JP6661385B2 - Holding table - Google Patents
Holding table Download PDFInfo
- Publication number
- JP6661385B2 JP6661385B2 JP2016010222A JP2016010222A JP6661385B2 JP 6661385 B2 JP6661385 B2 JP 6661385B2 JP 2016010222 A JP2016010222 A JP 2016010222A JP 2016010222 A JP2016010222 A JP 2016010222A JP 6661385 B2 JP6661385 B2 JP 6661385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- workpiece
- suction
- area
- surplus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/02—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
- B23Q3/06—Work-clamping means
- B23Q3/08—Work-clamping means other than mechanically-actuated
- B23Q3/088—Work-clamping means other than mechanically-actuated using vacuum means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q2703/00—Work clamping
- B23Q2703/02—Work clamping means
- B23Q2703/04—Work clamping means using fluid means or a vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q2703/00—Work clamping
- B23Q2703/12—Accessories for attaching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
本発明は、保持テーブルに関し、特に、旋削装置に適用可能な保持テーブルに関する。 The present invention relates to a holding table, and more particularly, to a holding table applicable to a turning device.
従来、円弧状の切り刃を有するバイトを用いて、被加工物の上面を旋削する旋削装置が知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の旋削装置では、鉛直軸回りに回転するスピンドルのマウントの外周部分の一部にバイトが固定されている。そして、被加工物を保持したチャックテーブル(保持手段)を低速で加工送りしつつ、バイトがスピンドルの鉛直軸回りに旋回されることで、チャックテーブル上に保持された被加工物が旋削される。この結果、被加工物が均一な高さ(厚み)に薄化される。
BACKGROUND ART Conventionally, there has been known a turning device that turns an upper surface of a workpiece using a cutting tool having an arc-shaped cutting blade (see Patent Document 1). In the turning apparatus described in
また、昨今の回路基板の薄化に伴い、旋削対象となる被加工物も更なる薄化が求められている。その例として、コア基板を備えないコアレス基板が挙げられる。コアレス基板は、配線層や樹脂層等の複数の層で形成される積層体であり、可撓性を有したシート状に形成される。 Further, with the recent thinning of circuit boards, there is a demand for further thinning of a workpiece to be turned. As an example, a coreless substrate having no core substrate can be given. The coreless substrate is a laminate formed of a plurality of layers such as a wiring layer and a resin layer, and is formed in a flexible sheet shape.
ところで、上面視矩形状のコアレス基板を旋削装置で加工する際は、保持テーブルの上にコアレス基板を載置して吸引保持する。この場合、保持テーブルからコアレス基板が捲り上がらないように、コアレス基板の四辺を押えて保持することが考えられる。しかしながら、コアレス基板が可撓性を有しているため、コアレス基板の外縁部近傍が保持面から浮き上がってしまうことがある。このため、旋削加工が実施されると、浮き上がった部分にバイトが引っ掛かってしまい、適切に加工されないという問題がある。 By the way, when a coreless substrate having a rectangular shape in a top view is processed by a turning device, the coreless substrate is placed on a holding table and held by suction. In this case, it is conceivable to press and hold the four sides of the coreless substrate so that the coreless substrate does not roll up from the holding table. However, since the coreless substrate has flexibility, the vicinity of the outer edge of the coreless substrate may be lifted from the holding surface. For this reason, when turning is performed, there is a problem that the cutting tool is caught on the raised portion, and is not properly processed.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、保持面から被加工物が浮き上がるのを抑制することができる保持テーブルを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to provide a holding table capable of suppressing a workpiece from floating from a holding surface.
本発明に係る保持テーブルは、中央に四角形の配線領域と外周に配線領域を囲繞する余剰領域とを備えるシート状で可撓性を有する矩形の被加工物を保持する保持テーブルであって、被加工物の配線領域を吸引保持する四角形の保持面を有する第1の吸引保持部と、第1の吸引保持部で吸引保持される被加工物の余剰領域の外周縁を挟持し保持面より下に押し下げる押下げ部と、保持面方向における第1の吸引保持部の外周と押下げ部との境で余剰領域を吸引する第2の吸引保持部と、を備え、第2の吸引保持部は、第1の吸引保持部を取り付けるための凹部と、凹部の外周から、外周側に向かうに従って下方に傾斜する第1の傾斜面と、を有し、凹部によって第1の吸引保持部と凹部の内壁との間に矩形の隙間が形成され、押下げ部は、第1の傾斜面に対向する第2の傾斜面を有し、余剰領域は、第1の傾斜面と第2の傾斜面との間で保持面より下方で挟持され、第2の吸引保持部は、被加工物の外周縁が押下げ部によって押し下げられることで配線領域と余剰領域との境界部分において保持面よりも上方に形成された被加工物の膨らみの頂点を、第1の吸引保持部の外側に形成される隙間で吸引することによって保持面よりも下方に移動させる。 The holding table according to the present invention is a holding table for holding a sheet-shaped, flexible , rectangular workpiece having a square wiring area in the center and a surplus area surrounding the wiring area on the outer periphery. A first suction holding portion having a rectangular holding surface for sucking and holding a wiring area of the workpiece, and a lower portion holding the outer peripheral edge of a surplus area of the workpiece sucked and held by the first suction holding portion below the holding surface; And a second suction holding unit that sucks a surplus area at a boundary between the outer periphery of the first suction holding unit and the pressing unit in the holding surface direction , and the second suction holding unit is A concave portion for attaching the first suction holding portion, and a first inclined surface which is inclined downward from the outer periphery of the concave portion toward the outer peripheral side, and the first suction holding portion and the concave portion are formed by the concave portion. A rectangular gap is formed between the inner wall and the inner wall. A second inclined surface opposed to the inclined surface of the second surface, the surplus area is sandwiched between the first inclined surface and the second inclined surface below the holding surface, and the second suction holding portion is The apex of the bulge of the workpiece formed above the holding surface at the boundary between the wiring area and the surplus area due to the outer peripheral edge of the workpiece being pushed down by the pushing-down portion, It is moved below the holding surface by sucking in the gap formed outside.
この構成によれば、被加工物の配線領域は第1の吸引保持部によって吸引保持される一方、被加工物の余剰領域が保持面より下に押し下げられることで、第1の吸引保持部の外周と押下げ部との境(外周側)において被加工物が曲げられて膨らみが生じる。このとき、第2の吸引保持部によって、第1の吸引保持部の外周と押下げ部との境で被加工物(余剰領域)が吸引されることにより、上記膨らみが押下げ部側に引き寄せられる。これにより、保持面から被加工物が浮き上がるのを抑制することができる。 According to this configuration, while the wiring region of the workpiece is suction-held by the first suction holding unit, the surplus region of the workpiece is pushed down below the holding surface, so that the first suction holding unit The workpiece is bent at the boundary (outer peripheral side) between the outer periphery and the depressed portion, and bulges. At this time, the workpiece (excess area) is sucked by the second suction holding portion at the boundary between the outer periphery of the first suction holding portion and the pressing portion, so that the bulge is drawn to the pressing portion side. Can be Thereby, it is possible to suppress the workpiece from floating from the holding surface.
本発明によれば、曲げによって生じる被加工物の膨らみを吸引することにより、保持面から被加工物が浮き上がるのを抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can suppress that a workpiece lifts from a holding surface by sucking the bulge of the workpiece which arises by bending.
