JP6673728B2 - 血液成分分離装置および血液成分分離方法 - Google Patents

血液成分分離装置および血液成分分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6673728B2
JP6673728B2 JP2016056381A JP2016056381A JP6673728B2 JP 6673728 B2 JP6673728 B2 JP 6673728B2 JP 2016056381 A JP2016056381 A JP 2016056381A JP 2016056381 A JP2016056381 A JP 2016056381A JP 6673728 B2 JP6673728 B2 JP 6673728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood component
blood
concentration
unit
component separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016056381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017169642A (ja
Inventor
政嗣 五十嵐
政嗣 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2016056381A priority Critical patent/JP6673728B2/ja
Priority to EP17712867.5A priority patent/EP3432942A1/en
Priority to US16/086,259 priority patent/US10940260B2/en
Priority to PCT/JP2017/009886 priority patent/WO2017163956A1/en
Publication of JP2017169642A publication Critical patent/JP2017169642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673728B2 publication Critical patent/JP6673728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0272Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to or for conservation, e.g. freezing, drying or centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3601Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit
    • A61M1/3604Extra-corporeal circuits in which the blood fluid passes more than once through the treatment unit in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36225Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit with blood pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362265Details of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362266Means for adding solutions or substances to the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/38Removing constituents from donor blood and storing or returning remainder to body, e.g. for transfusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/04Combinations of filters with settling tanks
    • B01D36/045Combination of filters with centrifugal separation devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0427Platelets; Thrombocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0429Red blood cells; Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/20Pathogenic agents
    • A61M2202/206Viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、血液から血液成分を分離して採取するための血液成分分離装置および血液成分分離方法に関する。
特許文献1には、血液から複数の血液成分を分離して採取する血液成分分離装置が開示されている。
米国特許出願公開第2007/0282242号明細書
血液を介して伝播するウイルスに対する十分な対策を講じるために、供血者から採血した血液をもとに製造される各種の血液製剤(全血、濃厚赤血球、血小板、血漿)について、当該血液製剤に含まれるウイルスを不活化する処理が行われている。そこで、例えば、前記の特許文献1に開示されるような血液成分分離装置を用いて採取した血液製剤に、UV光(紫外光)を照射することにより、当該血液製剤に含まれるウイルスを不活化する処理(ウイルス不活化処理)が行われている。しかしながら、これら血液製剤を製造するためには、特許文献1に開示されるような血液成分分離装置にて、まず各種血液成分(濃厚赤血球、血小板、血漿)を得るために遠心分離処理をした後に、さらにウイルス不活化処理を行う必要があり、ウイルスが不活化された血液製剤を得るまでに多くの時間を要していた。特に、赤血球を含む血液製剤(全血、濃厚赤血球)については、赤血球がUV光を吸収または反射させてしまうので、UV光が血液製剤内をほとんど透過できず、血液製剤の表層部分のみにおいてしかウイルスを不活化できないおそれがある。そのため、例えば血液製剤を撹拌させて赤血球を流動させながらUV光を照射する必要があり、ウイルスを不活化する処理に時間を要してしまう。
そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、血液から血液成分を分離し、かつ、血液から分離した血液成分に対して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる血液成分分離装置および血液成分分離方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様は、血液成分分離装置において、供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離部と、前記血液成分分離部にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈部と、希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化部と、前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整部と、を有し、前記濃度調整部は、前記血液成分を遠心分離させることにより、前記血液成分の濃度を調整すること、を特徴とする。
この態様によれば、血液から血液成分を分離した後、血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈して血液成分の濃度を低下させる。これにより、血液成分に光を照射したときに、光活性化ウイルス不活化剤に光が当たり易くなるので、血液成分に含まれるウイルスの不活化処理の効率が向上する。したがって、血液から分離した血液成分に対して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。また、一旦は希釈して濃度が低下した血液成分について、所望の濃度に調整したうえで採取できる。また、希釈された血液成分に遠心力を与えて、希釈された血液成分から、希釈液を分離除去できる。そのため、所望の濃度の血液成分を容易に採取できる。
上記の態様においては、前記血液成分分離部と前記濃度調整部は、1つの遠心分離装置内に構成されていること、が好ましい。
この態様によれば、血液成分を分離する処理と血液成分の濃度を調整する処理を同時に行うことができるので、血液から所望の濃度の血液成分を採取する時間を短縮できる。また、血液成分分離装置の小型化を図ることができる。
上記の態様においては、前記血液成分分離部と前記濃度調整部は、同一の遠心分離部内に構成されていること、が好ましい。
この態様によれば、同一の遠心分離部内で血液成分を分離する処理と血液成分の濃度を調整する処理を同時に行うことができるので、血液から所望の濃度の血液成分を採取する時間をさらに短縮できる。また、さらに血液成分分離装置の小型化を図ることができる。
上記課題を解決するためになされた本発明の他の態様は、血液成分分離装置において、供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離部と、前記血液成分分離部にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈部と、希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化部と、前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整部と、を有し、前記濃度調整部は、フィルタを備え、前記フィルタに前記血液成分を導入して前記フィルタに前記血液成分を捕捉させた後、前記フィルタに対して液性成分を逆流させて前記フィルタに捕捉された前記血液成分を回収することにより、前記血液成分の濃度を調整すること、が好ましい。
この態様によれば、血液から血液成分を分離した後、血液成分を光活性化ウイルス不活
化剤入り希釈液で希釈して血液成分の濃度を低下させる。これにより、血液成分に光を照
射したときに、光活性化ウイルス不活化剤に光が当たり易くなるので、血液成分に含まれ
るウイルスの不活化処理の効率が向上する。したがって、血液から分離した血液成分に対
して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。また、一旦は希釈して濃度が低下した血液成分について、所望の濃度に調整したうえで採取できる。
上記の態様においては、前記血液成分は濃厚赤血球であること、が好ましい。
この態様によれば、血液から分離した濃厚赤血球に対して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。
上記の態様においては、前記血液成分は血小板であること、が好ましい。
この態様によれば、血液から分離した血小板に対して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。
上記の態様においては、前記血液成分分離部にて分離した血漿に対してウイルス不活化処理を行う血漿ウイルス不活化部、および、前記血液成分分離部にて分離した血小板に対してウイルス不活化処理を行う血小板ウイルス不活化部の少なくとも一方を有すること、が好ましい。
この態様によれば、ウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球の他に、ウイルス不活化処理が行われた血漿および血小板も採取できる。
上記課題を解決するためになされた本発明の他の態様は、血液成分分離方法において、供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離工程と、前記血液成分分離工程にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈工程と、希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化工程と、前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整工程と、を有し、前記濃度調整工程では、前記血液成分を遠心分離させることにより、前記血液成分の濃度を調整すること、を特徴とする。
この態様によれば、血液から血液成分を分離した後、血液成分を光活性化ウイルス不活
化剤入り希釈液で希釈して血液成分の濃度を低下させる。これにより、血液成分に光を照
射したときに、光活性化ウイルス不活化剤に光が当たり易くなるので、血液成分に含まれ
るウイルスの不活化処理の効率が向上する。したがって、血液から分離した血液成分に対
して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。
上記課題を解決するためになされた本発明の他の態様は、血液成分分離方法において、供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離工程と、前記血液成分分離工程にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈工程と、希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化工程と、前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整工程と、を有し、前記濃度調整工程では、フィルタに前記血液成分を導入して前記フィルタに前記血液成分を捕捉させた後、前記フィルタに対して液性成分を逆流させて前記フィルタに捕捉された前記血液成分を回収することにより、前記血液成分の濃度を調整すること、を特徴とする。
本発明の血液成分分離装置および血液成分分離方法によれば、血液から血液成分を分離し、かつ、血液から分離した血液成分に対して短時間でウイルス不活化処理を行うことができる。
本実施形態の血液成分分離装置の概略構成図であり、プライミング工程を示す図である。 遠心部の構造図である。 採血開始工程と採取準備工程を示す図である。 血漿採取工程と血漿UV照射工程を示す図である。 図4に示す工程に加えて、赤血球採取工程と赤血球希釈工程と赤血球UV照射工程を示す図である。 図5に示す工程に加えて、血小板採取工程と血小板UV照射工程を示す図である。 図6に示す工程に加えて、赤血球濃度調整工程を示す図である。 返血工程を示す図である。 第1変形例の血液成分分離装置の概略構成図である。 第2変形例における濃度調整部において、濃厚赤血球をフィルタに流す前の状態を示す図である。 第2変形例における濃度調整部において、濃厚赤血球をフィルタに流したときの状態を示す図である。 第2変形例における濃度調整部において、濃厚赤血球から除去した赤血球保存液を逆流させたときの状態を示す図である。 変形例の遠心部の構造図である。
本実施形態の血液成分分離装置1は、図1に示すように、カセット11と、遠心部12と、赤血球採取バッグ13と、血漿・血小板採取部14と、希釈液貯留部15と、UV照射ユニット16(血液成分ウイルス不活化部、赤血球ウイルス不活化部)と、抗凝固剤バッグ17と、リザーバ18と、廃液バッグ19などを有する。
カセット11は、複数の通路として、全血通路T1と、抗凝固剤通路T2と、返血通路T3と、血漿通路T4と、血小板通路T5と、第1赤血球通路T6と、希釈通路T7と、第2赤血球通路T8と、廃液通路T9を備えている。
全血通路T1は、供血者(ドナー)から全血(血液)を採取する採血針(不図示)と、遠心部12の血液成分分離部12Aの流入ライン33(図2参照)に接続している。抗凝固剤通路T2は、抗凝固剤バッグ17と全血通路T1に接続している。返血通路T3は、リザーバ18と全血通路T1に接続している。
血漿通路T4は、血液成分分離部12Aの血漿ライン38(図2参照)に接続している。また、血漿通路T4は、分岐しており、第1分岐通路T4aと第2分岐通路T4bを備えている。そして、第1分岐通路T4aは、血漿採取バッグ21に接続している。また、第2分岐通路T4bは、血小板通路T5の第1分岐通路T5aに接続している。血漿通路T4においては、血液成分分離部12Aで分離された血漿が流れる。
血小板通路T5は、血液成分分離部12Aの血小板ライン37(図2参照)に接続している。また、血小板通路T5は、分岐しており、第1分岐通路T5aと第2分岐通路T5bを備えている。そして、第1分岐通路T5aは、血小板採取バッグ22に接続している。また、第2分岐通路T5bは、リザーバ18に接続している。血小板通路T5においては、血液成分分離部12Aで分離された血小板が流れる。
第1赤血球通路T6は、血液成分分離部12Aの第1赤血球ライン34(図2参照)に接続している。また、第1赤血球通路T6は、分岐しており、第1分岐通路T6aと第2分岐通路T6bを備えている。そして、第1分岐通路T6aは、希釈通路T7に接続している。また、第2分岐通路T6bは、リザーバ18に接続している。第1赤血球通路T6においては、血液成分分離部12Aで分離され、かつ、希釈通路T7において希釈される前の濃厚赤血球が流れる。
希釈通路T7は、希釈液貯留部15と、遠心部12の濃縮部12Bの流入ライン52(図2参照)に接続している。希釈通路T7においては、後述するリボフラビン入り希釈液や、当該希釈液により希釈された濃厚赤血球が流れる。
第2赤血球通路T8は、濃縮部12Bの第2赤血球ライン53(図2参照)と、赤血球採取バッグ13に接続している。第2赤血球通路T8においては、濃縮部12Bで濃縮された、すなわち、濃縮部12Bで濃度が調整された濃厚赤血球が流れる。
廃液通路T9は、濃縮部12Bの廃液ライン54(図2参照)と、廃液バッグ19に接続している。
カセット11は、複数のポンプとして、第1ポンプP1〜第7ポンプP7を備えている。第1ポンプP1は全血通路T1に、第2ポンプP2は抗凝固剤通路T2に、第3ポンプP3は返血通路T3に、第4ポンプP4は血漿通路T4に、第5ポンプP5は血小板通路T5に、第6ポンプP6は希釈通路T7に、第7ポンプP7は第2赤血球通路T8に配置されている。
カセット11は、複数のクランプとして、通路を開閉する第1クランプC1〜第6クランプC6を備えている。第1クランプC1は血漿通路T4の第1分岐通路T4aに、第2クランプC2は血漿通路T4の第2分岐通路T4bに、第3クランプC3は血小板通路T5の第1分岐通路T5aに、第4クランプC4は血小板通路T5の第2分岐通路T5bに、第5クランプC5は第1赤血球通路T6の第2分岐通路T6bに、第6クランプC6は第1赤血球通路T6の第1分岐通路T6aに配置されている。
遠心部12は、図1と図2に示すように、血液成分分離部12Aと濃縮部12B(濃度調整部)を備える遠心分離装置である。このように、血液成分分離部12Aと濃縮部12Bは、1つの遠心部12内に構成されている。血液成分分離部12Aは、供血者より採取した血液を遠心分離させて複数の血液成分を分離する。濃縮部12Bは、ウイルス不活化処理(濃厚赤血球に含まれるウイルスを不活化する処理)が行われた濃厚赤血球の濃度を調整する。本実施形態では、濃縮部12Bは、濃厚赤血球を遠心分離させることにより、濃厚赤血球の濃度を調整する。なお、遠心部12の詳細は、後述する。
赤血球採取バッグ13は、第2赤血球通路T8に接続している。赤血球採取バッグ13は、予め赤血球保存液を備えている。赤血球採取バッグ13は、後述するように、UV照射ユニット16にてウイルス不活化処理が行われ、かつ、濃縮部12Bにて所望の濃度に調整された濃厚赤血球を採取する。
血漿・血小板採取部14は、血漿採取バッグ21と、血小板採取バッグ22と、UV照射ユニット23(血漿ウイルス不活化部、血小板ウイルス不活化部)を備えている。血漿採取バッグ21と血小板採取バッグ22は、UV照射ユニット23の内部に配置されている。なお、血漿採取バッグ21と血小板採取バッグ22は、UV照射ユニット23から取り出し可能となっている。
血漿採取バッグ21は、血漿通路T4の第1分岐通路T4aに接続している。血漿採取バッグ21は、予め、リボフラビン(光活性化ウイルス不活化剤)入り保存液を備えている。血漿採取バッグ21は、後述するように、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて血液から分離された血漿を採取する。
血小板採取バッグ22は、血小板通路T5の第1分岐通路T5aに接続している。血小板採取バッグ22は、予め、リボフラビン入り保存液を備えている。血小板採取バッグ22は、後述するように、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて血液から分離された血小板を採取する。
UV照射ユニット23は、その内部に、血漿採取バッグ21と血小板採取バッグ22を配置させることが可能な構造になっている。UV照射ユニット23は、UV照射素子(不図示)を備え、後述するように、血漿採取バッグ21に採取された血漿と、血小板採取バッグ22に採取された血小板に対して、UV照射素子からUV光を照射することによりウイルス不活化処理を行う。
希釈液貯留部15は、希釈通路T7に接続している。希釈液貯留部15は、リボフラビン入り希釈液を貯留している。ここで、リボフラビン入り希釈液は、赤血球保存液にリボフラビン液を混ぜたものが望ましい。なお、本実施形態では、希釈液貯留部15と希釈通路T7と第6ポンプP6により、血液成分分離部12Aにて分離された濃厚赤血球をリボフラビン入り希釈液で希釈する希釈部が構成されている。また、光活性化ウイルス不活化剤として、リボフラビンの代わりに、アルキル化剤または/およびグルタチオン(GSH、γ―グルタル・システイニル・グリシン)を使用してもよい。
UV照射ユニット16は、希釈通路T7に配置されている。UV照射ユニット16は、UV照射素子(不図示)を備え、リボフラビン入り希釈液により希釈された濃厚赤血球に対して、UV照射素子からUV光を照射して、ウイルス不活化処理を行う。
本実施形態では、UV照射ユニット16内において、濃厚赤血球を流す流路(希釈通路T7)を長くすることでユニット内における濃厚赤血球の滞在時間を長くする。また、濃厚赤血球を流す流路の高さを低くする。さらに、UV照射素子を、濃厚赤血球を流す流路の高さ方向の両側において、濃厚赤血球を流す流路の軸方向に沿って複数配列させる。これにより、UV光を照射できる濃厚赤血球の表面積を大きくしつつ、濃厚赤血球にUV光を照射する時間を長くすることができる。そのため、ウイルス不活化処理の効率が向上する。したがって、ウイルス不活化処理に要する時間を短縮できる。
抗凝固剤バッグ17は、抗凝固剤通路T2に接続している。抗凝固剤バッグ17は、血液の凝固を防止する抗凝固剤としてACD液を貯留している。リザーバ18は、血小板通路T5の第2分岐通路T5bと、第1赤血球通路T6の第2分岐通路T6bと、返血通路T3に接続している。廃液バッグ19は、廃液通路T9に接続している。廃液バッグ19は、濃縮部12Bから廃液通路T9を介して送られてくる赤血球保存液を廃液として回収する。
次に、遠心部12について説明する。図2に示すように、遠心部12は、外周が円状に形成される遠心ユニット31を備えている。この遠心ユニット31は、モータ(不図示)により中心軸Lを中心にして回転駆動する。そして、遠心部12は、この遠心ユニット31内に、血液成分分離部12Aと濃縮部12Bを備えている。
血液成分分離部12Aは、流路32と、流入ライン33と、第1赤血球ライン34と、血小板・白血球ライン35と、チャンバ36と、血小板ライン37と、血漿ライン38などを備えている。
流路32は、外周が円弧状に形成され、遠心ユニット31の周方向に沿って形成されている。そして、流路32は、周方向の一端部であって血液が流入する流入部32aと、周方向の他端部であって分離された血液成分が収集される収集チャンバ部32bを備えている。なお、収集チャンバ部32bは、流入部32aよりも、内周側に突出するようにして流路面積が広く形成されている。
流入ライン33は、カセット11の全血通路T1(図1参照)と、流路32の流入部32aに接続している。第1赤血球ライン34は、流路32の収集チャンバ部32bと、カセット11の第1赤血球通路T6(図1参照)に接続している。血小板・白血球ライン35は、流路32の収集チャンバ部32bと、チャンバ36に接続している。血小板ライン37は、チャンバ36と、カセット11の血小板通路T5(図1参照)に接続している。血漿ライン38は、流路32の収集チャンバ部32bと、カセット11の血漿通路T4(図1参照)に接続している。
このような構成の血液成分分離部12Aにおいては、まず、流路32に、供血者より採取した血液が充填される。具体的には、図2に示すように、血液は、全血通路T1に接続する流入ライン33から流路32内に流れ、流路32内において、その反時計方向(左回り方向)に、流入部32aから収集チャンバ部32bへ向かって流れる。
そして、遠心ユニット31を回転駆動させると、図2に示すように、流路32の収集チャンバ部32bに形成される内壁ダム41よりも上流側の位置において、血液が遠心力を受けて成分分離される。これにより、血液の各成分は、遠心ユニット31の外周側から内周側に向かって、密度の大きい順、即ち、赤血球RBC、白血球WBC、血小板PLT、血漿PPPの順に層化される。すなわち、図2に示すように、赤血球RBCの層が流路32の外壁に沿って形成され、血漿PPPの層が流路32の内壁に沿って形成される。そして、赤血球RBCの層と血漿PPPの層の間に、血小板PLT及び白血球WBCの層が形成される。
そして、赤血球RBC(濃厚赤血球)は、流路32の収集チャンバ部32bに形成されるL字状のスキマーダム42の下流側の位置に流れて、第1赤血球ライン34から、血液成分分離部12Aの外部、すなわち、第1赤血球通路T6(図1参照)へ流れる。
また、血漿PPPは、スキマーダム42上流側の位置に流れて、血漿ライン38から、血液成分分離部12Aの外部、すなわち、血漿通路T4(図1参照)へ流れる。
さらに、血小板PLTと白血球WBCは、スキマーダム42の上流側の位置に留まる。そして、留まった血小板PLTと白血球WBCは、血小板・白血球ライン35から、チャンバ36内に流れる。そして、チャンバ36内にて、白血球WBCは除去される。一方、血小板PLTは、血小板ライン37から、血液成分分離部12Aの外部、すなわち、血小板通路T5(図1参照)へ流れる。
このようにして、血液成分分離部12Aは、供血者より採取した血液を遠心分離させて複数の血液成分を分離する。
また、濃縮部12Bは、流路51と、流入ライン52と、第2赤血球ライン53と、廃液ライン54などを備えている。
流路51は、外周が円弧状に形成され、遠心ユニット31の周方向に沿って形成されている。そして、流路51は、周方向の一端部であって血液が流入する流入部51aと、周方向の他端部であって分離された濃厚赤血球と赤血球保存液が収集される収集チャンバ部51bを備えている。なお、収集チャンバ部51bは、流入部51aよりも、内周側に突出するようにして流路面積が広く形成されている。また、図2に示す例においては、流路51は、周方向について、前記の血液成分分離部12Aの流路32よりも短く形成されている。
流入ライン52は、カセット11の希釈通路T7(図1参照)と、流路51の流入部51aに接続している。第2赤血球ライン53は、流路51の収集チャンバ部51bと、カセット11の第2赤血球通路T8(図1参照)に接続している。廃液ライン54は、流路51の収集チャンバ部51bと、カセット11の廃液通路T9(図1参照)に接続している。
このような構成の濃縮部12Bにおいては、まず、流路51に、詳しくは後述するようにUV照射ユニット16においてウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球(希釈液(赤血球保存液SAGM)により希釈された濃厚赤血球)が充填される。具体的には、図2に示すように、濃厚赤血球は、希釈通路T7に接続する流入ライン52から流路51内に流れ、流路51内において、その反時計方向(左回り方向)に、流入部51aから収集チャンバ部51bへ向かって流れる。
そして、遠心ユニット31を回転駆動させると、図2に示すように、流路51の収集チャンバ部51bにおいて、濃厚赤血球が遠心力を受けて成分分離される。これにより、遠心ユニット31の外周側から内周側に向かって、赤血球RBC(濃縮されて濃度が調整された濃厚赤血球)、赤血球保存液SAGM(希釈液)の順に層化される。すなわち、図2に示すように、赤血球RBCの層が流路51の外壁に沿って形成され、赤血球保存液SAGMの層が流路51の内壁に沿って形成される。
そして、赤血球RBC(濃縮されて濃度が調整された濃厚赤血球)は、第2赤血球ライン53から、濃縮部12Bの外部、すなわち、第2赤血球通路T8(図1参照)へ流れる。
また、赤血球保存液SAGMは、廃液ライン54から、濃縮部12Bの外部、すなわち、廃液通路T9(図1参照)に流れる。
このようにして、濃縮部12Bは、ウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球を遠心分離させることにより、濃厚赤血球の濃度を調整する。
なお、図2に示す例では、血液成分分離部12Aと濃縮部12Bは、遠心ユニット31の周方向について、互いに間隔を空けて離れて、並んで配置されているが、これに限定されず、血液成分分離部12Aと濃縮部12Bは、接しており、流路32と流路51が壁部により遮断されているとしてもよい。
また、遠心部12は、図13に示すように構成されていてもよい。図13に示す遠心部12においては、遠心ユニット31の径方向について、血液成分分離部12Aの内側に、濃縮部12Bが配置されている。そして、血液成分分離部12Aにおける流路32の収集チャンバ部32bと、濃縮部12Bにおける流路51の収集チャンバ部51bとが、中心軸Lを中心にほぼ対向する位置に配置されている。以上が、遠心部12の説明である。
次に、以上のような構成の血液成分分離装置1の作用について説明する。なお、以下の血液成分分離装置1の作用は、血液成分分離装置1に備わる不図示の制御部により制御される。
まず、プライミング工程として、図1に示すように、第5クランプC5を開いて、第1ポンプP1と第2ポンプP2を駆動させることにより、抗凝固剤バッグ17から、抗凝固剤通路T2を介して、全血通路T1へ、ACD液を流す。このようにして、血液を流したときに血液が凝固しないように、予め、全血通路T1、遠心部12の血液成分分離部12A等の血液に接触する部分にACD液を付着させる。
次に、採血開始工程として、図3に示すように、供血者から採取した血液を、全血通路T1を介して、遠心部12の血液成分分離部12Aに流す。このようにして、供血者からの血液の採血を開始する。
また、採取準備工程として、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて、供血者より採取した血液を遠心分離させて複数の血液成分を分離し(血液成分分離工程)、分離された血液成分を採取する準備を行う。具体的には、図3に示すように、第2クランプC2と第4クランプC4と第5クランプC5を開いて、第3ポンプP3と第4ポンプP4と第5ポンプP5を駆動させる。これにより、血液成分分離部12Aから流れる血漿を、血漿通路T4(第2分岐通路T4b)と血小板通路T5(第1分岐通路T5aと第2分岐通路T5b)を介して、リザーバ18に流す。また、血液成分分離部12Aから流れる血小板を、血小板通路T5(第2分岐通路T5b)を介して、リザーバ18に流す。また、血液成分分離部12Aから流れる濃厚赤血球を、第1赤血球通路T6(第2分岐通路T6b)を介して、リザーバ18に流す。さらに、リザーバ18内に流れた各血液成分を、返血通路T3に流す。
次に、血漿採取工程として、図4に示すように、第2クランプC2を閉じて、第1クランプC1を開く。これにより、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて血液を遠心分離させて分離した血漿を、血漿通路T4(第1分岐通路T4a)を介して、血漿採取バッグ21に採取する。
また、血漿UV照射工程として、UV照射ユニット23において、血漿採取バッグ21に採取された血漿に対して、UV光を照射して、ウイルス不活化処理を行う。これにより、ウイルス不活化処理が行われた血漿を得ることができる。ここで、前記のように、血漿採取バッグ21には予めリボフラビンが入っているので、効果的にウイルス不活化処理を行うことができる。
次に、赤血球採取工程として、図5に示すように、第5クランプC5を閉じて、第6クランプC6を開く。これにより、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて血液を遠心分離させて分離した濃厚赤血球(血液成分分離工程にて分離された濃厚赤血球)を、第1赤血球通路T6(第1分岐通路T6a)を介して、希釈通路T7に流す。
また、赤血球希釈工程(希釈工程)として、第6ポンプP6を駆動させる。これにより、希釈液貯留部15からリボフラビン入り希釈液を、希釈通路T7へ流す。そして、希釈通路T7において、濃厚赤血球をリボフラビン入り希釈液で希釈する。
また、赤血球UV照射工程(血液成分ウイルス不活化工程、赤血球ウイルス不活化工程)として、希釈された濃厚赤血球を、希釈通路T7を介して、UV照射ユニット16内に流す。そして、UV照射ユニット16において、濃厚赤血球にUV光を照射してウイルス不活化処理を行う。
このように本実施形態では、遠心部12の血液成分分離部12Aにて分離された濃厚赤血球を、希釈部の希釈通路T7においてリボフラビン入り希釈液で希釈する。これにより、濃厚赤血球の濃度を低下させる。そして、このように希釈して濃度を低下させた濃厚赤血球に対して、UV照射ユニット16において、UV光を照射してウイルス不活化処理を行う。
このように、まず、濃厚赤血球をリボフラビン入り希釈液で希釈して濃厚赤血球の濃度を低下させるので、濃厚赤血球中の個々の赤血球間の間隔が広がる。そのため、濃厚赤血球に対してUV光を照射したときに、UV光が赤血球に吸収または反射され難くなるので、濃厚赤血球の中にUV光が透過し易くなる。したがって、濃厚赤血球の中に含まれるリボフラビンにUV光が当たり易くなるので、濃厚赤血球に含まれるウイルスの不活化処理の効率が向上する。ゆえに、濃厚赤血球のウイルス不活化処理を短時間で行うことができる。
なお、濃厚赤血球の希釈率を高くするほど、ウイルス不活化処理の効率が向上する。例えば、濃厚赤血球の希釈率を2倍にすれば、ウイルス不活化処理の効率が2倍に向上するので、濃厚赤血球のウイルス不活化処理に要する時間を1/2に短縮できる。
また、本実施形態では、このような濃厚赤血球に対するウイルス不活化処理を、血液成分分離装置1内において、濃厚赤血球の分離採取処理との一連の操作で行うことができる。そのため、従来のように血液成分分離装置にて分離採取された赤血球の製剤に対して、別の専用装置を用いてウイルス不活化処理を行うという作業上の手間を省くことができる。したがって、濃厚赤血球の分離採取処理と濃厚赤血球に対するウイルス不活化処理について、その作業効率が向上する。
次に、血小板採取工程として、図6に示すように、第4クランプC4を閉じて、第3クランプC3を開く。これにより、遠心部12の血液成分分離部12Aにおいて血液を遠心分離させて分離した血小板を、血小板通路T5(第1分岐通路T5a)を介して、血小板採取バッグ22に採取する。
また、血小板UV照射工程(血小板ウイルス不活化工程)として、UV照射ユニット23において、血小板採取バッグ22に採取した血小板(血小板濃厚液)に対して、UV光を照射して、ウイルス不活化処理を行う。これにより、ウイルス不活化処理が行われた血小板を得ることができる。ここで、前記のように、血小板採取バッグ22には予めリボフラビンが入っているので、効果的にウイルス不活化処理を行うことができる。
次に、赤血球濃度調整工程として、前記のように希釈して濃度を低下させ、かつ、ウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球の濃度を調整する。具体的には、前記のように濃縮部12Bにおいて濃厚赤血球を遠心分離させることにより、濃厚赤血球の濃度を所望の濃度に調整する。
そして、図7に示すように、第7ポンプP7を駆動させることにより、濃度を調整した濃厚赤血球を、第2赤血球通路T8を介して、赤血球採取バッグ13に採取する。これにより、所望の濃度に調整した濃厚赤血球を得ることができる。なお、濃縮部12Bにおいて分離除去した赤血球保存液を、廃液として、廃液通路T9を介して、廃液バッグ19に回収する。
次に、各種の血液成分の採取が終了すると、返血工程として、図8に示すように、第1クランプC1と第3クランプC3と第6クランプC6を閉じ、第5クランプC5を開く。また、第1ポンプP1と第2ポンプP2と第4ポンプP4と第5ポンプP5と第6ポンプP6と第7ポンプP7を停止させて、第3ポンプP3を駆動させる。これにより、血液を、遠心部12の血液成分分離部12Aから、第1赤血球通路T6(第2分岐通路T6b)とリザーバ18と返血通路T3を介して、供血者に戻す。
以上のように本実施形態の血液成分分離装置1は、供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する遠心部12の血液成分分離部12Aと、血液成分分離部12Aにて分離された濃厚赤血球をリボフラビン入り希釈液で希釈する希釈部(希釈液貯留部15と希釈通路T7と第6ポンプP6)と、希釈された濃厚赤血球にUV光を照射してウイルス不活化処理を行うUV照射ユニット16と、を有する。
このように本実施形態の血液成分分離装置1においては、血液から濃厚赤血球を分離した後、濃厚赤血球をリボフラビン入り希釈液で希釈して濃厚赤血球の濃度を低下させる。そのため、濃厚赤血球にUV光を照射したときに、リボフラビンにUV光が当たり易くなるので、濃厚赤血球に含まれるウイルスが不活化され易くなる。このようにして、本実施形態の血液成分分離装置1によれば、血液から分離した濃厚赤血球に対してウイルス不活化処理を行うことができ、かつ、当該ウイルス不活化処理に要する時間を短縮できる。
また、濃厚赤血球に対するウイルス不活化処理を、血液成分分離装置1内において、濃厚赤血球の分離採取処理との一連の操作で行うことができる。そのため、濃厚赤血球の分離採取処理と濃厚赤血球に対するウイルス不活化処理について、その作業効率が向上する。
また、本実施形態の血液成分分離装置1は、ウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球の濃度を調整する濃縮部12Bを有する。これにより、一旦は希釈して濃度が低下した濃厚赤血球について、所望の濃度に調整したうえで採取できる。
また、本実施形態の濃縮部12Bは、濃厚赤血球を遠心分離させることにより、濃厚赤血球の濃度を調整する。これにより、希釈された濃厚赤血球に遠心力を与えて、希釈された濃厚赤血球から、赤血球保存液を分離除去できる。そのため、所望の濃度の濃厚赤血球を容易に採取できる。
また、本実施形態の血液成分分離部12Aと濃縮部12Bは、1つの遠心部12内に構成されている。これにより、遠心ユニット31を回転駆動させることで、血液成分を分離する処理と濃厚赤血球の濃度を調整する処理を同時に行うことができる。そのため、血液から所望の濃度の濃厚赤血球を採取する時間を短縮できる。また、血液成分を分離する処理と濃厚赤血球の濃度を調整する処理に使用する駆動部が1つの遠心ユニット31で足りるので、血液成分分離装置1の小型化を図ることができる。
また、本実施形態の血液成分分離装置1は、血液成分分離部12Aにて分離した血漿および血小板に対してウイルス不活化処理を行うUV照射ユニット23を有する。これにより、前記のようにウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球の他に、ウイルス不活化処理が行われた血漿および血小板も採取できる。
また、以下のような変形例も考えられる。まず、第1変形例の血液成分分離装置1において、図9に示すように、希釈通路T7は、前記の濃縮部12Bの代わりに、赤血球採取バッグ13に接続している。また、第1変形例の血液成分分離装置1は、第2赤血球通路T8と廃液通路T9と第7ポンプP7と廃液バッグ19を有していない。このような構成の第1変形例の血液成分分離装置1は、希釈され、かつ、ウイルス不活化処理が行われた濃厚赤血球を、希釈通路T7を介して、赤血球採取バッグ13に採取する。そして、赤血球採取バッグ13を、別の遠心分離機で遠心分離して、上澄みの赤血球保存液を取り除くことで濃厚赤血球の濃度を調整する。
また、第2変形例の血液成分分離装置1は、濃縮部12Bの代わりに、図10〜図12に示すような濃度調整部61を有する。濃度調整部61は、フィルタ62を備えている。そして、濃度調整部61は、図9に示す赤血球採取バッグ13に接続されている。そして、濃度調整部61において、フィルタ62に赤血球採取バッグ13から濃厚赤血球を流して濃厚赤血球から赤血球保存液SAGM(液性成分)を除去してフィルタ62に赤血球RBCを捕捉させた後、除去された所定量の赤血球保存液SAGMをフィルタ62に対して逆流させてフィルタ62に捕捉された赤血球RBCを赤血球採取バッグ13に回収することにより、濃厚赤血球の濃度を所望の濃度に調整する。これにより、一旦は希釈して濃度が低下した濃厚赤血球について、所望の濃度に調整してうえで採取できる。
また、その他の変形例として、UV照射ユニット23は、血漿または血小板の一方のみウイルス不活化処理を行うとしてもよい。さらに、その他の変形例として、血液成分分離装置1は、血液成分分離部12Aにて分離された血小板をリボフラビン入り希釈液で希釈する希釈部と、希釈された血小板にUV光を照射してウイルス不活化処理を行う血小板ウイルス不活化部を有していてもよい。
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。
1 血液成分分離装置
11 カセット
12 遠心部
12A 血液成分分離部
12B 濃縮部
13 赤血球採取バッグ
14 血漿・血小板採取部
15 希釈液貯留部
16 UV照射ユニット
19 廃液バッグ
21 血漿採取バッグ
22 血小板採取バッグ
23 UV照射ユニット
31 遠心ユニット
32 通路
32a 流入部
32b 収集チャンバ部
33 流入ライン
34 第1赤血球ライン
35 血小板・白血球ライン
36 チャンバ
37 血小板ライン
38 血漿ライン
51 通路
51a 流入部
51b 収集チャンバ部
52 流入ライン
53 第2赤血球ライン
54 廃液ライン
61 濃度調整部
62 フィルタ
T1 全血通路
T2 抗凝固剤通路
T3 返血通路
T4 血漿通路
T4a 第1分岐通路
T4b 第2分岐通路
T5 血小板通路
T5a 第1分岐通路
T5b 第2分岐通路
T6 第1赤血球通路
T6a 第1分岐通路
T6b 第2分岐通路
T7 希釈通路
T8 第2赤血球通路
T9 廃液通路
P1〜P7 第1ポンプ〜第7ポンプ
C1〜C6 第1クランプ〜第6クランプ
L 中心線
RBC 赤血球
WBC 白血球
PLT 血小板
PPP 血漿
SAGM 赤血球保存液

Claims (9)

  1. 供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離部と、
    前記血液成分分離部にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈部と、
    希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化部と
    前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整部と、を有し、
    前記濃度調整部は、前記血液成分を遠心分離させることにより、前記血液成分の濃度を調整すること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  2. 請求項の血液成分分離装置において、
    前記血液成分分離部と前記濃度調整部は、1つの遠心分離装置内に構成されていること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  3. 請求項の血液成分分離装置において、
    前記血液成分分離部と前記濃度調整部は、同一の遠心分離部内に構成されていること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  4. 供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離部と、
    前記血液成分分離部にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈部と、
    希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化部と、
    前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整部と、を有し、
    前記濃度調整部は、フィルタを備え、
    前記フィルタに前記血液成分を導入して前記フィルタに前記血液成分を捕捉させた後、前記フィルタに対して液性成分を逆流させて前記フィルタに捕捉された前記血液成分を回収することにより、前記血液成分の濃度を調整すること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1つの血液成分分離装置において、
    前記血液成分は濃厚赤血球であること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか1つの血液成分分離装置において、
    前記血液成分は血小板であること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  7. 請求項の血液成分分離装置において、
    前記血液成分分離部にて分離した血漿に対してウイルス不活化処理を行う血漿ウイルス不活化部、および、前記血液成分分離部にて分離した血小板に対してウイルス不活化処理を行う血小板ウイルス不活化部の少なくとも一方を有すること、
    を特徴とする血液成分分離装置。
  8. 供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離工程と、
    前記血液成分分離工程にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈工程と、
    希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化工程と
    前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整工程と、を有し、
    前記濃度調整工程では、前記血液成分を遠心分離させることにより、前記血液成分の濃度を調整すること、
    を特徴とする血液成分分離方法。
  9. 供血者より採取した血液を遠心分離させて血液成分を分離する血液成分分離工程と、
    前記血液成分分離工程にて分離された前記血液成分を光活性化ウイルス不活化剤入り希釈液で希釈する希釈工程と、
    希釈された前記血液成分に光を照射してウイルス不活化処理を行う血液成分ウイルス不活化工程と、
    前記ウイルス不活化処理が行われた前記血液成分の濃度を調整する濃度調整工程と、を有し、
    前記濃度調整工程では、フィルタに前記血液成分を導入して前記フィルタに前記血液成分を捕捉させた後、前記フィルタに対して液性成分を逆流させて前記フィルタに捕捉された前記血液成分を回収することにより、前記血液成分の濃度を調整すること、
    を特徴とする血液成分分離方法。
JP2016056381A 2016-03-21 2016-03-21 血液成分分離装置および血液成分分離方法 Active JP6673728B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056381A JP6673728B2 (ja) 2016-03-21 2016-03-21 血液成分分離装置および血液成分分離方法
EP17712867.5A EP3432942A1 (en) 2016-03-21 2017-03-13 Blood component separation device and blood component separation method
US16/086,259 US10940260B2 (en) 2016-03-21 2017-03-13 Blood component separation device and blood component separation method
PCT/JP2017/009886 WO2017163956A1 (en) 2016-03-21 2017-03-13 Blood component separation device and blood component separation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056381A JP6673728B2 (ja) 2016-03-21 2016-03-21 血液成分分離装置および血液成分分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169642A JP2017169642A (ja) 2017-09-28
JP6673728B2 true JP6673728B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58398245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056381A Active JP6673728B2 (ja) 2016-03-21 2016-03-21 血液成分分離装置および血液成分分離方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10940260B2 (ja)
EP (1) EP3432942A1 (ja)
JP (1) JP6673728B2 (ja)
WO (1) WO2017163956A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3632484A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-08 Fenwal, Inc. Methods and systems for collecting samples in a photopheresis procedure
KR102252218B1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-14 김진왕 친환경 스마트 혈액 모듈레이션 장치
CN113057841A (zh) * 2021-03-16 2021-07-02 中国人民解放军空军军医大学 一种产科分离式引流收集袋

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837893B2 (ja) 2001-12-10 2011-12-14 カリディアンビーシーティー、インコーポレーテッド 赤血球を白血球減少させる方法および装置
US20080234622A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Gambro Bct Inc. Methods and Systems for Preparing Blood Products
WO2009018309A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Caridianbct Biotechnologies, Llc Pathogen inactivation of whole blood
EP2459248B1 (en) * 2009-06-02 2019-05-22 biolitec Unternehmensbeteiligungs II AG A novel method for microbial depletion in human blood and blood products using antimicrobial photodynamic therapy
EP2645854B1 (en) * 2010-11-29 2017-10-18 New York Blood Center, Inc. Method of blood pooling and storage
EP2953661B1 (en) * 2013-02-06 2018-10-17 Fenwal, Inc. Method for delivering desired light dose to cells in a light attenuating medium
BR112019010228A2 (pt) * 2016-11-18 2019-08-20 Power Of Platelets Pte Ltd processo para preparar fatores de crescimento que contêm liberado de plaquetas

Also Published As

Publication number Publication date
EP3432942A1 (en) 2019-01-30
US20190344008A1 (en) 2019-11-14
WO2017163956A1 (en) 2017-09-28
US10940260B2 (en) 2021-03-09
JP2017169642A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673728B2 (ja) 血液成分分離装置および血液成分分離方法
US7201848B2 (en) Methods and apparatus for separation of particles
EP3299042B1 (en) System and method for platelet removal during mononuclear cell collection
EP3189865B1 (en) Method for plasma purification prior to mononuclear cell collection
US20070118063A1 (en) Method and Apparatus for Leukoreduction of Red Blood Cells
JP6756474B2 (ja) 単核細胞の採集のための方法とシステム
JP2007209768A (ja) 流体成分を分離するための方法
JP6158748B2 (ja) 血液からの脂肪除去
JP2000107279A (ja) 血液成分採取装置
US20210106747A1 (en) Systems and methods for automated recovery of white blood cells after producing a leuko-reduced blood product
AU2008258519A1 (en) Method for cell extraction
JP5733837B2 (ja) 薬液添加システム及び薬液添加方法
JP6943952B2 (ja) 血液バッグシステム及び血液処理方法
JP7472192B2 (ja) 添加剤を使用する血小板ろ過のためのシステムおよび方法
EP3466449B1 (en) Integrated platelet collection and pathogen inactivation processing systems and fluid circuits
CN106659834B (zh) 用于去除血液中的促炎介质以及粒细胞和单核细胞的系统
EP3184129A1 (en) Parallel processing of fluid components
JP2017516529A (ja) 全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法
US20230173147A1 (en) Blood separation system and blood products
JP2001170165A (ja) 血液成分採取装置
JPH04193177A (ja) 血液成分分取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250