JP6662011B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6662011B2
JP6662011B2 JP2015240258A JP2015240258A JP6662011B2 JP 6662011 B2 JP6662011 B2 JP 6662011B2 JP 2015240258 A JP2015240258 A JP 2015240258A JP 2015240258 A JP2015240258 A JP 2015240258A JP 6662011 B2 JP6662011 B2 JP 6662011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
module
cooler
housing
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015240258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108524A (ja
Inventor
泰仁 田中
泰仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015240258A priority Critical patent/JP6662011B2/ja
Publication of JP2017108524A publication Critical patent/JP2017108524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662011B2 publication Critical patent/JP6662011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、直流電流を交流電流に変換、或いは、交流電流を直流電流に変換する電力変換装置に関する。
この種の電力変換装置として、インバータ回路を構成するパワー半導体モジュールと、直流電流を平滑化するコンデンサモジュールと、これらパワー半導体モジュール及びコンデンサモジュールを含めた電子部品を内蔵するインバータ筐体とを備えた装置が知られている。
この電力変換装置のコンデンサモジュールを冷却する構造として、例えば特許文献1に記載の構造が知られている。
この特許文献1の構造は、コンデンサ筐体の底面に複数の穴を形成し、複数の突起を形成した金属板を、各突起が底面の穴に入り込むように底面に当接させている。そして、コンデンサ素子を収納したコンデンサ筐体に樹脂を充填することで、金属板の突起が樹脂に密着し、コンデンサ素子が樹脂に埋設された状態でコンデンサ筐体の底面に金属板を接合した構造とする。そして、コンデンサ素子で発生した熱が、樹脂を介して金属板に放熱されるようになっている。
特開2012−199350号公報
ところで、特許文献1のコンデンサモジュールの冷却構造を電力変換装置に採用する場合には、発熱したコンデンサ素子を放熱させる金属板をインバータ筐体の底面や内壁に接触させなければ、コンデンサ素子の冷却効率を高めることができない。このように、特許文献1の冷却構造を採用する場合には、インバータ筐体の底面や内壁に金属板を接触させるという、コンデンサモジュールの配置に制約がある。
本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、コンデンサモジュールの配置に制約をなくしながらコンデンサモジュールを効率良く冷却することができる電力変換装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る電力変換装置は、直流電流を交流電流に変換するパワー半導体モジュールと、パワー半導体モジュールを冷却する半導体用冷却器と、直流電流を平滑化するコンデンサモジュールと、コンデンサモジュールの冷却を、半導体用冷却器を利用して間接的に行う間接冷却部材と、パワー半導体モジュール、半導体用冷却器、コンデンサモジュール及び間接冷却部材を収容する筐体と、を備え、コンデンサモジュールを、コンデンサケースの内部に封止された樹脂部と、樹脂部に埋設されたコンデンサ素子と、を備え、間接冷却部材は、半導体用冷却器及びコンデンサケースに面接触状態で接合された伝熱部材とした。
本発明に係る電力変換装置によると、コンデンサモジュールの配置に制約をなくしながらコンデンサモジュールを効率良く冷却することができる。
本発明に係る第1実施形態の電力変換装置を示す斜視図である。 図1における平面Aに沿う第1実施形態の電力変換装置の断面図である。 図2におけるIII−III線矢視図である。 本発明に係る第2実施形態の電力変換装置を示す断面図である。
次に、図面を参照して、本発明の第1及び第2実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す第1及び第2実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
[第1実施形態の電力変換装置]
以下、本発明の一態様に係る第1実施形態の電力変換装置について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図1は、DC/ACインバータとして使用される第1実施形態の電力変換装置1を示すものである。
電力変換装置1は、直方体形状の筐体2と、筐体2の長尺方向の一方の側壁から内部に貫通している冷却水供給管3及び排水管4と、筐体2の長尺方向の他方の側壁に設けられている入力コネクタ5、制御コネクタ6及び出力コネクタ7と、を備えている。
筐体2は、例えば熱伝導率の高いアルミニウムや、アルミニウム合金をダイカスト成形することで形成され、上部が開口した箱形状の筐体ケース8と、筐体ケース8の開口部を閉塞する蓋体9とで構成されている。
図2に示すように、筐体2の内部には、冷却器10、パワー半導体モジュール11、制御回路基板12、コンデンサモジュール13及び伝熱板14が収納されている。
冷却器10は、冷却水供給管3に接続する冷却水供給口10aが形成されており、供給された冷却水は内部の流路を通過して排水口10bに流出する。そして、排水口10bに排水管4が接続されている。
冷却器10の上部の冷却面10cにパワー半導体モジュール11が接合されている。
パワー半導体モジュール11は、外観が直方体形状の樹脂パッケージに、図示しない上アーム半導体チップ、上アーム用配線パターン部、上アーム配線用導体板、下アーム半導体チップ、下アーム用配線パターン部、下アーム配線用導体板及び接地用配線パターン部などが埋め込まれている。
制御回路基板12は、パワー半導体モジュール11に対してパルス幅変調信号などのゲート信号を供給する長方形板状の部材である。この制御回路基板12は、パワー半導体モジュール11の上方位置で、筐体ケース8の内壁に設けた支持突起15に、制御回路基板12の隅部が固定ボルト16で固定されている。
コンデンサモジュール13は、パワー半導体モジュール11に供給される直流電流を平滑化する装置である。
このコンデンサモジュール13は、開口部17aを有する箱形状のコンデンサケース17と、コンデンサケース17の内部に封止された樹脂部18と、樹脂部18に埋設されたコンデンサ素子19と、を備えている。
筐体ケース8の内壁にはコンデンサモジュール13を固定するための固定用段差20が形成されている。
コンデンサモジュール13は、コンデンサケース17の開口部17aの外側に、固定用段差20に当接するコンデンサ連結部21が突出して設けられている。そして、開口部17aが筐体ケース8の底面8aに対向するように向けたコンデンサモジュール13を、コンデンサ連結部21を筐体ケース8の固定用段差20に当接し、コンデンサ連結部21及び固定用段差20を固定ボルト22で固定することで、筐体ケース8内にコンデンサモジュール13が配置される。
伝熱板14は、銅、銅合金、或いはステンレス合金などを材料とした金属板であり、筐体ケースの底面8aと冷却器10の下面との間に挟まれた状態で配置された第1水平部14aと、第1水平部14aに連続して冷却器10及びパワー半導体モジュール11とコンデンサモジュール13との間で立ち上がっている立上がり部14bと、この立上がり部14bに連続してコンデンサモジュール13のコンデンサケース17に面接触状態で当接している第2水平部14cと、を備えている。
冷却器10には冷却器固定部23が形成されており、この冷却器固定部23に貫通した固定ボルト24が、伝熱板14の第1水平部14aを通過して筐体ケース8の底面8aにねじ込まれることで、冷却器10が底面8aに固定されるとともに、伝熱板14の第1水平部14aが底面8aと冷却器10の下面との間に挟まれた状態で固定される。
また、伝熱板14の第2水平部14cは、固定ボルト25が第2水平部14c及びコンデンサケース17にねじ込まれることで、コンデンサケース17に面接触状態で固定される。
伝熱板14の立上がり部14bには、複数の絶縁開口部26が形成されている。
これら絶縁開口部28には、一端がパワー半導体モジュール11の端子11aに接続し、他端がコンデンサモジュール13のコンデンサ素子19に接続している複数の電気線27a〜27fが通過している。
[第1実施形態の電力変換装置の動作]
この状態で、外部のコンバータ(図示せず)から入力コネクタ5を介して直流電流が供給されると、コンデンサモジュール13で直流電流の平滑化が行われる。制御回路基板12には、制御コネクタ6から制御電圧が供給されており、この制御回路基板12から例えばパルス幅変調信号でなるゲート信号がパワー半導体モジュール11に供給されると、U相、V相及びW相の3相交流が出力コネクタ7を介して負荷に出力される。
このように、パワー半導体モジュール11が動作状態となると、樹脂パッケージに埋め込まれている上アーム半導体チップ、下アーム半導体チップが発熱状態となる。
また、直流電流の平滑動作を行っているコンデンサモジュール13は、樹脂部18に埋設されているコンデンサ素子42が発熱状態となる。
パワー半導体モジュール11で発生した熱は、パワー半導体モジュール11が冷却器10の冷却面10cに当接しているので、冷却器10に熱伝導される。そして、冷却器10に伝えられた熱は、冷却器10の冷却水供給口10aから供給され排水口10bから排出される冷却水により冷却される。
また、コンデンサ素子42で発生した熱は、コンデンサ素子42を埋設している樹脂部41に伝わり、さらに、樹脂部41を封止しているコンデンサケース17に伝わる。
コンデンサケース17に伝わったコンデンサ素子42の熱は、コンデンサケース17と冷却器10とが伝熱板14により熱的に接続されているので、冷却器10の内部を冷却水が循環することで冷却される。このように、コンデンサケース17が冷却されることで、コンデンサモジュール13のコンデンサ素子42を効率良く冷却していく。
ここで、本発明に係る半導体用冷却器が冷却器10に対応し、本発明に係る金属板が伝熱板14に対応している。
[第1実施形態の電力変換装置の効果]
次に、第1実施形態の電力変換装置1の効果について説明する。
コンデンサ素子19で発生した熱は、コンデンサ素子19を埋設している樹脂部18を介してコンデンサケース17に伝わり、このコンデンサケース17と伝熱板14を介して熱的に接続されている冷却器10に伝わっていくので、コンデンサモジュール13を効率良く冷却することができる。
また、第1実施形態の電力変換装置1は、コンデンサモジュール13が筐体ケース8の底面8aから離れた位置に配置されているが、伝熱板14がコンデンサケース17及び冷却器10の間に接続することで、コンデンサモジュール13を効率良く冷却することができる。したがって、筐体2内のコンデンサモジュール13の配置に制約をなくすことができる。
また、伝熱板14の第1水平部14aは、冷却器10の下面と筐体ケース8の底面8aとの間に挟まれた状態で固定されており、第1水平部14aの冷却面積が大きく設定されているので、コンデンサモジュール13の冷却時間を大幅に短縮することができる。
さらに、パワー半導体モジュール11とコンデンサ素子19との間には、複数の電気線27a〜27fが接続されており、これら電気線27a〜27fは、パワー半導体モジュール11及びコンデンサ素子19の間を仕切っている伝熱板14の立上がり部14bに設けた複数の絶縁開口部26を通過して配線されている。これにより、電気線27a〜27fを短尺な線とすることができるとともに配線作業を容易に行うことができるので、組み立てコストの低減化を図ることができる。
[第2実施形態の電力変換装置]
次に、本発明の一態様に係る第2実施形態の電力変換装置30について、図4を参照して説明する。なお、図1から図3で示した第1実施形態の電力変換装置と同一構成部分には、同一符号を付して説明は省略する。
第2実施形態では、銅、銅合金、或いはステンレス合金などを材料とした金属板からなる伝熱板31が使用されている。
この伝熱板31は、筐体ケースの底面8aと冷却器10の下面との間に挟まれ、筐体ケース8の底面8aに沿ってコンデンサモジュール13の下方まで延在している第1水平部31aと、第1水平部31aに連続しており、コンデンサモジュール13のパワー半導体モジュール11に対向していない側面に沿って立ち上がっている立上がり部31bと、この立上がり部31cに連続してコンデンサモジュール13のコンデンサケース17に面接触状態で当接している第2水平部31cと、を備えている。
伝熱板31の第1水平部31aは、筐体ケース8の底面8aと冷却器10の下面との間に挟まれた状態で固定される。
伝熱板31の第2水平部31cは、固定ボルト25が第2水平部31c及びコンデンサケース17にねじ込まれることで、コンデンサケース17に面接触状態で固定される。
したがって、第2実施形態の伝熱板31は、パワー半導体モジュール11及びコンデンサモジュール13の間を仕切るような部材が延在していないとともに、立上がり部31b及び第2水平部31cでコンデンサモジュール13を支持している。
ここで、本発明に係る金属板が伝熱板31に対応している。
[第2実施形態の電力変換装置の効果]
次に、第2実施形態の電力変換装置30の効果について説明する。
コンデンサ素子19の発熱は、コンデンサ素子19を埋設している樹脂部18を介してコンデンサケース17に伝わり、このコンデンサケース17と伝熱板31を介して熱的に接続されている冷却器10に伝わっていくので、コンデンサモジュール13を効率良く冷却することができる。
また、コンデンサモジュール13が筐体ケース8の底面8aから離れた位置に配置されているが、伝熱板31がコンデンサケース17及び冷却器10の間に接続することで、コンデンサモジュール13を効率良く冷却することができ、筐体2内のコンデンサモジュール13の配置に制約をなくすことができる。
また、伝熱板31の第1水平部31aは、冷却器10の下面からコンデンサモジュール13の下方位置まで延在して筐体ケース8の底面8aに接触しており、第1水平部31aの冷却面積が大きく設定されているので、コンデンサモジュール13の冷却時間を大幅に短縮することができる。
1,30 電力変換装置
2 筐体
3 冷却水供給管
4 排水管
5 入力コネクタ
6 制御コネクタ
7 出力コネクタ
8 筐体ケース
8a 底面
9 蓋体
10 冷却器
10a 冷却水供給口
10b 排水口
10c 冷却面
11 パワー半導体モジュール
11a 端子
12 制御回路基板
13 コンデンサモジュール
14 伝熱板
15 支持突起
16,24,25 固定ボルト
17a 開口部
17 コンデンサケース
18 樹脂部
19 コンデンサ素子
20 固定用段差
21 コンデンサ連結部
22 固定ボルト
14a 第1水平部
14b 立上がり部
14c 第2水平部
23 冷却器固定部
26 絶縁開口部
27a〜27f 電気線
30 電力変換装置
31 伝熱板
31a 第1水平部
31b 立上がり部
31c 第2水平部

Claims (4)

  1. 直流電流を交流電流に変換するパワー半導体モジュールと、
    前記パワー半導体モジュールを冷却する半導体用冷却器と、
    前記直流電流を平滑化するコンデンサモジュールと、
    前記コンデンサモジュールの冷却を、前記半導体用冷却器を利用して間接的に行う間接冷却部材と、
    前記パワー半導体モジュール、前記半導体用冷却器、前記コンデンサモジュール及び前記間接冷却部材を収容する筐体と、を備え
    前記コンデンサモジュールは、コンデンサケースの内部に封止された樹脂部と、
    前記樹脂部に埋設されたコンデンサ素子と、を備え、
    前記間接冷却部材は、前記半導体用冷却器及び前記コンデンサケースに面接触状態で接合された伝熱部材であることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記伝熱部材は、金属板であることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記筐体は、アルミニウムや、アルミニウム合金で形成されており、
    前記金属板の前記半導体用冷却器側で接続する部位は、前記筐体の底面と前記半導体用冷却器の下面との間に挟み込まれていることを特徴とする請求項2記載の電力変換装置。
  4. 前記金属板が、前記パワー半導体モジュール及び前記コンデンサモジュールの間を仕切るように延在しており、
    前記パワー半導体モジュール及び前記コンデンサモジュールを接続される電気線が、前記金属板に形成した絶縁開口部を通過して配線されていることを特徴とする請求項2又は3記載の電力変換装置。
JP2015240258A 2015-12-09 2015-12-09 電力変換装置 Active JP6662011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240258A JP6662011B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240258A JP6662011B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108524A JP2017108524A (ja) 2017-06-15
JP6662011B2 true JP6662011B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=59060095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240258A Active JP6662011B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6662011B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6867432B2 (ja) * 2019-05-09 2021-04-28 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6760691B1 (ja) * 2019-05-10 2020-09-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP7405671B2 (ja) 2020-03-30 2023-12-26 日立Astemo株式会社 電力変換装置
JP2022081020A (ja) 2020-11-19 2022-05-31 日本電産エレシス株式会社 インバータ装置、モータユニットおよび車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000058746A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Toyota Motor Corp モジュール内冷却装置
JP4075702B2 (ja) * 2003-06-23 2008-04-16 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5531992B2 (ja) * 2011-03-11 2014-06-25 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5725067B2 (ja) * 2013-03-25 2015-05-27 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2015126674A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017108524A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9713292B2 (en) DC-DC converter and power conversion apparatus
JP5737275B2 (ja) インバータ装置
JP6662011B2 (ja) 電力変換装置
JP6409968B2 (ja) 機電一体型の回転電機装置
JP6032149B2 (ja) 電力変換装置
JP6429721B2 (ja) 電力変換装置及び鉄道車両
JP6604173B2 (ja) 電力変換装置
JP6575193B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2014020806A1 (ja) 冷却構造体及び電力変換装置
JP5080321B2 (ja) パワーモジュール
JPWO2018207240A1 (ja) 電力変換装置の冷却構造
JP6209737B2 (ja) インバータ装置
US20170201083A1 (en) Power Converter Provided with Dual Function Bus Bars
CN107786070B (zh) 智能功率模块、电机控制器和车辆
JP5267238B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6458131B2 (ja) エアコンディショナ室外機
JP2019221129A (ja) 電力変換装置
CN111937289A (zh) 电力转换装置
JP6672659B2 (ja) 電力変換装置
WO2014020808A1 (ja) 冷却構造体及び電力変換装置
JP4450632B2 (ja) 電力変換装置
JP6606938B2 (ja) 電力変換装置
JP2019221048A (ja) 電力変換装置
JP6901635B1 (ja) 電力変換ユニット
JP2017060292A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250