JP6660338B2 - 光検出器 - Google Patents
光検出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6660338B2 JP6660338B2 JP2017074695A JP2017074695A JP6660338B2 JP 6660338 B2 JP6660338 B2 JP 6660338B2 JP 2017074695 A JP2017074695 A JP 2017074695A JP 2017074695 A JP2017074695 A JP 2017074695A JP 6660338 B2 JP6660338 B2 JP 6660338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- photodetector
- gepd
- layer
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
W0 = PVgr ・・・(式1)
W0: GePDに与えられるパワー、P: 入力光パワー、r: GePDの感度、Vg:GePDに掛かっている電圧
本実施例では、図5に、本発明の電圧降下手段130としてシリコンスラブ層121の上に形成された抵抗132を用いた例を示す。抵抗132はシリコンスラブ層121に不純物をドープして作製した抵抗体や、金属を塗布して作製した金属抵抗体である。抵抗値は目的とする最大入力光パワーP1 = W / r(Vgo ― Vg1) に対して決まる。P1: 最大光入力定格の値など、目的となる最大光入力パワー。W:最大入力パワー。(今回であれば75〜100(75以上100以下) mW)。Vgo:GePDに掛けているバイアス。r: GePDの感度。Vg1:R r P0。R:抵抗132の抵抗値。P0: 入力光パワー。ただし抵抗値は光パワーP0を入力した時の電圧降下値Vg1 = RrP0の値とVgoの差の値が、光パワーに対して感度rが線形性を保てるバイアス電圧Vthより小さくならないようにする必要がある(Vgo ― Vg1 > Vth)。一般にGePDではVthは0 dBm 程度までの入力に対しては1〜1.5 V程度になる。従って、抵抗132の抵抗値は最大入力光パワーP1と感度rが線形性を保てるバイアス電圧Vthが示す設計条件を満たす値である必要がある。
本実施例では、図8は本発明の抵抗132を回路136の中に集積した例を示している。回路136は信号増幅のためのトランスインピーダンスアンプ133と抵抗135で形成されている。電源134はトランスインピーダンスアンプ133に電力供給するためと、GePD100にバイアスを掛けるためにある。この電源134と電極117を繋ぐ配線の間に抵抗135を配置することで本発明の電圧降下手段130と同じ効果が望める。抵抗135は回路の内部抵抗で形成されていても良いし、チップコンデンサのように集積されていても良い。GePDの高速特性を保つために、トランスインピーダンスアンプ133が電極116、118に接続されているときは抵抗135は電極117に、トランスインピーダンスアンプ133が電極117に接続されているときは抵抗135は電極116及び電極118に接続される必要がある。また、抵抗135の抵抗値は実施例1と同じ条件を満たす必要がある。
本実施例では、図9は実施例1の抵抗を備えたGePDの電圧降下手段130(抵抗132)と電極117の間に回路図的に容量137を挿入した例を示している。容量137は電極138を通じて接地される。本図で記されている容量137は紙面垂直方向上面に電極の一方を、紙面垂直横行した面に電極のもう一方を持つ容量を示している。電極117と容量137は、接続電極139を介して接続されている。図10は、図9を回路図に表した例である。GePD100は抵抗132との間に容量137を備え、容量137は接地される。抵抗132はGePD100の内部抵抗や、後段のトランスインピーダンスの入力抵抗値より小さくなるとは限らないため、実施例1では、CR時定数の関係から抵抗132を挿入したことによりGePD100の高速特性を劣化させる場合がある。
実施例1から実施例3に記載された光検出器は、電話機など電子機器に設けられた表示部へ適用することが可能である。
101 Si基板
102 下部クラッド層
103 上部クラッド層
110 シリコンコア層
111 p型Si領域
112 p++Siシリコン電極部
113 p++Siシリコン電極部
114 光を吸収するGe層
115 n型Ge領域
116〜118 電極
119 領域
120 シリコン導波路層
121 シリコンスラブ層
130 電圧降下手段
131 電極
132 抵抗
133 トランスインピーダンスアンプ
137 容量
138 電極
139 接続電極
200 グラフ
Claims (6)
- シリコン基板と、
前記シリコン基板上の下部クラッド層と、
前記下部クラッド層上の第一の導電型不純物を含むシリコン領域を含むシリコンスラブ層と、
前記シリコンスラブ層に接続されたシリコン導波路層と、
前記シリコンスラブ層上の第二の導電型不純物を含むゲルマニウム領域を含むゲルマニウム層と、
前記シリコンスラブ層及び前記ゲルマニウム層上の上部クラッド層と、
前記シリコン領域又は前記ゲルマニウム領域に、それぞれ、前記上部クラッド層中のコンタクトホールを介して接続された電極と、
を有する光検出器において、
前記シリコン領域または前記ゲルマニウム領域に、それぞれ、接続した電極のうちいずれか一方に、電圧降下手段が直列に接続され、かつ、
前記光検出器に掛けるバイアスをV go とし、光パワーを前記光検出器に入力した時の電圧降下値をV g1 とし、前記光パワーに対して感度が線形性を保つことができるバイアス電圧をV th とすると、
式 V go― V g1 >V th
の関係が成り立つ、
ことを特徴する光検出器。 - 請求項1に記載の光検出器であって、
前記電圧降下手段は、抵抗体であることを特徴とする光検出器。 - 請求項2に記載の光検出器であって、
前記抵抗体は、金属、金属化合物または不純物を含むことを特徴とする光検出器。 - 請求項1乃至請求項3いずれか一項に記載の光検出器であって、
前記シリコン領域または前記ゲルマニウム領域にそれぞれ接続した前記電極のうち他方の電極に、トランスインピーダンスアンプが接続することを特徴とする光検出器。 - 請求項1乃至請求項4いずれか一項に記載の光検出器であって、
前記電圧降下手段と電極の間に容量が接続され、
前記容量は接地されている、
ことを特徴とする光検出器。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の光検出器であって、
第一の導電型不純物は、p型の不純物であり、
第二の導電型不純物は、n型の不純物である、
ことを特徴とする光検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074695A JP6660338B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 光検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074695A JP6660338B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 光検出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018181918A JP2018181918A (ja) | 2018-11-15 |
JP6660338B2 true JP6660338B2 (ja) | 2020-03-11 |
Family
ID=64276108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017074695A Active JP6660338B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 光検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6660338B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7088037B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2022-06-21 | 日本電信電話株式会社 | 光検出器 |
JP7081508B2 (ja) * | 2019-01-16 | 2022-06-07 | 日本電信電話株式会社 | 光検出器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3820718B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2006-09-13 | 住友電気工業株式会社 | 光受信器 |
JP2005129689A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体受光素子及び光受信モジュール |
JP2008278373A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Nippon Antenna Co Ltd | 光受信回路 |
JP5917978B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-05-18 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置及びその製造方法 |
US20160124147A1 (en) * | 2014-10-14 | 2016-05-05 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Semiconductor-based photodetector having multiple optical feeds for coupling light into an active area thereof |
JP6118834B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2017-04-19 | 沖電気工業株式会社 | モード変換素子及び光機能素子 |
-
2017
- 2017-04-04 JP JP2017074695A patent/JP6660338B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018181918A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9583664B2 (en) | Ge/Si avalanche photodiode with integrated heater and fabrication method thereof | |
Huang et al. | 25 Gbps low-voltage waveguide Si–Ge avalanche photodiode | |
JP6646559B2 (ja) | 光検出器 | |
US11183603B2 (en) | Germanium photodetector with extended responsivity | |
JP6660338B2 (ja) | 光検出器 | |
JP6867868B2 (ja) | 光検出器 | |
US6504153B1 (en) | Semiconductor infrared detecting device | |
JP4861388B2 (ja) | アバランシェホトダイオード | |
Diels et al. | Schottky photodiodes in bulk CMOS for high-speed 1310/1550 nm optical receivers | |
JP6649869B2 (ja) | 光検出器 | |
JP6988103B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置 | |
JP2012216584A (ja) | フォトダイオードアレイモジュール及びその製造方法 | |
US12119419B2 (en) | Photodetector | |
US11887999B2 (en) | Photodetector | |
JP2017059601A (ja) | ゲルマニウム受光器 | |
US12087800B2 (en) | Photodector including germanium layer and doped region | |
JP7081508B2 (ja) | 光検出器 | |
JP7346894B2 (ja) | 光半導体素子及び光半導体装置 | |
JP2005101272A (ja) | 集積化pinホトダイオードセンサ | |
JP6691470B2 (ja) | 光検出器 | |
US20110286083A1 (en) | Backside illuminated semiconductor light-receiving device, optical receiver module, and optical transceiver | |
JPH0637292A (ja) | 受光素子及び光電子集積回路 | |
Diels et al. | Schottky diodes in 40nm bulk CMOS for 1310nm high-speed optical | |
JP2798333B2 (ja) | プリアンプ付フォトダイオード構造 | |
JP2008028473A (ja) | 半導体受光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6660338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |