JP6657778B2 - Soc推定装置 - Google Patents

Soc推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6657778B2
JP6657778B2 JP2015210870A JP2015210870A JP6657778B2 JP 6657778 B2 JP6657778 B2 JP 6657778B2 JP 2015210870 A JP2015210870 A JP 2015210870A JP 2015210870 A JP2015210870 A JP 2015210870A JP 6657778 B2 JP6657778 B2 JP 6657778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining capacity
battery
estimating
unit
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015210870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017083256A (ja
Inventor
順一 波多野
順一 波多野
隆広 都竹
隆広 都竹
祐希 村松
祐希 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015210870A priority Critical patent/JP6657778B2/ja
Publication of JP2017083256A publication Critical patent/JP2017083256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657778B2 publication Critical patent/JP6657778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池の残存容量を推定するSOC推定装置に関する。
既存のSOC推定装置として、図6に示すように、電池の充放電中において、電流積算法により電池の現在の残存容量(SOC(State Of Charge))を推定し、電池の充放電停止中において、電圧法により推定した電池の現在の残存容量を用いて、電流積算法により推定した残存容量を補正するものがある。例えば、特許文献1参照。
電流積算法とは、電池の電流量の積算値を電池の満充電容量で割った値に100を乗算することにより求められる、電流積算開始から現在までの間に増減した分の残存容量と、電流積算開始時の残存容量とを加算した値を、電池の現在の残存容量の推定値とするものである。
電圧法とは、電池の残存容量(SOC)と、電池に電流が流れていないときの電池の開回路電圧(OCV(Open Circuit Voltage))との対応関係を示す情報を参照して、現在の開回路電圧に対応する残存容量を取得し、その取得した残存容量を、電池の現在の残存容量の推定値とするものである。
ところで、電池に流れる電流を検出する電流検出部の出力値に含まれる誤差が上記電流量の積算値に蓄積されたり、上記満充電容量が実際の満充電容量と異なったりしていると、電流積算法により推定した残存容量と電圧法により推定した残存容量との間に誤差が生じてしまう。
そこで、図6に示す例では、電池の充放電停止中において、電圧法により推定した残存容量を用いて、電流積算法により推定した残存容量を補正している。
特開2012−058088号公報
しかしながら、電池の充放電中は、電池の開回路電圧を取得することができないため、電圧法により推定した残存容量を用いて、電流積算法により推定した残存容量を補正することができず、残存容量の推定精度が低下するおそれがある。
本発明の一側面に係る目的は、電池の充放電中において、電池の残存容量の推定精度の低下を抑えることが可能なSOC推定装置を提供することである。
本発明に係る一つの形態であるSOC推定装置は、電流検出部と、電圧検出部と、選択部とを備える。
電流検出部は、電池に流れる電流を検出する。
電圧検出部は、電池の電圧を検出する。
第1の推定部は、電池の充放電中において、電流検出部により検出される電流により電池の残存容量を推定する。
第2の推定部は、電池の充放電中において、電圧検出部により検出される閉回路電圧により電池の残存容量を推定する。
選択部は、電池の充電中において、第1の推定部により推定される残存容量が第2の推定部により推定される残存容量以下である場合、第1の推定部により推定される残存容量を選択し、第1の推定部により推定される残存容量が第2の推定部により推定される残存容量よりも大きい場合、第2の推定部により推定される残存容量を選択する。
また、選択部は、電池の放電中において、第1の推定部により推定される残存容量が第2の推定部により推定される残存容量以上である場合、第1の推定部により推定される残存容量を選択し、第1の推定部により推定される残存容量が第2の推定部により推定される残存容量よりも小さい場合、第2の推定部により推定される残存容量を選択する。
本発明によれば、電池の充放電中において、電池の残存容量の推定精度の低下を抑えることができる。
実施形態のSOC推定装置の一例を示す図である。 電池の充電中における制御部の動作の一例を示すフローチャートである。 SOC−OCV特性曲線を示す情報の一例を示す図である。 SOCi、SOCv、及び選択部により選択される残存容量の一例を示す図である。 電池の放電中における制御部の動作の一例を示すフローチャートである。 既存のSOC推定装置における電池の残存容量の推定方法の一例を説明するための図である。
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、実施形態のSOC推定装置の一例を示す図である。
図1に示すSOC推定装置1は、電流検出部2と、電圧検出部3と、制御部4と、記憶部5とを備える。
図1に示す電池Bは、例えば、直列接続される複数の電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、または電気二重層コンデンサなど)により構成されるものとする。なお、電池Bは、1つの電池により構成されてもよい。
電流検出部2は、例えば、電流計であって、電池Bに流れる電流を検出する。
電圧検出部3は、例えば、電圧計であって、電池Bの電圧を検出する。
制御部4は、第1の推定部41と、第2の推定部42と、選択部43とを備える。なお、制御部4は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やプログラマブルディバイスにより構成され、そのCPUやプログラマブルディバイスが記憶部5に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、第1の推定部41、第2の推定部42、及び選択部43が実現されるものとする。また、記憶部5は、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)により構成されるものとする。
図2は、電池Bの充電中における制御部4の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の推定部41は、電流検出部2により検出される電流により電池Bの現在の残存容量SOCiを推定する(S21)。例えば、第1の推定部41は、電流検出部2により検出される電流の電流量[Ah]の積算値を電池Bの満充電容量[Ah]で割った値に100を乗算して求めた、電流積算開始から現在までの間に増減した分の残存容量[%]と、電流積算開始時の残存容量[%]とを加算した値を、残存容量SOCiとする。
次に、第2の推定部42は、電圧検出部3により検出される閉回路電圧(CCV(Closed Circuit Voltage))により電池Bの現在の残存容量SOCvを推定する(S22)。例えば、第2の推定部42は、電池Bの残存容量(SOC)と電池Bの開回路電圧(OCV)との対応関係(SOC−OCV特性曲線)を示す情報を参照して、電圧検出部3により検出される閉回路電圧(CCV)と同じ値の開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCc)を取得し、その取得した残存容量(SOCc)を残存容量SOCvとする。なお、SOC−OCV特性曲線を示す情報は、記憶部5に記憶されているものとする。
そして、選択部43は、第1の推定部41により推定される残存容量SOCiが第2の推定部42により推定される残存容量SOCv以下である場合(S23:Yes)、第1の推定部41により推定される残存容量SOCiを選択し(S24)、第1の推定部41により推定される残存容量SOCiが第2の推定部42により推定される残存容量SOCvよりも大きい場合(S23:No)、第2の推定部42により推定される残存容量SOCvを選択する(S25)。
通常、電池Bの開回路電圧(OCV)は、電池Bの内部抵抗や分極の影響がない分、充電中の電池Bの閉回路電圧(CCV)に比べて低くなる。そのため、図3(a)に示すように、SOC−OCV特性曲線において、電池Bの開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCo)は、充電中の電池Bの閉回路電圧(CCV)に対応する残存容量(SOCc)に比べて小さくなる。なお、SOC−OCV特性曲線において、開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCo)は、実際の残存容量と同じまたは略同じとする。また、上述したように、SOC−OCV特性曲線において、電圧検出部3により検出される閉回路電圧(CCV)と同じ値の開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCc)を残存容量SOCvとする。このような条件において、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも大きい場合、残存容量SOCvと実際の残存容量との差は、残存容量SOCiと実際の残存容量との差よりも小さくなることがわかる。すなわち、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも大きい場合、電池Bの現在の残存容量の推定値として、残存容量SOCiよりも残存容量SOCvを選択した方がその選択した残存容量SOCvを実際の残存容量に近づけることができる。
そこで、実施形態のSOC推定装置1では、図4(a)に示すように、電池Bの充電中において、通常時(残存容量SOCiが残存容量SOCv以下であるとき)、残存容量SOCiを電池Bの現在の残存容量の推定値として選択し、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも大きくなったとき、残存容量SOCvを電池Bの現在の残存容量の推定値として選択している。
これにより、電流検出部2の出力値に含まれる誤差が上記電流量の積算値に蓄積されたり、制御部4が認識している電池Bの満充電容量と実際の満充電容量との間に誤差があったりしても、電池Bの充電中において、制御部4で推定される残存容量が実際の残存容量とかけ離れて大きくなることを抑えることができる。
図5は、電池Bの放電中における制御部4の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、第1の推定部41は、電流検出部2により検出される電流により電池Bの残存容量SOCiを推定する(S51)。
