JP6670485B2 - 超音波刺激ヘルメット - Google Patents

超音波刺激ヘルメット Download PDF

Info

Publication number
JP6670485B2
JP6670485B2 JP2018518737A JP2018518737A JP6670485B2 JP 6670485 B2 JP6670485 B2 JP 6670485B2 JP 2018518737 A JP2018518737 A JP 2018518737A JP 2018518737 A JP2018518737 A JP 2018518737A JP 6670485 B2 JP6670485 B2 JP 6670485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
adjustment button
patient
head
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018518737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537147A (ja
Inventor
ヤン,フェン−イ
Original Assignee
国立陽明大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立陽明大学 filed Critical 国立陽明大学
Publication of JP2018537147A publication Critical patent/JP2018537147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670485B2 publication Critical patent/JP6670485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0021Neural system treatment
    • A61N2007/0026Stimulation of nerve tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0073Ultrasound therapy using multiple frequencies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は超音波刺激ヘルメットを提供し、特に、神経変性等の脳疾患の予防及び治療を実現すべく、脳内の内因性神経栄養因子及び神経変性疾患関連蛋白質の発現量を調整する超音波刺激ヘルメットを提供する。
アルツハイマー病、鬱病又はパーキンソン病等を含む脳神経変性疾患については、現在のところ薬剤や神経成長因子、或いは幹細胞を侵襲的に脳領域に埋め込み、脳の神経細胞を再生することで治療戦略を達成する方法が一般的である。しかし、こうした侵襲的方式では血液脳関門(Blood−Brain Barrier,BBB)を開かねばならないことから血液脳関門が壊れたり、脳組織が損傷を受けたりとの懸念がある。
このほか、現在の治療薬物は脳神経変性疾患の症状を抑制或いは緩和するために用いられるにすぎず、この種の疾患を根治することはできない。また、長期にわたって薬物を服用した場合、患者に吐き気や嘔吐、下痢、眠気、幻覚等の副作用が発生してしまう。
以上に鑑みて、本発明は、脳内の内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を調整する超音波刺激ヘルメットであって、患者の頭部に装着可能であり、前額頭囲調整ボタン、後脳頭囲調整ボタン、固定フレーム及び複数の位置調整ボタンを備える本体と、取り外し可能に前記本体に架設されて超音波を発生させる超音波プローブであって、超音波プローブの出力周波数及び出力強度をそれぞれ調整する周波数調整ボタン及び強度調整ボタンを備え、その他の超音波パラメータ及び前記超音波プローブ自身の角度についても調整可能な複数の超音波プローブ、を含み、前記固定フレームは患者の頭部寸法に合わせて本体の長さを調整可能であり、且つ、前記超音波プローブが患者の頭部に対して上下左右に移動可能となるよう、当該超音波プローブは当該本体の当該位置調整ボタンに接続される超音波刺激ヘルメットを提供する。
本発明の実施例において、前記超音波プローブの数は2〜8個である。好ましくは、前記超音波プローブの数は8個である。
本発明の実施例において、前記本体は、当該超音波プローブの配線が固定される配線固定部を更に備える。
本発明の実施例において、前記超音波プローブは、超音波プローブをオン/オフするためのスイッチを更に含む。
本発明の実施例において、前記超音波の出力周波数は20KHz〜10MHzである。
本発明の実施例において、前記超音波の出力強度(ISPTA)は1mW/cm〜10W/cmである。
本発明は他の局面において、脳内の内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を調整する方法であって、本発明の超音波刺激ヘルメットを個体に配置し、個体の脳内における内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を増加又は減少させるよう、前記超音波刺激ヘルメットの超音波プローブのパラメータを調整する方法を提供する。
本発明の実施例において、前記調整には増加又は減少が含まれる。
本発明の実施例において、前記パラメータには、出力強度(ISPTA)、出力周波数又は作用時間等のその他のパラメータが含まれる。好ましくは、前記出力強度は1mW/cm〜1W/cm、前記出力周波数は20KHz〜10MHz、前記作用時間は30秒〜60分である。
本発明の実施例において、前記脳内の内因性神経栄養因子は、脳由来神経栄養因子(Brain−derived neurotrophic factor,BDNF)、グリア細胞株由来神経栄養因子(Glial cell−derived neurotrophic factor,GDNF)、血管内皮増殖因子(Vascular endothelial growth factor,VEGF)或いはc−fos蛋白から選択される1又は複数である。
本発明の実施例において、前記神経変性疾患関連蛋白質は、TrkB、βアミロイド(β−amyloid)又はアセチル補酵素A(acetyl coenzyme A)から選択される1又は複数である。
図1Aは、本発明における2つの超音波プローブを含む超音波刺激ヘルメットの正面図である。 図1Bは、本発明における2つの超音波プローブを含む超音波刺激ヘルメットの側面図である。 図2は、本発明の超音波刺激ヘルメットを患者の頭部に装着した場合を示す図である。 図3Aは、本発明のヘルメットにおける8つの超音波プローブの位置を示す左側面図である。 図3Bは、本発明のヘルメットにおける8つの超音波プローブの位置を示す右側面図である。 図4Aは、大脳アストロサイトにおけるBDNFの産生に対する超音波刺激の影響を示す。 図4Bは、大脳アストロサイトにおけるGDNFの産生に対する超音波刺激の影響を示す。 図4Cは、大脳アストロサイトにおけるVEGFの産生に対する超音波刺激の影響を示す。 図5Aは、大脳アストロサイトに対する超音波刺激後の脳内におけるBDNF発現量への時間別影響を示す。 図5Bは、大脳アストロサイトに対する超音波刺激後の脳内におけるc−Fos発現量への時間別影響を示す。 図6は、脳細胞内のカルシウムイオン濃度に対する超音波刺激の影響を示す。 図7は、脳細胞内のTrkBリン酸化発現に対する超音波刺激の影響を示す。 図8Aは、βアミロイド(β−amyloid)の発現に対する超音波刺激の影響を示す。 図8Bは、アセチル補酵素A(acetyl coenzyme A)の発現に対する超音波刺激の影響を示す。 図9Aは、ラットにおける移動潜時(Transfer latency)の結果を状況別に示す。 図9Bは、ラットにおける習得潜時(Aquisition latency)、保持潜時(Retention latency)の結果を状況別に示す。 図10は、ラットの組織薄片をヘマトキシリン・エオジン染色した結果を状況別に示す。 図11Aは、超音波の照射日数別にBDNFの発現への影響を示す。 図11Bは、超音波の照射日数別にGDNFの発現への影響を示す。 図11Cは、超音波の照射日数別にVEGFの発現への影響を示す。
本発明の超音波刺激ヘルメット100は、脳内の内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を調整可能である。
本発明でいうところの「神経栄養因子」には、脳由来神経栄養因子(Brain−derived neurotrophic factor,BDNF)、グリア細胞株由来神経栄養因子(Glial cell−derived neurotrophic factor,GDNF)、血管内皮増殖因子(Vascular endothelial growth factor,VEGF)或いはc−fos蛋白が含まれる。
本発明でいうところの「神経変性疾患関連蛋白質」には、TrkB、βアミロイド(β−amyloid)又はアセチル補酵素A(acetyl coenzyme A)が含まれる。
本発明でいうところの「調整」には、脳内の内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を増加或いは減少させることが含まれる。
図1A及び図1Bに示すように、本発明の超音波刺激ヘルメット100は、患者の頭部(図2)に装着可能な本体1と、取り外し可能に本体1に架設される複数の超音波プローブ2を含む。
図1A及び図1Bに示すように、本体1は、超音波プローブ2の配線が固定される配線固定部11、患者の頭囲寸法に合わせて調整可能な前額頭囲調整ボタン12、超音波刺激ヘルメット100の摺動を回避すべく、超音波刺激ヘルメット100がその前額支持設計によって患者の頭部に固定されるよう、前記前額頭囲調整ボタン12と連携して調整される後脳頭囲調整ボタン13、患者の頭部寸法に合わせて本体1の長さを調整可能な固定フレーム14、及び前記超音波プローブ2が患者の頭部に対して上下左右に移動可能となるよう前記超音波プローブ2に接続される複数の位置調整ボタン15、を備える。このほか、本体1の材質はプラスチック硬材又は金属フレームを主体とするが、超音波刺激ヘルメット100と患者の頭部との摩擦を軽減するために内側にはクッションが使用される。
本発明の超音波刺激ヘルメット100は2〜8個の超音波プローブ2を含み、図3A及び図3Bに示すように、これらが患者頭部の眼窩(trans−orbital)21、前頭−側頭皮質(frontal−temporal cortex)22、太陽穴(temporal window)23、下顎(sub−mandibular)24及び後頭下(sub−occipital)25に対応して配置される。図1A及び図1Bは、超音波プローブ2を2つ含み、且つこれらが患者頭部の太陽穴(temporal window)23(図2参照)に対応して配置される場合を示している。
超音波プローブ2は、各々に超音波を発生させる圧電フィルム(図示しない)が内蔵されており、且つ、それぞれがスイッチ(図示しない)、周波数調整ボタン(図示しない)及び強度調整ボタン(図示しない)を備えている。前記スイッチは、前記超音波プローブ2を単体でオン/オフさせられるため、本発明の超音波刺激ヘルメット100によれば、患者の症状別に治療を要する部位に対し超音波を照射可能となる。また、前記周波数調整ボタン及び前記強度調整ボタンは、超音波プローブ2の出力周波数及び出力強度の調整にそれぞれ用いられる。なお、その他の超音波パラメータについても調整可能であり、且つ、超音波プローブ2自身を所望の照射角度に調整することも可能である。これによれば、前記超音波プローブ2の配置位置ごとに異なる出力周波数や出力強度を使用可能となるため、本発明の超音波刺激ヘルメット100は、脳のある部位の神経栄養因子を増加させつつ、脳の他の部位の神経栄養因子については減少させるとの機能を有する。
前記超音波プローブ2のパラメータとしては、低めの照射エネルギーが設定される。このうち、出力強度(ISPTA)は1mW/cm〜1W/cm、出力周波数は20KHz〜10MHzである。したがって、治療過程においては、各超音波プローブ2から照射される超音波が自身の通過経路上の神経栄養因子、カルシウムイオン又はTrkBの含有量等を増加又は減少させることはないが、超音波フォーカス領域の神経栄養因子、カルシウムイオン又はTrkBの含有量については増加又は減少させ得る。また、前記超音波プローブ2は検出と治療という2つの機能を兼ね備えている。そのため、患者の脳細胞内の神経栄養因子、カルシウムイオン又はTrkBの含有量が過剰或いは過少であると検出した場合には、リアルタイムで前記超音波プローブ2の周波数、強度及び作用時間等のパラメータを変更可能であり、患者の治療に有利である。
実施例
実施例1:大脳における内因性神経栄養因子の産生に対する超音波刺激の影響
Sprague−Dawley(SD)雄ラットの左右両側の海馬に対し、出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波を7日間連続で照射した(実験群)。各照射時間は15分間とし、7日後にSD雄ラットを処分して、ウェスタンブロッティング(Western blotting)によりSD雄ラット脳内のBDNF、GDNF及びVEGFの発現量を観察した。結果を図4A、図4B、図4Cに示す。なお、図中の対照群は、低強度パルス超音波を照射しなかったSD雄ラットの左右両側の海馬を示している。
実験結果より、対照群と比較して、低強度パルス超音波でSD雄ラットを刺激すると(実験群)、BDNF(図4A)、GDNF(図4B)及びVEGF(図4C)を含む大脳内の内因性神経栄養因子の蛋白質発現量を増加可能なことが明らかとなった。
このほか、出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波をラットのアストロサイトRBACs(CTX TNA2)に対し数回照射した(実験群)。各照射時間は15分間とし、照射前(対照群)と、照射から4時間後、8時間後、12時間後及び24時間後にウェスタンブロッティング(Western blotting)によりBDNF及びc−Fosの蛋白質発現量を測定した。結果を図5A及び図5Bに示す。BDNF(図5A)及びc−Fos(図5B)は、いずれも超音波刺激によって蛋白質発現量が対照群よりも増加した。
実施例2:細胞内のカルシウムイオン濃度に対する超音波刺激の影響
出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波をラットのアストロサイトRBACs(CTX TNA2)に対し数回照射した(実験群)。各照射時間は5分間とし、照射前(対照群)と、照射から0秒後、30秒後、60秒後及び120秒後にウェスタンブロッティング(Western blotting)により細胞内のカルシウムイオン濃度を測定した。
結果を図6に示す。対照群と比較して、実験群の細胞内カルシウムイオン濃度は超音波照射時間が増えるにしたがい増加した。
実施例3:細胞内のTrkBリン酸化発現に対する超音波刺激の影響
出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波をラットのアストロサイトRBACs(CTX TNA2)に対し数回照射した(実験群)。各照射時間は5分間とし、照射前(対照群)と、照射から0.5時間後、1時間後、2時間後及び4時間後にウェスタンブロッティング(Western blotting)により細胞内のTrkBリン酸化発現量を測定した。
結果を図7に示す。実験群の細胞内TrkBリン酸化度は対照群に比べて高く、且つ、リン酸化したTrkB(p−TrkB)の発現量は超音波刺激から4時間後に最も高くなった。
実施例4:神経変性疾患関連蛋白質の発現に対する超音波刺激の影響
SD雄ラットをコントロール群、超音波群、塩化アルミニウム群及び実験群の4群に分けた。このうち、コントロール群には低強度パルス超音波を照射せず、水のみを給餌した。超音波群には、出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波を49日間連続で照射した。塩化アルミニウム群には、0〜7日目までは何の処理も施さず、続く8〜49日目に連続で100mg/kgの塩化アルミニウムを給餌した。実験群には同様に、出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波を49日間連続で照射し、且つ、8〜49日目に100mg/kgの塩化アルミニウムを給餌した。いずれの群のSD雄ラットも、49日目に給餌又は超音波照射を完了してから処分した。そして、ウェスタンブロッティング(Western blotting)によってSD雄ラットの皮質領域(Cortex)と海馬のアミロイド(β−amyloid)、及び前脳のアセチル補酵素A(acetyl coenzyme A)の含有量を測定した。
図8Aに示すように、塩化アルミニウム群のSD雄ラットはコントロール群に比べて高いアミロイド(Aβ1−42)発現量を示した。一方、実験群では低強度パルス超音波を照射したことからアミロイド(Aβ1−42)の発現量が明らかに低下した。
また、図8Bに示すように、コントロール群と比較して、塩化アルミニウム群のSD雄ラットは前脳のアセチルコリンエステラーゼ活性が明らかに増加した(0.07±0.01 to 0.21±0.01,p<0.05)。一方、実験群ではSD雄ラットに低強度パルス超音波を照射したことから、前脳のアセチルコリンエステラーゼ活性が著しく低下した(0.21±0.01 to 0.16±0.01,p<0.05)。以上の結果を総合すると、低強度パルス超音波が神経変性疾患関連蛋白質の発現量を抑制可能なことが明らかである。
実施例5:動物行動テスト
SD雄ラットをコントロール群、超音波群、血管性認知症群及び実験群の4群に分けた。コントロール群と血管性認知症群の違いとして、コントロール群では手術を実施したが両側の頸動脈を閉塞しなかったのに対し、血管性認知症群では手術で両側の頸動脈を恒久的に閉塞させた。また、超音波群と実験群は、いずれも14日間の発症待機期間を経てから14日間連続で超音波を照射した。このうち超音波群では発症待機期間の前に何の処理も施さなかったのに対し、実験群では両側の頸動脈に閉塞手術を施した。
28日目及び29日目に4群のSD雄ラットをそれぞれ高架式十字迷路(elevated plus maze test)内に置き、それぞれの移動潜時(Transfer latency)を測定した。結果を図9Aに示す。コントロール群と超音波群では29日目にSD雄ラットの移動潜時が明らかに減少したのに対し、血管性認知症群のSD雄ラットでは28日目と29日目の移動潜時に明らかな差はみられなかった。また、実験群では、低強度パルス超音波で血管性認知症のSD雄ラットを刺激したところ、29日目の移動潜時が28日目よりも明らかに短縮された。
このほか、4群のSD雄ラットに対し受動回避試験(Passive Avoidance Test)を実施したところ、図9Bに示すように、4群のSD雄ラットの習得潜時(Acquisition Latency)に明らかな差はみられなかったが、保持潜時(Retention Latency)については血管性認知症群のSD雄ラットが著しく低かった。しかし、低強度パルス超音波で血管性認知症のSD雄ラットを刺激したところ(実験群)、保持潜時(Retention Latency)はコントロール群及び超音波群と同等にまで回復した。
また、コントロール群、超音波群、血管性認知症群及び実験群のSD雄ラットの海馬をヘマトキシリン・エオジン染色(hematoxylin and eosin stain)した結果を図10に示す。なお、図10の右欄は左欄の矢印で示す海馬領域を拡大したものである。結果から明らかなように、血管性認知症群のSD雄ラットは神経細胞が明らかに損傷を受け、分布がまばらとなっていた。しかし、実験群では、低強度パルス超音波での刺激2週間後に、損傷した神経細胞が明らかに改善され、分布もコントロール群と同様に比較的集中していた。
実施例6:内因性神経栄養因子の蛋白質発現に対する超音波照射日数別の影響
Sprague−Dawley(SD)雄ラットの海馬に対し、出力周波数0.3〜1.0MHz、出力強度(ISPTA)10〜720mW/cmの低強度パルス超音波をそれぞれ1日、3日間、5日間、7日間連続で照射した(実験群)。各照射時間は15分間とし、7日後にSD雄ラットを処分して、ウェスタンブロッティング(Western blotting)によりSD雄ラット脳内のBDNF、GDNF及びVEGFの発現量を観察した。結果を図11A、図11B、図11Cに示す。なお、低強度パルス超音波を照射しないSD雄ラットの海馬をコントロール群とした。
実験結果より、コントロール群と比較して、低強度パルス超音波でSD雄ラットを刺激すると、BDNF(図11A)、GDNF(図11B)及びVEGF(図11C)を含む大脳内の内因性神経栄養因子の蛋白質発現量は超音波の照射日数が増えるにしたがい増加することが明らかとなった。
以上を総合すると、本発明で提供する超音波刺激ヘルメット及び方法は、脳内の内因性神経栄養因子及び神経変性疾患関連蛋白質の発現量調整に適用可能であり、脳の神経変性疾患を予防及び治療する機能を備えるといえる。また、本発明の超音波刺激ヘルメットは、前額頭囲調整ボタン及び後脳頭囲調整ボタンを有する設計となっているため、使用者ごとの頭囲寸法の違いに適応可能であり、装着時に使用者自身による調整が容易となる。
1 本体
11 配線固定部
12 前額頭囲調整ボタン
13 後脳頭囲調整ボタン
14 固定フレーム
15 位置調整ボタン
2 超音波プローブ
21 眼窩
22 前頭−側頭皮質
23 太陽穴
24 下顎
25 後頭下
100 超音波刺激ヘルメット

Claims (2)

  1. 脳内の内因性神経栄養因子又は神経変性疾患関連蛋白質の発現量を調整する超音波刺激ヘルメット(100であって
    患者の頭部に装着可能であり、前額頭囲調整ボタン(12)、後脳頭囲調整ボタン(13)、固定フレーム(14)及び複数の位置調整ボタン(15)を備える本体()と、
    取り外し可能に前記本体に架設されて超音波を発生させる7個の超音波プローブ()であって、前記7個の超音波プローブが、それぞれ超音波プローブの出力周波数及び出力強度を調整する周波数調整ボタン及び強度調整ボタンを備え、その他の超音波パラメータ及び前記7個の超音波プローブ(のそれぞれ自身の角度についても調整可能である7個の超音波プローブ(、を含み、
    前記固定フレーム(14)は、患者の頭部寸法に合わせて前記本体()の長さを調整可能であり、且つ、
    前記7個の超音波プローブ(それぞれが該患者の頭部に対して上下左右に移動可能となるようそれぞれ前記本体()の位置調整ボタン(15)に接続され、更に、患者の頭部の眼窩(trans−orbital)(21)、前頭−側頭皮質(frontal−temporal cortex)(22)、太陽穴(temporal window)(23)、下顎(sub−mandibular)(24)及び後頭下(sub−occipital)(25)に対応した位置に配置され
    前記7個の超音波プローブ(2)は、前記7個の超音波プローブ(2)のそれぞれをオン/オフするためのスイッチを更に含み、
    前記超音波の出力周波数は20KHz〜10MHzであり、
    前記超音波の出力強度(I SPTA )は1mW/cm 〜10W/cm であることを特徴とする超音波刺激ヘルメット(100)
  2. 前記本体()は、前記7個の超音波プローブ()の配線が固定される配線固定部(11)を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の超音波刺激ヘルメット(100)。
JP2018518737A 2015-10-15 2015-10-15 超音波刺激ヘルメット Active JP6670485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/092005 WO2017063172A1 (zh) 2015-10-15 2015-10-15 超音波刺激头盔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537147A JP2018537147A (ja) 2018-12-20
JP6670485B2 true JP6670485B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=58517008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518737A Active JP6670485B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 超音波刺激ヘルメット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10940335B2 (ja)
EP (1) EP3363497B1 (ja)
JP (1) JP6670485B2 (ja)
CN (1) CN108136204B (ja)
WO (1) WO2017063172A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10974078B2 (en) * 2012-12-27 2021-04-13 Brainsonix Corporation Treating degenerative dementia with low intensity focused ultrasound pulsation (LIFUP) device
US10512794B2 (en) * 2016-12-16 2019-12-24 Brainsonix Corporation Stereotactic frame
US9061133B2 (en) 2012-12-27 2015-06-23 Brainsonix Corporation Focused ultrasonic transducer navigation system
WO2018181991A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 国立大学法人東北大学 認知症を治療するための装置、当該装置の作動方法及びプログラム
CN109603009B (zh) * 2019-01-23 2021-05-07 候小滨 一种便于携带的阿尔茨海默病超短波理疗仪
US11759661B2 (en) 2020-05-20 2023-09-19 Brainsonix Corporation Ultrasonic transducer treatment device
US11511137B2 (en) * 2020-07-16 2022-11-29 Deepsonbio Co., Ltd. Ultrasound device for facilitating waste clearance of the brain lymphatic system
US11852899B2 (en) 2020-10-06 2023-12-26 International Business Machines Corporation Ultrasound emitting contact lens
KR102651863B1 (ko) * 2021-02-26 2024-03-29 아주대학교산학협력단 안구 부위에 초음파 프로브를 밀착하기 위한 고정장치
IT202100032006A1 (it) * 2021-12-21 2023-06-21 Fondazione I R C C S St Neurologico Carlo Besta Dispositivo stereotassico indossabile da un paziente per neuromodulazione ad ultrasuoni focalizzati a bassa intensità
CN114432604B (zh) * 2022-02-18 2023-04-07 天津大学 一种角度可调节的穿戴式双通道传导装置、超声调控系统
CN114632275B (zh) * 2022-03-05 2023-04-18 北京恒深众鑫科技有限公司 一种治疗帕金森的超声波设备及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025403A2 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Ultrasound apparatus and method for augmented clot lysis
JP2005118357A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Olympus Corp 超音波処置装置
CN2683174Y (zh) 2004-01-18 2005-03-09 北京天行健医疗保健科技开发有限公司 超声波治疗头架
CN1689662A (zh) 2004-04-30 2005-11-02 郎鸿志 经颅立体定向超声溶栓治疗仪
JP4492818B2 (ja) * 2004-06-21 2010-06-30 博 古幡 超音波脳梗塞治療装置
EP2821103B1 (en) * 2008-07-14 2019-05-15 Arizona Board Regents For And On Behalf Of Arizona State University Devices for modulating cellular activity using ultrasound
JP6061678B2 (ja) * 2009-11-04 2017-01-18 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステイト・ユニバーシティーArizona Board of Regents on behalf of Arizona State University 脳調節インターフェース装置
US20120232437A1 (en) * 2009-11-11 2012-09-13 Hiroshima University Device for modulating pgc-1 expression, and treating device and treating method for ischemic disease
JP2014226318A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 オリンパス株式会社 超音波治療装置
CN203494074U (zh) 2013-09-26 2014-03-26 北京天行健医疗科技有限公司 超声扫描治疗头帽
WO2015075603A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound headset
WO2015130124A1 (ko) * 2014-02-28 2015-09-03 주식회사 엠에스피 헬멧형 저강도 초음파 집속 자극장치 및 시스템
CN104548390B (zh) * 2014-12-26 2018-03-23 中国科学院深圳先进技术研究院 一种获得用于发射穿颅聚焦超声的超声发射序列的方法及系统
CN104857641A (zh) 2015-04-24 2015-08-26 燕山大学 一种便携式经颅超声脑调控仪

Also Published As

Publication number Publication date
EP3363497B1 (en) 2023-12-27
EP3363497A4 (en) 2019-06-05
WO2017063172A1 (zh) 2017-04-20
US20180304101A1 (en) 2018-10-25
CN108136204A (zh) 2018-06-08
EP3363497A1 (en) 2018-08-22
JP2018537147A (ja) 2018-12-20
US10940335B2 (en) 2021-03-09
CN108136204B (zh) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670485B2 (ja) 超音波刺激ヘルメット
KR101009462B1 (ko) 광선 요법 장치
JP2022009757A (ja) 非侵襲的容量性電気刺激のためのデバイスおよび方法、ならびに患者の頸部の迷走神経刺激のためのそれらの使用
JP6130789B2 (ja) 医学的障害の治療のためのデバイス
US7844340B2 (en) Devices and methods for transcutaneous electrical neural stimulation
Merigo et al. Photobiomodulation therapy in oral medicine: a guide for the practitioner with focus on new possible protocols
CN107185113B (zh) 治疗装置及包括该治疗装置的治疗设备
US20120197163A1 (en) Patterned control of ultrasound for neuromodulation
PL204564B1 (pl) Urządzenie elektroterapeutyczne
WO2012024243A1 (en) Minimally invasive low level light therapy for neurological disorders
JPWO2018025419A1 (ja) 頭部光刺激装置、頭部光刺激方法およびプログラム
KR20190040685A (ko) 저출력 레이저를 이용한 이명/난청 치료기
CN109462984A (zh) 一种用于增加组织弹性的电磁设备
JP2018166568A (ja) ガンマ波誘発装置およびガンマ波誘発方法
WO2018193426A1 (en) Device for stimulating the meibomian glands
KR20210060117A (ko) 알츠하이머병 환자를 위한 광치료 헤드셋
CN201283071Y (zh) 激光辐照穴位体表复合能量玉石拔罐仪
US20180169436A1 (en) Methods of Treating Autism Using Light Therapy
Jiang et al. Auditory responses to short-wavelength infrared neural stimulation of the rat cochlear nucleus
TW201713384A (zh) 超音波刺激頭盔
CN209933822U (zh) 一种利用高电位和超短波的阿尔茨海默病辅助治疗仪
US11511136B2 (en) Method for treating damaged peripheral nerves using x-ray microbeam irradiation
CN113058130A (zh) 多途径助眠释压睡眠舱及系统
Barton Sound vibration treatment may boost brain activity in Alzheimer's patients
CN107456385B (zh) 负离子生物频谱脚灸仪

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180601

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250