JP6673944B2 - 水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セル - Google Patents

水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP6673944B2
JP6673944B2 JP2017564580A JP2017564580A JP6673944B2 JP 6673944 B2 JP6673944 B2 JP 6673944B2 JP 2017564580 A JP2017564580 A JP 2017564580A JP 2017564580 A JP2017564580 A JP 2017564580A JP 6673944 B2 JP6673944 B2 JP 6673944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
metal piece
sealing portion
battery cell
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517265A (ja
Inventor
ソンミン キム
ソンミン キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018517265A publication Critical patent/JP2018517265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673944B2 publication Critical patent/JP6673944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/141Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against humidity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本出願は、2015年8月12日付の韓国特許出願第10−2015−0113632号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セルに関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要が増加するにつれてエネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しており、そのような二次電池のうち、高いエネルギー密度と放電電圧のリチウム二次電池に対して多くの研究が行われ、また、商用化されて幅広く用いられている。
リチウム二次電池は、その外形によって、大きく、円筒型電池セル、角型電池セル、パウチ型電池セルなどに分類され、電解液の形態によって、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムポリマー電池などに分類されたりする。
モバイル機器の小型化に対する最近の傾向により、厚さが薄い角型電池、パウチ型電池セルに対する需要が増加しており、特に、形態の変形が容易で、製造費用が安価で、重量が小さいパウチ型電池セルに対する関心が高い。
一般に、パウチ型電池セルは、樹脂層と金属層とを含むものから構成されたラミネートシートのパウチ型ケースの内部に電極アセンブリと電解質が密封されている電池をいう。電池ケースに収納される電極アセンブリは、ゼリーロール型(巻取型)、スタック型(積層型)、または複合型(スタック/フォールディング型)の構造からなる。
図1には、スタック型電極アセンブリを含んでいる電池セルの構造が模式的に示されている。
図1を参照すれば、電池セル10は、パウチ型電池ケース20の内部に、正極、負極、およびこれらの間に配置される固体電解質コーティング分離膜からなる電極アセンブリ30が、その正極および負極タブ31、32と電気的に連結される2つの電極リード40、41が外部に露出するように密封されている構造からなる。
電池ケース20は、電極アセンブリ30が載置可能な凹状の収納部23を含むケース本体21と、該本体21に一体として連結されているカバー22とからなる。
電池ケース20は、ラミネートシートからなり、最外角をなす外側樹脂層20aと、物質の貫通を防止する遮断性金属層20bと、密封のための内側樹脂層20cとから構成されている。
スタック型電極アセンブリ30は、複数の正極タブ31と複数の負極タブ32がそれぞれ融着されて電極リード40、41に共に結合されている。また、ケース本体21の上端部24とカバー22の上端部が熱融着機(図示せず)によって熱融着される時、該熱融着機と電極リード40、41との間にショートが発生するのを防止し、電極リード40、41と電池ケース20との密封性を確保するために、電極リード40、41の上下面に絶縁フィルム50が付着する。
図2には、図1のラミネートシートのシーリング部を形成する過程およびラミネートシートの結合された断面が模式的に示されている。
図2を図1と共に参照すれば、ラミネートシート20は、最外角をなす外側樹脂層20aと、物質の貫通を防止する遮断性金属層20bと、密封のための内側樹脂層20cとから構成されている。
外側樹脂層20aは、外部から電池を保護する役割を果たすため、厚さ対比で優れた引張強度と耐候性などが要求され、一般に、ONy(延伸ナイロン)が多く使用されている。遮断性金属層20bは、空気、湿気などが電池の内部に流入するのを防止する役割を果たし、一般に、アルミニウム(Al)が多く使用されている。内側樹脂層20cは、電極アセンブリを内蔵した状態で、印加された熱と圧力によって相互熱融着されて密封性を提供する役割を果たし、一般に、CPP(casting polypropylene:無延伸ポリプロピレン)が多く使用されている。
このような多層ラミネート構造の電池ケースシート20は、シーリング部で内側樹脂層20cが互いに対面する構造をなし、このような内側樹脂層20cは、熱融着によって互いに結合される。したがって、ラミネートシートが結合された端部で内側樹脂層20cが外部に露出し、主に高分子樹脂からなる内側樹脂層20cは、水分の侵入が容易であり、電解液の漏液の可能性が存在するため、長期間使用時、電池セルの寿命および安定性を阻害する要因として作用する。
したがって、水分の侵入および電解液の漏液現象を防止して、電池セルの寿命および安定性を確保できる技術に対する必要性が高い。
本発明は、上記の従来技術の問題点と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的には、本発明の目的は、水分の侵入が不可能な金属片を電池セルのシーリング部に装着させて、水分侵入の防止に対する信頼性が高い電池セルを提供することである。
上記の目的を達成するための、本発明による電池セルは、樹脂層と金属層とを含むラミネートシートの電池ケースに、電解液と共に電極アセンブリが収納された状態で、電池ケースの外周辺が密封された構造の板状型(plate−shaped)電池セルであって、
前記電池ケースは、
熱融着されて電池セルの第1シーリング部(first sealing portion)を形成する熱融着予定部と、
電極アセンブリが収納される第1空間と、
前記熱融着予定部と共に電池ケースの外周辺をなし、熱融着予定部の外側に形成されている第2空間とを含み、
前記第2空間のうちの少なくとも一部には、外部から第1空間に水分が侵入することを遮断するための金属片が装着されていることを特徴とする。
したがって、本発明による電池セルは、水分の侵入が容易な第1シーリング部の外側空間である第2空間に水分が透過できない金属片が装着されていて、電池セルの耐水分性および耐久性が向上した構造からなる。
一般に、ラミネートシートの電池ケースで熱融着された第1シーリング部は、内側樹脂層の結合によって形成されることから、このような内側樹脂層は高分子樹脂からなっていて、高分子繊維の間に水分粒子の侵入または電解液の漏液が可能である。もし、電池セルに水分が侵入すると、水分によって電極アセンブリが短絡することがあり、逆に、電解液が電池セルから漏液すると、長期的に電池セルの性能が低下することがある。
反面、本発明では、前記金属片が電池セルの内部、詳細には、電極アセンブリが収納された第1空間に水分が侵入するのを防止できるだけでなく、第1空間の電解液が第1シーリング部に透過しても、前記金属片が第1シーリング部と外部との間で、電解液の漏液を遮断することができる。
また、金属片は、相対的に剛性が弱いラミネートシートの外周辺を支持することによって、電池ケースの強度を向上させることができる。
一具体例において、前記金属片は、第2空間で電池ケースの金属層と溶接によって結合されて第2シーリング部を形成し、前記第2シーリング部は、水分が第1シーリング部に侵入するのを防止することができる。
このような第2シーリング部は、第2空間で金属層と金属片とが一体に壁を形成しながら水分が第1シーリング部に到達するのを防止し、第1空間で第1シーリング部を経由する電解液の漏液経路を外部から遮断する構造であってもよい。
前記電池ケースは、内部から外部方向に、ポリプロピレン(Polypropylene)、アルミニウム、および延伸ナイロンとポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)のうちの少なくとも1つが順次に層をなしているパウチ型電池ケースであり、
金属片は、第2空間で電池ケースのアルミニウム層と溶接される。
前記電池ケースの熱融着予定部は、内側樹脂層のポリプロピレン層が互いに対面するように密着して形成され、これらのポリプロピレン層が熱によって相互融着されながら接合されて第1シーリング部を形成することができる。
これとは異なって、第2空間で、電池ケースは、溶接によって第2空間のポリプロピレン層が溶融しながらアルミニウム層が第2空間に露出すると、前記アルミニウム層と金属片とが密着した状態で相互接合される。
結果的に、相互融着されたポリプロピレン層が内側樹脂層を形成し、前記金属片は、第2空間でアルミニウム層と接合されて、電池セルの最外側で水分侵入を遮断する。
このような金属片は、電極端子が位置する第2空間を除いた残りの第2空間にのみ装着され、金属片が装着されていない第2空間は、熱融着予定部と同様に熱融着されてポリプロピレン層が相互接合される。
場合によっては、金属片が電極端子と接触しないように、電極端子が位置する第2空間の一部と残りの第2空間に共に装着されてもよい。
前記金属片は、その厚さが薄すぎる場合、物質に対する遮断機能と強度の向上を期待しにくく、厚さが厚すぎる場合には、加工性が低下し、シートの厚さ増加を誘発し、第2空間に装着された状態で、シーリング部に過度の張力を印加して、熱融着されたシーリング部の分離を誘発し得るので、好ましくない。前記金属片の厚さは、詳細には、0.01mm〜5mmであってもよく、より詳細には、0.1mm〜3mmであってもよい。
前記金属片は、熱融着予定部の長さ対比50%〜100%の長さからなるプレート(plate)であってもよく、詳細には、100%の長さからなってもよい。つまり、前記金属片は、第2空間で熱融着予定部の長さ方向に装着されながら第1シーリング部の全面に対する水分侵入を遮断することができる。
前記金属片を構成する物質は、ガス、湿気など異物の流入乃至漏出を防止する機能以外にも、電池ケースの強度を向上させる機能を発揮することができ、アルミニウムとの溶接が可能な金属素材であれば特に限定されるものではないが、詳細には、アルミニウム、銅、鉛、およびスズから選択される1つ以上の素材からなってもよい。
前記金属片はまた、アルミニウム層との溶接信頼性が高くかつ、水分の侵入を効果的に防止可能な構造からなってもよい。
一例として、前記金属片の外面には、アルミニウム層に対して広い溶接面積を確保しながらアルミニウム層との接合力を高められるように、垂直断面上に凹凸構造が形成される。
このような凹凸構造は、溶融したアルミニウム層が凹凸構造に対応して金属片に接合できるため、実質的に金属片とアルミニウム層との間に広い溶接および接合面積が形成される。また、一般的な平面と比較して、アルミニウム層と接触する面で金属片の溶融量が高くて接合信頼性も高いという利点がある。
他の例として、前記金属片には1つ以上の貫通口が穿孔されており、溶接時、溶融したアルミニウム層の少なくとも一部が貫通口上で接合される。
一般に、ラミネートシートの電池ケースは、電極アセンブリ収納部と、収納部を囲むカバーとが密着した状態で熱融着される構造からなることから、第2空間におけるラミネートシートは、アルミニウム層が金属片の上面および下面にそれぞれ密着する。
したがって、前記構造は、溶接時、金属片の上面および下面にそれぞれ密着したアルミニウム層の一部が溶融しながら貫通口上で相互接合されると同時に、金属片は、上面および下面だけでなく、貫通口でもアルミニウム層と接合できるため、溶接信頼性と接合強度が非常に高い。
前記金属片はまた、熱融着予定部および金属片の間に不必要な空間、例えば、ラミネートシートと金属片の端部とが密着せずかつ、熱融着予定部と金属片の端部との間に形成される空間が形成されないように、その一部に構造物が形成された構造、または一部が変形した構造からなってもよい。
具体的には、前記金属片の少なくとも一部は、熱融着予定部方向に厚さが減少するテーパ(taper)構造からなり、前記一部は、熱融着予定部方向への金属片の端部であってもよい。
この構造は、熱融着予定部(または「第1シーリング部」)から第2空間に延びている部位にテーパされた金属片の端部が挿入され、挿入された端部は、ラミネートシートのアルミニウム層と密着した状態で接合されながら熱融着予定部(または「第1シーリング部」)と金属片の端部との間に不必要な空間を形成しないだけでなく、金属片とアルミニウム層との密着面積を増加させる。
これとは異なって、前記金属片は、熱融着予定部方向の端部および前記端部に隣接した上面および下面が外向き突出した構造からなってもよい。
この構造は、溶接時、金属片から突出した端部によって、金属片の端部側の溶融量が増加し、このように溶融した金属片の端部は、熱融着予定部(または「第1シーリング部」)から第2空間に延びている部位に充填されながらアルミニウム層に接合できることから、熱融着予定部(または「第1シーリング部」)と金属片の端部との間に不必要な空間を形成させず、金属片とアルミニウム層との接合面積を増加させることができる。
場合によっては、前記金属片の外面に絶縁性高分子フィルムが追加的に塗布され、この構造において、前記絶縁性高分子フィルムの端部は、電池ケースの第2シーリング部まで延びた状態で塗布されていてもよい。
つまり、絶縁性高分子フィルムは、金属片と第2シーリング部が外部環境に露出することを遮断して、電池セルの組立過程または使用過程で予期せぬ状況、例えば、外部導体の接触、第2シーリング部の部分的な脱離による相互接触などを未然に防止することができ、金属片の腐食も防止可能である。
前記絶縁性高分子フィルムは、電気絶縁性素材であって、金属箔に対する絶縁性を有する物質からなるものであれば特に制限されるわけではなく、なかでも、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、延伸または無延伸ナイロン、PTFE(polytetrafluoroethylene)、PET(polyethylene terephthalate)、およびEVOH(ethylene vinyl alcohol)などから選択される物質を遮断層として含んでいることが好ましい。
一般に、ポリプロピレンなどのようなポリオレフィン系樹脂は、金属との接着力が低いため、前記遮断性金属層との接着力を向上させるための方策として、詳細には、前記絶縁性高分子フィルムは、熱融着または接着剤によって金属箔に付着して接着力および遮断特性を向上させることができる。
本発明において、溶接は、金属に対する溶接が可能な方法であれば特に制限されず、例えば、超音波融着またはシーム溶接(seam welding)によって金属片とアルミニウム層とが互いに溶接される。
このような溶接はまた、超音波融着機またはウルトラシーム溶接機(ultra seam welder)で行われる。
前記超音波融着機またはウルトラシーム溶接機は、第2空間の幅に対応する大きさ、または熱融着予定部幅および第2空間の幅の合計に対応する大きさを有する溶接ホーン(horn)で金属片とアルミニウム層とを溶接することができ、ウルトラシーム溶接機は、連続工程が可能なローラ形態の溶接ホーンを用いることができる。
一方、一具体例において、前記電池ケースは、第1空間が形成されているケース本体と、前記ケース本体の一側端部から延びていたり、ケース本体に対して独立した部材からなるカバーとから構成されており、
前記ケース本体は、第1空間の各端部から外向きに延びている融着面を含み、前記融着面とカバーとが対面して熱融着予定部および第2空間を形成することができる。
前記熱融着予定部はそれぞれ、融着面の幅対比20%〜40%の幅で融着されて第1シーリング部を形成し、前記第2空間は、融着面の幅対比60%〜80%の幅で金属片と溶接されて第2シーリング部を形成することができる。
ここで、前記熱融着予定部の幅が前記範囲超過で広すぎる場合には、金属片の装着と溶接が容易でないので、好ましくないし、前記範囲未満で狭すぎる場合には、熱融着工程が容易でなく、熱融着されても融着面積が狭いことから、第1シーリング部の密封信頼性を担保することができない。
また、第2シーリング部は、第2空間で、金属片との溶接信頼性が担保されるように、溶接中および/または溶接直後にはできるだけ広い幅からなることが有利であり、前記のように熱融着予定部(または「第1シーリング部」)よりも広い幅からなってもよい。
場合によっては、前記第2シーリング部が金属片と溶接された状態で、その幅対比50%〜90%だけ長さ方向に切削され、このように切削される場合、電池セルにおいて外周辺(「外周シーリング部」)の占める面積が最小化され、さらにコンパクトな電池セルを構成することができる。
一般に、パウチ型電池セルにおいて、外周シーリング部は、密封信頼性のために電池セルの幅および/または長さ対比10%〜20%の長さに形成される。しかし、パウチ型電池セルは、それが装着されるための電気装置の外装規格に対応するために、外周シーリング部の占める長さだけ電池ケースに収納される電極アセンブリの大きさが減少するという欠点がある。
ここで、本発明による電池セルは、金属片が溶接される第2シーリング部が追加的に形成されていて、熱融着によって密封される第1シーリング部の幅を、一般的なパウチ型電池セルの幅より飛躍的に小さく設定することができる。例えば、前記第1シーリング部の幅は、電池セルの幅または長さ対比3%〜5%であってもよい。
それだけでなく、前記のように、第2シーリング部が切削される場合、電池セルにおいて外周シーリング部の占める面積または幅が最小化され、一般的なパウチ型電池セルと比較して、さらにコンパクトに電池セルを構成できるだけでなく、既存の第2シーリング部の占めていた長さだけ電極アセンブリを拡大して、同一の外装規格対比で電池セルの電力貯蔵容量と出力を増大させることができる。
本発明はまた、前記電池セルを提供する多様な方法を提供する。
一具体例において、前記方法は、
(a)第1空間に電極アセンブリを電解液と共に収納し、カバーとケース本体とを対面させて熱融着予定部と第2空間を形成する過程と、
(b)列融着予定部を熱融着して第1シーリング部を形成する過程と、
(c)第2空間に金属片を挿入させる過程と、
(d)溶接機で第2空間内の電池ケースと金属片とを溶接させて第2シーリング部を形成する過程と、
(e)第2シーリング部の長さ方向に沿って、第2シーリング部の幅対比30%〜90%だけ第2シーリング部を切削させる過程とを含むことができる。
前記方法は、熱融着予定部の熱融着後、金属片を第2空間に装着および溶接することを特徴とし、熱融着によって電池ケースの全般的な形態が形成された状態で溶接が行われるため、より安定した溶接工程が可能なだけでなく、高い寸法安定性、例えば、電池セルの幅と長さが所望の形態に製造できる。
また、前記過程(b)において、金属片は、電極端子の位置しない第2空間にのみ装着され、場合によっては、金属片が電極端子と接触しないように、電極端子が位置する第2空間の一部にも装着される。
前記過程(e)において、第2シーリング部の切削範囲は、コンパクトな電池セルの構成のために、第2シーリング部の幅対比50%〜90%であってもよい。
他の具体例において、前記方法は、
(a)第1空間に電極アセンブリを電解液と共に収納し、カバーとケース本体とを対面させて熱融着予定部と第2空間を形成する過程と、
(b)金属片を熱融着予定部それぞれに隣接した第2空間に装着する過程と、
(c)溶接機で第2空間内の電池ケースと金属片とを溶接させながら、溶接時、発生する熱で熱融着予定部を熱融着して第1シーリング部と第2シーリング部を共に形成する過程と、
(d)第2シーリング部の長さ方向に沿って、第2シーリング部の幅対比30%〜90%だけ第2シーリング部を切削させる過程とを含むことを特徴とする。
前記方法は、金属片の溶接と熱融着予定部の熱融着が同時に進行できるため、全般的に迅速な製造工程が可能で、電池セルの大量生産に有利である。
前記過程(d)において、第2シーリング部の切削範囲は、コンパクトな電池セルの構成のために、第2シーリング部の幅対比50%〜90%であってもよい。
以上のように、本発明による電池セルおよび製造方法は、金属片を電池ケースに装着して、水分侵入または電解液の漏液に対する安定性を大きく向上させることができる。
一方、本発明において、電池セルは、その種類が特に限定されるものではないが、具体例として、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性などの利点を有するリチウムイオン(Li−ion)二次電池、リチウムポリマー(Li−polymer)二次電池、またはリチウムイオンポリマー(Li−ion polymer)二次電池などのようなリチウム二次電池であってもよい。
一般に、リチウム二次電池は、正極、負極、分離膜、およびリチウム塩含有非水電解液から構成されている。
前記正極は、例えば、正極集電体および/または延長集電部上に、正極活物質、導電剤、およびバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造され、必要によっては、前記混合物に充填剤をさらに添加したりする。
前記正極集電体および/または延長集電部は、一般に、3〜500マイクロメートルの厚さにする。このような正極集電体および延長集電部は、当該電池に化学的変化を誘発することなく高い導電性を有するものであれば特に制限されるわけではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面に、カーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが使用できる。正極集電体および延長集電部は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは、0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、またはGaであり、x=0.01〜0.3である)で表現されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTaであり、x=0.01〜0.1である)、またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、Cu、またはZnである)で表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記導電剤は、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準として1〜30重量%添加される。このような導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば特に制限されるわけではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスキー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用できる。
前記バインダーは、活物質と導電剤などの結合と集電体に対する結合に助力する成分であって、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準として1〜30重量%添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発することなく繊維状材料であれば特に制限されるわけではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
前記負極は、負極集電体および/または延長集電部上に負極活物質を塗布、乾燥して製作され、必要に応じて、先に説明したような成分が選択的にさらに含まれてもよい。
前記負極集電体および/または延長集電部は、一般に、3〜500マイクロメートルの厚さにする。このような負極集電体および/または延長集電部は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば特に制限されるわけではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面に、カーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使用できる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用できる。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、BiまたはBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料などを使用することができる。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。分離膜の気孔径は、一般に、0.01〜10マイクロメートルであり、厚さは、一般に、5〜300マイクロメートルである。このような分離膜としては、例えば、耐薬品性および疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねてもよい。
前記電解液は、リチウム塩含有非水系電解液であってもよく、非水電解液とリチウム塩とからなる。非水電解液としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用できる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが使用できる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用できる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどが使用できる。
また、非水電解液には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含んでもよく、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含んでもよいし、FEC(Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含んでもよい。
一具体例において、LiPF、LiClO、LiBF、LiN(SOCFなどのリチウム塩を、高誘電性溶媒のECまたはPCの環状カーボネートと、低粘度溶媒のDEC、DMC、またはEMCの線状カーボネートとの混合溶媒に添加して、リチウム塩含有非水系電解質を製造することができる。
本発明はまた、前記電池セルを1つ以上含む電池モジュール、前記電池モジュールを1つ以上含む電池パック、および前記電池パックを含むデバイスを提供する。
従来のラミネートシートで形成されたパウチ型電池の分解斜視図; 図1のラミネートシートのシーリング部を形成する過程の断面模式図; 本発明の一実施例による電池セルの模式図; 本発明による電池ケースの模式図; 本発明による電池ケースの模式図; 電池ケースの第2空間に金属片が装着されている構造を示す模式図; 多様な金属片の形態を示す模式図; 図7における貫通口を含む金属片が第2空間に装着された構造を示す模式図; 第2シーリング部の加工形態を示す模式図; 本発明の他の実施例による電池セルの模式図である。
以下、本発明の実施例による図面を参照して説明するが、これは、本発明のさらに容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図3には、本発明の一実施例による電池セルが模式的に示されている。
図3を参照すれば、電池セル100は、樹脂層と金属層とを含むラミネートシートの電池ケース108に、電解液と共に電極アセンブリ106が収納された状態で、電池ケース108の外周辺112、114a、114b、107が密封された構造の板状型(plate−shaped)構造からなる。
外周辺112、114a、114b、107は、電極アセンブリ106の電極端子102、104が突出している前端外周辺112と、前端外周辺112と延びており、電池セル100の側面を形成する側部外周辺114a、114bと、側部外周辺114a、114bの間で延びており、電池セル100の後面を形成する後端外周辺107とを含む。
ここで、側部外周辺114a、114bには、プレート形状であり、側部外周辺114a、114bの長さと同一の長さの金属片120、120’が装着されている。
したがって、本発明による電池セル100は、側部外周辺114a、114bの金属片120、120’によって水分が侵入できない構造からなる。
金属片120、120’は、電池ケース106の特定空間に装着されて水分侵入を防止するように構成されており、以下、図面を参照して具体的に説明する。
まず、図4および図5には、本発明による電池ケースの模式図が示されており、図6には、電池ケースの第2空間に金属片が装着されている構造が模式的に示されている。
これらの図面を図3と共に参照すれば、電池ケース108は、第1空間210が形成されているケース本体108bと、ケース本体108bの一側端部から延びているカバー108aとを含む。
ケース本体108bは、第1空間210の端部から外向きに延びている融着面240を含む。
カバー108aは、融着面240と対面すると、熱融着予定部230と、熱融着予定部230の外側に第2空間220とを形成する。
電池ケース108は、ポリプロピレン層202、アルミニウム層204、および延伸ナイロン層206、およびポリエチレンテレフタレート層208を含み、熱融着予定部230は、融着面240のポリプロピレン層202’、カバー108aのポリプロピレン層202が互いに対面した状態で、前記層が対称的に配列されている。
熱融着予定部230が熱融着されると、相互対面したポリプロピレン層202、202’は、これらの繊維が互いに接合されながら内側樹脂層(図6の117)を形成し、図6に示されているように、側面外周辺114a、114bで、電池セル100の第1シーリング部150を形成する。
金属片120は、電池ケース108の第2空間220に挿入および装着されるように構成されている。
このような金属片120は、第2空間220に挿入された状態で、溶接によって第2空間220の電池ケース108の一部と結合されて、第2シーリング部152を形成する。
したがって、本発明による電池セル100は、第2シーリング部152に液体が透過できない金属片120が装着されていて、電極アセンブリ106が装着された第1空間210に水分が侵入しない構造からなることから、水分による問題点を防止できるだけでなく、第1シーリング部150の内側樹脂層117を介して第1空間210の電解液が透過しても、第2シーリング部152の金属片120が電解液の外部に漏液する経路を遮断して、ラミネートシートを含む電池セル100で発生しやすい電解液の漏液を未然に防止することができる。
ここで、電池ケース108は、第2空間220の外面に溶接が行われると、第2空間220のポリプロピレン層202が溶融しながらアルミニウム層204a、204bが第2空間220に露出し、アルミニウム層204a、204bと金属片120とが互いに密着した状態で融着および接合される。
金属片120はまた、アルミニウム層204a、204bとの溶接信頼性が高くかつ、水分の侵入を効果的に防止可能な多様な構造からなってもよい。
これについて、図7を参照すれば、金属片120aは、その垂直断面上に凹凸構造301が形成されている凹凸構造301の金属片120aであってもよい。
このような凹凸構造120aは、溶融したアルミニウム層204a、204bが凹凸構造301に対応して金属片120aに接合できるため、実質的に金属片120aとアルミニウム層204a、204bとの間に広い溶接および接合面積が形成される。
これとは異なって、端部方向で金属片の厚さが減少するようにテーパ(taper)された構造302の金属片120bも使用できる。
この構造は、熱融着予定部230(または「シーリング部114」)から第2空間220に延びている部位(図5の115)にテーパされた金属片120bの端部302が挿入され、挿入された端部302は、ラミネートシートのアルミニウム層204a、204bと密着した状態で接合されながら、熱融着予定部230(または「第1シーリング部150」)と金属片の端部との間に不必要な空間を形成しないだけでなく、金属片120bとアルミニウム層204a、204bとの密着面積を増加させることができる。
金属片120cはまた、1つ以上の貫通口303が上部から下部に穿孔されている構造からなってもよい。
貫通口303が穿孔された金属片120cは、図8に示されているように、溶接時、金属片120cの上面および下面にそれぞれ密着したアルミニウム層204a、204bの一部204a、204bが溶融しながら貫通口303内で相互接合されると同時に、金属片120cは、上面および下面だけでなく、貫通口303でもアルミニウム層204a、204bと接合できるため、溶接信頼性と接合強度が非常に高いという利点がある。
金属片120d、120eの他の形態として、熱融着予定部230方向の端部に隣接した上面および下面が外向き突出した構造304、305からなってもよい。
この構造は、溶接時、金属片120d、120eから突出した端部によって、金属片120d、120eの端部側304、305の溶融量が増加し、このように溶融した金属片120d、120eの端部304、305は、熱融着予定部230(または「第1シーリング部150」)から第2空間に延びている部位(図5の115)に充填されながらアルミニウム層204a、204bが接合できることから、熱融着予定部230(または「第1シーリング部150」)と金属片120d、120eの端部との間に不必要な空間を形成させず、金属片120d、120eとアルミニウム層204a、204とbの接合面積を増加させることができる。
一方、以上のように、金属片が第2空間に装着および結合されて第2シーリング部が形成されると、図9のように、第2シーリング部はその一部が切削される。
具体的には、図9を参照すれば、第2シーリング部152aは、外側の端部から第2シーリング部152aの幅W1対比約30%に相当する端部部位が切断線B−B’に沿って第2シーリング部152aの長さ方向(図3のA−A’)に切削される。
一般に、パウチ型電池セルにおいて、外周辺(「外周シーリング部」)は、密封の信頼性のために、電池セルの幅および/または長さ対比10%〜20%の長さに形成される。しかし、パウチ型電池セルは、それが装着されるための電気装置の外装規格に対応するために、外周シーリング部の占める長さだけ電池ケースに収納される電極アセンブリの大きさが減少するという欠点がある。
ここで、本発明による電池セルは、金属片が溶接される第2シーリング部が追加的に形成されていて、熱融着によって密封される第1シーリング部の幅を、一般的なパウチ型電池セルの幅より飛躍的に小さく設定することができる。例えば、前記第1シーリング部の幅は、電池セルの幅または長さ対比3%〜5%であってもよい。
それだけでなく、前記図9のように、第2シーリング部が切削される場合、電池セルにおいてシーリング部の占める面積または幅が最小化され、一般的なパウチ型電池セルと比較して、さらにコンパクトに電池セルを構成できるだけでなく、既存の第2シーリング部の占めていた長さだけ電極アセンブリを拡大して、同一の外装規格対比で電池セルの電力貯蔵容量と出力を増大させることができる。
図9には、説明の便宜のために、切断線B−B’を第2シーリング部に隣接して示したが、金属片が第2空間上に強固に接合されているならば、切断線を第1シーリング部と近接して設定して第2シーリング部を切削させてもよいことはもちろんである。
図10には、本発明の他の実施例による電池セルが模式的に示されている。
図10を参照すれば、電池セル400は、樹脂層と金属層とを含むラミネートシートの電池ケース408に、電解液と共に電極アセンブリ406が収納された状態で、電池ケース408の外周辺412、414a、414b、407が密封された構造の板状型(plate−shaped)構造からなる。
外周辺412、414a、414b、407は、電極アセンブリ406の電極端子402、404が突出している前端外周辺412と、前端外周辺412と延びており、電池セル400の側面を形成する側部外周辺414a、414bと、側部外周辺414a、414bの間で延びており、電池セル400の後面を形成する後端外周辺407とを含む。
側部外周辺414a、414bには、プレート形状であり、側部外周辺414a、414bの長さとほぼ同一の長さの金属片420a、420bが電池ケース408の内部にそれぞれ装着されている。
後端外周辺407には、プレート形状であり、後端外周辺407の長さとほぼ同一の長さの金属片422が電池ケース408の内部に装着されている。
一方、前端外周辺412には、電極端子402、404と接触しないように、電極端子402、404の間、電極端子402、404それぞれの側部に3つの金属片424a、424b、424cが電池ケース408の内部に装着されている。
したがって、本発明による電池セル400は、水分が侵入しやすい外周辺412、414a、414b、407に水分の侵入が不可能な金属片420a、420b、422、424a、424b、424cが装着されていて、水分侵入による電池セルの安全性と安定性問題を未然に防止することができる。
また、電池セルは、金属片420a、420b、422、424a、424b、424cが電池セルの外郭を支持することによって、外力によって所望しない変形、例えば、電池セルの形状がねじれたり歪む現象が抑制できる構造からなる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上説明したように、本発明による電池セルは、外周部位に水分および電解液が透過できない金属片が装着されていて、外部の水分が電極アセンブリの収納された第1空間に侵入したり、第1空間の電解液が外部に漏液しない構造からなる。
また、前記電池セルは、金属片が相対的に剛性が弱いラミネートシートの外周辺を支持することによって、電池ケースの強度が高いという構造的な利点を含む。

Claims (22)

  1. 樹脂層と金属層とを含むラミネートシートの電池ケースに、電解液と共に電極アセンブリが収納された状態で、電池ケースの外周辺が密封された構造の板状型(plate−shaped)電池セルであって、
    前記電池ケースは、
    熱融着されて電池セルの第1シーリング部(first sealing portion)を形成する熱融着予定部と、
    電極アセンブリが収納される第1空間と、
    前記熱融着予定部と共に電池ケースの外周辺をなし、熱融着予定部の外側に形成されている第2空間とを含み、
    前記第2空間のうちの少なくとも一部には、外部から第1空間に水分が侵入することを遮断するための金属片が装着されており、
    前記金属片は、前記第2空間で電池ケースの前記金属層と溶接によって結合されて第2シーリング部を形成し、前記第2シーリング部は、前記電池ケースの外周辺において前記金属片の端面のみが外部に露出し、水分が第1シーリング部に侵入するのを防止していることを特徴とする電池セル。
  2. 前記電池ケースは、内部から外部方向に、ポリプロピレン(Polypropylene)、アルミニウム、およびナイロンとポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)のうちの少なくとも1つが順次に層をなしているパウチ型電池ケースであり、
    金属片は、第2空間で電池ケースのアルミニウム層と溶接されていることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記電池ケースは、前記溶接によって前記アルミニウム層と金属片とが密着した状態で相互接合されていることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  4. 前記金属片の厚さは、0.01mm〜5mmであることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  5. 前記金属片の厚さは、0.1mm〜3mmであることを特徴とする請求項4に記載の電池セル。
  6. 前記金属片は、熱融着予定部の長さ対比50%〜100%の長さからなるプレート(plate)であることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  7. 前記金属片は、アルミニウム、銅、鉛、およびスズから選択される1つ以上の素材からなることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  8. 前記金属片の外面には、アルミニウム層に対して広い溶接面積を確保しながらアルミニウム層との接合力を高められるように、垂直断面上に凹凸構造が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  9. 前記金属片には1つ以上の貫通口が穿孔されており、溶接時に溶融したアルミニウム層の少なくとも一部が、貫通口上で接合されていることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  10. 前記金属片の少なくとも一部は、熱融着予定部方向に厚さが減少するテーパ(taper)構造からなることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  11. 前記金属片は、熱融着予定部方向の端部および前記端部に隣接した上面および下面が外向き突出した構造からなることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  12. 前記溶接は、超音波融着機またはウルトラシーム溶接機(ultra seam welder)で行われることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  13. 前記電池ケースは、第1空間が形成されているケース本体と、前記ケース本体の一側端部から延びていたり、ケース本体に対して独立した部材からなるカバーとから構成されており、
    前記ケース本体は、第1空間の各端部から外向きに延びている融着面を含み、前記融着面とカバーとが対面して熱融着予定部および第2空間を形成することを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  14. 前記熱融着予定部はそれぞれ、融着面の幅対比20%〜50%の幅で融着されて第1シーリング部を形成し、前記第2空間は、融着面の幅対比50%〜80%の幅で金属片と溶接されて第2シーリング部を形成することを特徴とする請求項13に記載の電池セル。
  15. 前記第2シーリング部は、金属片と溶接された状態で、その幅対比50%〜90%だけ長さ方向に切削されていることを特徴とする請求項14に記載の電池セル。
  16. 金属片は、電極端子が位置する第2空間を除いた残りの第2空間にのみ装着されることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  17. 金属片は、電極端子と接触しないように、電極端子が位置する第2空間の一部および残りの第2空間に装着されることを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の電池セルを製造する方法であって、
    (a)第1空間に電極アセンブリを電解液と共に収納し、カバーとケース本体とを対面させて熱融着予定部と第2空間を形成する過程と、
    (b)列融着予定部を熱融着して第1シーリング部を形成する過程と、
    (c)第2空間に金属片を挿入させる過程と、
    (d)溶接機で第2空間内の電池ケースと金属片とを溶接させて第2シーリング部を形成する過程と、
    (d)第2シーリング部の長さ方向に沿って、第2シーリング部の幅対比30%〜90%だけ第2シーリング部を切削させる過程とを含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の電池セルを製造する方法であって、
    (a)第1空間に電極アセンブリを電解液と共に収納し、カバーとケース本体とを対面させて熱融着予定部と第2空間を形成する過程と、
    (b)金属片を熱融着予定部それぞれに隣接した第2空間に装着する過程と、
    (c)溶接機で第2空間内の電池ケースと金属片とを溶接させながら、溶接時、発生する熱で熱融着予定部を熱融着して第1シーリング部と第2シーリング部を共に形成する過程と、
    (d)第2シーリング部の長さ方向に沿って、第2シーリング部の幅対比30%〜90%だけ第2シーリング部を切削させる過程とを含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の電池セルを1つ以上含む電池モジュール。
  21. 請求項20に記載の電池モジュールを1つ以上含む電池パック。
  22. 請求項21に記載の電池パックを含むデバイス。
JP2017564580A 2015-08-12 2016-07-20 水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セル Active JP6673944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0113632 2015-08-12
KR1020150113632A KR102042252B1 (ko) 2015-08-12 2015-08-12 수분 침투의 방지에 대한 신뢰성이 향상된 전지셀
PCT/KR2016/007869 WO2017026688A1 (ko) 2015-08-12 2016-07-20 수분 침투의 방지에 대한 신뢰성이 향상된 전지셀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517265A JP2018517265A (ja) 2018-06-28
JP6673944B2 true JP6673944B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=57983325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564580A Active JP6673944B2 (ja) 2015-08-12 2016-07-20 水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10637012B2 (ja)
EP (1) EP3336923B1 (ja)
JP (1) JP6673944B2 (ja)
KR (1) KR102042252B1 (ja)
CN (1) CN108028323B (ja)
ES (1) ES2968071T3 (ja)
PL (1) PL3336923T3 (ja)
TW (1) TWI708418B (ja)
WO (1) WO2017026688A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102555751B1 (ko) * 2017-10-17 2023-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 가스 배출이 가능한 이차전지용 파우치형 케이스
CN115133238A (zh) * 2018-01-23 2022-09-30 东莞新能德科技有限公司 一种电池及其制备方法
KR102449676B1 (ko) * 2021-06-15 2022-09-30 (주)휴민텍 이차전지의 사이드 프레스장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245456B1 (en) * 1998-01-13 2001-06-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Non-aqueous electrolyte battery using a sealing bag comprising heat laminated layers
JPH11104859A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Showa Alum Corp 複合材の接合方法
JP4432146B2 (ja) 1999-03-29 2010-03-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
JP2000208111A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp 電池及び電池の製造方法
JP4341098B2 (ja) 1999-02-02 2009-10-07 パナソニック株式会社 電池
WO2001056096A1 (en) 2000-01-24 2001-08-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package for material containing nonaqueous solvent and cell comprising the same
JP2002334682A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Toyota Motor Corp 電 池
JP3858689B2 (ja) * 2001-12-21 2006-12-20 日本電気株式会社 ラミネート外装体を用いた電池とその製造方法
KR100561284B1 (ko) * 2003-12-26 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR100879893B1 (ko) * 2006-07-10 2009-01-21 주식회사 엘지화학 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
KR100998846B1 (ko) * 2007-11-21 2010-12-08 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
CN102414864A (zh) * 2009-03-02 2012-04-11 株式会社Lg化学 软包及包括其的二次电池
KR101152757B1 (ko) * 2009-07-15 2012-06-18 주식회사 루트제이드 이차 전지 및 에너지 저장 장치
JP2011108538A (ja) 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Maxell Ltd ラミネート形電池
KR101229228B1 (ko) * 2010-12-20 2013-02-04 주식회사 엘지화학 수분 차단성이 향상된 이차전지
KR101441530B1 (ko) 2011-06-09 2014-09-17 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP2015103291A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社デンソー ラミネート型電池
JP6851131B2 (ja) * 2013-12-04 2021-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 可撓性を有する二次電池
EP3272530B1 (en) * 2015-03-18 2022-12-07 AGC Inc. Layered body, bag, and lithium ion cell
US10483557B2 (en) * 2016-01-15 2019-11-19 Fdk Corporation Laminate-type power storage element and card electronic device
CN109314218B (zh) * 2016-05-19 2021-07-30 株式会社村田制作所 电池、电池组、电子设备、电动车辆、蓄电装置及电力系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018517265A (ja) 2018-06-28
EP3336923A4 (en) 2019-04-24
EP3336923A1 (en) 2018-06-20
CN108028323A (zh) 2018-05-11
KR20170019606A (ko) 2017-02-22
US20180166664A1 (en) 2018-06-14
PL3336923T3 (pl) 2024-03-25
ES2968071T3 (es) 2024-05-07
TW201717451A (zh) 2017-05-16
WO2017026688A1 (ko) 2017-02-16
EP3336923B1 (en) 2023-11-22
US10637012B2 (en) 2020-04-28
TWI708418B (zh) 2020-10-21
CN108028323B (zh) 2021-01-12
KR102042252B1 (ko) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107431232B (zh) 包含位于空隙部分的电极接头与电极引线之间的联结部的电极组件
JP6600096B2 (ja) 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック
JP6656715B2 (ja) セルケースの密封信頼性が向上した非定型構造の電池セル
CN107408659B (zh) 电极组件及其制造方法
US20070105014A1 (en) Electrode assembly prepared in longitudinal folding manner and electrochemical cell employing the same
KR101408539B1 (ko) 이차전지용 파우치 및 파우치형 이차전지
KR101750382B1 (ko) 전지 케이스로 연결된 전지셀들을 포함하는 전지팩의 제조 방법
JP6673944B2 (ja) 水分侵入の防止に対する信頼性が向上した電池セル
US10868285B2 (en) Pouch type battery cell including electrode lead of bending structure
KR101305240B1 (ko) 우수한 내구성의 전지케이스 및 이를 포함하는 이차전지
JP6178183B2 (ja) 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置
KR101464966B1 (ko) 전극리드-전극 탭 결합부로 이루어진 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학 셀
KR101471964B1 (ko) 신규한 전극리드-전극 탭 결합부로 이루어진 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학 셀
KR102261691B1 (ko) 형태 변형이 가능한 구조의 비정형 전지셀
KR102052920B1 (ko) 밀봉용 폴딩부를 포함하는 전지셀
KR101791432B1 (ko) 집전체의 일부로 이루어진 전극단자를 포함하는 전극조립체
KR101894126B1 (ko) 전해액 주액 및 가스 배출이 용이한 전지셀
KR20170012068A (ko) 비정형 전지셀의 열융착 공정 시간을 단축할 수 있는 제조 방법 및 이로 제조된 전지셀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250