次に、第2の推定部42は、電圧検出部3により検出される閉回路電圧(CCV)により電池Bの残存容量SOCvを推定する(S52)。
そして、選択部43は、第1の推定部41により推定される残存容量SOCiが第2の推定部42により推定される残存容量SOCv以上である場合(S53:Yes)、第1の推定部41により推定される残存容量SOCiを選択し(S54)、第1の推定部42により推定される残存容量SOCiが第2の推定部41により推定される残存容量SOCvよりも小さい場合(S53:No)、第2の推定部42により推定される残存容量SOCvを選択する(S55)。
通常、電池Bの開回路電圧(OCV)は、電池Bの内部抵抗や分極の影響がない分、放電中の電池Bの閉回路電圧(CCV)に比べて高くなる。そのため、図3(b)に示すように、SOC−OCV特性曲線において、電池Bの開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCo)は、放電中の電池Bの閉回路電圧(CCV)に対応する残存容量(SOCc)に比べて大きくなる。なお、SOC−OCV特性曲線において、開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCo)は、実際の残存容量と同じまたは略同じとする。また、上述したように、SOC−OCV特性曲線において、電圧検出部3により検出される閉回路電圧(CCV)と同じ値の開回路電圧(OCV)に対応する残存容量(SOCc)を残存容量SOCvとする。このような条件において、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも小さい場合、残存容量SOCvと実際の残存容量との差は、残存容量SOCiと実際の残存容量との差よりも小さくなることがわかる。すなわち、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも小さい場合、電池Bの現在の残存容量の推定値として、残存容量SOCiよりも残存容量SOCvを選択した方がその選択した残存容量SOCvを実際の残存容量に近づけることができる。
そこで、実施形態のSOC推定装置1では、図4(b)に示すように、電池Bの放電中において、通常時(残存容量SOCiが残存容量SOCv以上であるとき)、残存容量SOCiを電池Bの現在の残存容量の推定値として選択し、残存容量SOCiが残存容量SOCvよりも小さくなったとき、残存容量SOCvを電池Bの現在の残存容量の推定値として選択している。
これにより、電流検出部2の出力値に含まれる誤差が上記電流量の積算値に蓄積されたり、制御部4が認識している電池Bの満充電容量と実際の満充電容量との間に誤差があったりしても、電池Bの放電中において、制御部4で推定される残存容量が実際の残存容量とかけ離れて小さくなることを抑えることができる。
すなわち、実施形態のSOC推定装置1によれば、電池Bの充放電中において、電池Bの残存容量の推定精度の低下を抑えることができる。
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
1 SOC推定装置
2 電流検出部
3 電圧検出部
4 制御部
5 記憶部
41 第1の推定部
42 第2の推定部
43 選択部
B 電池

Claims (2)

  1. 電池の残存容量を推定するSOC推定装置であって、
    前記電池の電流を検出する電流検出部と、
    前記電池の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電池の充放電中において、前記電流検出部により検出される電流により前記電池の残存容量を推定する第1の推定部と、
    前記電池の充放電中において、前記電圧検出部により検出される閉回路電圧により前記電池の残存容量を推定する第2の推定部と、
    前記電池の充電中において、前記第1の推定部により推定される残存容量が前記第2の推定部により推定される残存容量以下である場合、前記第1の推定部により推定される残存容量を常に選択し、前記第1の推定部により推定される残存容量が前記第2の推定部により推定される残存容量よりも大きい場合、前記第2の推定部により推定される残存容量を常に選択すると共に、前記電池の放電中において、前記第1の推定部により推定される残存容量が前記第2の推定部により推定される残存容量以上である場合、前記第1の推定部により推定される残存容量を常に選択し、前記第1の推定部により推定される残存容量が前記第2の推定部により推定される残存容量よりも小さい場合、前記第2の推定部により推定される残存容量を常に選択する選択部と、
    を備えるSOC推定装置。
  2. 請求項1に記載のSOC推定装置であって、
    前記第2の推定部は、前記電池の残存容量と前記電池の開回路電圧との対応関係を示す情報を参照して、前記電圧検出部により検出される閉回路電圧と同じ値の開回路電圧に対応する残存容量を取得することにより、前記電池の残存容量を推定する
    ことを特徴とするSOC推定装置。
JP2015210870A 2015-10-27 2015-10-27 Soc推定装置 Active JP6657778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210870A JP6657778B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 Soc推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210870A JP6657778B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 Soc推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017083256A JP2017083256A (ja) 2017-05-18
JP6657778B2 true JP6657778B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58714232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210870A Active JP6657778B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 Soc推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6657778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004204B2 (ja) 2017-12-04 2022-01-21 株式会社Gsユアサ 計測装置、蓄電装置、計測システム、オフセット誤差の計測方法
JP7215397B2 (ja) * 2019-11-15 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 推定システムおよび推定方法
CN110927595B (zh) * 2019-12-17 2021-01-01 北京空间飞行器总体设计部 一种航天器蓄电池的安时计电量计算方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356083B1 (en) * 2001-02-07 2002-03-12 General Motors Corporation State of charge algorithm for a battery
JP5313215B2 (ja) * 2010-09-09 2013-10-09 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率推定装置
JP2012251907A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Denso Corp 充電状態値推定装置
JP2013182779A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Industries Corp 電池の状態制御方法及び装置
JP6300567B2 (ja) * 2014-02-24 2018-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017083256A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844683B2 (ja) 蓄電素子管理装置、socのリセット方法、蓄電素子モジュール、蓄電素子管理プログラム及び移動体
KR102435037B1 (ko) 배터리를 교정하는 방법, 배터리의 건강 상태를 추정하는 방법 및 이러한 방법들을 수행하기 위한 시스템
US9759779B2 (en) State of charge estimation device and method of estimating state of charge
JP6657967B2 (ja) 状態推定装置、状態推定方法
EP2711727B1 (en) Battery condition estimation device and method of generating open circuit voltage characteristic
KR20120123346A (ko) 2차 전지의 충전 상태 측정 장치 및 2차 전지의 충전 상태 측정 방법
JP2010266221A (ja) 電池状態推定装置
JP6440377B2 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP2010019664A (ja) 電池劣化検出装置および方法
JP6558108B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電方法
JP2013108919A (ja) Soc推定装置
JP6657778B2 (ja) Soc推定装置
JP2010271287A (ja) 電池劣化判定装置、電池劣化判定方法、及びプログラム
WO2015178075A1 (ja) 電池制御装置
JP2022532544A (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
US10578675B2 (en) Estimation method for battery capacity
KR102350920B1 (ko) Soc 검출 장치
JP6770933B2 (ja) 蓄電システム
JP6855947B2 (ja) 充電率推定装置及び充電率推定方法
EP3754351B1 (en) Device for determining abnormality in secondary battery
JP6807017B2 (ja) 検出装置、検出方法、蓄電システムおよびプログラム
KR101399362B1 (ko) 전류 적산 오프셋을 이용한 건강 상태 추정 방법 및 장치
JP2009210480A (ja) 電池電圧検出装置の故障診断方法
JP2014011840A (ja) 電池充電装置および電圧均等化方法
JP2013176271A (ja) バッテリのメモリ効果判定装置およびバッテリの充放電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6657778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151