぞれ上側、下側を一括して上下方向に位置決めするとともに、上下方向の間隔を任意に設定することにより、左右対称、左右非対称のいずれの形態の木端取りをも実現可能である。また、左右の丸鋸刃は、木材の左右を挽き割り、木端取り後の木材から板材を取ることができる。 According to the configuration of the invention, the upper, lower, left, and right cutting blades can cut wood while cutting the wood into chips. Therefore, the upper left and right cutting blades and the lower left and right cutting blades are installed downward and upward, respectively, and are set at the same height in the vertical direction such that the cutting edges on the respective outer circumferences overlap left and right. In this way, horizontal reference planes can be formed above and below the wood, and by appropriately separating the cutting edges on the respective outer circumferences, vertical planes and cutouts including a horizontal plane are formed at the four corners of the cross section of the wood. You can trim the wood. However, the left and right cutting blades are positioned vertically in the upper and lower sides, respectively, and by setting the interval in the vertical direction arbitrarily, it is possible to trim either the left-right symmetric or the left-right asymmetric Is also feasible. Further, the left and right circular saw blades can grind the left and right sides of the wood, and can take the plate material from the wood after the trimming.
切削刃は、左右の各組ごとに上側、下側を送材経路の前後方向に互いに逆方向にシフトさせることにより、木材の上下に水平の基準面を形成し、木材の断面の4隅部を木端取りする際に、切削抵抗が不当にアンバランスになる可能性を少なくすることができる。 The cutting blade shifts the upper and lower sides of each pair of left and right in opposite directions in the front-rear direction of the material feeding path to form horizontal reference planes on the top and bottom of the wood, and the four corners of the cross section of the wood When trimming the wood, it is possible to reduce the possibility that the cutting resistance becomes unbalanced unduly.
丸鋸刃は、左右の各組ごとに、同一鉛直面内においてそれぞれの外周の刃先が上下に重なるようにして上下二軸に配置することにより、各丸鋸刃の挽割り深さの2倍に近い大きな挽割り幅を容易に実現することができる。また、上側、下側の上下方向の軸間距離を変更可能とすれば、木材の径変動に対して容易に対応することができる。 Circular saw blades are arranged on the upper and lower axes so that the cutting edges on the outer periphery of each pair are vertically overlapped in the same vertical plane, so that the cutting depth of each circular saw blade is twice as large. A large cutting width close to the above can be easily realized. Further, if the distance between the upper and lower axes in the vertical direction can be changed, it is possible to easily cope with a change in the diameter of wood.
切削刃、丸鋸刃の各前後に左右のガイドローラを配置し、丸鋸刃の前後に支持ローラ、押えローラを配置することにより、送材車のような大形の送材機構を必要とせず、全体構成を一層コンパクトにまとめることができる。 By arranging left and right guide rollers before and after each of the cutting blade and circular saw blade, and by arranging the support roller and presser roller before and after the circular saw blade, a large material feeding mechanism like a material feeder is required. Instead, the entire configuration can be further compacted.
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
製材装置は、製材前の木材の投入端Aから、製材後の木材の排出端Bに至る一連の送材経路Cに沿って、上下左右の切削刃11、12…14、左右各二軸の丸鋸刃21、22…24の他、左右のガイドローラ31、31…、32、32…、上下の押えローラ41、41、支持ローラ42、42を配設してなる(図1、図2)。ただし、投入端Aから排出端Bの間において、各部材は、図示しないフレームに対し、一直線状に配列して組み付けられている。
The sawing machine is arranged along a series of feeding paths C extending from the input end A of the wood before sawing to the discharge end B of the wood after sawing, and the upper, lower, left and
切削刃11、12…14は、上下に対向する各一対が送材経路Cの左右に並設されている。切削刃11、12…14は、それぞれ上下方向の偏平な円筒体の片面に設ける丸鋸形の刃物と、周面に設ける複数の切削用の刃物とを組み合せて構成されている。上側の切削刃11、13、下側の切削刃12、14は、それぞれ下向き、上向きに配置されている。また、送材経路Cの左側の上下の切削刃11、12は、互いに送材経路Cの前後方向にシフトされており、右側の上下の切削刃13、14は、逆方向にシフトされている。
The
切削刃11、12…14は、それぞれ単独の立軸形の駆動モータ11a、12a…14aに連結されている。送材経路Cの左側の上下の切削刃11、12は、一括して送材経路Cの左側方向、上下方向に位置決め可能であり、上下方向の間隔が設定可能である。また、送材経路Cの右側の上下の切削刃13、14も、同様に、一括して送材経路Cの右側方向、上下方向に位置決め可能であり、上下方向の間隔が設定可能である。なお、左右の各前側の切削刃11、14には、それぞれチップの飛散防止用のカバー11b、14bが付設されている。
The
丸鋸刃21、22…24は、送材経路Cの左右に対向する各二軸に配置されている。下側の丸鋸刃22、24は、それぞれ上側の丸鋸刃21、23の前方側にシフトされている。丸鋸刃21、22…24は、それぞれ図示しない単独の横軸形の駆動モータに直結されている。送材経路Cの左側の丸鋸刃21、22は、一括して送材経路Cの左側方向に位置決め可能であり、一括して上下方向に位置決め可能である。また、送材経路Cの右側の丸鋸刃23、24も、同様に、一括して送材経路Cの右側方向に位置決め可能であり、一括して上下方向に位置決め可能である。なお、左側の上下の丸鋸刃21、22、右側の上下の丸鋸刃23、24は、それぞれ同一鉛直面内において、それぞれの外周の刃先が上下に重なるように配置されている。
The
左右のガイドローラ31、31…、32、32…は、送材経路Cを挟むようにして左右一対ずつが上下方向に互いに平行に配置されている。ガイドローラ31、31…、32、32…は、切削刃11、12…14の後方、切削刃11、12…14と丸鋸刃21、22…24との間、丸鋸刃21、22…24の前方に、それぞれ前後二対ずつが配設されている。各対のガイドローラ31、32は、それぞれ図示しない単独の立軸形の駆動モータにより回転駆動され、図示しない共通のシリンダを介して送材経路Cの左右に対称的に位置決めするとともに、それぞれ内向きに付勢され、木材の表面の不整に追随しながら、木材を左右から挟み込んでガイドし、送材することができる。
The right and
上下の押えローラ41、41、支持ローラ42、42は、切削刃11、12…14と丸鋸刃21、22…24との間、丸鋸刃21、22…24の前方において、それぞれ前後各一対の左右のガイドローラ31、31、32、32の間に上下一対ずつが水平方向に互いに平行に配置されている。各押えローラ41、支持ローラ42は、それぞれ図示しない単独の横軸形の駆動モータにより回転駆動されている。また、各支持ローラ42は、所定の高さ位置となるようにして図示しないフレーム内に固定して配置されており、各押えローラ41は、対応する支持ローラ42の上方において、上下に位置決めされるとともに下向きに付勢され、木材の表面の不整に追随しながら、木材を上下に挟み込んでガイドし、送材することができる。
The upper and lower
かかる製材装置は、木材の投入端Aから排出端Bに向けて、送材経路Cに沿って木材を複数回送材することにより、任意の木取計画に従って木材を製材することができる。ただし、このときの製材装置は、たとえば特開2010−52352号に記載の送材装置を使用し、丸太材の木材を所定の高さ位置、所定の製材姿勢に保ちながら、投入端A側から切削刃11、12…14の直近位置にまで搬入して送材するものとする。なお、製材装置の切削刃11、12…14、丸鋸刃21、22…24、左右のガイドローラ31、31…、32、32…、押えローラ41、41は、それぞれ送材装置において取得される木材の形状寸法データに適合する木取計画に基づいて、木材の投入に先き立って適切にセットされる。
Such a lumber apparatus can lumber wood in accordance with an arbitrary tree harvesting plan by feeding the wood a plurality of times along the material feeding path C from the input end A of the wood to the discharge end B. However, the sawing device at this time uses, for example, a feeding device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-52352, and keeps the log wood at a predetermined height position and a predetermined sawing posture from the input end A side. It is assumed that the material is transported to a position immediately close to the
そこで、たとえば丸太材の木材Wから大小の板材W1 、W1 、W2 、W2 、角材W3 を製材する場合を考える(図4(A))。 Therefore, consider the case where large and small plate materials W1, W1, W2, W2, and square W3 are produced from a log material W (FIG. 4A).
