JP6667762B2 - レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 - Google Patents

レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6667762B2
JP6667762B2 JP2018227851A JP2018227851A JP6667762B2 JP 6667762 B2 JP6667762 B2 JP 6667762B2 JP 2018227851 A JP2018227851 A JP 2018227851A JP 2018227851 A JP2018227851 A JP 2018227851A JP 6667762 B2 JP6667762 B2 JP 6667762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
driving device
lens driving
carrier
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018227851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019056918A (ja
Inventor
関口 直樹
直樹 関口
Original Assignee
新シコー科技株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新シコー科技株式会社 filed Critical 新シコー科技株式会社
Priority to JP2018227851A priority Critical patent/JP6667762B2/ja
Publication of JP2019056918A publication Critical patent/JP2019056918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667762B2 publication Critical patent/JP6667762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器に関する。
携帯電話やスマートフォン等の電子機器には、小型カメラが搭載されている。この種の小型カメラには、自動焦点タイプのものがある。自動焦点タイプの小型カメラには、レンズバレルを駆動するレンズ駆動装置が設けられている。
特許文献1は、レンズバレルをレンズキャリアの内部に固定し、レンズキャリアをレンズバレルの光軸方向に移動させることで焦点を調整するレンズ駆動装置を開示する。
特開2010−134409号公報
上記従来例においては、レンズバレルの光軸方向に開口する開口部を本体に形成し、この開口部を介してレンズバレルを光軸方向に向けて挿入し、レンズバレルをレンズキャリアに固定する構成となっている。レンズバレルとレンズキャリアとの間にはねじ切りを形成することなく、レンズバレルをレンズキャリアに摺動させて挿入するようにしている。このため、上記特許文献1においては、レンズバレルとレンズキャリアの双方にねじ山を形成する必要がないので、その分レンズ駆動装置を小型化することができると述べられている。
しかしながら、レンズバレルを光軸方向からレンズキャリアに摺動させて挿入する構成なので、レンズキャリアの周囲全体にレンズバレルを摺動させる壁面が必要となり、レンズキャリアを小さくすることができず、レンズ駆動装置の小型化に対する妨げとなっていた。
本発明は、上記従来の問題点を解消し、小型化することができるレンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器を提供することを目的とする。
本発明の一つの態様はレンズ駆動装置にあり、このレンズ駆動装置は、前側から光を受け、斜面で反射させ、下方へ導く屈曲光軸の光学系を形成する光学部材と、前記光学部材からの光を受光センサに導くためのレンズバレルを内部に固定するためのレンズキャリアと、を有し、前記レンズキャリアは、前記前側から前記レンズバレルを挿入可能とする開口部が設けられている。
好適には、前記光学部材は、前記前側及び下側に前記光が通過する面を有し、前記斜面がこれらの二つの前記面の間に設けられたプリズムである。
好適には、前記光学部材及び前記レンズキャリアを囲むレンズ駆動装置筐体を備え、前記開口部は、前記レンズ駆動装置筐体に対して直接対面する。
好適には、前記レンズ駆動装置筐体は、その前面を塞ぐ蓋体を有し、この蓋体が前記開口部に直接対面している。
好適には、前記蓋体は、前記光学部材に前記前側から前記光が入射するための入射用孔が形成されている。
好適には、前記レンズキャリアは、前記開口部とは反対側に前記レンズバレルが前記レンズ駆動装置筐体に直接対面できるもう一つの開口部を有している。
好適には、前記レンズキャリアは前記レンズバレルの光軸方向に駆動される。
本発明の他の態様は、前記レンズ駆動装置と、前記レンズバレルを通過した光を受ける受光センサと、を備えたカメラ装置である。
本発明のさらに他の態様は、前記カメラ装置を搭載した電子機器である。
本発明によれば、レンズバレルの光軸方向と交わる方向から前記レンズバレルを挿入可能とする開口部をレンズキャリアに設けたので、レンズキャリアの大きさを小さくすることができ、レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子装置を小型化することができる。
本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を示し、図2から蓋体を除いた斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を示し、レンズバレルの光軸方向を含む左右方向の平面で切った断面斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を示し、レンズバレルの光軸方向を含む前後方向の平面で切った断面斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置に用いたレンズキャリアを示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置において、上部板ばね付近を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置において、下部板ばね付近を示し、下方から見た斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。

図1は、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置10を示す分解斜視図である。
レンズ駆動装置10は、上方部材12、蓋体14、下方部材16、ヨーク18、補強部材20、レンズキャリア本体部22、磁石24、コイル26、上部板ばね28、下方板ばね30及び端子32を有する。
なお、この明細書においては、図1に示すように、後述するレンズバレル40の光軸方向の一方を上、他方を下、レンズバレル40の光軸方向に対して直交する一方向の一方を前、他方を後、さらに上下方向および前後方向の両方と直交する方向の一方を左、他方を右と称する。
上方部材12は、上面部12aと、この上面部12aの左右及び後で下方へ延びる側面部12bとが形成されている。また、左右の側面部12bの内側には、後述するプリズム36の位置決めを行う斜面部12cが形成されている。
蓋体14には、光が入射する入射用孔14aが形成されている。また、下方部材16は、方形状に形成され、内側には光を出射させるための出射用孔16aが形成されている。また、下方部材16には、後述するカメラ装置を組み立てる際にIRフィルタと光学センサが取り付けられる。
ヨーク18は、コ字状(U字状)に形成され、左面部18a、右面部18b及び後面部18cから成り、前方を残して三面で囲われている。前方については左面部18aと右面部18bの先端が折り曲げられて互いに向き合うようにしてある。
上方部材12、蓋体14、下方部材16及びヨーク18により、レンズ駆動装置筐体34が構成されている。即ち、上方部材12の側面部12bの外面にヨーク18の左面部18a、右面部18b及び後面部18cの内面が嵌り、下方部材16にヨーク18の左面部18a、右面部18b及び後面部18cの内面が嵌り、さらにヨーク18の前面を塞ぐように、蓋体14が上方部材12、下方部材16及びヨーク18に嵌り、レンズ駆動装置筐体34が構成されている。レンズ駆動装置筐体34は、方形状で、内部が空洞となっている。
図2〜図5に示すように、プリズム36は、上方部材12の内側に固定されている。このプリズム36は、屈曲光軸の光学系を形成する光学部材を構成し、断面が三角形状をしている。このプリズム36は、前面が蓋体14の入射用孔14aに嵌り、後側の斜面左右両側が上方部材12の斜面部12cに当接し、下面が下方に向くように配置されている。このプリズム36は、前側から光を受け、斜面で反射させ、下方へ導くようになっている。
図6に最も良く示すように、補強部材20とレンズキャリア本体部22とは結合されてレンズキャリア38が構成されている。レンズキャリア本体部22は、例えば樹脂から構成され、四角枠状の下面部22aと、この下面部22aの左右から上方へ延びるコイル取付け部22bとを有する。補強部材20は、ステンレス等の金属で四角枠状に形成されている。この補強部材20は、左右両側がレンズキャリア本体22のコイル取付け部22bの上端に内側から固定され、レンズキャリア本体部22を補強している。
レンズキャリア38には、図3及び図5にも示すように、レンズバレル40を挿入可能とする開口部38aが設けられている。この開口部38aは、補強部材20、レンズキャリア本体部22の下面部22a及びコイル取付け部22bに囲まれて構成されている。この開口部38aは、前側に向けて開かれている。組立時には、図3に示すように、蓋体14の取付け前に、この開口部38aを介してレンズバレル40を前方からレンズキャリア38に挿入するようになっている。
また、レンズキャリア本体部22のコイル取付け部22bの後側内面には、レンズバレル当接面22cが形成されている。レンズバレル40はレンズを含んでいて円柱状で、コイル取付け部22bの内面とレンズバレル当接面22cに当接し、接着剤等を介してレンズキャリア38に固定される。
図4に最も良く示すように、磁石24は、方形状の4つの断片24a、24b、24c、24dから構成されている。2つの断片24a、24bは、上下方向に並べられてヨーク18の左面部18aの内面に固定されている。また、他の2つの断片24c、24dは、上下方向に並べられてヨーク18の右面部18bの内面に断片24a、24bと上下方向の位置を合わせて固定されている。各断片24a、24b、24c、24dはそれぞれ内側を向く面と外側を向く面とで異なる磁極となるように着磁してある。さらに、断片24a、24b、24c、24dの内側を向く面の磁極は隣り合う同士、向かい合う同士で異なる。例えば、断片24aの内側を向く面をN極とすると、断片24bと断片24cの内側を向く面はS極であり、断片24dの内側を向く面はN極である。また、断片24aと断片24b及び断片24cと断片24dはそれぞれ一体で形成しても良い。その際、断片24a(24c)に相当する部分と断片24b(24d)に相当する部分の内側を向く面の磁極が異なるように着磁する。
また、図6に示すように、レンズキャリア本体部22のコイル取付け部22bには、2つの位置決め用突起22dが前後方向で外側に向けて突出するように形成されている。
コイル26は、直線部分の両側を半円形の部分で接続した形になっている。このコイル26の空芯部が位置決め用突起22dに嵌ることにより位置決めされ、レンズキャリア38に接着剤等を介して固定されている。コイル26の直線部分が磁石24の断片24a〜24dに対向している。したがって、コイル26の直線部分には前後方向に電流が流れ、コイル26の左右方向に磁束が通るので、レンズキャリア38には上下方向の電磁力が与えられる。
上部板ばね28は、左右に一対設けてあり、図7に示すように、それぞれ装置本体側固定部28a、レンズキャリア側固定部28b及び2つのばね部28cとから構成されている。装置本体側固定部28aは、例えば磁石24の上端に固定されている。また、レンズキャリア側固定部28bは、レンズキャリア本体部22のコイル取付け部22bの上端に固定されている。ばね部28cは、ワイヤ状であり、例えば2回曲げられ、装置本体側固定部28aとレンズキャリア側固定部28bとを弾性を持って接続している。上部板ばね28はばね部28cを4つ有しており、レンズキャリア38の周囲を4箇所で支持している。上部板ばね28は、レンズキャリア38の左右両側にあって、板面が光軸と直交する方向に取り付けられて、レンズキャリア38をレンズ駆動装置筐体34に対して、レンズバレル40の光軸方向に移動自在であるように支持している。
下部板ばね30は、左右に一対設けてあるとともにそれぞれ前後で2つに分かれている。下部板ばね30は、図8に示すように、装置本体側固定部30a、レンズキャリア側固定部30b及びばね部30cとから構成されている。装置本体側固定部30aは、下方部材16の上端に固定されている。また、レンズキャリア側固定部30bは、レンズキャリア本体部22の例えば下面部22aに固定されている。ばね部30cは、ワイヤ状であり、例えば2回曲げられ、装置本体側固定部30aとレンズキャリア側固定部30bとを弾性を持って接続している。下部板ばね30はばね部30cを4つ有しており、レンズキャリア38の周囲を4箇所で支持している。下部板ばね30は、レンズキャリア38の前後・左右のそれぞれ両側にあって、板面が光軸と直交する方向に取り付けられて、レンズキャリア38をレンズ駆動装置筐体34に対して、レンズバレル40の光軸方向に移動自在であるように支持している。
また、下部板ばね30は、導電部材としても利用されている。図8に示すように、前述したコイル26の端部26aは、それぞれ分かれている下部板ばね30のレンズキャリア側固定部30bに接続されている。
2つの端子32は、下部板ばね30の装置本体側固定部30aに接続され、装置本体側固定部30aと共に下方部材16に固定されている。この端子32は、レンズバレル40の中心から例えば右側に離れ、下方部材16の側面にあって下方に延びている。一方の端子32から入った電流は、一方の下部板ばね30を介して2つのコイル26に流れ、他方の下部板ばね30を介して他方の端子32から出ていく。端子32に対してコイル26が並列に接続されている。
なお、下方部材16の下方側に、IRフィルタを介してレンズバレル40を通過した光を受ける受光センサが設けられ、カメラ装置を構成するようになっている。
カメラ装置においては、被写体からこのプリズム36に入った光は、プリズム36により光軸が90度曲げられ、レンズバレル40により集光され、受光センサにより検出される。被写体のピントを合せるためのレンズバレル40の移動量がカメラに備えられたコントローラにより演算される。このコントローラは、レンズの移動量に対応した電圧が端子32に印加されるように制御する。端子32及び下部板ばね30を介してコイル26に電流が流れると、磁石24からの磁束がコイル26に作用し、コイル26には上下方向に移動しようとする電磁力が生じる。コイル26に電磁力が生じると、レンズキャリア38がレンズバレル40と共に上部板ばね28及び下部板ばね30に抗して移動し、ピントが合せられる。
なお、上記実施形態のように、レンズバレル40の前方向には特別な部材が無いので、レンズバレル40をレンズキャリア38に挿入する方向としては都合がよいが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば左右方向又は後方向からレンズバレル40を挿入するように、レンズキャリア38の開口部38aを形成してもよい。また、本発明は、レンズバレル40の光軸方向と直交する方向から挿入する構成に限定されるものではなく、レンズバレル40の光軸方向と交わる方向であればよく、例えば光軸方向に対して斜めからレンズバレル40を挿入するようにしてもよい。

10 レンズ駆動装置
12 上方部材
14 蓋体
16 下方部材
18 ヨーク
20 補強部材
22 レンズキャリア本体部
24 磁石
26 コイル
28 上部板ばね
30 下部板ばね
32 端子
34 レンズ駆動装置筐体
36 プリズム
38 レンズキャリア
38a 開口部
40 レンズバレル

Claims (9)

  1. 前側から光を受け、斜面で反射させ、下方へ導く屈曲光軸の光学系を形成する光学部材と、
    前記光学部材からの光を受光センサに導くためのレンズバレルを内部に固定するためのレンズキャリアと、
    前記レンズキャリアが支持されたレンズ駆動装置筐体と、
    を有し、
    前記レンズキャリアは、前記レンズキャリアが前記レンズ駆動装置筐体に支持された状態で、前記前側から前記レンズバレルを装着可能とする開口部が設けられている
    レンズ駆動装置。
  2. 前記光学部材は、前記前側及び下側に前記光が通過する面を有し、前記斜面がこれらの二つの前記面の間に設けられたプリズムである請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記レンズ駆動装置筐体は、前記光学部材及び前記レンズキャリアを囲み、
    前記開口部は、前記レンズ駆動装置筐体に対して直接対面する請求項1記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記レンズ駆動装置筐体は、その前面を塞ぐ蓋体を有し、この蓋体が前記開口部に直接対面している請求項3記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記蓋体は、前記光学部材に前記前側から前記光が入射するための入射用孔が形成されている請求項4記載のレンズ駆動装置。
  6. 前記レンズキャリアは、前記開口部とは反対側に前記レンズバレルが前記レンズ駆動装置筐体に直接対面できるもう一つの開口部を有している請求項3記載のレンズ駆動装置。
  7. 前記レンズキャリアは前記レンズバレルの光軸方向に駆動される請求項1記載のレンズ駆動装置。
  8. 請求項1乃至7いずれか記載のレンズ駆動装置と、前記レンズバレルと、前記レンズバレルを通過した光を受ける受光センサと、を備えたカメラ装置。
  9. 請求項8記載のカメラ装置を備えた電子機器。
JP2018227851A 2018-12-05 2018-12-05 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器 Active JP6667762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227851A JP6667762B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018227851A JP6667762B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027741A Division JP6449183B2 (ja) 2016-02-17 2016-02-17 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002544A Division JP6809738B2 (ja) 2020-01-10 2020-01-10 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056918A JP2019056918A (ja) 2019-04-11
JP6667762B2 true JP6667762B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=66106245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227851A Active JP6667762B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6667762B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115144993B (zh) * 2021-03-31 2024-04-05 阿尔卑斯阿尔派株式会社 镜头驱动模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019056918A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449183B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
CN107092071B (zh) 透镜驱动装置、照相装置与电子设备
US20230350155A1 (en) Lens driving device, camera module and optical apparatus
CN110488450B (zh) 相机模块
US10168545B2 (en) Optical image stabilizer with improved magnetic disposition
CN112492135B (zh) 相机模块
KR20150007665A (ko) 카메라 모듈
KR20110008714U (ko) 렌즈 초점 조절장치
US10591705B2 (en) Lens driving device, camera device and electronic apparatus
CN112799200B (zh) 透镜驱动装置、照相装置以及电子设备
JP6667762B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP6809738B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
CN108072962B (zh) 透镜驱动装置
JP5827923B2 (ja) レンズ駆動装置の磁気回路
JP6736182B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP6978121B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2012002837A (ja) レンズ駆動装置
CN206489313U (zh) 透镜驱动装置、照相装置与电子设备
US11543619B2 (en) Lens driving device, camera device and electronic apparatus
KR20150084399A (ko) 카메라 모듈
KR102119389B1 (ko) 이물 방지 구조가 적용된 소형 카메라용 af 액츄에이터 및 그 제조방법
CN206489311U (zh) 透镜驱动装置、照相装置与电子设备
JP2012008204A (ja) レンズ駆動装置
JP2014059341A (ja) 像ぶれ補正装置、並びにそれを備えたレンズ鏡筒及び撮像装置
JP2018189936A (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250