JP6672427B2 - 多段分離システムを用いる2段階熱分解法 - Google Patents

多段分離システムを用いる2段階熱分解法 Download PDF

Info

Publication number
JP6672427B2
JP6672427B2 JP2018202775A JP2018202775A JP6672427B2 JP 6672427 B2 JP6672427 B2 JP 6672427B2 JP 2018202775 A JP2018202775 A JP 2018202775A JP 2018202775 A JP2018202775 A JP 2018202775A JP 6672427 B2 JP6672427 B2 JP 6672427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
fraction
passing
stream
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018202775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019131788A (ja
Inventor
サティアン クマール ダス,
サティアン クマール ダス,
テラパリ ハリ ヴェンカタ デヴィ パラサド,
テラパリ ハリ ヴェンカタ デヴィ パラサド,
ポノリー ラマチャンドラン パラディープ,
ポノリー ラマチャンドラン パラディープ,
アルジュン クマール コッタクナ,
アルジュン クマール コッタクナ,
デベシス バッタチャリャ,
デベシス バッタチャリャ,
サンジェ クマール マズンダール,
サンジェ クマール マズンダール,
サンカラ シリ ヴェンカタ ラマクマール,
サンカラ シリ ヴェンカタ ラマクマール,
Original Assignee
インディアン オイル コーポレーション リミテッド
インディアン オイル コーポレーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インディアン オイル コーポレーション リミテッド, インディアン オイル コーポレーション リミテッド filed Critical インディアン オイル コーポレーション リミテッド
Publication of JP2019131788A publication Critical patent/JP2019131788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672427B2 publication Critical patent/JP6672427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G51/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only
    • C10G51/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only
    • C10G51/023Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by two or more cracking processes only plural serial stages only only thermal cracking steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B55/00Coking mineral oils, bitumen, tar, and the like or mixtures thereof with solid carbonaceous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G55/00Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process
    • C10G55/02Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only
    • C10G55/04Treatment of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by at least one refining process and at least one cracking process plural serial stages only including at least one thermal cracking step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of thermal cracking in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G7/00Distillation of hydrocarbon oils
    • C10G7/06Vacuum distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/005Coking (in order to produce liquid products mainly)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1077Vacuum residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/708Coking aspect, coke content and composition of deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/06Gasoil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

本発明は、石油残油を気体および液体の生成物流に変換して、固体で炭素質の石油コークスを残す、ディレード・コーキング・プロセスに関する。本発明は、詳細には、激しい熱分解反応のゾーンの前に穏やかな熱予分解反応器と中間多段分離システムとを使用することに関する。
石油精製業で使用されるディレード・コーキング・プロセスでは、生成されるコークスには3つの種類、すなわち、燃料グレード・コークス、アノード・グレード・コークス、およびニードル・コークスが存在する。燃料グレード・コークスは、炉などにおいて燃料として使用され、単位重量当たりのコストが最も低い。他の2つのグレードのコークス、すなわちアノード・グレード・コークスおよびニードル・コークスは、燃料グレード・コークスよりも高値で売れる。ニードル・コークスは、2種類の中でも最高の価値の製品であり、精製業者らは、収益を生み出す機会としてニードル・コークスの生成を検討する場合がある。したがって、ディレード・コーキング・プロセスからのコークスの生成を効果的に減らしてディレード・コーカ周囲のマージンを改善することができるプロセスを有することが、強く望まれている。
ディレード・コーカは、コークス化温度を超える温度まで供給物が炉内で急速に加熱され、炉からの流出物が(分解前に)大型の「コークス・ドラム」に流入し、コークス・ドラムでは流出物が分解または熱分解するまで留まり、蒸気として通過し凝集してコークスになる、炉タイプのコーキング・ユニットである。ディレード・コーキング・ユニットで生成される、過剰な量の低価値の石油コークスは、コークスの取り扱い、保管、取り出し、および出荷に関する慢性的な問題を精製業者らにもたらす。一般的なコークス化動作のための主な供給原料は、重油として適する場合もあればそうでない場合もある、高沸点の直留のまたは分解された石油残油である。ディレード・コーキング・ユニットへの供給物流量は、1つのコークス・ドラムから別の空のドラムへ供給物を迂回させそれによりコーキング・ドラム内で生成されるコークスの層の高さを操作することにより、制御または減少される。したがって、コークス・ドラム内で生成されるコークス層の高さを下げるプロセスまたは物質を有することが望ましく、このことは、より大量の供給物がコークス・ドラム内で処理されかつ減少することを可能にする。
低再循環比、動作中の低いコークス・ドラム圧力、などを用いることのような、プロセス・パラメータを操作することによるディレード・コーキング・プロセスでのコークス収率の低減は、当技術分野で知られている。また、コークスの収率を低減するために、および、ディレード・コーキング・プロセスでのより軽質の生成物の収率を向上させるために、様々な添加剤がこれまでに試されてきた。
主に減圧塔ボトム(vacuum tower bottom)、抜頭原油、熱分解タール(thermal tar)、またはそれらのブレンドとされてきた供給原料の0.005〜10.0wt%の用量でベンズアルデヒド、ニトロベンゼン、アルドール、硝酸ナトリウムなどのような遊離基抑制剤を使用することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。使用された添加剤には、液相の添加剤のみが含まれた。
Chevron Research Companyは、シリカ、アルミナ、ボーキサイト、シリカアルミナ、ゼオライト、酸処理した自然粘土のようなクラッキング触媒、VI、VII、もしくはVIII族の金属酸化物または金属硫化物などの水素化分解触媒、およびFCCからの使用済み触媒などの添加剤を水素の存在下で1Kg/cm(g)当たり50〜500SCFの供給原料水素流の0.1〜3wt%の用量で使用することを開示しており(例えば、特許文献2参照)、ここでは、添加剤は、コークス・ドラムに入る前に供給原料と接触させられる。ディレード・コーキングで使用される炭化水素原料は、頁岩油、コールタール、抜頭原油、熱分解プロセスまたは接触分解プロセスからの残油、水素化処理された供給原料、などとされている。
同様に、約5wt%のコークス収率の低減を得るために、565℃よりも高い沸点のディレード・コーキングで使用される極めて適切な炭化水素原料である供給物の<15wt%の用量を持つFCC触媒、ゼオライト、アルミナ、シリカ、活性炭、砕いたコークス、カルシウム化合物、鉄化合物、FCC E触媒(FCC Ecat)、FCC使用済み触媒(FCC spent cat)、シード添加剤、水素化分解装置用触媒(hydrocracker catalyst)が開示されている(例えば、特許文献3参照)。ディレード・コーカ・ユニットでの処理に適し、既知の技術における標準的なディレード・コーカの動作条件にさらされた、炭化水素原料でのコークス収率の低減のような目的を達成するための液相および固相の多数の添加剤が説明されている。研究された温度の範囲は、約400〜650℃である。反応圧力は、1atmから14atmとされた。供給物との混合のような炭化水素原料と添加剤とを接触させること、コークス・ドラムの頂部から注入すること、などのための様々な方法も、説明されている。最近のいくつかの特許(例えば、特許文献3参照)では、コーカ・ドラム内への添加剤の注入が、供給物との混合に比べて優れていると主張されている。
コークス生成を制御するためのビスブレーカ・ディレード・コーカ・ユニットの組み合わせの使用について説明されている(例えば、特許文献4参照)。VBU供給物は、ソーカ・ドラムにおいてビスブレーキングを受ける前に、より高い水素含有量の軽油流を提供することによって希釈される。ソーカ・ドラム流出物は、重質留分および軽質留分に分離され、重質留分は、さらなる処理のために、主分留装置からの再循環留分と一緒にディレード・コーカ・ユニットへ送られる。VBU供給原料に対する水素リッチ流(軽油)の比率を制御することによりディレード・コーカ・ユニットでの全コークス収率を制御できることが主張されている。この発明の主な欠点は、供給原料とソーカ・ドラムからの反応生成物とを加熱するために2つの別々の炉を使用することである。また、コーカ・ユニットからビスブレーカ・ユニットへ軽油留分を再循環させることにより、炉の総合負荷が増大して、より高い燃料要求をもたらす。
同様に、新鮮な供給物が、コロイド性のクラッキング触媒との混合の後、より重質の生成物を得るために、水素の存在下で反応が起こる水素化分解セクションへ送られることが、説明されている(例えば、特許文献5参照)。次いで、より重質の生成物は、ディレード・コーカ・セクションへ送られる。
コークス収率の低減のような様々な用役のために、触媒、シード添加剤、過剰反応物質、急冷剤、および分散媒を含む添加剤パッケージをコークス・ドラムの上部に注入することが、示されている(例えば、特許文献6参照)。
コークス収率を低減するために炭化水素原料と混合された陰イオン性粘土が開示されている(例えば、特許文献7参照)。
特許のほとんどは、広範には遊離基抑制剤、遊離基除去剤、遊離基促進剤、安定剤、およびクラッキング触媒のカテゴリに含まれる、液相および固相の触媒の使用を開示している。報告された添加剤注入は、供給物の0.005から15wt%の範囲内であった。
新鮮な供給物と分留装置の塔底生成物とを混合し、それをさらに「粘度破壊炉(viscosity breaker furnace)」に供給することが、説明されている(例えば、特許文献8参照)。次いで、得られた生成物は、蒸発装置および分留装置において連続して分離される。採用されたより軽質の留出物の熱分解は、LPG、軽質オレフィン、およびガソリンの、より低い収率をもたらす。
添加剤、または添加剤もしくは触媒の組み合わせは、反応機構を変化させるために使用されて、収率の向上を果たすことが、従来技術から明らかである。しかし、添加剤および触媒の使用は、追加の使用コストを伴う。固体で炭素質のコークスに捕捉された金属添加剤が灰分を増大させて、生成物を使用できなくすることも考えられる。したがって、いかなる形態の外部添加剤も使用することなく、熱分解プロセスからの収率パターンを改善することが可能なプロセスを有することが望ましい。
精製業者が従来技術で達成可能なコークス収率よりもコークス収率を低減できるようにするプロセスが存在することが望ましい。したがって、少なくとも1つの分離器における動作が減圧条件下で行われる、多段分離システムを用いる新規な2段階熱分解プロセスが発明された。減圧条件下での動作は、各分子の比揮発度を高めてさらに重い分子の分離を可能にするが、そのような重い分子は、従来技術で用いられるような単一の中間分離器を使用するのでは分離することができなかった。さらに、多段分離器システムにおいて分離された分子は、第2の熱分解反応器セクションへは送られず、したがって、コークス形成反応に関与せず、それにより、全コークス収率が低減する。
米国特許第4,378,288号明細書 米国特許第4,394,250号明細書 米国特許出願公開第2009/0209799号明細書 米国特許第4604186号明細書 米国特許出願公開第2014/0027344A1号明細書 米国特許第8,361,310B2号明細書 米国特許出願第12/498,497号明細書 米国特許第2271097号明細書
本発明の目的は、石油残油を分解し、石油残油を気体および液体の生成物流に変換して、固体で炭素質の石油コークスを残すために石油精製業で使用されるプロセスである、ディレード・コーキングのプロセスである。
本発明の1つの実施形態によれば、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法が、
a)新鮮な炭化水素供給物を主分留装置の底部に通し、内部再循環と混合させて、二次炭化水素原料を作るステップと、
b)二次炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
c)高温供給物を所望の温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流(outlet product material stream)を得るステップと、
d)出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップであって、塔頂留分が、より軽質の生成物およびガスから成り、塔底留分が、第1の部分および第2の部分に分割されるステップと、
e)塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
f)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物およびより重質の生成物カットを得るステップと、
g)ステップ(f)で得られた塔頂生成物を主分留装置に通すステップと、
h)ステップ(f)の第2の分離器カラムからより重質の生成物カットを引き出して主分留装置に通すステップであって、より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
i)ステップ(d)の第1の中間分離器からの第2の部分とステップ(f)の第2の分離器カラムからの塔底生成物とを混合させ、所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
j)炉からの高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
k)コークス・ドラムから出る生成物蒸気を主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む。
本発明の別の実施形態によれば、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法が、
a)炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
b)高温供給物を所望の温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流を得るステップと、
c)出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップであって、塔頂留分が、より軽質の生成物およびガスから成り、塔底留分が、第1の部分および第2の部分に分割されるステップと、
d)塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
e)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物およびより重質の生成物カットを得るステップと、
f)ステップ(e)で得られた塔頂生成物を主分留装置に通すステップと、
g)ステップ(e)の第2の分離器カラムからより重質の生成物カットを引き出し、主分留装置に通して、重質塔底物質を得るステップであって、より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
h)重質塔底物質を所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
i)炉からの高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
j)コークス・ドラムから出る生成物蒸気を主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む。
さらに、本発明は、7wt%程度の全コークスの減少を可能にして精製装置に対して実質的なマージンの改善をもたらすプロセスを提供する。
本発明の様々な目的、特徴、態様、および利点は、本発明の好ましい実施形態に関する以下の図面および詳細な説明から、より明らかになるであろう。
第1の方式の概略的な流れ図である。 第2の方式の概略的な流れ図である。 第3の方式の概略的な流れ図である。 第4の方式の概略的な流れ図である。 第5の方式の概略的な流れ図である。 第6の方式の概略的な流れ図である。 第7の方式の概略的な流れ図である。 第8の方式の概略的な流れ図である。
本発明は、様々な修正ならびに/または代替的なプロセスおよび/もしくは構成が可能であるが、本発明の特定の実施形態が、例として表に示されており、また、以下で詳細に説明される。しかし、開示された具体的なプロセスおよび/または構成に本発明を限定することは意図されておらず、それどころか、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定められた本発明の精神および範囲に含まれるあらゆる修正形態、均等物、および代替形態をカバーするものであることが、理解されるべきである。
表および手順は、本明細書の説明を利用できる当業者には容易に明らかであろう詳細により本開示を不明瞭にすることがないように、必要に応じて、本発明の実施形態を理解することに関するその特定の詳細のみを示す慣例的表現によって表された。
以下の説明は、単に例示的な実施形態の説明であって、決して本発明の範囲、適用可能性、または構成を限定するようには意図されていない。むしろ、以下の説明は、本発明の例示的な実施形態を実施するための便利な例証を提供するものである。説明された実施形態に対する様々な変更が、本発明の範囲から逸脱することなく、説明された要素の機能および配置に関してなされ得る。
本明細書において説明される任意の特定の詳細および全ての詳細は、いくつかの実施形態との関連で使用されるものであり、したがって、決して添付の特許請求の範囲に対する限定要因として受け取られるべきではない。添付の特許請求の範囲、およびその合法的な均等物は、以下の説明において説明に役立つ例として使用された実施形態以外の実施形態との関連で実現されてもよい。
本発明は、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法に関する。ディレード・コーキング・プロセスは、コークス形成を防ぐために減圧条件で動作する第2の段を含む多段中間分離器システムを用いる。
本発明の1つの実施形態によれば、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法が、
a)新鮮な炭化水素供給物を主分留装置の底部に通し、内部再循環と混合させて、二次炭化水素原料を作るステップと、
b)二次炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
c)高温供給物を所望の温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、高温供給物が穏やかな熱分解反応を経て、出口生成物流を得るステップと、
d)出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップであって、塔頂留分が、より軽質の生成物およびガスから成り、塔底留分が、第1の部分および第2の部分に分割されるステップと、
e)塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
f)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物、より重質の生成物、および塔底生成物を得るステップと、
g)ステップ(f)で得られた塔頂生成物を主分留装置に通すステップと、
h)ステップ(f)の第2の分離器カラムからより重質の生成物カットを引き出して主分留装置に通すステップであって、より重質のカットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
i)ステップ(d)の第1の中間分離器からの第2の部分とステップ(f)の第2の分離器カラムからの塔底生成物とを混合させ、所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
j)炉からの高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
k)コークス・ドラムから出る生成物蒸気を主分留装置カラムに通して、生成物留分を得るステップと、を含む。
本発明の別の実施形態によれば、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法が、
a)炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
b)高温供給物を所望の温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、高温供給物が穏やかな熱分解反応を経て、出口生成物流を得るステップと、
c)出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップと、
d)塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
e)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物、より重質の生成物カット、および重質塔底物質を得るステップと、
f)ステップ(e)で得られた塔頂生成物を主分留装置に通すステップと、
g)ステップ(e)の第2の分離器からより重質の生成物カットを引き出して主分留装置に通すステップであって、より重質のカットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
h)重質塔底物質を所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
i)炉からの高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
j)コークス・ドラムから出る生成物蒸気を主分留装置カラムに通して、生成物留分を得るステップと、を含む。
本発明の一実施形態によれば、ステップ(a)において、新鮮な炭化水素原料は、炉内で直接加熱される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、生成物留分は、LPGおよびナフサを含むオフガス、ケロシン、軽質コーカ軽油(Light Coker Gas Oil、LCGO)、重質コーカ軽油(Heavy Coker Gas Oil、HCGO)、ならびに重質塔底生成物から成り、重質塔底生成物は、コーカ燃料油(Coker Fuel Oil、CFO)を含む。本発明の別の実施形態によれば、主分留装置からの重質塔底生成物は、第2の分離器へ送られ得る。
本発明の別の実施形態によれば、減圧軽油の範囲のカットが、第2の分離器から引き出されて二次処理ユニットに通され得る。本発明の別の実施形態では、より重質のカットは、第2の分離器から引き出されて、二次処理ユニットに通され得る。二次処理ユニットは、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および/または水素化処理ユニットを有する。
本発明のさらに別の実施形態によれば、より重質の生成物カットは、二次処理ユニットに通され得る。
本発明の別の実施形態によれば、第2の分離器からの塔頂生成物は、生成物処置ユニットおよび二次処理ユニットのうちの少なくとも1つへ送られ得る。
本発明のさらに別の実施形態によれば、単一の流れが、第2の分離器から引き出されて、二次処理ユニットに通される。
供給原料
このプロセスで使用される液化炭化水素原料は、減圧残油、常圧残油、脱れきピッチ(deasphalted pitch)、シェール油、コールタール、クラリファイド重油、残油、重質含ろう油(heavy waxy distillate)、ろう下油、スロップ油、原油、またはそのような炭化水素のブレンドを含む重質炭化水素原料から選択され得る。供給原料のコンラドソン残留炭素分は、4wt%を超えてもよく、また、密度は、0.95g/ccが最低限とされ得る。
反応条件
本発明の一実施形態によれば、予分解反応器は、350から470℃の範囲の、好ましくは420℃から470℃の間の所望の動作温度で動作され得る。
本発明の別の実施形態では、予分解反応器内の所望の動作圧力は、1から15Kg/cm(g)の範囲、好ましくは5から12Kg/cm(g)の間である。
本発明の別の実施形態では、予分解反応器内の滞留時間は、1から40分間の範囲に及び、好ましくは5から30分間の範囲内で動作される。
本発明の一実施形態によれば、多段中間分離システムは、最小限の2つの分離器カラムを備え、第1の分離器は、1から6Kg/cm(g)の範囲の圧力で、好ましくは1.5から5Kg/cm(g)の範囲内で動作され得る。
本発明の別の実施形態では、第1の分離器は、300から400℃の底部温度で、好ましくは350から390℃の範囲内で動作され得る。
本発明の別の実施形態では、第2の分離器カラムは、10から200mmHgまでの圧力で、好ましくは20から75mmHgの範囲内で動作され得る。
本発明のさらに別の実施形態では、第2の分離器は、200から350℃までの底部温度で、好ましくは270から330℃の範囲内で動作され得る。
本発明の一実施形態によれば、第2の段のコークス・ドラムは、470から520℃の範囲の、好ましくは480℃から500℃の間の所望の動作温度を伴う、より過酷な状況で動作され得る。
本発明の別の実施形態では、所望の動作圧力は、0.5から5Kg/cm(g)の範囲に及び、好ましくは0.6から3Kg/cm(g)の間である。
本発明のさらに別の実施形態では、コークス・ドラムにおいて提供される滞留時間は、10時間を超える。
プロセスの説明
本発明の図1によれば、残油供給原料(75)が、主分留装置カラム(76)の底部に導入され、内部再循環留分と混合して、二次供給物(77)を形成する。次いで、二次供給物(77)は、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(79)を得るために、炉(78)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(80)へ送られ、この予分解反応器(80)では、高温供給物は、出口生成物流を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(81)は、出口生成物流内の炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(84)および塔底留分(83)に分割するために、第1の中間分離器(82)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(84)は、主分留装置(76)へ送られる。塔底留分(83)は、2種の留分(85、86)、すなわち第1の部分(86)および第2の部分(85)にさらに分割される。塔底留分の第1の部分(86)は、塔頂生成物(88)および塔底生成物(89)を得るために、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(87)内でさらに分離される。
本発明の一実施形態によれば、第2の分離カラムという用語は、第2の中間分離器という用語と互換的に使用され得る。
さらに、より軽質の物質の除去が、第2の分離器カラムにおいて達成され、塔頂生成物(88)は、主分留装置(76)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(97)および重質減圧軽油(HVGO)(98)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、主分留装置へ送られる。第1の分離器からの重質塔底物質の第2の部分(85)、および第2の分離器カラムからの塔底生成物(89)は、混合され、次いで、高温炭化水素流を得るために、所望のコークス化温度まで炉(78)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(90)は、予熱したコークス・ドラム(91)へ送られ、このコークス・ドラム(91)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(90)に与えられる。コークス・ドラム(92)から出る生成物蒸気は、LPGおよびナフサを含むオフガス(93)、ケロシン(94)、軽質コーカ軽油(LCGO)(95)、ならびに重質コーカ軽油(HCGO)(96)を含む所望の生成物留分にさらに分離するために、主分留装置(76)カラムへ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の別の実施形態が、本発明の図2に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(25)が、主分留装置カラム(26)の底部へ送られ、内部再循環留分と混合して、二次供給物(27)を形成する。次いで、二次供給物(27)は、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(29)を得るために、炉(28)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(30)へ送られ、この予分解反応器(30)では、高温供給物は、出口生成物流を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(31)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(33)および塔底留分(34)に分割するために、第1の中間分離器(32)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(33)は、主分留装置(26)へ送られる。次いで、塔底留分(34)は、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(35)内でさらに分離される。塔頂生成物(36)および重質塔底物質(37)を得るために、より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成される。塔頂生成物(36)は、主分留装置(26)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(45)および重質減圧軽油(HVGO)(46)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および/または水素化処理ユニットを有する他の二次処理ユニットへ送られる。次いで、重質塔底物質(37)は、高温炭化水素流(38)を得るために、所望のコークス化温度まで炉(28)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(38)は、予熱したコークス・ドラム(39)へ送られ、このコークス・ドラム(39)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(38)に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(40)は、LPGおよびナフサを含むオフガス(41)、ケロシン(42)、LCGO(43)、ならびにHCGO(44)を含む所望の生成物留分へさらに分離するために、主分留装置(26)カラムへ送られる。第2の中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の一実施形態では、単一の流れが中間分離器から引き出されて、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および/または水素化処理ユニットを有する他の二次処理ユニットへ送られる。
本発明の別の実施形態が、本発明の図3に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(176)が、主分留装置カラム(177)の底部へ送られ、内部再循環留分と混合して、二次供給物(178)を形成する。次いで、二次供給物(178)は、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(181)を得るために、炉(180)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(182)へ送られ、この予分解反応器(182)では、高温供給物は、出口生成物流を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(183)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(185)および塔底留分(186)に分割するために、第1の中間分離器(184)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(185)は、主分留装置(177)へ送られる。次いで、塔底留分(186)は、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(187)内でさらに分離される。塔頂生成物(188)および重質塔底物質(189)を得るために、より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成される。塔頂生成物(188)は、主分留装置(177)へ送られる。減圧軽油の範囲のカット(190)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および/または水素化処理ユニットを有する他の二次処理ユニットへ送られる。次いで、重質塔底物質(189)は、高温炭化水素流(192)を得るために、所望のコークス化温度まで第2の炉(191)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(192)は、予熱したコークス・ドラム(193)へ送られ、このコークス・ドラム(193)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(192)に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(194)は、LPGおよびナフサを含むオフガス(195)、ケロシン(196)、LCGO(197)、HCGO(198)を含む所望の生成物留分へさらに分離するために、主分留装置(177)カラムへ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の一実施形態では、第2の中間分離器(187)からの塔頂生成物(188)は、他の生成物処置ユニットまたは二次処理ユニットへ送られる。
本発明の別の実施形態が、本発明の図4に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(1)が、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(3)を得るために、炉(2)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(4)へ送られ、この予分解反応器(4)では、高温供給物は、出口生成物を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(5)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(7)および塔底留分(8)に分割するために、第1の中間分離器(6)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(7)は、主分留装置(15)へ送られる。次いで、塔底留分(8)は、塔頂生成物(10)および重質塔底物質(11)を得るために、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(9)内でさらに分離される。より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成され、塔頂生成物(10)は、主分留装置(15)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(21)および重質減圧軽油(HVGO)(22)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、分留装置へ送られる。次いで、重質塔底物質(11)は、高温炭化水素流を得るために、所望のコークス化温度まで炉(2)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(12)は、予熱したコークス・ドラム(13)へ送られ、このコークス・ドラム(13)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(12)に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(14)は、LPGおよびナフサを含むオフガス(16)、ケロシン(17)、LCGO(18)、HCGO(19)、およびコーカ燃料油(CFO)(20)を含む所望の生成物留分へさらに分離するために、主分留装置(15)カラムへ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の別の実施形態が、本発明の図5に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(50)が、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(52)を得るために、炉(51)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(53)へ送られ、この予分解反応器(53)では、高温供給物は、出口生成物を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(54)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(56)および塔底留分(57)に分割するために、第1の中間分離器(55)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含有する塔頂留分(56)は、主分留装置(61)へ送られる。次いで、塔底留分(57)は、塔頂生成物(59)および重質塔底物質(60)を得るために、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(58)内でさらに分離される。より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成され、塔頂生成物(59)は、主分留装置(61)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(71)および重質減圧軽油(HVGO)(72)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、分留装置へ送られる。次いで、重質塔底物質(60)は、高温炭化水素流を得るために、所望のコークス化温度まで炉(51)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(68)は、予熱したコークス・ドラム(69)へ送られ、このコークス・ドラム(69)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(68)に与えられる。コークス・ドラム(70)から出る生成物蒸気は、LPGおよびナフサを含むオフガス(62)、ケロシン(63)、軽質コーカ軽油(LCGO)(64)、重質コーカ軽油(HCGO)(65)、ならびにコーカ燃料油の範囲で沸騰する重質塔底生成物(66)を含む所望の生成物留分へさらに分離されるために、主分留装置(61)カラムへ送られる。さらに、主分留装置カラム(61)からの重質塔底生成物(66)は、第2の分離器カラム(58)の底部へ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の別の実施形態が、本発明の図6に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(100)が、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(102)を得るために、炉(101)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(103)へ送られ、この予分解反応器(103)では、高温供給物は、出口生成物を得るために、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(104)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(107)および塔底留分(106)に分割するために、第1の中間分離器(105)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(107)は、主分留装置(116)へ送られる。次いで、塔底留分(106)は、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(108)内でさらに分離される。塔頂生成物(110)および重質塔底生成物(109)を得るために、より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成される。塔頂生成物(110)は、主分留装置(116)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(122)および重質減圧軽油(HVGO)(123)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、分留装置へ送られる。次いで、重質塔底物質(109)は、高温炭化水素流を得るために、所望のコークス化温度まで第2の炉(112)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(113)は、予熱したコークス・ドラム(114)へ送られ、このコークス・ドラム(114)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(113)に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(115)は、LPGおよびナフサを含むオフガス(117)、ケロシン(118)、LCGO(119)、HCGO(120)、ならびにCFO(121)を含む所望の生成物留分へさらに分離するために、主分留装置(116)カラムへ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の別の実施形態が、本発明の図7に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(125)が、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(127)を得るために、炉(126)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(128)へ送られ、この予分解反応器(128)では、高温供給物は、出口生成物流を得るための穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(129)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(132)および塔底留分(131)に分割する、第1の中間分離器(130)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含有する塔頂留分(132)は、主分留装置(141)へ送られる。次いで、塔底留分(131)は、塔頂生成物(134)および重質塔底物質(136)を得るために、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(133)内でさらに分離される。より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成され、塔頂生成物(134)は、主分留装置(141)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(147)および重質減圧軽油(HVGO)(148)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、分留装置へ送られる。次いで、重質塔底物質(136)は、所望のコークス化温度まで第2の炉(137)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(138)は、予熱したコークス・ドラム(139)へ送られ、このコークス・ドラム(139)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流(138)に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(140)は、他の蒸気生成物と混ざり合って結合蒸気(142)を形成し、かつ、LPGおよびナフサを含むオフガス(143)、ケロシン(144)、LCGO(145)、HCGO(146)、ならびにコーカ燃料油の範囲で沸騰する重質塔底生成物(135)を含む所望の生成物留分へのさらに分離するために、主分留装置(141)カラムへ送られる。主分留装置カラム(141)からの重質塔底生成物(135)はまた、第2の分離器カラム(133)の底部へ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の別の実施形態が、本発明の図8に従って提供され、この実施形態では、残油供給原料(150)が、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物(152)を得るために、炉(151)内で加熱される。高温供給物は、所望の温度および圧力で予分解反応器(153)へ送られ、この予分解反応器(153)では、高温供給物は、穏やかな熱分解反応を経る。次いで、出口生成物流(154)は、炭化水素を2種の留分、すなわち塔頂留分(157)および塔底留分(156)に分割するために、第1の中間分離器(155)へ送られる。ガスを含むより軽質の生成物を含む塔頂留分(157)は、主分留装置(168)へ送られる。次いで、塔底留分(156)は、2種の留分(158、159)、すなわち第1の部分(159)および第2の部分(158)に分割される。塔底生成物の第1の部分(159)は、塔頂生成物(161)および塔底生成物(162)を得るために、減圧条件で動作する第2の分離器カラム(160)内でさらなる分離を受ける。より軽質の物質のさらなる除去が、第2の分離器において達成され、塔頂生成物(161)は、主分留装置(168)へ送られる。より重質の2種の生成物カット、すなわち軽質減圧軽油(LVGO)(174)および重質減圧軽油(HVGO)(175)もまた、第2の中間分離器から引き出されて、分留装置へ送られる。第1の分離器からの重質塔底物質の第2の部分(158)、および第2の分離器カラムからの塔底生成物(162)は、混ぜ合わせられ、次いで、高温炭化水素流を得るために、所望のコークス化温度まで第2の炉(163)内で加熱される。次いで、炉から出る高温炭化水素流(164)は、予熱したコークス・ドラム(165)へ送られ、このコークス・ドラム(165)では、生成物蒸気を得るために、熱分解反応のためのより長い滞留時間が高温炭化水素流に与えられる。コークス・ドラムから出る生成物蒸気(166)は、LPGおよびナフサを含むオフガス(169)、ケロシン(170)、LCGO(171)、HCGO(172)、ならびにCFO(173)を含む所望の生成物留分へのさらなる分離のために、主分留装置(168)カラムへ送られる。中間分離器およびコークス・ドラムから主分留装置への生成物の入口は、優れた工学的実践に基づいて適切に選択され得る。
本発明の一実施形態では、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)はまた、第2の中間分離器から引き出されて、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および/または水素化処理ユニットを有する他の二次処理ユニットへ送られる。
本発明の一実施形態によれば、第1の熱分解セクションにおける「プレクラッカ・リアクタ」の組み込みは、反応時間制御による熱分解反応速度の制御を可能にするので、本発明の利点である。本発明のプロセスは、水素、触媒、および/または添加剤の使用を避け、したがって、プロセスを費用効果の高いものにすることを可能にする。本発明は、第2の分離器が減圧条件で動作する、多段分離システムを用いる。減圧条件下での動作は、分子の比揮発度の上昇をもたらして、より重質の分子のさらなる分離を可能にする。これらの分子は、多段分離器システムにおいて分離されて取り出されるので、第2の熱分解反応器セクションへは送られず、したがって、これらの分子は、さらなるコークス形成反応に関与しない。これは、コークスをかなりの程度まで効率的に減少させる。

本発明のプロセスの方式の利点を実証するために、パイロット規模の実験的研究が行われた。実験は、表1に挙げられた特性の残油供給原料を用いて行われた。
表1:残油供給原料の性質
Figure 0006672427
規範事例実験が、ディレード・コーキング条件において、残油供給原料を使用して、ディレード・コーカ・パイロット・プラントで行われた。全ての実験に対する動作条件は、495℃の供給物炉出口ライン温度、1.05Kg/cm2(g)のコークス・ドラム圧力、コーカ供給物への1wt%の水蒸気添加、および、約8kg/hに維持された供給量である。動作は、半回分モードで行われた。コーキング・ドラムからの蒸気は、液体およびガス生成物として回収され、また、コーカ生成物は、コーカ・ドラムへ再循環されなかった。主要な運転パラメータ、および対応する個別の生成物収率パターンが、表2に挙げられている。
表2:ディレード・コーカ条件における、残油供給原料を用いた規範事例パイロット・プラント実験のデータ。
Figure 0006672427
表2に挙げられたような規範事例実験から得られた収率は、使用された残油供給原料に対する従来のディレード・コーカ・ユニット(DCU)プロセスの収率を成す。
本発明のプロセスによる収率を見いだすために、第1の実験が、プレクラッカ・リアクタに対して想定された穏やかな熱分解条件において、表1の残油供給原料を用いて行われた。プレクラッカ・リアクタからの全生成物は、単一の中間分離器へ送られ、この中間分離器の底部において、重質塔底物質(370℃+)が分離され、この物質は、ディレード・コーカ・セクションにおいてコークス化を受けた。
第1の実験の後、第2の実験が、プレクラッカ・リアクタに対して想定された穏やかな熱分解条件において、表1の残油供給原料を用いて行われた。この第2の実験では、2つの中間分離器が用いられた。プレクラッカ・リアクタからの全生成物は、単一の中間分離器へ送られ、この中間分離器の底部において、重質塔底物質(370℃+)が分離され、この物質は、さらなる分離のために、減圧条件で動作する第2の中間分離器へ送られた。重質生成物は、底部(540℃+)において分離され、この物質は、ディレード・コーカ・セクションにおいてコークス化を受けた。
これらの実験に対する主要な運転パラメータは、表3に挙げられている。
表3:本発明の方式に対して維持されたパイロット・プラント実験条件が、単一の中間分離器を用いる方式のものと比較される。
Figure 0006672427
本発明のプロセスの方式に対する収率は、実験データから推定され、また、表4において、規範事例のディレード・コーカ収率と比較される。
表4:本発明のプロセスで得られた収率と規範事例のDCU収率との比較
Figure 0006672427
表4で報告された実験データは、ディーゼルの範囲の生成物(140〜370℃および370℃+)において約5.22wt%の向上があるが、減圧条件で動作する追加の中間分離器を使用することによりこれらの生成物の収率が9wt%向上することを示している。また、コークス収率は、追加の中間分離器を用いる第2の実験では、従来のディレード・コーキング・プロセスと比較して、さらに7.06wt%向上される。
本発明で使用される第1の中間分離器内で分離された後の生成物は、沸点範囲が狭い炭化水素混合物からなる。第2の中間分離器では、圧力は、大気条件を下回って/減圧条件で用いられ、それにより、構成炭化水素間の比揮発度の向上が促進される。また、第2の中間分離器の上部において分離される物質は、370〜540℃の沸点範囲内にあり、これは、共通の分留装置から引き出されて通常は水素化分解ユニットへ送られる重質コーカ軽油の一部を形成することができ、その主な生成物は、ディーゼルである。本発明では、主な目的は、全体的なディーゼル生成が最大限に高められ得るように、370〜540℃の収率を最大限に高めかつ残油供給原料からのコークス収率を低減することであることが、上記の表に挙げられたデータから分かる。
当業者は、ここに記載された例を含めて、本明細書を読めば、構成およびその構成を作るための手法に対する修正および変更が本発明の範囲内でなされ得ることを理解するであろう。また、本明細書において開示された本発明の範囲は、本発明者が法的に権利を有する添付の特許請求の範囲の広範な解釈によってのみ限定されることが、意図されている。

Claims (17)

  1. a)新鮮な炭化水素供給物を主分留装置の底部に通し、内部再循環と混合させて、二次炭化水素原料を作るステップと、
    b)前記二次炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
    c)前記高温供給物を望ましい温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、前記高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流を得るステップと、
    d)前記出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、前記出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップであって、前記塔頂留分が、より軽質の生成物およびガスを有し、前記塔底留分が、第1の部分および第2の部分に分割されるステップと、
    e)前記塔頂留分を前記主分留装置へ送るステップと、
    f)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で前記塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物およびより重質の生成物カットを得るステップと、
    g)ステップ(f)で得られた前記塔頂生成物を前記主分留装置に通すステップと、
    h)ステップ(f)の前記第2の分離器カラムから前記より重質の生成物カットを引き出して前記主分留装置に通すステップであって、前記より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
    i)ステップ(d)の前記第1の中間分離器からの前記第2の部分とステップ(f)の前記第2の分離器カラムからの塔底生成物とを混合させ、所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
    j)前記炉からの前記高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
    k)前記コークス・ドラムから出る生成物蒸気を前記主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法。
  2. ステップ(a)において、前記新鮮な炭化水素供給物が、前記炉内で直接加熱される、請求項1に記載の方法。
  3. a)新鮮な炭化水素供給物を主分留装置の底部に通し、内部再循環と混合させて、二次炭化水素原料を作るステップと、
    b)前記二次炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
    c)前記高温供給物を望ましい温度および圧力で予分解反応器に通すステップであって、前記高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流を得るステップと、
    d)前記出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、前記出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップであって、前記塔頂留分が、より軽質の生成物およびガスを有し、前記塔底留分が、第1の部分および第2の部分に分割されるステップと、
    e)前記塔頂留分を前記主分留装置へ送るステップと、
    f)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で前記塔底留分の第1の部分を分離して、塔頂生成物およびより重質の生成物カットを得るステップと、
    g)ステップ(f)で得られた前記塔頂生成物を前記主分留装置に通すステップと、
    h)ステップ(f)の前記第2の分離器カラムから前記より重質の生成物カットを引き出して二次処理ユニットに通すステップであって、前記より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含み、かつ、前記二次処理ユニットが、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および水素化処理ユニットのうちの少なくとも1つを含むステップと、
    i)ステップ(d)の前記第1の中間分離器からの前記第2の部分とステップ(f)の前記第2の分離器カラムからの塔底生成物とを混合させ、所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
    j)前記炉からの前記高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
    k)前記コークス・ドラムから出る生成物蒸気を前記主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法。
  4. 前記より重質の生成物カットが、単一の流れ前記第2の分離器カラムから引き出されて、前記二次処理ユニットに通される、請求項に記載の方法。
  5. 前記生成物留分が、LPGおよびナフサを含むオフガス、ケロシン、軽質コーカ軽油(LCGO)、重質コーカ軽油(HCGO)、ならびにコーカ燃料油(CFO)を含む、請求項1に記載の方法。
  6. a)炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
    b)前記高温供給物を所望の温度および圧力で前記予分解反応器に通すステップであって、前記高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流を得るステップと、
    c)前記出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、前記出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップと、
    d)前記塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
    e)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で前記塔底留分を分離して、塔頂生成物、より重質の生成物カット、および重質塔底物質を得るステップと、
    f)ステップ(e)で得られた前記塔頂生成物を前記主分留装置に通すステップと、
    g)ステップ(e)の前記第2の分離器カラムから前記より重質の生成物カットを引き出して前記主分留装置に通すステップであって、前記より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含むステップと、
    h)前記重質塔底物質を所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
    i)前記炉からの前記高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
    j)前記コークス・ドラムから出る生成物蒸気を前記主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法。
  7. 前記生成物留分が、LPGおよびナフサを含むオフガス、ケロシン、軽質コーカ軽油(LCGO)、重質コーカ軽油(HCGO)、ならびに重質塔底生成物から成り、
    前記重質塔底生成物が、コーカ燃料油(CFO)を含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記主分留装置からの前記重質塔底生成物が、前記第2の分離器カラムへ送られる、請求項に記載の方法。
  9. a)炭化水素原料を炉内で加熱して、予分解反応器の所望の入口温度で高温供給物を得るステップと、
    b)前記高温供給物を所望の温度および圧力で前記予分解反応器に通すステップであって、前記高温供給物が、穏やかな熱分解反応を経て出口生成物流を得るステップと、
    c)前記出口生成物流を第1の中間分離器に導入して、前記出口生成物流内の炭化水素を塔頂留分および塔底留分に分割するステップと、
    d)前記塔頂留分を主分留装置へ送るステップと、
    e)減圧条件で動作する第2の分離器カラム内で前記塔底留分を分離して、塔頂生成物、より重質の生成物カット、および重質塔底物質を得るステップと、
    f)ステップ(e)で得られた前記塔頂生成物を前記主分留装置に通すステップと、
    g)ステップ(e)の前記第2の分離器カラムから前記より重質の生成物カットを引き出して二次処理ユニットに通すステップであって、前記より重質の生成物カットが、軽質減圧軽油(LVGO)および重質減圧軽油(HVGO)を含み、かつ、前記二次処理ユニットが、流動接触分解ユニット、水素化分解ユニット、および水素化処理ユニットのうちの少なくとも1つを含むステップと、
    h)前記重質塔底物質を所望のコークス化温度まで炉内で加熱して、高温炭化水素流を得るステップと、
    i)前記炉からの前記高温炭化水素流を、予熱したコークス・ドラムに通すステップと、
    j)前記コークス・ドラムから出る生成物蒸気を前記主分留装置に通して、生成物留分を得るステップと、を含む、ディレード・コーキング・プロセスにおける全コークス収率を低減する方法。
  10. 前記予分解反応器が、350から470℃の範囲の所望の温度および1から15Kg/cm(g)の範囲の圧力で動作する、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記予分解反応器内の滞留時間が、1から40分間の範囲である、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1の中間分離器が、1から6Kg/cm(g)の範囲の圧力で動作される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1の中間分離器が、300から400℃の範囲の底部温度で動作される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第2の分離器カラムが、10から200mmHgの圧力の範囲の圧力で動作される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第2の分離器カラムが、200から350℃の範囲の底部温度で動作作動される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記コークス・ドラムが、470から520℃の範囲の温度および0.5から5Kg/cm(g)の範囲の圧力で動作される、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  17. 熱分解反応のために、10時間を超えるより長い滞留時間が前記コークス・ドラムに与えられる、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
JP2018202775A 2017-12-19 2018-10-29 多段分離システムを用いる2段階熱分解法 Active JP6672427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201721045561 2017-12-19
IN201721045561 2017-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131788A JP2019131788A (ja) 2019-08-08
JP6672427B2 true JP6672427B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=64049010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018202775A Active JP6672427B2 (ja) 2017-12-19 2018-10-29 多段分離システムを用いる2段階熱分解法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10865349B2 (ja)
EP (1) EP3502212B1 (ja)
JP (1) JP6672427B2 (ja)
CA (1) CA3022405C (ja)
RU (1) RU2689634C1 (ja)
SA (1) SA118400152B1 (ja)
ZA (1) ZA201807241B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116194556A (zh) * 2020-07-24 2023-05-30 鲁姆斯科技有限责任公司 集成沸腾床加氢裂化和焦化装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271097A (en) 1937-12-29 1942-01-27 Standard Oil Co Treating hydrocarbon oils
US4378288A (en) 1981-02-09 1983-03-29 Mobil Oil Corporation Coking process by addition of free radical inhibitors
US4394250A (en) 1982-01-21 1983-07-19 Chevron Research Company Delayed coking process
IN161854B (ja) * 1984-03-19 1988-02-13 Conoco Inc
US4604186A (en) 1984-06-05 1986-08-05 Dm International Inc. Process for upgrading residuums by combined donor visbreaking and coking
RU2058366C1 (ru) * 1993-09-23 1996-04-20 Новокуйбышевский нефтеперерабатывающий завод Способ получения нефтяного кокса
US6048448A (en) * 1997-07-01 2000-04-11 The Coastal Corporation Delayed coking process and method of formulating delayed coking feed charge
RU2209826C1 (ru) * 2002-08-06 2003-08-10 ГУП "Башгипронефтехим" Способ получения нефтяного кокса
US8361310B2 (en) 2006-11-17 2013-01-29 Etter Roger G System and method of introducing an additive with a unique catalyst to a coking process
US20110005968A1 (en) 2009-07-07 2011-01-13 Bp Corporation North America Inc. Coking Process Additives and Related Processes
RU2451711C1 (ru) * 2011-03-05 2012-05-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Проминтех" Способ замедленного коксования нефтяных остатков
US9644157B2 (en) 2012-07-30 2017-05-09 Headwaters Heavy Oil, Llc Methods and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
CA2938808C (en) * 2015-11-23 2022-10-25 Indian Oil Corporation Limited Delayed coking process with pre-cracking reactor
RU2618820C1 (ru) * 2016-03-01 2017-05-11 Общество с ограниченной ответственностью "Информ-технология" (ООО "Информ-технология") Способ получения нефтяного игольчатого кокса

Also Published As

Publication number Publication date
CA3022405A1 (en) 2019-06-19
JP2019131788A (ja) 2019-08-08
CA3022405C (en) 2022-03-15
EP3502212B1 (en) 2020-12-23
SA118400152B1 (ar) 2021-10-11
US10865349B2 (en) 2020-12-15
EP3502212A1 (en) 2019-06-26
ZA201807241B (en) 2019-07-31
RU2689634C1 (ru) 2019-05-28
US20190185765A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636034B2 (ja) 炭化水素の水素化転化のためのプロセスおよび設備
US3287254A (en) Residual oil conversion process
US8007662B2 (en) Direct feed/effluent heat exchange in fluid catalytic cracking
US11208602B2 (en) Process for converting a feedstock containing pyrolysis oil
US11485918B2 (en) Process for conversion of crudes and condensates to chemicals utilizing a mix of hydrogen addition and carbon rejection
US9868915B2 (en) Slurry hydroconversion and coking of heavy oils
KR20160133405A (ko) 경질 올레핀 생산을 위한 통합 용제-탈아스팔트 및 유동층 촉매 접촉 분해 공정
JPS6337155B2 (ja)
US10662385B2 (en) Delayed coking process with pre-cracking reactor
US20190078029A1 (en) Reactor staging for slurry hydroconversion of polycyclic aromatic hydrocarbon feeds
JP6672427B2 (ja) 多段分離システムを用いる2段階熱分解法
US9039890B2 (en) Two-stage, close-coupled, dual-catalytic heavy oil hydroconversion process
US20180291287A1 (en) Resid upgrading with reduced severity fcc processing
US11566190B2 (en) Integrating ebullated bed hydrocracking and coking units
US10808177B2 (en) Delayed coking process with pre-cracking reactor
WO2013126364A2 (en) Two-zone, close-coupled, dual-catalytic heavy oil hydroconversion process utilizing improved hydrotreating
US11788013B2 (en) Process for production of needle coke
US9944862B2 (en) Process and a system for enhancing liquid yield of heavy hydrocarbon feedstock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250