第1回目の送材において、まず、上側の切削刃11、13、下側の切削刃12、14を上下方向の同一高さ位置にしてそれぞれの外周の刃先が左右に重なるようにセットすることにより(図3、図4(A))、切削刃11、12…14を介して木材Wの上下に水平の基準面Wa、Waを作り、その後、丸鋸刃21、22…24を介して左右の背板Wb、Wbを挽き割る(図4(B))。つづいて、第2回目の送材において、上下左右に適切に離間させた切削刃11、12…14を介して4隅部の切欠きWc、Wc…を形成して木端取りする(図5(A))。なお、各切欠きWcは、垂直面、水平面を含む直角三角形状に形成されている。そこで、木材Wは、丸鋸刃21、22…24を介し、左右の板材W1 、W1 を挽き割ることができる(図5(B))。次に、第3回目の送材において、切削刃11、12…14を介して4隅部の切欠きWd、Wd…を形成し(図6(A))、丸鋸刃21、22…24を介し、左右の板材W2 、W2 を挽き割るとともに角材W3 を作ることができる(図6(B))。
In the first material feeding, first, the
以上の説明において、角材W3 の左右の各板材W1 、W2 は、送材回数をさらに多くすることにより、3枚以上に増やすことができる。また、図6(B)の角材W3 は、たとえば90°回転させてさらに単独送材することにより、丸鋸刃21、22…24を介して両端部を切断し、2枚ずつの小さな板材を取ることができる。
In the above description, each of the left and right plate members W1, W2 of the square bar W3 can be increased to three or more by further increasing the number of times of feeding. The square bar W3 in FIG. 6B is rotated, for example, by 90 ° and further fed alone to cut both ends through the
なお、以上のように複数回の送材を繰り返すときは、排出端Bから排出される製材済みの木材Wと、背板Wb、Wb、板材W1 、W1 などとを分離させた上、木材Wのみを投入端Aにまで戻して次の送材を実行する。ただし、このときの木材Wの戻し経路は、ガイドローラ31、31…、32、32…、押えローラ41、41、支持ローラ42、42を逆転させて製材装置の内部を逆行させてもよく、製材装置に併設する図示しない専用の戻し経路を利用してもよい。後者の場合には、丸鋸刃21、22…24、切削刃11、12…14などの退避動作が必要でないため、サイクルタイムが早くなり、製材効率を向上させることができる。
When the feeding is repeated a plurality of times as described above, the lumbered wood W discharged from the discharge end B is separated from the backboards Wb, Wb, the plate materials W1, W1, etc. Only the material is returned to the loading end A, and the next material feeding is executed. However, at this time, the return path of the wood W may be such that the
また、図4(A)において、上下に基準面Wa、Waを形成した木材Wは、そのまま投入端Aに戻し、90°回転させて図4(A)の切削工程を再度実行することにより、背板Wb、Wbを作ることなく、木材Wを図4(B)の形状に整形することができる。ただし、図4(A)の切削工程は、1回目、2回目において、切削刃11、12…14の上下方向の間隔を当然に異ならせることができる。
In FIG. 4A, the wood W having the reference planes Wa and Wa formed thereon is returned to the input end A as it is, rotated by 90 °, and the cutting process of FIG. The wood W can be shaped into the shape shown in FIG. 4B without forming the back plates Wb and Wb. However, in the cutting process of FIG. 4A, the vertical intervals of the
上下の丸鋸刃21、22は、上下方向の軸間距離L1 、L2 を変更可能とすることができる(図7)。ただし、上下の丸鋸刃23、24についても全く同様であるので、以下、丸鋸刃21、22について説明する。
The upper and lower
いま、丸鋸刃21、22の外径D1 、取付部21a、22aの径d、挽割り深さa1 =(D1 −d)/2とするとき(図7(A))、それぞれの外周の刃先を上下の重ね代δ1 にセットすれば、上下方向の軸間距離L1 =D1 −δ1 、挽割り幅Y1 =L1 −d=D1 −d−δ1 =2a1 −δ1 を実現することができる。そこで、丸鋸刃21、22の外径D2 >D1 、挽割り深さa2 =(D2 −d)/2>a1 とし(図7(B))、重ね代δ2 ≒δ1 とすれば、上下の軸間距離L2 =D2 −δ2 >L1 、挽割り幅Y2 =L2 −d=D2 −d−δ2 =2a2 −δ2 >Y1 を実現することができる。すなわち、上下の丸鋸刃21、22は、その一方または双方の駆動モータを上下方向に移動してセットし得るように構成することにより、製材対象の木材Wの径に応じて丸鋸刃21、22の外径D、軸間距離Lを適切に設定して所要の挽割り幅Yを実現することができる。他の丸鋸刃23、24についても同様である。
Now, when the outer diameter D1 of the
