JP6666500B1 - 高温部品及び高温部品の製造方法 - Google Patents
高温部品及び高温部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6666500B1 JP6666500B1 JP2019065817A JP2019065817A JP6666500B1 JP 6666500 B1 JP6666500 B1 JP 6666500B1 JP 2019065817 A JP2019065817 A JP 2019065817A JP 2019065817 A JP2019065817 A JP 2019065817A JP 6666500 B1 JP6666500 B1 JP 6666500B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- passages
- outlet
- forming
- header portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D11/00—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
- F01D11/08—Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D9/00—Stators
- F01D9/02—Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
- F01D9/04—Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/20—Direct sintering or melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/34—Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/38—Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
- B22F5/10—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/08—Cooling; Heating; Heat-insulation
- F01D25/12—Cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/24—Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D5/00—Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
- F01D5/12—Blades
- F01D5/14—Form or construction
- F01D5/18—Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
- F01D5/187—Convection cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/12—Cooling of plants
- F02C7/14—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
- F02C7/141—Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/12—Cooling of plants
- F02C7/16—Cooling of plants characterised by cooling medium
- F02C7/18—Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02K—JET-PROPULSION PLANTS
- F02K9/00—Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
- F02K9/08—Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
- F02K9/32—Constructional parts; Details not otherwise provided for
- F02K9/40—Cooling arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02K—JET-PROPULSION PLANTS
- F02K9/00—Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
- F02K9/42—Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using liquid or gaseous propellants
- F02K9/60—Constructional parts; Details not otherwise provided for
- F02K9/62—Combustion or thrust chambers
- F02K9/64—Combustion or thrust chambers having cooling arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2240/00—Components
- F05D2240/10—Stators
- F05D2240/11—Shroud seal segments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
- F05D2260/221—Improvement of heat transfer
- F05D2260/2214—Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/20—Heat transfer, e.g. cooling
- F05D2260/232—Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2300/00—Materials; Properties thereof
- F05D2300/50—Intrinsic material properties or characteristics
- F05D2300/516—Surface roughness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
Description
エネルギービームが照射される領域内では、金属粉末が急速に溶融され、その後、急速に冷却・凝固されることで、金属凝固層が形成される。このような過程が繰り返されることによって、立体的に造形された積層造形物が形成される。
冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下である。
前記1以上の出口通路の内壁面は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、中心線平均粗さRaが10μm以下の粗度を有し、
前記複数の第1冷却通路の内壁面は、中心線平均粗さRaが10μm以上20μm以下の粗度を有する。
前記複数の第1冷却通路の延在方向と交差する方向に延在する複数の第2冷却通路をさらに備え、
前記複数の第2冷却通路の内壁面は、中心線平均粗さRaが10μm以上50μm以下の粗度を有する。
上記(5)の構成によれば、ヘッダ部の内壁面の少なくとも一部の領域における粗度が複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下であるので、ヘッダ部における圧力損失を抑制できる。上述したように、ヘッダ部では高温部品の冷却への寄与が比較的少ないことから、ヘッダ部の粗度が小さくなることによる高温部品の冷却への影響は小さい。したがって、高温部品の冷却への影響を抑制しつつ、冷却媒体の圧力損失を抑制できる。
冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成する。
前記ヘッダ部の内壁面の少なくとも一部の領域をエッチングすることで、該領域において、前記ヘッダ部の内壁面の粗度を前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下とするステップ
をさらに備える。
前記1以上の出口通路を形成するステップは、金属積層造形法又は精密鋳造法によって、前記1以上の出口通路を形成し、
前記1以上の出口通路の内壁面の少なくとも一部に機械加工を施すステップ
をさらに備える。
前記複数の第1冷却通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、原料粉末を第1積層厚さで積層して前記複数の第1冷却通路を形成し、
前記ヘッダ部を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記原料粉末を前記第1積層厚さ以下の第2積層厚さで積層して前記ヘッダ部を形成し、
前記出口通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記原料粉末を前記第1積層厚さより小さい第3積層厚さで積層して前記出口通路を形成する。
そこで、上記(12)の方法のように、ヘッダ部を形成する第2積層厚さを、第1冷却通路を形成する第1積層厚さ以下とすることで、ヘッダ部については、粗度を抑制して冷却媒体の圧力損失を抑制でき、第1冷却通路については、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
上記(12)の方法のように、出口通路を形成する第3積層厚さを、第1冷却通路を形成する第1積層厚さより小さくすることで、出口通路については、粗度を抑制して、出口通路における圧力損失のばらつきを抑制できるとともに、出口通路において異物が通過し易くなり、出口通路が閉塞するリスクを低減できる。また、第1冷却通路については、上述したように、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
前記複数の第1冷却通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、第1粒度を有する原料粉末を用いて前記複数の第1冷却通路を形成し、
前記ヘッダ部を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記第1粒度以下の第2粒度を有する原料粉末を用いて前記ヘッダ部を形成し、
前記出口通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記第1粒度より小さい第3粒度を有する原料粉末を用いて前記出口通路を形成する。
そこで、上記(13)の方法のように、ヘッダ部を形成するための原料粉末の粒度(第2粒度)を、第1冷却通路を形成するための原料粉末の粒度(第1粒度)以下とすることで、ヘッダ部については、粗度を抑制して冷却媒体の圧力損失を抑制でき、第1冷却通路については、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
上記(13)の方法のように、出口通路を形成するための原料粉末の粒度(第3粒度)を、第1冷却通路を形成するための原料粉末の粒度(第1粒度)より小さくすることで、出口通路については、粗度を抑制して、出口通路における圧力損失のばらつきを抑制できるとともに、出口通路において異物が通過し易くなり、出口通路が閉塞するリスクを低減できる。また、第1冷却通路については、上述したように、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
金属積層造形法によって、前記複数の第1冷却通路の延在方向に前記原料粉末を積層して、該延在方向と交差する方向に延在する複数の第2冷却通路を形成するステップ
をさらに備え、
前記複数の第2冷却通路の内壁面のうち前記原料粉末の積層の際にオーバーハング角度が既定角度以上となるオーバーハング領域は、中心線平均粗さRaが30μm以上50μm以下の粗度を有し、
前記複数の第2冷却通路の内壁面のうち前記オーバーハング領域以外の領域は、中心線平均粗さRaが10μm以上30μm以下の粗度を有する。
前記1以上の出口通路の数は、前記複数の第1冷却通路の数未満であり、
前記1以上の出口通路の各々の最小流路断面積は、前記ヘッダ部と前記第1冷却通路との接続部における前記複数の第1冷却通路の各々の流路断面積以上であり、
前記1以上の出口通路の各々の最小流路断面積の和は、前記ヘッダ部と前記第1冷却通路との接続部における前記複数の第1冷却通路の各々の流路断面積の和より小さい。
これに対して、上記(15)の方法によれば、1以上の出口通路の各々の最小流路断面積の和がヘッダ部と第1冷却通路との接続部における複数の第1冷却通路の各々の流路断面積の和より小さいので、複数の第1冷却通路における冷却媒体の流量を出口通路の最小流路断面積によって規定できる。これにより、複数の第1冷却通路のそれぞれでは、冷却媒体の流量調整のために流路断面積を必要以上に小さくしなくてもよくなるので、第1冷却通路の寸法精度が向上し、複数の第1冷却通路同士での冷却媒体の流量のばらつきを抑制できる。したがって、過剰な冷却を抑制しつつ、冷却能力が不足しないようにすることができる。
また、上記(15)の方法によれば、1以上の出口通路の各々の最小流路断面積がヘッダ部と第1冷却通路との接続部における複数の第1冷却通路の各々の流路断面積以上であるので、出口通路の寸法精度が確保し易くなるとともに、出口通路において異物の詰まりも起こし難くなる。
さらに、上記(15)の方法によれば、1以上の出口通路の数が複数の第1冷却通路の数未満であるので、冷却媒体の流量の管理上、流路断面積の精度、すなわち通路の寸法精度を確保すべき箇所を少なくすることができ、高温部品の製造コストを抑制できる。
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1は、ガスタービンの全体構成を表す概略図であり、図2は、タービンのガス流路を表す断面図である。
第1冷却通路60は、周方向Dcに並列させて複数配設されている。第2冷却通路90は、軸方向Daに並列させて複数配設されている。
幾つかの実施形態では、第1冷却通路60における周方向Dcを第1冷却通路60の幅方向と呼ぶ。また、幾つかの実施形態では、第1冷却通路60において該幅方向に直交する径方向Drを第1冷却通路60の高さ方向と呼ぶ。
幾つかの実施形態に係る第1冷却通路60のそれぞれは、上流端が冷却空気マニホールド55に接続されている。幾つかの実施形態に係る第1冷却通路60のそれぞれの内部には、第1冷却通路60を途中から複数の分岐流路63に分割する仕切壁70が形成されている。幾つかの実施形態では、仕切壁70は、第1冷却通路60を途中から第1冷却通路60の幅方向に一対の分岐流路63に分割する。
第1冷却通路60は、第1冷却通路60の内壁面を冷却することで分割体51を冷却する。そのため、第1冷却通路60は、第1冷却通路60の等価直径の5倍以上の長さを有する。なお、第1冷却通路60の等価直径とは、第1冷却通路60の断面形状が円形以外の形状である場合に、冷却空気CAの流動の点から等価となる円形の流路に置き換えたときの流路の直径である。
なお、図3〜図5に示す実施形態では、ヘッダ部80には、下流側内壁部82における周方向Dcの中央近傍に1つの出口通路110が形成されている。出口通路110は、分割体51の下流側端部53で燃焼ガスFG中に開口する。
分割体51の外部から分割体51に供給される冷却空気CAは、冷却空気マニホールド57に供給された後、冷却空気マニホールド57から各第2冷却通路90に分配される。各第2冷却通路90に分配された冷却空気CAは下流端90bから分割体51の外部に排出される。
幾つかの実施形態では、出口通路110の延在方向から見たときの出口通路110の流路の断面形状は、上流側領域111及び下流側領域115において円形である。しかし、出口通路110の流路の断面形状は、上流側領域111及び下流側領域115において矩形であってもよく、矩形以外の多角形であってもよく、楕円形であってもよい。また、上流側領域111と下流側領域115とで、流路の断面形状の種類が異なっていてもよい。すなわち、上流側領域111における流路の断面形状が矩形であり、下流側領域115における流路の断面形状が円形であってもよい。
最小流路断面積部117の等価直径とは、最小流路断面積部117の断面形状が円形以外の形状である場合に、冷却空気CAの流動の点から等価となる円形の流路に置き換えたときの最小流路断面積部117の直径である。なお、最小流路断面積部117の断面形状が円形である場合、最小流路断面積部117の等価直径とは、最小流路断面積部117の直径である。
幾つかの実施形態に係る分割体51によれば、複数の第1冷却通路60の内壁面60aの粗度が出口通路110の下流側領域115における内壁面115cの粗度以上であるので、第1冷却通路60における冷却性能を向上できる。また、幾つかの実施形態に係る分割体51によれば、出口通路の下流側領域115におけるの内壁面115cの粗度が複数の第1冷却通路60の内壁面60aの粗度以下であるので、出口通路110における圧力損失のばらつきを抑制できるとともに、出口通路110において異物が通過し易くなり、出口通路110が閉塞するリスクを低減できる。
(A)分割体51において、出口通路110の最小流路断面積SBminは、ヘッダ部80と第1冷却通路60との接続部67における複数の第1冷却通路60(分岐流路63)の各々の流路断面積SA以上である。
1つのヘッダ部80に対して2以上の出口通路110が接続されていた場合、1つのヘッダ部80に接続されている出口通路110の各々の最小流路断面積SBminは、接続部67における複数の第1冷却通路60の各々の流路断面積SA以上である。
(B)図3〜図5に示すように、分割体51において、出口通路110の最小流路断面積SBminは、1つのヘッダ部80に接続されている複数の第1冷却通路60(分岐流路63)の接続部67における各々の流路断面積SAの和ΣSAより小さい。
1つのヘッダ部80に対して2以上の出口通路110が接続されていた場合、1つのヘッダ部80に接続されている出口通路110の各々の最小流路断面積SBminの和ΣSBminは、1つのヘッダ部80に接続されている複数の第1冷却通路60の接続部67における各々の流路断面積SAの和ΣSAより小さい。
複数の第1冷却通路60の各々において、それぞれを流れる冷却空気CAの流量を複数の第1冷却通路60の各々の流路断面積SAで決定しようとすると、流路断面積SAが小さいと、上述したように第1冷却通路60の寸法精度が低下して第1冷却通路60における冷却空気CAの流量の精度が低下するおそれがある。
さらに、幾つかの実施形態に係る分割体51によれば、1以上の出口通路110の数が複数の第1冷却通路60の数未満であるので、冷却空気CAの流量の管理上、流路断面積の精度、すなわち通路の寸法精度を確保すべき箇所を少なくすることができ、分割体51の製造コストを抑制できる。
なお、後述するように、金属積層造形法によって第1冷却通路60の上流側から下流側に向かって積層させて分割体51を形成する場合、第2冷却通路90のうち、第2冷却通路90の軸線Axaよりも軸方向Da下流側の内壁面90cは、積層造形の際に鉛直下方の領域が空間部分となるようなオーバーハング部分となる。そのため、図3に示すように、第2冷却通路90の内壁面90cのうち、積層造形の際に、すなわち原料粉末の積層の際にオーバーハング角度が規定角度、例えば45度以上となるオーバーハング領域91における粗度は、オーバーハング領域91以外の領域93と比べて大きくなる傾向にある。
なお、第2冷却通路90の内壁面90cの粗度を大きくすることで冷却空気CAの圧力損失が大きくなり過ぎる場合には、第2冷却通路90の内径を設計値よりも大きくなるように、分割体51を形成してもよい。
これにより、流路断面積縮小部113の下流側から出口通路110の延在方向と直交する方向の大きさを調節することで、出口通路110における最小流路断面積SBminの調節が容易となる。したがって、分割体51における冷却空気CAの流量を、上述したように出口通路110における最小流路断面積SBminの大きさで調整するように分割体51が構成されている場合には、出口通路110の下流側における出口通路110の延在方向と直交する方向の寸法を管理すれば、冷却空気CAの流量を管理できるので、流路断面積の精度、すなわち通路の寸法精度を確保すべき領域を狭くすることができ、分割体51の製造コストを抑制できる。
幾つかの実施形態に係る分割体51によれば、ヘッダ部80の内壁面80aの少なくとも一部の領域における粗度が複数の第1第1冷却通路60の内壁面60aの粗度以下であるので、ヘッダ部80における圧力損失を抑制できる。上述したように、ヘッダ部80では分割体51の冷却への寄与が比較的少ないことから、ヘッダ部80の粗度が小さくなることによる分割体51の冷却への影響は小さい。したがって、分割体51の冷却への影響を抑制しつつ、冷却空気CAの圧力損失を抑制できる。
なお、冷却空気CAの圧力損失抑制の観点から、ヘッダ部80の内壁面80aにおける第1冷却通路60の内壁面60aの粗度以下となる領域は、出口通路110の上流端110a、より好ましくは、下流側領域115までつながっているとよい。
以下、上述した幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法について説明する。幾つかの実施形態に係る分割体51は、例えば金属積層造形法や精密鋳造法によって製作できる。図6は、幾つかの実施形態に係る分割体51を金属積層造形法で作成する場合の作成手順の一例を示すフローチャートである。幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法は、冷却通路形成工程S10と、ヘッダ部形成工程S20と、出口通路形成工程S30と、出口通路切削工程S40とを備える。
幾つかの実施形態に係る分割体51の形成方法は、例えば、パウダーベッド方式であってもよく、メタルデポジッション方式であってもよく、バインダージェット方式であってもよく、上述した方式以外の他の方式であってもよい。以下の説明では、幾つかの実施形態に係る分割体51の形成方法が、例えば、パウダーベッド方式や、メタルデポジッション方式である場合について説明する。
なお、出口通路形成工程S30では、出口通路110の流路断面積が下流側に向かって漸減する流路断面積縮小部113を含むように出口通路110を形成する。
幾つかの実施形態に係る出口通路形成工程S30では、出口通路110の下流側における、出口通路110の延在方向と直交する方向の寸法が、三角ドリル19の直径Ddよりも小さくなるように、出口通路110の下流側を形成する。すなわち、幾つかの実施形態に係る出口通路形成工程S30では、出口通路切削工程S40の実施前の出口通路110において、流路断面積縮小部113の最も下流側における出口通路110の延在方向と直交する方向の寸法Mが、三角ドリル19の直径Ddよりも小さくなるように、流路断面積縮小部113を形成する。
また、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、出口通路110の最小流路断面積SBminが、ヘッダ部80と第1冷却通路60との接続部67における複数の第1冷却通路60(分岐流路63)の各々の流路断面積SA以上となるように分割体51を形成する。
さらに、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、出口通路110の最小流路断面積SBminが、1つのヘッダ部80に接続されている複数の第1冷却通路60(分岐流路63)の接続部67における各々の流路断面積SAの和ΣSAより小さくなるように分割体51を形成する。
また、1つのヘッダ部80に対して2以上の出口通路110が接続されるように分割体51を形成する場合、1つのヘッダ部80に接続されている出口通路110の各々の最小流路断面積SBminの和ΣSBminが、1つのヘッダ部80に接続されている複数の第1冷却通路60の接続部67における各々の流路断面積SAの和ΣSAより小さくなるように分割体51を形成する。
また、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法によれば、1以上の出口通路110の各々の最小流路断面積SBminを接続部67における複数の第1冷却通路60の各々の流路断面積SA以上とすることができるので、出口通路110の寸法精度が確保し易くなるとともに、出口通路110において異物の詰まりも起こし難くなる。
さらに、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法によれば、1以上の出口通路110の数が複数の第1冷却通路60の数未満となるので、冷却空気CAの流量の管理上、流路断面積の精度、すなわち通路の寸法精度を確保すべき箇所を少なくすることができ、分割体51の製造コストを抑制できる。
これにより、下流側領域115を含む出口通路110の少なくとも一部の区間における粗度を容易に低下できる。また、出口通路110の下流端110bからでは機械加工が難しい領域であっても、粗度を容易に低下できる。
これにより、ヘッダ部の内壁面の少なくとも一部の領域における粗度が複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるので、ヘッダ部における圧力損失を抑制できる。上述したように、ヘッダ部では高温部品の冷却への寄与が比較的少ないことから、ヘッダ部の粗度が小さくなることによる高温部品の冷却への影響は小さい。したがって、高温部品の冷却への影響を抑制しつつ、冷却媒体の圧力損失を抑制できる。
一般的には、金属積層造形法における積層厚さを厚くすると、造形物における表面粗さが大きくなる傾向にある。すなわち、金属積層造形法における積層厚さを薄くすると、造形物における表面粗さが小さくなる傾向にある。
そこで、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、冷却通路形成工程S10において、金属積層造形法によって、原料粉末を第1積層厚さt1で積層して複数の第1冷却通路60を形成してもよい。
幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、ヘッダ部形成工程S20において、金属積層造形法によって、原料粉末を第1積層厚さt1以下の第2積層厚さt2で積層してヘッダ部80を形成してもよい。
幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、出口通路形成工程S30において、金属積層造形法によって、原料粉末を第1積層厚さt1より小さい第3積層厚さt3で積層して出口通路110を形成してもよい。
なお、ヘッダ部形成工程S20において、例えば上記第1積層厚さt1で積層してヘッダ部80の一部を形成し、例えば上記第3積層厚さt3で積層してヘッダ部80残部のうちの少なくとも一部を形成してもよい。
また、出口通路110を形成する第3積層厚さt3を、第1冷却通路60を形成する第1積層厚さt1より小さくすることで、出口通路110については、粗度を抑制して、出口通路110における圧力損失のばらつきを抑制できるとともに、出口通路110において異物が通過し易くなり、出口通路110が閉塞するリスクを低減できる。また、第1冷却通路60については、上述したように、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
一般的には、金属積層造形法における原料粉末の粒度を大きくすると、造形物における表面粗さが大きくなる傾向にある。すなわち、金属積層造形法における原料粉末の粒度を小さくすると、造形物における表面粗さが小さくなる傾向にある。
そこで、幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、冷却通路形成工程S10において、金属積層造形法によって、第1粒度S1を有する原料粉末を用いて複数の第1冷却通路60を形成してもよい。
幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、ヘッダ部形成工程S20において、金属積層造形法によって、第1粒度S1以下の第2粒度S2を有する原料粉末を用いてヘッダ部80を形成してもよい。
幾つかの実施形態に係る分割体51の製造方法では、出口通路形成工程S30において、金属積層造形法によって、第1粒度S1より小さい第3粒度S3を有する原料粉末を用いて出口通路110を形成してもよい。
また、出口通路110を形成するための原料粉末の粒度(第3粒度S3)を、第1冷却通路60を形成するための原料粉末の粒度(第1粒度S1)より小さくすることで、出口通路110については、粗度を抑制して、出口通路110における圧力損失のばらつきを抑制できるとともに、出口通路110において異物が通過し易くなり、出口通路110が閉塞するリスクを低減できる。また、第1冷却通路60については、上述したように、粗度を比較的大きくして冷却性能を向上できる。
例えば、上述した幾つかの実施形態では、冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の例として分割環50を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、燃焼器12、動翼41(例えばプラットフォーム45)、静翼21(例えば内側シュラウド25や外側シュラウド27)等、他の高温部品についても適用できる。また、本発明が適用できる高温部品は、ガスタービン10における構成部品に限定されず、ボイラやロケットエンジン等、高温の媒体を扱う様々な機械における構成部品であってもよい。
10 ガスタービン
12 燃焼器
13 タービン
21 タービン静翼(静翼)
41 タービン動翼(動翼)
50 分割環
51 分割体
52 本体
52b 外表面(被加熱面)
60 軸方向通路(第1冷却通路、冷却通路)
63 分岐流路
65 下流端
67 接続部
70 仕切壁
80 ヘッダ部
90 側部通路(第2冷却通路)
110 出口通路
Claims (15)
- 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下であり、
前記1以上の出口通路の内壁面は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、中心線平均粗さRaが10μm以下の粗度を有し、
前記複数の第1冷却通路の内壁面は、中心線平均粗さRaが10μm以上20μm以下の粗度を有する
高温部品。 - 前記複数の第1冷却通路の延在方向と交差する方向に延在する複数の第2冷却通路をさらに備え、
前記複数の第2冷却通路の内壁面は、中心線平均粗さRaが10μm以上50μm以下の粗度を有する
請求項1に記載の高温部品。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下であり、
前記1以上の出口通路は、前記出口通路の流路断面積が下流側に向かって漸減する流路断面積縮小部を含む
高温部品。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路のそれぞれの下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の数は、前記下流端の数未満であり、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下であり、
前記ヘッダ部の内壁面の少なくとも一部の領域における粗度は、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下である
高温部品。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路のそれぞれの下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の数は、前記下流端の数未満であり、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下であり、
前記高温部品は、複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環である、
高温部品。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路と、
前記複数の第1冷却通路のそれぞれの下流端が接続されたヘッダ部と、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路と、
を備え、
前記1以上の出口通路の数は、前記下流端の数未満であり、
前記1以上の出口通路の内壁面の粗度は、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下である
高温部品。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成するとともに、前記出口通路の流路断面積が下流側に向かって漸減する流路断面積縮小部を含むように前記1以上の出口通路を形成する
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成するにあたって、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域を含む前記出口通路の少なくとも一部の区間をエッチングすることで、該領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成する
高温部品の製造方法。 - 前記ヘッダ部の内壁面の少なくとも一部の領域をエッチングすることで、該領域において、前記ヘッダ部の内壁面の粗度を前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下とするステップ
をさらに備える
請求項8に記載の高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成するにあたって、金属積層造形法又は精密鋳造法によって、前記1以上の出口通路を形成し、
前記1以上の出口通路の内壁面の少なくとも一部に機械加工を施すステップ
をさらに備える
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成し、
前記複数の第1冷却通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、原料粉末を第1積層厚さで積層して前記複数の第1冷却通路を形成し、
前記ヘッダ部を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記原料粉末を前記第1積層厚さ以下の第2積層厚さで積層して前記ヘッダ部を形成し、
前記出口通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記原料粉末を前記第1積層厚さより小さい第3積層厚さで積層して前記出口通路を形成する
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成し、
前記複数の第1冷却通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、第1粒度を有する原料粉末を用いて前記複数の第1冷却通路を形成し、
前記ヘッダ部を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記第1粒度以下の第2粒度を有する原料粉末を用いて前記ヘッダ部を形成し、
前記出口通路を形成するステップは、金属積層造形法によって、前記第1粒度より小さい第3粒度を有する原料粉末を用いて前記出口通路を形成する
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成し、
金属積層造形法によって、前記複数の第1冷却通路の延在方向に原料粉末を積層して、該延在方向と交差する方向に延在する複数の第2冷却通路を形成するステップをさらに備え、
前記複数の第2冷却通路の内壁面のうち前記原料粉末の積層の際にオーバーハング角度が既定角度以上となるオーバーハング領域は、中心線平均粗さRaが30μm以上50μm以下の粗度を有し、
前記複数の第2冷却通路の内壁面のうち前記オーバーハング領域以外の領域は、中心線平均粗さRaが10μm以上30μm以下の粗度を有する
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路の下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成し、
前記1以上の出口通路の数は、前記複数の第1冷却通路の数未満であり、
前記1以上の出口通路の各々の最小流路断面積は、前記ヘッダ部と前記第1冷却通路との接続部における前記複数の第1冷却通路の各々の流路断面積以上であり、
前記1以上の出口通路の各々の最小流路断面積の和は、前記ヘッダ部と前記第1冷却通路との接続部における前記複数の第1冷却通路の各々の流路断面積の和より小さい
高温部品の製造方法。 - 冷却媒体による冷却を必要とする高温部品の製造方法であって、
前記冷却媒体が流通可能な複数の第1冷却通路を形成するステップと、
前記複数の第1冷却通路のそれぞれの下流端が接続されたヘッダ部を形成するステップと、
前記ヘッダ部に流入した前記冷却媒体を前記ヘッダ部の外部に排出するための1以上の出口通路を形成するステップと、
を備え、
前記1以上の出口通路の数は、前記下流端の数未満であり、
前記1以上の出口通路を形成するステップは、前記出口通路の流路断面積が最小となる領域において、前記1以上の出口通路の内壁面の粗度が前記複数の第1冷却通路の内壁面の粗度以下となるように前記1以上の出口通路を形成する
高温部品の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065817A JP6666500B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
KR1020217026552A KR102606424B1 (ko) | 2019-03-29 | 2020-02-19 | 고온 부품 및 고온 부품의 제조 방법 |
DE112020000789.8T DE112020000789B4 (de) | 2019-03-29 | 2020-02-19 | Hochtemperaturbauteil und verfahren zur herstellung des hochtemperaturbauteils |
CN202080015536.4A CN113490788B (zh) | 2019-03-29 | 2020-02-19 | 高温部件以及高温部件的制造方法 |
US17/431,610 US11746663B2 (en) | 2019-03-29 | 2020-02-19 | High-temperature component and method of producing the high-temperature component |
PCT/JP2020/006559 WO2020202867A1 (ja) | 2019-03-29 | 2020-02-19 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
TW109105595A TWI737187B (zh) | 2019-03-29 | 2020-02-21 | 高溫零件及高溫零件的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019065817A JP6666500B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6666500B1 true JP6666500B1 (ja) | 2020-03-13 |
JP2020165360A JP2020165360A (ja) | 2020-10-08 |
Family
ID=70000442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019065817A Active JP6666500B1 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11746663B2 (ja) |
JP (1) | JP6666500B1 (ja) |
KR (1) | KR102606424B1 (ja) |
CN (1) | CN113490788B (ja) |
DE (1) | DE112020000789B4 (ja) |
TW (1) | TWI737187B (ja) |
WO (1) | WO2020202867A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6666500B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-03-13 | 三菱重工業株式会社 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
RU2758022C1 (ru) * | 2021-02-05 | 2021-10-25 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Балтийский государственный технический университет "ВОЕНМЕХ" им. Д.Ф. Устинова (БГТУ "ВОЕНМЕХ") | Устройство для измерения температуры сопла жидкостного ракетного двигателя |
RU2766960C1 (ru) * | 2021-02-09 | 2022-03-16 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования Балтийский государственный технический университет "ВОЕНМЕХ" им. Д.Ф. Устинова (БГТУ "ВОЕНМЕХ") | Устройство для измерения температуры сопла ракетного двигателя |
US20220316352A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | Raytheon Technologies Corporation | Flow diverter for mid-turbine frame cooling air delivery |
US20220371093A1 (en) | 2021-05-18 | 2022-11-24 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method of manufacturing additively manufactured object |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3816022A (en) | 1972-09-01 | 1974-06-11 | Gen Electric | Power augmenter bucket tip construction for open-circuit liquid cooled turbines |
US7411150B2 (en) * | 2002-06-12 | 2008-08-12 | Alstom Technology Ltd. | Method of producing a composite component |
FR2857406B1 (fr) * | 2003-07-10 | 2005-09-30 | Snecma Moteurs | Refroidissement des anneaux de turbine |
US6905302B2 (en) | 2003-09-17 | 2005-06-14 | General Electric Company | Network cooled coated wall |
US7131818B2 (en) | 2004-11-02 | 2006-11-07 | United Technologies Corporation | Airfoil with three-pass serpentine cooling channel and microcircuit |
JP2008274774A (ja) | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン燃焼器およびガスタービン |
JP4634528B1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-02-23 | 三菱重工業株式会社 | 分割環冷却構造およびガスタービン |
US8727704B2 (en) * | 2010-09-07 | 2014-05-20 | Siemens Energy, Inc. | Ring segment with serpentine cooling passages |
US9103225B2 (en) * | 2012-06-04 | 2015-08-11 | United Technologies Corporation | Blade outer air seal with cored passages |
JP5518235B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2014-06-11 | 三菱重工業株式会社 | 分割環冷却構造およびガスタービン |
US20150013345A1 (en) | 2013-07-11 | 2015-01-15 | General Electric Company | Gas turbine shroud cooling |
US9416662B2 (en) | 2013-09-03 | 2016-08-16 | General Electric Company | Method and system for providing cooling for turbine components |
US20150152737A1 (en) | 2013-12-02 | 2015-06-04 | George Liang | Turbine blade with near wall microcircuit edge cooling |
US9932841B2 (en) * | 2014-01-17 | 2018-04-03 | United Technologies Corporation | Workpiece manufactured from an additive manufacturing system having a particle separator and method of operation |
EP2910765B1 (en) * | 2014-02-21 | 2017-10-25 | Rolls-Royce Corporation | Single phase micro/mini channel heat exchangers for gas turbine intercooling and corresponding method |
EP3572758B1 (en) * | 2014-02-21 | 2023-04-05 | Rolls-Royce Corporation | Microchannel heat exchangers for gas turbine intercooling and condensing |
JP6466793B2 (ja) * | 2015-07-10 | 2019-02-06 | 株式会社東芝 | タービン部品製造方法、タービン部品、およびタービン部品製造装置 |
DE112016005084B4 (de) | 2015-11-05 | 2022-09-22 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Verbrennungszylinder, Gasturbinenbrennkammer und Gasturbine |
EP3168535B1 (en) | 2015-11-13 | 2021-03-17 | Ansaldo Energia IP UK Limited | Aerodynamically shaped body and method for cooling a body provided in a hot fluid flow |
US10443437B2 (en) | 2016-11-03 | 2019-10-15 | General Electric Company | Interwoven near surface cooled channels for cooled structures |
US10677079B2 (en) * | 2016-11-17 | 2020-06-09 | Raytheon Technologies Corporation | Airfoil with ceramic airfoil piece having internal cooling circuit |
US10422229B2 (en) * | 2017-03-21 | 2019-09-24 | United Technologies Corporation | Airfoil cooling |
US11021967B2 (en) * | 2017-04-03 | 2021-06-01 | General Electric Company | Turbine engine component with a core tie hole |
US10753232B2 (en) * | 2017-06-16 | 2020-08-25 | General Electric Company | Assemblies and methods for cooling flowpath support structure and flowpath components |
US10539026B2 (en) * | 2017-09-21 | 2020-01-21 | United Technologies Corporation | Gas turbine engine component with cooling holes having variable roughness |
JP6666500B1 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-03-13 | 三菱重工業株式会社 | 高温部品及び高温部品の製造方法 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019065817A patent/JP6666500B1/ja active Active
-
2020
- 2020-02-19 US US17/431,610 patent/US11746663B2/en active Active
- 2020-02-19 KR KR1020217026552A patent/KR102606424B1/ko active IP Right Grant
- 2020-02-19 DE DE112020000789.8T patent/DE112020000789B4/de active Active
- 2020-02-19 WO PCT/JP2020/006559 patent/WO2020202867A1/ja active Application Filing
- 2020-02-19 CN CN202080015536.4A patent/CN113490788B/zh active Active
- 2020-02-21 TW TW109105595A patent/TWI737187B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220074313A1 (en) | 2022-03-10 |
DE112020000789B4 (de) | 2024-03-21 |
TW202037808A (zh) | 2020-10-16 |
US11746663B2 (en) | 2023-09-05 |
WO2020202867A1 (ja) | 2020-10-08 |
CN113490788B (zh) | 2023-07-25 |
KR102606424B1 (ko) | 2023-11-24 |
TWI737187B (zh) | 2021-08-21 |
KR20210114525A (ko) | 2021-09-23 |
CN113490788A (zh) | 2021-10-08 |
DE112020000789T5 (de) | 2021-11-25 |
JP2020165360A (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6666500B1 (ja) | 高温部品及び高温部品の製造方法 | |
US10670349B2 (en) | Additively manufactured heat exchanger | |
US20220162963A1 (en) | Additively Manufactured Component Including an Impingement Structure | |
US10837293B2 (en) | Airfoil with tunable cooling configuration | |
JP6636668B1 (ja) | 高温部品、高温部品の製造方法及び流量調節方法 | |
US11643969B2 (en) | Split casings and methods of forming and cooling casings | |
US20220194617A1 (en) | Skeleton screen for an air intake portion of a machine | |
US11458541B2 (en) | Method of manufacturing a component | |
JP7234006B2 (ja) | 高温部品及び高温部品の製造方法 | |
US11566532B2 (en) | Turbine clearance control system | |
US11859550B2 (en) | Compound angle accelerator | |
JP2022099908A (ja) | 高温部品及び回転機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190628 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190628 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6666500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |