JP2017516529A - 全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法 - Google Patents

全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516529A
JP2017516529A JP2016565194A JP2016565194A JP2017516529A JP 2017516529 A JP2017516529 A JP 2017516529A JP 2016565194 A JP2016565194 A JP 2016565194A JP 2016565194 A JP2016565194 A JP 2016565194A JP 2017516529 A JP2017516529 A JP 2017516529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
whole blood
housing
gap
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016565194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426200B2 (ja
Inventor
カスターズ,ベンジャミン,イー
ミン,キュンヨーン
ウェゲナー,クリストファー,ジェイ
ボッグス,ダニエル,アール
Original Assignee
フェンウォール、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェンウォール、インコーポレイテッド filed Critical フェンウォール、インコーポレイテッド
Publication of JP2017516529A publication Critical patent/JP2017516529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426200B2 publication Critical patent/JP6426200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/26Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving
    • A61M1/262Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving rotating
    • A61M1/265Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes and internal elements which are moving rotating inducing Taylor vortices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/50Polycarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0429Red blood cells; Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7563General characteristics of the apparatus with filters with means preventing clogging of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/02Rotation or turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2033By influencing the flow dynamically

Abstract

回転膜分離器を使用した全血からの血漿の分離の間にファウリングと補体蛋白質の活性化を制御するためのシステムと方法が提供される。分離器は、間に隙間を規定するように離間された1対の相対的に回転する表面を含み、表面の少なくとも1つは血漿を通過させるが赤血球の通過を実質的に妨げる膜を備える。その方法に従えば、得られる膜が、ファウリングにも補体蛋白質の活性化にも抵抗性であるように膜材料と膜の製作技術は選択される。具体的な実施形態において、膜は滑らかな表面と実質的に直線状の孔を有する。孔は(血小板を遮断するために)2μm未満の公称直径を有し、好ましくは、0.6μm〜0.8μmの直径を有し、トラックエッチングの使用によって得られ得る。さらに、ポリカーボネートは補体蛋白質を活性化しないことが確定されているので、膜材料は好ましくはポリカーボネートである。【選択図】図1

Description

本出願は、相対的に回転する表面を使用する型の分離装置を用いた全血からの血漿のろ過の方法に関し、表面の少なくとも1つは表面間で血漿を全血からろ過するための膜を有する。
膜の使用に基づけば、血漿を全血から分離する血漿交換に用いられてきた種類の装置がある。より特定的には、この型の装置は相対的に回転する表面を備え、少なくともその1つが多孔質の膜を有する。典型的には、装置は外側の静止したハウジングと、多孔質膜で覆われた内側の回転ロータとを備える。
そのような良く知られた血漿交換装置の一つは、イリノイ州レークズーリックのフレセニウス カビ カンパニーのフェンウォール、インコーポレイテッドから販売されているAutopheresis−C(登録商標)分離器である。回転膜分離器の詳細な説明は、ここに参照として組み込まれるSchoendorferの米国特許第5,194,145号に見出される。この特許は、静止シエル内に配置された内側の採集システムを有する、膜でカバーされたスピナーを記載する。血液はスピナーとシエルの間の環状スペースもしくは隙間へ供給される。血液はシエルの縦軸に沿って出口区域に移動し、血漿は膜を通過してシエルの外の採集バッグ中へ通過する。残った血液成分は、主に赤血球、血小板と白血球であり、スピナーとシエルとの間に移動し、その後、典型的には提供者に戻される。
回転膜分離器は、主に、回転膜とシエルとの間の隙間において誘発される独特の流れパターン(テイラー渦)のため、改善された血漿ろ過流量を提供することが見出されてきた。テイラー渦は隙間内にせん断力を生み出し、血球が沈着して膜を汚染したり詰まらせたりして処理時間を増加させ、膜間圧を増加させて、細胞の損傷や装置の不良を引き起こすことがないように保つために役立つ。にもかかわらず、膜の汚染または詰まりは、血漿交換療法の効率的な実行において制限要因であり続け、ろ過流量の最適化を含む、汚染を制御する様々な方法が考えられてきた。ここに参照として組み込まれる米国2012/0273416を参照せよ。
ここに開示される主題は、血漿交換療法を実行するためにさらに有利な、膜分離器の汚染または詰まりの制御を提供する。
本出願の主題は種々の組み合わせで使用することができる多数の局面を有し、そして一以上の特定具体例の開示は開示および説明の目的であって限定ではない。この概要はこの主題の局面の少数のみを強調し、そして追加の局面は図面と、後記のさらなる詳細な説明に開示されている。
本開示の1つの局面に従えば、全血からの血漿の分離の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御するための方法が提供される。方法は、採集された全血の源を提供すること、そして、間に隙間を規定するために離間された1組の相対的に回転する表面を含み、血漿を通過させるが細胞成分を実質的に通過させない膜を備える少なくとも1つの表面を有する分離器を備える血液分離回路を提供することを含む。
この方法に従えば、膜材料と膜の製作技術は、得られる膜がファウリングにも補体蛋白質の活性化にも抵抗性であるように選択される。具体的な実施形態においては、膜は平滑な表面と実質的に直線状の孔を有する。孔は(血漿を遮断するために)2μm未満の公称直径を有し、好ましくは0.6μm〜0.8μmの直径を有する。そのような正確な直線状の孔は、トラックエッチング工処置によって形成され得る。
さらに、膜材料は、ポリカーボネートは補体蛋白質を活性化しないことが確定されているので、好ましくはポリカーボネートである。しかしながら、補体蛋白質を活性化しない(ポリフッ化ビニリデン、すなわち、「PVDF」のような)他の高分子材料もまた使用され得る。全血が隙間を通って流されて、血漿は膜を通過し、細胞成分は通過を妨げられて隙間内に濃縮される時、細胞材料は膜表面に付着することがなさそうであり、膜を通過する血漿の品質が悪くなることがなさそうである。分離された赤血球は隙間から引き出され、その後、貯蔵と、その後の赤血球を必要としている患者への投与のために赤血球貯蔵容器内に向かわせられるか、または、提供者に戻される。
さらに、ここに記載される主題に関連して、全血を血漿成分と濃縮された赤血球成分とに分離するために、予め組み立てられた使い捨ての流体流回路が記載される。流体流回路は、好ましくは、予め組み立てられ、予め殺菌され、全血流体流路を含む。流体回路は、外側ハウジングと、ハウジングに対して相対的に回転するためのハウジング内に設置された内側ロータとを有し、ロータの外側表面とハウジングの内側表面との間に規定された隙間を有する分離器を含む。ハウジングとロータの内側または外側表面の少なくとも1つは、それぞれ、血漿を通過させるが細胞成分を実質的に遮るように構成されたろ過膜を備える。
本開示に従えば、膜材料と膜の製作技術は、得られる膜が、ファウリングと補体蛋白質のいずれにも抵抗性であるように選択される。具体的な実施形態においては、膜は、平滑な表面と、(血小板を遮断するために)2μm未満の公称直径を有し、好ましくは0.6μm〜0.8μmの直径を有する実質的に直線状の孔を有する。好ましくは、ポリカーボネートは補体蛋白質を活性化させないことが確定されているので、膜材料はポリカーボネートである。しかしながら、補体を活性化させない(ポリフッ化ビニリデン、すなわち、「PVDF」のような)他の高分子材料も使用され得る。
外側ハウジングは、全血および/または細胞保存液を隙間内に向かわせるために、全血および/または細胞保存溶液流路と流体連通であり、内側ロータおよび外側ロータの間の隙間と流体連通である入口を含む。ハウジングは、例えば、濃縮された赤血球を隙間から取り除くために隙間と連通する出口を含む。ハウジングおよび/またはロータは、例えば血漿のような、膜を通過する流体を採集するために隙間とは逆の方向を向いている膜の側面と連通する出口をも含み得る。さらに、隙間と連通するハウジング出口は、所望ならば予め組み立てられて予め流体回路の残りに取り付けられた赤血球貯蔵容器に接続するために、好ましくは、出口流体流路と流体連通にある。
本主題のこれらおよび他の特徴は以下の詳細の説明に記載され、添付図面に示されている。
詳細を示すため一部を除去した回転膜分離器の一部断面斜視図である。 図1の回転膜分離器の縦断面図である。 使い捨て流体流回路モジュールと、この流体流回路モジュールをその上に組み立てた耐久性コントローラもしくは制御モジュールを含んでいる、前もって採集された全血を処理するための自動化された全血分離システムの概略図である。
本開示に従った回転膜分離器および種々の自動化システムにおけるその使用のさらに詳細な説明が以下に述べられる。特定の装置および方法の以下の説明は例示であり、すべての可能な変形または応用を網羅するものでないことを理解すべきである。このため開示の範囲は限定を意図せず、そして当業者が想起するであろう変形また具体例を包含することを理解すべきである。
図1および2へ転ずると、一般に10で指定した回転膜血液分離もしくは分画システムが示されている。そのようなシステム10は、個々のヒトドナーから得た全血から血漿を抽出するために典型的に使用される。理解を容易にするため、血液分離装置および関連付けられた駆動ユニットのみを示すが、そのような分離器は採集バッグ、食塩水またはACDのような添加剤のバッグ、返還バッグ、チューブ等を含んでいる使い捨てシステムの一部を形成すること、および装置の作動のための関連する制御および編成システムが存在すると理解されるべきである。
システム10は、縦の垂直中心軸のまわりに同心的に配置された全体的に円筒形のハウジング12を含んでいる。内側部材14は中心軸と同心に取り付けられる。ハウジングと内側部材は相対的に回転可能である。図示した好ましい具体例では、ハウジングは静止し、そして内側部材は円筒形のハウジング12内で同心的に回転可能な回転スピナーである。血液流路の境界は一般にハウジング12の内表面と回転スピナー14の外表面の間の隙間16によって区切られる。ハウジングとスピナーの間の間隔はしばしばせん断隙間と称される。典型的なせん断隙間は約0.025〜0.050インチ(0.067〜0.127cm)であることができ、そして例えばスピナーとハウジングの軸が一致している場合、軸に沿って均一な寸法であり得る。せん断隙間は、例えば、ハウジングとスピナーの軸がオフセットされている場合、周方向に変化することもでき、また、せん断隙間は軸方向に沿って変化することもでき、例えば溶血を制限するため好ましくは流れ方向に増大する隙間幅になっている。
全血は入口導管20から、スピナー14の上端のまわりの円周に対して接線方向の流路中の血液流入口区域中へ全血を導く入口オリフィス22を通って導入される。円筒形ハウジングの底端において、ハウジングの内壁は出口オリフィス34を含んでいる。
円筒形ハウジング12は端部ボス42を有する上端キャップ40と、そして中心軸と同心の血漿出口オリフィス46で終わっている底端ハウジング44で完成されており、該ボス42の壁は非磁性である。
スピナー14は上端キャップ40と底端ハウジング44の間に回転自在に装荷される。スピナー14は成形されたマンドレルもしくはローター50を含み、その外表面は環状ランド54によって分離されている離間した円周方向溝またはリブ52の列を形成するように成形されている。円周方向溝52によって区切られた表面チャンネルは縦方向の溝56によって相互接続されている。マンドレル50の各端部において、これらの溝56は中央オリフィスもしくはマニホールド58と連通している。図示した具体例においては、回転スピナー14の表面は、少なくとも部分的に、そして好ましくは実質上もしくは全体に、円筒形の多孔質膜62によって覆われている。
回転スピナーは、片方では端部キャップ40中に押し込まれ、そして回転スピナー14の一部を形成する端部シリンダー66中の円筒形軸受表面65中に座着されたピン64のまわりを回転するように上端キャップ中に装荷される。内側スピナーまたは外側ハウジングは任意の適当な回転駆動器具もしくはシステムによって回転させることができる。図示するように、端部シリンダー66はスピナー14の間接駆動に使用される磁性材料のリング68によって部分的に囲まれている。ハウジング12の外部の駆動モーター70は、少なくとも一対の内側永久磁石74を含んでいる環状磁気駆動部材72を回転させるように連結される。環状駆動部材72が回転するとき、ハウジング12の内側のリング68とハウジング外側の磁石74の間の磁気誘引がスピナー14を外部駆動へロックし、スピナー14を回転せしめる。
回転スピナー14の下端において、中央出口オリフィス58は中心軸と同心の端部軸受78中の中央ボア76と連通している。中央開口82の下縁を形成する内側ショルダー80によって端部軸受座が形成される。中央開口82は血漿出口オリフィス46と連通している。もしハウジングの内側対面表面が膜によって完全にまたは部分的に覆われていれば、流体採集もしくはマニホールドを膜の下に設置し、血漿を採集し、そしてハウジング出口(図示せず)を通ってそれを誘導することができる。
上述のように、回転スピナー14の表面は少なくとも部分的に、好ましくは実質的にまたは全体的に、円筒形の多孔質膜62によって覆われている。全血からの血漿の分離のために使用される場合、膜62は典型的には0.6μmの公称孔サイズを有する。そのような血漿交換の膜は、これまでに、ポリエステルメッシュ(基材)とそこに固められたナイロン粒子によって形成され、それによって、特定の大きさの成分だけが通過する曲がりくねった通路を形成していた。血漿交換においてナイロンメッシュ膜の使用は、ファウリングまたは詰まりの問題を悪化させる傾向があることが確定された。ナイロン膜は、織りを作ることで公称孔サイズを形成することで、膜を通して曲がりくねった通路になる。さらに、膜の表面は非常に不規則で、5〜10μmの大きさのぎざぎざや裂け目を有する。その結果、血漿タンパク質は膜を通して曲がりくねった通路に捉えられるが、細胞の破片は膜の不規則な表面に留まる傾向があり、これが膜を詰まらせたり汚染したりする傾向がある。
さらに、膜の汚染や詰まりを制限することによって、回転膜の回転速度が低減され、それによって、隙間内の渦の強さとそれに従うせん断力を低める。このことは、次に、せん断によって誘発される赤血球の溶血の見込みを低減し、血漿と赤血球生成物内に存在する遊離ヘモグロビンを減らす。
さらに、ナイロン膜材料は、膜を通過する時に、血漿内で、連鎖的な補体蛋白質の活性化を開始させることが確定された。具体的には、膜のナイロン材料は、「副経路」補体活性化として知られているものにおいて、血漿が膜を通過する時、補体蛋白質C3の分解されたC3b成分を吸着する。補体蛋白質活性化は、高いレベルの活性化された補体蛋白質を有する新鮮凍結血漿(FFP)の輸液が結果として体内で補体システムの連鎖を起こし、不必要な炎症反応に導き得るので、望ましくない。
本願を踏まえると、ファウリング、詰まり、そして補体蛋白質の活性化が低減される、回転膜分離を使用した全血からの血漿の分離のための方法、システムと使い捨ての流れ回路が提供される。これは、適切な膜材料と膜の製作技術の使用によって達成される。具体的な実施形態では、膜は、平滑な表面と、(血小板を遮断するため)公称直径が2μm未満、好ましくは0.6〜0.8μmの直径を有する実質的に直線状の、または、まっすぐな孔を有する。そのような正確な直線状の孔は、高分子材料がエネルギーの高い重イオンを照射され、高分子フィルムを横切る直線状の損傷痕が形成されるトラックエッチング処理によって形成され得る。これらの痕は、湿式化学エッチングによって孔になり、ランダムに与えられた円筒形の孔と平滑な表面を有する多孔性膜になる。その結果、細胞の破片は膜表面に付着しにくく、血漿蛋白質は直線状の孔を通過しやすい。ポリカーボネートは補体蛋白質を活性化しないことが確定されているので、好ましくは、膜材料はポリカーボネートである。しかしながら、(ポリフッ化ビニリデン、すなわち、「PVDF」のような)ナイロン程度に補体蛋白質を活性化しない他の高分子材料も使用され得る。
細胞洗浄のアプリケーションにおいてトラックエッチングされたポリカーボネートの使用が知られているが、そのようなアプリケーションでは、膜は、血小板のようなより小さい細胞を通過させ、WBCのようなより大きな細胞を保つために、典型的には4〜5μmのより大きなサイズを有する。対称的に、血漿交換に使用される膜は、血漿と血漿蛋白質のみに膜を通過させ、全ての細胞成分は隙間内に保たれる。
図3は、使い捨て流体回路モジュールAと再使用可能もしくは耐久性コントローラモジュールBの両方を使用する可能性あるシステムの一つのバージョンを図示する。組み立てられて示されているが、流体回路モジュールAと耐久性モジュールBは別々の独立した有用性を有し、そして他のシステムと共に使用することができる。図3に見られるように、使い捨てモジュールAは、再使用可能なモジュールBの前面に都合良く装荷される。モジュールBは、一部が重量計と関連させることができる、使い捨てシステムの各種容器を支持するための関連するハンガーもしくは支持具を持っている。使い捨てモジュールは、前に示したように、好ましくは事前に組み立てられ、事前に滅菌される。血球保存液容器は使い捨てシステムの一部として事前に取り付けることができ、または例えば無菌接続器具または他の適当な取付具によって後で追加することができる。前もって採集された全血の一単位を収容する全血容器も事前に組み立てられた流体回路へ事前に接続することができ、または無菌の接続器具もしくは他の適当な接続機構によって接続することができる。あるいは、全血がドナーから直接、引かれ得る。
再使用可能なモジュールBの前面は、この具体例では、高い溶液支持ポールから懸架されている溶液容器102からの血球保存液の流れをコントロールするための別体の溶液クランプ116aを含んでいる。全血容器101は重量計から懸架される。重量計は慣用構造のもので良く、そして容器に残っている全血の量および/またはシステムを通って処理された全血の量を感知するため、モジュールBの制御システムによって使用することができる重量測定信号を提供し得る。使い捨てシステムは、全血容器からヘマトクリット検知器104を通り、そして容器からシステム中へ全血の流れを制御するための別の全血クランプ116bを通って延びる赤血球流路105を含んでいる。血球保存液流路103と全血流路105とは入口ポンプ106の上流でV部位もしくはY部位のような合流点で結合される。結合した流路は入口ポンプを通って分離装置108の入口まで延びる。再使用可能なモジュールBは、ハウジングを通って物理的に延びる駆動部材もしくは部品を必要とすることなく、分離器ハウジング内でローターを回転させるための磁気駆動ユニットのような駆動ユニットを含んでいる。この構成において、ローターは再使用可能なモジュールに関連した磁気駆動ユニットによって回転させられる磁気連結駆動エレメントを含んでいる。このシステムはここに参照として取り入れるSchoendorferの米国特許第5,194,145号に詳細に記載されている。
分離器108からの濃縮赤血球出口は、出口ポンプ109を通って入口まで任意の白血球減少フィルター113内へ延びている赤血球流路110へ接続される。白血球減少フィルターの入口と出口の間に所存する濾過媒体は、赤血球から実質上白血球を除去する。フィルター出口から赤血球流路チューブ114は赤血球を赤血球採集容器115へ運ぶ。
血漿は分離器の血漿出口から血漿流制御クランプ118を通って血漿採集容器112へ導かれる。全血容器に類似の態様で、濃縮赤血球容器115と血漿採集容器112は、全血から採集された濃縮赤血球および/または血漿の量または採集量に関する情報を提供するため、耐久性もしくは再使用可能なモジュールBの制御システムと電子的に通信することができる重量計から吊り下げられている。
このシステムは上に記載したいくつかの基本的部品および特徴で例証されたが、この説明は、所望によりセンサー、ポンプ、フィルター等のような他の部品の追加を禁止することを意図するものではない。例えば、血漿が血漿採集容器へ入る前に血漿を濾過すること、または赤血球のための白血球低減フィルタを省略することを任意に望むことができる。分離器108から除去された血漿は大部分血球不含であるが、後での投与または処理のため血漿を濾過するさらなる要望が存在し得る。この説明は、さらなる部品の可能性ある追加または上に記載した一以上の部品の削除を禁止することを意図しない。
今や例証したシステムの全血の処理へ転ずると、分離プロセスはシステムをプライミングすることから始まる。「プライミング」とは、フィルター膜が使用前準備される(すなわち濡らされる)ことを指す。流体での濡れは、膜を通る圧力で誘発された流体の流れの前に膜のマトリックス中に存在する空気を置換することを助ける。典型的には血球保存液(Adsol(登録商標)溶液のような赤血球液)のような低粘度非生物学的流体が空気の最も効果的な追い出しを許容するため濡らすのに使用される。プライミングの間、流体は、溶液ライン103、全血ライン105、入口ライン107、そして回転膜装置108が完全に溶液で満たされるまで、入口ポンプ106によって血球保存液バッグ102から除去される。適切なプライミングを確実にするため、入口ポンプ106はプライミングの間時計方向と反時計方向の両方に動くことができる。溶液プライミングの目的は、溶液−血液界面をつくることによって空気−血液界面が形成されるのを防止すること、および分離装置内の膜を濡らすことである。どれも赤血球の溶血を減らすために取られる対策である。
システムが首尾よくプライミングされた後、血球溶液流路103は入口クランプ116によって閉じられるであろう。図示した入口クランプは、血球保存液流路103または全血流路107のどちらかを閉鎖することができる二元クランプである。次に全血は入口ポンプ106によって全血流路105と入口流路107を通って分離器108中へポンプされる。入口ポンプ106のポンプ流量は、特定の操作のための所望の製品結果に応じて約10ml/分から150ml/分まで変化することができる。全血が全血容器101を離れる時、それはIR LED反射率測定によって全血ヘマトクリットの推定値を発生する全血ヘマトクリット検知器104を通過するであろう。このヘマトクリット検知器の詳細は、ここに参照として組み込まれる米国特許第6,419,822号に説明されている。全血ヘマトクリット値は例示したシステムの初期コントロールアルゴリズムのために必要であるが、しかし他のシステムにおいては必須ではないこともある。
全血が分離器108を満たした後、システムは回転膜装置へ流入する全血を赤血球濃縮物と実質上血球不含血漿とに分離する分離器からの血漿の引き出しを開始するであろう。約80〜85%ヘマトクリットにあるパックされた赤血球は、赤血球流路110を通って分離器108の外へポンプされ、採集されるか、ドナーに戻されるであろう。赤血球が採集されるべきであれば、赤血球は好ましくは出口ポンプ109によって赤血球の白血球フィルタ113内へポンプされる。出口ポンプはパックされた赤血球が白血球フィルター113を通ることを強制し、そして赤血球の白血球フィルター113を出て赤血球ライン114を通って赤血球採集バッグ115中へ流れる赤血球濃縮物は首尾よく白血球が除去され、そして血小板も除去されるであろう。赤血球の白血球フィルター113を使用することなく全血自動分離を完了することも可能である。この場合は赤血球の白血球フィルター114はシステムから取り除かれ、そして赤血球製品115から白血球または血小板が減らされない。
この操作を通じ、血漿は血漿流路111を通って血漿バッグ112中へ、入口ポンプ106の流量と出口ポンプ109の流量の差に等しい流量で流れるであろう。これは上述のAutopheresis−C機器に適用されているような他の回転膜分離用途において現在行われている。流量の差によって発生した膜を横切る圧力は圧力センサー117によってモニターされる。この圧力測定は、参照として前にここに組み込まれた米国出願番号2012/0273416に記載されたアルゴリズムを使用する血漿流量のコントロールに使用される。
図11のシステムは、空気が全血ヘマトクリット検知器104を通過することによって検知され、全血バッグ101が空になるまでパックされた赤血球と血漿とに分離し続けるであろう。この時点で全血ライン105が閉じられ、そして溶液リンスもしくは洗浄を開始するため入口クランプ116によって血球保存液ラインが開かれるであろう。溶液リンスの間、保存液は溶液バッグ102から除去され、そして入口ポンプ106によって分離器108中へポンプされる。溶液リンスの間は血漿流路111は血漿クランプ118によって閉じられる。溶液リンスはシステムに残っている血液を赤血球製品容器115中へ洗い流すために使用される。溶液リンスはまた、適切な赤血球貯蔵のための所望のレベルへ赤血球製品容器115の体積を増加するであろう。溶液リンスが終了した後、全血単位の分離が終了する。
従って、膜のファウリングと補体蛋白質の活性化をより少なくする、回転膜分離器を使用する血漿交換療法を実行するための改良されたシステムと方法が開示される。上述の記載は、図示の目的のみを意図し、ここに記載されるいかなる具体的な方法、システム、または機器または装置への開示の範囲の制限を意図していない。

Claims (9)

  1. 使い捨ての流体流回路と、流体回路を通る流れと協働し制御する耐久性の制御部とを備え、
    使い捨ての流体回路は、
    全血源に接続される全血入口を有する全血流体流路と;
    外側ハウジングと、ハウジングに対する相対的な回転のためにハウジング内に搭載される内側ロータとを含み、隙間がロータの外側表面とハウジングの内側表面との間に規定され、ロータの外側表面とハウジングの内側表面の少なくとも1つが血漿は通過させるが細胞成分は実質的に阻止するように構成されたフィルタ膜を備え、膜は平滑な表面と公称直径2.0μm以下の実質的に直線状の孔を有し、外側ハウジングは全血および/または細胞貯蔵液流路と流体連通にあり、全血および/または細胞貯蔵液を隙間の内部に向かって導くために隙間と流れ連通にある入口を含み、ハウジングは隙間と連通する出口を含み、ハウジングおよび/またはロータは膜において隙間と反対の側と連通する出口を含む、分離器と;そして
    貯蔵容器に接続される出口流体流路と流体連通するように隙間と連通するハウジング出口
    とを含む、自動化された全血分離システム。
  2. 膜の孔は0.6μm〜0.8μmの直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 膜はポリカーボネートまたはポリフッ化ビニリデンを含む、請求項1または請求項2に記載のシステム。
  4. (a)全血源を提供することと;
    (b)間に隙間を規定するように離間された一対の相対的に回転する表面を含み、少なくとも表面の1つは血漿を通過させるが実質的に細胞成分の通過を妨げる膜を備え、膜は平滑な表面と公称直径が2.0μm以下の実質的に直線状の孔を有する分離器を備える血液分離回路を提供することと;
    (c)血漿に膜を通過させ、細胞成分を阻止するために、全血を採取されたユニットから隙間に流すことと;
    (d)濃縮された赤血球を隙間から引きだすこと
    を含む、全血からの血漿の回転膜ろ過の間にファウリングと補体蛋白質活性化を制御する方法。
  5. 膜の孔は0.6μm〜0.8μmの直径を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 膜はポリカーボネートまたはポリフッ化ビニリデンを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 全血源と接続するための全血入口を有する全血流体流路と;
    外側ハウジングとハウジングに対する相対的な回転のためのハウジング内に搭載された内側ロータとを含み、隙間がロータの外側表面とハウジングの内側表面との間に規定され、ロータの外側表面とハウジングの内側表面の少なくとも1つが血漿は通過させるが細胞成分は実質的に阻止するように構成されたろ過膜を備え、膜は平滑な表面と公称直径が2.0μm以下の実質的に直線状の孔を有し、外側ハウジングは全血および/または細胞貯蔵液流路と流体連通にあり、全血および/または細胞貯蔵液を隙間内に向かって導くために隙間と流れ連通にある入口を含み、ハウジングは隙間と連通する出口を含み、ハウジングおよび/またはロータは膜において隙間と反対の側と連通する出口を含む、分離器と;そして
    貯蔵容器と接続するために出口流体流路と流れ連通にあるように隙間と連通するハウジング出口とを備える、
    全血を血漿成分と濃縮された赤血球成分とに分離するための予め組み立てられた使い捨て流体流回路。
  8. 膜の孔は0.6μm〜0.8μmの直径を有する、請求項7に記載の予め組み立てられた使い捨て流体流回路。
  9. 膜はポリカーボネートまたはポリフッ化ビニリデンを含む、請求項8または請求項9に記載の予め組み立てられた流体流回路。

JP2016565194A 2014-04-30 2014-04-30 全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法 Active JP6426200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/036011 WO2015167487A1 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Method for controlling fouling and complement protein activation during spinning membrane filtration of plasma from whole blood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516529A true JP2017516529A (ja) 2017-06-22
JP6426200B2 JP6426200B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=50841978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565194A Active JP6426200B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10300189B2 (ja)
EP (1) EP3137127B1 (ja)
JP (1) JP6426200B2 (ja)
WO (1) WO2015167487A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11311842B2 (en) 2015-12-28 2022-04-26 Fenwal, Inc. Membrane separation device having improved filtration velocity
CN111893086B (zh) * 2020-06-16 2022-07-19 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 胎儿有核红细胞捕获载体、提取装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140010738A1 (en) * 2011-03-11 2014-01-09 Fenwal Inc. Membrane separation devices, systems and methods employing same and data management systems and methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1258053A (en) * 1982-12-13 1989-08-01 Halbert Fischel Blood fractionation system and method
WO1985004112A1 (en) 1984-03-21 1985-09-26 Mclaughlin, William, Francis Method and apparatus for filtration
US4871462A (en) * 1985-12-23 1989-10-03 Haemonetics Corporation Enhanced separation of blood components
TW391881B (en) 1996-09-25 2000-06-01 Baxter Int Method and apparatus for filtering suspensions of medical and biological fluids or the like
US6294094B1 (en) 1999-09-03 2001-09-25 Baxter International Inc. Systems and methods for sensing red blood cell hematocrit
US8840790B2 (en) 2011-04-27 2014-09-23 Fenwal, Inc. Systems and methods of controlling fouling during a filtration procedure
AU2012294437B2 (en) * 2011-08-08 2016-08-25 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine, Inc. Isolation and detection of cancer cells
EP2892586B1 (en) 2012-09-10 2020-05-06 Fenwal, Inc. Membrane separation devices, systems and methods employing same, and data management systems and methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140010738A1 (en) * 2011-03-11 2014-01-09 Fenwal Inc. Membrane separation devices, systems and methods employing same and data management systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20170128656A1 (en) 2017-05-11
EP3137127A1 (en) 2017-03-08
US10300189B2 (en) 2019-05-28
EP3137127B1 (en) 2019-09-11
JP6426200B2 (ja) 2018-11-21
WO2015167487A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3395425B1 (en) A system comprising a membrane separation device
JP4368423B2 (ja) 医用液および生体液を濾過するシステム
US4871462A (en) Enhanced separation of blood components
CA1261765A (en) Method and apparatus for separation of matter from suspension
JP6426200B2 (ja) 全血からの血漿の回転膜ろ過の間のファウリングと補体蛋白質の活性化を制御する方法
US10905819B2 (en) Systems and methods for automated recovery of white blood cells after producing a leuko-reduced blood product
US10729829B2 (en) Systems and methods for platelet concentration with a spinning membrane separator
US11311842B2 (en) Membrane separation device having improved filtration velocity
KR102330185B1 (ko) 회전 박막 여과를 사용한 크기 기반 세포 분리를 위한 방법
US11097037B2 (en) Systems and methods for leukoreducing a red blood cell-containing fluid and concentrated red blood cells
EP3000495B1 (en) Systems for controlling the return phase of a blood separation procedure
US20220176025A1 (en) Priming Of Spinning Membrane Separators
WO2022225800A1 (en) Blood filtration device
Jaffrin et al. High Performance Systems for Membrane Plasmapheresis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250