この発明は、比較的小規模な高性能省力化設備としての製材システムに対し、殊に好適に適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be particularly suitably applied to a lumber system as a relatively small-scale high-performance labor-saving facility.
W…木材
Wa…基準面
C…送材経路
L1 、L2 …軸間距離
11、12…14…切削刃
21、22…24…丸鋸刃
31、32…ガイドローラ
41…押えローラ
42…支持ローラ
特許出願人 株式会社 共和キカイ
W: Wood Wa: Reference surface C: Feeding path L1, L2: Distance between
Patent applicant Kyowa Kikai Co., Ltd.
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211589A JP6676333B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Sawmill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211589A JP6676333B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Sawmill |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017081001A JP2017081001A (en) | 2017-05-18 |
JP6676333B2 true JP6676333B2 (en) | 2020-04-08 |
Family
ID=58710293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015211589A Active JP6676333B2 (en) | 2015-10-28 | 2015-10-28 | Sawmill |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6676333B2 (en) |
-
2015
- 2015-10-28 JP JP2015211589A patent/JP6676333B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017081001A (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101527807B1 (en) | Material wood cutting machine | |
JP6676333B2 (en) | Sawmill | |
US2684088A (en) | Woodworking machine for quartering square timber | |
CN203621909U (en) | Automatic welding machine for lithium battery cores | |
SE530932C2 (en) | Process and plant for sawing a log | |
CN201427335Y (en) | Lower shaft woodworking rip sawing machine | |
JP5758196B2 (en) | Veneer veneer cutting device | |
US6178864B1 (en) | Panel sawing device | |
KR101822956B1 (en) | Cabbage cutting machine | |
CN213496876U (en) | Aluminum sheet cutting device | |
TWM456275U (en) | Wood-working machinery and fixture device thereof | |
JPH07185379A (en) | Timber crushing machine | |
CN205386838U (en) | Thousand sheets filament cutter | |
EP2844439B1 (en) | Cutter for printed substrates | |
KR100453986B1 (en) | A working jig for movable cutter of auto cutting device | |
JP7421028B2 (en) | Lumber sawing method on a two-axis circular saw | |
RU2484952C1 (en) | Slicing machine | |
KR200229035Y1 (en) | Apparatus for trimming a edgeband of an edge banding machine | |
CN107234733A (en) | A kind of many saw blade components of type stone profiling machine | |
RU111475U1 (en) | REYSMUSOVY MACHINE | |
JP2858245B2 (en) | Wood split supply method | |
CN205997089U (en) | A kind of multi-functional automatic saw | |
US1364244A (en) | Machine for making battery-separators and the like | |
US140647A (en) | Improvement in machines for sawing laths | |
JPH07117002A (en) | Woodworking machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6676333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |