JP6668296B2 - 車両用照明装置 - Google Patents

車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6668296B2
JP6668296B2 JP2017147412A JP2017147412A JP6668296B2 JP 6668296 B2 JP6668296 B2 JP 6668296B2 JP 2017147412 A JP2017147412 A JP 2017147412A JP 2017147412 A JP2017147412 A JP 2017147412A JP 6668296 B2 JP6668296 B2 JP 6668296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle
illumination
microcomputer
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017147412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019026072A (ja
Inventor
博康 高木
博康 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017147412A priority Critical patent/JP6668296B2/ja
Priority to US15/966,618 priority patent/US10246011B2/en
Priority to DE102018211324.6A priority patent/DE102018211324A1/de
Priority to CN201810847934.7A priority patent/CN109318794B/zh
Publication of JP2019026072A publication Critical patent/JP2019026072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668296B2 publication Critical patent/JP6668296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/12Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting onto the surface to be illuminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/12Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by detecting audible sound
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • B60K2360/33
    • B60K2360/782
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明は、車両用照明装置に関する。
従来、上述した車両用照明装置として、特許文献1に記載されたものが提案されている。特許文献1に記載されている車両室内用照明装置は、複数の光源を切り替えて、車両の複数の操作部材を順次照明している。
特開2010−285061号公報
しかしながら、上述した従来の車両用照明装置は、操作部材を照明するだけなので、運転者へのもてなし感や車両への親近感の演出が足りない、という問題があった。
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、運転者へのもてなし感や車両への親近感を演出することができる車両用照明装置を安価に提供することを目的としている。
本発明の態様である車両用照明装置は、車両に搭載され、照明エリア内に印を表示する照明部と、車両又はユーザの所定の状態を検知する検知部と、前記検知部による検知の内容に応じて、前記照明部の照明を開始させ、前記照明エリア内に表示された印を動かす制御部と、を備え、前記照明部は、前記車両内の操作部上を照明し、前記制御部は、前記操作部の操作方向に応じて前記印を動かすことを特徴とする。
前記操作部は、インストルメントパネル上に設けられていてもよい。
前記照明部を駆動して照明エリアを移動させる駆動部をさらに備え、前記操作部は、後部座席又は昇降リフトに複数、設けられ、前記制御部は、前記駆動部を制御し、前記複数の操作部を順次、通るように前記照明部の照明エリアを移動させるようにしてもよい。
前記照明部は、ステアリング上を照明し、前記検知部は、車両走行中に前方カーブがあることを検知し、前記制御部は、前記検知したカーブを曲がるための操舵角及び操舵方向に応じて前記印を動かすようにしてもよい。
前記照明部は、ステアリング上を照明し、前記検知部は、前記ステアリングがニュートラル位置にないときに、車両が停車状態から発進状態になったことを検知し、前記制御部は、前記ステアリングをニュートラル位置に戻すための操舵角及び操舵方向に応じて前記印を動かすようにしてもよい。
前記検知部は、ユーザが質問している状態であることを検知し、前記制御部は、前記質問に対する回答が方向であれば、当該方向に前記印を動かすようにしてもよい。
以上説明したように本発明によれば、画像の投影範囲内に表示された印を動かすことにより、運転者へのもてなし感や車両への親近感を演出することができる車両用照明装置を安価に提供することができる。
第1実施形態における本発明の車両用照明装置を示すブロック図である。 図1に示す照明部の取付位置を説明するための説明図である。 図1に示す照明部及び駆動部の詳細を示す構成図である。 図1に示すマイコンの操作案内処理手順を示すフローチャートである。 第1実施形態における図1に示す車両用照明装置によって照明されるインパネの正面図である。 第2実施形態における図1に示す車両用照明装置の動作を説明するための説明図である。 第3実施形態における本発明の車両用照明装置を示すブロック図である。 第3実施形態における図1に示す車両用照明装置の動作を説明するための説明図である。 第3実施形態における図1に示す車両用照明装置の動作を説明するための説明図である。 第4実施形態における図1に示す車両用照明装置の動作を説明するための説明図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を、図1に基づいて説明する。図1は、第1実施形態における本発明の車両用照明装置を示すブロック図である。車両用照明装置1は、照明部11と、駆動部12と、検知部としての集音部13と、制御部としてのマイコン14と、カメラ15と、を備えている。
照明部11は、図3に示すように、例えば円形の照明エリアAを照射する光源と、照明エリアA内にポインタPを表示する光源と、の2つの光源(何れも図示せず)を有している。照明部11は、例えば、車両の天井に回転自在に支持されている。
駆動部12は、図3に示すように、第1回転軸Z1を中心に照明部11を回転させる第1回転モータM1と、第1回転軸Z1と交差する第2回転軸Z2を中心に照明部11を回転させる第2回転モータM2と、を有している。第1回転軸Z1及び第2回転軸Z2は、照明部11の光軸と交差している。これにより、駆動部12は、照明部11を360°可動とする。
集音部13は、周知のマイクから構成され、ユーザからの発話を集音する。
マイコン14は、CPU、ROM、RAMなどを内蔵して構成しており、車両用照明装置1全体の制御を司る。マイコン14には、照明部11が接続され、照明部11を制御する。また、マイコン14には、集音部13が接続され、集音部13が集音したユーザの発話情報が入力されている。カメラ15は、車両内に設置され、車内を撮像するように取り付けられている。
上述した構成の車両用照明装置1の動作について図4を参照して以下説明する。マイコン14は、集音部13から発話情報を解析して、ユーザが操作方法について質問をしている状態であることを検知すると(ステップS1)、その操作部に画像を投影して操作部の照明を開始させる(ステップS2)。詳しく説明すると、マイコン14は、まず照明部11を消灯させた状態で、駆動部12を制御して、照明部11が操作部を照らせる位置に動かす。その後、照明部11を点灯させて照明を開始し、操作部を照明する。その後、マイコン14は、照明エリアA内に表示されたポインタPを照明している操作部の操作方向に動かして(ステップS3)、ステップS1に戻る。
次に、上述した車両用照明装置1の具体例について図5を参照して説明する。図5は、図1に示す車両用照明装置1によって照明される車両のインストルメントパネル(以下、インパネ)の正面図である。同図に示すように、インパネの中央にはLCD(液晶ディスプレイ)2が設けられ、その左右両側に例えばプッシュ式の各種スイッチSW1(操作部)が設けられている。また、LCD2の下方には、エアコンの調整用の例えばダイヤル式のスイッチSW21〜SW23(操作部)が設けられている。スイッチSW21は、エアコンの温度調整用のスイッチである。スイッチSW22は、エアコンの風量調整用のスイッチである。スイッチSW23は、エアコンの送風口の切り換え用のスイッチである。
ユーザが例えば「エアコンの温度を上げるには?」と質問する。この質問が集音部13によって入力されると、マイコン14は、エアコンの温度を上げるための操作方法についての質問を検知して、スイッチSW21上の斜線で示す照明エリアA1を照明する。この照明エリアA1は、他の近接するスイッチSW22が入らないように設定することが望ましい。本実施形態では、照明エリアA1は、スイッチSW21の正面と同じ面積である。
次に、マイコン14は、照明エリアA1内にポインタPを表示し、ポインタPを操作方向に応じて移動させる。即ち、エアコンの温度を上げる操作が、スイッチSW21を例えば右回りに回転させる操作であれば、マイコン14は、ポインタPを右回りに回転移動させる。
また、ユーザが例えば「ナビの目的地を設定するには?」と質問する。この質問が集音部13によって入力されると、マイコン14は、目的地を設定するための操作方法についての質問を検知して、目的地の設定を行うためのスイッチSW1(本実施形態では右側一番上のスイッチ)上の斜線で示す照明エリアA2を照明する。この照明エリアA2は、他の近接するスイッチSW21が入らないように設定することが望ましい。本実施形態では、照明エリアA2は、スイッチSW1の正面と同じ面積である。
次に、マイコン14は、照明エリアA2内にポインタPを表示し、ポインタPを操作方向に応じて移動させる。即ち、マイコン14は、ポインタPを前後に移動させて、スイッチSW1を押圧操作することを報知する。
上述した第1実施形態によれば、マイコン14は、操作方法に関する質問を検知すると、操作部を照明し、その照明エリアA1、A2内に表示されたポインタPを操作方向に応じて動かす。これにより、どこをどのように操作すればよいかユーザが直感的に把握しやすい。このため、運転者へのもてなし感や車両への親近感を演出することができる。
なお、上述した第1実施形態では、操作方法に関する質問に応じて照明部11の照明を開始させていたが、これに限ったものではない。例えば、質問が「救急車はどっちにいる?」、「接近車両はどっちにいる?」など方向に関する質問に応じて、照明部11の照明を開始させるようにしてもよい。方向に関する質問を検知すると、マイコン14は、照明部11及び駆動部12を制御して、例えばインストルメントパネル上の照明エリアA3(所定の位置;図2参照)の照明を開始する。照明エリアA3は、車両の座席に座っているユーザの視界内のエリアである。マイコン14は、カメラ15で撮像したユーザの顔の画像から現在のユーザの視界内のエリアを検知し、検知した視界内のエリアに照明エリアA3を設定する。もちろん、照明エリアA3の位置は予め設定されていてもよい。
その後、マイコン14は、駆動部12を制御して、照明エリアA3上に表示されたポインタPを質問に対する回答である方向に向かうように移動させる。例えば、質問が「救急車はどっちにいる?」、「接近車両はどっちにいる?」であり、図示しないカメラの撮像画像を解析した結果、車両の右側にいる場合は、マイコン14は、ポインタPを右方向に移動させる。なお、救急車の方向を示す場合、照明エリアA3として、救急車の絵を表示して、その絵の中でポインタPが動くようにしてもよい。
また、第1実施形態では、照明部11としては、例えば、照明エリアA1〜A3を照明する光源と、ポインタPを表示する光源と、の2つの光源を用いていたが、これに限ったものではない。照明部11としては、画像を投影するプロジェクタ等の投射型表示装置から構成されていてもよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図6を参照して説明する。第2実施形態の車両用照明装置1の構成は、図1で説明した第1実施形態の車両用照明装置1と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。第2実施形態では、マイコン14は、ユーザからの発話情報を解析して、後部座席の折り畳み方を教えて欲しい旨の質問をしていることを検知すると、後部座席の照明を開始する。
上記概略で説明した第2実施形態の車両用照明装置1の動作について図8を参照して説明する。後部座席6は、座部61と、背凭れ62と、ピロー63と、から構成されている。まず、マイコン14は、照明部11及び駆動部12を制御して、ピロー63(操作部)上の照明エリアA5を照らす。詳しく説明すると、マイコン14は、照明部11を消灯した状態で、ピロー63上が照明エリアA5となるように照明部11を駆動する。
その後、マイコン14は、照明部11を点灯して、ピロー63の照明を開始する。その後、マイコン14は、照明エリアA5内に表示されたポインタPをピロー63の取り外し方向である上方に動かす。これにより、ユーザは、まずピロー63を取り外す必要があることが分かる。
マイコン14は、照明エリアA5を所定時間照らした後、駆動部12を制御して、照明部11を点灯させたまま背凭れ62の左右側面に設けられた操作レバー64(操作部)上が照明エリアA6となるように動かす。その後、マイコン14は、照明エリアA6に表示されたポインタPを操作レバー64の操作方向に動かす。
マイコン14は、照明エリアA6を所定時間照らした後、駆動部12を制御して、照明部11を点灯させたまま座部61の下側にある後脚部65(操作部)上が照明エリアA7となるように動かす。その後、マイコン14は、照明エリアA7に表示されたポインタPを座部61が起立する方向に動かす。これにより、ユーザは、次に、後脚部65を持ち上げて、軸Z3周りに回転させて座部61を起立させる必要があることが分かる。
マイコン14は、照明エリアA7を所定時間照らした後、駆動部12を制御して、照明部11を点灯させたまま座部61を起立させた状態での後脚部65上が照明エリアA8となるように動かす。その後、マイコン14は、照明エリアA8に表示されたポインタPを後脚部65の折り畳み方向に動かす。これにより、ユーザは、次に、後脚部65を折り畳む必要があることが分かる。
上述した第1実施形態によれば、マイコン14は、後部座席6の折り畳み方法に関する質問を検知すると、後部座席6の操作部上に順次、照明し、その照明エリアA5〜A8内に表示されたポインタPを操作方向に応じて動かす。これにより、どこをどのように操作すれば後部座席6を折り畳めるかを、ユーザが直感的に把握しやすい。このため、運転者へのもてなし感や車両への親近感を演出することができる。
なお、上述した第2実施形態では、集音部13により後部座席6の折り畳み方を教えて欲しい旨の質問を検知していたが、これに限ったものではない。スイッチなどの操作部を操作して検知できるようにしてもよい。
また、上述した第2実施形態では、照明部11は、後部座席6の折り畳み方を案内していたが、これに限定されるものではない。照明部11は、身障者用の昇降リフトの操作を案内してもよい。昇降リフトを用いて車いすを車に載せる手順は、例えば、以下のように行われる。まず、リモコンを操作して、昇降リフトを下し、昇降リフトに車いすを載せる。その後、昇降リフトに設けたストッパやシートベルトなどで車いすを固定した後、リモコンを操作して昇降リフトを上げて車いすを車内に載せる。そこで、照明部11は、リモコンやストッパ、シートベルトなどを順次、照らして昇降リフトの操作を案内するようにしてもよい。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を、図7〜図9に基づいて説明する。図7は、第3実施形態における本発明の車両用照明装置1を示すブロック図である。なお、同図において、図1について上述した第1実施形態で既に説明した部分については、同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
第3実施形態のマイコン14は、ステアリング5を照明してステアリング5の操作を案内する。車両用照明装置1は、照明部11と、駆動部12と、検知部としてのカメラ15及びエンジンスイッチ16と、舵角センサ17と、を備えている。カメラ15は、例えば車両の前方を撮像するように取り付けられている。舵角センサ17は、車両の舵角を検知することができる。
マイコン14は、走行中にカメラ15の画像を解析して、前方にカーブがあるか否かを検知している。カーブがあることが検知されると、マイコン14は、検知したカーブを曲がるためのステアリング角度及びステアリング5の操作方向を求める。次に、マイコン14は、図8に示すように、ステアリング5上の斜線で示す照明エリアA9を照明してステアリング5の照明を開始させる。
その後、マイコン14は、照明エリアA9中のポインタPをステアリング5の最上部上に表示する。次に、マイコン14は、ポインタPを、求めたステアリング角及びステアリング5の操作方向に応じた位置に向けて移動させる。このときの移動軌跡は、ステアリング5に沿うように円状である。これにより、ユーザは、運転が邪魔されることなく、どの程度ステアリング5を切ればよいか直感的に把握することができる。
また、マイコン14は、エンジンスイッチ16がオンしたときに、停車状態から発進状態になったことを検知する。次に、マイコン14は、舵角センサ17の検知結果を読み込んで、ステアリング5がニュートラル位置にあるか否かを検知する。なお、ステアリング5がニュートラル位置になければ、マイコン14は、据え切り状態であることを検知して図9に示すように、ステアリング5上の斜線で示す照明エリアA9を照明してステアリングの照明を開始させる。その後、マイコン14は、照明エリアA9に表示されたポインタPを、ステアリング5をニュートラル位置に戻すためのステアリング角及び操作方向に応じて移動させる。
具体的には、マイコン14は、ステアリング5の舵角に基づいて、据え切り状態のステアリング5の最上部Po1を求め、求めた最上部Po1上にポインタPを表示する。その後、ニュートラル状態のステアリング5の最上部Po2上にポインタPを移動する。これにより、ユーザは、どの程度ステアリング5を切ればニュートラル位置に戻るか直感的に把握することができる。
また、他の実施形態としては、マイコン14は、サイドブレーキを引いたまま発進したことを検知すると、運転席と助手席の間や運転席の足元にあるサイドブレーキ上を照明し、その照明エリア中のポインタを前後に繰り返し移動させることも考えられる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。第4実施形態の車両用照明装置1の構成は、第1実施形態と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。マイコン14は、例えば、カメラ15からの撮像画像によりユーザが操作スイッチに手を触れたことを検知すると、ユーザの視界内の照明エリアA10を照明する。このとき、マイコン14は、操作スイッチの状態がオフであれば、図9に示すように、照明エリアA10内に「SWOFF」の文字を表示する。次に、ユーザが操作スイッチを例えば右回りに回す操作をすると、マイコン14は、照明エリアA10内にポインタPを表示させ、ポインタPを右回りに移動させる。
ユーザが操作した結果、操作スイッチの状態がオンになると、マイコン14は、照明エリアA10内に「SWON」の文字を表示する。また、ユーザが操作スイッチを例えば左回りに回す操作をすると、マイコン14は、照明エリアA10内にポインタPを表示させ、ポインタPを左回りに回転させる。上述したように照明エリアA10は、ユーザの視界内に表示されるため、ユーザは操作スイッチを直接、見なくても、操作スイッチを操作できる。
なお、上述した第4実施形態の操作スイッチとしては、タッチパネル式のナビゲーション装置やメータの表示部に表示された操作スイッチであってもよい。
なお、上述した実施形態では、ポインタPを印の一例として説明していたが、これに限ったものではない。印としては、矢印であってもよく、画像に表示された矢印自体を移動させてもよいし、矢印を伸長させて移動させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、照明部11を駆動できるようにしていたが、これに限ったものではない。固定の照明部11を用いて1つの照明対象物を照明するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、ポインタPの位置を動かしていたが、これに限ったものではない。請求項中の「印を動かす」との意味は、ポインタPの位置を動かすだけでなく、ポインタP自体の形状を変形して動かすことも含まれる。例えば、マイコン14は、警報発生時に、照明部11を制御して、ユーザの視界内の照明エリアを照明する。マイコン14は、照明エリア内にポインタPを表示し、表示したポインタPの形状や大きさを変化させる。ポインタPとしては、警報内容が分かるような絵であってもよい。また、このとき、ポインタPを点滅させてもよいし、照明エリア自体の形状や大きさを変形させてもよい。これにより、ユーザに警報を気づいてもらうことができる。
また、上述した車両用照明装置1は、車両に乗り込む際のウェルカム照明としても流用することができる。マイコン14は、ユーザが乗車したことを検知すると、例えば、車外のユーザの足元の照明エリアを照明し、その照明エリアに印としてのポインタや文字を表示して、これらポインタや文字を動かすようにしてもよい。文字としては、例えば、「ぬかるみ注意」や「おかえりなさい」などの文字が考えられ、例えば、この文字を移動させたり、拡大、縮小変形して動かすことが考えられる。このように、ポインタや文字を動かすことにより、ユーザに注目してもらえる。
また、上述した車両用照明装置1は、ユーザにシートベルト未着用の警告を伝えることにも流用することができる。マイコン14は、ユーザが着座しているのにシートベルトが未着用であることを検知すると、ユーザの視界内を照明し、その照明エリアにポインタや文字を表示する。そして、マイコン14は、これらポインタや文字を動かして、シートベルト未着用を伝えるようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 車両用照明装置
11 照明部
13 集音部(検知部)
14 マイコン(制御部)
15 カメラ(検知部)
16 エンジンスイッチ(検知部)
63 ピロー(操作部)
64 操作レバー(操作部)
65 後脚部(操作部)
SW1 スイッチ(操作部)
SW21〜SW23 スイッチ(操作部)
P ポインタ(印)

Claims (6)

  1. 車両に搭載され、照明エリア内に印を表示する照明部と、
    車両又はユーザの所定の状態を検知する検知部と、
    前記検知部による検知の内容に応じて、前記照明部の照明を開始させ、前記照明エリア内に表示された印を動かす制御部と、を備え
    前記照明部は、前記車両内の操作部上を照明し、
    前記制御部は、前記操作部の操作方向に応じて前記印を動かすことを特徴とする車両用照明装置。
  2. 前記操作部は、インストルメントパネル上に設けられていることを特徴とする請求項に記載の車両用照明装置。
  3. 前記照明部を駆動して照明エリアを移動させる駆動部をさらに備え、
    前記操作部は、後部座席又は昇降リフトに複数、設けられ、
    前記制御部は、前記駆動部を制御し、前記複数の操作部を順次、通るように前記照明部の照明エリアを移動させることを特徴とする請求項に記載の車両用照明装置。
  4. 前記照明部は、ステアリング上を照明し、
    前記検知部は、車両走行中に前方カーブがあることを検知し、
    前記制御部は、前記検知したカーブを曲がるための操舵角及び操舵方向に応じて前記印を動かすことを特徴とする請求項1〜何れか1項に記載の車両用照明装置。
  5. 前記照明部は、ステアリング上を照明し、
    前記検知部は、前記ステアリングがニュートラル位置にないときに、車両が停車状態から発進状態になったことを検知し、
    前記制御部は、前記ステアリングをニュートラル位置に戻すための操舵角及び操舵方向に応じて前記印を動かすことを特徴とする請求項1〜何れか1項に記載の車両用照明装置。
  6. 前記検知部は、ユーザが質問している状態であることを検知し、
    前記制御部は、前記質問に対する回答が方向であれば、当該方向に前記印を動かすことを特徴とする請求項1〜何れか1項に記載の車両用照明装置。
JP2017147412A 2017-07-31 2017-07-31 車両用照明装置 Active JP6668296B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147412A JP6668296B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用照明装置
US15/966,618 US10246011B2 (en) 2017-07-31 2018-04-30 Vehicular lighting device
DE102018211324.6A DE102018211324A1 (de) 2017-07-31 2018-07-10 Fahrzeug-Beleuchtungsvorrichtung
CN201810847934.7A CN109318794B (zh) 2017-07-31 2018-07-27 车辆照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147412A JP6668296B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026072A JP2019026072A (ja) 2019-02-21
JP6668296B2 true JP6668296B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=65004008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147412A Active JP6668296B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10246011B2 (ja)
JP (1) JP6668296B2 (ja)
CN (1) CN109318794B (ja)
DE (1) DE102018211324A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019124962A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Beleuchtungsvorrichtung für den Innenraum eines Kraftfahrzeugs
JP2022129217A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467428A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Yazaki Corp Display device for vehicle
JP2002264724A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用の室内照明装置
JP2004148911A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Yazaki Corp ステアリング内表示装置
EP1625971B1 (en) * 2004-08-13 2013-04-17 Mazda Motor Corporation Vehicle interior illumination structure
JP4930315B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-16 株式会社デンソー 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置
US20100201702A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Robe Lighting S.R.O. Digital image projection luminaire systems
JP2010285061A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd 車両室内用照明装置
CN202835113U (zh) * 2012-09-14 2013-03-27 宜兰汽车配件制造(平湖)有限公司 一种动画式投影灯
WO2015145607A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 パイオニア株式会社 車載用照明装置
EP3127776B1 (en) * 2014-03-27 2018-12-05 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle behavior transmission device
RU2727214C2 (ru) * 2015-09-11 2020-07-21 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Рулевой узел с подсветкой
JP6628407B2 (ja) 2016-02-19 2020-01-08 鹿島建設株式会社 低漏洩シェイキング式開放型磁気シールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190031092A1 (en) 2019-01-31
DE102018211324A1 (de) 2019-01-31
US10246011B2 (en) 2019-04-02
CN109318794A (zh) 2019-02-12
JP2019026072A (ja) 2019-02-21
CN109318794B (zh) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10019069B2 (en) Vehicular display input apparatus
JP2015174541A (ja) 車載装置
JP2010215194A (ja) 車載機器の操作装置
JP2006132950A (ja) 車両用表示装置
US20130190977A1 (en) Operating device for vehicle
CN111902324A (zh) 驾驶权限转移装置
JP6668296B2 (ja) 車両用照明装置
JP5588764B2 (ja) 車載機器操作装置
JP5852076B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP2016053622A (ja) 表示装置
JP2006015941A (ja) 車両用表示装置
US10434937B2 (en) Vehicular lighting device
EP3885195A1 (en) System and method for providing visual guidance using light projection
JP2016172480A (ja) 車両用表示装置
JP2014115223A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2011247683A (ja) 車両用表示装置
JP5664336B2 (ja) 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム
JP2007062668A (ja) 車両用入力装置
JP2007311306A (ja) 車載用入力装置
JP2009056864A (ja) 車両用表示装置
JP6749360B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP6068837B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011107900A (ja) 入力表示装置
JP2017171117A (ja) 車両の室内指標表示装置
JP2012053561A (ja) 回転入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250