以下、添付図面を参照して、本実施の形態に係る保持テーブルが適用される旋削装置について説明する。図1は、本実施の形態に係る保持テーブルが適用される旋削装置の斜視図である。なお、本実施の形態に係る保持テーブルは、図1に示すように旋削装置に限定されず、研削装置等、他のタイプの加工装置に適用されてもよい。なお、図1に示す保持テーブルは、説明の便宜上、一部の構成を省略している。 Hereinafter, a turning device to which the holding table according to the present embodiment is applied will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view of a turning apparatus to which the holding table according to the present embodiment is applied. Note that the holding table according to the present embodiment is not limited to a turning device as shown in FIG. 1, and may be applied to another type of processing device such as a grinding device. Note that a part of the configuration of the holding table illustrated in FIG. 1 is omitted for convenience of description.
図1に示すように、旋削装置1は、被加工物Wを保持した保持テーブル20を低速でX軸方向に加工送りしながら、単一のバイト46によって被加工物Wの上面をクリープフィード方式で旋削するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
被加工物Wは、配線層や樹脂層、シリコン層等の複数の層を積層して形成されるシート状のコアレス基板で構成される。被加工物Wは、上面視矩形状に形成され、可撓性を有している。被加工物Wの中央には、四角形の配線領域W1が形成されている。また、被加工物Wの外周には、配線領域W1を囲繞するように環状の余剰領域W2が形成されている。この余剰領域W2は、製品としては使用されない端材となる。なお、被加工物Wは、コアレス基板に限定されず、可撓性を有するシート状のものであれば、どのように構成されてもよい。 The workpiece W is formed of a sheet-shaped coreless substrate formed by laminating a plurality of layers such as a wiring layer, a resin layer, and a silicon layer. The workpiece W is formed in a rectangular shape in a top view, and has flexibility. At the center of the workpiece W, a rectangular wiring area W1 is formed. An annular surplus area W2 is formed on the outer periphery of the workpiece W so as to surround the wiring area W1. This surplus area W2 is a scrap that is not used as a product. In addition, the workpiece W is not limited to the coreless substrate, and may have any configuration as long as it has a flexible sheet shape.
旋削装置1の基台10の上面には、X軸方向に延在する矩形状の開口が形成され、この開口は保持テーブル20と共に移動可能な移動板11及び蛇腹状の防水カバー12により覆われている。防水カバー12の下方には、保持テーブル20をX軸方向に移動させるボールねじ式の進退手段(不図示)が設けられている。保持テーブル20の表面には、被加工物Wを吸引保持する保持面21a(図3参照)が形成されている。保持面21aは、保持テーブル20内の流路を通じて吸引源(不図示)に接続されており、保持面21aに生じる負圧によって被加工物Wが吸引保持される。保持テーブル20の詳細構成については後述する。
A rectangular opening extending in the X-axis direction is formed on the upper surface of the
基台10上のコラム15には、旋削手段40を保持テーブル20に対してZ軸方向に接近及び離間させる送り手段30が設けられている。送り手段30は、コラム15に配置されたZ軸方向に平行な一対のガイドレール31と、一対のガイドレール31にスライド可能に設置されたモータ駆動のZ軸テーブル32とを有している。Z軸テーブル32の背面側には図示しないナット部が形成され、これらナット部にボールネジ33が螺合されている。ボールネジ33の一端部に連結された駆動モータ34によりボールネジ33が回転駆動されることで、旋削手段40がガイドレール31に沿ってZ軸方向に移動される。
The
旋削手段40は、ハウジング41を介してZ軸テーブル32の前面に取り付けられており、円筒状の回転スピンドル42の下端にマウント43を設けて構成されている。回転スピンドル42にはフランジ44が設けられ、フランジ44を介してハウジング41に旋削手段40が支持される。マウント43の下面の外周側の一部にはバイト取り付け部45が設けられており、バイト取り付け部45にはバイト46が取り付けられている。バイト46には、超硬バイトやダイヤモンドバイト等が用いられる。
The
このように構成された旋削装置1では、回転スピンドル42によってバイト46がZ軸回りに旋回移動されながら、旋削手段40が保持テーブル20に近づけられる。そして、被加工物Wに向けて加工水もしくはエアーが供給されバイト46の先端を冷却しながら、バイト46が被加工物Wの上面に回転接触されることで、バイト46の先端と被加工物Wとが相対的に摺動されて被加工物Wが旋削される。バイト46を回転させながら保持テーブル20がX軸方向に低速で水平移動されることで、被加工物Wが全面にわたって旋削される。
In the turning
次に、図2及び図3を参照して、本実施の形態に係る保持テーブルについて説明する。図2は、本実施の形態に係る保持テーブルの上面模式図である。図3は、本実施の形態に係る保持テーブルの断面模式図である。なお、図2及び図3に示す保持テーブルはあくまで模式図であり、各部の寸法や形状は誇張して表現している。 Next, a holding table according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a schematic top view of the holding table according to the present embodiment. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the holding table according to the present embodiment. Note that the holding tables shown in FIGS. 2 and 3 are merely schematic diagrams, and the dimensions and shapes of the respective parts are exaggerated.
図2及び図3に示すように、本実施の形態に係る保持テーブル20は、シート状の被加工物Wを吸引保持するように構成されており、被加工物Wの配線領域W1を吸引保持する第1の吸引保持部(吸引盤21)と、被加工物Wの余剰領域W2を吸引保持する第2の吸引保持部(ベース22)とを備えている。具体的に保持テーブル20は、表面中央に矩形凹部22aが形成されたベース22に矩形状の吸引盤21を取り付けた上面視矩形状に形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the holding table 20 according to the present embodiment is configured to suck and hold the sheet-shaped workpiece W, and holds the wiring region W1 of the workpiece W by suction. And a second suction holding unit (base 22) for sucking and holding the surplus area W2 of the workpiece W. Specifically, the holding table 20 is formed in a rectangular shape in a top view in which a
吸引盤21の上面は、被加工物Wの配線領域W1を吸引保持する保持面21aとなっている。保持面21aは、被加工物Wの配線領域W1と略同一の大きさ(面積)を有している。また、吸引盤21には、上面から下面に向かって複数の貫通口21bが形成されている。貫通口21bは、矩形凹部22aの底面に形成される連通路22b(第1の連通路)を通じて第1の吸引源23に接続される。吸引盤21は、第1の吸引源23に吸引されることで保持面21aに負圧が生じ、被加工物Wを吸引保持することが可能になる。
The upper surface of the
また、吸引盤21の外側面と矩形凹部22aと内側面との間には僅かに隙間が形成されている。この隙間は、ベース22に形成される連通路22c(第2の連通路)を通じて第2の吸引源24に接続される。なお、第1の吸引源23及び第2の吸引源24は、図示しないバルブより、それぞれの吸引タイミングを自由に調整することが可能になっている。
Further, a slight gap is formed between the outer surface of the
矩形凹部22aの外周には、外周側に向かうに従って下方に傾斜する傾斜部25が形成されている。傾斜部25は、矩形凹部22aを囲繞するように上面視四角環状に形成される。詳細は後述するが、この傾斜部25が、被加工物Wの余剰領域を支える支え部として機能する。
An
また、ベース22の四辺部上方には、被加工物Wの外周縁(余剰領域W2)をベース22に向かって押し付ける複数の押え部26(本実施の形態では、ベース22の各辺上に1つずつ計4つ)が設けられている。押え部26は、ベース22の各辺に沿う長尺プレートで形成され、傾斜部25の傾斜面25aに対向する傾斜面26aを有している(図5参照)。被加工物Wの余剰領域W2は、ベース22の傾斜部25と押え部26によって挟み込まれることにより、保持される。なお、詳細は後述するが、傾斜部25及び押え部26は、被加工物Wの余剰領域W2を保持面21aより下方に押し下げる押下げ部を構成する。
Further, above the four sides of the
ところで、コアレス基板のように可撓性を有する被加工物Wにあっては、外周側に反りが生じている場合がある。このため、被加工物Wを保持面21a上で吸引保持するだけでは、被加工物Wの外縁部が保持面21aから跳ね上がってしまうことがある。この状態で旋削加工が実施されると、跳ね上がった被加工物Wにバイト46(図1参照)が引っ掛かってしまい、被加工物Wを適切に加工することができないことが想定される。
By the way, in the case of a workpiece W having flexibility such as a coreless substrate, the outer peripheral side may be warped. For this reason, if only the workpiece W is suction-held on the holding
この対策として、被加工物Wの外縁部(余剰領域W2)を押さえ付けることで、被加工物Wの反りを矯正することが考えられる。しかしながら、被加工物Wの外縁部が保持面21aより下方に位置するように押し下げられると、押下げられた被加工物Wに曲げが生じ、被加工物Wが保持面21aから浮き上がってしまう(例えば、図5A参照)。このため、旋削加工が実施されると、上記と同様に、保持面21aから浮き上がった被加工物Wにバイト46が引っ掛かってしまい、被加工物Wを適切に加工することができない。仮にバイト46が被加工物Wに引っ掛からなかったとしても、浮き上がった分だけ余計に被加工物Wが旋削加工される結果、被加工物Wを所望の厚みに加工することができない場合が想定される。
As a countermeasure, it is conceivable to correct the warpage of the workpiece W by pressing the outer edge portion (surplus area W2) of the workpiece W. However, if the outer edge of the workpiece W is pushed down so as to be located below the holding
そこで、本実施の形態では、被加工物Wの配線領域W1を吸引盤21(第1の吸引保持部)で吸引保持し、被加工物Wの余剰領域W2をベース22の傾斜部25と押え部26との間で挟持している。このとき、余剰領域W2が保持面21aより下方に押し下げられることで、吸引盤21とベース22(矩形凹部22a)との境界部分で被加工物Wに曲げが形成されて膨らみが生じる。しかしながら、吸引盤21と矩形凹部22aとの隙間が吸引されることにより、当該膨らみが下方に引き寄せられる。この結果、被加工物Wが保持面21aより上方に浮き上がるのを抑制することが可能になった。
Therefore, in the present embodiment, the wiring area W1 of the workpiece W is suction-held by the suction disk 21 (first suction holding unit), and the surplus area W2 of the workpiece W is pressed against the
次に、図4及び図5を参照して、本実施の形態に係る保持テーブルを用いて被加工物を吸引保持する際の動作について説明する。図4は、本実施の形態に係る保持テーブルの吸引保持動作を示す図である。図5は、本実施の形態に係る保持テーブルの吸引保持動作の部分拡大図である。図4Aから図4Cは、吸引保持の動作遷移図を示している。図5Aは図4BのX部の部分拡大図であり、図5Bは図4CのY部の部分拡大図である。 Next, with reference to FIG. 4 and FIG. 5, an operation when the workpiece is suction-held using the holding table according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram showing a suction holding operation of the holding table according to the present embodiment. FIG. 5 is a partially enlarged view of the suction holding operation of the holding table according to the present embodiment. 4A to 4C show operation transition diagrams of the suction holding. 5A is a partially enlarged view of a portion X in FIG. 4B, and FIG. 5B is a partially enlarged view of a portion Y in FIG. 4C.
図4Aに示すように、ベース22(傾斜部25)から押え部26が退避された状態で、先ず、被加工物Wを吸引盤21に載置する。このとき、被加工物Wの配線領域W1が保持面21a上に来るように位置づけられる。そして、第1の吸引源23によって吸引盤21が吸引されることで、被加工物Wの配線領域W1が保持面21aに吸引保持される。なお、このとき、第2の吸引源24による吸引は実施されていない。
As shown in FIG. 4A, first, the workpiece W is placed on the
次に、図4B及び図5Aに示すように、押え部26によって、被加工物Wの外縁部(余剰領域W2)が下方に押し下げられ、被加工物W(余剰領域W2)は、傾斜部25の傾斜面25aと押え部26の傾斜面26aとの間に挟持される。このとき、被加工物Wの外縁部が保持面21aより下方に押し下げられる結果、配線領域W1と余剰領域W2との境界部分、すなわち、吸引盤21の外側面と矩形凹部22aの内側面との間で被加工物Wに曲げが形成される。
Next, as shown in FIG. 4B and FIG. 5A, the outer edge portion (excess area W2) of the workpiece W is pushed down by the holding
この結果、被加工物Wに膨らみBが生じる。特に、図5Aに示すように、膨らみBによって保持面21aと被加工物Wとの間に僅かに隙間が生じている。このとき、保持面21a上に隙間なく吸引保持された被加工物Wの表面よりも、膨らみBの頂点が上方に位置付けられている。
As a result, a bulge B occurs in the workpiece W. In particular, as shown in FIG. 5A, a slight gap is formed between the holding
次に、第2の吸引源24による吸引が実施され、吸引盤21の外側面と矩形凹部22aの内側面との隙間に負圧が生じる。この結果、図4C及び図5Bに示すように、配線領域W1と余剰領域W2との境界部分が下方に向かって吸引される。このとき、保持面21aと被加工物W(配線領域W1)との隙間が無くなると共に、膨らみBの頂点が傾斜部25側に移動する。特に、図5Bに示すように、膨らみBの頂点が、保持面21aより下方に位置付けられる。この結果、被加工物Wの配線領域W1が保持面21aから浮き上がるのを抑制することができる。
Next, suction is performed by the
このように、被加工物Wの外周縁を挟持した際に曲げが生じても、吸引盤21と矩形凹部22aとの間から曲げの部分(膨らみB)を吸引することで、膨らみBの頂点が保持面21aから上にはみ出ないように、膨らみBの位置を外周側へずらすことができる。これにより、被加工物Wの浮き上がりが抑制され、旋削加工をする際、バイト46(図1参照)が被加工物Wに引っ掛かるのを防止することができ、被加工物Wを所望の厚みに旋削加工することが可能になる。
In this way, even if bending occurs when the outer peripheral edge of the workpiece W is clamped, the bent portion (bulge B) is sucked from between the
以上のように、本実施の形態によれば、被加工物Wの配線領域W1は第1の吸引保持部(吸引盤21)によって吸引保持される一方、被加工物Wの余剰領域W2が保持面21aより下に押し下げられることで、吸引盤21の外周と押下げ部(傾斜部25)との境(外周側)において被加工物Wが曲げられて膨らみBが生じる。このとき、吸引盤21の外周と矩形凹部22aとの境で被加工物W(余剰領域W2)が吸引されることにより、上記膨らみBが押下げ部(傾斜部25及び押え部26)側に引き寄せられる。これにより、保持面21aから被加工物Wが浮き上がるのを抑制することができる。
As described above, according to the present embodiment, the wiring area W1 of the workpiece W is suction-held by the first suction holding unit (suction board 21), while the surplus area W2 of the workpiece W is held. By being pushed down below the
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various modifications. In the above embodiment, the size, shape, and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited thereto, and can be appropriately changed without departing from the effects of the present invention. In addition, the present invention can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the object of the present invention.
また、上記した実施の形態では、第1の吸引源23と第2の吸引源24とを別々に設ける構成としたが、この構成に限定されない。第1の吸引源23と第2の吸引源24とを共通にしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記した実施の形態では、上面視矩形状の被加工物Wを吸引保持する構成としたが、この構成に限定されない。被加工物Wは、例えば、円形状に形成されてもよい。この場合、被加工物Wの形状に合わせて保持テーブル20の形状も適宜変更することが好ましい。また、矩形状の被加工物Wを吸引保持する際に、予め被加工物Wの四隅の余剰領域W2を切り落としておくことで、余剰領域W2を挟持した際に、四隅にしわ(保持面21aからの浮き上がり)が発生するのを防止することも可能である。
In the above-described embodiment, the configuration is such that the workpiece W having a rectangular shape in a top view is suction-held, but the configuration is not limited to this. The workpiece W may be formed, for example, in a circular shape. In this case, it is preferable to appropriately change the shape of the holding table 20 according to the shape of the workpiece W. In addition, when the rectangular workpiece W is sucked and held, the surplus areas W2 at the four corners of the workpiece W are cut off in advance, so that when the surplus area W2 is sandwiched, wrinkles (holding
以上説明したように、本発明は、被加工物の浮き上がりを抑制することができるという効果を有し、特に、旋削装置に適用可能な保持テーブルに有用である。 As described above, the present invention has the effect of suppressing the lifting of a workpiece, and is particularly useful for a holding table applicable to a turning device.
W 被加工物
W1 配線領域
W2 余剰領域
20 保持テーブル
21 吸引盤(第1の吸引保持部)
21a 保持面
22 ベース(第2の吸引保持部)
25 傾斜部(支え部:押下げ部)
26 押え部(押下げ部)
B 膨らみ
W Workpiece W1 Wiring area
25 Inclined part (support part: push-down part)
26 Holding part (pressing part)
B bulge
Claims (1)
被加工物の該配線領域を吸引保持する四角形の保持面を有する第1の吸引保持部と、
該第1の吸引保持部で吸引保持される被加工物の該余剰領域の外周縁を挟持し該保持面より下に押し下げる押下げ部と、
該保持面方向における該第1の吸引保持部の外周と該押下げ部との境で該余剰領域を吸引する第2の吸引保持部と、を備え、
該第2の吸引保持部は、該第1の吸引保持部を取り付けるための凹部と、該凹部の外周から、外周側に向かうに従って下方に傾斜する第1の傾斜面と、を有し、該凹部によって該第1の吸引保持部と該凹部の内壁との間に矩形の隙間が形成され、
該押下げ部は、該第1の傾斜面に対向する第2の傾斜面を有し、
該余剰領域は、該第1の傾斜面と該第2の傾斜面との間で該保持面より下方で挟持され、
該第2の吸引保持部は、被加工物の該外周縁が該押下げ部によって押し下げられることで該配線領域と該余剰領域との境界部分において該保持面よりも上方に形成された被加工物の膨らみの頂点を、該第1の吸引保持部の外側に形成される該隙間で吸引することによって該保持面よりも下方に移動させる保持テーブル。 A holding table for holding a sheet-shaped and flexible rectangular workpiece having a square wiring area in the center and a surplus area surrounding the wiring area on the outer periphery,
A first suction holding portion having a rectangular holding surface for suction holding the wiring area of the workpiece;
A press-down unit that clamps the outer peripheral edge of the surplus area of the workpiece to be suction-held by the first suction-holding unit and presses down below the holding surface;
A second suction holding unit that sucks the surplus area at a boundary between the outer periphery of the first suction holding unit and the pressing unit in the holding surface direction ,
The second suction holding portion has a concave portion for attaching the first suction holding portion, and a first inclined surface inclined downward from the outer periphery of the concave portion toward the outer peripheral side, The recess forms a rectangular gap between the first suction holding unit and the inner wall of the recess,
The press-down portion has a second inclined surface facing the first inclined surface,
The surplus area is sandwiched below the holding surface between the first inclined surface and the second inclined surface,
The second suction holding portion is configured such that the outer peripheral edge of the workpiece is pressed down by the pressing portion, and the workpiece formed above the holding surface at a boundary portion between the wiring region and the surplus region. A holding table for moving the top of a bulge of an object below the holding surface by sucking the top of the bulge of the object through the gap formed outside the first suction holding section .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016010222A JP6661385B2 (en) | 2016-01-22 | 2016-01-22 | Holding table |
TW105140454A TWI702109B (en) | 2016-01-22 | 2016-12-07 | Hold stand |
KR1020170002232A KR102457547B1 (en) | 2016-01-22 | 2017-01-06 | Holding table |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016010222A JP6661385B2 (en) | 2016-01-22 | 2016-01-22 | Holding table |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017127945A JP2017127945A (en) | 2017-07-27 |
JP6661385B2 true JP6661385B2 (en) | 2020-03-11 |
Family
ID=59396474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016010222A Active JP6661385B2 (en) | 2016-01-22 | 2016-01-22 | Holding table |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6661385B2 (en) |
KR (1) | KR102457547B1 (en) |
TW (1) | TWI702109B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102382051B1 (en) * | 2017-10-17 | 2022-04-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | Laser apparatus |
JP7055557B2 (en) * | 2018-02-26 | 2022-04-18 | 株式会社ディスコ | Package substrate frame and package substrate grinding method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4022306B2 (en) * | 1998-03-03 | 2007-12-19 | 不二越機械工業株式会社 | Wafer bonding method and bonding apparatus |
DE10235482B3 (en) * | 2002-08-02 | 2004-01-22 | Süss Microtec Lithography Gmbh | Device for fixing thin and flexible substrates |
US20090075459A1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-19 | Kabushiki Kaisha Shinkawa | Apparatus and method for picking-up semiconductor dies |
JP5755979B2 (en) | 2011-09-08 | 2015-07-29 | 株式会社ディスコ | Processing equipment equipped with a bite tool |
JP2014175602A (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Disco Abrasive Syst Ltd | Holding jig |
JP6194227B2 (en) * | 2013-10-29 | 2017-09-06 | 東京応化工業株式会社 | Holding device and holding method |
CN204308420U (en) * | 2014-06-19 | 2015-05-06 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | A kind of vacuum absorption device of automatic adjusting range |
-
2016
- 2016-01-22 JP JP2016010222A patent/JP6661385B2/en active Active
- 2016-12-07 TW TW105140454A patent/TWI702109B/en active
-
2017
- 2017-01-06 KR KR1020170002232A patent/KR102457547B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170088288A (en) | 2017-08-01 |
KR102457547B1 (en) | 2022-10-20 |
JP2017127945A (en) | 2017-07-27 |
TW201726295A (en) | 2017-08-01 |
TWI702109B (en) | 2020-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6906836B2 (en) | How to use laminated dressing board | |
TW201600246A (en) | Grinding device and grinding method of rectangular substrate | |
KR102439405B1 (en) | Dresser tool and tip shape molding method of cutting blade using the dresser tool | |
JP2016063060A (en) | Processing method for wafer | |
JP6495054B2 (en) | Package substrate grinding method | |
JP5350908B2 (en) | Dressboard holding table and cutting device | |
JP6661385B2 (en) | Holding table | |
KR20150136993A (en) | Grinding apparatus and method for grinding rectangular substrate | |
JP2014011422A (en) | Chuck table mechanism of cutting device | |
KR20150136994A (en) | Grinding apparatus and method for grinding rectangular substrate | |
JP2019136845A (en) | Cutting blade forming method | |
JP4349817B2 (en) | Frame fixing jig | |
JP2010199184A (en) | Peeling device and peeling method | |
JP2012227485A (en) | Processing method of package substrate | |
JP2017112227A (en) | Processing device | |
TW201606868A (en) | Segmenting apparatus | |
JP5422176B2 (en) | Holding table and cutting device | |
JP6474275B2 (en) | Processing equipment | |
JP2014143295A (en) | Chuck table of processing device | |
JP2002205298A (en) | Method and device for cutting plate cut material | |
JP2020009917A (en) | Workpiece drying method and cutting device | |
JP5932296B2 (en) | Processing equipment | |
JP7446667B2 (en) | Cutting blade, how to attach the cutting blade, and how to process the workpiece | |
JP5386276B2 (en) | Cutting equipment | |
JP6625396B2 (en) | Tool cutting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6661385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |