JP6652923B2 - クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法 - Google Patents

クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6652923B2
JP6652923B2 JP2016543978A JP2016543978A JP6652923B2 JP 6652923 B2 JP6652923 B2 JP 6652923B2 JP 2016543978 A JP2016543978 A JP 2016543978A JP 2016543978 A JP2016543978 A JP 2016543978A JP 6652923 B2 JP6652923 B2 JP 6652923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
cancer
alkylene
composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534147A5 (ja
JP2016534147A (ja
Inventor
クラウディア ユーハイム,
クラウディア ユーハイム,
デニス エム. ミラー,
デニス エム. ミラー,
ナタリー ネアーン,
ナタリー ネアーン,
ストラウド, マーク
マーク ストラウド,
ケリー バイネス−ブレイク,
ケリー バイネス−ブレイク,
ステイシー ジェイ. ハンセン,
ステイシー ジェイ. ハンセン,
ジュリア イー. ノバック,
ジュリア イー. ノバック,
バロリー アール. ウィス,
バロリー アール. ウィス,
Original Assignee
ブレイズ バイオサイエンス, インコーポレイテッド
ブレイズ バイオサイエンス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブレイズ バイオサイエンス, インコーポレイテッド, ブレイズ バイオサイエンス, インコーポレイテッド filed Critical ブレイズ バイオサイエンス, インコーポレイテッド
Publication of JP2016534147A publication Critical patent/JP2016534147A/ja
Publication of JP2016534147A5 publication Critical patent/JP2016534147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652923B2 publication Critical patent/JP6652923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43522Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from scorpions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/5743Specifically defined cancers of skin, e.g. melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Description

関連出願の相互参照
本願は、2013年9月17日に出願された米国仮特許出願第61/879,096号明細書、2014年5月7日に出願された米国仮特許出願第61/990,101号明細書、及び2013年9月17日に出願された米国仮特許出願第61/879,108号明細書の利益を主張し、これらの出願はあらゆる目的のために全体として参照により本明細書に援用される。
連邦政府支援研究に関する記載事項
本発明は、契約番号HHSN261201200054Cに基づき、国立癌研究所(National Cancer Institute)、国立衛生研究所(National Institutes of Health)、保健社会福祉省(Department of Health and Human Services)による米国政府の支援を受けて行われた。
多くの種類の癌について、外科的切除の正確さは患者予後に直接影響する。残念ながら、腫瘍辺縁又は癌細胞小病巣の術中同定は依然として不正確であり、又は外科的判断に左右される。従って、外科的切除の範囲は、バイタルな構造を傷つけないようにする必要性によって制約されている。
腫瘍を標的化し及びイメージングするプローブの開発の進歩にも関わらず、癌性組織の術中可視化を可能にするプローブが必要とされている。
様々な態様において、本開示の化合物は式(I):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−であり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−アリール−A、−(L)−ヘテロアリール、−(L)−ヘテロアリール−A、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、又は−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
、A、A、A、又はAのうちの1つはMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、且つA、A、A、A、又はAの他のものは、各々独立に、存在しないか、水素、−COOH、又はスルホネートである]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
様々な態様において、本記載の化合物は検出可能標識をさらに含み、検出可能標識は、ペプチド標識コンジュゲート及びそれに結合する癌性細胞の検出に使用することができる。
様々な態様において、本開示の化合物は式(XV):

[式中:
、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−であり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−アリール−A、−(L)−ヘテロアリール、−(L)−ヘテロアリール−A、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、又は−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
21及びR22は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、スルホネートから選択されるか、又はR21及びR22は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員アリールを形成し;
23及びR24は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、スルホネートから選択されるか、又はR23及びR24は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員アリールを形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
、A、A、A、又はAのうちの1つはMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、A、A、A、A、又はAの他のものは、各々独立に、存在しないか、水素、−COOH、又はスルホネートである]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
一部の態様において、本開示の化合物は式(II):

の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
特定の態様において、本化合物は式(III):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
他の態様において、本開示の化合物は式(IV):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
他の態様において、本開示の化合物は式(V):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
一部の態様において、本開示の化合物は式(VI):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
さらなる態様において、本開示の化合物は構造式(III):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、−(L)−アリール−A、又は−(L)−ヘテロアリール−Aであり;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、水素、−COOH、又はスルホネートであり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
様々な態様において、本開示は、流体を収容するように構成された容器と;本明細書に記載される化合物及び組成物のいずれかと;容器に装着されるエラストマークロージャとを含むキットを提供する。
様々な態様において、本開示は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物を含む組成物を提供し、この組成物を1mg〜30mgの用量でヒト対象に静脈内投与すると、組成物はヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じる。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌細胞を検出する方法を提供し、この方法は、検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって、検出可能標識の存在が癌細胞の存在を示す、ステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌を診断する方法を提供し、この方法は、検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって、検出可能標識の存在が癌の診断を示す、ステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌を治療する方法を提供し、この方法は、治療剤にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における癌に関連する症状又は病態を低減又は改善するステップとを含む。一部の態様において、ヒト対象はそれを必要としている。一部の態様において、この方法は、化合物の治療有効用量をヒト対象に投与するステップを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に投与するステップと;ヒト対象において図27の薬物動態プロファイルを生じさせるステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、本開示の任意の好適な化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、対象における癌細胞の検出方法を提供し、この方法は、本開示の任意の好適な化合物を投与するステップと;対象における化合物の存在又は非存在を検出するステップであって、化合物の存在が癌細胞の存在を示す、ステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、本開示の任意の好適な化合物を対象に投与する方法を提供し、この方法は、化合物の治療有効量を対象に投与するステップを含む。
様々な態様において、本開示は、必要としている対象を治療する方法を提供し、この方法は、対象における癌を治療するのに十分な量の治療剤をさらに含む本開示の任意の好適な化合物を対象に投与するステップを含む。特定の態様において、治療剤は細胞傷害剤である。
一実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含む。別の実施形態において、化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含むクロロトキシンコンジュゲートは、手術の間に中心腫瘍又は原発腫瘍が検出された後に投与される。さらなる実施形態において、中心腫瘍又は原発腫瘍は、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンによって検出される。
別の態様において、個体の腫瘍床の残存腫瘍細胞における細胞を阻害し、予防し、最小限に抑え、縮小させ、若しくは死滅させ、又は転移を予防する方法が提供され、この方法は、個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップを含み、ここでクロロトキシンコンジュゲートは腫瘍床の残存腫瘍細胞に結合し;それにより腫瘍床の残存腫瘍細胞が、細胞を阻害され、予防され、最小限に抑えられ、縮小され、若しくは死滅され、又は転移が予防される。一実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含む。別の実施形態において、化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含むクロロトキシンコンジュゲートは、手術の間に中心腫瘍又は原発腫瘍が検出された後に投与される。さらなる実施形態において、中心腫瘍又は原発腫瘍は、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンによって検出される。
別の態様において、本発明は、化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬にコンジュゲートしたクロロトキシンを個体に投与することにより、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンによって同定される細胞における細胞を治療し、阻害し、予防し、最小限に抑え、縮小させ、若しくは死滅させ、又は転移を予防する方法を提供する。一部の実施形態では、抗癌剤としては、抗体、ポリペプチド、多糖類、及び核酸が挙げられる。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約1日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約2日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは複数の部分用量で投与される。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは、約2つの部分用量、3つの部分用量、4つの部分用量、又はそれを超える部分用量で投与される。別の実施形態において、化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含むクロロトキシンコンジュゲートは、手術の間に中心腫瘍又は原発腫瘍が検出された後に投与される。さらなる実施形態において、中心腫瘍又は原発腫瘍は、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンによって検出される。
一態様において、本発明は、個体における軟部組織肉腫を検出する方法を提供し、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが軟部組織肉腫に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含む。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。別の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップは、クロロトキシンコンジュゲートを可視化するステップを含む。さらなる実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。一部の実施形態では、可視化するステップは、肉腫を光学的にイメージングするステップを含む。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度のプロットが作成される。
ある態様では、軟部組織肉腫の検出に、1つ以上の標識薬剤を含むクロロトキシンコンジュゲートが使用される。ある実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。さらなる実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。別の実施形態において、軟部組織肉腫は、気管、脂肪組織腫瘍、筋組織腫瘍、骨格筋肉腫、横紋筋肉腫、末梢神経腫瘍、線維組織腫瘍、粘液線維肉腫、線維腫症、関節組織腫瘍、血管及びリンパ管腫瘍、血管肉腫、消化管間質腫瘍、胞巣状軟部肉腫、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、線維形成性小円形細胞腫瘍、類上皮肉腫、骨外性粘液軟骨肉腫、及び巨細胞線維芽細胞腫(GCF)からなる群から選択される。
別の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、皮下脂肪組織における軟部組織肉腫の検出に使用される。ある実施形態において、検出は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連してクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む。別の実施形態において、肉腫、又はその一部は、手術の間に又はそれに関連して取り除かれる。
本発明は、個体における皮膚扁平上皮癌を検出する方法を提供し、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが皮膚扁平上皮癌に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含む。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。別の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップは、クロロトキシンコンジュゲートを可視化するステップを含む。別の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。
別の態様において、本発明は、クロロトキシンコンジュゲートを使用して皮膚扁平上皮癌を光学的にイメージングする方法を提供する。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。別の実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。さらなる実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。一部の実施形態では、検出は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連してクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む。一部の実施形態では、皮膚扁平上皮癌、又はその一部は、手術の間に又はそれに関連して取り除かれる。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度が作成される。
ある態様において、本発明は、個体における低悪性度腫瘍を検出する方法を提供し、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが低悪性度腫瘍に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含む。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。一部の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボイメージング、可視化、又は分析が含まれる。
本発明は、クロロトキシンコンジュゲートを使用して低悪性度腫瘍を光学的にイメージングする方法を提供する。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。ある実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。ある実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。別の実施形態において、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。さらなる実施形態において、低悪性度腫瘍、又はその一部は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連して取り除かれる。一部の実施形態では、低悪性度腫瘍は、a)脳組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍;b)皮下脂肪組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍;c)乳房又は乳腺組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍、及びd)肺組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍からなる群から選択される。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度のプロットが作成される。
ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。ある実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。ある実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。ある実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度のプロットが作成される。
別の態様において、クロロトキシンコンジュゲートを使用して、乳癌手術で原発腫瘍又は中心腫瘍を取り除いた後の個体の腫瘍床における残存癌を検出するための方法が提供され、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが残存癌に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含む。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。別の実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。一部の実施形態では、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。さらなる実施形態において、残存癌、又はその一部は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連して取り除かれる。
ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。別の実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。ある態様において、本発明は、個体における腫瘍の検出方法を提供し、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが腫瘍に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含み、クロロトキシンコンジュゲートは約0.9mg/m〜約1.1mg/mの量又は約3mg〜約6mgの量で投与される。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。一部の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。
本発明は、クロロトキシンコンジュゲートを使用して腫瘍を光学的にイメージングする方法を提供し、ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。さらなる実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。一部の実施形態では、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。一部の実施形態では、腫瘍、又はその一部は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連して取り除かれる。
本発明は、個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与することにより、皮膚若しくは乳房腫瘍における、軟部組織肉腫、低悪性度腫瘍、皮膚扁平上皮癌、又はそれらに由来する細胞、並びに肺癌及び乳癌を検出する方法を提供する。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。ある実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。ある実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。別の実施形態において、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。さらなる実施形態において、皮膚若しくは乳房腫瘍における、軟部組織肉腫、低悪性度腫瘍、皮膚扁平上皮癌、又はそれらに由来する細胞、並びに肺癌及び乳癌、又はその一部は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連して取り除かれる。他の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは約0.9mg/m〜約1.1mg/mの量又は約3mg〜約6mgの量で投与される。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約1日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約2日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは複数の部分用量で投与される。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは、約2つの部分用量、3つの部分用量、4つの部分用量、又はそれを超える部分用量で投与される。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。一部の実施形態では、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度のプロットが作成される。
別の態様において、クロロトキシンコンジュゲートを使用して、乳癌手術で原発腫瘍又は中心腫瘍を取り除いた後の個体の腫瘍床における残存癌を検出するための方法が提供され、この方法は、a)個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが残存癌に結合する、ステップと;b)結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析するステップとを含む。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。別の実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。一部の実施形態では、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。さらなる実施形態において、残存癌、又はその一部は、手術、外科的切除、又は術中イメージング及び切除の間に又はそれに関連して取り除かれる。
ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。ある実施形態において、標識薬剤は蛍光部分を含む。ある実施形態において、蛍光部分は近赤外蛍光部分を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。別の実施形態において、検出は、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約1日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは手術の約2日前に投与される。別の実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは複数の部分用量で投与される。ある実施形態において、クロロトキシンコンジュゲートは、約2つの部分用量、3つの部分用量、4つの部分用量、又はそれを超える部分用量で投与される。ある実施形態において、検出には、インビボ、又はエキソビボ検出が含まれる。一部の実施形態において、イメージングし、可視化し、又は分析するステップには、インビボ、又はエキソビボでイメージングし、可視化し、又は分析するステップが含まれる。一部の実施形態では、クロロトキシンコンジュゲートの蛍光強度のプロットが作成される。
本発明はさらに、個体における軟部組織肉腫の検出方法を提供し、この方法は、個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが、検出可能薬剤と、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するクロロトキシンポリペプチドとを含む、ステップと、クロロトキシンコンジュゲートを軟部組織肉腫に結合させるステップと、結合したクロロトキシンコンジュゲートを検出するステップであって、結合したクロロトキシンコンジュゲートのレベルの上昇が軟部組織肉腫の存在を示す、ステップとを含む。
参照による援用
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、個々の刊行物、特許、又は特許出願が各々参照によって援用されることを具体的且つ個々に示されたものとみなすのと同程度に参照により本明細書に援用される。
本発明の新規特徴は添付の特許請求の範囲に詳細に示される。本発明の原理が用いられる例示的実施形態を示す以下の詳細な説明、及び添付の図面を参照することにより、本発明の特徴及び利点のさらなる理解が得られるであろう。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式(I):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立
に、水素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−C
OOH、−SO −NH 、C 〜C アルコキシ、C 〜C 10 アルキレン−(C(=
O)) −、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −O−、又はC 〜C 10 アル
キレン−(C(=O)) −NR 10 −から選択され;
は、水素、スルホネート、−COOH、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O))
−、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −O−、又はC 〜C 10 アルキレン
−(C(=O)) −NR 10 −であり;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−、−O−
NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−(O−C 〜C アルキレン) −、
−NR 10 −L −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 11 −(C(=O)−C
〜C アルキレン−O−) −、又は−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 10
〜C アルキレン−NR 10 −C 〜C アルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、各々独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又は
12 及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環
又は複素環を形成し;
14 は、水素又はC 〜C アルキレン、−(L )−アリール、−(L )−アリ
ール−A 、−(L )−ヘテロアリール、−(L )−ヘテロアリール−A 、−NR
17 18 であるか、R 14 及びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合
する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、又は−NR 10 −であり;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、各々独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R
及びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒に
なって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つはMCMPCFTTDHQMARRC
DDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポ
リペプチド又はその断片であり、且つA 、A 、A 、A 、又はA の他のものは、
各々独立に、存在しないか、水素、−COOH、又はスルホネートである]
の構造を有する化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目2)
式(II):


の構造を有する項目1に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目3)
式(III):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立
に、水素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−C
OOH、−SO −NH 、又はC 〜C アルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−、−O−
NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−(O−C 〜C アルキレン) −、
−NR 10 −L −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 11 −(C(=O)−C
〜C アルキレン−O−) −、又は−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 10
〜C アルキレン−NR 10 −C 〜C アルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又はR
及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成し;
14 は、水素又はC 〜C アルキレン、−(L )−アリール、−(L )−ヘテ
ロアリール、−NR 17 18 であるか、R 14 及びR 19 が、それらが結合する他の原
子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR 14 及びR
が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形
成し;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、−NR 10 −であり;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R 14
びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素
環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLC
Rと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有する項目1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目4)
式(IV):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立に、水
素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−COOH
、−SO −NH 、又はC 〜C アルコキシから選択され;
は、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −、C 〜C 10 アルキレン−(
C(=O)) −O−、又はC 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −NR 10 −か
ら選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC 〜C 10 アルキルであり;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、C 〜C 10 アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又はR
及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成し;
14 は、水素又はC 〜C アルキレン、−(L )−アリール、−(L )−ヘテ
ロアリール、−NR 17 18 であるか、R 14 及びR 19 が、それらが結合する他の原
子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR 14 及びR
が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形
成し;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、−NR 10 −であり;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R 14
びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素
環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLC
Rと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有する項目1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目5)
式(V):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立に、水
素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−COOH
、−SO −NH 、又はC 〜C アルコキシから選択され;
は、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −、C 〜C 10 アルキレン−(
C(=O)) −O−、又はC 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −NR 10 −か
ら選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC 〜C 10 アルキルであり;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC 〜C 10 アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又はR
及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成し;
14 は、水素又はC 〜C アルキレン、−(L )−アリール、−(L )−ヘテ
ロアリール、−NR 17 18 であるか、R 14 及びR 19 が、それらが結合する他の原
子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR 14 及びR
が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形
成し;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、−NR 10 −であり;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R 14
びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素
環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLC
Rと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有する項目1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目6)
式(VI):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立
に、水素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−C
OOH、−SO −NH 、又はC 〜C アルコキシから選択され;
は、C 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −、C 〜C 10 アルキレン−(
C(=O)) −O−、又はC 〜C 10 アルキレン−(C(=O)) −NR 10 −か
ら選択され;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC 〜C 10 アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又はR
及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成し;
14 は、水素又はC 〜C アルキレン、−(L )−アリール、−(L )−ヘテ
ロアリール、−NR 17 18 であるか、R 14 及びR 19 が、それらが結合する他の原
子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR 14 及びR
が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形
成し;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R 14
びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素
環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、−NR 10 −であり;
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLC
Rと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有する項目1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目7)
式(III):


[式中:
、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 は、各々独立
に、水素、C 〜C アルキル、C 〜C アルキレン−COOH、スルホネート、−C
OOH、−SO −NH 、又はC 〜C アルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C 〜C アルキレンであり;
は、C 〜C 10 アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−、−O−
NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−(O−C 〜C アルキレン) −、
−NR 10 −L −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 11 −(C(=O)−C
〜C アルキレン−O−) −、又は−NR 10 −C 〜C アルキレン−NR 10
〜C アルキレン−NR 10 −C 〜C アルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−
であり;
10 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
11 は、水素又はC 〜C アルキルであり;
12 及びR 13 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、又はR
及びR 13 は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は
複素環を形成し;
14 は、−(L )−アリール−A 、又は−(L )−ヘテロアリール−A であ
り;
は、結合、C 〜C 10 アルキレン、−O−、−NR 10 −であり;
17 及びR 18 は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19 及びR 20 は、独立に、水素、C 〜C アルキルから選択されるか、R 14
びR 19 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素
環を形成するか、又はR 14 及びR 20 が、それらが結合する他の原子と共に一緒になっ
て5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、水素、−COOH、又はスルホネートであり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLC
Rと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有する項目1又は2に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
(項目8)
、A 、及びA が存在しない、項目1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
(項目9)
が水素である、項目1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
、R 、R 、及びR が、各々独立に、C 〜C アルキルである、項目1〜
9のいずれか一項に記載の化合物。
(項目11)
、R 、R 、R が、各々独立に、メチルである、項目1〜9のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目12)
、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 が、各々独立に、水素又はスルホネート
から選択される、項目1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
(項目13)
、R 、R 、R 、R 15 、及びR 16 が、各々独立に、水素である、項目1
〜11のいずれか一項に記載の化合物。
(項目14)
12 、R 13 、R 14 、R 19 、R 20 が、各々独立に、水素である、項目1〜1
3のいずれか一項に記載の化合物。
(項目15)
12 及びR 13 が、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する
、項目1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
(項目16)
12 及びR 13 が、それらが結合する原子と共に一緒になって5員炭素環を形成する
、項目1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
(項目17)
14 及びR 19 が、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する
、項目1〜16のいずれか一項に記載の化合物。
(項目18)
14 及びR 20 が、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する
、項目1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
(項目19)
がC 〜C アルキレンである、項目1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目20)
がC 〜C アルキレンである、項目1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目21)
がプロピレンである、項目1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目22)
がブチレンである、項目1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目23)
がペンチレンである、項目1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
(項目24)
がC 〜C アルキレンである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目25)
がプロピレンである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目26)
がブチレンである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目27)
がペンチレンである、項目1〜23のいずれか一項に記載の化合物。
(項目28)
がスルホネートである、項目1〜27のいずれか一項に記載の化合物。
(項目29)
が水素である、項目1〜27のいずれか一項に記載の化合物。
(項目30)
14 が水素である、項目1〜29のいずれか一項に記載の化合物。
(項目31)
14 が−(L )−アリールである、項目1〜29のいずれか一項に記載の化合物

(項目32)
14 が−(L )−アリール−A である、項目1〜29のいずれか一項に記載の
化合物。
(項目33)
が水素である、項目1〜31のいずれか一項に記載の化合物。
(項目34)
が水素である、項目1〜32のいずれか一項に記載の化合物。
(項目35)
がメチルである、項目1〜33のいずれか一項に記載の化合物。
(項目36)
がメチルである、項目1〜34のいずれか一項に記載の化合物。
(項目37)
がメチルである、項目1〜35のいずれか一項に記載の化合物。
(項目38)
がメチルである、項目1〜37のいずれか一項に記載の化合物。
(項目39)
が水素である、項目1〜38のいずれか一項に記載の化合物。
(項目40)
が水素である、項目1〜39のいずれか一項に記載の化合物。
(項目41)
12 が水素である、項目1〜40のいずれか一項に記載の化合物。
(項目42)
13 が水素である、項目1〜41のいずれか一項に記載の化合物。
(項目43)
14 が水素である、項目1〜42のいずれか一項に記載の化合物。
(項目44)
19 が水素である、項目1〜43のいずれか一項に記載の化合物。
(項目45)
20 が水素である、項目1〜44のいずれか一項に記載の化合物。
(項目46)
17 及びR 18 が、独立に、フェニルである、項目1〜45のいずれか一項に記載
の化合物。
(項目47)
が、結合、−O−、−NR 10 −、−NR 10 −C 〜C アルキレン−、−O−
NR 10 −、又は−NR 10 −L −から選択される、項目1〜46のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目48)
が結合である、項目1〜47のいずれか一項に記載の化合物。
(項目49)
10 が水素である、項目1〜48のいずれか一項に記載の化合物。
(項目50)
が、−ヘテロシクリル−又は−ヘテロシクリル−C 〜C アルキレン−である、
項目1〜49のいずれか一項に記載の化合物。
(項目51)
が、−ピペリジニル−(C 〜C アルキレン)−である、項目1〜50のいず
れか一項に記載の化合物。
(項目52)



である、項目1〜51のいずれか一項に記載の化合物。
(項目53)
11 が水素である、項目1〜52のいずれか一項に記載の化合物。
(項目54)
pが1である、項目1〜53のいずれか一項に記載の化合物。
(項目55)
qが1である、項目1〜54のいずれか一項に記載の化合物。
(項目56)
式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII
)、又は(XIV):




のいずれか1つの構造を有する項目1又は2に記載の化合物。
(項目57)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも87%の配列同一性を有する
ポリペプチド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目58)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも90%の配列同一性を有する
ポリペプチド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目59)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも92%の配列同一性を有する
ポリペプチド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目60)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも95%の配列同一性を有する
ポリペプチド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目61)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも97%の配列同一性を有する
ポリペプチド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目62)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、MCMPCFTTDHQMARR
CDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと100%の配列同一性を有するポリペプ
チド又はその断片である、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目63)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、配列MCMPCFTTDHQMA
RRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRを有するポリペプチド又はその断片で
ある、項目1〜55のいずれか一項に記載の化合物。
(項目64)
、A 、A 、A 、又はA の前記断片が少なくとも25アミノ酸残基の長さを
有する、項目1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
(項目65)
、A 、A 、A 、又はA の前記断片が少なくとも27アミノ酸残基の長さを
有する、項目1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
(項目66)
、A 、A 、A 、又はA の前記断片が少なくとも29アミノ酸残基の長さを
有する、項目1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
(項目67)
、A 、A 、A 、又はA の前記断片が少なくとも31アミノ酸残基の長さを
有する、項目1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
(項目68)
、A 、A 、A 、又はA の前記断片が少なくとも33アミノ酸残基の長さを
有する、項目1〜63のいずれか一項に記載の化合物。
(項目69)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、天然クロロトキシンの腫瘍細胞結
合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQ
CLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である、請
求項1〜68のいずれか一項に記載の化合物。
(項目70)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、天然クロロトキシンと本質的に同
じ腫瘍細胞結合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRG
KCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断
片である、項目1〜68のいずれか一項に記載の化合物。
(項目71)
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つが、天然クロロトキシンの腫瘍細胞結
合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQ
CLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、A
、A 、A 、A 、又はA のうちの1つは配列番号1〜481から選択される配列
を有する、項目1〜70のいずれか一項に記載の化合物。
(項目72)
前記ポリペプチドが少なくとも1つのリジンアミノ酸残基を含む、項目1〜71のい
ずれか一項に記載の化合物。
(項目73)
前記ポリペプチドが単一のリジンアミノ酸残基を含む、項目1〜72のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目74)
前記ポリペプチドが1つ、2つ、又は3つのリジンアミノ酸残基を含む、項目1〜7
2のいずれか一項に記載の化合物。
(項目75)
前記ポリペプチドが、天然クロロトキシンのK−27に対応する位置にリジン残基を含
む、項目1〜74のいずれか一項に記載の化合物。
(項目76)
前記ポリペプチドが、天然クロロトキシンのK−23に対応する位置にリジン残基を含
む、項目1〜75のいずれか一項に記載の化合物。
(項目77)
前記ポリペプチドが、天然クロロトキシンのK−15に対応する位置にリジン残基を含
む、項目1〜76のいずれか一項に記載の化合物。
(項目78)
前記ポリペプチドのアミノ酸の1つ以上が、天然に存在しないアミノ酸残基で置換され
ている、項目1〜77のいずれか一項に記載の化合物。
(項目79)
リジンが天然に存在しないアミノ酸で置換されている、項目1〜78のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目80)
前記天然に存在しないアミノ酸残基がシトルリンアミノ酸残基である、項目78に記
載の化合物。
(項目81)
が前記ポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基でA に結合する、項目80に記
載の化合物。
(項目82)
が前記ポリペプチドのリジンアミノ酸残基でA に結合する、項目1〜81のい
ずれか一項に記載の化合物。
(項目83)
が前記ポリペプチドのN末端でA に結合する、項目1〜81のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目84)
が前記ポリペプチドのC末端でA に結合する、項目1〜81のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目85)
前記R が、前記ペプチドのリジンアミノ酸残基、前記ポリペプチドのシトルリンアミ
ノ酸残基、前記ポリペプチドのN末端、又は前記ポリペプチドのC末端でA に結合する
、項目1〜81のいずれか一項に記載の化合物。
(項目86)
前記R が、前記ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、前記ポリペプチドのシトルリン
アミノ酸残基、前記ポリペプチドのN末端、又は前記ポリペプチドのC末端でA に結合
する、項目1〜81のいずれか一項に記載の化合物。
(項目87)
前記R が、前記ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、前記ポリペプチドのシトルリン
アミノ酸残基、前記ポリペプチドのN末端、又は前記ポリペプチドのC末端でA に結合
する、項目1〜81のいずれか一項に記載の化合物。
(項目88)
前記アリールが、前記ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、前記ポリペプチドのシトル
リンアミノ酸残基、前記ポリペプチドのN末端、又は前記ポリペプチドのC末端でA
結合する、項目1〜81のいずれか一項に記載の化合物。
(項目89)
表2〜13に示すとおりの化合物1〜720のいずれか1つの構造を有する、項目1
〜88のいずれか一項に記載の化合物。
(項目90)
ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルデンプン、ポリビニルアルコー
ル、水溶性ポリマー、双性イオン水溶性ポリマー、水溶性ポリ(アミノ酸)、アルブミン
誘導体、又は脂肪酸にコンジュゲートされる、項目1〜89のいずれか一項に記載の化
合物。
(項目91)
前記ポリペプチドが7.5〜9.0の等電点を有する、項目1〜90のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目92)
前記ポリペプチドが8.0〜9.0の等電点を有する、項目1〜90のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目93)
前記ポリペプチドが8.5〜9.0の等電点を有する、項目1〜90のいずれか一項
に記載の化合物。
(項目94)
前記ポリペプチドが少なくとも8つのシステインアミノ酸残基を含む、項目1〜93
のいずれか一項に記載の化合物。
(項目95)
前記ポリペプチドが8つのシステインアミノ酸残基を含む、項目1〜93のいずれか
一項に記載の化合物。
(項目96)
前記ポリペプチドが4つのジスルフィド結合を含む、項目1〜95のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目97)
前記ポリペプチドが6〜7つのシステインアミノ酸残基を含む、項目1〜93のいず
れか一項に記載の化合物。
(項目98)
前記ポリペプチドが3つのジスルフィド結合を含む、項目1〜93のいずれか一項に
記載の化合物。
(項目99)
前記ポリペプチドが塩基性であり、且つ7.5より高い等電点を有する、項目1〜9
8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目100)
前記ポリペプチド中の前記システインアミノ酸残基間の間隔が天然クロロトキシンと本
質的に同じである、項目1〜99のいずれか一項に記載の化合物。
(項目101)
前記ポリペプチドの表面上の電荷分布が天然クロロトキシンと本質的に同じである、請
求項1〜100のいずれか一項に記載の化合物。
(項目102)
メチオニンアミノ酸残基の1つ以上が、イソロイシン、スレオニン、バリン、ロイシン
、セリン、グリシン、アラニン、又はそれらの組み合わせから選択されるアミノ酸残基で
置換される、項目1〜101のいずれか一項に記載の化合物。
(項目103)
血液脳関門を通過する能力を有する、項目1〜102のいずれか一項に記載の化合物

(項目104)
Aに結合した治療剤をさらに含む、項目1〜103のいずれか一項に記載の化合物。
(項目105)
前記治療剤が細胞傷害剤である、項目104に記載の化合物。
(項目106)
項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む組
成物。
(項目107)
非経口投与用に製剤化される、項目106に記載の組成物。
(項目108)
静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、又はそれらの組み合わせ用に製剤化される、請求
項106又は107に記載の組成物。
(項目109)
前記薬学的に許容可能な担体がオスモライトを含む、項目106〜108のいずれか
一項に記載の組成物。
(項目110)
前記オスモライトが、糖、糖アルコール、又はそれらの組み合わせを含む、項目10
9に記載の組成物。
(項目111)
前記糖アルコールが、ソルビトール、イノシトール、マンニトール、キシリトール及び
グリセロール、又はそれらの組み合わせから選択される、項目110に記載の組成物。
(項目112)
前記糖アルコールがマンニトールを含む、項目110又は111に記載の組成物。
(項目113)
2%〜20%(wt/vol%)のマンニトールを含む、項目111又は112に記
載の組成物。
(項目114)
2%〜10%(wt/vol%)のマンニトールを含む、項目111又は112に記
載の組成物。
(項目115)
本質的に5%(wt/vol%)のマンニトールを含む、項目111又は112に記
載の組成物。
(項目116)
前記糖が、トレハロース、ラクトース、スクロース、グルコース、ガラクトース、マル
トース、マンノース、フルクトース、デキストロース、又はそれらの組み合わせから選択
される、項目110に記載の組成物。
(項目117)
前記糖が、トレハロース、スクロース、又はそれらの組み合わせから選択される、請求
項110に記載の組成物。
(項目118)
1%〜40%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとス
クロースとの組み合わせを含む、項目116又は117に記載の組成物。
(項目119)
1%〜20%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとス
クロースとの組み合わせを含む、項目116又は117に記載の組成物。
(項目120)
2%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとスクロース
との組み合わせを含む、項目116又は117に記載の組成物。
(項目121)
前記オスモライトが、グリシン、カルニチン、エタノールアミン、そのリン酸塩、単糖
類、又はそれらの組み合わせから選択される、項目96に記載の組成物。
(項目122)
等張性である、項目106〜121のいずれか一項に記載の組成物。
(項目123)
本質的に等張性である、項目106〜121のいずれか一項に記載の組成物。
(項目124)
前記組成物のイオン強度が50mM未満である、項目106〜123のいずれか一項
に記載の組成物。
(項目125)
前記組成物のイオン強度が10mM未満である、項目106〜123のいずれか一項
に記載の組成物。
(項目126)
前記薬学的に許容可能な担体が緩衝液を含む、項目106〜125のいずれか一項に
記載の組成物。
(項目127)
前記緩衝液が、トリス、HEPES、ヒスチジン、エチレンジアミン、又はそれらの組
み合わせから選択される、項目126に記載の組成物。
(項目128)
前記緩衝液が、トリス、ヒスチジン、又はそれらの組み合わせから選択される、項目
126に記載の組成物。
(項目129)
前記緩衝液がヒスチジンを含む、項目126に記載の組成物。
(項目130)
ヒスチジンがL−ヒスチジンである、項目129に記載の組成物。
(項目131)
少なくとも100mMヒスチジンを含む、項目129又は130に記載の組成物。
(項目132)
少なくとも50mMのヒスチジンを含む、項目129又は130に記載の組成物。
(項目133)
少なくとも20mMのヒスチジンを含む、項目129又は130に記載の組成物。
(項目134)
10〜100mMのヒスチジンを含む、項目129又は130に記載の組成物。
(項目135)
10〜20mMのヒスチジンを含む、項目129又は130に記載の組成物。
(項目136)
前記薬学的に許容可能な担体が、抗酸化剤、フリーラジカル捕捉剤、消光剤、抗酸化相
乗剤又はそれらの組み合わせを含む、項目106〜135のいずれか一項に記載の組成
物。
(項目137)
前記抗酸化剤が、メチオニン、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニ
ソール、没食子酸プロピル、又はそれらの組み合わせから選択される、項目136に記
載の組成物。
(項目138)
前記抗酸化剤がメチオニンを含む、項目137に記載の組成物。
(項目139)
前記メチオニンがL−メチオニンである、項目138に記載の組成物。
(項目140)
少なくとも20mMのメチオニンを含む、項目137〜139のいずれか一項に記載
の組成物。
(項目141)
少なくとも10mMのメチオニンを含む、項目137〜139のいずれか一項に記載
の組成物。
(項目142)
前記薬学的に許容可能な担体が界面活性剤を含む、項目106〜141のいずれか一
項に記載の組成物。
(項目143)
前記界面活性剤が、ポリソルベート20、ポリソルベート80、プルロニック、モノオ
レイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノラウリン酸ポリエチレン、N−オクチルグ
ルコシド、又はそれらの組み合わせから選択される、項目142に記載の組成物。
(項目144)
前記界面活性剤がポリソルベート20である、項目142に記載の組成物。
(項目145)
0.0001%〜0.1%(wt/vol%)のポリソルベート20を含む、項目1
43又は144に記載の組成物。
(項目146)
前記薬学的に許容可能な担体がシクロデキストリンを含む、項目106〜145のい
ずれか一項に記載の組成物。
(項目147)
前記シクロデキストリンが(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンであ
る、項目146に記載の組成物。
(項目148)
前記薬学的に許容可能な担体が再構成安定剤を含む、項目106〜147のいずれか
一項に記載の組成物。
(項目149)
前記再構成安定剤が水溶性ポリマーを含む、項目148に記載の組成物。
(項目150)
前記水溶性ポリマーが、ポラキサマー、ポリオール、ポリエチレングリコール、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシエチルデンプン、デキストラン、ポリビニルピロリデンポリ
(アクリル酸)、又はそれらの組み合わせから選択される、項目149に記載の組成物

(項目151)
金属キレート剤をさらに含む、項目106〜150のいずれか一項に記載の組成物。
(項目152)
前記金属キレート剤が、EDTA、メシル酸デフェロキサミン、EGTA、フマル酸、
及びリンゴ酸、それらの塩、又はそれらの組み合わせから選択される、項目151に記
載の組成物。
(項目153)
前記金属キレート剤がEDTA又はその塩を含む、項目151又は152に記載の組
成物。
(項目154)
約0.0001mg/ml〜約0.01mg/mlのEDTA濃度を有する、項目1
53又は154に記載の組成物。
(項目155)
6〜7.5のpHを有する、項目106〜154のいずれか一項に記載の組成物。
(項目156)
6.5〜7.0のpHを有する、項目106〜154のいずれか一項に記載の組成物

(項目157)
前記化合物の濃度が1mg/mL〜40mg/mLである、項目106〜155のい
ずれか一項に記載の組成物。
(項目158)
前記化合物の濃度が1mg/mL〜20mg/mLである、項目106〜155のい
ずれか一項に記載の組成物。
(項目159)
前記化合物の濃度が4mg/mL〜10mg/mLである、項目106〜155のい
ずれか一項に記載の組成物。
(項目160)
前記化合物の濃度が5mg/mL〜8mg/mLである、項目106〜155のいず
れか一項に記載の組成物。
(項目161)
前記化合物の濃度が5mg/mL〜6mg/mLである、項目106〜155のいず
れか一項に記載の組成物。
(項目162)
前記薬学的に許容可能な担体が、トリス、D−マンニトール、及び本質的に6.8のp
Hを含む、項目106〜161のいずれか一項に記載の組成物。
(項目163)
前記薬学的に許容可能な担体が、トリス、D−マンニトール、及び6.8のpHから本
質的になる、項目106〜161のいずれか一項に記載の組成物。
(項目164)
前記薬学的に許容可能な担体が、L−ヒスチジン、D−マンニトール、L−メチオニン
、及び本質的に6.8のpHを含む、項目106〜161のいずれか一項に記載の組成
物。
(項目165)
前記薬学的に許容可能な担体が、L−ヒスチジン、D−マンニトール、L−メチオニン
、及び6.8のpHから本質的になる、項目106〜161のいずれか一項に記載の組
成物。
(項目166)
前記薬学的に許容可能な担体が、L−ヒスチジン、D−マンニトール、ポリソルベート
20、及び本質的に6.8のpHを含む、項目106〜161のいずれか一項に記載の
組成物。
(項目167)
前記薬学的に許容可能な担体が、L−ヒスチジン、D−マンニトール、及び本質的に6
.8のpHを含む、項目106〜161のいずれか一項に記載の組成物。
(項目168)
前記薬学的に許容可能な担体が、L−ヒスチジン、D−マンニトール、ポリソルベート
20、トレハロース、及び本質的に6.8のpHを含む、項目106〜161のいずれ
か一項に記載の組成物。
(項目169)
凍結乾燥される、項目106〜168のいずれか一項に記載の組成物。
(項目170)
項目169に記載の組成物の作製方法であって、
前記組成物を提供するステップと;
前記組成物を凍結乾燥させ、それにより前記凍結乾燥組成物を作製するステップと
を含む方法。
(項目171)
凍結乾燥形態から再構成される、項目106〜170のいずれか一項に記載の組成物

(項目172)
項目171に記載の組成物の作製方法であって、
項目169に記載の凍結乾燥組成物を提供するステップと;
前記組成物を溶液と再構成して、再構成された組成物を作製するステップと
を含む方法。
(項目173)
溶液が水を含む、項目171に記載の組成物。
(項目174)
蛍光色素及びヒスチジンにコンジュゲートしたポリペプチドを含む組成物。
(項目175)
前記ヒスチジンがL−ヒスチジンである、項目174に記載の組成物。
(項目176)
少なくとも50mMのヒスチジンを含む、項目174又は175に記載の組成物。
(項目177)
少なくとも20mMのヒスチジンを含む、項目174又は175に記載の組成物。
(項目178)
10〜100mMのヒスチジンを含む、項目174又は175に記載の組成物。
(項目179)
10〜20mMのヒスチジンを含む、項目174又は175に記載の組成物。
(項目180)
前記蛍光色素にコンジュゲートした前記ポリペプチドが、項目1〜105のいずれか
一項に記載の化合物である、項目174〜179のいずれか一項に記載の組成物。
(項目181)
流体を収容するように構成された容器と;
前記容器内に含まれる項目106〜180のいずれか一項に記載の組成物と;
前記容器に装着されるエラストマークロージャと
を含むキット。
(項目182)
遮光体をさらに含む、項目181に記載のキット。
(項目183)
前記遮光体が、前記容器への入射光の少なくとも一部を前記組成物から遮るように構成
された物理的障壁である、項目182に記載のキット。
(項目184)
前記物理的障壁が不透明又は半透明材料を含む、項目183に記載のキット。
(項目185)
前記容器がガラスバイアルである、項目181〜184のいずれか一項に記載のキッ
ト。
(項目186)
前記ガラスバイアルが透明又は琥珀色ガラスを含む、項目185に記載のキット。
(項目187)
前記ガラスバイアルが未処理ガラス容器である、項目181〜186のいずれか一項
に記載のキット。
(項目188)
前記ガラスバイアルがUSPタイプI、タイプII、タイプIII、又はタイプIVガ
ラスを含む、項目185〜187のいずれか一項に記載のキット。
(項目189)
前記容器の内側部分がシリカ(SiO )コーティング又はシリコーンコーティングを
さらに含む、項目181〜188のいずれか一項に記載のキット。
(項目190)
前記未処理ガラス容器が、アンプル、バイアル、即時使用可能なシリンジ、又はカープ
ルから選択される、項目187〜189のいずれか一項に記載のキット。
(項目191)
前記エラストマークロージャがハロブチルゴムクロージャである、項目181〜19
0のいずれか一項に記載のキット。
(項目192)
前記ハロブチルゴムクロージャが、クロロブチルゴムクロージャ又はブロモブチルゴム
クロージャから選択される、項目191に記載のキット。
(項目193)
前記エラストマークロージャが、Fluorotec、B2、又はそれらの組み合わせ
でコーティングされる、項目181〜192のいずれか一項に記載のキット。
(項目194)
前記容器を取り囲む不透明な二次包装をさらに含む、項目181〜193のいずれか
一項に記載のキット。
(項目195)
前記不透明な二次包装が、不透明な箱、不透明なアルミニウム箔パウチ、又はそれらの
組み合わせを含む、項目194に記載のキット。
(項目196)
前記不透明な二次包装が、包装外面への入射光の少なくとも90%を前記組成物から遮
るように構成される、項目194又は195に記載のキット。
(項目197)
前記不透明な二次包装が、包装外面への入射光の少なくとも95%を前記組成物から遮
るように構成される、項目194又は195に記載のキット。
(項目198)
前記不透明な二次包装が、包装外面への入射光の少なくとも99%を前記組成物から遮
るように構成される、項目194又は195に記載のキット。
(項目199)
前記不透明な二次包装が、包装外面への入射光の少なくとも99.9%を前記組成物か
ら遮るように構成される、項目194又は195に記載のキット。
(項目200)
前記容器が、前記組成物と接触した減酸素環境を含む、項目181〜199のいずれ
か一項に記載のキット。
(項目201)
前記容器が、前記組成物と接触した不活性ガスを含む、項目181〜200のいずれ
か一項に記載のキット。
(項目202)
前記組成物が不活性ガスでスパージされ、それにより前記容器に前記減酸素環境が生じ
る、項目200又は201に記載のキット。
(項目203)
前記不活性ガスが窒素又はアルゴンを含む、項目201又は202に記載のキット。
(項目204)
MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少な
くとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物を含む組成物
であって、前記組成物を1mg〜30mgの用量でヒト対象に静脈内投与すると、前記組
成物が前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110n
g/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じる、組
成物。
(項目205)
前記化合物が、項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物を含む、項目188
に記載の組成物。
(項目206)
項目106〜180のいずれか一項に記載の組成物を含む、項目204又は205
に記載の組成物。
(項目207)
ヒト対象に組成物を投与する方法であって、
MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少な
くとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜3
0mgの用量を前記ヒト対象に静脈内投与するステップと;
前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/
mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じさせるステ
ップと
を含む方法。
(項目208)
ヒト対象における癌細胞を検出する方法であって、
検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGR
GRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又は
その断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量を前記ヒト対象に静脈内投与するステッ
プと;
前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/
mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じさせるステ
ップと;
前記ヒト対象における前記検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって
、前記検出可能標識の存在が前記癌細胞の存在を示す、ステップと
を含む方法。
(項目209)
ヒト対象における癌を診断する方法であって、
検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGR
GRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又は
その断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量を前記ヒト対象に静脈内投与するステッ
プと;
前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/
mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じさせるステ
ップと;
前記ヒト対象における前記検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって
、前記検出可能標識の存在が癌の診断を示す、ステップと
を含む方法。
(項目210)
ヒト対象における癌を治療する方法であって、
治療剤にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRG
KCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断
片を含む化合物の1mg〜30mgの用量を前記ヒト対象に静脈内投与するステップと;
前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/
mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じさせるステ
ップと;
前記ヒト対象における癌に関連する症状又は病態を低減又は改善するステップと
を含む方法。
(項目211)
項目210に記載の方法であって、前記ヒト対象がそれを必要としている、方法。
(項目212)
前記化合物の治療有効用量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、項目210又
は211に記載の方法。
(項目213)
ヒト対象に組成物を投与する方法であって、
MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少な
くとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜3
0mgの用量を前記ヒト対象に静脈内投与するステップと;
前記ヒト対象において図27の薬物動態プロファイルを生じさせるステップと
を含む方法。
(項目214)
ヒト対象に組成物を投与する方法であって、
項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物の1mg〜30mgの用量を前記ヒト
対象に静脈内投与するステップと;
前記ヒト対象において前記投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/
mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均C max )を生じさせるステ
ップと
を含む方法。
(項目215)
前記平均C max に達する平均時間(平均T max )が前記化合物の投与後5±4分の
時点である、項目207〜214のいずれか一項に記載の方法。
(項目216)
前記平均血漿中化合物濃度が前記平均C max の75%(平均C 75 )に達する平均時
間(平均T 75 )が前記化合物の投与後8±5分の時点である、項目207〜215の
いずれか一項に記載の方法。
(項目217)
前記平均血漿中化合物濃度が前記平均C max の50%(平均C 50 )に達する平均時
間(平均T 50 )が前記化合物の投与後20±8分の時点である、項目207〜216
のいずれか一項に記載の方法。
(項目218)
前記平均血漿中化合物濃度が前記平均C max の25%(平均C 25 )に達する平均時
間(平均T 25 )が前記化合物の投与後30±12分の時点である、項目207〜21
7のいずれか一項に記載の方法。
(項目219)
前記ヒト対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり50h
r・ng/mL〜120hr・ng/mLの平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線
下面積(平均AUC)を生じさせるステップをさらに含む、項目207〜218のいず
れか一項に記載の方法。
(項目220)
前記ヒト対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり60h
r・ng/mL〜110hr・ng/mLの平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線
下面積(平均AUC)を生じさせるステップをさらに含む、項目219に記載の方法。
(項目221)
前記平均AUCの75%が前記化合物の投与後40±15分以内に起こる、項目22
0に記載の方法。
(項目222)
前記平均AUCの50%が前記化合物の投与後21±8分以内に起こる、項目220
又は221に記載の方法。
(項目223)
前記平均AUCの25%が前記化合物の投与後9±5分以内に起こる、項目220〜
222のいずれか一項に記載の方法。
(項目224)
前記化合物が、項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物を含む、項目207
〜223のいずれか一項に記載の方法。
(項目225)
前記組成物が、項目106〜180のいずれか一項に記載の組成物を含む、項目2
07〜223のいずれか一項に記載の方法。
(項目226)
対象における癌細胞の検出方法であって、
項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物を前記対象に投与するステップと;
前記対象における前記化合物の存在又は非存在を検出するステップであって、前記化合
物の存在が癌細胞の存在を示す、ステップと
を含む方法。
(項目227)
項目106〜180のいずれか一項に記載の組成物の一部として前記化合物を投与す
るステップをさらに含む、項目226に記載の方法。
(項目228)
前記癌が、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、脳腫瘍、神経芽細胞腫
、腺癌、基底細胞癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉
腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、癌腫、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫
、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胚細胞腫瘍、喉頭癌、多発性骨髄腫、前
立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される、項目20
7又は227に記載の方法。
(項目229)
前記癌が、神経膠腫、髄芽腫、肉腫、乳癌、肺癌、前立腺癌、又は腸癌から選択される
、項目207又は227に記載の方法。
(項目230)
前記癌細胞が、天然クロロトキシンが結合する部位を発現する、項目207〜229
のいずれか一項に記載の方法。
(項目231)
蛍光イメージングによって前記化合物を検出するステップを含む、項目207〜23
0のいずれか一項に記載の方法。
(項目232)
天然クロロトキシンが結合する部位を発現する癌の病巣を非新生物組織と識別するステ
ップをさらに含む、項目207〜230のいずれか一項に記載の方法。
(項目233)
検出された癌細胞を前記対象から外科的に取り除くステップをさらに含む、項目20
7〜232のいずれか一項に記載の方法。
(項目234)
前記対象から前記癌細胞を外科的に取り除く前に、前記対象から癌前記細胞を外科的に
取り除いている最中に、前記対象から前記癌細胞を取り除いた後に、又はそれらの組み合
わせにおいて、前記対象における癌細胞の位置を決定するステップをさらに含む、項目
207〜233のいずれか一項に記載の方法。
(項目235)
前記化合物が前記癌細胞に結合する、項目207〜234のいずれか一項に記載の方
法。
(項目236)
前記対象がヒト対象である、項目207〜235のいずれか一項に記載の方法。
(項目237)
前記検出がインビボ又はエキソビボで実施される、項目208〜236のいずれか一
項に記載の方法。
(項目238)
項目1〜105のいずれか一項に記載の化合物を対象に投与する方法であって、前記
化合物の治療有効量を前記対象に投与するステップを含む方法。
(項目239)
項目207〜238のいずれか一項に記載の方法であって、前記対象がそれを必要と
している、方法。
(項目240)
治療有効量が、前記対象において癌細胞を検出するのに十分な投薬量である、項目2
38又は239に記載の方法。
(項目241)
前記投薬量が0.1mg〜100mgである、項目207〜240のいずれか一項に
記載の方法。
(項目242)
前記投薬量が1mg〜30mgである、項目207〜240のいずれか一項に記載の
方法。
(項目243)
前記投薬量が3mg〜30mgである、項目207〜240のいずれか一項に記載の
方法。
(項目244)
治療する方法を必要としている対象を治療する方法であって、項目104又は105
に記載の組成物を前記対象における癌を治療するのに十分な量で前記対象に投与するステ
ップを含む方法。
(項目245)
前記癌が、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、脳腫瘍、神経芽細胞腫
、頭頸部癌、肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイ
ング肉腫、癌腫、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌
、子宮内膜癌、胚細胞腫瘍、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精
巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される、項目244に記載の方法。
(項目246)
前記癌細胞が、神経膠腫、髄芽腫、肉腫、前立腺癌、又は腸癌から選択される、項目
244に記載の方法。
(項目247)
前記癌細胞が、天然クロロトキシンが結合する部位を発現する、項目207〜246
のいずれか一項に記載の方法。
(項目248)
前記結合が選択的である、項目247に記載の方法。
(項目249)
前記化合物が非経口投与される、項目207〜248のいずれか一項に記載の方法。
(項目250)
前記化合物が静脈内投与される、項目226〜249のいずれか一項に記載の方法。
(項目251)
前記化合物が皮下投与される、項目226〜249のいずれか一項に記載の方法。
(項目252)
個体における軟部組織肉腫を検出する方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記軟部組織肉腫に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと
を含む方法。
(項目253)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目252に記載の方法。
(項目254)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目252に記載の方法。
(項目255)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、インビボ、又はエキソビボ
でイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む、項目252に記載の方法

(項目256)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記肉腫を光学的にイメー
ジングするステップを含む、項目255に記載の方法。
(項目257)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目252に記載
の方法。
(項目258)
前記標識薬剤が蛍光部分を含む、項目257に記載の方法。
(項目259)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目258に記載の方法。
(項目260)
前記標識薬剤が放射性核種を含む、項目257に記載の方法。
(項目261)
前記軟部組織肉腫が皮下脂肪組織にある、項目252に記載の方法。
(項目262)
前記検出が手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される、項目252に記載の
方法。
(項目263)
個体における軟部組織肉腫を検出して取り除く方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが扁平上皮癌又は皮膚細胞癌に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと、
c)前記クロロトキシンコンジュゲートが結合した組織を取り除くステップと
を含む方法。
(項目264)
個体における皮膚扁平上皮癌を検出する方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが皮膚扁平上皮癌に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと
を含む方法。
(項目265)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目264に記載の方法。
(項目266)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目264に記載の方法。
(項目267)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、インビボ、又はエキソビボ
でイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む、項目266に記載の方法

(項目268)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記皮膚扁平上皮癌を光学
的にイメージングするステップを含む、項目267に記載の方法。
(項目269)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目264に記載
の方法。
(項目270)
前記標識薬剤が蛍光部分を含む、項目269に記載の方法。
(項目271)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目270に記載の方法。
(項目272)
前記標識薬剤が放射性核種を含む、項目269に記載の方法。
(項目273)
個体における皮膚扁平上皮癌を検出して取り除く方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記皮膚扁平上皮癌に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと、
c)前記クロロトキシンコンジュゲートが結合した組織を取り除くステップと
を含む方法。
(項目274)
前記皮膚扁平上皮癌、又はその一部が、手術の間に又はそれに関連して取り除かれる、
項目273に記載の方法。
(項目275)
個体における低悪性度腫瘍を検出する方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記低悪性度腫瘍に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと
を含む方法。
(項目276)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目275に記載の方法。
(項目277)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目275に記載の方法。
(項目278)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、インビボ、又はエキソビボ
でイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む、項目277に記載の方法

(項目279)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記低悪性度腫瘍を光学的
にイメージングするステップを含む、項目278に記載の方法。
(項目280)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目275に記載
の方法。
(項目281)
前記標識薬剤が蛍光部分を含む、項目280に記載の方法。
(項目282)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目281に記載の方法。
(項目283)
前記標識薬剤が放射性核種を含む、項目280に記載の方法。
(項目284)
前記検出が、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される、項目275に記載
の方法。
(項目285)
個体における低悪性度腫瘍を検出して取り除く方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記低悪性度腫瘍に結合する、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと、
前記クロロトキシンコンジュゲートが結合した組織を取り除くステップと
を含む方法。
(項目286)
前記低悪性度腫瘍が、
a)脳組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍;
b)皮下脂肪組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍;及び
c)乳房又は乳腺組織にある又はそれに由来する低悪性度腫瘍
からなる群から選択される、項目275に記載の方法。
(項目287)
個体における腫瘍の検出方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記腫瘍に結合し、及び前記クロロトキシンコンジュゲート
が約3mg〜約6mgの量で投与される、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと
を含む方法。
(項目288)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目287に記載の方法。
(項目289)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目288に記載の方法。
(項目290)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、インビボ、又はエキソビボ
でイメージングし、可視化し、又は分析するステップを含む、項目289に記載の方法

(項目291)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記腫瘍を光学的にイメー
ジングするステップを含む、項目289に記載の方法。
(項目292)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目287に記載
の方法。
(項目293)
前記標識薬剤が蛍光部分を含む、項目292に記載の方法。
(項目294)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目293に記載の方法。
(項目295)
前記標識薬剤が放射性核種を含む、項目292に記載の方法。
(項目296)
前記検出が、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される、項目287に記載
の方法。
(項目297)
前記腫瘍、又はその一部が、手術の間に又はそれに関連して取り除かれる、項目29
6に記載の方法。
(項目298)
個体における腫瘍を検出して取り除く方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記腫瘍に結合し、及び前記クロロトキシンコンジュゲート
が約0.9mg/m 〜約1.1mg/m の量で投与される、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと、
c)前記クロロトキシンコンジュゲートが結合した組織を取り除くステップと
を含む方法。
(項目299)
個体における腫瘍を検出して取り除く方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが前記腫瘍に結合し、及び前記クロロトキシンコンジュゲート
が約3mg〜約6mgの量で投与される、ステップと;
b)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分
析するステップと、
c)前記クロロトキシンコンジュゲートが結合した組織を取り除くステップと
を含む方法。
(項目300)
前記クロロトキシンコンジュゲートがクロロトキシンと検出可能標識とを含む、項目
1〜299のいずれか一項に記載の方法。
(項目301)
前記クロロトキシンが、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXC
YGPQCLCR(式中、Xは、K、A及びRから選択される)の配列と少なくとも85
%の配列同一性を有する配列を含む、項目300に記載の方法。
(項目302)
前記検出可能標識が蛍光部分を含む、項目300又は301に記載の方法。
(項目303)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目302に記載の方法。
(項目304)
前記検出可能標識が放射性核種を含む、項目300に記載の方法。
(項目305)
前記検出可能標識が近赤外色素を含む、項目300に記載の方法。
(項目306)
前記検出可能標識がシアニン色素を含む、項目300に記載の方法。
(項目307)
前記近赤外色素が、Cy5.5、DyLight 750、インドシアニングリーン(
ICG)及びIRdye 800からなる群から選択される、項目305に記載のペプ
チド。
(項目308)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目1〜307のいずれか一項
に記載の方法。
(項目309)
前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析す
るステップが、試料に対して実施される、項目252〜308のいずれか一項に記載の
方法。
(項目310)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目252〜309のいずれか一項に
記載の方法。
(項目311)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記腫瘍を光学的にイメー
ジングするステップを含む、項目252〜310のいずれか一項に記載の方法。
(項目312)
前記腫瘍が肉腫である、項目311に記載の方法。
(項目313)
前記肉腫が軟部組織肉腫である、項目312に記載の方法。
(項目314)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目252〜31
3のいずれか一項に記載の方法。
(項目315)
前記軟部組織肉腫が皮下脂肪組織にある、項目313に記載の方法。
(項目316)
前記検出が、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される、項目252〜31
5のいずれか一項に記載の方法。
(項目317)
前記腫瘍を隣接組織又は非病変部組織と約90%の感度及び約90%の特異性で識別す
ることができる、項目252〜316のいずれか一項に記載の方法。
(項目318)
前記腫瘍を隣接組織又は非病変部組織と少なくとも94%の感度及び約100%の特異
性で識別することができる、項目252〜317のいずれか一項に記載の方法。
(項目319)
前記腫瘍が肉腫である、項目317又は318に記載の方法。
(項目320)
前記肉腫が軟部組織肉腫である、項目319に記載の方法。
(項目321)
前記腫瘍が、
a)脳組織にある又はそれに由来する腫瘍;
b)皮下脂肪組織にある又はそれに由来する腫瘍;及び
c)乳房又は乳腺組織にある又はそれに由来する腫瘍
からなる群から選択される、項目252〜320のいずれか一項に記載の方法。
(項目322)
前記a)、b)又はc)の腫瘍が低悪性度腫瘍である、項目321に記載の方法。
(項目323)
前記クロロトキシンコンジュゲートがクロロトキシンと検出可能標識とを含む、項目
252〜322のいずれか一項に記載の方法。
(項目324)
前記クロロトキシンが、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXC
YGPQCLCR(式中、Xは、K、A及びRから選択される)の配列と少なくとも85
%の配列同一性を有する配列を含む、項目323に記載の方法。
(項目325)
前記検出可能標識が蛍光部分を含む、項目323に記載の方法。
(項目326)
前記蛍光部分が近赤外蛍光部分を含む、項目325に記載の方法。
(項目327)
前記検出可能標識が放射性核種を含む、項目323に記載の方法。
(項目328)
前記検出可能標識が近赤外色素を含む、項目323に記載の方法。
(項目329)
前記検出可能標識がシアニン色素を含む、項目323に記載の方法。
(項目330)
前記近赤外色素が、Cy5.5、DyLight 750、インドシアニングリーン(
ICG)及びIRdye 800からなる群から選択される、項目328に記載のペプ
チド。
(項目331)
前記検出が、インビボ、又はエキソビボ検出を含む、項目252〜330のいずれか
一項に記載の方法。
(項目332)
前記結合したクロロトキシンコンジュゲートをイメージングし、可視化し、又は分析す
るステップが、試料に対して実施される、項目252〜331のいずれか一項に記載の
方法。
(項目333)
前記イメージングし、可視化し、又は分析するステップが、前記クロロトキシンコンジ
ュゲートを光学的に可視化するステップを含む、項目252〜332のいずれか一項に
記載の方法。
(項目334)
前記クロロトキシンコンジュゲートが1つ以上の標識薬剤を含む、項目252〜33
3のいずれか一項に記載の方法。
(項目335)
前記検出が、手術又は切除の間に又はそれに関連して実施される、項目252〜33
4のいずれか一項に記載の方法。
(項目336)
個体における軟部組織肉腫を検出する方法であって、
a)前記個体にクロロトキシンコンジュゲートを投与するステップであって、前記クロ
ロトキシンコンジュゲートが、検出可能薬剤と、MCMPCFTTDHQMARXCDD
CCGGXGRGXCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するクロロ
トキシンポリペプチドとを含む、ステップと;
b)前記クロロトキシンコンジュゲートを前記軟部組織肉腫に結合させるステップと;
c)前記結合したクロロトキシンコンジュゲートを検出するステップであって、結合し
たクロロトキシンコンジュゲートのレベルの上昇が軟部組織肉腫の存在を示す、ステップ

を含む方法。
(項目337)
前記クロロトキシンコンジュゲートの投与が前記腫瘍の拡散又は転移を予防する、請求
項252に記載の方法。
(項目338)
前記クロロトキシンコンジュゲートが化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含む、項目
253に記載の方法。
(項目339)
前記クロロトキシンコンジュゲートが、中心腫瘍又は原発腫瘍を検出することと併せて
投与される、項目252に記載の方法。
(項目340)
前記クロロトキシンコンジュゲートの投与が前記腫瘍の拡散又は転移を予防する、請求
項256に記載の方法。
(項目341)
前記クロロトキシンコンジュゲートが化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含む、項目
257に記載の方法。
(項目342)
前記クロロトキシンコンジュゲートが、中心腫瘍又は原発腫瘍を検出することと併せて
投与される、項目256に記載の方法。
(項目343)
前記クロロトキシンコンジュゲートの投与が前記腫瘍の拡散又は転移を予防する、請求
項261に記載の方法。
(項目344)
前記クロロトキシンコンジュゲートが化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬を含む、項目
261に記載の方法。
(項目345)
前記クロロトキシンコンジュゲートが、中心腫瘍又は原発腫瘍を検出することと併せて
投与される、項目261に記載の方法。
室温で14日後のクロロトキシンコンジュゲート製剤のSDS−PAGEを示す。 40℃で5日後(及びt0)のクロロトキシンコンジュゲート製剤のSDS−PAGEを示す。 室温明所で3日後又は3回のF/T後のクロロトキシンコンジュゲート製剤のSDS−PAGEを示す。試料はF/Tと示されない限り室温明所で3日後である。 凍結乾燥していない又は急速凍結若しくは緩慢凍結で凍結乾燥したクロロトキシンコンジュゲート製剤のRP−HPLCクロマトグラムの総ピーク面積を示す。 緩慢凍結と急速凍結との比較で凍結乾燥したクロロトキシンコンジュゲート(左)、及び液体製剤中のクロロトキシンコンジュゲート(右)について得られるFTIRで導き出される二次構造を示す。 様々な凍結乾燥製剤のSDS−PAGE分析を示す。 様々な凍結乾燥製剤のSDS−PAGE分析を示す。 様々な凍結乾燥製剤のSDS−PAGE分析を示す。 様々な凍結乾燥製剤のSDS−PAGE分析を示す。 注入後24時間のU87側腹部腫瘍におけるクロロトキシンコンジュゲートのシグナル対ノイズ比(SNR)を示す。 化合物76−2kD(左)、化合物76−5kD(中央)及び化合物76−40kD(右)の蛍光像を示す。 図9Aは化合物76−5kDの蛍光像を示す。図9Bは組織試料のH&E染色を示す。 化合物76−5kDの体内分布解析を示す。図10Aは、肝臓、腎臓、脾臓、心臓及び脳の切片の積分強度を示す。図10B及び図10Cは、それぞれ、肝臓及び腎臓からのそれぞれの像を示す。 心臓組織の化合物76−5kDのOdyssey蛍光像(上)及びH&E染色(下)を示す。 種々の用量のクロロトキシンコンジュゲートのSNR(腫瘍/筋肉)(n=2〜7;サンプルサイズを各柱の内側に示す;誤差=標準偏差)。 一部の腫瘍及び筋肉試料のシグナルを示す。注射後1日及び3日の6nmol及び20nmol用量群の代表的な筋肉像及び腫瘍像をグラフの下に示す。 IVIS Spectrumイメージングシステムを使用した選択組織の体内分布を示す。図13Aは注射後1日の組織を表す。図13Bは注射3日後にイメージングした組織を示す。(B−脳、H−心臓、K−腎臓、S−皮膚、L−肝臓)。図13Cは、注射後1日及び3日の2nmol群及び20nmol群における組織の蛍光シグナルを示す。 注射後6時間〜3日のクロロトキシンコンジュゲートの全身生体動物イメージングを示す。 図15Aは、IVIS Spectrumを使用した注射後1日のクロロトキシンコンジュゲートのエキソビボイメージングを示す。図15Bは、同所性マウス2の脳のエキソビボイメージングを示す。図15Cは、同所性マウス1の脳及び頭蓋のエキソビボOdysseyイメージングを示す。 腫瘍対バックグラウンド比が最大となるクロロトキシンコンジュゲート用量の決定を示す。腫瘍及び非腫瘍組織の切片を、蛍光データを知らされない組織病理学者がスコア化した。2×2mmグリッド正方形中の総蛍光を計測し、組織病理学者がスコア化したH&E像に蛍光像をオーバーレイすることによって各正方形の腫瘍又は非腫瘍を決めた。腫瘍及び非腫瘍正方形の平均を使用して腫瘍対バックグラウンド比(TBR)(各データ点の右側に示す)を計算した。 軟部組織肉腫(全てのサブタイプ)及び癌腫(腺癌及び扁平上皮癌を含む)の肉眼的腫瘍強度の箱髭図を示す。組織はBLZ−100で標識した。 SmoA1マウス脳における腫瘍と正常皮質組織との比較でのシグナル及び画像解析を示す。 SmoA1マウス脳における腫瘍と正常皮質組織との比較でのシグナル及び画像解析を示す。 H&E染色スライドでハイライトされた腫瘍細胞の小クラスターに対応する小さい蛍光フォーカスを示す。 雌マウスに対する0.02mg BLZ−100の単回静脈内ボーラス投与後の血清中BLZ−100濃度平均値(SD)の対時間プロファイルを示す。 雄ラットに対する0.03又は0.3mg用量の単回静脈内ボーラス後の血清中BLZ−100濃度平均値(SD)の対時間プロファイルを示す。 雄サルに対する0.6mgの単回静脈内ボーラス投与後の個別血清中BLZ−100濃度の対時間プロファイルを示す。 雄及び雌ラットに対する単回静脈内ボーラス投与後の用量別にまとめた平均(±SD)BLZ−100血清中濃度(ng/mL)を示す。 雄及び雌サルに対する単回静脈内ボーラス投与後の用量別にまとめた平均(±SD)BLZ−100血清中濃度(ng/mL)を示す。 ヒト対象に関する経時的クロロトキシンコンジュゲート血清中濃度を示す。 ヒト対象に関する経時的クロロトキシンコンジュゲート血清中濃度を示す。 ヒト対象に関する経時的クロロトキシンコンジュゲート血清中濃度を示す。 ヒト対象に関する経時的クロロトキシンコンジュゲート血清中濃度を示す。 軟部組織肉腫の術中イメージングを示す(患者19)。(A)潰瘍化して肉眼的に腫脹した腫瘍周囲の皮膚を示す肉眼的腫瘍の白色光術前像。(B)インサイチュの腫瘍のNIR像。(C)パネルBの画像を通って描かれる線に沿った蛍光強度のプロット。(D)切除した腫瘍のNIR像。(E)パネルDの画像を通って描かれる線に沿った蛍光強度のプロット。(F)腫瘍周囲の皮膚、取り囲む非病変部皮膚、及び腫瘍床のNIR像。腫瘍周囲の皮膚は強度が非病変部皮膚の6倍高い。腫瘍床に残存蛍光はない。組織はBLZ−100で標識した。 乳癌の術中イメージングを示す(患者22)。(A)摘出後直ちに撮った、切除組織の下側からイメージングした原発腫瘤(矢印)からの蛍光のNIR像。このアスペクトは約0.5cmの正常組織のマージンを有した。パネルB(蛍光)及びC(オーバーレイ)は、皮膚を切開してさらなるイメージング用にスライスを切り取った後の、皮膚側からの原発腫瘤を示す。小さい蛍光斑は当初原発腫瘤の一部であったが、スライスを切り取ったことで分離された。パネルD及びEは、さらなるイメージングにかけた断片の肉眼的外観及び蛍光オーバーレイを示す。肉眼的腫瘍と隣接組織との間のコントラストは約2.5倍である。(F)腫瘍床のオーバーレイ像、筋肉壁に残存蛍光がないことが示される。組織はBLZ−100で標識した。 皮膚扁平上皮癌の術中イメージングを示す(患者23)。(A)腫瘍部位の白色光術前像、肉眼的に潰瘍化して腫脹した腫瘍周囲の皮膚が示される。パネルB及びCは、上(B)及び側方(C)からの腫瘍の術前NIR蛍光像を示す。尾の除去後のNIR蛍光(D)及びオーバーレイ(E)が示される。右側の塊は、さらなる分析用に切り取った中心腫瘍の一部である。皮膚が牽引され、残存する肉眼的腫瘍(矢印)が見えている。蛍光強度は中心腫瘍と残存する肉眼的腫瘍とにおいて同程度であり、一方、腫瘍周囲の皮膚はやや低い蛍光強度を有する(F)。組織はBLZ−100で標識した。 分析した各組織切片のグリッド正方形における蛍光強度の箱髭図を示す。T、腫瘍。NT、隣接非腫瘍組織。PS、腫瘍周囲の皮膚。S、非病変部皮膚。皮膚腫瘍について、NTは、下層の真皮、皮下脂肪、及び隣接する真皮/表皮からなった。組織はクロロトキシンコンジュゲート化合物で標識した。 BLZ−100で標識した脳腫瘍のイメージングを示す。(A)インサイチュの腫瘍のNIR蛍光像。T、腫瘍。M、鼻粘膜。B、正常脳。パネルB及びCは、腫瘍断片のうちの2つからの30ミクロン切片の蛍光像を示す。パネルD及びEは、それぞれB及びCの切片のH&E染色を示す。 腫瘍タイプによって分類した、肉眼的腫瘍の蛍光強度を示す。肉眼的腫瘍のOdysseyスキャン上に関心領域(ROI)を描いた。ROIはデータセットにわたり同じサイズとした。 イヌ軟部組織肉腫のエキソビボイメージングを示す。患者13は、軟部組織肉腫の一種である皮下血管周囲細胞腫を呈する7歳雌スタンダードプードルであった。患者13は0.94mg/mのBLZ−100で治療し、48時間後に手術を行った。肉眼的腫瘍及び隣接する正常脂肪(A、B)及び非病変部皮膚(C、D)の白色光像(A、C)及びOdyssey近赤外像(B、D)を示す。総腫瘍対脂肪比は257:1〜127:1であり、総腫瘍対皮膚比は89:1〜33:1であった。 甲状腺癌の術中イメージングを示す(患者20)。(上)摘出したリンパ節、甲状腺腫瘤、及び腫瘍床の白色光像。(中央)白色光像上にオーバーレイしたNIR蛍光シグナル。(下)モノクロームNIR像。リンパ節及び甲状腺腫瘤は、各々、さらなる分析用に切り取った部分(バルク組織と並べて示す)を有する。
本開示は、癌の検出及び/又は治療用の組成物及び方法を提供する。本明細書に記載される組成物は、様々な癌の検出及び治療に好適な検出可能標識を含むペプチドコンジュゲートを含む。特定の態様において、組成物は薬学的に許容可能な担体と組み合わせて提供され、任意の非経口投与経路によって対象に投与し得る。本明細書に記載される組成物は、ヒト対象に静脈内投与したとき薬物動態プロファイルを生じる。本明細書に記載される組成物の投与後、コンジュゲートが癌細胞に選択的に結合する。次にはそのような癌細胞を、例えば、ペプチドコンジュゲートの検出可能標識の検出に好適なイメージング又は他の可視化若しくは検出方法によって検出することができる。さらなる態様では、本記載の組成物は治療剤として癌の治療に使用することができ、治療剤はコンジュゲートに結合され、癌細胞に対し、コンジュゲートのペプチド部分による結合後に作用する。これらの及び他の態様が本明細書に詳細に記載される。
本発明は、本発明の態様及び実施形態の以下の詳細な説明を添付の図面及び図と併せて参照することにより最も良く理解されるであろう。以下の議論は説明的、例示的及び代表的なものであり、添付の特許請求の範囲によって定義される範囲を限定するものと解釈されてはならない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、反する旨が明記されない限り、以下の用語は指示される意味を有する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形「1つの(a)」、「1つの(and)」、及び「その(the)」には、文脈上特に明確に指示されない限り複数の指示対象が含まれる。従って、例えば、「化合物」と言うときには複数のかかる化合物が含まれ、「薬剤」と言うときには複数のかかる薬剤が含まれ、及び「細胞」と言うときには1つ以上の細胞(又は複数の細胞)及び当業者に公知のそれらの均等物が含まれるなどする。本明細書で分子量などの物理的特性又は化学式などの化学的特性に関して範囲が使用されるとき、その範囲内の全ての組み合わせ及び部分的組み合わせの範囲及び具体的な実施形態が包含されることが意図される。数又は数値範囲に言及するときの用語「約」は、言及されるその数又は数値範囲が実験的なばらつきの範囲内(又は統計的実験誤差の範囲内)の近似であり、従って数又は数値範囲は記載される数又は数値範囲の1%〜15%異なり得ることを意味する。用語「〜を含んでいる(comprising)」(及び「〜を含む(comprise)」又は「〜を含む(comprises)」又は「〜を有している(having)」又は「〜を含んでいる(including)」などの関連用語)は、例えば、本明細書に記載される任意の物質組成物、組成物、方法、又はプロセスなどの実施形態が、他の特定の実施形態では、記載される特徴「からなる(consist of)」又はそれ「から本質的になる(consist essentially of)」ものであり得ることを除外するよう意図するものではない。
「シアノ」は、−CN基を指す。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキサ」は、−O−基を指す。
「オキソ」は、=O基を指す。
「チオキソ」は、=S基を指す。
「イミノ」は、=N−H基を指す。
「ヒドラジノ」は、=N−NH基を指す。
「アルキル」は、直鎖状又は分枝状炭化水素鎖基であって、炭素及び水素原子から専らなり、不飽和を含有せず、1〜15個の炭素原子を有するもの(例えば、C〜C15アルキル)を指す。特定の実施形態では、アルキルは1〜13個の炭素原子を含む(例えば、C〜C13アルキル)。特定の実施形態では、アルキルは1〜8個の炭素原子を含む(例えば、C〜Cアルキル)。他の実施形態では、アルキルは5〜15個の炭素原子を含む(例えば、C〜C15アルキル)。他の実施形態では、アルキルは5〜8個の炭素原子を含む(例えば、C〜Cアルキル)。アルキルは単結合によって分子の残りの部分に結合しており、例えば、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシルなどである。本明細書に特に具体的に明記しない限り、アルキル基は、任意選択で、以下の置換基の1つ以上によって置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである)。
「アルケニル」は、直鎖状又は分枝状炭化水素鎖基であって、炭素及び水素原子から専らなり、少なくとも1つの二重結合を含有し、且つ2〜12個の炭素原子を有するものを指す。特定の実施形態では、アルケニルは2〜8個の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルケニルは2〜4個の炭素原子を含む。アルケニルは単結合によって分子の残りの部分に結合しており、例えば、エテニル(即ち、ビニル)、プロパ−1−エニル(即ち、アリル)、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどである。本明細書に特に具体的に明記しない限り、アルケニル基は、任意選択で、以下の置換基の1つ以上によって置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである)。
「アルキニル」は、直鎖状又は分枝状炭化水素鎖基であって、炭素及び水素原子から専らなり、少なくとも1つの三重結合を含有し、2〜12個の炭素原子を有するものを指す。特定の実施形態では、アルキニルは2〜8個の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは2〜4個の炭素原子を有する。アルキニルは単結合によって分子の残りの部分に結合しており、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどである。本明細書に特に具体的に明記しない限り、アルキニル基は、任意選択で、以下の置換基の1つ以上によって置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである)。
「アルキレン」又は「アルキレン鎖」は、直鎖状又は分枝状二価炭化水素鎖であって、分子の残りの部分を基に連結する、炭素及び水素から専らなり、不飽和を含有せず、且つ1〜12個の炭素原子を有するもの、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを指す。アルキレン鎖は単結合を介して分子の残りの部分に結合し、単結合を介して基に結合する。アルキレン鎖と分子の残りの部分及び基との結合点は、アルキレン鎖中の1つの炭素を介し得るか、又は鎖内の任意の2つの炭素を介し得る。本明細書に特に具体的に明記しない限り、アルキレン鎖は、任意選択で、以下の置換基の1つ以上によって置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである)。
「アルケニレン」又は「アルケニレン鎖」は、直鎖状又は分枝状二価炭化水素鎖であって、分子の残りの部分を基に連結し、炭素及び水素から専らなり、少なくとも1つの二重結合を含有し、且つ2〜12個の炭素原子を有するもの、例えば、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレンなどを指す。アルケニレン鎖は二重結合又は単結合を介して分子の残りの部分に結合し、二重結合又は単結合を介して基に結合する。アルケニレン鎖と分子の残りの部分及び基との結合点は、鎖内の1つの炭素又は任意の2つの炭素を介し得る。本明細書に特に具体的に明記しない限り、アルケニレン鎖は、任意選択で、以下の置換基の1つ以上によって置換される:ハロ、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(任意選択で1つ以上のハロ基で置換されている)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、特に指示されない限り上記の置換基の各々は非置換である)。
「アリール」は、環状炭素原子から水素原子を取り除くことによって芳香族単環式又は多環式炭化水素環系から誘導される基を指す。芳香族単環式又は多環式炭化水素環系は水素及び6〜18個の炭素原子の炭素のみを含有し、この環系中の環の少なくとも1つは完全不飽和であり、即ちそれは、ヒュッケル理論に従う環状非局在化(4n+2)π電子系を含有する。アリール基としては、限定はされないが、フェニル、フルオレニル、及びナフチルなどの基が挙げられる。本明細書に特に具体的に明記しない限り、用語「アリール」又は接頭辞「アル−(ar−)」(「アラルキル」にあるような)には、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、任意選択で置換されているアリール、任意選択で置換されているアラルキル、任意選択で置換されているアラルケニル、任意選択で置換されているアラルキニル、任意選択で置換されているカルボシクリル、任意選択で置換されているカルボシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロシクリル、任意選択で置換されているヘテロシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロアリール、任意選択で置換されているヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−OC(O)−R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−R−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−R−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(任意選択で1つ以上のハロ基で置換されている)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは、独立に、直接結合又は直鎖状若しくは分枝状アルキレン若しくはアルケニレン鎖であり、及びRは、直鎖状又は分枝状アルキレン又はアルケニレン鎖であり、特に指示されない限り上記の置換基の各々は非置換である)から独立に選択される1つ以上の置換基によって任意選択で置換されているアリール基が含まれることが意図される。
「アラルキル」は、式−R−アリールの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルキレン鎖である)、例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなどを指す。アラルキル基のアルキレン鎖部分は、任意選択で、アルキレン鎖について上記に記載したとおり置換されている。アラルキル基のアリール部分は、任意選択で、アリール基について上記に記載したとおり置換されている。
「アラルケニル」は、式−R−アリールの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルケニレン鎖である)を指す。アラルケニル基のアリール部分は、任意選択で、アリール基について上記に記載したとおり置換されている。アラルケニル基のアルケニレン鎖部分は、任意選択で、アルケニレン基について上記に定義したとおり置換されている。
「アラルキニル」は、式−R−アリールの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルキニレン鎖である)を指す。アラルキニル基のアリール部分は、任意選択で、アリール基について上記に記載したとおり置換されている。アラルキニル基のアルキニレン鎖部分は、任意選択で、アルキニレン鎖について上記に定義したとおり置換されている。
「カルボシクリル」は、安定した非芳香族単環式又は多環式炭化水素基であって、炭素及び水素原子から専らなり、融合環系又は架橋環系が含まれてもよい、3〜15個の炭素原子を有するものを指す。特定の実施形態において、カルボシクリルは3〜10個の炭素原子を含む。他の実施形態では、カルボシクリルは5〜7個の炭素原子を含む。カルボシクリルは単結合によって分子の残りの部分に結合する。カルボシクリルは飽和(即ち、単一のC−C結合のみを含有する)であっても又は不飽和(即ち、1つ以上の二重結合又は三重結合を含有する)であってもよい。完全飽和カルボシクリル基は「シクロアルキル」とも称される。単環式シクロアルキルの例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。不飽和カルボシクリルは「シクロアルケニル」とも称される。単環式シクロアルケニルの例としては、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルが挙げられる。多環式カルボシクリル基としては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル(即ち、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル)、ノルボルネニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書に特に具体的に明記しない限り、用語「カルボシクリル」には、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意選択で置換されているアリール、任意選択で置換されているアラルキル、任意選択で置換されているアラルケニル、任意選択で置換されているアラルキニル、任意選択で置換されているカルボシクリル、任意選択で置換されているカルボシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロシクリル、任意選択で置換されているヘテロシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロアリール、任意選択で置換されているヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−SR、−R−OC(O)−R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−R−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−R−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは、独立に、直接結合又は直鎖状若しくは分枝状アルキレン若しくはアルケニレン鎖であり、及びRは、直鎖状又は分枝状アルキレン又はアルケニレン鎖であり、特に指示されない限り上記の置換基の各々は非置換である)から独立に選択される1つ以上の置換基によって任意選択で置換されているカルボシクリル基が含まれることが意図される。
「カルボシクリルアルキル」は、式−R−カルボシクリルの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルキレン鎖である)を指す。アルキレン鎖及びカルボシクリル基は、任意選択で、上記に定義したとおり置換されている。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロ又はヨード置換基を指す。
「フルオロアルキル」は、上記に定義したとおり1つ以上のフルオロ基によって置換されている上記に定義したとおりのアルキル基、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルなどを指す。フルオロアルキル基のアルキル部分は、任意選択で、アルキル基について上記に定義したとおり置換されている。
「ヘテロシクリル」は、2〜12個の炭素原子と窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子とを含む安定した3員〜18員非芳香族環基を指す。本明細書に特に具体的に明記しない限り、ヘテロシクリル基は単環式、二環式、三環式又は四環式環系であり、融合環系又は架橋環系が含まれ得る。ヘテロシクリル基中のヘテロ原子は任意選択で酸化されていてもよい。存在する場合に1つ以上の窒素原子は、任意選択で四級化されている。ヘテロシクリル基は部分飽和又は完全飽和である。ヘテロシクリルは1つ又は複数の環の任意の原子を介して分子の残りの部分に結合していてもよい。かかるヘテロシクリル基の例としては、限定はされないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル(piperidonyl)、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられる。本明細書に特に具体的に明記しない限り、用語「ヘテロシクリル」には、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意選択で置換されているアリール、任意選択で置換されているアラルキル、任意選択で置換されているアラルケニル、任意選択で置換されているアラルキニル、任意選択で置換されているカルボシクリル、任意選択で置換されているカルボシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロシクリル、任意選択で置換されているヘテロシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロアリール、任意選択で置換されているヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−SR、−R−OC(O)−R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−R−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−R−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは、独立に、直接結合又は直鎖状若しくは分枝状アルキレン若しくはアルケニレン鎖であり、及びRは、直鎖状又は分枝状アルキレン又はアルケニレン鎖であり、特に指示されない限り上記の置換基の各々は非置換である)から選択される1つ以上の置換基によって任意選択で置換されている上記に定義したとおりのヘテロシクリル基が含まれることが意図される。
「N−ヘテロシクリル」又は「N−結合ヘテロシクリル」は、上記に定義したとおりのヘテロシクリル基であって、少なくとも1つの窒素を含有し、且つヘテロシクリル基と分子の残りの部分との結合点がヘテロシクリル基中の窒素原子を介するものを指す。N−ヘテロシクリル基は、任意選択で、ヘテロシクリル基について上記に記載したとおり置換されている。かかるN−ヘテロシクリル基の例としては、限定はされないが、1−モルホリニル、1−ピペリジニル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、及びイミダゾリジニルが挙げられる。
「C−ヘテロシクリル」又は「C−結合ヘテロシクリル」は、上記に定義したとおりのヘテロシクリル基であって、少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、且つヘテロシクリル基と分子の残りの部分との結合点がヘテロシクリル基中の炭素原子を介するものを指す。C−ヘテロシクリル基は、任意選択で、ヘテロシクリル基について上記に記載したとおり置換されている。かかるC−ヘテロシクリル基の例としては、限定はされないが、2−モルホリニル、2−又は3−又は4−ピペリジニル、2−ピペラジニル、2−又は3−ピロリジニルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−ヘテロシクリルの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルキレン鎖である)を指す。ヘテロシクリルが含窒素ヘテロシクリルである場合、そのヘテロシクリルは任意選択で窒素原子においてアルキル基に結合する。ヘテロシクリルアルキル基のアルキレン鎖は、任意選択で、アルキレン鎖について上記に定義したとおり置換されている。ヘテロシクリルアルキル基のヘテロシクリル部分は、任意選択で、ヘテロシクリル基について上記に定義したとおり置換されている。
「ヘテロアリール」は、2〜17個の炭素原子と窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子とを含む3員〜18員芳香族環基から誘導される基を指す。本明細書で使用されるとき、ヘテロアリール基は単環式、二環式、三環式又は四環式環系であってもよく、この環系中の環の少なくとも1つは完全不飽和であり、即ちそれは、ヒュッケル理論に従う環状非局在化(4n+2)π電子系を含有する。ヘテロアリールには融合環系又は架橋環系が含まれる。ヘテロアリール基中の1つ又は複数のヘテロ原子は任意選択で酸化されている。存在する場合に1つ以上の窒素原子は、任意選択で四級化されている。ヘテロアリールは、1つ又は複数の環の任意の原子を介して分子の残りの部分に結合する。ヘテロアリールの例としては、限定はされないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2−d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、フロ[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジニル、1,6−ナフチリジノニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、及びチオフェニル(即ちチエニル)が挙げられる。本明細書に特に具体的に明記しない限り、用語「ヘテロアリール」には、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、フルオロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意選択で置換されているアリール、任意選択で置換されているアラルキル、任意選択で置換されているアラルケニル、任意選択で置換されているアラルキニル、任意選択で置換されているカルボシクリル、任意選択で置換されているカルボシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロシクリル、任意選択で置換されているヘテロシクリルアルキル、任意選択で置換されているヘテロアリール、任意選択で置換されているヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−SR、−R−OC(O)−R、−R−N(R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−O−R−C(O)N(R、−R−N(R)C(O)OR、−R−N(R)C(O)R、−R−N(R)S(O)(式中、tは1又は2である)、−R−S(O)OR(式中、tは1又は2である)及び−R−S(O)N(R(式中、tは1又は2である)(式中、各Rは、独立に、水素、アルキル、フルオロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、各Rは、独立に、直接結合又は直鎖状若しくは分枝状アルキレン若しくはアルケニレン鎖であり、及びRは、直鎖状又は分枝状アルキレン又はアルケニレン鎖であり、特に指示されない限り上記の置換基の各々は非置換である)から選択される1つ以上の置換基によって任意選択で置換されている上記に定義したとおりのヘテロアリール基が含まれることが意図される。
「N−ヘテロアリール」は、上記に定義したとおりのヘテロアリール基であって、少なくとも1つの窒素を含有し、且つヘテロアリール基と分子の残りの部分との結合点がヘテロアリール基中の窒素原子を介するものを指す。N−ヘテロアリール基は、任意選択で、ヘテロアリール基について上記に記載したとおり置換されている。
「C−ヘテロアリール」は、上記に定義したとおりのヘテロアリール基であって、且つヘテロアリール基と分子の残りの部分との結合点がヘテロアリール基中の炭素原子を介するものを指す。C−ヘテロアリール基は、任意選択で、ヘテロアリール基について上記に記載したとおり置換されている。
「ヘテロアリールアルキル」は、式−R−ヘテロアリールの基(式中、Rは、上記に定義したとおりのアルキレン鎖である)を指す。ヘテロアリールが含窒素ヘテロアリールである場合、そのヘテロアリールは任意選択で窒素原子においてアルキル基に結合する。ヘテロアリールアルキル基のアルキレン鎖は、任意選択で、アルキレン鎖について上記に定義したとおり置換されている。ヘテロアリールアルキル基のヘテロアリール部分は、任意選択で、ヘテロアリール基について上記に定義したとおり置換されている。
化合物、又はそれらの薬学的に許容可能な塩は1つ以上の不斉中心を含有してもよく、従って、エナンチオマー、ジアステレオマー、及びその他の、絶対立体化学の点で(R)−若しくは(S)−として、又はアミノ酸について(D)−又は(L)−として定義され得る立体異性体形態を生じ得る。本明細書に記載される化合物がオレフィン二重結合又は他の幾何不斉中心を含有するとき、且つ特に指定のない限り、化合物にはE(又はトランス)及びZ(シス)幾何異性体の両方が含まれることが意図される。同様に、可能な全ての異性体、並びにそれらのラセミ形態及び光学的に純粋な形態、及び全ての互変異性形態もまた包含されることが意図される。
「立体異性体」は、同じ結合によって結合した同じ原子で構成されているが、互換性のない異なる三次元構造を有する化合物を指す。従って、様々な立体異性体及びそれらの混合物が「エナンチオマー」を含むことが企図され、エナンチオマーは、その分子が重ね合わせることのできない互いの鏡像である2つの立体異性体を指す。
「互変異性体」は、分子のある原子から同じ分子の別の原子へのプロトン移動を指す。本明細書に提示される化合物は互変異性体として存在し得る。互変異性体は、単結合及び隣接する二重結合の転換を伴う、水素原子の移動によって相互変換可能な化合物である。互変異性化が可能な溶液中では、互変異性体の化学的平衡が存在するであろう。互変異性体の正確な比は、温度、溶媒、及びpHを含めたいくつかの要因に依存する。互変異性の対のいくつかの例として、以下が挙げられる。
「任意選択の」又は「任意選択で」は、続いて記載される事象又は状況が起こることも、起こらないこともあり、その記載に事象又は状況が起こる場合と、それが起こらない場合とが含まれることを意味する。
「薬学的に許容可能な塩」には酸付加塩及び塩基付加塩の両方が含まれる。本明細書に記載されるアルコキシフェニル結合アミン誘導体化合物のいずれか1つの薬学的に許容可能な塩には、薬学的に好適なあらゆる塩形態が包含されることが意図される。本明細書に記載される化合物の好ましい薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩及び薬学的に許容可能な塩基付加塩である。
「薬学的に許容可能な酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的効果及び特性を保持する塩であって、生物学的に又は他に不適切でない、且つ塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸などの無機酸と共に形成される塩を指す。また、有機酸、例えば、脂肪族モノカルボン酸及びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸等と共に形成される、且つ例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを含む塩も含まれる。従って例示的塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソ酪酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩などが挙げられる。また、アミノ酸の塩、例えば、アルギネート(arginate)、グルコン酸塩、及びガラクツロン酸塩も企図される(例えば、本明細書によって全体として参照により援用されるBerge S.M.et al.,“Pharmaceutical Salts,”Journal of Pharmaceutical Science,66:1−19(1997)を参照のこと)。塩基性化合物の酸付加塩は、当業者に周知の方法及び技法に従い遊離塩基型を十分な量の所望の酸と接触させて塩を生じさせることによって調製し得る。
「薬学的に許容可能な塩基付加塩」は、遊離酸の生物学的効果及び特性を保持する塩であって、生物学的に又は他に不適切でない塩を指す。これらの塩は、遊離酸に無機塩基又は有機塩基を付加することにより調製される。薬学的に許容可能な塩基付加塩は、金属又はアミン、例えばアルカリ及びアルカリ土類金属又は有機アミンと共に形成されてもよい。無機塩基から誘導される塩としては、限定はされないが、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが挙げられる。有機塩基から誘導される塩としては、限定はされないが、第一級、第二級、及び第三級アミン、置換アミン、例えば天然に存在する置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、エチレンジアニリン、N−メチルグルカミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられる。Berge et al.,前掲を参照のこと。
本明細書で使用されるとき、「治療」又は「治療する」、又は「緩和する」又は「改善する」は、本明細書では同義的に使用される。これらの用語は、限定はされないが治療上の利益及び/又は予防上の利益を含めた有益な又は所望の結果を得るための手法を指す。「治療上の利益」とは、治療下の根底にある障害の根絶又は改善が意味される。また、治療上の利益は、患者がなおも根底にある障害を患っている場合があり得るにしろ、患者に好転が観察されるような、根底にある障害に関連する生理学的症状の1つ以上の根絶又は改善によっても実現される。予防上の利益に関しては、組成物は、特定の疾患を発症するリスクがある患者、又はある疾患の生理学的症状の1つ以上を訴える患者に、その疾患の診断はまだ下されていない場合があり得るとしても、投与され得る。
「プロドラッグ」とは、生理学的条件下で又は加溶媒分解によって本明細書に記載される生物学的に活性な化合物に変換され得る化合物を示すことが意味される。従って、用語「プロドラッグ」は、薬学的に許容可能である生物学的に活性な化合物の前駆体を指す。プロドラッグは対象への投与時には不活性であり得るが、生体内で、例えば加水分解によって活性化合物に変換される。プロドラッグ化合物は、多くの場合に、哺乳類生物における溶解度、組織適合性又は遅延放出の利点を提供する(例えば、Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照のこと。
プロドラッグの考察は、Higuchi,T.,et al.,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”A.C.S.Symposium Series,Vol.14、及びBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(これらは両方とも本明細書に参照によって全て援用される)に提供される。
用語「プロドラッグ」はまた、かかるプロドラッグが哺乳類対象に投与されたとき生体内で活性化合物を放出する任意の共有結合的に結合した担体も含むことが意図される。本明細書に記載されるとおりの活性化合物のプロドラッグは、活性化合物中に存在する官能基を修飾し、その修飾が常法の操作で、或いは生体内において親活性化合物と切断されるようにすることによって調製され得る。プロドラッグには、ヒドロキシ基、アミノ基又はメルカプト基が、哺乳類対象への活性化合物のプロドラッグの投与時に切断されてそれぞれ遊離ヒドロキシ基、遊離アミノ基又は遊離メルカプト基を形成する任意の基に結合している化合物が含まれる。プロドラッグの例としては、限定はされないが、活性化合物中のアルコール又はアミン官能基の酢酸塩、ギ酸塩及び安息香酸塩誘導体などが挙げられる。
コンジュゲート化合物
本開示は、癌性細胞及び組織に選択的に結合する化合物を提供する。様々な態様において、本開示の化合物は、一体にコンジュゲートしたペプチド部分と検出可能薬剤とを含む。
本開示の様々な態様において、本明細書に記載される化合物のペプチド部分は、天然クロロトキシン(CTX)ペプチドと共通する特定の特徴を有する。天然クロロトキシンペプチドは、当初、サソリのレイウルス・キンケストリアツス(Leiurus quinquestriatus)から単離された。クロロトキシンは、癌性細胞に選択的に結合する36アミノ酸ペプチドである。本化合物のペプチド部分は、有利には、クロロトキシンの癌細胞結合活性の少なくとも一部を保持している。クロロトキシンの癌細胞結合活性は、癌の検出及び治療に検出可能薬剤及び治療剤を癌細胞に選択的に局在化させるよう促進するため、癌の検出及び治療に一定の利点をもたらす。
以下の表1は、本開示で使用される特定のポリペプチド配列を示す。この配列中、シトルリンは「Cit」と表示される。
クロロトキシンコンジュゲートはクロロトキシンと標識薬剤又は検出可能標識とを含む。ある実施形態において、クロロトキシンは、クロロトキシンの天然ペプチドの配列と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を含む変異体である。別の実施形態において、本開示は、以下のアミノ酸配列:MCMPCFTTDHQMARKCDDCCGGKGRGKCYGPQCLCRを有するクロロトキシンを提供する。さらなる実施形態において、本開示は、以下のアミノ酸配列:MCMPCFTTDHQMARKCDDCCGGKGRGKCYGPQCLCRと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を含むクロロトキシン変異体を提供する。別の実施形態において、クロロトキシンは、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCR(式中、Xは、K、A及びRから選択される)の配列と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を含むクロロトキシン又はその変異体である。別の実施形態において、クロロトキシンは、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCR(式中、Xは、K、A及びRから選択される)の配列と少なくとも85%の配列同一性を含むクロロトキシン又はその変異体である。
別の実施形態において、クロロトキシンは、MCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCR(式中、X15及びX23はアルギニンであり、X27はシアニン蛍光標識にコンジュゲートしたリジンである)の配列を含むクロロトキシン変異体であるBLZ−100である。このペプチドは、さらに、配列中に存在するシステイン残基間に形成される4つのジスルフィド結合によって架橋され得る。
一部の態様において、ペプチドはクロロトキシンの天然ペプチドの変異体であるが、天然ペプチドの8個全てのシステイン残基を保持しており、最大4つのジスルフィド結合による架橋結合が可能である。システイン残基の保存は、システイン残基間に形成されるジスルフィド結合により、天然クロロトキシンペプチドの二次構造、電荷分布、等電点(pI)及び他の特徴を維持することを促進する。
一部の態様において、クロロトキシンペプチド変異体は天然ペプチドの8個全てのシステイン残基を保持し、天然クロロトキシンペプチドと少なくとも40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
一部の態様において、クロロトキシンペプチド変異体は、システイン対間の距離が天然ペプチドに見られるシステイン対間の距離と同じになるように配置された8つのシステイン残基を有し、クロロトキシンペプチド変異体は天然クロロトキシンペプチドと少なくとも40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
一部の態様において、クロロトキシンペプチド変異体は、システイン対間の距離が天然ペプチドに見られるシステインの対間の距離と機能的に均等となるか又は機能的に同様となるように配置された8つのシステイン残基を有し、クロロトキシンペプチド変異体は天然クロロトキシンペプチドと少なくとも40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
一部の態様において、クロロトキシンペプチド変異体は、システイン対間の距離によって天然クロロトキシンペプチドの二次構造及び等電点の維持が可能となるように配置された8つのシステイン残基を有し、クロロトキシンペプチド変異体は天然クロロトキシンペプチドと少なくとも40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
一部の態様において、クロロトキシンペプチド変異体は、システイン対間の距離がジスルフィド結合の形成を可能にするのに十分であるように配置された8つのシステイン残基を有し、クロロトキシンペプチド変異体は天然クロロトキシンペプチドと少なくとも40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、83%、85%、86%、89%、90%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。
一部の態様では、クロロトキシンペプチド変異体の1つ以上のメチオニンが他のアミノ酸に置換される。一部の態様では、クロロトキシンペプチド変異体の1つ以上のメチオニンは、グリシン、アラニン、イソロイシン、スレオニン、バリン、ロイシン、セリン又はそれらの組み合わせから選択される他のアミノ酸に置換される。
一部の実施形態では、クロロトキシンはクロロトキシン変異体であってもよい。クロロトキシン及びクロロトキシン変異体については国際公開第2006115633号パンフレット及び国際公開第2011142858号パンフレット(参照により本明細書に全体として援用される)にさらに記載されている。
一実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Xaa−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Xaa−Gly−Arg−Gly−Xaa−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)(式中、XaaはArg、Ala、又はLysである)。
別の実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Xaa−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Xaa−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)(式中、XaaはArg、又はAlaである)。
別の実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Arg−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Arg−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)。
別の実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Arg−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Ala−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)。
別の実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Ala−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Arg−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)。
別の実施形態において、ペプチドは以下の式を有し得る:H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Ala−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Ala−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OH酢酸塩(ジスルフィド結合、空気酸化型)。
特定の実施形態において、クロロトキシン及びクロロトキシン変異体は、対象において検出(例えば可視化)することのできる検出可能標識(例えば色素)などの部分にコンジュゲートされ得る。一部の実施形態では、クロロトキシン及び/又はクロロトキシン変異体は、コンジュゲートされたペプチドの体内分布のトラッキングを可能にするため検出可能標識にコンジュゲートされ得る。検出可能標識には蛍光色素が含まれ得る。本開示においてコンジュゲート分子として使用し得る蛍光色素の非限定的な例としては、ローダミン、ロドール、フルオレセイン、チオフルオレセイン、アミノフルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、クロロフルオレセイン、メチルフルオレセイン、スルホフルオレセイン、アミノロドール、カルボキシロドール、クロロロドール、メチルロドール、スルホロドール;アミノローダミン、カルボキシローダミン、クロロローダミン、メチルローダミン、スルホローダミン、及びチオローダミン、シアニン、インドカルボシアニン、オキサカルボシアニン、チアカルボシアニン、メロシアニン、シアニン色素(例えば、シアニン2、シアニン3、シアニン3.5、シアニン5、シアニン5.5、シアニン7)、オキサジアゾール誘導体、ピリジルオキサゾール、ニトロベンズオキサジアゾール、ベンズオキサジアゾール、ピレン誘導体、カスケードブルー、オキサジン誘導体、ナイルレッド、ナイルブルー、クレシルバイオレット、オキサジン170、アクリジン誘導体、プロフラビン、アクリジンオレンジ、アクリジンイエロー、アリールメチン誘導体、オーラミン、キサンテン色素、スルホン酸化キサンテン色素、Alexa Fluor(例えば、Alexa Fluor 594、Alexa Fluor 633、Alexa Fluor 647、Alexa Fluor 700)、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーン、テトラピロール誘導体、ポルフィリン、フタロシアニン、及びビリルビンが挙げられる。他のいくつかの例示的な色素としては、近赤外色素、例えば、限定はされないが、Cy5.5、インドシアニングリーン(ICG)、DyLight 750又はIRdye 800が挙げられる。一部の実施形態では、近赤外色素としてシアニン色素を挙げることができる。
化学療法薬、抗癌薬、及び抗癌剤としては、限定はされないが、放射性同位体、毒素、酵素、感作薬物、核酸、例えば干渉性RNA、抗体、抗血管新生剤、シスプラチン、抗代謝産物、有糸分裂阻害薬、成長因子阻害薬、パクリタキセル、テモゾロミド、トポテカン、フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、プロカルバジン、ダカルバジン、アルトレタミン、メトトレキサート、メルカプトプリン、チオグアニン、リン酸フルダラビン、クラドリビン、ペントスタチン、シタラビン、アザシチジン、エトポシド、テニポシド、イリノテカン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、イダルビシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ブレオマイシン、タモキシフェン、フルタミド、ロイプロリド、ゴセレリン、アミノグルテチミド、アナストロゾール、アムサクリン、アスパラギナーゼ、ミトキサントロン、ミトタン及びアミホスチン、及びこれらの均等物、並びにフォトアブレーションが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、数に言及する中での用語「約」及び「およそ」は、本明細書では、特に明記されない限り、又は特に文脈から明らかでない限り(かかる数が可能な値の100%を超える場合を除く)、その数の両方向(それより大きい又は小さい方向)に10%、5%、又は1%の範囲内に入る数を含むように使用される。
好適な診断用薬剤としては、蛍光法並びに蛍光イメージング以外の方法による検出を提供する薬剤が挙げられる。他の好適な診断用薬剤としては、とりわけ125I、14C、及び31Pなどの放射標識(例えば、放射性同位体で標識された化合物);及び磁気共鳴画像造影剤が挙げられる。
好適なターゲティング剤としては、抗体、ポリペプチド、多糖類、及び核酸が挙げられる。
本発明の別の態様において、修飾クロロトキシンペプチドコンジュゲートを含む組成物が提供される。この組成物は、修飾クロロトキシンペプチドコンジュゲートを送達するための薬学的に許容可能な担体又は希釈剤を含み得る。薬学的に許容可能な好適な担体又は希釈剤としては、注射用の生理食塩水又はデキストロースが挙げられる。
様々な態様において、本記載の化合物は検出可能標識をさらに含み、検出可能標識は、ペプチド標識コンジュゲート及びそれに結合する癌性細胞の検出に使用することができる。
様々な態様において、本開示の化合物は式(I):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−であり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−アリール−A、−(L)−ヘテロアリール、−(L)−ヘテロアリール−A、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、又は−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
、A、A、A、又はAのうちの1つはMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、A、A、A、A、又はAの他のものは、各々独立に、存在しないか、水素、−COOH、又はスルホネートである]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
様々な態様において、本記載の化合物は検出可能標識をさらに含み、検出可能標識は、ペプチド標識コンジュゲート及びそれに結合する癌性細胞の検出に使用することができる。
様々な態様において、本開示の化合物は式(XV):

[式中:
、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−であり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−アリール−A、−(L)−ヘテロアリール、−(L)−ヘテロアリール−A、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、又は−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、各々独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
21及びR22は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、スルホネートから選択されるか、又はR21及びR22は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員アリールを形成し;
23及びR24は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、スルホネートから選択されるか、又はR23及びR24は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員アリールを形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
、A、A、A、又はAのうちの1つはMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、A、A、A、A、又はAの他のものは、各々独立に、存在しないか、水素、−COOH、又はスルホネートである]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
一部の態様において、本開示の化合物は式(II):

の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
特定の態様において、本化合物は式(III):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
他の態様において、本開示の化合物は式(IV):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、C〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
他の態様において、本開示の化合物は式(V):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
一部の態様において、本開示の化合物は式(VI):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、C〜C10アルキレン−(C(=O))−、C〜C10アルキレン−(C(=O))−O−、又はC〜C10アルキレン−(C(=O))−NR10−から選択され;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、水素、スルホネート、−COOH、又はC〜C10アルキルであり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、水素又はC〜Cアルキレン、−(L)−アリール、−(L)−ヘテロアリール、−NR1718であるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
の構造を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
さらなる態様において、本開示の化合物は構造式(III):

[式中:
、R、R、R、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキレン−COOH、スルホネート、−COOH、−SO−NH、又はC〜Cアルコキシから選択され;
は、水素、スルホネート、又は−COOHであり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、C〜C10アルキレンであり;
は、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−(O−C〜Cアルキレン)−、−NR10−L−、−NR10−C〜Cアルキレン−NR11−(C(=O)−C〜Cアルキレン−O−)−、又は−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−NR10−C〜Cアルキレン−であり;
は、結合、−ヘテロシクリル−、又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−であり;
10は、水素又はC〜Cアルキルであり;
11は、水素又はC〜Cアルキルであり;
12及びR13は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、又はR12及びR13は、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
14は、−(L)−アリール−A、又は−(L)−ヘテロアリール−Aであり;
は、結合、C〜C10アルキレン、−O−、−NR10−であり;
17及びR18は、各々独立に、水素又はアリールであり;
19及びR20は、独立に、水素、C〜Cアルキルから選択されるか、R14及びR19が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成するか、又はR14及びR20が、それらが結合する他の原子と共に一緒になって5員又は6員炭素環又は複素環を形成し;
nは、0、1、2、又は3であり;
mは、0、1、2、又は3であり;
pは、0、1、2、又は3であり;
qは、0、1、2、又は3であり;
xは、0又は1であり;
は、水素、−COOH、又はスルホネートであり;及び
は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である]
を有し、又はその薬学的に許容可能な塩である。
特定の態様において、A、A、及びAは存在しない。一部の態様において、Aは水素である。特定の態様において、R、R、R、及びRは、各々独立に、C〜Cアルキルである。一部の態様において、R、R、R、Rは、各々独立に、メチルである。特定の態様において、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素又はスルホネートから選択される。さらなる態様において、R、R、R、R、R15、及びR16は、各々独立に、水素である。一部の態様において、R12、R13、R14、R19、R20は、各々独立に、水素である。
特定の態様において、R12及びR13は、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する。他の態様において、R12及びR13は、それらが結合する原子と共に一緒になって5員炭素環を形成する。特定の態様において、R14及びR19は、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する。一部の態様において、R14及びR20は、それらが結合する原子と共に一緒になって6員炭素環を形成する。特定の態様において、LはC〜Cアルキレンである。他の態様において、LはC〜Cアルキレンである。さらに他の態様において、Lはプロピレンである。さらに他の態様において、Lはブチレンである。他の態様において、Lはペンチレンである。一部の態様において、LはC〜Cアルキレンである。他の態様において、Lはプロピレンである。さらに他の態様において、Lはブチレンである。他の態様において、Lはペンチレンである。一部の態様において、Rはスルホネートである。他の態様において、Rは水素である。一部の態様において、R14は水素である。他の態様において、R14は−(L)−アリールである。さらに他の態様において、R14は−(L)−アリール−Aである。
一部の態様において、Rは水素である。特定の態様において、Rは水素である。一部の態様において、Rはメチルである。特定の態様において、Rはメチルである。一部の態様において、Rはメチルである。特定の態様において、Rはメチルである。一部の態様において、Rは水素である。特定の態様において、Rは水素である。一部の態様において、R12は水素である。特定の態様において、R13は水素である。一部の態様において、R14は水素である。特定の態様において、R19は水素である。一部の態様において、R20は水素である。特定の態様において、R10は水素である。一部の態様において、R11は水素である。
一部の態様において、R17及びR18は、独立に、フェニルである。一部の態様において、Lは、結合、−O−、−NR10−、−NR10−C〜Cアルキレン−、−O−NR10−、又は−NR10−L−から選択される。さらなる態様において、Lは結合である。
一部の態様において、Lは、−ヘテロシクリル−又は−ヘテロシクリル−C〜Cアルキレン−である。さらなる態様において、Lは、−ピペリジニル−(C〜Cアルキレン)−である。さらに別の態様において、Lは、

である。
一部の態様において、pは1である。特定の態様において、qは1である。
一部の態様において、化合物は、式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(XIII)、又は(XIV):


のいずれか1つの構造を有する。
一部の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも87%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらなる態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも92%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも95%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも97%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと100%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、配列MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRを有するポリペプチド又はその断片である。
一部の態様において、A、A、A、A、又はAの断片は少なくとも25アミノ酸残基の長さを有する。さらなる態様において、A、A、A、A、又はAの断片は少なくとも27アミノ酸残基の長さを有する。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAの断片は少なくとも29アミノ酸残基の長さを有する。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAの断片は少なくとも31アミノ酸残基の長さを有する。さらに別の態様において、A、A、A、A、又はAの断片は少なくとも33アミノ酸残基の長さを有する。
一部の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、天然クロロトキシンの腫瘍細胞結合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。特定の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、天然クロロトキシンと本質的に同じ腫瘍細胞結合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片である。一部の態様において、A、A、A、A、又はAのうちの1つは、天然クロロトキシンの腫瘍細胞結合親和性を有するMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、ここでA、A、A、A、又はAのうちの1つは配列番号1〜481から選択される配列を有する。
一部の態様において、ポリペプチドは少なくとも1つのリジンアミノ酸残基を含む。特定の態様において、ポリペプチドは単一のリジンアミノ酸残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは1つ、2つ、又は3つのリジンアミノ酸残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは、天然クロロトキシンのK−27に対応する位置にリジン残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは、天然クロロトキシンのK−23に対応する位置にリジン残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは、天然クロロトキシンのK−15に対応する位置にリジン残基を含む。
一部の態様において、ポリペプチドのアミノ酸の1つ以上は、天然に存在しないアミノ酸残基で置換されている。さらなる態様において、天然に存在しないアミノ酸残基はシトルリンアミノ酸残基である。さらに別の態様において、Lはポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基でAに結合する。
一部の態様において、Lはポリペプチドのリジンアミノ酸残基でAに結合する。特定の態様において、LはポリペプチドのN末端でAに結合する。一部の態様において、LはポリペプチドのC末端でAに結合する。一部の態様において、Rは、ペプチドのリジンアミノ酸残基、ポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基、ポリペプチドのN末端、又はポリペプチドのC末端でAに結合する。一部の態様において、Rは、ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、ポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基、ポリペプチドのN末端、又はポリペプチドのC末端でAに結合する。一部の態様において、Rは、ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、ポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基、ポリペプチドのN末端、又はポリペプチドのC末端でAに結合する。一部の態様において、アリールは、ポリペプチドのリジンアミノ酸残基、ポリペプチドのシトルリンアミノ酸残基、ポリペプチドのN末端、又はポリペプチドのC末端でAに結合する。
一部の態様において、化合物は、表2〜13に掲載するとおりの化合物1〜721のうちのいずれか1つの構造を有する。
一部の態様において、化合物は、ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルデンプン、ポリビニルアルコール、水溶性ポリマー、双性イオン水溶性ポリマー、水溶性ポリ(アミノ酸)、アルブミン誘導体、又は脂肪酸にコンジュゲートされる。
一部の態様において、ポリペプチドは7.5〜9.0の等電点を有する。一部の態様において、ポリペプチドは8.0〜9.0の等電点を有する。一部の態様において、ポリペプチドは8.5〜9.0の等電点を有する。一部の態様において、ポリペプチドは塩基性であり、且つ7.5より高い等電点を有する。
一部の態様において、ポリペプチドは少なくとも8つのシステインアミノ酸残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは8つのシステインアミノ酸残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは4つのジスルフィド結合を含む。一部の態様において、ポリペプチドは6〜7つのシステインアミノ酸残基を含む。一部の態様において、ポリペプチドは3つのジスルフィド結合を含む。一部の態様において、ポリペプチドにおけるシステインアミノ酸残基間の間隔は天然クロロトキシンと本質的に同じである。一部の態様において、ポリペプチドの表面の電荷分布は天然クロロトキシンと本質的に同じである。
一部の態様において、メチオニンアミノ酸残基の1つ以上が、イソロイシン、スレオニン、バリン、ロイシン、セリン、グリシン、アラニン、又はそれらの組み合わせから選択されるアミノ酸残基で置換される。
一部の態様において、化合物は、血液脳関門を通過する能力を有する。一部の態様において、化合物は、Aに結合した治療剤をさらに含む。さらなる態様において、治療剤は細胞傷害剤である。
様々な態様において、本開示は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物を含む組成物を提供し、この組成物を1mg〜30mgの用量でヒト対象に静脈内投与すると、組成物はヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じる。
一部の態様において、本組成物の化合物は、本開示に記載される任意の好適な化合物である。
これらの属の範囲内に含まれる特定の例示的化合物を、ペプチド部分(Aで示される)及び検出可能標識部分の両方を含めて、以下の表2〜13に提供する。
特定の態様において、本記載のペプチドは、対象において検出(例えば可視化)される検出可能標識(例えば色素又は放射標識)などの部分にコンジュゲートされる。一部の態様において、クロロトキシン及び/又はクロロトキシン変異体が検出可能標識にコンジュゲートされ、コンジュゲートされたペプチドの体内分布のトラッキングを可能にする。蛍光部分が直接、或いは本明細書に記載され及び当業者に公知のとおりのリンカーを介してクロロトキシンに共有結合的にカップリングされ、蛍光イメージングによるコンジュゲートの可視化を可能にする。
一部の態様において、蛍光標識は、特定の適用に望ましい発光特性を有する。例えば、蛍光標識は、500nm〜1100nmの範囲、600nm〜1000nmの範囲、600〜800nmの範囲、650nm〜850nmの範囲、又は700nm〜800nmの範囲の発光波長極大を有する蛍光色素である。別の例として、蛍光標識は、約500nm〜約1100nmの範囲、約600nm〜約1000nmの範囲、約600〜約800nmの範囲、約650nm〜約850nmの範囲、又は約700nm〜約800nmの範囲の発光波長極大を有する蛍光色素である。当業者は、検出可能標識として使用される、且つ上記の発光特性を有する様々な色素を理解しているであろう。
他のいくつかの例示的な色素としては、近赤外色素、例えば、限定はされないが、DyLight−680、DyLight−750、VivoTag−750、DyLight−800、IRDye−800、VivoTag−680、Cy5.5、又はインドシアニングリーン(ICG)が挙げられる。一部の態様において、近赤外色素は多くの場合にシアニン色素を含む。本開示でコンジュゲート分子として使用される蛍光色素のさらなる非限定的な例としては、アクリジンオレンジ又はイエロー、Alexa Fluor及びその任意の誘導体、7−アクチノマイシンD、8−アニリノナフタレン−1−スルホン酸、ATTO色素及びその任意の誘導体、オーラミン−ローダミン染料及びその任意の誘導体、ベンサントローン(bensantrhone)、ビマン、9−10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン、5,12−ビス(フェニルエチニル)ナフタセン、ビスベンズイミド、ブレインボウ、カルセイン、カルボキシフルオレセイン及びその任意の誘導体、1−クロロ−9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセン及びその任意の誘導体、DAPI、DiOC6、DyLight Fluor及びその任意の誘導体、エピコッコノン、臭化エチジウム、FlAsH−EDT2、Fluo色素及びその任意の誘導体、FluoProbe及びその任意の誘導体、フルオレセイン及びその任意の誘導体、Fura及びその任意の誘導体、GelGreen及びその任意の誘導体、GelRed及びその任意の誘導体、蛍光タンパク質及びその任意の誘導体、mアイソフォームタンパク質及び例えばmCherryなどのその任意の誘導体、ヘプタメチン色素及びその任意の誘導体、ヘキスト染色、イミノクマリン、インディアンイエロー、indo−1及びその任意の誘導体、ラウルダン、ルシファーイエロー及びその任意の誘導体、ルシフェリン及びその任意の誘導体、ルシフェラーゼ及びその任意の誘導体、メロシアニン及びその任意の誘導体、ナイル色素及びその任意の誘導体、ペリレン、フロキシン、フィコ色素及びその任意の誘導体、ヨウ化プロピジウム、ピラニン、ローダミン及びその任意の誘導体、リボグリーン(ribogreen)、RoGFP、ルブレン、スチルベン及びその任意の誘導体、スルホローダミン及びその任意の誘導体、SYBR及びその任意の誘導体、シナプトpHルオリン、テトラフェニルブタジエン、四ナトリウムトリス、テキサスレッド、チタンイエロー、TSQ、ウンベリフェロン、ビオラントロン、黄色蛍光タンパク質及びYOYO−1が挙げられる。他の好適な蛍光色素としては、限定はされないが、フルオレセイン及びフルオレセイン色素(例えば、フルオレセインイソチオシアネート又はFITC、ナフトフルオレセイン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシフルオレセイン、6−カルボキシフルオレセイン又はFAM等)、カルボシアニン、メロシアニン、スチリル色素、オキソノール色素、フィコエリトリン、エリスロシン、エオシン、ローダミン色素(例えば、カルボキシテトラメチルローダミン又はTAMRA、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、リサミンローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、テトラメチルローダミン(TMR)等)、クマリン及びクマリン色素(例えば、メトキシクマリン、ジアルキルアミノクマリン、ヒドロキシクマリン、アミノメチルクマリン(AMCA)等)、オレゴングリーン色素(例えば、オレゴングリーン488、オレゴングリーン500、オレゴングリーン514等)、テキサスレッド、テキサスレッド−X、スペクトラムレッド、スペクトラムグリーン、シアニン色素(例えば、CY−3、Cy−5、CY−3.5、CY−5.5等)、ALEXA FLUOR色素(例えば、ALEXA FLUOR 350、ALEXA FLUOR 488、ALEXA FLUOR 532、ALEXA FLUOR 546、ALEXA FLUOR 568、ALEXA FLUOR 594、ALEXA FLUOR 633、ALEXA FLUOR 660、ALEXA FLUOR 680等)、BODIPY色素(例えば、BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY 530/550、BODIPY 558/568、BODIPY 564/570、BODIPY 576/589、BODIPY 581/591、BODIPY 630/650、BODIPY 650/665等)、IRDye(例えば、IRD40、IRD 700、IRD 800等)などが挙げられる。一部の態様において、本開示のコンジュゲートは、限定はされないが、以下の表14に提供されるものを含めた他の色素を含む。
他の一部の態様において、コンジュゲート化合物は、化学発光化合物、コロイド金属、発光化合物、酵素、放射性同位体、又は常磁性標識を含む。
特定の態様において、本開示のコンジュゲートは、他のタイプの検出可能薬剤の代わりに、又はそれに加えて、放射性同位体にコンジュゲートされる。本化合物での使用に好適な特定の同位体としては、限定はされないが、ヨウ素−131、ヨウ素−125、ビスマス−212、ビスマス−213、ルテチウム−177、レニウム−186、レニウム−188、イットリウム−90、アスタチン−211、リン−32及び/又はサマリウム−153が挙げられる。一部の態様において、本開示のコンジュゲートは、限定はされないが、水素、炭素、フッ素、リン、銅、ガリウム、イットリウム、テクネチウム、インジウム、ヨウ素、レニウム、タリウム、ビスマス、アスタチン、サマリウム、及びルテチウム(例えば、H、H、13C、14C、18F、32P、35S、64Cu、67Ga、90Y、99MTc、111In、125I、123I、131I、135I、186Re、187Re、201Tl、212Bi、211At、153Sm及び/又は177Lu)を含め、通常天然で見られる原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する1つ以上の原子を含有する。他の態様において、本開示のコンジュゲートは、磁気共鳴画像法(MRI)における良好なコントラスト増強剤である常磁性金属イオンで標識される。かかる常磁性金属イオンの例としては、限定はされないが、ガドリニウムIII(Gd3+)、クロム111(Cr3+)、ジスプロシウムIII(Dy3+)、鉄111(Fe3+)、マンガンII(Mn2+)、及びイッテルビウムIII(Yb3+)が挙げられる。特定の実施形態において、標識部分はガドリニウムIII(Gd3+)を含む。
一部の態様において、本開示のコンジュゲートはビオチンにコンジュゲートされる。半減期の延長に加え、ビオチンはまた、組織又は他の部位からペプチドを取り出すための親和性ハンドルとしての役割も果たす。一態様において、コンジュゲートは、例えばPEGリンカーによってビオチニダーゼ耐性ビオチンにコンジュゲートされる(例えば、NHS−dPEG4−ビオチニダーゼ耐性ビオチン)。一部の態様において、検出可能標識及び親和性ハンドルの両方としての役割を果たすことのできる蛍光ビオチンコンジュゲートが使用される。市販の蛍光ビオチンコンジュゲートの非限定的な例としては、Atto 425−ビオチン、Atto 488−ビオチン、Atto 520−ビオチン、Atto−550 ビオチン、Atto 565−ビオチン、Atto 590−ビオチン、Atto 610−ビオチン、Atto 620−ビオチン、Atto 655−ビオチン、Atto 680−ビオチン、Atto 700−ビオチン、Atto 725−ビオチン、Atto 740−ビオチン、フルオレセインビオチン、ビオチン−4−フルオレセイン、ビオチン−(5−フルオレセイン)コンジュゲート、及びビオチン−B−フィコエリトリン、alexa fluor 488ビオシチン、alexa flour 546、alexa fluor 549、ルシファーイエローカダベリンビオチン−X、ルシファーイエロービオシチン、オレゴングリーン488ビオシチン、ビオチン−ローダミン及びテトラメチルローダミンビオシチンが挙げられる。
リンカー。一部の態様では、本開示のペプチドは色素、蛍光部分などの検出可能標識に直接コンジュゲートされ、従って本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートを構成するためにクロロトキシン又はクロロトキシン変異体及び/又は色素、蛍光部分などにさらなるアミノ酸、炭水化物、核酸、ポリマー、有機鎖などは付加されない。他の一部の態様では、クロロトキシン又はクロロトキシン変異体のコンジュゲーションにはリンカーが使用され、色素、蛍光部分などに直接コンジュゲートされることはなく、従って本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートを構成するためにさらなるアミノ酸、炭水化物、核酸などがクロロトキシン又はクロロトキシン変異体及び/又は色素、蛍光部分などに付加される。「リンカー」は、本明細書で使用されるとき、他の部分と特異的に反応して共有結合性又は非共有結合性の連結を形成することが可能な2つの官能基を含む少なくとも1つの化合物を指す。かかる部分としては、限定はされないが、天然又は非天然アミノ酸又はかかる天然又は非天然アミノ酸を含むペプチドの側基が挙げられる。例として、リンカーは、第1のペプチド上の基と反応性である官能基、及び第2のペプチド上の基と反応性である別の官能基を有し、それにより第1のペプチド、リンカー及び第2のペプチドを含むコンジュゲートを形成する。様々な化合物をペプチドと結合させる多くの手順及びリンカー分子が公知である。例えば、欧州特許出願第188,256号明細書;米国特許第4,671,958号明細書、同第4,659,839号明細書、同第4,414,148号明細書、同第4,699,784号明細書;同第4,680,338号明細書;及び同第4,569,789号明細書(これらは全体として参照により本明細書に援用される)を参照のこと。
用語「連結」は、本明細書で使用されるとき、リンカーの官能基と別の分子との間の化学反応によって形成される結合又は化学的部分を指す。かかる結合としては、限定はされないが、共有結合的連結及び非共有結合的結合が挙げられ、一方、かかる化学的部分としては、限定はされないが、エステル、炭酸塩、イミン、リン酸エステル、ヒドラゾン、アセタール、オルトエステル、ペプチド連結、及びオリゴヌクレオチド連結が挙げられる。加水分解に安定な連結とは、連結が水に対して実質的に安定しており、限定はされないが生理学的条件下を含めた中性pH値で長期間、恐らくは無限であっても水と反応しないことを意味する。加水分解に不安定な又は分解性の連結とは、連結が水又は例えば血液を含めた水溶液中で分解性であることを意味する。酵素的に不安定な又は分解性の連結とは、連結が多くの場合に1つ以上の酵素によって分解されることを意味する。例として、PEG及び関連するポリマーは、ポリマー骨格又はリンカー基においてポリマー骨格とポリマー分子の末端官能基の1つ以上との間に分解性の連結を含む。かかる分解性の連結としては、限定はされないが、PEGカルボン酸又は活性PEGカルボン酸と生物学的に活性な薬剤上のアルコール基との反応によって形成されるエステル連結が挙げられ、ここでかかるエステル基は概して生理学的条件下で加水分解し、生物学的に活性な薬剤を放出する。他の加水分解による分解性の連結としては、限定はされないが、炭酸連結;アミンとアルデヒドとの反応から生じるイミン連結;アルコールがリン酸基と反応して形成されるリン酸エステル連結;ヒドラジドとアルデヒドとの反応産物であるヒドラゾン連結;アルデヒドとアルコールとの反応産物であるアセタール連結;ギ酸塩とアルコールとの反応産物であるオルトエステル連結;限定はされないがPEGなどのポリマーの末端にあるものを含めたアミン基とペプチドのカルボキシル基とによって形成されるペプチド連結;及び限定はされないがポリマーの末端にあるものを含めたホスホラミダイト基とオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基とによって形成されるオリゴヌクレオチド連結が挙げられる。
本明細書に記載される方法で使用されるコンジュゲートは、直接、或いはリンカーなどの連結基を介して間接的に、リガンドと造影剤との共有結合、イオン結合、又は水素結合を含む複合体を形成する当該技術分野で認められている任意の方法を用いてコンジュゲートされる。コンジュゲートは、典型的には、複合体のそれぞれの成分上の酸、アルデヒド、ヒドロキシ、アミノ、又はヒドラゾ基の間のアミド結合、エステル結合又はイミノ結合の形成を介するか、又は例えば、ジスルフィド結合の形成によるリガンドと造影剤との共有結合によって形成される。
加えて、コンジュゲートのリンカー部分の構造的修飾が本明細書で企図される。例えば、多くの場合に、コンジュゲートのリンカー部分に対し、限定はされないが天然に存在するアミノ酸並びに従来の合成方法により利用可能なアミノ酸を含め、いくつかのアミノ酸置換が行われる。一態様では、1つ以上のαアミノ酸の代わりにβ、γ、及びより長鎖のアミノ酸が使用される。別の態様では、かかる分子に見られるキラル中心の立体化学が、分子全体の、又は存在するキラル中心の一部のみの光学純度の様々な混合を形成するように選択される。別の態様では、リンカーに含まれるペプチド鎖の長さが、そこに含まれるアミノ酸の数を変えることによるか、或いはより多い又は少ないβ、γ、又はより長鎖のアミノ酸を含めることにより、短くされ又は長くされる。別の態様では、特異的にリンカー部分の、又は全般的に分子全体の相対的親水性を増加又は減少させるため、ペプチド部分のアミノ酸側鎖の選択が行われる。
同様に、本明細書に記載されるリンカーの他の化学的断片の長さ及び形状が多くの場合に修飾される。一部の態様において、リンカーはアルキレン鎖を含む。アルキレン鎖は多くの場合に長さが様々であるか、又は分枝状基を含むか、又はアリレン鎖に対して一列に並んだ又はスピロである環状部分を含む。別の態様において、リンカーがβチオール放出可能断片を含む場合、限定はされないが、任意選択で置換されているベンジル基など、エチレン架橋の代わりにチオール末端をヒドロキシ又はカーボネート末端に接続する他の介在基が使用され、ここでヒドロキシ末端はベンジル炭素で接続され、且つチオール末端はオルト位又はパラフェニル位を介して接続され、逆もまた同様であることが理解される。
クロロトキシンコンジュゲートの製剤化
様々な態様において、本開示は、上述の化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む組成物を提供する。一部の態様において、組成物は非経口投与用に製剤化される。さらなる態様において、組成物は、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、又はそれらの組み合わせ用に製剤化される。
本明細書に記載される特定の方法は、例えば本明細書に記載されるとおりのクロロトキシンコンジュゲートを含む静脈内医薬組成物を対象に投与するステップを含む。クロロトキシンコンジュゲートの静脈内医薬組成物には、ボーラス、時間の経過に伴い起こる注入又は当該技術分野において公知の任意の他の静脈内方法を含めた任意の静脈内方法による対象への投与に好適な任意の製剤が含まれる。一部の態様において、注入速度は、5分未満、5分超15分未満又は15分超の時間をかけて用量が投与されるような速度である。他の態様において、注入速度は、5分未満の時間をかけて用量が投与されるような速度である。他の態様において、注入速度は、5分超且つ15分未満の時間をかけて用量が投与されるような速度である。他の一部の態様において、注入速度は、15分超の時間をかけて用量が投与されるような速度である。
「製品」又は「投薬形態」は、本明細書で使用されるとき、投与に使用される任意の固体、半固体、凍結乾燥、水性、液体又は凍結製剤又は調製物を指す。投与時、製品からの活性部分の放出速度は、多くの場合に製品それ自体を構成する賦形剤及び/又は製品特性に大きく影響を受ける。例えば、錠剤上の腸溶コーティングは、その錠剤の内容物を胃内容物から分離して、例えば多くの場合に胃腸の不快感又は損傷を引き起こす胃の分解を防止するように設計される。現在一般に認められている従来の理解によれば、活性部分の全身曝露は製剤の細かい変更に比較的反応し難い。
本明細書で使用されるとき、「薬学的に許容可能」又は「薬理学的に許容可能」は、適宜対象への投与時に有害な、アレルギー性の又は他の都合の悪い反応を生じない分子実体及び組成物を含む。「薬学的に許容可能な担体」には、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などが含まれる。薬学的に活性な物質に対するかかる媒体及び薬剤の使用は、当該技術分野において周知である。任意の従来の媒体又は薬剤が活性成分との適合性を有しない場合を除き、治療組成物中におけるその使用が企図される。補助活性成分もまた多くの場合に組成物に組み込まれる。
様々な態様において、本組成物は、1mg/mL〜40mg/mLの濃度を有する活性医薬品成分としての化合物の濃度を含む。さらなる態様において、化合物の濃度は1mg/mL〜20mg/mLである。さらに他の態様において、化合物の濃度は4mg/mL〜10mg/mLである。さらなる態様において、化合物の濃度は5mg/mL〜8mg/mLである。さらに別の態様において、化合物の濃度は5mg/mL〜6mg/mLである。
一部の態様において、薬学的に許容可能な担体は、トリス、D−マンニトール、及び本質的に6.8のpHを含む。他の態様において、組成物は、トリス、D−マンニトール、及び6.8のpHから本質的になる。
一部の態様において、薬学的に許容可能な担体はヒスチジン及びマンニトールを含む。一部の態様において、薬学的に許容可能な担体はポリソルベート20と共にヒスチジン及びマンニトールを含む。一部の態様において、薬学的に許容可能な担体は、L−ヒスチジン、D−マンニトール、L−メチオニン、及び本質的に6.8のpHを含む。さらなる態様において、薬学的に許容可能な担体はL−ヒスチジン、D−マンニトール、L−メチオニン、及び6.8のpHから本質的になる。
一部の態様において、薬学的に許容可能な担体は、L−ヒスチジン、D−マンニトール、ポリソルベート20、及び本質的に6.8のpHを含む。一部の態様において、薬学的に許容可能な担体は、L−ヒスチジン、D−マンニトール、及び本質的に6.8のpHを含む。一部の態様において、薬学的に許容可能な担体は、L−ヒスチジン、D−マンニトール、ポリソルベート20、トレハロース、及び本質的に6.8のpHを含む。
クロロトキシンコンジュゲートを含む医薬組成物は、例えば“Excipient Selection in Parenteral Formulation Development”Pramanick et.al.,Pharma Times,Vol.45.,No.3,March 2013(全体として本明細書に参照により援用される)に掲載されるとおり、薬学的に有用な組成物を調製する公知の方法によって製剤化される。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは薬学的に許容可能な担体と組み合わされる。組成物は、その投与がレシピエント患者に忍容される場合に薬学的に許容可能な担体であると言われる。滅菌リン酸緩衝生理食塩水は、薬学的に許容可能な担体の一例である。他の好適な担体は当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
クロロトキシンコンジュゲートの投与用製剤は、典型的には、限定はされないが、錠剤、カプセル、ペレット、散剤又は凍結乾燥製品によって例示される液体、固体又は半固体の製品又は投薬形態として提供される。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、医薬担体以外のさらなる材料を含まないように製剤化される。他の一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、クロロトキシンコンジュゲートを封入し、それに結合し、それをコートし又はそれに隣接するコア「マトリックス材料」を含むように製剤化される。他の一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲート及びマトリックス材料は保護コーティングをさらに含む。様々な製剤が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
クロロトキシンコンジュゲートとの使用に好適な賦形剤が、多くの場合に静脈内使用向けの製剤、例えば注射剤に含められる。注射剤は、好適な媒体又は担体中の1つ以上の活性成分の滅菌パイロジェンフリー溶液又は分散液(エマルション又は懸濁液)である。分散液である注射剤は、振盪後に均一な用量が抜き取られるように十分に安定を維持したままでなくてはならない。より具体的には、クロロトキシンコンジュゲートと、投与されるクロロトキシンコンジュゲートのPKプロファイルの調節を促進するマトリックス材料、結合剤、潤滑剤、滑剤又は崩壊剤によって例示される、限定はされないが1つ以上の好適な賦形剤とを含む製剤が好ましい。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートを1つ以上の好適な賦形剤及びインビボでのクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルの向上をもたらす1つ以上の特定の製品特性(溶解又は含水量など)との組み合わせで含む組成物。従って、本明細書に含まれるクロロトキシンコンジュゲート投薬形態/製品のインビボパフォーマンスは、製造中に加えられる賦形剤の組成及び/又は特定の処理パラメータ及び方法によって生じる最終製品特性に基づく。他の賦形剤が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
静脈内投与に好適な担体としては、例えば限定はされないが、生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、トリス、及び溶液であって、可溶化剤、例えばグルコース、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、追加の薬剤、例えば、ヒスチジン、デキストロース、マンニトール及びこれらの混合物を含有する溶液が挙げられる。一部の態様において、静脈内投与用の担体としては、ヒスチジン及びデキストロース、トリス及びデキストロース又はトリス及びマンニトールの混合物が挙げられる。他の担体が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
製剤は、多くの場合に水性媒体を含む。水性媒体としては、例として、及び限定なしに、塩化ナトリウム溶液、リンゲル溶液、等張デキストロース溶液、滅菌水溶液、デキストロース及び乳酸加リンゲル溶液が挙げられる。非水性媒体としては、例として、及び限定なしに、植物由来の固定油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油及びピーナッツ油、安息香酸ベンジル、ヒマシ油、N,N−ジメチルアセトアミド、エタノール、無水エタノール、グリセリン、グリセロール、N−メチル−2−ピロリドン、ポリエチレングリコール及びその任意の誘導体、プロピレングリコール、ベニバナ油及びダイズ油が挙げられる。他の媒体が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
一部の態様において、組成物薬学的に許容可能な担体はオスモライトを含む。一部の態様において、オスモライトは、糖、糖アルコール、又はそれらの組み合わせを含む。
特定の態様において、組成物は、ソルビトール、イノシトール、マンニトール、キシリトール及びグリセロール、又はそれらの組み合わせから選択される糖アルコールを含む。さらなる態様において、糖アルコールはマンニトールを含む。特定の態様において、組成物は2%〜20%(wt/vol%)のマンニトールを含む。一部の態様において、組成物は2%〜10%(wt/vol%)のマンニトールを含む。さらなる態様において、組成物は本質的に5%(wt/vol%)のマンニトールを含む。
他の態様において、組成物は糖を含む。特定の態様において、糖は、トレハロース、ラクトース、スクロース、グルコース、ガラクトース、マルトース、マンノース、フルクトース、デキストロース、又はそれらの組み合わせから選択される。さらなる態様において、糖は、トレハロース、スクロース、又はそれらの組み合わせから選択される。一部の態様において、組成物は、1%〜40%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとスクロースとの組み合わせを含む。他の態様において、組成物は1%〜20%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとスクロースとの組み合わせを含む。さらなる態様において、組成物は2%(wt/vol%)のトレハロース、スクロース、又はトレハロースとスクロースとの組み合わせを含む。
特定の態様において、組成物は、グリシン、カルニチン、エタノールアミン、そのリン酸塩、単糖類、又はそれらの組み合わせから選択されるオスモライトをさらに含む。
一部の態様において、本組成物は等張性である。他の態様において、組成物は本質的に等張性である。
特定の態様において、組成物のイオン強度は50mM未満である。他の態様において、組成物のイオン強度は10mM未満である。
複数用量容器に包装された調製物には、例として、及び限定なしに、フェノール又はクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチル及びプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム及び塩化ベンゼトニウムを含む静細菌性又は静真菌性濃縮物中の抗菌剤が典型的に添加される。他の抗菌剤が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
緩衝剤としては、例として、及び限定なしに、酢酸塩、硫酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、アルギニン、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸塩ナトリウム、安息香酸(benzoate acid)、炭酸塩、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、クエン酸塩、ジエタノールアミン、グルコノデルタラクトン、グリシン、グリシンHCl、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、塩酸、臭化水素酸、リジン、マレイン酸、メグルミン、メタンスルホン酸、モノエタノールアミン、リン酸塩、リン酸ナトリウム、クエン酸塩、コハク酸塩ナトリウム、硫酸、酒石酸塩ナトリウム、トロメタミン、クエン酸ナトリウム、水酸化物、水酸化ナトリウム、トリス塩基、トリス塩基−65、トリス酢酸塩、トリスHCl、及びトリスHCl−65が挙げられる。
様々な態様において、薬学的に許容可能な担体は緩衝剤を含む。一部の態様において、緩衝剤は、トリス、HEPES、ヒスチジン、エチレンジアミン、又はそれらの組み合わせから選択される。他の態様において、緩衝剤は、トリス、ヒスチジン、又はそれらの組み合わせから選択される。さらなる態様において、緩衝剤はヒスチジンを含み、ヒスチジンは任意選択でL−ヒスチジンである。さらなる態様において、組成物は少なくとも100mMのヒスチジンを含む。さらなる態様において、組成物は少なくとも50mMのヒスチジンを含む。一部の態様において、組成物は少なくとも20mMのヒスチジンを含む。さらなる態様において、組成物は10〜100mMのヒスチジンを含む。他の態様において、組成物は10〜20mMのヒスチジンを含む。
抗酸化剤としては、例として、及び限定なしに、重硫酸ナトリウム、アセトン重硫酸ナトリウム、アルゴン、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸塩ナトリウム、アスコルビン酸(ascorbate acid)、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、システイン、システイン酸HCl、亜ジチオン酸塩ナトリウム、ゲンチシン酸、ゲンチシン酸エタノールアミン、グルタミン酸塩モノナトリウム、グルタチオン、ホルムアルデヒドスルホキシル酸塩ナトリウム、メタ重亜硫酸塩カリウム、メタ重亜硫酸塩ナトリウム、メチオニン、モノチオグリセロール、窒素、没食子酸プロピル、亜硫酸塩ナトリウム、トコフェロールα、αコハク酸水素トコフェロール及びチオグリコール酸塩ナトリウムが挙げられる。
一部の態様において、組成物は、抗酸化剤、フリーラジカル捕捉剤、消光剤、抗酸化相乗剤又はそれらの組み合わせを含む。
一部の態様において、抗酸化剤は、メチオニン、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、又はそれらの組み合わせから選択される。他の態様において、抗酸化剤はメチオニンを含む。さらなる態様において、抗酸化剤はL−メチオニンである。特定の態様において、組成物は少なくとも20mMのメチオニンを含む。他の態様、態様において、組成物は少なくとも10mMのメチオニンを含む。
懸濁剤、乳化剤及び/又は分散剤としては、例として、及び限定なしに、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80)及びポリビニルピロリドンが挙げられる。
様々な態様において、組成物は界面活性剤を含む。特定の態様において、界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート80、プルロニック、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノラウリン酸ポリエチレン、N−オクチルグルコシド、又はそれらの組み合わせから選択される。特定の態様において、界面活性剤はポリソルベート20である。さらなる態様において、組成物は0.0001%〜0.1%(wt/vol%)のポリソルベート20を含む。さらなる態様において、組成物はシクロデキストリンを含む。さらなる態様において、シクロデキストリンは(2−ヒドロキシプロピル)−β−シクロデキストリンを含む。
金属イオンの封鎖剤又はキレート剤としては、例として、及び限定なしに、EDTAカルシウム二ナトリウム、EDTA二ナトリウム、EDTAナトリウム、カルシウムベルセタミドナトリウム、カルテリドール及びDPTAが挙げられる。一部の態様において、本組成物は金属キレート剤を含む。特定の態様において、金属キレート剤は、EDTA、メシル酸デフェロキサミン、EGTA、フマル酸、及びリンゴ酸、それらの塩、又はそれらの組み合わせから選択される。さらなる態様において、金属キレート剤はEDTA又はその塩を含む。特定の態様において、組成物は約0.1mg/ml〜約1.0mg/mlのEDTA濃度を有する。
他の等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、麻酔剤、懸濁剤及び分散剤、乳化剤及びキレート剤が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
医薬担体としてはまた、例として、及び限定なしに、水混和性媒体用のエチルアルコール、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコール、並びに水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸又は乳酸も挙げられる。他の医薬担体が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートは、多くの場合に、例として、及び限定なしに、pH、モル濃度、%重量/体積、%体積/体積などを含めた種々のパラメータを使用して製剤化される。クロロトキシンコンジュゲートの製剤化、安定性、貯蔵、出荷において考慮される他の要素としては、例として、及び限定なしに、ガス環境、容器材料、容器の色、キャップ材料、キャップの色、追加的な態様の存在、例えば、抗酸化剤、安定剤、光保護化合物、保護剤、糖類、イオンキレーター、イオン供与体の存在などが挙げられる。当業者に公知の上記の要素のいずれか1つとしての役割を果たす任意の要素が、多くの場合に本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートと共に用いられるが、それらに限定されるものではない。
医薬組成物又は薬理組成物の調製は、本開示を踏まえて当業者に公知である。一般的な製剤化及び投与技法については、“Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Twentieth Edition,”Lippincott Williams&Wilkins,Philadelphia,Pa.が参照される。錠剤、カプセル、丸薬、散剤、顆粒、糖衣剤、ゲル、スラリー、軟膏、溶液、坐薬、注射、吸入剤及びエアロゾルが、かかる製剤化の例である。
クロロトキシンコンジュゲートは多くの場合に、例として、及び限定なしに、凍結温度、例えば約−20℃、約−70℃、約−100℃、約−120℃、約−150℃、約−200℃又は約−200℃超、低温貯蔵温度、例えば約10℃、約5℃、約4℃、約2℃、約0℃、約−2℃又は約−5℃超、又は組成物が安定したまま保たれるような任意の他の好適な温度を含め、様々な温度で貯蔵される。
一部の態様において、本明細書に記載される化合物を含む組成物は凍結乾燥固体として貯蔵される。一部の態様において、本開示は、凍結乾燥組成物の作製方法を提供し、この方法は、組成物を提供するステップと;組成物を凍結乾燥させ、それにより凍結乾燥組成物を作製するステップとを含む。
凍結乾燥を用いると、生理的又は他の最適pH、等張性及び安定性が維持される方法で化合物を貯蔵することが可能である。かかる材料としては、pH緩衝剤、保存剤、等張化剤、抗酸化剤、乾燥生成物の乾燥及び貯蔵ストレスに対抗して不安定なタンパク質を安定化させるための他のポリマー(例えば、粘度調整剤又は増量剤)及び賦形剤が挙げられる。かかる添加剤の具体的な実例としては、リン酸塩、クエン酸塩、又はホウ酸塩緩衝剤;チメロサール;ソルビン酸;メチル又はプロピルパラベン、及びクロロブタノール保存剤;塩化ナトリウム:ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン;マンニトール、デキストロース、デキストラン、ラクトース、スクロース、エチレンジアミン四酢酸などが挙げられる。当該技術分野において公知の、好適な製剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences(最新版),Mack Publishing Company,Easton,Pa.;Arakawa et al.(1990),前掲;Carpenter et al.(1991),前掲;及びPikal(1990),前掲)。
特定の態様において、薬学的に許容可能な担体は再構成安定剤を含む。他の態様において、再構成安定剤は水溶性ポリマーを含む。さらなる態様において、水溶性ポリマーは、ポロキサマー、ポリオール、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルデンプン、デキストラン、ポリビニルピロリドン、ポリ(アクリル酸)、又はそれらの組み合わせから選択される。
用語「再構成安定剤」は、再構成されたタンパク質が水性媒体中で凝集することを防止する能力を有する任意の賦形剤を意味する。本発明に必要な特性を有する賦形剤は当該技術分野において周知であり、概して、電荷斥力、立体障害、乾燥タンパク質との疎水性結合又は特異的高親和性結合の機構によって機能する。例示的賦形剤としては、様々なオスモライト、様々な塩、水溶性合成及び天然ポリマー、界面活性剤、硫酸化多糖類、担体タンパク質、緩衝剤などが挙げられる(Manning et al.(1989),Pharmaceutical Research,6:903−918;及びPaborji,et al.(1994),Pharmaceutical Research,11:764−771)。
本化合物及び有効量の再構成安定剤は、再構成媒体(例えば、溶媒及び任意選択で抗菌薬などの他の成分)による再構成時の本化合物の凝集を低減するのに有効な条件下で混合される。再構成安定剤は、再構成前、その最中又はその後の好適な時点で化合物と混合され得る;好ましくは再構成安定剤は再構成媒体中に予め溶解され得る。化合物は、再構成媒体の凝固点より高いが、化合物を分解せず且つ再構成安定剤にとって有害でない温度で再構成される;好ましくは温度は約2℃〜50℃であり得る。再構成安定剤と乾燥化合物との混合にかける時間は、好適な混合物の調製に十分な時間でなければならない;好ましくは混合は約1〜30分間であり得る。概して、再構成された製剤は再構成後直ちに使用される。
特定の態様において、本組成物は凍結乾燥形態から再構成される。他の態様において、本開示は、再構成組成物の作製方法を提供し、この方法は、凍結乾燥組成物を提供するステップと;組成物を溶液と共に再構成して、再構成された組成物を作製するステップとを含む。様々な態様において、再構成溶液には水が含まれる。一部の態様において、再構成溶液は、乾燥組成物を溶解する能力があって、選択の投与経路と適合する、且つ化合物及び用いられる再構成安定剤に悪影響を及ぼすことのない滅菌水、生理食塩水溶液、グルコース溶液又は他の水性溶媒(例えば、アルコール、例えば、エチル、n−プロピル又はイソプロピル、ブチルアルコール)、又はそれらの組み合わせから選択される。
貯蔵容器
一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは製剤化後に容器内に置かれる。多くの場合に容器としては、例として、及び限定なしに、ガラス、例えば琥珀色ガラス又は無色ガラスが挙げられる。容器は、多くの場合に、例として、及び限定なしに、当業者に公知のプラスチック、ゴム、金属、生分解性材料などを含み、任意の色、無色、不透明又は透明である。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、製剤化後にシールされる容器内に置かれる。多くの場合にシールはキャップであり、例えばキャップは当業者に公知のプラスチック、ゴム、金属、生分解性材料、組み合わせなどであり、任意の色、無色、不透明又は透明で、時にフィルムである。一部の態様において、多くの場合にクロロトキシンコンジュゲートの安定性を高め又はクロロトキシンコンジュゲートが酸素と接触することを防止するため、容器にガスが含められる。例えば、ガスとしては、例として、及び限定なしに、窒素又はアルゴンなどの不活性ガス、時に希ガスが挙げられ、任意の好適な濃度で使用される。
一部の態様において、本開示の化合物はガラス、特にタイプIガラスを含む容器に貯蔵され、タイプIガラスは、洗浄又は抽出処理に供されることで、ガラスの表面内/表面上に存在する抽出性三価及び二価金属イオンのレベルが低減されているものである。かかる処理には、熱水(好ましくは少なくとも90℃)又は別の水性媒体、例えば硫酸アンモニウム溶液に浸漬する(それで抽出する)か、又は二酸化硫黄による処理が含まれる。
一部の態様において、本開示の化合物は、プラグ上にflourotechコーティング及び上面にB2コーティングを有する13mmクロロブチルベースの栓と、フリップトップキャップの付いたアルミニウムオーバーシールとを備えるUSPタイプ1ホウケイ酸ガラスバイアルを含む容器に貯蔵される。
特定の態様において、本開示の化合物は、箔でライニングされたチャンバに貯蔵される。一部の態様において、チャンバは、乾燥した不活性雰囲気、好ましくは窒素、及び乾燥剤又は酸素吸収剤を含む。
様々な態様において、本開示は、流体を収容するように構成された容器と;本明細書に記載される化合物及び組成物のいずれかと;容器に装着されるエラストマークロージャとを含むキットを提供する。
一部の態様において、キットは遮光体をさらに含む。さらなる態様において、遮光体は、容器への入射光の少なくとも一部を組成物から遮るように構成された物理的障壁である。さらに別の態様において、物理的障壁は不透明材料又は半透明材料を含む。
一部の態様において、容器はガラスバイアルである。さらなる態様において、ガラスバイアルは透明ガラス又は琥珀色ガラスを含む。一部の態様において、ガラスバイアルは未処理ガラス容器である。特定の態様において、ガラスバイアルはUSPタイプI、タイプII、タイプIII、又はタイプIVガラスを含む。一部の態様において、容器の内側部分はシリカ(SiO)コーティング又はシリコーンコーティングをさらに含む。一部の態様において、未処理ガラス容器は、アンプル、バイアル、即時使用可能なシリンジ、又はカープルから選択される。
一部の態様において、エラストマークロージャはハロブチルゴムクロージャである。さらなる態様において、ハロブチルゴムクロージャは、クロロブチルゴムクロージャ又はブロモブチルゴムクロージャから選択される。一部の態様において、エラストマークロージャは、Fluorotec、B2、又はそれらの組み合わせでコーティングされる。
一部の態様において、キットは、容器を取り囲む不透明な二次包装をさらに含む。特定の態様において、不透明な二次包装は、不透明な箱、不透明なアルミニウム箔パウチ、又はそれらの組み合わせを含む。さらなる態様において、不透明な二次包装は、包装外面への入射光の少なくとも90%を組成物から遮るように構成される。さらに別の態様において、不透明な二次包装は、包装外面への入射光の少なくとも95%を組成物から遮るように構成される。さらに別の態様において、不透明な二次包装は、包装外面への入射光の少なくとも99%を組成物から遮るように構成される。さらに別の態様において、不透明な二次包装は、包装外面への入射光の少なくとも99.9%を組成物から遮るように構成される。
一部の態様において、容器は、組成物と接触した減酸素環境を含む。特定の態様において、容器は、組成物と接触した不活性ガスを含む。一部の態様において、組成物は不活性ガスでスパージされ、それにより容器に減酸素環境が生じる。特定の態様において、不活性ガスは窒素又はアルゴンを含む。
化合物の投薬量及び毒性
散剤、凍結乾燥組成物などの製剤を生じさせるための加工方法及び/又はパラメータによってもたらされる製品又は投薬形態特性としては、限定はされないが、密度、含水量、摩損度、崩壊、1つ又は複数の溶解プロファイル、形状、サイズ、重量、粒子の均一性及び組成が挙げられる。これらの製品特性は、多くの場合にいくつかの方法で調節され、製剤の最終的なインビトロ及び/又はインビボパフォーマンスに影響を及ぼす。製品又は投薬形態特性は、多くの場合に、賦形剤の選択、賦形剤の組成、適用される製造方法又はこれらのいずれかの組み合わせの帰結である。賦形剤並びに最終投薬形態の製品特性(加工方法又は加工パラメータを含む)の組み合わせが、最終的にインビボでの活性成分の薬物動態プロファイルを決定し得る。投与される本明細書に記載のクロロトキシンコンジュゲート製剤は、多くの場合に、例えば、混合方法(篩サイズ、rpm、及び粉砕を含む)、乾燥時間、条件、環境パラメータ(例えば、温度及び湿度)及びそれらの組み合わせ)など、それら自体がインビボでのクロロトキシン組成物の薬物動態プロファイルを調節する(即ち、平均Cmax又はAUCを増加させる)特定の条件下で加工又は製造される。ある製剤を別の製剤と定量的に比較するため、通常、これらの製品又は投薬形態特性のいくつかが計測される。これはまた、複数のバッチを複製しようとする場合にも必要である。
製剤からの溶解及び薬物放出は、活性成分の溶解度及び濃度、賦形剤の性質及び組成、含量均一性、含水量、製品形状及びサイズ、多孔度、崩壊時間及び他の要因を含めた多くの要因に依存する。インビトロでの最終投薬形態からの薬物又は活性成分の放出は、典型的には、標準条件下(参考として米国薬局方(USP)又は同様の一般に認められた方法を使用する)且つ適切なpH、多くの場合に中性pHにおけるその溶解プロファイルによって特徴付けられる。溶解プロファイルは、特定の条件下で試験媒体中に時間と共に放出される薬物量を示す。標準条件は、対象の血液のpHを最良に模擬するため、適切なpHの緩衝液を使用する。
典型的には、治療上有効な投薬量は、少なくとも約0.1mgから最大約1.5mg以上、例えば、1.5mg超のクロロトキシンコンジュゲートの用量を含有するように製剤化される。一部の態様において、有効な投薬量は、少なくとも約0.01mg、約0.02mg、約0.03mg、約0.5mg、約0.07mg、約0.1mg、約0.2mg、約0.3mg、約0.35mg、約0.375mg、約0.4mg、約0.5mg、約0.6mg、約0.7mg、約0.75mg、約0.8mg、約0.9mg、約1mg、約1.3mg、約1.4mg、約1.5mg、約1.8mg、約1.9mg、約2mg、約2.4mg、約3mg、約5mg、約6mg、約7mg、約12mg、約18mg又は約60mg以上のクロロトキシンコンジュゲートの用量を含有するように製剤化される。例示的態様において、用量は、マウスについて0.1mg、イヌについて1mg、ラットについて0.3mg、サルについて0.6mg及びヒトについて3mgである。対象に投与されるクロロトキシンコンジュゲートの量は、多くの場合に、本明細書に列挙される量に関する総量である。一部の態様において、対象に投与されるクロロトキシンコンジュゲートの量は、多くの場合に、本明細書に列挙される各量についておよそ対象の体重のミリグラム、グラム又はキログラム当たりである。他の態様において、対象に投与されるクロロトキシンコンジュゲートの量は、多くの場合に、本明細書に列挙される各量についておよそ体液容積のミリリットル又はリットル当たりである。さらに他の態様において、対象に投与されるクロロトキシンコンジュゲートの量は、多くの場合に、本明細書に列挙される各量についておよそ対象の体表面積又は対象の体面積の平方ミリメートル、平方センチメートル又は平方メートル当たりである。
本明細書で使用されるとき、「投薬量レジメン」は、クロロトキシンコンジュゲートを含む静脈内医薬製剤を対象に投与するために用いられるプロトコルを指す。一部の態様において、投薬量レジメンは投与量及び投与間隔を含む。一部の態様において、投薬量レジメンは投与期間をさらに含む。本明細書で使用されるとき、「投与期間」は、用量が投与される期間を指す。
一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートの用量は、固定投与スキーム又はスケーリング投与スキームのいずれかを用いて対象に投与される。例えば、固定投与スキームは、静脈内投与経路による対象へのクロロトキシンコンジュゲートのボーラス又は持続用量の投与を含み、ここで固定用量は、例えば、限定なしに、約3mg〜約6mgであり、対象の年齢、体重、身長、ボディマスインデックス、代謝などは考慮されず又は調整されない。例えば、スケーリング投与スキームは、静脈内投与経路による対象へのクロロトキシンコンジュゲートのボーラス又は持続用量の投与を含み、ここでスケーリング用量は、例えば、限定なしに、約3mg〜約6mgであり、対象の年齢、体重、身長、ボディマスインデックス、代謝などが考慮され又は調整される。一部の態様において、固定用量及び/又はスケーリング用量は、ある対象について、別の対象に投与される用量に基づき決定され、ここでそれらの対象は同じ種であるか、又は同じ種でなく、例えばマウスとヒト又はラットとヒト、又はイヌとヒト又はサルとヒト又は非ヒト霊長類とヒトである。多くの場合に固定用量では、全ての対象、例えばマウスとヒト又はラットとヒト、又はイヌとヒト又はサルとヒト又は非ヒト霊長類とヒトに同じ用量又はほぼ同じ用量が投与される。一部の態様において、ある対象に投与されるスケーリング用量は、別の対象に投与される用量から決定され、ここでそれらの対象は同じ種であるか、又は同じ種でなく、例えばマウスとヒト又はラットとヒト、又はイヌとヒト又はサルとヒト又は非ヒト霊長類とヒトである。従ってスケーリング用量は、年齢、体重、身長、代謝、サイズなどの要因に関するマウス、ラット、イヌ、サル又は非ヒト霊長類とヒトとの違いに基づき、マウス、ラット、イヌ、サル又は非ヒト霊長類への投与用量から、ヒトへの投与用量に増量される。好ましい態様において、用量はラットからヒトにスケーリングされる。
本明細書に記載される化合物及び組成物は手術前、手術の間に対象に投与し、及び/又は対象から切除された組織をクロロトキシンコンジュゲートの組成物と接触させる。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートの組成物は、手術の約1時間前、約2時間前、約3時間前、約4時間前、約5時間前、約6時間前、約9時間前、約12時間前、約24時間前、約36時間前、約48時間前又は約72時間前に対象に静脈内投与される。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートの組成物は、手術の0〜1時間前、1〜2時間前、2〜3時間前、3〜4時間前、4〜5時間前、5〜6時間前、6〜9時間前、9〜12時間前、12〜24時間前、24〜36時間前、36〜48時間前又は48〜72時間前(端点含む)に対象に静脈内投与される。組織又は体液試料は、多くの場合に、クロロトキシンコンジュゲートの投与前に、時にベースライン基準として対象から単離される。試料はまた、本開示の化合物の投与後、多くの場合に約1分未満の後、約2分後、約3分後、約4分後、約5分後、約6分後、約7分後、約8分後、約9分後、約10分後、約11分後、約12分後、約13分後、約14分後、約15分後、約20分後、約30分後、約40分後、約50分後、約60分後、約1時間後、約2時間後、約3時間後、約4時間後、約5時間後、約6時間後、約12時間後、約18時間後、約24時間後、約36時間後、約48時間後、約72時間後、約96時間後、約5日後、約7日後、約10日後、約14日後、約21日後、約4週間後、約6週間後、約8週間後、約12週間後、約16週間後、約20週間後又は20週間超の後に対象から単離される。
薬物動態
本明細書に記載される方法及び組成物は、対象へのクロロトキシンコンジュゲートの静脈内投与の薬物動態に関する。薬物動態は、多くの場合にモデル、例えばコンパートメントモデル又はノンコンパートメントモデルを使用して記述される。コンパートメントモデルには、限定はされないが、単一コンパートメントモデル、2コンパートメントモデル、マルチコンパートメントモデルなどが含まれる。モデルは多くの場合に種々のコンパートメントに分割され、対応するスキームによって記述される。例えば、1つのスキームは、吸収、分布、代謝及び排泄(ADME)スキームである。別の例として、別のスキームは、放出、吸収、分布、代謝及び排泄(LADME)スキームである。一部の態様では、代謝と排泄とが、排出コンパートメントと称される1つのコンパートメントにまとめられる。例えば、放出は、送達系からの組成物の有効部分の放出を含み、吸収は、対象による組成物の有効部分の吸収を含み、分布は、血漿を介した種々の組織への組成物の分布を含み、代謝、これには組成物の代謝又は不活性化が含まれ、及び最後に排泄、これには組成物又は組成物の代謝産物の排泄又は排出が含まれる。多くの場合に、対象に静脈内投与される組成物は、限定はされないが、組織分布及び代謝/排泄の側面を含む多相性の吸収に供される。そのため、組成物の血漿中濃度の低下は多くの場合に、例えばα相及びβ相を含む二相性であり、時にγ相、δ相又は他の相が観察される。一部の態様において、本明細書に記載される組成物のバイオアベイラビリティは絶対的バイオアベイラビリティであり、多くの場合に静脈内投与が1又は100%とされる。
薬物動態は、対象へのクロロトキシンコンジュゲートの静脈内投与に伴う少なくとも1つのパラメータを決定することを含む。一部の態様において、パラメータには、少なくとも、用量(D)、投与間隔(τ)、曲線下面積(AUC)、最高濃度(Cmax)、次回用量の投与前に達する最低濃度(Cmin)、Cmaxに達するまでの最短時間(Tmin)、最長時間(Tmax)、分布容積(V)、時間0における逆外挿濃度(C)、定常状態濃度(Css)、排出速度定数(k)、注入速度(kin)、クリアランス(CL)、バイオアベイラビリティ(f)、変動(%PTF)及び排出半減期(T1/2)が含まれる。別の態様において、Cmax、C、及びAUCは用量依存的に増加する。
本明細書に記載される化合物は、本明細書に列挙される及び当業者に公知の薬物動態パラメータの少なくとも1つについて値を有する。多くの場合に、薬物動態パラメータの値はデータとして記録、観察、計測、処理、分析などがなされる。薬物動態パラメータは、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの血漿又は血清プロファイルを記述するのに好適な任意のパラメータである。例えば、薬物動態プロファイルは、多くの場合に、例えば、約0分、約1分、約2分、約3分、約4分、約5分、約6分、約7分、約8分、約9分、約10分、約11分、約12分、約13分、約14分、約15分、約16分、約17分、約18分、約19分、約20分、約21分、約22分、約23分、約24分、約25分、約26分、約27分、約28分、約29分、約30分、約31分、約32分、約33分、約34分、約35分、約36分、約37分、約38分、約39分、約40分、約41分、約42分、約43分、約44分、約45分、約46分、約47分、約48分、約49分、約50分、約51分、約52分、約53分、約54分、約55分、約56分、約57分、約58分、約59分、約60分、約0時間、約0.5時間、約1時間、約1.5時間、約2時間、約2.5時間、約3時間、約3.5時間、約4時間、約4.5時間、約5時間、約5.5時間、約6時間、約6.5時間、約7時間、約7.5時間、約8時間、約8.5時間、約9時間、約9.5時間、約10時間、約10.5時間、約11時間、約11.5時間、約12時間、約12.5時間、約13時間、約13.5時間、約14時間、約14.5時間、約15時間、約15.5時間、約16時間、約16.5時間、約17時間、約17.5時間、約18時間、約18.5時間、約19時間、約19.5時間、約20時間、約20.5時間、約21時間、約21.5時間、約22時間、約22.5時間、約23時間、約23.5時間、又は約24時間の投与後時点に取得される。
薬物動態パラメータは、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの血漿又は血清プロファイルを記述するのに好適な任意のパラメータである。一部の態様において、用量(D)としては、例として、限定はされないが、約0.01mg、約0.02mg、約0.03mg、約0.5mg、約0.07mg、約0.1mg、約0.2mg、約0.3mg、約0.35mg、約0.375mg、約0.4mg、約0.5mg、約0.6mg、約0.7mg、約0.75mg、約0.8mg、約0.9mg、約1mg、約1.3mg、約1.4mg、約1.5mg、約1.8mg、約1.9mg、約2mg、約2.4mg、約3mg、約5mg、約6mg、約7mg、約12mg、約18mg又は約60mg以上のクロロトキシンコンジュゲートが挙げられる。一部の態様において、投与間隔(τ)としては、例として、限定はされないが、手術の約12時間前、約24時間前、約36時間前、約48時間前又は約72時間前が挙げられる。
薬物動態パラメータは、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの血漿又は血清プロファイルを記述するのに好適な任意のパラメータである。一部の態様において、曲線下面積(AUC)としては、例として、限定はされないが、約50hr・ng/mL以上、約75hr・ng/mL以上、約100hr・ng/mL以上、約125hr・ng/mL以上、約150hr・ng/mL以上、約175hr・ng/mL以上、約200hr・ng/mL以上、約250hr・ng/mL以上、約300hr・ng/mL以上、約350hr・ng/mL以上、約400hr・ng/mL以上、約500hr・ng/mL以上、約600hr・ng/mL以上、約700hr・ng/mL以上、約800hr・ng/mL以上、約900hr・ng/mL以上、約1000hr・ng/mL以上、約2000hr・ng/mL以上、約3000hr・ng/mL以上、約4000hr・ng/mL以上、約5000hr・ng/mL以上、約6000hr・ng/mL以上、約7000hr・ng/mL以上、約8000hr・ng/mL以上、約9000hr・ng/mL以上、約10000hr・ng/mL以上、約11000hr・ng/mL以上、約12000hr・ng/mL以上、約13000hr・ng/mL以上、約14000hr・ng/mL以上、約15000hr・ng/mL以上、約16000hr・ng/mL以上、約17000hr・ng/mL以上、約18000hr・ng/mL以上、約19000hr・ng/mL以上、約20000hr・ng/mL以上、約21000hr・ng/mL以上、約22000hr・ng/mL以上、約23000hr・ng/mL以上、約24000hr・ng/mL以上、約25000hr・ng/mL以上、約26000hr・ng/mL以上、約27000hr・ng/mL以上、約28000hr・ng/mL以上、約29000hr・ng/mL以上、約30000hr・ng/mL以上、約31000hr・ng/mL以上、約32000hr・ng/mL以上、約33000hr・ng/mL以上、約34000hr・ng/mL以上、約35000hr・ng/mL以上、約40000hr・ng/mL以上、約45000hr・ng/mL以上、約50000hr・ng/mL以上、約55000hr・ng/mL以上、約60000hr・ng/mL以上、約65000hr・ng/mL以上、約70000hr・ng/mL以上、約75000hr・ng/mL以上、約80000hr・ng/mL以上、約85000hr・ng/mL以上、約90000hr・ng/mL以上、約95000hr・ng/mL以上、約100000hr・ng/mL以上、約125000hr・ng/mL以上、約150000hr・ng/mL以上、約175000hr・ng/mL以上、約200000hr・ng/mL以上、約250000hr・ng/mL以上、約300000hr・ng/mL以上、約350000hr・ng/mL以上、約400000hr・ng/mL以上、約450000hr・ng/mL以上、約500000hr・ng/mL以上、約550000hr・ng/mL以上、約600000hr・ng/mL以上、約650000hr・ng/mL以上、約700000hr・ng/mL以上、約750000hr・ng/mL以上、約800000hr・ng/mL以上、約850000hr・ng/mL以上、約900000hr・ng/mL以上、約950000hr・ng/mL以上、約1000000hr・ng/mL以上、約1100000hr・ng/mL以上、約1200000hr・ng/mL以上、約1300000hr・ng/mL以上、約1400000hr・ng/mL以上、約1500000hr・ng/mL以上、約1600000hr・ng/mL以上、約1700000hr・ng/mL以上、約1800000hr・ng/mL以上、約1900000hr・ng/mL以上、約2000000hr・ng/mL以上又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルを記述するのに適切な任意の他のAUCが挙げられる。
本明細書に記載されるクロロトキシンのAUCは、例として、限定はされないが、約1,000hr・ng/mL〜約1,250hr・ng/mL;約1,250hr・ng/mL〜約1,500hr・ng/mL;約1,500hr・ng/mL〜約1,750hr・ng/mL;約1,750hr・ng/mL〜約2,000hr・ng/mL;約2,000hr・ng/mL〜約2,500hr・ng/mL;約2,500hr・ng/mL〜約3,000hr・ng/mL;約3,000hr・ng/mL〜約3,500hr・ng/mL;約3,500hr・ng/mL〜約4,000hr・ng/mL;約4,000hr・ng/mL〜約4,500hr・ng/mL;約4,500hr・ng/mL〜約5,000hr・ng/mL;約5,000hr・ng/mL〜約5,500hr・ng/mL;約5,500hr・ng/mL〜約6,000hr・ng/mL;約6,000hr・ng/mL〜約6,500hr・ng/mL;約6,500hr・ng/mL〜約7,000hr・ng/mL;約7,000hr・ng/mL〜約7,500hr・ng/mL;約7,500hr・ng/mL〜約8,000hr・ng/mL;約8,000hr・ng/mL〜約8,500hr・ng/mL;約8,500hr・ng/mL〜約9,000hr・ng/mL;約9,000hr・ng/mL〜約9,500hr・ng/mL;約9,500hr・ng/mL〜約10,000hr・ng/mL;約10,000hr・ng/mL〜約20,000hr・ng/mL;約20,000hr・ng/mL〜約30,000hr・ng/mL;約30,000hr・ng/mL〜約40,000hr・ng/mL;約40,000hr・ng/mL〜約50,000hr・ng/mL;約50,000hr・ng/mL〜約60,000hr・ng/mL;約60,000hr・ng/mL〜約70,000hr・ng/mL;約70,000hr・ng/mL〜約80,000hr・ng/mL;約80,000hr・ng/mL〜約90,000hr・ng/mL;約90,000hr・ng/mL〜約100,000hr・ng/mL;約100,000hr・ng/mL〜約150,000hr・ng/mL;約150,000hr・ng/mL〜約200,000hr・ng/mL;約200,000hr・ng/mL〜約250,000hr・ng/mL;約250,000hr・ng/mL〜約300,000hr・ng/mL;約300,000hr・ng/mL〜約350,000hr・ng/mL;約350,000hr・ng/mL〜約400,000hr・ng/mL;約400,000hr・ng/mL〜約450,000hr・ng/mL;約450,000hr・ng/mL〜約500,000hr・ng/mL;約500,000hr・ng/mL〜約550,000hr・ng/mL;約550,000hr・ng/mL〜約600,000hr・ng/mL;約600,000hr・ng/mL〜約650,000hr・ng/mL;約650,000hr・ng/mL〜約700,000hr・ng/mL;約700,000hr・ng/mL〜約750,000hr・ng/mL;約750,000hr・ng/mL〜約800,000hr・ng/mL;約800,000hr・ng/mL〜約850,000hr・ng/mL;約850,000hr・ng/mL〜約900,000hr・ng/mL;約900,000hr・ng/mL〜約950,000hr・ng/mL;約950,000hr・ng/mL〜約1,000,000hr・ng/mL;約1,000,000hr・ng/mL〜約1,100,000hr・ng/mL;約1,100,000hr・ng/mL〜約1,200,000hr・ng/mL;約1,200,000hr・ng/mL〜約1,300,000hr・ng/mL;約1,300,000hr・ng/mL〜約1,400,000hr・ng/mL;約1,40,000hr・ng/mL〜約1,500,000hr・ng/mL;又は約1,50,000hr・ng/mL〜約2,000,000hr・ng/mLであり得る。
薬物動態パラメータは、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートを記述するのに好適な任意のパラメータである。Cmaxとしては、例として、限定はされないが、約1ng/mL以上;約5ng/mL以上;約10ng/mL以上;約15ng/mL以上;約20ng/mL以上;約25ng/mL以上;約50ng/mL以上;約75ng/mL以上;約100ng/mL以上;約200ng/mL以上;約300ng/mL以上;約400ng/mL以上;約500ng/mL以上;約600ng/mL以上;約700ng/mL以上;約800ng/mL以上;約900ng/mL以上;約1000ng/mL以上;約1250ng/mL以上;約1500ng/mL以上;約1750ng/mL以上;約2000ng/mL以上;約2100ng/mL以上;約2200ng/mL以上;約2300ng/mL以上;約2400ng/mL以上;約2500ng/mL以上;約2600ng/mL以上;約2700ng/mL以上;約2800ng/mL以上;約2900ng/mL以上;約3000ng/mL以上;約3100ng/mL以上;約32000ng/mL以上;約3300ng/mL以上;約3400ng/mL以上;約3500ng/mL以上;約3600ng/mL以上;約3700ng/mL以上;約3800ng/mL以上;約3900ng/mL以上;約4000ng/mL以上;約4500ng/mL以上;約5000ng/mL以上;約5500ng/mL以上;約6000ng/mL以上;約6500ng/mL以上;約2700ng/mL以上;約7500ng/mL以上;約8000ng/mL以上;約8500ng/mL以上;約9000ng/mL以上;約9500ng/mL以上;約10000ng/mL以上;約11000ng/mL以上;約12000ng/mL以上;約13000ng/mL以上;約14000ng/mL以上;約15000ng/mL以上;約16000ng/mL以上;約17000ng/mL以上;約18000ng/mL以上;約19000ng/mL以上;約20000ng/mL以上;約25000ng/mL以上;約30000ng/mL以上;約35000ng/mL以上;約40000ng/mL以上;約45000ng/mL以上;約50000ng/mL以上;約55000ng/mL以上;約60000ng/mL以上;約65000ng/mL以上;約70000ng/mL以上;約750000ng/mL以上;約80000ng/mL以上;約85000ng/mL以上;約90000ng/mL以上;約95000ng/mL以上;約100000ng/mL以上;又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルを記述するのに適切な任意の他のCmaxが挙げられる。Cmaxは、例えば、約1ng/mL〜約100,000ng/mL;約1ng/mL〜約95,00ng/mL;約1ng/mL〜約90,000ng/mL;約1ng/mL〜約8500ng/mL;約1ng/mL〜約80000ng/mL;約1ng/mL〜約7500ng/mL;約1ng/mL〜約70,000ng/mL;約1ng/mL〜約6500ng/mL;約1ng/mL〜約60,000ng/mL;約1ng/mL〜約55000ng/mL;約1ng/mL〜約50000ng/mL;約1ng/mL〜約40000ng/mL;約1ng/mL〜約30000ng/mL;約1ng/mL〜約20000ng/mL;約1ng/mL〜約10000ng/mL;約1ng/mL〜約5000ng/mL;約1ng/mL〜約1000ng/mL;約1ng/mL〜約500ng/mL;約1ng/mL〜約500ng/mL;約1ng/mL〜約1000ng/mL;約1ng/mL〜約5000ng/mL;約10000ng/mL〜約5,000ng/mL;約10ng/mL〜約7,000ng/mL;約10ng/mL〜約10,000ng/mL;約10ng/mL〜約10,500ng/mL;約10ng/mL〜約100,000ng/mL;約10ng/mL〜約90000ng/mL;約10ng/mL〜約80000ng/mL;約10ng/mL〜約70000ng/mL;約10ng/mL〜約60000ng/mL;約10ng/mL〜約50000ng/mL;約10ng/mL〜約40000ng/mL;約10ng/mL〜約30000ng/mL;約10ng/mL〜約20000ng/mL;約10ng/mL〜約10000ng/mL;約10ng/mL〜約5000ng/mL;約25000ng/mL〜約50000ng/mL;約250ng/mL〜約10000ng/mL;約500ng/mL〜約50000ng/mL;約50ng/mL〜約10000ng/mL;約100ng/mL〜約50000ng/mL;約100ng/mL〜約40000ng/mL;約100ng/mL〜約30000ng/mL;又は約100ng/mL〜約20000ng/mLである。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの血漿中濃度としては、例として、限定はされないが、約1ng/mL以上、約2ng/mL以上、約3ng/mL以上、約4ng/mL以上、約5ng/mL以上、約6ng/mL以上、約7ng/mL以上、約8ng/mL以上、約9ng/mL以上、約10ng/mL以上、約11ng/mL以上、約12ng/mL以上、約13ng/mL以上、約14ng/mL以上、約15ng/mL以上、約16ng/mL以上、約17ng/mL以上、約18ng/mL以上、約19ng/mL以上、約20ng/mL以上、約21ng/mL以上、約22ng/mL以上、約23ng/mL以上、約24ng/mL以上、約25ng/mL以上、約26ng/mL以上、約27ng/mL以上、約28ng/mL以上、約29ng/mL以上、約30ng/mL以上、約31ng/mL以上、約32ng/mL以上、約33ng/mL以上、約34ng/mL以上、約35ng/mL以上、約36ng/mL以上、約37ng/mL以上、約38ng/mL以上、約39ng/mL以上、約40ng/mL以上、約41ng/mL以上、約42ng/mL以上、約43ng/mL以上、約44ng/mL以上、約45ng/mL以上、約46ng/mL以上、約47ng/mL以上、約48ng/mL以上、約49ng/mL以上、約50ng/mL以上、約51ng/mL以上、約52ng/mL以上、約53ng/mL以上、約54ng/mL以上、約55ng/mL以上、約56ng/mL以上、約57ng/mL以上、約58ng/mL以上、約59ng/mL以上、約60ng/mL以上、約61ng/mL以上、約62ng/mL以上、約63ng/mL以上、約64ng/mL以上、約65ng/mL以上、約66ng/mL以上、約67ng/mL以上、約68ng/mL以上、約69ng/mL以上、約70ng/mL以上、約71ng/mL以上、約72ng/mL以上、約73ng/mL以上、約74ng/mL以上、約75ng/mL以上、約76ng/mL以上、約77ng/mL以上、約78ng/mL以上、約79ng/mL以上、約80ng/mL以上、約81ng/mL以上、約82ng/mL以上、約83ng/mL以上、約84ng/mL以上、約85ng/mL以上、約86ng/mL以上、約87ng/mL以上、約88ng/mL以上、約89ng/mL以上、約90ng/mL以上、約91ng/mL以上、約92ng/mL以上、約93ng/mL以上、約94ng/mL以上、約95ng/mL以上、約96ng/mL以上、約97ng/mL以上、約98ng/mL以上、約99ng/mL以上、約100ng/mL以上、約105ng/mL以上、約110ng/mL以上、約115ng/mL以上、約120ng/mL以上、約125ng/mL以上、約130ng/mL以上、約135ng/mL以上、約140ng/mL以上、約145ng/mL以上、約150ng/mL以上、約155ng/mL以上、約160ng/mL以上、約165ng/mL以上、約170ng/mL以上、約175ng/mL以上、約180ng/mL以上、約185ng/mL以上、約190ng/mL以上、約195ng/mL以上、約200ng/mL以上、約205ng/mL以上、約210ng/mL以上、約215ng/mL以上、約220ng/mL以上、約225ng/mL以上、約230ng/mL以上、約235ng/mL以上、約240ng/mL以上、約245ng/mL以上、約250ng/mL以上、又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの任意の他の血漿中濃度が挙げられる。
血漿中濃度としては、例として、限定はされないが、約1ng/mL〜約2ng/mL;約1ng/mL〜約5ng/mL;約5ng/mL〜約10ng/mL;約10ng/mL〜約25ng/mL;約25ng/mL〜約50ng/mL;約50ng/mL〜約75ng/mL;約75ng/mL〜約100ng/mL;約100ng/mL〜約150ng/mL;約100ng/mL〜約200ng/mL、約150ng/mL〜約200ng/mL;約200ng/mL〜約250ng/mL;約250ng/mL〜約300ng/mL;約300ng/mL〜約350ng/mL;約350ng/mL〜約400ng/mL;約400ng/mL〜約450ng/mL;約450ng/mL〜約500ng/mL;約500ng/mL〜約600ng/mL;約600ng/mL〜約700ng/mL;約700ng/mL〜約800ng/mL;約800ng/mL〜約900ng/mL;約900ng/mL〜約1,000ng/mL;約1,000ng/mL〜約1,100ng/mL;約1,100ng/mL〜約1,200ng/mL;約1,200ng/mL〜約1,300ng/mL;約1,300ng/mL〜約1,400ng/mL;約1,400ng/mL〜約1,500ng/mL;約1,500ng/mL〜約1,600ng/mL;約1,600ng/mL〜約1,700ng/mL;約1,700ng/mL〜約1,800ng/mL;約1,800ng/mL〜約1,900ng/mL;約1,900ng/mL〜約2,000ng/mL;約2,000ng/mL〜約3,000ng/mL;約3,000ng/mL〜約4,000ng/mL;約4,000ng/mL〜約5,000ng/mL;約5,000ng/mL〜約6,000ng/mL;約6,000ng/mL〜約7,000ng/mL;約7,000ng/mL〜約8,000ng/mL;約8,000ng/mL〜約9,000ng/mL;又は約9,000ng/mL〜約10,000ng/mLが挙げられる。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートのTmaxとしては、例として、限定はされないが、約0.5分以下、約1分以下、約1.5分以下、約2分以下、約2.5分以下、約3分以下、約3.5分以下、約4分以下、約4.5分以下、約5分以下、又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルを記述するのに適切な任意の他のTmaxが挙げられる。Tmaxとしては、さらに、例として、限定はされないが、約0.1分〜約24分;約0.1分〜約0.5分;約0.5分〜約1分;約1分〜約1.5分;約1.5分〜約2分;約2分〜約2.5分;約2.5分〜約3分;約3分〜約3.5分;約3.5分〜約4分;約4分〜約4.5分;約4.5分〜約5分;約5分〜約5.5分;約5.5分〜約6分;約6分〜約6.5分;約6.5分〜約7分;約7分〜約7.5分;約7.5分〜約8分;約8分〜約8.5分;約8.5分〜約9分;約9分〜約9.5分;約9.5分〜約10分;約10分〜約10.5分;約10.5分〜約11分;約11分〜約11.5分;約11.5分〜約12分;約12分〜約12.5分;約12.5分〜約13分;約13分〜約13.5分;約13.5分〜約14分;約14分〜約14.5分;約14.5分〜約15分;約15分〜約15.5分;約15.5分〜約16分;約16分〜約16.5分;約16.5分〜約17分;約17分〜約17.5分;約17.5分〜約18分;約18分〜約18.5分;約18.5分〜約19分;約19分〜約19.5分;約19.5分〜約20分;約20分〜約20.5分;約20.5分〜約21分;約21分〜約21.5分;約21.5分〜約22分;約22分〜約22.5分;約22.5分〜約23分;約23分〜約23.5分;約23.5分〜約24分;約24分〜約25分;約25分〜約25.5分;約25.5分〜約26分;約26分〜約26.5分;約26.5分〜約27分;約27分〜約28分;約28分〜約28.5分;約28.5分〜約29分;約29分〜約29.5分;約29.5分〜約30分;約30分〜約31分;約31分〜約31.5分;約31.5分〜約32分;約32分〜約32.5分;約32.5分〜約33分;約33分〜約34分;約34分〜約35分;約35分〜約36分;約36分〜約37分;約37分〜約38分;約38分〜約39分;約39分〜約40分;約40分〜約41分;約41分〜約42分;約42分〜約43分;約43分〜約44分;約45分〜約46分;約46分〜約47分;約47分〜約48分;約48分〜約49分;約49分〜約50分;約50分〜約51分;約51分〜約52分;約52分〜約53分;約53分〜約55分;約55分〜約56分;約56分〜約57分;約57分〜約58分;約58分〜約59分;約59分〜約60分;又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの任意の他のTmaxが挙げられる。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートのTmaxとしては、例として、限定はされないが、約0.5時間以下、約1時間以下、約1.5時間以下、約2時間以下、約2.5時間以下、約3時間以下、約3.5時間以下、約4時間以下、約4.5時間以下、約5時間以下、又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルを記述するのに適切な任意の他のTmaxが挙げられる。Tmaxとしては、さらに、例として、限定はされないが、約0.1時間〜約24時間;約0.1時間〜約0.5時間;約0.5時間〜約1時間;約1時間〜約1.5時間;約1.5時間〜約2時間;約2時間〜約2.5時間;約2.5時間〜約3時間;約3時間〜約3.5時間;約3.5時間〜約4時間;約4時間〜約4.5時間;約4.5時間〜約5時間;約5時間〜約5.5時間;約5.5時間〜約6時間;約6時間〜約6.5時間;約6.5時間〜約7時間;約7時間〜約7.5時間;約7.5時間〜約8時間;約8時間〜約8.5時間;約8.5時間〜約9時間;約9時間〜約9.5時間;約9.5時間〜約10時間;約10時間〜約10.5時間;約10.5時間〜約11時間;約11時間〜約11.5時間;約11.5時間〜約12時間;約12時間〜約12.5時間;約12.5時間〜約13時間;約13時間〜約13.5時間;約13.5時間〜約14時間;約14時間〜約14.5時間;約14.5時間〜約15時間;約15時間〜約15.5時間;約15.5時間〜約16時間;約16時間〜約16.5時間;約16.5時間〜約17時間;約17時間〜約17.5時間;約17.5時間〜約18時間;約18時間〜約18.5時間;約18.5時間〜約19時間;約19時間〜約19.5時間;約19.5時間〜約20時間;約20時間〜約20.5時間;約20.5時間〜約21時間;約21時間〜約21.5時間;約21.5時間〜約22時間;約22時間〜約22.5時間;約22.5時間〜約23時間;約23時間〜約23.5時間;約23.5時間〜約24時間;約24時間〜約25時間;約25時間〜約25.5時間;約25.5時間〜約26時間;約26時間〜約26.5時間;約26.5時間〜約27時間;約27時間〜約28時間;約28時間〜約28.5時間;約28.5時間〜約29時間;約29時間〜約29.5時間;約29.5時間〜約30時間;約30時間〜約31時間;約31時間〜約31.5時間;約31.5時間〜約32時間;約32時間〜約32.5時間;約32.5時間〜約33時間;約33時間〜約34時間;約34時間〜約35時間;約35時間〜約36時間;約36時間〜約37時間;約37時間〜約38時間;約38時間〜約39時間;約39時間〜約40時間;約40時間〜約41時間;約41時間〜約42時間;約42時間〜約43時間;約43時間〜約44時間;約45時間〜約46時間;約46時間〜約47時間;約47時間〜約48時間;約48時間〜約49時間;約49時間〜約50時間;約50時間〜約51時間;約51時間〜約52時間;約52時間〜約53時間;約53時間〜約55時間;約55時間〜約56時間;約56時間〜約57時間;約57時間〜約58時間;約58時間〜約59時間;約59時間〜約60時間;約60時間〜約61時間;約61時間〜約62時間;約62時間〜約63時間;約63時間〜約64時間;約64時間〜約66時間;約66時間〜約67時間;約67時間〜約68時間;約68時間〜約69時間;約69時間〜約70時間;約70時間〜約71時間;約71時間〜約72時間;約72時間〜約73時間;約73時間〜約74時間;約774時間〜約75時間;約75時間〜約77時間;約77時間〜約78時間;約78時間〜約79時間;約79時間〜約80時間;約80時間〜約81時間;約81時間〜約82時間;約82時間〜約83時間;約83時間〜約84時間;約84時間〜約85時間;約85時間〜約87時間;約87時間〜約88時間;約88時間〜約89時間;約89時間〜約90時間;約90時間〜約91時間;約91時間〜約92時間;約92時間〜約93時間;約93時間〜約94時間;約94時間〜約95時間;約95時間〜約97時間;約97時間〜約99時間;約99時間〜約100時間;又は本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの任意の他のTmaxが挙げられる。
一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは対象組織に分布する。例えば、組織への分布は多くの場合に排出相と比較して速い。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは対象組織から排出される。例えば、対象組織からの排出は多くの場合に分布相と比較して遅い。多くの場合に腎臓がクロロトキシンコンジュゲートのクリアランス及び排出に重要であり、多くの場合に排出相に寄与する。
薬物動態パラメータは、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの血漿プロファイルを記述するのに好適な任意のパラメータであり、多くの場合に曲線と関連付けられる。本明細書の他の部分に記載されるとおり、用量はスケーリングされるか、或いは固定され、前記スケーリング用量は、ある対象から別の対象に用量をスケーリングするのに有用であり、ここで対象は同じ種、異なる種、同じ性別又は異なる性別である。曲線の相は、多くの場合に少なくとも1例の対象、時に2例以上の対象から得られるデータを代表し、曲線の相及び/又は曲線のデータは多くの場合に用量のスケーリングと同様の方法でスケーリングされる。
一部の態様において、曲線はグラフ、多くの場合に、例えばx−yプロットと称されるx軸とy軸とを有するグラフ、散布図などにプロットされる。グラフの各軸は単位を有し、y軸が多くの場合に時間の単位、例えば時間を有し、且つx軸が多くの場合に、本明細書に記載されるとおりの対象試料中に存在する本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートの濃度の単位、例えばng/mLを有し、単一測定値、平均値、平均、又はデータセットに関して行われる任意の他の好適な数学計算を代表するものである。好適な数学計算が行われるとき、統計量、例えば、標準誤差、平均値の標準誤差、標準偏差、平均値の標準偏差、又は本記載の開示に有用な任意の他の好適な統計量もまた計算される。
一部の態様において、曲線は相、例えば、分布相、代謝相及び排出相を有する。一部の態様において、分布相は約0時間の時点で始まり、約0.01時間、約0.02時間、約0.03時間、約0.04時間、約0.05時間、約0.06時間、約0.07時間、約0.08時間、約0.09時間、約0.11時間、約0.12時間、約0.13時間、約0.14時間、約0.15時間、約0.16時間、約0.17時間、約0.18時間、約0.19時間、約0.20時間、0.21時間、約0.22時間、約0.23時間、約0.24時間、約0.25時間、約0.26時間、約0.27時間、約0.28時間、約0.29時間、約0.30時間、約0.31時間、約0.32時間、約0.33時間、約0.34時間、約0.35時間、約0.36時間、約0.37時間、約0.38時間、約0.39時間、約0.40時間、約0.41時間、約0.42時間、約0.43時間、約0.44時間、約0.45時間、約0.46時間、約0.47時間、約0.48時間、約0.49時間、約0.50時間、約0.51時間、約0.52時間、約0.53時間、約0.54時間、約0.55時間、約0.56時間、約0.57時間、約0.58時間、約0.59時間、約0.60時間、約0.61時間、約0.62時間、約0.63時間、約0.64時間、約0.65時間、約0.66時間、約0.67時間、約0.68時間、約0.69時間、約0.70時間、約0.71時間、約0.72時間、約0.73時間、約0.74時間、約0.75時間、約0.76時間、約0.77時間、約0.78時間、約0.79時間、約0.80時間、約0.81時間、約0.82時間、約0.83時間、約0.84時間、約0.85時間、約0.86時間、約0.87時間、約0.88時間、約0.89時間、約0.90時間、約0.91時間、約0.92時間、約0.93時間、約0.94時間、約0.95時間、約0.96時間、約0.97時間、約0.98時間、約0.99時間、約1.00時間、約1.01時間、約1.02時間、約1.03時間、約1.04時間、約1.05時間、約1.06時間、約1.07時間、約1.08時間、約1.09時間、約1.11時間、約1.12時間、約1.13時間、約1.14時間、約1.15時間、約1.16時間、約1.17時間、約1.18時間、約1.19時間、約1.20時間、1.21時間、約1.22時間、約1.23時間、約1.24時間、約1.25時間、約1.26時間、約1.27時間、約1.28時間、約1.29時間、約1.30時間、約1.31時間、約1.32時間、約1.33時間、約1.34時間、約1.35時間、約1.36時間、約1.37時間、約1.38時間、約1.39時間、約1.40時間、約1.41時間、約1.42時間、約1.43時間、約1.44時間、約1.45時間、約1.46時間、約1.47時間、約1.48時間、約1.49時間、約1.50時間、約1.51時間、約1.52時間、約1.53時間、約1.54時間、約1.55時間、約1.56時間、約1.57時間、約1.58時間、約1.59時間、約1.60時間、約1.61時間、約1.62時間、約1.63時間、約1.64時間、約1.65時間、約1.66時間、約1.67時間、約1.68時間、約1.69時間、約1.70時間、約1.71時間、約1.72時間、約1.73時間、約1.74時間、約1.75時間、約1.76時間、約1.77時間、約1.78時間、約1.79時間、約1.80時間、約1.81時間、約1.82時間、約1.83時間、約1.84時間、約1.85時間、約1.86時間、約1.87時間、約1.88時間、約1.89時間、約1.90時間、約1.91時間、約1.92時間、約1.93時間、約1.94時間、約1.95時間、約1.96時間、約1.97時間、約1.98時間、約1.99時間、約2.00時間、約2.20時間、約2.40時間、約2.60時間、約2.80時間、約3.00時間、約4.20時間、約4.40時間、約4.60時間、約4.80時間、約5.00時間、約5.20時間、約5.40時間、約5.60時間、約5.80時間、約6.00時間、約6.20時間、約6.40時間、約6.60時間、約6.80時間、約7.00時間、約7.20時間、約7.40時間、約7.60時間、約7.80時間、約8.00時間、約8.20時間、約8.40時間、約8.60時間、約8.80時間、約9.00時間、約9.20時間、約9.40時間、約9.60時間、約9.80時間、約10.00時間又は約10.00時間超の時点まで続く。
一部の態様において、代謝相は約0.5時間の時点で始まり、約0.50時間、約0.51時間、約0.52時間、約0.53時間、約0.54時間、約0.55時間、約0.56時間、約0.57時間、約0.58時間、約0.59時間、約0.60時間、約0.61時間、約0.62時間、約0.63時間、約0.64時間、約0.65時間、約0.66時間、約0.67時間、約0.68時間、約0.69時間、約0.70時間、約0.71時間、約0.72時間、約0.73時間、約0.74時間、約0.75時間、約0.76時間、約0.77時間、約0.78時間、約0.79時間、約0.80時間、約0.81時間、約0.82時間、約0.83時間、約0.84時間、約0.85時間、約0.86時間、約0.87時間、約0.88時間、約0.89時間、約0.90時間、約0.91時間、約0.92時間、約0.93時間、約0.94時間、約0.95時間、約0.96時間、約0.97時間、約0.98時間、約0.99時間、約1.00時間、約1.01時間、約1.02時間、約1.03時間、約1.04時間、約1.05時間、約1.06時間、約1.07時間、約1.08時間、約1.09時間、約1.11時間、約1.12時間、約1.13時間、約1.14時間、約1.15時間、約1.16時間、約1.17時間、約1.18時間、約1.19時間、約1.20時間、1.21時間、約1.22時間、約1.23時間、約1.24時間、約1.25時間、約1.26時間、約1.27時間、約1.28時間、約1.29時間、約1.30時間、約1.31時間、約1.32時間、約1.33時間、約1.34時間、約1.35時間、約1.36時間、約1.37時間、約1.38時間、約1.39時間、約1.40時間、約1.41時間、約1.42時間、約1.43時間、約1.44時間、約1.45時間、約1.46時間、約1.47時間、約1.48時間、約1.49時間、約1.50時間、約1.51時間、約1.52時間、約1.53時間、約1.54時間、約1.55時間、約1.56時間、約1.57時間、約1.58時間、約1.59時間、約1.60時間、約1.61時間、約1.62時間、約1.63時間、約1.64時間、約1.65時間、約1.66時間、約1.67時間、約1.68時間、約1.69時間、約1.70時間、約1.71時間、約1.72時間、約1.73時間、約1.74時間、約1.75時間、約1.76時間、約1.77時間、約1.78時間、約1.79時間、約1.80時間、約1.81時間、約1.82時間、約1.83時間、約1.84時間、約1.85時間、約1.86時間、約1.87時間、約1.88時間、約1.89時間、約1.90時間、約1.91時間、約1.92時間、約1.93時間、約1.94時間、約1.95時間、約1.96時間、約1.97時間、約1.98時間、約1.99時間、約2.00時間、約2.20時間、約2.40時間、約2.60時間、約2.80時間、約3.00時間、約4.20時間、約4.40時間、約4.60時間、約4.80時間、約5.00時間、約5.20時間、約5.40時間、約5.60時間、約5.80時間、約6.00時間、約6.20時間、約6.40時間、約6.60時間、約6.80時間、約7.00時間、約7.20時間、約7.40時間、約7.60時間、約7.80時間、約8.00時間、約8.20時間、約8.40時間、約8.60時間、約8.80時間、約9.00時間、約9.20時間、約9.40時間、約9.60時間、約9.80時間、約10.00時間、約10.20時間、約10.40時間、約10.60時間、約10.80時間、約12.00時間、約12.20時間、約12.40時間、約12.60時間、約12.80時間、約14.00時間、約14.20時間、約14.40時間、約14.60時間、約14.80時間、約16.00時間、約16.20時間、約16.40時間、約16.60時間、約16.80時間、約18.00時間、約18.20時間、約18.40時間、約18.60時間、約18.80時間、約20.00時間、約20.20時間、約20.40時間、約20.60時間、約20.80時間、約22.00時間、約22.20時間、約22.40時間、約22.60時間、約22.80時間、約24.00時間、約24.20時間、約24.40時間、約24.60時間、約24.80時間、約26.00時間、約26.20時間、約26.40時間、約26.60時間、約26.80時間、約28.00時間、約28.20時間、約28.40時間、約28.60時間、約28.80時間、約30時間又は約30.00時間超の時点まで続く。
一部の態様において、排出相は約2時間の時点で始まり、約2.00時間、約2.20時間、約2.40時間、約2.60時間、約2.80時間、約3.00時間、約4.20時間、約4.40時間、約4.60時間、約4.80時間、約5.00時間、約5.20時間、約5.40時間、約5.60時間、約5.80時間、約6.00時間、約6.20時間、約6.40時間、約6.60時間、約6.80時間、約7.00時間、約7.20時間、約7.40時間、約7.60時間、約7.80時間、約8.00時間、約8.20時間、約8.40時間、約8.60時間、約8.80時間、約9.00時間、約9.20時間、約9.40時間、約9.60時間、約9.80時間、約10.00時間、約10.20時間、約10.40時間、約10.60時間、約10.80時間、約12.00時間、約12.20時間、約12.40時間、約12.60時間、約12.80時間、約14.00時間、約14.20時間、約14.40時間、約14.60時間、約14.80時間、約16.00時間、約16.20時間、約16.40時間、約16.60時間、約16.80時間、約18.00時間、約18.20時間、約18.40時間、約18.60時間、約18.80時間、約20.00時間、約20.20時間、約20.40時間、約20.60時間、約20.80時間、約22.00時間、約22.20時間、約22.40時間、約22.60時間、約22.80時間、約24.00時間、約24.20時間、約24.40時間、約24.60時間、約24.80時間、約26.00時間、約26.20時間、約26.40時間、約26.60時間、約26.80時間、約28.00時間、約28.20時間、約28.40時間、約28.60時間、約28.80時間、約30.00時間、約30.20時間、約30.40時間、約30.60時間、約30.80時間、約32.00時間、約32.20時間、約32.40時間、約32.60時間、約32.80時間、約34.00時間、約34.20時間、約34.40時間、約34.60時間、約34.80時間、約36.00時間、約36.20時間、約36.40時間、約36.60時間、約36.80時間、約38.00時間、約38.20時間、約38.40時間、約38.60時間、約38.80時間、約40.00時間、約40.20時間、約40.40時間、約40.60時間、約40.80時間、約42.00時間、約42.20時間、約42.40時間、約42.60時間、約42.80時間、約44.00時間、約44.20時間、約44.40時間、約44.60時間、約44.80時間、約46.00時間、約46.20時間、約46.40時間、約46.60時間、約46.80時間、約48.00時間、約48.20時間、約48.40時間、約48.60時間、約48.80時間、約50.00時間、約50.20時間、約50.40時間、約50.60時間、約50.80時間、約52.00時間、約52.20時間、約52.40時間、約52.60時間、約52.80時間、約54.00時間、約54.20時間、約54.40時間、約54.60時間、約54.80時間、約56.00時間、約56.20時間、約56.40時間、約56.60時間、約56.80時間、約58.00時間、約58.20時間、約58.40時間、約58.60時間、約58.80時間、約60.00時間、約60.20時間、約60.40時間、約60.60時間、約60.80時間、約62.00時間、約62.20時間、約62.40時間、約62.60時間、約62.80時間、約64.00時間、約64.20時間、約64.40時間、約64.60時間、約64.80時間、約66.00時間、約66.20時間、約66.40時間、約66.60時間、約66.80時間、約68.00時間、約68.20時間、約68.40時間、約68.60時間、約68.80時間、約70.00時間、約70.20時間、約70.40時間、約70.60時間、約70.80時間、約72.00時間、約72.20時間、約72.40時間、約72.60時間、約72.80時間、約74.00時間、約74.20時間、約74.40時間、約74.60時間、約74.80時間、約76.00時間、約76.20時間、約76.40時間、約76.60時間、約76.80時間、約78.00時間、約78.20時間、約78.40時間、約78.60時間、約78.80時間、約80.00時間、約80.20時間、約80.40時間、約80.60時間、約80.80時間、約82.00時間、約82.20時間、約82.40時間、約82.60時間、約82.80時間、約84.00時間、約84.20時間、約84.40時間、約84.60時間、約84.80時間、約86.00時間、約86.20時間、約86.40時間、約86.60時間、約86.80時間、約88.00時間、約88.20時間、約88.40時間、約88.60時間、約88.80時間、約90.00時間又は約90.00時間超の時点まで続く。
一部の態様において、単回固定ボーラス用量静脈内クロロトキシンコンジュゲートは、多くの場合に、投与後最長約12時間、投与後約24時間、投与後最長約36時間、投与後最長約48時間又は投与後約48時間超まで計測可能な平均血清中濃度をもたらす。多くの場合に、ラットなどの対象については、Cmax及びCパラメータがほぼ用量比例的に増加する。一部の態様において、AUC0−tパラメータは、ラットなどの対象については、約1mg用量レベル未満でほぼ用量比例的であり、約1mg用量レベル超で用量比例を上回って増加する。多くの場合にラットなどの対象について任意のPKパラメータに対する性別の効果はない。一部の態様では、PKパラメータはラットにおいてヒト対象の予測性を有する。
一部の態様において、単回固定ボーラス用量静脈内クロロトキシンコンジュゲートは、多くの場合に、投与後最長約12時間、投与後約24時間、投与後最長約36時間、投与後最長約48時間又は投与後約48時間超まで計測可能な平均血清中濃度をもたらす。多くの場合に、ラットなどの対象については、Cmax及びCパラメータがほぼ用量比例的に増加する。一部の態様において、AUC0−tパラメータは、サルなどの対象については、約1mg用量レベル超で用量比例を上回り、例えばサルではクロロトキシンコンジュゲートは高用量でクリアランスの低下を呈する。多くの場合にサルなどの対象についてPKパラメータに対する性別の効果があり、例えば、雄と比べて雌ではC及びAUCが約5〜約30%高い。
本明細書で使用されるとき、2つの薬物動態プロファイルは、それらが2つのプロファイル間でほぼ等しい少なくとも1つのパラメータによって定義される場合、「ほぼ等しい」。かかるパラメータの非限定的な例としては、血漿中濃度時間曲線下面積(AUC)及び用量投与後に達した最大血漿中濃度(Cmax)が挙げられる。
一部の態様において、2つの薬物動態パラメータは、低い方の値が高い方の値の70%超、75%超、80%超、85%超、90%超、95%超、96%超、97%超、98%超、又は99%超である場合、ほぼ等しい。
2つの投薬量レジメンの薬物動態プロファイルは、第1の投薬量レジメンを受ける対象集団の平均薬物動態プロファイルを決定し、第2の投薬量レジメンを受ける対象集団の平均薬物動態プロファイルを決定し、次にそれらの2つの集団投薬量レジメンを比較することによって比較される。一部の態様において、対象集団は1例の対象である。他の態様において、対象集団は2例以上の対象、例えば、2例の対象、3例の対象、4例の対象、5例の対象、6例の対象、7例の対象、8例の対象、9例の対象、10例の対象、11例の対象、12例の対象、13例の対象、14例の対象、15例の対象、20例の対象、25例の対象、30例の対象、35例の対象、40例の対象、45例の対象、50例の対象、又は50例超の対象である。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌細胞を検出する方法を提供し、この方法は、検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって、検出可能標識の存在が癌細胞の存在を示す、ステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌を診断する方法を提供し、この方法は、検出可能標識にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における検出可能標識の存在又は非存在を検出するステップであって、検出可能標識の存在が癌の診断を示す、ステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象における癌を治療する方法を提供し、この方法は、治療剤にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップと;ヒト対象における癌に関連する症状又は病態を低減又は改善するステップとを含む。一部の態様において、ヒト対象はそれを必要としている。一部の態様において、本方法は、化合物の治療有効用量をヒト対象に投与するステップを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片を含む化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に投与するステップと;ヒト対象において図27の薬物動態プロファイルを生じさせるステップとを含む。
様々な態様において、本開示は、ヒト対象に組成物を投与する方法を提供し、この方法は、本開示の任意の好適な化合物の1mg〜30mgの用量をヒト対象に静脈内投与するステップと;ヒト対象において投与化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。
一部の態様において、平均Cmaxに達する平均時間(平均Tmax)は化合物の投与後5±4分の時点である。一部の態様において、平均血漿中化合物濃度が平均Cmaxの75%(平均C75)に達する平均時間(平均T75)は化合物の投与後8±5分の時点である。一部の態様において、平均血漿中化合物濃度が平均Cmaxの50%(平均C50)に達する平均時間(平均T50)は化合物の投与後20±8分の時点である。一部の態様において、平均血漿中化合物濃度が平均Cmaxの25%(平均C25)に達する平均時間(平均T25)は化合物の投与後30±12分の時点である。
一部の態様において、本方法は、ヒト対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり50hr・ng/mL〜120hr・ng/mLの平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線下面積(平均AUC)を生じさせるステップをさらに含む。
一部の態様において、本方法は、ヒト対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり60hr・ng/mL〜110hr・ng/mLの平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線下面積(平均AUC)を生じさせるステップをさらに含む。
一部の態様において、平均AUCの75%は化合物の投与後40±15分以内に起こる。一部の態様において、平均AUCの50%は化合物の投与後21±8分以内に起こる。一部の態様において、平均AUCの25%は化合物の投与後9±5分以内に起こる。
一部の態様において、化合物は本開示の任意の好適な化合物を含む。
様々な態様において、本開示は、対象における癌細胞の検出方法を提供し、この方法は、本開示の任意の好適な化合物を投与するステップと;対象における化合物の存在又は非存在を検出するステップであって、化合物の存在が癌細胞の存在を示す、ステップとを含む。
一部の態様において、本方法は、組成物の一部として化合物を投与するステップをさらに含む。
一部の態様において、癌は、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、脳腫瘍、神経芽細胞腫、腺癌、基底細胞癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、癌腫、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胚細胞腫瘍、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される。一部の態様において、癌は、神経膠腫、髄芽腫、肉腫、乳癌、肺癌、前立腺癌、又は腸癌から選択される。一部の態様において、癌細胞は、天然クロロトキシンが結合する部位を発現する。
一部の態様において、本方法は、蛍光イメージングによって化合物を検出するステップを含む。
一部の態様において、本方法は、天然クロロトキシンが結合する部位を発現する癌の病巣を非新生物組織と識別するステップをさらに含む。
一部の態様において、本方法は、検出された癌細胞を対象から外科的に取り除くステップをさらに含む。
一部の態様において、本方法は、対象から癌細胞を外科的に取り除く前に、対象から癌細胞を外科的に取り除いている最中に、対象から癌細胞を取り除いた後に、又はそれらの組み合わせにおいて、対象における癌細胞の位置を決定するステップをさらに含む。
一部の態様において、化合物は癌細胞に結合する。一部の態様において、対象はヒト対象である。一部の態様において、検出はインビボ又はエキソビボで実施される。
様々な態様において、本開示は、本開示の任意の好適な化合物を対象に投与する方法を提供し、この方法は、化合物の治療有効量を対象に投与するステップを含む。
一部の態様において、対象はそれを必要としている。
一部の態様において、治療有効量は、対象において癌細胞を検出するのに十分な投薬量である。一部の態様において、投薬量は0.1mg〜100mgである。一部の態様において、投薬量は1mg〜30mgである。一部の態様において、投薬量は3mg〜30mgである。
様々な態様において、本開示は、治療する方法を必要としている対象を治療する方法を提供し、この方法は、対象における癌を治療するのに十分な量の治療剤をさらに含む本開示の任意の好適な化合物を対象に投与するステップを含む。特定の態様において、治療剤は細胞傷害剤である。
一部の態様において、癌は、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、脳腫瘍、神経芽細胞腫、頭頸部癌、肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、癌腫、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胚細胞腫瘍、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される。一部の態様において、癌細胞は、神経膠腫、髄芽腫、肉腫、前立腺癌、又は腸癌から選択される。特定の態様において、癌細胞は、天然クロロトキシンが結合する部位を発現する。さらなる態様において、結合は選択的である。
一部の態様において、化合物は非経口投与される。他の態様において、化合物は静脈内投与される。さらに他の態様において、化合物は皮下投与される。
薬物動態プロファイルを作成するための分析方法
一部の態様において、薬物動態プロファイルの決定に有用なパラメータを取得するため試料が分析される。多くの場合に試料は、例えば本明細書に定義するとおりの緩衝液又は薬学的に許容可能な担体を使用して希釈される。
多くの場合に、クロロトキシンコンジュゲート、血清及び本明細書に記載されるとおりの医薬担体を使用して薬物動態標準曲線が作成される。各クロロトキシンコンジュゲート、濃縮試料供給源(例えば血清、尿等)及び医薬担体の割合は、多くの場合に異なり、例えば、本開示の化合物の濃度は多くの場合に約10μg/mL〜約4ng/mLである。多くの場合に標準曲線を使用して試料中の化合物の濃度が計算される。
一部の態様において、薬物動態パラメータ、又は薬物動態データは、クロロトキシンコンジュゲートの対時間濃度を含めた標準的な薬物動態データ分析方法を用いて分析される。例えば、Phoenix WinNonlin 6.3などのソフトウェアプログラムを使用して薬物動態学データが分析される。一部の態様において、薬物動態データ分析は、必要に応じて静脈内ボーラス、静脈内注入、又は血管外入力の標準ノンコンパートメント法を使用する。他の態様において、薬物動態データ分析は、必要に応じて静脈内ボーラス、静脈内注入、又は血管外入力の非標準ノンコンパートメント法を使用する。多くの場合に、データは平均血清中濃度対時間によって分析される。データはまた、個々の対象毎に分析され、続いて集団要約統計量によって分析される。
本明細書に記載される組成物の薬物動態プロファイルは、多くの場合に少なくとも1つ、時に2つ以上の生物学的分析方法を用いて取得される。一部の態様において、生物学的分析方法には、薬物動態プロファイルを求めようとする組成物を含有する試料に化学物質を添加することが含まれる。試料への化学物質の添加は、多くの場合に、試料中、又は時に生物学的マトリックス中における組成物又はその代謝産物の濃度を計測する化学的技法の実施を含む。例えば、マイクロスケール熱泳動法、多くの場合に液体クロマトグラフ及び三連四重極質量分析計を含む質量分析法、タンデム質量分析法、マイクロドージング試験用の高感度質量分析法などが、多くの場合に実施される。
本開示は、本開示の化合物及び組成物を対象に投与する方法をさらに記載し、多くの場合に方法は、対象へのクロロトキシンコンジュゲート組成物の静脈内投与を含む。一部の態様において、クロロトキシンポリペプチドを対象に投与する方法は、0.8〜25mgの用量のクロロトキシンポリペプチドを対象に静脈内投与するステップであって、クロロトキシンポリペプチドがMCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有する、ステップと;対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり50〜120の平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線下面積(平均AUC)を生じさせるステップと;対象において投与クロロトキシンペプチドの各1mg投薬量当たり少なくとも110〜240の平均最大血漿中クロロトキシンペプチド濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。一部の態様において、クロロトキシンポリペプチドは蛍光剤にコンジュゲートされる。
本開示は、クロロトキシンコンジュゲート組成物によって対象への投与後又は対象から単離した腫瘍組織との接触後に癌を治療及び/又は検出する方法をさらに記載し、多くの場合に本方法は、対象へのクロロトキシンコンジュゲート組成物の静脈内投与、腫瘍組織のインビボ接触又は対象由来の腫瘍組織のエキソビボ接触を含む。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲート組成物によって対象への投与後又は対象から単離した腫瘍組織との接触後に癌を治療及び/又は検出する方法であって、多くの場合に、対象へのクロロトキシンコンジュゲート組成物の静脈内投与、腫瘍組織のインビボ接触又は対象由来の腫瘍組織のエキソビボ接触を含む本方法は、0.8〜25mgの用量のクロロトキシンポリペプチドを対象に静脈内投与するステップであって、クロロトキシンポリペプチドがMCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有する、ステップと;対象において投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり50〜120の平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線下面積(平均AUC)を生じさせるステップと;対象において投与クロロトキシンペプチドの各1mg投薬量当たり少なくとも110〜240の平均最大血漿中クロロトキシンペプチド濃度(平均Cmax)を生じさせるステップとを含む。一部の態様において、クロロトキシンポリペプチドは蛍光剤にコンジュゲートされる。
本開示は、クロロトキシンコンジュゲートの組成物をさらに記載し、多くの場合にこのクロロトキシンコンジュゲート組成物は生理学的有効量のクロロトキシンコンジュゲートを含み、ここでクロロトキシンコンジュゲートは、例えば本開示に提供されるとおりの蛍光色素にコンジュゲートしたMCMPCFTTDHQMARXCDDCCGGXGRGXCYGPQCLCRと少なくとも85%の配列同一性を有するクロロトキシンポリペプチド、又はその誘導体を含み、対象への組成物の静脈内投与により、対象において:投与クロロトキシンポリペプチドの各1mg投薬量当たり50〜120の平均血漿中クロロトキシンポリペプチド曲線下面積(平均AUC);及び投与クロロトキシンペプチドの各1mg投薬量当たり少なくとも110〜240の平均最大血漿中クロロトキシンペプチド濃度(平均Cmax)が生じる。一部の態様において、クロロトキシンポリペプチドは蛍光剤にコンジュゲートされる。
クロロトキシンコンジュゲートの活性
本開示は、限定はされないが、癌性組織の術中可視化を可能にする蛍光イメージングによって検出可能なクロロトキシンコンジュゲートによる腫瘍の術中イメージング及び切除方法、クロロトキシンコンジュゲートを含む組成物、及びクロロトキシンコンジュゲートの使用方法を提供する。クロロトキシンは、コンジュゲートを目的の組織に仕向けるターゲティング剤である。一態様において、本開示のクロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる態様において、標識薬剤は、クロロトキシンに共有結合的にカップリングした蛍光部分(例えば、赤色又は近赤外発光蛍光部分)を含む。別の態様において、標識薬剤は放射性核種を含む。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートは、多くの場合に、腫瘍の検出及び治療、例えばイメージング、その切除、その診断及びその治療に使用される。一部の態様において、本開示のクロロトキシンコンジュゲートによる検出に適している腫瘍としては、限定はされないが、腺癌、線維肉腫、血管肉腫、肥満細胞腫、扁平上皮癌、軟骨肉腫、腺扁平上皮癌、血管周囲細胞腫、濾胞腺癌、髄膜腫、粘膜扁平上皮癌、神経膠腫、肉腫、例えば軟部組織肉腫などが挙げられる。本開示のクロロトキシンコンジュゲートによる検出に適している軟部組織肉腫としては、限定はされないが、脂肪組織腫瘍、脂肪肉腫、筋組織腫瘍、例えば、平滑筋肉腫(smooth muscle sarcoma)及び平滑筋肉腫(leiomyosarcoma)、骨格筋肉腫、横紋筋肉腫、末梢神経腫瘍、線維組織腫瘍、粘液線維肉腫、線維腫症、関節組織腫瘍、血管及びリンパ管腫瘍、血管肉腫(angiosarcoma)、末梢神経腫瘍、例えば、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性シュワン腫、神経線維肉腫、線維肉腫、滑膜肉腫、悪性線維性組織球腫(MFH)、血管肉腫(hemangiosarcoma)、リンパ管肉腫、消化管間質腫瘍、胞巣状軟部肉腫、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、線維形成性小円形細胞腫瘍、類上皮肉腫、骨外性粘液軟骨肉腫、及び巨細胞線維芽細胞腫(GCF)が挙げられる。
本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートは、任意の臓器及び任意の解剖学的位置、例えば、限定はされないが、乳房、肺、脳、結腸、直腸、前立腺、頭部、頸部、胃、肛門、及び/又は腟組織に存在する腫瘍の検出及び治療に使用することができる。低悪性度腫瘍を含め、当業者に公知の任意の悪性度又はステージの腫瘍が、多くの場合に、本明細書に記載されるクロロトキシンコンジュゲートによって検出される。一部の態様において、腫瘍検出は、イメージング、切除、診断及び治療を含む。
特定の態様において、本化合物は、血液脳関門を通過する能力を有する。血液脳関門の通過は、例えば神経膠腫細胞又は脳腫瘍など、脳の癌細胞を検出又は治療する場合に有利である。
一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートの用量は、対象においてクロロトキシンコンジュゲートの閾値量に達するように投与される。例えば、閾値量は、多くの場合に、患者の年齢、体重、身長、性別、全身病状及び既往歴に依存する。別の例として、閾値量は、患者の年齢、体重、身長、性別、全身病状及び既往歴に依存しない。
他の投薬形態が、例えば、Ansel and Popovich,Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,5th Edition(Lea&Febiger 1990)、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)により、及びRanade and Hollinger,Drug Delivery Systems(CRC Press 1996)により示されるとおり、当業者によって考案される。
例示として、医薬組成物は、多くの場合に、クロロトキシンコンジュゲートを含む容器を含むキットとして供給される。クロロトキシンコンジュゲートは、多くの場合に、単一又は複数用量用の注射用溶液の形態で提供されるか、又は注射前に再構成されることになる滅菌粉末として提供される。或いは、かかるキットは、多くの場合に、治療コンジュゲート投与用のドライパウダー分注器、液体エアロゾル発生器、又は噴霧器を含む。かかるキットは、医薬組成物の適応及び用法に関する書面情報をさらに含む。
腫瘍の予防、検出及び治療方法
対象には、限定はされないが、ヒト、非ヒト霊長類、サル、雌ウシ、イヌ、ウサギ、ブタ、モルモット、ラット、マウス及びゼブラフィッシュが含まれる。
試料には、対象から単離される任意の試料、例えば限定はされないが、血液、血清、血漿、循環細胞、尿、唾液、及び/又は生検などで体から取り出された組織が含まれる。試料は多くの場合に当業者に公知の方法を用いて調製され、例えば、血液試料は、採取され、室温で約0.5時間から最長2時間インキュベートされた後、遠心され、血清が除去され、少なくとも約20℃で、しかしより多くの場合に−70℃で貯蔵される。
多くの場合に、対象からの試料を使用して、全血球計算、血清化学プロファイル及び検尿を含めたさらなる試験が実施される。
本開示は、クロロトキシンの投与によって治療可能な疾患又は病態の治療方法を提供する。一実施形態において、この方法は、本発明の修飾クロロトキシンペプチドの有効量を、それを必要としている対象に投与するステップを含む。
用語「有効量」は、本明細書で使用されるとき、治療下の疾患又は病態の症状の1つ以上を何らかの程度軽減し得る十分な量の薬剤又は化合物が投与されることを指す。結果は、疾患の徴候、症状、又は原因の低減及び/又は軽減、又は生体システムの任意の他の所望の変化であり得る。かかる薬剤又は化合物を含有する組成物は、予防的、増強的、及び/又は治療的処置のため投与され得る。任意の個々の症例における適切な「有効」量は、用量漸増試験などの技法を用いて決定し得る。
一実施形態において、本発明は、患者におけるクロロトキシン結合部位を発現する癌の治療方法を提供し、この方法は、それを必要としている患者に本発明のクロロトキシン変異体の有効量を投与するステップを含む。
一実施形態において、本発明は、クロロトキシン結合部位を発現する癌の治療方法を提供し、この方法は、それを必要としている患者に本発明のクロロトキシン変異体と薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物の有効量を投与するステップを含む。
一実施形態において、本発明は、クロロトキシン結合部位を発現する腫瘍の治療方法を提供し、この方法は、それを必要としている患者に本発明のクロロトキシン変異体の有効量を投与するステップを含む。
一実施形態において、本発明は、クロロトキシン結合部位を発現する細胞の浸潤活性の阻害方法を提供し、この方法は、クロロトキシン結合部位を発現する細胞にクロロトキシン変異体の有効量を投与するステップを含む。
本発明の治療方法は、かかる治療を必要としているヒト及び動物対象に適用可能である。
事実上、クロロトキシン結合部位を発現するあらゆるタイプの悪性癌を、本発明のクロロトキシン変異体及びコンジュゲートによって治療することができる。これらの悪性癌としては、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、髄膜腫、膠芽腫、神経節腫、褐色細胞腫、及び転移性脳腫瘍、他の脳腫瘍、神経芽細胞腫、頭頸部癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、結腸癌、肝癌、腎癌、皮膚癌、肉腫(30種を超える)、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、癌腫、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胚細胞腫瘍、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、及びウィルムス腫瘍が挙げられる。
特定の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、腫瘍を有する又は有する疑いがある個体に投与され、それによりコンジュゲートが腫瘍に特異的に結合する。かかる方法は、個体が腫瘍を発症する可能性、個体における1つ以上の腫瘍のサイズが増加する可能性、個体における1つ以上の腫瘍が転移する可能性、及び/又は他の何らかの尺度によって癌が進行する可能性を低減するのに有用である。本明細書で使用されるとき、用語「転移」は、腫瘍細胞がある臓器又は組織から別の部位に広がることを指し、また、転移の結果として新しい部位に形成される腫瘍組織も指す。
一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、神経外胚葉性腫瘍、例えば、神経膠腫、髄芽腫、神経芽細胞腫、褐色細胞腫、黒色腫、末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍、肺小細胞癌、ユーイング肉腫、及び転移性脳腫瘍の治療及び/又は診断に有用である。一部の態様において、クロロトキシンコンジュゲートは、限定はされないが、神経膠腫、例えば、多形性膠芽腫、未分化星状細胞腫、低悪性度神経膠腫、毛様細胞性星状細胞腫、乏突起膠腫、神経節腫、髄膜腫、及び上衣腫を含めた脳腫瘍の治療及び/又は診断に有用である。
他の態様において、本開示の化合物は、軟部組織肉腫の検出及び/又は治療に使用される。軟部組織肉腫は、脂肪、筋肉、神経、関節、及び血管に形成される一群の悪性腫瘍である。2012年、約11,280人のアメリカ人が軟部組織肉腫と診断され、約3,900人が軟部組織肉腫で死亡すると見込まれることが推定された。過去30年間における骨及び軟部肉腫の罹患率の増加は僅かである;しかしながら軟部組織肉腫は致死性が高く、これは恐らくは疾患初期に特有の症状がないため診断遅延につながり得ることが理由である。
さらに、特定の遺伝性障害及び放射線療法による過去の治療歴が軟部組織肉腫のリスクを高め得る。肉腫の修正可能なリスク因子は同定されていない。軟部組織肉腫の標準治療としては、手術、化学療法、及び放射線療法が挙げられる。
軟部組織肉腫の症状は、多くの場合に疾患が進行するまで現れないため、初期段階に、広がってしまう前に見付かる軟部組織肉腫は約50%に過ぎない。
本発明は、当業者には本明細書の教示から明らかとなるはずのこれら及び他の用途のためのかかる検出、イメージング、可視化、分析及び治療方法を提供する。
本発明は、一部には、軟部組織肉腫が他の腫瘍又は正常組織と比較して高いコンジュゲートの取込みレベルを有し、検出、可視化、イメージング、又は分析のため標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンの投与を用いる検出に特に良く適していることが、本発明者らによって突き止められたことに基づく。かかる可視化は外科的(術中)切除の間であるか若しくはそれに関連し、又は肉腫の初期同定の間であるか若しくはそれに関連し、又は治療に関する肉腫のモニタリングの間であるか若しくはそれに関連し得る。
固形腫瘍のリアルタイム術中可視化は、周囲の正常組織を温存しながらのより完全な切除を可能にする。術中腫瘍可視化が向上すれば、外科医は局所浸潤の範囲並びに隣接するリンパ節及び脂肪組織における転移性の広がりの存在をより良好に決定することが可能になるため、任意の切除可能な固形腫瘍にとって利益となる。この種の情報は、外科的判断、例えば、肉腫の治療においてどの患者が患肢温存手法に良く反応し得るかに関する判断を行うのに役立ち得る。
脳腫瘍では、さらなる組織の除去によって不必要に認知及び機能障害が増し得るが、しかし切除量を過剰に控え過ぎると腫瘍組織が残り得るため、これは決定的に重要である。
ヒト乳癌手術を専門とする外科医は、この適応では正確なマージンはそれ程重要でないことを指摘しており、外科的手法は概して、あらゆる側に0.2〜1cmのマージンをとる乳房円状部分切除術(wide excision)である。外科医にとって、白色光及び術前イメージング情報のみを用いて広いマージンをとることは困難である。乳癌手術の20〜50%は、きれいなマージンをとることができないために再手術につながっている。
本発明は、軟部組織肉腫が、クロロトキシンコンジュゲートの結合時に特に同定可能であることを示し、クロロトキシンコンジュゲートは、特に手術及び術中切除の間における又はそれに関連したこれらの肉腫の検出に有効に使用することができる。例えば、クロロトキシンコンジュゲートを単独で又は他の検出剤と組み合わせて使用して、抗腫瘍治療(これには手術及び外科的切除、化学療法、放射線療法、及び免疫療法が含まれ得る)の前、その最中、又はその後に腫瘍を検出し、イメージングし、可視化し、又は分析することができる。加えて、クロロトキシンコンジュゲートを単独で又は他の検出剤と組み合わせて、治療後のフォローアップモニタリング並びに全身スクリーニング用の一般的なモニタリングに使用することができる。
低悪性度腫瘍は、概して成長が遅い傾向があり、高悪性度腫瘍と比べて広がるのが遅く、多くの場合により良好な予後を有するため、より全身的な治療が必要とされ得る高悪性度腫瘍と比べ、外科的切除による根治性が高い。本発明者らは、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンの使用が髄膜腫などの低悪性度腫瘍の検出、イメージング、可視化、又は分析に特に有効であり、転移又は拡散前のその完全切除を可能にし得ることを示す。
腫瘍タイプの術中切除は、解剖学的位置及び腫瘍のタイプによって異なり得る。例えば、腫瘍が脳組織に位置するとき、外科医は、罹患組織のみを切除できるように腫瘍造影剤又は検出剤と腫瘍組織との間の完全な又はほぼ完全な特異性を必要とする可能性が高い。他方で、乳癌(breast cancer)又は乳癌(mammary cancer)又は結腸癌などの、概してより広いマージンを切除する組織に腫瘍が位置するとき、又は扁平上皮癌などの、腫瘍の広がりが限局的である可能性が高い癌においては、外科医にとって、腫瘍造影剤又は検出剤を使用して腫瘍組織になる可能性が高い腫瘍周囲の組織を同定可能であれば有利である。
軟部組織肉腫は、脂肪、筋肉、神経、線維組織、血管、又は深部皮膚組織などの軟部組織から発生し得る。軟部組織肉腫は体のいかなる部分にも見出され得る。その多くは上下肢に発生する。軟部組織肉腫はまた、体幹、頭頸部領域、内部器官、及び腹腔背部の領域(後腹膜として知られる)にも見出され得る。
本発明のクロロトキシンコンジュゲートによる検出に適し得る軟部組織肉腫としては、限定はされないが、脂肪組織腫瘍、筋組織腫瘍、骨格筋肉腫、横紋筋肉腫、末梢神経腫瘍、線維組織腫瘍、粘液線維肉腫、線維腫症、関節組織腫瘍、血管及びリンパ管腫瘍、血管肉腫、消化管間質腫瘍、胞巣状軟部肉腫、隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)、線維形成性小円形細胞腫瘍、類上皮肉腫、骨外性粘液軟骨肉腫、及び巨細胞線維芽細胞腫(GCF)が挙げられる。
体脂肪細胞に発生する肉腫は脂肪肉腫と呼ばれる。脂肪肉腫は体内のどこにでも成長することができ、最も一般的には50〜65歳の人が発症する。極めて成長の遅い、発症まで何年もかかるものもある一方、より急速に成長するものもある。
筋組織肉腫には平滑筋肉腫及び骨格筋肉腫が含まれる。平滑筋は、胃、腸、子宮(womb)(子宮(uterus))、及び血管などの内部器官の壁を形成する。筋肉がこれらの器官に収縮を生じさせ、収縮は我々の制御なしに起こる。平滑筋は不随意筋とも称される。平滑筋に発生する肉腫は平滑筋肉腫と呼ばれる。平滑筋肉腫は多く見られる肉腫タイプの1つであり、体内のどこにでも、特に腹部領域背部(後腹膜)に生じ得る。平滑筋肉腫が上下肢の深部軟部組織に見られる頻度は低い。平滑筋肉腫は成人、特に高齢者に好発し易い。骨格筋は、我々の上下肢又は我々が制御する他の身体部分における活動筋である。骨格筋は随意筋であり、顕微鏡下で観察すると細胞が縞模様に見えるため横紋筋と呼ばれることもある。
体の随意筋に成長する肉腫は横紋筋肉腫と呼ばれる。横紋筋肉腫は主に頭頸部に見られるが、膀胱、腟及び上下肢などの器官にもまた見られる。横紋筋肉腫は成人より小児で多く診断される。
末梢神経腫瘍は、体中を走る全ての神経からなる末梢神経系に見られ得る。末梢神経の肉腫は、神経を覆う細胞に発生する。それらは悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)として知られ、体内のどこにでも生じ得る。悪性シュワン腫及び神経線維肉腫を含め、様々な種類のMPNSTがある。MPNSTは、神経線維腫症(フォンレックリングハウゼン病)と呼ばれるまれな遺伝的障害を有する人において最も好発する。
線維組織腫瘍は、筋肉を骨につなぎ合わせる組織に生じる。この組織は、線維細胞と呼ばれる細胞で構成される。線維組織の肉腫は線維肉腫と呼ばれる。線維肉腫は上肢、下肢又は体幹に最も好発するが、体内のより深くにもまた生じ得る。線維肉腫はいずれの年齢でも生じ得るが、20〜60歳の人により多く見られる。ほとんどの人が初めは痛みのない硬い塊として線維肉腫に気づく。
体の関節に極めて近接して発生する軟部組織肉腫は滑膜肉腫として知られる。滑膜肉腫は膝又は肘などの関節の近くに(但し内側ではない)発生することが多いが、体のいかなる部分にも生じ得る。滑膜肉腫は通常硬いしこりとして現れ、小児及び若年成人に多く見られる。
血管及びリンパ管腫瘍には、血管又はリンパ管の壁を構成する細胞から発症する肉腫が含まれ、血管肉腫(angiosarcoma)と呼ばれる。血管肉腫(haemangiosarcoma)は血管から発生し、リンパ管肉腫はリンパ管から発生する。
血管肉腫は、何年も前に放射線療法で治療された体の一部に生じることもある肉腫である。
消化管間質腫瘍(GIST)は、消化器系の壁にある神経細胞に発生する軟部組織肉腫である。
本発明者らはまた、標識薬剤にコンジュゲートしたクロロトキシンで低悪性度腫瘍を検出し得ることも突き止めている。低悪性度腫瘍は完全に切除することができた場合には予後が良好であるため、これは特に有用である。
加えて、本発明は、一部には、イヌにおける腫瘍イメージングの最適用量が少なくとも約0.8mg/mであることが、本発明者らによって突き止められたことに基づく。当業者は、クロロトキシンコンジュゲートの投薬量が、投与されるコンジュゲートの量及びイメージングを実施するまでの投与後の時間の長さに基づき決定され得ることを認識するであろう。一部の態様において、腫瘍イメージングのための最適用量は約0.85mg/m〜約1.2mg/mの範囲、又は約0.9〜約1.1mg/mの範囲である。0.9mg/mまでの用量では、肉眼的腫瘍試料のシグナルは用量の関数として増加する。0.9mg/mより高い用量ではシグナルと用量との間の相関は失われ、このモデル系において腫瘍のシグナルは極大がこの用量を上回ることが示唆される。しかしながら、他の場合には、許容されるイメージングでより多くのコンジュゲートを投与し得ることが認識される。従って、一部の態様では、投与することのできるクロロトキシンコンジュゲートの量は約1.3mg/m〜約2.5mg/mの範囲、又は約2.6mg/m〜約3.5mg/mの範囲、又は約3.6mg/m〜約4.5mg/mの範囲、又は約4.6mg/m〜約5.5mg/mの範囲、又は5.5mg/m超であり得る。
イメージング方法
本発明のさらなる態様において、クロロトキシンコンジュゲートの使用方法が提供される。一実施形態において、本発明は、クロロトキシンによってイメージング可能な組織のイメージング方法を提供する。この方法では、クロロトキシンによってイメージング可能な組織をクロロトキシンコンジュゲートと接触させる。一実施形態において、このイメージング方法は蛍光イメージング方法である。蛍光クロロトキシンコンジュゲートの代表的な作製及び使用方法は、米国特許出願公開第20080279780 A1号明細書、Fluorescent Chlorotoxin Conjugate and Method for Intra−Operative Visualization of Cancer、及び米国特許出願公開第20130195760号明細書、Chlorotoxin Variants,Conjugates,And Methods For Their Use(これらは両方とも全体として参照により本明細書に明示的に援用される)に記載される。
多くの場合、クロロトキシンコンジュゲートはヒト及び動物対象に、薬学的に許容可能な担体を伴うなどして投与され得る。一部の態様において、組成物は、薬理学的に有効な量の修飾クロロトキシンコンジュゲートを含む。有効量は、確立された手順によって常法で決定することができる。有効量は、癌細胞におけるクロロトキシン結合部位を占有するのに十分な、しかし非新生物組織への非特異的結合を最小限に抑えるには十分に低い量である。有効量は術中イメージングに対してシグナル対ノイズ比を最適化する。
本開示は、クロロトキシンコンジュゲートを使用した組織の検出方法を提供する。本発明のクロロトキシンコンジュゲートはクロロトキシン結合部位を標的化し、及びそれが結合する。クロロトキシン結合部位は2つの形態をとり得ることが理解されるであろう:クロロトキシンを結合する部位及び本発明のクロロトキシンコンジュゲートを結合する部位。クロロトキシン結合部位はクロロトキシンコンジュゲート結合部位と異なり得ることは理解されるであろう。
一部の態様において、クロロトキシン結合部位を発現する癌の病巣を非新生物組織と識別する方法が提供される。この方法は、クロロトキシン結合部位を発現する細胞に親和性及び特異性を有するクロロトキシンコンジュゲートに目的の組織を接触させるステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが、クロロトキシンに共有結合的にカップリングした1つ以上の赤色又は近赤外発光蛍光部分を含む、ステップと、クロロトキシンコンジュゲートの結合レベルを計測するステップであって、正常組織と比べて上昇した結合レベルが、組織が新生物であることの指標となる、ステップとを含む。
一部の態様において、クロロトキシン結合部位を発現する癌の検出方法が提供される。この方法は、クロロトキシン結合部位を発現する細胞に親和性及び特異性を有するクロロトキシンコンジュゲートに目的の組織を接触させるステップであって、クロロトキシンコンジュゲートが、クロロトキシンに共有結合的にカップリングした1つ以上の赤色又は近赤外発光蛍光部分を含む、ステップと、クロロトキシンコンジュゲートの結合レベルを計測するステップであって、正常組織と比べて上昇した結合レベルが、組織が新生物であることの指標となる、ステップとを含む。
一部の態様において、術中に患者におけるクロロトキシン結合部位を発現する癌細胞の位置を決定する方法が提供される。この方法は、医薬組成物を患者に投与するステップであって、医薬組成物が、薬学的に許容可能な担体と、インビボでクロロトキシン結合部位を発現する癌細胞をイメージングするのに十分な量のクロロトキシンコンジュゲートとを含み、クロロトキシンコンジュゲートが、クロロトキシンに共有結合的にカップリングした1つ以上の赤色又は近赤外発光蛍光部分を含む、ステップと、蛍光イメージングによってクロロトキシンコンジュゲートの結合レベルを計測し、それによりクロロトキシン結合部位を発現する癌細胞の位置を決定するステップであって、正常組織と比べて上昇した結合レベルが、クロロトキシン結合部位を発現する癌細胞の存在の指標となる、ステップと;蛍光イメージングによって位置が特定されたクロロトキシン結合部位を発現する少なくとも一部の細胞を患者から外科的に取り除くステップとを含む。
本明細書に開示される癌病巣を検出するためのイメージング方法は、マウス及び他の動物の癌モデル並びに獣医学診療に適用可能である。
本発明は、癌性組織の術中可視化を可能にする蛍光イメージングによって検出可能なクロロトキシンコンジュゲートを用いた腫瘍の術中イメージング及び切除方法、クロロトキシンコンジュゲートを含む組成物、及びクロロトキシンコンジュゲートの使用方法を提供する。クロロトキシンは、コンジュゲートを目的の組織に仕向けるターゲティング剤である。一実施形態において、本発明のクロロトキシンコンジュゲートは1つ以上の標識薬剤を含む。さらなる実施形態において、標識薬剤は、クロロトキシンに共有結合的にカップリングした蛍光部分(例えば、赤色又は近赤外発光蛍光部分)を含む。別の実施形態において、標識薬剤は放射性核種を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「赤色又は近赤外発光蛍光部分」は、約600nmより高い蛍光発光極大を有する蛍光部分を指す。
クロロトキシンコンジュゲートの特定の実施形態において、蛍光部分は、自己蛍光を回避するための約600nmより高い発光波長極大、組織/血液/体液の数ミリメートル〜1センチメートルにわたり進む発光、ヒト又は動物組織におけるヘモグロビン、他の血液成分、又はタンパク質によって吸収されない発光によって特徴付けられる蛍光化合物から誘導される。一部の態様において、発光波長極大は600nmより高く、650nmより高く、700nmより高く、750nmより高く、800nmより高く、850nmより高く、900nmより高く、又は950nmより高い。
蛍光部分はクロロトキシンに共有結合的にカップリングされ、蛍光イメージングによるコンジュゲートの可視化を可能にする。蛍光部分は蛍光化合物から誘導される。好適な蛍光化合物は、クロロトキシンコンジュゲートの標的化及び結合機能に実質的に悪影響を与えることなしにクロロトキシンに共有結合的にカップリングし得るものである。同様に、好適な蛍光化合物は、クロロトキシンとのコンジュゲート後もその蛍光特性を保持している。
概して、投与されるクロロトキシンコンジュゲートの投薬量は、患者の年齢、体重、身長、性別、全身病状及び既往歴などの要因によって異なり得る。典型的には、化学療法薬、抗癌剤、又は抗癌薬にコンジュゲートしたクロロトキシンは、転移の阻害、縮小、死滅、最小化、又は予防を達成するのに有効な投薬量をレシピエントに提供することが望ましい。多くの場合に、約3mg〜約6mgの範囲のクロロトキシンコンジュゲートの投薬量をレシピエントに提供することが望ましいが、状況に応じてより少ない又は多い投薬量もまた投与され得る。
対象へのクロロトキシンコンジュゲートの投与は、局所、吸入、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、胸膜内、髄腔内であるか、局所カテーテルを用いた灌流によるか、又は直接的な病巣内注射により得る。注射によるコンジュゲートの投与時、投与は持続注入によっても、又は単回若しくは複数回のボーラスによってもよい。
さらなる投与経路としては、経口、粘膜、経肺、及び経皮が挙げられる。経口送達は、ポリエステルミクロスフェア、ゼインミクロスフェア、プロテイノイドミクロスフェア、ポリシアノアクリレートミクロスフェア、及び脂質ベースのシステムに好適である(例えば、DiBase and Morrel,“Oral Delivery of Microencapsulated Proteins,”in Protein Delivery:Physical Systems,Sanders and Hendren(eds.),pages 255−288(Plenum Press 1997)を参照のこと)。鼻腔内送達の実現可能性は、インスリン投与方法などによって例示される(例えば、Hinchcliffe and Ilium,Adv.Drug Deliv.Rev.35:199(1999)を参照のこと)。クロロトキシンコンジュゲートを含む乾燥又は液体粒子が調製され、ドライパウダー分注器、液体エアロゾル発生器、又は噴霧器を用いて吸入され得る(例えば、Pettit and Gombotz,TIBTECH 16:343(1998);Patton et al.,Adv.Drug Deliv.Rev.35:235(1999))。この手法は、エアロゾル化されたインスリンを肺に送達する手持形電子吸入器であるAERX糖尿病管理システムによって例示される。電気穿孔を使用した経皮送達が、クロロトキシンコンジュゲートの別の投与手段を提供する。
クロロトキシンコンジュゲートを含む医薬組成物を公知の方法により製剤化して薬学的に有用な組成物を調製することができ、ここでコンジュゲートは薬学的に許容可能な担体と組み合わされる。組成物は、その投与がレシピエント患者に忍容され得る場合に「薬学的に許容可能な担体」と言われる。滅菌リン酸緩衝生理食塩水は、薬学的に許容可能な担体の一例である。他の好適な担体が当業者に周知である。例えば、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company 1995)を参照のこと。
クロロトキシンコンジュゲートを含む医薬組成物は、液体形態、エアロゾル、又は固体形態で供給され得る。液体形態は、注射用溶液、エアロゾル、液滴、トポロジカル溶液(topological solution)及び経口懸濁液によって例示される。例示的固体形態には、カプセル、錠剤、及び制御放出形態が含まれる。制御放出形態は、ミニ浸透圧ポンプ及びインプラントによって例示される(Bremer et al.,Pharm.Biotechnol.10:239(1997);Ranade,“Implants in Drug Delivery,”in Drug Delivery Systems,Ranade and Hollinger(eds.),pages 95−123(CRC Press 1995);Bremer et al.,“Protein Delivery with Infusion Pumps,”in Protein Delivery:Physical Systems,Sanders and Hendren(eds.),pages 239−254(Plenum Press 1997);Yewey et al.,“Delivery of Proteins from a Controlled Release Injectable Implant,”in Protein Delivery Physical Systems,Sanders and Hendren(eds.),pages 93−117(Plenum Press 1997))。他の固体形態には、クリーム、ペースト、他のトポロジカル適用(topological application)などが含まれる。
当業者によれば、例えば、Ansel and Popovich,Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,5.sup.th Edition(Lea&Febiger 1990)、Gennaro(ed.),Remington’s Pharmaceutical Sciences,19.sup.th Edition(Mack Publishing Company 1995)、及びRanade and Hollinger,Drug Delivery Systems(CRC Press 1996)によって示されるとおり、他の投薬形態が考案され得る。
例示として、医薬組成物は、クロロトキシンコンジュゲートが入った容器を含むキットとして供給されてもよい。治療用コンジュゲートは単回又は複数回投与用の注射用溶液の形態で提供されるか、又は注射前に再構成される滅菌粉末として提供され得る。或いは、かかるキットは、治療用コンジュゲートの投与用ドライパウダー分注器、液体エアロゾル発生器、又は噴霧器を含み得る。かかるキットは、医薬組成物の適応及び用法に関する書面情報をさらに含み得る。
本明細書には、特許出願、特許、及び科学刊行物を含めた様々な参考文献が引用され、その各々の開示が全体として参照により本明細書に援用される。
本発明は、本明細書に記載される具体的な実施形態によって範囲が限定されるものではない。実際、当業者には、前述の説明及び添付の図から、本明細書に記載されるものに加えて本発明の様々な変形例が明らかになるであろう。かかる変形例は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書の任意の態様又は実施形態に関連して考察される特徴は全て、本明細書の他の態様及び実施形態での使用に容易に適合させることができる。異なる実施形態の同様の特徴に対する異なる用語又は参照符号の使用は、必ずしも明示的に示されるもの以外の違いを含意するものではない。従って、本発明は、専ら添付の特許請求の範囲を参照して記載され、本明細書に開示される実施形態に限定されることは意図されない。
特に指定されない限り、本記載の方法及びプロセスは任意の順序で実施することができる。例えば、ステップ(a)、(b)、及び(c)を記載する方法は、初めにステップ(a)、続いてステップ(b)、次にステップ(c)で実施することができる。或いは、この方法は、例えば、初めにステップ(b)、続いてステップ(c)、次にステップ(a)など、異なる順序で実施することができる。さらに、これらのステップは、特に詳細に指定されない限り、同時に実施されても、又は別個に実施されてもよい。
本明細書に示される詳細は、例としての、且つ本発明の好ましい実施形態の例示的考察を目的とするものに過ぎず、本発明の様々な実施形態の原理及び概念的側面の最も有用な且つ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提供される。この点で、本発明の構造の詳細を、本発明の基本的な理解に必要とされる以上にさらに詳細に示そうとする意図はなく、図面及び/又は例と合わせて考慮される説明によって、本発明のいくつかの形態を実際にどのように具体化し得るかが当業者に明らかになる。
値の範囲が提供される場合、文脈上特に明確に指示されない限り下限値の単位の10分の1に至るまでの、その範囲の上限値及び下限値の間にある各中間値並びに記載範囲における任意の他の記載値又は中間値が、本明細書に提供される開示の範囲内に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限値及び下限値は、独立に、そのより小さい範囲に含まれ得ると共に、また、記載範囲における任意の具体的に除外される限界値を条件として、本発明の範囲内に包含される。記載範囲が限界値の一方又は両方を含む場合、それらの含まれる限界値の一方又は両方を除外する範囲もまた、本明細書に提供される開示に含まれる。
本明細書における態様又は実施形態に関連して考察される特徴は全て、本明細書の他の態様及び実施形態での使用に容易に適合させることができる。異なる実施形態の同様の特徴に対する異なる用語又は参照符号の使用は、必ずしも明示的に示されるもの以外の違いを含意するものではない。従って、本発明は、専ら添付の特許請求の範囲を参照して記載され、本明細書に開示される実施形態に限定されることは意図されない。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に図示及び説明されているが、当業者には、かかる実施形態が単に例として提供されるに過ぎないことは明らかであろう。ここで多数の変形形態、変更形態、及び置換形態が、当業者には、本発明から逸脱することなく想起されるであろう。本発明の実施には、本明細書に記載される発明の実施形態の様々な代替例を用い得ることが理解されなければならない。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義すること、並びにこの特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にある方法及び構造は、特許請求の範囲に包含されることが意図される。
本発明は、以下の非限定的な例によってさらに例示される。
実施例1
酢酸アンモニウム塩による化合物16の安定性

この例は、化合物16の生成及び様々なpH及び温度貯蔵条件下における経時的な安定性を実証する。
化合物16のペプチド部分は、蛍光色素にコンジュゲートしたターゲティングペプチド(修飾クロロトキシン)である。ターゲティングペプチドが癌性細胞に選択的に結合し、色素部分がイメージングによる検出を促進する。ペプチドは36アミノ酸の修飾クロロトキシンであり(H−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Arg−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Arg−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OHの配列を有する)、ここでは天然クロロトキシンにおける3つのうちの2つのリジンアミノ酸がアルギニンに置換されており(K15R及びK23R)、フルオロフォアによる単一の残りのリジン(K27)残基との続くコンジュゲーションが促進されることでモノ標識蛍光活性医薬品成分がもたらされる。
方法及び結果:製造中、生成物溶液は≦8℃で貯蔵した。分析は全て、インプロセスHPLC方法PRを利用して種々の緩衝液中の生成物の安定性を決定した。
色素コンジュゲーション:化合物16のペプチド部分500mg:(TFA塩)、(正味ペプチド含量76.7、正味ペプチド384mg、0.095mmol)を重炭酸ナトリウム溶液中に溶解した。DMSO及び乾燥DMSO中に溶解した140mgのICG−スルホ−ATT(正味色素126mg 0.152mmol、90%の生成物活性基準で1.6eq.)を添加し、約200mLの最終反応容積を得た。この反応に続きRP−HPLCが行われ、3時間後に完了したと見なされ、約3.4%の未反応化合物16が残った。
炭酸水素アンモニウム精製:反応液をろ過し、次に400mLの水で希釈した。この溶液を、0.1M炭酸水素アンモニウムで平衡化したRP−HPLCカラムにロードし、直線勾配のアセトニトリルを適用することにより生成物を回収した。
生成物は単一ピークとして溶出した。画分を収集し、分析的HPLCによって分析した。分析中、画分は遮光下≦8℃で貯蔵した。
各画分の純度、推定濃度、及び推定生成物量を表15に報告する。推定は、水中1mg/mLの濃度の生成物溶液の遊離分析中に観察されたピーク面積に基づいた。
主プール(画分6−1−5〜6−1−8、純度97%)を合わせて塩交換ステップに送った。主プールの試料を≦8℃で遮光下5日間の貯蔵期間について分析した。これらの条件下で材料は安定していた。
酢酸アンモニウム塩交換:一次精製主プール溶液(約200mL)を100mLの水で希釈し、0.1M炭酸水素アンモニウムで平衡化したRP−HPLCカラムにロードした。試料のロード後、水酸化アンモニウムでpH7.6に調整した4ベッドボリュームの0.1M酢酸アンモニウムでカラムを平衡化した。最後に0.01M酢酸アンモニウムpH7.6でカラムを平衡化し、75%アセトニトリル中0.01M酢酸アンモニウムpH7.6の直線勾配を適用することにより生成物を回収した。
生成物は約39%アセトニトリル濃度で単一ピークとして溶出した。画分を収集し、分析的HPLCによって分析した。分析中、画分は遮光下<8℃で貯蔵した。
各画分の純度、推定濃度、及び推定生成物量を表16に報告する。推定は、水中1mg/mLの濃度の生成物溶液の遊離分析中に観察されたピーク面積に基づいた。
主プール(画分7−1−2〜7−1−6、純度97.2%)を合わせて凍結乾燥に送った。主プールの試料を≦8℃で遮光下5日間の貯蔵期間について分析した。これらの条件下で材料は安定していた。主プール容積の約半分に等しい容積による希釈によって、沈殿物が存在しない安定溶液がもたらされた。この希釈液を調製用のスケールで利用した。
凍結乾燥:ステージ7の主プールを100mLの水で希釈し、ボトル凍結乾燥器を使用して4日間凍結乾燥した。希釈後、炭酸水素アンモニウム主プールで観察されたような溶解度の問題はなかった;試料は15%アセトニトリルに希釈し、沈殿は観察されなかった。凍結乾燥中、生成物は安定な自立したケーキを形成した。
再構成:生成物は、1、5及び10mg/mLで水に易溶性であった。再構成溶液として水を選択した。加えて、最終材料に対してLC−MS分析を実施した。
ステージ6(炭酸水素アンモニウム精製)の主プールの試料を、希釈なしに遮光下≦8℃で5日間貯蔵した。試料は毎日分析した。結果を表17に報告する。結果は、不安定性レベルが低いことを示している。
ステージ7(酢酸アンモニウム精製)の主プールの試料を、希釈なしに遮光下≦8℃で5日間貯蔵した。試料は毎日分析した。結果を表18に報告する。結果は、不安定性レベルが低いことを示している。
GMP製造のための化合物16の作製の最適化された且つスケール調整可能なコンジュゲーション手順を開発した。2つの異なる色素試薬を評価した:ICG−スルホ−NHSエステル及びICG−スルホ−ATT(両方とも化合物16をもたらす)。実験計画(Design of Experiments:DOE)試験を準備した。
化合物16のコンジュゲーション後、粗ペプチドコンジュゲートを、TFA及びアセトニトリルグラジエント溶出法によるRP−HPLCによって精製した。画分をRP−HPLCアッセイで純度に関して特徴付け、プールし、HPLCによって酢酸塩中に脱塩した後、凍結乾燥してバルクコンジュゲート生成物とした。
化合物16は、暗所、4℃で10mMトリス、5%デキストロース中に貯蔵したとき、pH7.5及び8.5で最長14日まで安定していたと共に、低pH及び4℃を上回る温度に敏感である。
実施例2
様々な緩衝液中及び様々なpHにおける化合物16の安定性の評価

この例は、pHに関する化合物16の安定性を明らかにし、代替的な緩衝液並びに様々な賦形剤及び構成の使用の評価を提供する。
この例はさらに、様々なクラスの賦形剤が熱、光、酸化及び凍結/融解ストレスから化合物16を保護することを示す。
ある場合には、製剤は空気雰囲気で微量遠心チューブに貯蔵し、暗所において40℃で2日後及び5日後、暗所(dk)又は周囲光(lt)において室温(rt)で3日後、並びに暗所において−20℃と室温との間の3回の凍結融解(F/T)後にアッセイした。製剤は、目視検査、遠心、RP−HPLC、A786による濃縮、pH、及びSDS−PAGEによって評価した。
ある場合には、時点は室温で4日、7日、及び14日であり、目視検査、遠心、RP−HPLC、A786による濃縮、pH、及びSDS−PAGEによって評価した。余分な材料が残った場合、さらなるストレス条件を評価してさらなる情報を得た。製剤は空気環境において微小遠心管に入れた。
方法:以下のストック溶液を調製し、0.2μmフィルタに通過させた(表19)。使用直前に、表19のストックをスパージした水(アルゴンでバブリングすることにより15分〜3時間スパージした)と組み合わせることにより透析緩衝液を調製した。
化合物16を水中に3mg/mLで調製した(以下のA786による濃縮を参照)。Slide−a−lyzerカセットを水に予浸し、次に化合物16をカセットに分注した(製剤1について約11mL、製剤2〜6について約5mL、製剤7〜12について約2.7mL)。550mLの対応する製剤化緩衝液が入ったビーカーにカセットを入れた。暗所、室温で撹拌しながら透析することにより(多位置撹拌プレート上、アルミニウム箔で被覆した箱で覆った)、試料を製剤化した。1時間後に透析緩衝液を交換し、1.25時間後に再度交換し、一晩継続した。
一部の製剤については、製剤を新鮮なチューブに入れ、さらなる滅菌0.25M又は0.5M緩衝液ストックと合わせることにより30mM濃度の緩衝液を含む新規製剤を得た。次に全ての製剤を1.5mL微量遠心チューブに、チューブ当たり0.5mLで分注した。
計画された安定性時点は室温で4日、7日、及び14日であった。余分な材料が残った場合、さらなる試験を実施した。各製剤の1本のチューブは直ちにアッセイした(「t0」)。さらなる情報に関して、次にこれらのt0チューブの残りの材料を−20℃で凍結し、次に5℃で融解させ、pH及び濃度をアッセイした(「1×F/T」)。他のチューブは、暗所、室温(約22〜23℃)でインキュベートした。チューブを取り出し、室温(rt)で4日、7日、及び14日の時点でアッセイした(「4d rt」、「7d rt」、「14d rt」)。さらなる情報のため、7d室温試料をアッセイした後、残りの材料を室温、明所に1日置き、次に再びアッセイした(「7+1d 明所」)。これらのチューブはベンチトップ上に寝かせて置いた。目視検査、遠心、RP−HPLC、A786、pH、及びある場合にはSDS−PAGEによって安定性試料をアッセイした。
澄明性、色、及び目に見える粒子状物質に関して試料を目視検査した。次にこれらの試料を混合し、ガラス製パスツールピペットに抜き取り、再び検査した。試料を約10,000rpmで約2分間遠心した。次に目に見える任意のペレットに関して試料を目視検査した。
Zorbax_10法を用いたRP−HPLCによって試料を分析した。
100μlの試料をHPLCバイアルインサートに入れ、琥珀色HPLCバイアルに入れ、2μl注入前に2〜8℃に保持した。各ランの開始時に製剤化緩衝液を2回注入し、新規緩衝液中の試料の注入前に毎回、対応する製剤化緩衝液ブランクのランを行った。
対応する製剤化緩衝液で分光光度計をブランク調整した。吸光係数を使用して濃度を計算した。校正済みマイクロpH電極を使用してpHを計測した。
製造者の推奨に従い試料を調製し、次に70℃で10分間加熱した。10μL中の2μgをSDS−PAGEゲルにロードし、次に200Vで約35分間ランした。電気泳動後、ゲルを水中室温で5分間、3回洗浄した。次にそれらを室温で1.5時間染色し、水中で一晩脱染し、次に再び水で脱染し、同じ日にイメージングした。
結果。製剤は、水中3mg/mLの化合物16のストックを様々な緩衝液に透析することにより作製した。次に製剤を空気中で微量遠心チューブに分注し、最長14日間、暗所において室温で貯蔵した。表21に製剤の目視検査の結果を提供する。
表22に遠心後の結果を提供する。表23にpH測定値を示す。
表24にRP−HPLCによる%主ピークを示す。pH≦6.5で安定性は急激に低下する。
図1は、室温で14日後の製剤のSDS−PAGE分析を示す。図1A及び図1Bは、左から右に、(分子量マーカー)MWM、1、2、2B、4、6、6B、9、10及び基準のSDS−PAGE分析を示す。図1Aは還元剤有りで実施し、図1Bは還元剤無しで実施した。図1Cは、左から右に、7、8、11、12、基準及びMWM(還元剤なし)のSDS−PAGE分析を示す。(基準=パイロットロット、サブロット#2。MWM:188k、98k、62k、49k、38k、28k、17k、14k、6k、3k。矢印は高分子量種を指す。
さらなる手段によって化合物16を製剤化した。ストックを調製し、一部のストックはpHを約6.8に調整し、製剤への添加時のpHシフトを回避した(表25)。BHT、BHA、没食子酸プロピル、及びポリソルベートを除く全てのストックを0.2μmフィルタに通した。ポリソルベート及びNalストックはアルゴンブランケットで貯蔵した。His、Met、Nal、ポリソルベート、BHT、BHA、及び没食子酸プロピルストックは暗所に貯蔵した。
アルゴンスパージした水中に10mg/mLで化合物16を調製した。この化合物16ストックを緩衝液ストック、オスモライトストック、及び水と合わせることにより、化合物16を含有する親ストックA〜Eを作製した(表26)。各可溶性親ストックのpHを0.1N NaOHで(6.6〜6.7の出発値から)6.8に調整した。
次に、親ストックを他の賦形剤ストック及び水と合わせることにより最終的な製剤を作成した。製剤を0.2pm滅菌シリンジフィルタに通過させた。「t0」分析用に0.4mLの製剤1、3、4、及び5を確保した。
2日後及び5日後に分析するため、2本の0.3mLチューブを暗所40℃のインキュベーターに置いた。40時間(1.7日)後に2d試料をアッセイした。1本の0.3mLチューブを「3×F/T」に供した。1×F/Tは、材料を−20℃で少なくとも8時間凍結させ、その材料を室温(rt)、暗所で融解させて(約1時間)、次に穏やかに混合し、反転させ、及びスピンして材料をチューブの底に戻すことを含んだ。このサイクルを合計3回実施した。残りの0.3mLチューブは5℃で保存した。0.5mLチューブのうちの1本は室温で暗所に置き、他の0.5mLチューブは室温で明所に置いた。光への曝露に関して、チューブは寝かせて置き、周囲光に曝露した。先行研究により、この構成では0.3mL試料は光への曝露後に沈殿及び分解を起こし易いことが示されているため、光への曝露には0.5mLの容積を選択した。
安定性試料は、目視検査、遠心、RP−HPLC、A786、pH、及びある場合にはSDS−PAGEによってアッセイした。試料は、使用していないときには、暗所に5℃で保管した。澄明性、色、及び目に見える粒子状物質に関して試料を目視検査した。試料を3回反転させ、再度検査した。試料を穏やかに混合し、次に約10,000rpmで約2分間遠心した。ペレットに関して試料を目視検査した。残りのアッセイは上清で実施した。
製造者の推奨に従い試料を調製し、次に70℃で10分間加熱した。10μL中の2.5μgをSDS−PAGEゲルにロードし、次に165〜200Vでランした。電気泳動後、ゲルを水中室温で5分間、3回洗浄した。ゲルを室温で1時間染色し、水中で一晩脱染し、次に再び水で脱染し、同じ日にイメージングした。
化合物16を水中に10mg/mLで溶解し、緩衝液及びオスモライト中に希釈し、pHを調整し、必要に応じて最終添加剤及び水を加えることにより、製剤を作製した(表27)。
製剤#6(140mM NaCI)、#12(1mM EDTA)及び#18(0.2% Nal)は即時に粗大な沈殿物を有し、廃棄した。他の全ての製剤では、材料は澄明、緑色であり、試験したどの時点においても目に見える顕著な粒子形成はなかった(表28)。
全ての試料はpH6.8±0.1であった(表29)。
表30にRP−HPLCによる%主ピークを示す。
40℃で5日後、還元及び非還元SDS−PAGEによって多量の高分子量種(HMWS)の形成が見られた(図2)。図2は、40℃で5日後(及び時間=0)の製剤のSDS−PAGEを示す。試料は時間=0と示されない限り、40℃で5日後である。製剤は左から右。図2A及び図2Bは、左から右に、(分子量マーカー)MWM、3、4、5、8、9、10、11、13、14、15、16、17、19、基準のSDS−PAGE分析を示す。図2Aは還元剤有りで実施し、図2Bは還元剤無しで実施した。図2Cは、左から右に、1 t0、3 t0、5 t0、1、2、3、基準、MWM、1 t0、3 t0、5 t0、1、2、3、基準のSDS−PAGE分析を示す。図2Cに関して、MWMの左側のレーンは還元剤有りで実施し、MWMの右側のレーンは還元剤無しで実施した。基準=パイロットロット、サブロット#2(−20℃)。MWM(上から下に):188k、98k、62k、49k、38k、28k、17k、14k、6k、3k。黒色の矢印は高分子量種を指し、緑色の矢印は製剤19における新規バンドを指し、赤色の矢印は製剤5及び15における還元された材料であり得るものを指す。
室温、明所で3日後、高分子量種の形成が明らかであった(図3)。試料は、F/Tと示されない限り、室温、明所で3日後のものである。図2A及び図2Bは、左から右に、(分子量マーカー)MWM、基準、3、4、5、8、9、10、11、13、14、15、16、17、19のSDS−PAGE分析を示す。図3Aは還元剤有りで実施し、図3Bは還元剤無しで実施した。図3Cは、左から右に、3 F/T、13 F/T、14 F/T、1、2、3、基準、MWM、3 F/T、13 F/T、14 F/T、1、2、3、基準のSDS−PAGE分析を示す。図3Cに関して、MWMの左側のレーンは還元剤有りで実施し、MWMの右側のレーンは還元剤無しで実施した。基準=化合物16、パイロットロット、サブロット#2(−20℃)。MWM(上から下に):188k、98k、62k、49k、38k、28k、17k、14k、6k、3k。黒色の矢印はHMWSを指す。
種々の賦形剤が化合物16の安定性に及ぼす効果を塩基性緩衝液中の化合物16で試験した。製剤は空気雰囲気で微量遠心チューブに貯蔵し、40℃、暗所で2日後及び5日後、室温(rt)、暗所又は周囲光で3日後、及び暗所で−20℃と室温との間の3回の凍結融解後にアッセイした。
実施例3
種々のバイアルタイプ及び雰囲気におけるクロロトキシンコンジュゲートの安定性の評価
この例は、異なるバイアルタイプ及び異なる大気(ヘッドスペース)環境における化合物16の安定性を記載する。
KNTi−0303(BLZ−100の活性医薬品成分)の安定性を、琥珀色ガラス、透明ガラス、CZ、及びタイプ1+ガラスバイアルにおいて空気又はNヘッドスペースで試験した。表31に示すとおり、RP−HPLCによって試料の純度を評価した。40℃でインキュベートすると、全ての試料が著しく分解した。ある場合には、40℃で8日後の純度値が40℃で5日後の値と同程度であるか、又はそれより高いことさえあった。5d試料及び8d試料の両方を共に翌週に再分析し、純度値並びにクロマトグラム形状を元の分析と比較した。2d、5d、及び8dバイアルは、全て同日の40℃インキュベーターのものであり、バイアルは所定日数後に取り出し、5℃で暗所に置き、次に1日以内に分析した。
40℃で貯蔵した全てのバイアルで、試料をN下に貯蔵すると、空気と比べてRP−HPLCによる純度低下が著しく緩徐になった。N下では、純度低下は、透明ガラス、タイプ1+ガラス、又はCZバイアルと比べて琥珀色ガラスバイアルにおいて著しく急速であった。しかしながら空気下ではバイアルタイプ間に明確な差はなく、但し分解はタイプ1+ガラス又はCZバイアルでより緩徐であり得た。
光への曝露時、この場合もまた全てのバイアルにおけるRP−HPLCによる純度低下が、試料をN下に貯蔵すると、空気と比べて著しく緩徐になった。光への曝露に伴う純度低下は、他のバイアルタイプよりむしろ、琥珀色ガラスバイアルでの貯蔵によって緩徐になった。N下では、明所(1日8時間の光への曝露)で3日後の純度低下は琥珀色ガラスバイアルで0.8%、及び透明ガラスバイアルで1.2%であった。空気下では、明所で3日後の純度低下は琥珀色ガラスバイアルで2.0%、及び透明ガラスバイアルで3.0%であった。従って、明所で3日後の琥珀色バイアルに貯蔵することによる純度の改善は、透明ガラスバイアルと比較してN下で0.4%、及び空気下で1.0%である。透明ガラスバイアル、タイプ1+バイアル、及びCZバイアルは光への曝露では同程度の性能であったが、但し、N下のCZバイアルは、恐らくはCZバイアルの高いガス透過性が原因で、N下の他のバイアルと比べて保護性が低かった。
室温で明所と暗所の試料のデータを比較すると、琥珀色バイアル中の製剤は、3日間にわたる光への曝露に起因する分解をほとんど起こさないことが示される。3日後、光への曝露によるさらなる純度低下は、N下で0.2%、及び空気下で0.8%であった。
RP−HPLCによれば、化合物16は、試験した製剤及び構成において振動にはそれ程敏感でないように見えた。振動のない暗所での室温貯蔵と比較して、N下の琥珀色バイアルにおいて3日間の振動に起因する0.5%のさらなる純度低下があった。N2下振動時にバイアルタイプ間で明確な差はなかったが、安定性は透明ガラス又はタイプ1+ガラスバイアルでやや高いこともあり得る。振動は撹拌ストレスをもたらすが、さらなる対流もまたもたらし、それによりヘッドスペース中の酸素への曝露又は表面浸出が増加し得る。
RP−HPLCによって評価したとき、N下のどのバイアルタイプにおいても、3回F/T後に見掛け上の分解はなかった。値は琥珀色バイアルについてやや低いように見える一方、1回目のRP−HPLC注入により98.0%の値が得られたが、2回目の注入では98.8%の値が得られた。2回目の注入は他のバイアルタイプと同等であった;1回目の注入は、前回の注入試料の効果に起因して人為的に低くなった可能性がある。
実施例4
凍結乾燥コンジュゲート用候補製剤の開発

この例は、化合物16の様々な凍結乾燥条件を示す。
方法:化合物16の種々の製剤について、化合物16の様々な凍結乾燥戦略を試行した。凍結技法は、3mLガラスバイアルに1.2mLの製剤を加え、単一ベントfluorotecコート栓で栓をした。急速凍結は、−40℃で棚の平衡化後にバイアルをその棚に置いた。緩慢凍結は、温度が1℃/分の速度で4℃から−40℃に低下するように制御した。使用したペプチド−色素コンジュゲート濃度は、1から、3、4、6、及び10mg/mLであった。
1.2mLの水を添加し、続いて1分未満穏やかに混合することにより、凍結乾燥化合物16を再構成した。再構成された化合物16は澄明なエメラルドグリーン色の溶液であり、目に見える粒子はなく、遠心(15,000×g、5分)後にペレットは観察されなかった。pHは6.8〜6.95の範囲であり、含水量はKF滴定によって決定するとき<1%であった。
凍結乾燥前、製剤容積は各々1.2mLであり、1.1mLの水で凍結乾燥製剤を再構成した後、1分未満穏やかに混合した。再構成中又は再構成後に目に見える凝集物は観察されなかった。
再構成した試料について、RP−HPLCによる酸化/純度、RP−HPLC及び/又はOD786によって決定される質量、遠心後のペレット形成によって測られる凝集、MFI及び/又はSDS−PAGE、cIEFによって決定される電荷不均一性、FTIRによって示される二次構造、本明細書に記載されるとおりのpH計測値(pHは6.8〜7.0の範囲であった)及び決定されるKF滴定(残留水分は<0.5%であった)を分析した。
結果:表32〜33に様々な凍結乾燥化合物16製剤の要約データを提供する。RP−HPLCによって決定するとき、急速及び緩慢凍結による凍結乾燥によっては、8%マンニトール及び2%トレハロースを含む製剤からのクロマトグラムの総ピーク面積に実質的な差は生じなかった(図4)。再構成試料のFTIRスペクトルは、凍結乾燥していない試料のFTIRスペクトルと同等であった(表33)。FTIRスペクトルによって示される二次構造について、急速凍結を受けた製剤と緩慢凍結を受けた製剤との間で違いはなかった(図5)。様々な凍結乾燥製剤のSDS−PAGEによって粒度の差は検出されなかった(図6)。また、cIEFによって決定するとき、試料間に電荷不均一性の大きい差もなかった(等電点、pI)。
実施例5
神経膠腫腫瘍組織の標的化のための化合物の調製及び使用

この例は、正常組織と比較した腫瘍組織の標的化におけるICGのパフォーマンスを、多くの場合に対象への注射後24時間のICGコンジュゲートのシグナル/ノイズ比及び体内分布として示す。
ICGとコンジュゲートする前にクロロトキシン(CTX)及び化合物76のN末端をPEG化すると、ICGがK27部位に加えてN末端にコンジュゲートする潜在的可能性に起因する生成物の不均一性が最小限に抑えられる(化合物76のペプチド配列はH−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Ala−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Ala−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OHの配列を有する)。PEG化は多くの場合に、水溶液に対する溶解度及び癌性組織のイメージングにおけるシグナル対ノイズ比を改善する。
化合物76の3つの誘導体、即ち、2kD、5kD、及び40kDのPEGアルデヒド誘導体を調製した。これらは、それぞれ2kD、5kD及び40kD PEGアルデヒド誘導体を使用して化合物76をPEG化することにより得た。5kD−PEG化修飾クロロトキシン(化合物76−5kD)は、5kD多分散PEGアルデヒド誘導体を使用して化合物76をPEG化することにより得た。
U87側腹部異種移植片を有するマウスに2nmolの各クロロトキシンベースのコンジュゲートを尾静脈(IV)から注射した。注射後24時間でマウスを安楽死させ、腫瘍及び下肢の筋肉を切除し、又は脳、心臓、肝臓、腎臓、脾臓、及び血液を採取した。腫瘍及び下肢の筋肉の切除組織を、745nm励起フィルタ及び820nm発光フィルタを備えたIVIS Spectrumでイメージングした。組織は全てOCTに凍結して貯蔵した。
クライオスタットを使用して組織を12μm厚切片にスライスし、21μm解像度、高品質、強度7.0、チャンネル800nm(励起=785nm)に設定したLi−Cor Odysseyを使用してスキャンした。Li−Cor Odysseyソフトウェアを使用して同一サイズの関心領域(ROI)を使用して画像を定量化し、積分強度(カウント毎mm)単位で表した。組織はH&E染色のためFHCRC Experimental Histopathologyコアに送った。
カーディオグリーン(ICG)(Sigma、製品番号I 2633)を使用して遊離色素実験を実施した。HO中に200μM溶液を調製し、ろ過滅菌した。1×PBS中に40μM希釈物を調製した。この手順後、溶液中にICG遊離色素が残り、それは再構成後1時間以内に使用した。
結果。Odyssey分析は各コンジュゲートのシグナル/ノイズを以下のとおり示した:化合物76−2kD、6.6±3.7(n=8);化合物76−5kD、8.8±1.6(n=7);化合物76−40kD、10.3±4.4(n=8)。コンジュゲートの各々からの代表的な蛍光像を示す(図8)。腫瘍組織を取り囲む被膜は腫瘍細胞と比較して高レベルのシグナルを有する(図9)。
化合物76−2kD、化合物76−5kD、化合物76−40kDは腫瘍組織を標的化した。注射24時間後に腫瘍に遊離色素は検出されない。フルオロフォアICGにコンジュゲートしたPEG化クロロトキシンは腫瘍組織に結合し、注射24時間後に検出される。24時間後に腫瘍において遊離色素は検出不能であったため、腫瘍結合はPEG化クロロトキシンの特性に特異的である。
注射後24時間の体内分布パターンは、化合物76−5kDが主に肝臓及び腎臓に分布し、脾臓及び心臓で検出されるシグナルは低いことを示す。正常脳にシグナルはほとんど又は全く検出されなかった(図10)。加えて、心臓の大血管に顕著なシグナルは検出されなかったが、これは過去の実験においてIR800及びCy5.5コンジュゲートで観察されている(図11)。
ICG遊離色素は、肝臓、腎臓、脾臓、又は脳では検出不能である。遊離色素は糞便物質に検出可能であることから、それが肝臓によって血液から胆汁中に除去されることが示される。従ってコンジュゲートの体内分布パターンは、他のCTXコンジュゲートに見られるものにより類似しており、一方、遊離色素の体内分布は非コンジュゲートICGに関して報告されるものと同様である。
実施例6
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物の投与及び神経膠腫腫瘍組織の標的化
この例は、対象への注射後24時間のクロロトキシンコンジュゲート化合物1〜720のシグナル/ノイズ比及び体内分布としての、正常組織と比較した腫瘍組織の標的化における化合物1〜720の使用を示す。
材料及び方法は実施例5に記載されるとおり使用され、但し化合物1〜720による。
結果。化合物1〜720は腫瘍組織及び腫瘍を取り囲む被膜を優先的に標的化して標識する。注射後24時間の体内分布パターンは、化合物1〜720が主に肝臓及び腎臓に分布し、脾臓及び心臓で検出されるシグナルは低いことを示す。正常脳又は心臓の大血管にシグナルはほとんど又は全く検出されない。
実施例7
モデルにおける神経膠腫腫瘍の検出のための化合物16を使用した投与間隔及びイメージング間隔
この例は、マウスにおける化合物16の最適なイメージング時間及び用量を示し、さらに、化合物16がマウスの脳に移植されたU87ヒト神経膠腫細胞を標的化することを示す。全組織イメージング及びスライス組織解析の両方を使用して、化合物16の腫瘍対正常脳シグナル(シグナル対ノイズ比、SNR)を皮下U87側腹部異種移植片において計算されるSNRと比較した。
材料。0.03mg/ml又は6μM(0.6nmole/100μl);0.1mg/ml又は20μM(2nmole/100μl);0.3mg/ml又は60μM(6nmole/100μl);0.5mg/ml又は100μM(10nmole/100μl);及び1mg/ml又は200μM(20nmole/100μl);10nmole/100μl(0.5mg/ml)の濃度の10mMトリス及び5%マンニトール中の化合物16。
方法。U87(DMEM(Invitrogen)、10%ウシ胎仔血清(認定番号26140、Invitrogen)、ペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen)中で標準的な培養条件を用いて培養したヒト神経膠腫細胞株の異種移植片を側腹部に有するNu/Nu雌マウスに、尾静脈から0.6、2、6、10、又は20nmolの化合物16を100μlの総容積で注射した。注射の1日後、2日後、又は3日後にマウスを安楽死させた。全てのマウスについて腫瘍、筋肉、及び皮膚を採取した。一部のマウスについては脳、心臓、肝臓、及び腎臓を解剖した。IVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用して組織をイメージングし、Living Imageソフトウェア(Perkin Elmer)を使用して定量化した。腫瘍組織をドライアイスでOCTに凍結し、12μm切片にスライスし、Odyssey CLx近赤外イメージングシステム(Li−Cor Biosciences)で800nmチャンネル(785nm励起)を使用してスキャンした。組織は「自動」強度設定及び21μm解像度を使用してスキャンした。Image Studioソフトウェア(Li−Cor)を使用して各組織画像に描いた関心領域(ROI)の範囲内の蛍光シグナルを計測することにより、画像を解析した。
イソフルランで麻酔した5週齢雌Nu/Nuマウス(Harlan Laboratories)を使用して、同所性異種移植片インプラントを作成した。頭皮にポビドンヨード及びアルコールを塗布した。メスを使用して頭皮に大脳皮質領域の正中線に沿った切開を設けた。0.9mmビットを装着したマイクロドリルを使用して頭蓋に穿頭孔を開けた。穿頭孔は、右大脳半球の矢状縫合の約1mm側方(右)、ラムダ縫合の2mm前方、及び2mm深さに配置した。p20ピペット及びティップを使用して、無血清DMEM(Invitrogen)中に懸濁した100,000個のU87細胞を脳に注入した。穿頭孔をゲルフォームスポンジ(Pfizer)片で覆い、Vetbond組織接着剤(3M)で切開を閉じた。マウスは鎮痛のため注射部位にブピバカインの投与を受けた。移植の約4週間後、マウスに腫瘍が発生した。
同所性U87脳腫瘍を有する3匹のマウス及びU87側腹部腫瘍を有する3匹のマウスが100μlの10nmol/100μl用量の化合物16の尾静脈注射を受けた。注射1日後、CO吸入を用いてマウスを安楽死させた。同所性異種移植片を有する脳、側腹部腫瘍、及び正常脳を摘出し、Ivis Spectrum(Perkin Elmer)で745nm励起フィルタ及び820nm発光フィルタを使用してイメージングした。次に全組織をOdyssey CLx近赤外イメージングシステム(Li−Cor Biosciences)で800nmチャンネル(785nm励起)を使用してイメージングした。腫瘍組織をドライアイスで最適切断組織媒体(OCT)(Tissue Tek)に凍結し、12μm切片にスライスし、荷電スライド(Fisherbrand)上に置き、Odysseyでスキャンした。組織は「自動」強度設定及び21μm解像度を使用してスキャンした。Image Studioソフトウェア(Li−Cor)を使用して各組織画像に描いた関心領域(ROI)の範囲内の蛍光シグナルを計測することにより、画像を解析した。標準的な組織学プロトコルを用いてスライドをヘマトキシリン・エオシン(H&E)で染色した。
結果。化合物16の注射1〜3日後に、腫瘍の対筋肉シグナル(SNR)を分析した。側腹部モデルでは、6nmol用量で1日目の時点におけるSNRが最大であった一方、20nmol用量でSNRは3日目の時点で最も高かった(図12)。SNRは正常筋肉における低い方のシグナル(注射1日後に20nmol群と比べて6nmolコホートで低かった)によって左右された(図12)。注射3日後、筋肉のシグナルは大幅に低下した。腫瘍のシグナルは3日後に低下した一方、腫瘍の対筋肉シグナル比は改善した。
一部の動物で正常脳、皮膚、心臓、肝臓、及び腎臓を評価した。注射1日後又は3日後に組織を摘出し、IVIS Spectrumを使用してエキソビボでイメージングした(図57)。全ての組織について、用量の増加に伴いシグナルが増加した。シグナルは皮膚、肝臓、及び腎臓で最も高かった。
シグナルは全ての組織で3日目の時点までに減少した(図13)。腎臓のシグナルは20nmol群で5.6分の1に減少した一方、皮膚のシグナルは3.7分の1に減少した。全身生体動物イメージングから、注射6時間後における化合物16の急速な分布と、その後次の3日間にわたるシグナルの減少が明らかである(図14)。
組織厚さを標準化するため、組織は12μm切片にスライスし、スキャンし、分析した。同所性試料のSNRは12.7〜200であった一方、側腹部異種移植片組織のSNRは246〜344であった。全組織及びスライス組織解析の間での高いSNR比は、正常脳組織における極めて低いレベルのシグナル(多くの場合に12μm切片の検出レベル未満であった)に起因する可能性が最も高い。
腫瘍組織の対正常筋肉シグナルは、用量及び時間依存的であった。1日目のイメージング時点の最適用量は6nmolであると決定された一方、3日目の時点の最適用量は20nmolであった。正常組織のシグナルは注射後急速に分布し、注射1日後、化合物16は腎臓、肝臓、及び皮膚に最も多く蓄積する。化合物16は正常組織から除去され、3日後、腎臓、肝臓、及び皮膚に残存量が残った。
0.6〜20nmolの用量について、化合物16注射後の最適なイメージング時間を評価した。U87側腹部異種移植片を有するマウスを注射1日後、2日後又は3日後にイメージングした。1日目のイメージングでは、腫瘍の対筋肉シグナル(シグナル対ノイズ比、SNR)は6nmol用量で最大であった。3日目のイメージングでは、SNRは20nmol用量で最大であった。
化合物16の腫瘍標的化及びイメージング効果を神経膠腫のU87同所性脳異種移植片マウスモデルで評価した。脳又は側腹部のいずれかに移植したU87ヒト神経膠腫細胞を有するマウスに10nmoleの化合物16を注射した。注射1日後、脳及び腫瘍組織を摘出してイメージングした。腫瘍の対正常脳シグナルを全組織像及び12μm切片にスライスした凍結組織の両方で評価した。腫瘍の対正常脳シグナル(SNR)は同所性異種移植片試料について11.6〜60及び側腹部異種移植片試料について131〜138であった(図13)。ほとんどの腫瘍組織が頭蓋に付着していたため、同所性試料#1は定量分析に含めなかった。脳に残存腫瘍細胞が検出された(図13)。
化合物16は、IVIS Spectrumを使用して3つのうちの2つのU87同所性脳腫瘍から腫瘍中に検出された(図15)。同所性#1の脳腫瘍はIvis Spectrumでシグナルを有しなかった。シグナルが存在しないのは、腫瘍組織が頭蓋の下側に付着していた(これは続く屍検中に脳から引き剥がした)ことに起因した。化合物16シグナルはOdysseyでの全組織イメージングにおいて頭蓋に検出された(図15)。
実施例8
モデルにおける神経膠腫腫瘍検出のための他のクロロトキシンコンジュゲート化合物を使用した投与間隔及びイメージング間隔
この例は、マウスにおける化合物1〜720の最適なイメージング時間及び用量を評価し、さらに、化合物1〜720がマウスの脳に移植したU87ヒト神経膠腫細胞を標的化することを示す。全組織イメージング及びスライス組織解析の両方を使用して、化合物1〜720の腫瘍対正常脳シグナル(SNR)を、皮下U87側腹部異種移植片で計算されるSNRと比較する。
材料及び方法は実施例7に記載されるとおりである。
結果。化合物1〜720注射の1〜3日後に、腫瘍の対筋肉シグナル(SNR)を分析する。6nmol用量では1日目の時点におけるSNRが最大となる一方、20nmol用量ではSNRは3日目の時点で最も高い。SNRは正常筋肉における低い方のシグナル(注射1日後に20nmol群と比べて6nmolコホートで低い)によって左右される。注射3日後、筋肉のシグナルは大幅に低下した。腫瘍のシグナルは3日後に低下する一方、腫瘍の対筋肉シグナル比は改善する。
正常脳、皮膚、心臓、肝臓、及び腎臓を評価する。全ての組織について、用量の増加に伴いシグナルは増加する。シグナルは皮膚、肝臓、及び腎臓で最も高い。標準イメージング用量の100倍もの高さの用量の化合物1〜720で処置したマウス、ラット、及び非ヒト霊長類の組織病理学的分析では、被験物質に関連する毒性は認められない。
シグナルは全ての組織で3日目の時点までに減少する。全身生体動物イメージングから、注射6時間後における化合物1〜720の急速な分布と、その後次の3日間にわたるシグナルの減少が明らかである。
腫瘍組織の対正常筋肉シグナルは、用量及び時間依存的であった。1日目のイメージング時点の最適用量は6nmolであると決定された一方、3日目の時点の最適用量は20nmolであった。正常組織のシグナルは注射後急速に分布し、注射1日後、化合物1〜720は腎臓、肝臓、及び皮膚に最も多く蓄積する。化合物1〜720は正常組織から除去され、3日後の腎臓、肝臓、及び皮膚に残存量が残る。
0.6〜20nmolの用量について、化合物1〜720注射後の最適なイメージング時間を評価する。U87側腹部異種移植片を有するマウスを注射1日後、2日後又は3日後にイメージングする。1日目のイメージングでは、腫瘍の対筋肉シグナル(シグナル対ノイズ比、SNR)は、3日後にイメージングするときの高いSNRについての最適用量より低い用量で最大となる。
化合物1〜720の腫瘍標的化及びイメージング効果を神経膠腫のU87同所性脳異種移植片マウスモデルで評価する。脳又は側腹部のいずれかに移植したU87ヒト神経膠腫細胞を有するマウスに10nmoleの化合物1〜720を注射する。注射1日後、脳及び腫瘍組織を摘出してイメージングする。腫瘍の対正常脳シグナルを全組織像及び12μm切片にスライスした凍結組織の両方で評価する。全組織イメージング及びスライス組織解析を用いると、同所性脳腫瘍のシグナルは正常脳組織より高い。全組織イメージング及びスライス組織解析を用いると、側腹部腫瘍のシグナルは正常脳組織より高い。
実施例9
エキソビボ画像解析及びイヌにおけるイメージングの最適用量の決定
この例は、自然発生腫瘍を有するイヌにおいて最適なBLZ−100イメージング用量の決定を記載する。この分析は、実施例19に記載する試験に登録されたイヌ由来の組織を使用して行った。最適臨床イメージング用量は腫瘍の総蛍光強度の関数であり、これが、検出し易さ、及び腫瘍組織における、それが存在する正常組織と比較したシグナルの比に影響を与える。肉眼的腫瘍及び切片に対するエキソビボイメージングを使用して、腫瘍強度及びシグナル対バックグラウンドの比較を実施した。
BLZ−100は用量漸増スキームにおいて0.1〜1.5mgの固定用量で静脈内投与し、続いて見掛けの最適用量で拡大した。体の大きさのばらつきを標準化するため、全てのイヌについてmg/m単位で用量を計算した。用量(mg/m)は、0.25〜0.8(7匹のイヌ)、0.8〜1.2(16匹)及び1.2〜1.6(5匹)であった。
Odyssey近赤外スキャナ(Li−Cor)は、800nm蛍光の検出に最適化された平床式スキャナである。これは21ミクロン解像度を有し、最大9桁までの強度に関して定量的データを提供する。この機器は、最小用量で処置した患者由来の極めて初期の試料であっても、蛍光を計測することが可能であった。肉眼的腫瘍のOdysseyスキャンデータを使用して、投与した全ての用量間で総蛍光を比較した。この分析は、低用量では腫瘍強度は用量レベルに相関することを示している。0.8mg/mまでの用量では、肉眼的腫瘍試料のシグナルは用量の関数として増加した。0.8mg/mを超える用量では、これらの条件下でさらなる蛍光の増加は見られなかった。従ってこれが、少なくともこれらの条件下では、イヌ腫瘍のイメージングの最適用量範囲の下限である。
0.8mg/mより高い用量では、イメージング強度において腫瘍タイプが最も重要な変数であった。合計21匹のイヌをこの閾値より高い用量で処置した。試料間で肉眼的蛍光強度を比較するため、肉眼的腫瘍のOdysseyスキャンを使用して関心領域の解析を行った。軟部組織肉腫のサブセットが最も高い総取込みを有し、次に癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)が続いた。口腔線維肉腫は最も低い総取込みを有したが、これが組織学的サブタイプに起因したのか、それとも解剖学的位置に起因したのかは不明であった。シグナルと品種及び体重などの他の試験変数との間に関連性はなかった。このデータは、クラスとしての軟部組織肉腫が最も高い蛍光を有することを示しており、強度中央値は癌腫のほぼ3倍であり、最大値は7倍超高い。
0.8mg/m以上で処置したイヌにおいては(合計21匹のイヌ)、腫瘍対正常周囲組織の蛍光の比は<1(特定のシグナルなし、3匹のイヌ)から>200の範囲であり、髄膜腫、癌腫(肺癌、甲状腺癌、及び乳癌)、及び肉腫を含めたいくつかの腫瘍タイプで良好に識別された。最も高いシグナル及び肉眼的腫瘍対バックグラウンド比は軟部組織肉腫のサブセットに見られたことから、これらの腫瘍タイプにおけるコンジュゲートの優先的取込みが示唆される。
肉眼的イメージングで軟部組織肉腫が最も強い蛍光を示したため、最適用量範囲の上限を決定するための腫瘍対バックグラウンド比の組織病理学的分析の実施にこれらの腫瘍を選択した。腫瘍取込みが最大のとき、さらに用量を投与すればバックグラウンド染色が高まり、腫瘍対バックグラウンド比(TBR)が低下すると考えられる。軟部組織肉腫の分析から、これが実際そのとおりであることが示された。
この分析には4例の軟部組織肉腫症例が利用可能であった(患者11、12、13、及び19)。組織をクライオスタットで切片化し、30ミクロン切片をOdysseyスキャナでイメージングした。これらの切片又は連続切片をH&Eで染色し、蛍光データを知らされない専門組織病理学者が判定した。蛍光像にグリッドをオーバーレイし、Odysseyスキャナに付属するImage Studio(Li−Cor)ソフトウェアを使用して各グリッド正方形中の総蛍光を計測した。蛍光像をスコア化したH&E像とオーバーレイすると、各グリッド正方形について腫瘍対非腫瘍の判定が可能となった。切片内にある全ての腫瘍及び非腫瘍グリッド正方形の蛍光強度の平均を使用して各患者のTBRを計算した。これらの4つの腫瘍試料にわたりTBRは用量の増加に伴い減少したことから、用量が高いほどバックグラウンド染色の増加及び特異性の低下に寄与し得ることが示される。投与とイメージングとの間の時間もまた、TBRに影響を与え得る。
イヌ13(TBR 207)は用量投与後48時間で手術を受け、イヌ11(TBR 0.44)、12(TBR 16)、及び19(TBR 4)は用量投与後24時間で手術を受けた。イヌ13を除き、24時間症例のTBR比較は同じ傾向を示し、この総合的結論が裏付けられる。
まとめると、これらのデータは、イヌにおける腫瘍イメージングに最適なイメージング用量が0.8〜1.2mg/mの範囲であることを示唆している。
実施例10
化合物16を使用したエキソビボ画像解析及びイメージングの最適用量の決定

この例は、自然発生腫瘍を有するイヌにおいて最適なクロロトキシンコンジュゲート化合物16イメージング用量の決定を記載する。
クロロトキシンコンジュゲート化合物16を用量漸増スキームにおいて0.1〜1.5mgの固定用量で静脈内投与し、続いて見掛けの最適用量で拡大した。各関心領域(ROI)の範囲内の総蛍光を用量の関数としてプロットした(図16)。軟部組織肉腫のサブセットが最も高い総取込みを有し、次に癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)が続いた。口腔線維肉腫は最も低い総取込みを有したが、これが組織学的サブタイプに起因したのか、それとも解剖学的位置に起因したのかは不明であった。軟部組織肉腫のサブセットに最も高いシグナル及び肉眼的腫瘍対バックグラウンド比が見られた(図17)ことから、これらの腫瘍タイプにおけるコンジュゲートの優先的取込みが示唆される。
肉眼的イメージングで軟部組織肉腫が最も強い蛍光を示したため、最適用量範囲の上限を決定するための腫瘍対バックグラウンド比の組織病理学的分析の実施にこれらの腫瘍を選択した。切片内にある全ての腫瘍及び非腫瘍グリッド正方形の蛍光強度の平均を使用して各患者のTBRを計算した。結果を図18に示す。TBRは用量の増加に伴い減少したことから、用量が高いほどバックグラウンド染色の増加及び特異性の低下に寄与し得ることが示される。
まとめると、これらのデータは、化合物16によるイヌにおける腫瘍イメージングに最適なイメージング用量が0.8〜1.1mg/mの範囲であることを示唆している。
実施例11
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物を使用したエキソビボ画像解析及びイメージングの最適用量の決定
この例は、自然発生腫瘍を有するイヌにおける化合物1〜720の最適なイメージング用量の決定を記載する。
化合物1〜720を固定用量で静脈内投与し、続いて見掛けの最適用量で拡大する。
材料及び方法は実施例9のとおりであり、但し化合物1〜720による。
この分析は、低用量では腫瘍強度が用量レベルに相関することを示している。高用量では、イメージング強度において腫瘍タイプが最も重要な変数である。シグナルと品種及び体重などの他の試験変数との間に関連性はない。
最適用量範囲の上限を決定するための腫瘍対バックグラウンド比の組織病理学的分析の実施に軟部組織肉腫を選択する。腫瘍取込みが最大のとき、さらに用量を投与するとバックグラウンド染色が高まり、腫瘍対バックグラウンド比(TBR)が低下する。
腫瘍試料についてTBRは用量の増加に伴い減少することから、用量が高いほどバックグラウンド染色の増加及び特異性の低下に寄与し得ることが示される。投与とイメージングとの間の時間もまた、TBRに影響を与え得る。
まとめると、これらのデータは、化合物1〜720によるイヌにおける腫瘍イメージングに最適なイメージング用量を確立する。
実施例12
腫瘍タイプ別の蛍光定量化
この例は、BLZ−100で標識された様々な腫瘍タイプの蛍光を定量化する方法を記載する。この試験では、特定の腫瘍タイプが他と比べてクロロトキシンコンジュゲートによるイメージングに一層適しているかどうかを決定し、且つ様々な解剖学的部位及び組織型に生じる腫瘍で幅広い経験を得るため、複数のイヌ腫瘍タイプを調査した。
肉眼的蛍光強度の初期試験として、各肉眼的腫瘍試料の最も高いピクセル強度を上記に記載したとおりプロットした。この試験には、髄膜腫を除く(下記参照)全ての腫瘍が利用可能であった。腫瘍を解剖学的部位によってグループ分けすると、ほとんどの腫瘍について、総シグナルが解剖学的部位よりも用量に強く関係したことが示された。例外は骨に生じる腫瘍であった;これらは各用量範囲で一貫して低かったことから、BLZ−100取込みに対する何らかの組織特異的影響があり得ることが示唆される。
腫瘍を腫瘍タイプによってグループ分けすると、グループとしての軟部組織肉腫が肉眼的イメージングにおいて最も高い蛍光及び最も高いばらつきを示すことが分かる。軟部組織肉腫は多様な組織型及び悪性度を含むため、このクラスに見られるばらつきは組織学及び/又は悪性度のばらつきに起因し得る。これらはまた、腫瘍内のばらつきも高いことがあるため(下記参照)、Odysseyデータのばらつきの一部は、試料採取された腫瘍の切片に起因した可能性がある。有効イメージング用量で処置したグループ内の2例の線維肉腫患者は、顎に生じる腫瘍を有した。顎に生じる腫瘍は概して取込みが低かったため、これらの腫瘍における限られた取込み及び特異性において解剖学的部位が役割を果たしたかどうかは不明である。
0.8mg/m以上の用量で処置した全ての症例について、軟部組織肉腫(全てのサブタイプ)及び癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)の強度値を比較した。この分析から、軟部組織肉腫間での高度なばらつき、及び癌腫間での弱いながらもより一貫した強度が明らかになった。
0.8mg/m以上で処置したイヌにおいては(合計21匹のイヌ)、腫瘍対正常周囲組織の蛍光の比は、<1(特定のシグナルなし)から>200の範囲であった。
まとめると、肉眼的組織イメージングデータから、軟部組織肉腫は、クロロトキシンが臨床的に有用となる極めて高い可能性を有する腫瘍タイプであることが示唆される。
実施例13
クロロトキシンコンジュゲート化合物16を使用した腫瘍タイプ別の蛍光の定量化

この例は、クロロトキシンコンジュゲート化合物16で標識された様々な腫瘍タイプの蛍光を定量化する方法を記載する。複数のイヌ腫瘍タイプを調べた。0.8mg/m以上の用量で処置した全ての症例について、軟部組織肉腫(全てのサブタイプ)及び癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)の強度値を比較した。この分析から、軟部組織肉腫間でのばらつき、及び癌腫間での低いながらも比較的一貫した強度が明らかである(図19)。
腫瘍対正常周囲組織の蛍光比は、表34に示すとおり、<1(特定のシグナルなし)から>200の範囲であった。
実施例14
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物を使用した腫瘍タイプ別の蛍光の定量化
この例は、化合物1〜720で標識された様々な腫瘍タイプの蛍光を定量化する方法を記載する。この試験では、特定の腫瘍タイプが他と比べてクロロトキシンコンジュゲートによるイメージングに一層適しているかどうかを決定し、且つ様々な解剖学的部位及び組織型に生じる腫瘍で幅広い経験を得るため、複数の腫瘍タイプを調査する。
用いられる材料及び方法は実施例12のとおりであり、但し化合物1〜720による。腫瘍を解剖学的部位によってグループ分けすると、ほとんどの腫瘍について、総シグナルが解剖学的部位よりも用量に強く関係することが示される。
腫瘍を腫瘍タイプによってグループ分けすると、グループとしての軟部組織肉腫が肉眼的イメージングにおいて最も高い蛍光及び最も高いばらつきを示すことが分かる。軟部組織肉腫は多様な組織型及び悪性度を含むため、このクラスに見られるばらつきは組織学及び/又は悪性度のばらつきに起因し得る。これらはまた、腫瘍内のばらつきも高いことがあるため、Odysseyデータのばらつきの一部は、試料採取された腫瘍の切片に起因した可能性がある。
0.8mg/m以上の用量で処置した全ての症例について、軟部組織肉腫(全てのサブタイプ)及び癌腫(腺癌及び扁平上皮癌)の強度値を比較する。この分析から、軟部組織肉腫間でのばらつき、及び癌腫間での弱いながらもより一貫した強度が明らかである。
まとめると、肉眼的組織イメージングデータから、軟部組織肉腫は、化合物1〜720が臨床的に有用となる極めて高い可能性を有する腫瘍タイプであることが示唆される。
実施例15
正常マウスにおける化合物16の忍容性
この例は、正常CD−1マウスにおける化合物16の忍容性の実験的分析を示す。
方法。化合物16は、5、0.5、0.05mg/mlの濃度で10mMヒスチジン、5%デキストロース中に製剤化した。クロロトキシン遊離ペプチド(KNT−01)はAlamone Laboratoryによって製造され、1mM(200nmole/200μl)の濃度で10mMヒスチジン、5%デキストロース中に製剤化した。化合物76遊離ペプチド(KNT−02)はAmerican Peptide Companyによって製造され、1mM(200nmole/200μl)の濃度で10mMヒスチジン、5%デキストロース中に製剤化した(化合物76のペプチド成分はH−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Ala−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Ala−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OHの配列を有する)。化合物16遊離ペプチドはBachemによって製造され、1mM、0.1mM及び0.01mMの濃度で10mMヒスチジン、5%デキストロース中に製剤化した(化合物16のペプチド成分はH−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Arg−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Arg−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OHの配列を有する)。
6〜10週齢雌CD−1マウスに、200μlの10mMヒスチジン、5%デキストロースに希釈した2、20、又は200nmolの化合物16を尾静脈注射した。これらの用量レベルは、それぞれ0.01、0.1及び1mgのコンジュゲートと当量である。対照群として媒体のみを使用した。注射後10分間、1時間、及び4時間、次に毎日、投与の3日後又は14日後の安楽死までマウスを観察した。修正ボディコンディションスコア(BCS)及び目視検査による活動レベルを使用してマウスをスコア化した。体重は3日毎に計測した。終末心穿刺を使用して血液を採取し、血清分離管(SST microtainer)に入れた。Phoenix Central Laboratoryによって一般的な化学スクリーニングが実施された。主要臓器(脳、心臓、腎臓、肝臓、肺、腸、皮膚、及び脾臓)を解剖し、10%緩衝ホルマリン中に置き、パラフィン包埋し、ヘマトキシリン・エオシンで染色し、有資格獣医病理学者が評価した。
6〜10週雌CD−1マウスに、200μlの10mMヒスチジン、5%デキストロースに希釈した0.008、0.08、又は0.8mg(コンジュゲートのモル当量)の天然クロロトキシン(KNT−01)、化合物76(KNT−02)、又は化合物16(KNT−03)遊離ペプチドを尾静脈注射した。活動レベルに関して注射後1時間にわたりマウスを観察した。
結果。マウスは注射後10分、1時間、及び4時間、次に1日1回、処置の3日後又は14日後の安楽死まで評価した。媒体対照群及び0.01mg用量群のマウスは全ての観察時点で正常であった。0.1mg群の6匹中4匹のマウス及び1mg用量コホートの6匹中6匹の動物が、注射後約1〜3分で自発運動活性の低下、傾眠、及び虚脱を呈した。一部のマウスで眼瞼下垂が認められた。活動低下挙動は30〜60分間続き、4時間目の観察時点までに全てのマウスが完全に回復していた。マウスは意識があり、又は麻痺していなかった。呼吸は正常なままであった。血色は正常なままで、チアノーゼ、目の充血、又は流涙の徴候はなかった。運動活性挙動の低下は注射後約30〜60分間続いた。
運動活性レベルの低下が化合物16コンジュゲートに起因したかどうかを確かめるため、さらなるマウスにKNT−03遊離ペプチド、又は関連するKNT−01若しくはKNT−02遊離ペプチドを注射した。化合物16コンジュゲートと同様に、高用量(200nmol)の遊離ペプチドを注射した全てのマウスが、注射後3分から始まって活動レベルの低下、傾眠、及び虚脱を示した。これは、この活動低下効果がペプチド骨格に起因したことを示すものであった。この効果は天然配列を有する遊離ペプチドで観察されたため、この一過性の活動低下は突然変異化合物16ペプチド及び/又は色素とのコンジュゲーションによって生じた新規特性ではなかった。加えて、この一過性の挙動はマウスにおいてのみ観察された。同様の高用量の化合物16を注射したラット及び非ヒト霊長類は異常な活動レベルを呈しなかった。
注射直後の一過性の低活動性を例外として、目視検査によれば試験期間中は全てのマウスが臨床的に正常であった。全てのマウスが各健康状態観察時点でBCS3スコアを有し、マウスが健康であることが示された。マウスは安楽死させるまで3日毎に体重を測定した。用量に関連した体重変化は観察されなかった(図67)。
注射後3日目及び14日目における安楽死後の各マウスから血液を採取した。一般的な化学スクリーニングで血清を分析した。用量に関連した変化は観察されなかった。表35は腎及び肝機能検査の血清値を示す。40mg/dlより高いBUNレベルを有したマウスはいなかった。化合物16は、それが尿中に排出されるところである肝臓及び腎臓に検出された。これらの試験は、化合物16が高用量であっても腎臓及び肝臓に損傷を与えなかったことを示している。
注射3日後及び14日後に主要臓器を解剖した。有資格獣医病理学者が全ての組織を分析した。3日目又は14日目に化合物16の投与に起因する組織学的所見はなかった。
実施例16
正常マウスにおける他のクロロトキシンコンジュゲート化合物の忍容性
この例は、正常CD−1マウスにおける化合物1〜720の忍容性の実験的分析を示す。
材料及び方法は実施例15のとおりであり、但し化合物1〜720による。
結果。マウスは注射後10分、1時間、及び4時間、次に1日1回、処置の3日後又は14日後の安楽死まで評価する。一部のマウスは注射後約1〜3分で自発運動活性の低下、傾眠、及び虚脱を呈する。運動活性レベルの低下が化合物1〜720に起因するかどうかを確かめるため、さらなるマウスに遊離ペプチドを注射する。遊離ペプチドを注射した全てのマウスが、注射後3分から始まって活動レベルの低下、傾眠、及び虚脱を示す。これは、この活動低下効果がペプチド骨格に起因することを示している。この効果は天然配列を有する遊離ペプチドで観察されるため、この一過性の活動低下は、化合物1〜720及び/又は色素とのコンジュゲーションによって生じる新規特性ではない。加えて、この一過性の挙動はマウスにおいてのみ観察される。同様の高用量の化合物1〜720を注射したラット及び非ヒト霊長類は異常な活動レベルを呈しない。
注射直後の一過性の低活動性を例外として、目視検査によれば試験期間中は全てのマウスが臨床的に正常である。全てのマウスが各健康状態観察時点でBCS3スコアを有し、マウスが健康であることが示される。マウスは安楽死させるまで3日毎に体重を測定する。用量に関連した体重変化は観察されない。
注射後3日目及び14日目における安楽死後の各マウスから血液を採取する。一般的な化学スクリーニングで血清を分析する。用量に関連した変化は観察されない。40mg/dlより高いBUNレベルを有するマウスはいない。化合物1〜720は、それが尿中に排出されるところである肝臓及び腎臓に検出される。これらの試験は、化合物1〜720が高用量であっても腎臓及び肝臓に損傷を与えないことを示している。
注射3日後及び14日後に主要臓器を解剖する。有資格獣医病理学者が全ての組織を分析した。3日目又は14日目に化合物1〜720の投与に起因する組織学的所見はない。
実施例17
髄芽腫腫瘍を有するND2:SmoA1マウスにおける化合物16のイメージング
この例は、化合物16を使用したND2:SmoA1マウスモデルにおける髄芽腫腫瘍及び細胞の標的化及び照明を示し、さらに、高用量の化合物16の臨床的及び病理学的効果を示す。
髄芽腫は、小児に最もよく見られる悪性固形腫瘍である。現行の治療法には、最大安全の外科的切除、照射、及び化学療法が含まれる。腫瘍の完全外科的切除は、残存疾患を有する患者と比べて30%の生存率改善をもたらすことにより髄芽腫患者の予後に大きく影響を与える。残存疾患を有する患者は腫瘍進行リスクが高いと見なされ、より高用量の放射線及び化学療法で治療される。こうした患者は積極的治療の有害な副作用を被るリスクが高い一方、その疾患を克服する可能性の低さに直面する。健常な脳組織に損傷を負わせれば正常な神経機能が重篤に障害され得るため、準完全外科的切除の目標は、外科的に正確な腫瘍除去との均衡を図らなければならない。脳癌患者における完全且つ正確な腫瘍切除を向上させて患者生存率を高め、且つ有病率を低下させるには、化合物16のガイドによる手術のような戦略が必要である。
C57BL/6バックグラウンドの髄芽腫のND2:SmoA1(略称SmoA1)マウスモデルを使用して髄芽腫腫瘍に対する化合物16の結合を評価した。これらのマウスは小脳にヒト疾患に極めて類似した自然発生髄芽腫腫瘍を発症する。これらの遺伝子操作されたトランスジェニックマウスは、neuroD2プロモーターの1kb断片によって駆動される構成的活性型スムーズンド突然変異タンパク質(SmoA1)を発現する。このプロモーターは、主に脳の小脳顆粒ニューロン前駆体において活性化される。このマウスモデルは髄芽腫のソニックヘッジホッグ経路サブタイプを模倣する。導入遺伝子に関してホモ接合である症候を示すマウスをこれらの試験の登録用に選択した。脳癌の臨床症状はオープンフィールドケージ評価を用いて検出した。症状には、頭位傾斜、円背位、運動失調、突き出た頭蓋、及び体重減少が含まれる。
正常脳における化合物16シグナルを評価するため、Nu/Nuマウスが6nmolの化合物16の静脈内注射を受けた。これらのマウスに60μLの0.5mg/ml(10nmol/100μI)を尾静脈から投与した(n=6)。注射1日後、CO吸入を用いてマウスを安楽死させた。次に正常脳を摘出し、745nm/820nm励起及び発光フィルタセットでIVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用してイメージングした。シグナルはLiving Imageソフトウェア(Perkin Elmer)を使用して脳組織内に等しいサイズの「関心領域」(ROI)を描くことにより解析した。非注射ROI及び正常注射脳の平均を使用してSNR(シグナル対ノイズ比)を計算した。
中等度の髄芽腫症状のSmoA1マウスが10nmolの化合物16の静脈内注射を受けた。マウスに100μ1の0.5mg/ml(10nmol/100μ1)化合物16を尾静脈から投与した。注射1日後、CO2吸入を用いてマウスを安楽死させた。IVIS Spectrum(Perkin Elmer)で745nm/820nm励起及び発光フィルタセットを使用し、及びOdyssey CLx(Li−Cor Biosciences)近赤外スキャナで800nm設定(785nm励起レーザー)を使用して、エキソビボ全脳イメージングを実施した。次に組織をドライアイスで最適切断温度媒体(OCT、Tissue Tek)に凍結し、又は10%中性緩衝ホルマリンに固定した。凍結組織を12μm切片にスライスした。組織は、Odyssey CLxスキャナを使用してスキャンするか、或いは標準組織学プロトコルに従いヘマトキシリン・エオシン(H&E)で染色した。10%中性緩衝ホルマリンに固定した脳については、組織はHistology Consultation Servicesにおいて標準プロトコルに従い処理し、包埋し、スライスし、及びH&E染色した。スライドは、Aperio Scanscope AT(Leica Biosystems)で20倍率でスキャンした。Living Imageソフトウェア(Perkin Elmer)又はImage Studioソフトウェア(Li−Cor Biosciences)のいずれかを使用して各組織像に描いた関心領域(ROI)の範囲内の蛍光シグナルを計測することにより、画像を解析した。腫瘍及び同じ脳由来の皮質の計測値を使用して、腫瘍の対正常組織シグナル(SNR)を計算した。脳内の腫瘍部位でばらつきがあるため、解析は背腹両方向で実施した。統計分析には全組織ROIのシグナル計測値を使用した。有意性の値は不等分散の片側t検定を用いて計算した。
髄芽腫を有するSmoA1マウスに化合物16を注射し、1日後にイメージングした。化合物16は、この試験に登録したSmoA1マウスの8匹全てにおいて正常脳と比較して腫瘍組織でより高かった。腫瘍組織の対正常脳シグナルは5.9〜47であった。8例中4例の試料が腫瘍において大幅に低いシグナルを有し、これはIVIS Spectrum及びOdysseyスキャナのより低い検出レベルに近かった。非罹患皮質のシグナルは2.7〜3.6倍高く、Nu/Nuマウスの正常脳のシグナルは非注射動物と同じであった。化合物16を使用して転移性軟膜拡散の小病巣が検出された。
6nmolの化合物16を注射したマウスにおいて、非特異的結合又は不完全なクリアランスに起因する正常脳のバックグラウンドシグナルを評価した。非注射動物は、放射効率によって表すとき、3.17×10のバックグラウンドシグナルを有した。化合物16投与1日後の平均放射効率は3.26×10±2.5×10(n=6)で、注射を受けなかった1.03のSNRの脳試料と比べて認め得るほどに高いものではなかった。化合物16は注射1日後に非特異的結合なしに正常脳組織から十分に除去された。
化合物16は、腫瘍を担持するSmoA1マウスにおいて10nmol用量で注射1日後に分析した(n=8)。Odysseyでの全脳解析を用いたところ、8個全ての試料が正常皮質と比べて腫瘍でより高いシグナルを有した(p=0.03)。蛍光シグナルは8つのうちの4つの腫瘍で著しく低く、IVIS Spectrum及びOdysseyスキャナの両方でほぼ検出下限であった(図20)。腫瘍の対正常脳シグナル(SNR)は5.9〜47.3であった(図20)。SmoA1脳の皮質のシグナルは非注射動物と比べて2.7〜3.6倍高かった一方、Nu/Nu正常脳のシグナルは同じ時点での非注射動物と同じであった(図20)。より高いシグナルは、SmoA1マウスで使用された化合物16のより高い用量又はSmoA1脳全体が影響を受ける異常によって引き起こされた可能性がある。SmoA1マウスは多くの場合に軽度から重度の水頭症を有し、これが多くの場合に非腫瘍組織からの化合物16のクリアランスに影響を及ぼす。
SmoA1マウスに軟膜拡散が時に観察された。これらのマウスは、ヒト患者の30〜35%と同じく、髄膜に腫瘍細胞の小病巣を発症する。化合物16を使用して1匹のマウスに軟膜拡散が検出された。SmoA1−1の全脳蛍光スキャンを示す(図21)。このスキャンは、H&E染色スライドでハイライトされた腫瘍細胞の小クラスターに対応する蛍光の小フォーカスを照明する(図21)。
髄芽腫を有する全てのマウスが化合物16の投与後に正常皮質と比べて腫瘍により高いシグナルを有し、SNRは5.9〜47の範囲であった。全てのマウスで腫瘍のシグナルが正常より高かった一方、試料のうち4例は組織に著しく低いシグナルを有した。正常脳組織を有するマウス(Nu/Nuマウス)では化合物16シグナルは検出されなかった一方、非罹患SmoA1皮質のシグナルは非注射動物と比べて2.7〜3.6倍高かった。非腫瘍組織の残留バックグラウンドシグナルは、これらのマウスに起こることの多い水頭症が原因となって生じる可能性がある。1匹のマウスで化合物16を使用して転移細胞の小病巣が検出されたことから、癌性組織の小クラスターであっても検出し得る化合物16の能力が強調される。
実施例18
髄芽腫腫瘍を有するND2:SmoA1マウスにおける他のクロロトキシンコンジュゲート化合物のイメージング
この例は、化合物1〜720を使用したND2:SmoA1マウスモデルにおける髄芽腫腫瘍及び細胞の標的化及び照明を示し、さらに、高用量の化合物1〜720の臨床的及び病理学的効果を示す。
C57BL/6バックグラウンドの髄芽腫のND2:SmoA1(略称SmoA1)マウスモデルを使用して髄芽腫腫瘍に対する化合物1〜720の結合を評価する。
材料及び方法は実施例17のとおりである。
髄芽腫を有するSmoA1マウスに化合物1〜720を注射し、1日後にイメージングする。化合物1〜720は、この試験に登録しているSmoA1マウスの8匹全てにおいて正常脳と比較して腫瘍組織でより高い。6nmolの化合物1〜720を注射したマウスにおいて、非特異的結合又は不完全なクリアランスに起因する正常脳のバックグラウンドシグナルを評価する。化合物1〜720は注射1日後に非特異的結合なしに正常脳組織から十分に除去される。
腫瘍を担持するSmoA1マウスで分析される化合物1〜720は、正常皮質と比べて腫瘍でより高いシグナルを有する。
化合物1〜720を使用してSmoA1マウスにおける軟膜拡散が時に観察され、及び検出される。
髄芽腫を有するマウスは、正常皮質と比べて腫瘍でより高いシグナルを有する。正常脳組織を有するマウス(Nu/Nuマウス)では化合物1〜720シグナルは検出されない一方、シグナル
化合物1〜720を使用して転移細胞の小病巣が検出され、癌性組織の小クラスターであっても検出し得る化合物1〜720の能力が強調される。
実施例19
イヌにおける自然発生固形腫瘍の検出
この例は、蛍光標識クロロトキシンコンジュゲート、BLZ−100を使用したイヌの自然発生固形腫瘍の検出方法を記載する。
肉腫、乳癌及び肺癌、粘膜扁平上皮癌、及び神経膠腫を含め、多くのイヌ腫瘍タイプがヒト疾患に類似している。これらの自然に生じる腫瘍はサイズ及びタイプ、周囲組織、及び患者体重が多様であるため、腫瘍浸潤、バックグラウンド染色、及び有効イメージング用量を含めた、BLZ−100などのクロロトキシンコンジュゲートの臨床的特徴の予測において、マウスより優れたモデルをもたらす。
方法:
計画的固形腫瘍切除を受ける28匹のイヌをこの試験に登録した。全ての選択肢を検討し、承認されたIACUCプロトコルに基づきクライエントの同意を得た。イヌは、局所疾患を制御し又は治癒させることを目的とする腫瘍切除を含む標準治療を受けた。イヌには手術の24〜48時間前にBLZ−100を静脈内投与し、術後に組織をエキソビボでイメージングした。エキソビボイメージングは肉眼的組織標本に対してIVIS Spectrum(PerkinElmer)及びOdyssey NIRスキャナ(Li−Cor)を使用して実施し、腫瘍の総シグナル及び肉眼的シグナル対バックグラウンドを決定した。組織はOCTに包埋し、クライオスタットで切片化し、Odysseyでスキャンした。連続切片をH&Eで染色し、蛍光スキャンとの比較を用いて腫瘍組織に対するBLZ−100の特異性を検証した。いくつかの場合にプロトタイプオープンNIRイメージング機器を使用して術中イメージングを実施した。
用量調製:
BLZ−100は製剤化緩衝液(100mMヒスチジン/5%デキストロース、10mMトリス/5%デキストロース、又は10mMトリス/5%マンニトール)中に調製した。全ての用量バッチについて、凍結乾燥コンジュゲートを製剤化緩衝液中に懸濁した。材料を滅菌シリンジに引き込み、次に滅菌0.44ミクロンフィルタに通して、予めキャップが取り付けられた滅菌琥珀色ガラスバイアル中にアリコートを分けた。バイアルは−20℃に貯蔵し、ドライアイスに載せて試験サイトに発送した。
患者及び用量投与:
この試験には、自然に生じる固形腫瘍を有する28匹のイヌが登録された。腫瘍タイプには、肉腫のいくつかのサブタイプ;口腔及び皮膚扁平上皮癌;肥満細胞腫;肺腺癌、乳腺腺癌、及び甲状腺癌を含む腺癌;及び脳髄膜腫が含まれた。
手術の24〜48時間前にBLZ−100を静脈内投与した。注射前、及び注射後24〜48時間の全血球計算、血清化学、及び検尿データについて、CTXによる毒性の指標となり得る変化を評価した。血清BUN値、カルシウム値、及びカリウム値並びに尿pHに、統計的有意性(両側t検定)に達する僅かな減少があった;しかしながら、これらは十分に正常範囲内に留まり、臨床的に有意とは見なされなかった。他に有意な差はなく、明白な安全上の懸念は認められなかった。
ほぼ全てのイヌが投与から10分以内に、紅斑、軽度から重度のそう痒症、及び頻度は低いものの鼻口部及び四肢遠位部の腫脹によって特徴付けられる即時仮性アレルギー/過敏性反応を起こした。反応の重症度は用量レベル又は投与速度と無関係であった。反応は自己限定的で、ジフェンヒドラミンによって改善し、いずれの場合にも4時間以内に完全に回復した。これらの所見は、多種多様な薬物で報告されている全身性のヒスタミン放出と整合する。一部のイヌ(肥満細胞腫及びCNS腫瘍患者)は、その標準的管理の一環としてコルチコステロイドの投与を受けていたが、コルチコステロイドはいずれの患者においても反応の管理に不要であった。他に全身的な変化は特定されなかった。全てのイヌが麻酔及び手術を正常に忍容した。BLZ−100に関連する明らかな手術合併症はなかった。
患者13〜17はBLZ−100投与2日後に手術を受けた。これは、腫瘍対バックグラウンド比に対する時間の影響を評価するために行った。一貫した改善が見られなかったため、残りの患者はBLZ−100投与1日後に手術を受けた。
薬物動態:
用量投与後の諸時点で血清試料を採取した。蛍光アッセイを用いて血清中BLZ−100濃度を計算した。データは、組織中への急速な分布と、続く緩徐な排出相を示す。これらのデータは、実験用マウス、ラット、イヌ、及び非ヒト霊長類から得られるデータと同様である。
実施例20
クロロトキシンコンジュゲート化合物を使用したイヌにおける自然発生固形腫瘍の検出

この例は、化合物16を使用したイヌにおける自然発生固形腫瘍の検出方法を記載する。
使用した材料及び方法は実施例19のとおりであった。表36に患者特性、腫瘍タイプ及び部位、体重、及び用量情報をまとめる。
用量投与後の諸時点で血清試料を採取した。蛍光アッセイを用いて血清中化合物16濃度を計算した。データは、組織中への急速な分布と、続く緩徐な排出相を示す(表37)。
実施例21
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物を使用したイヌにおける自然発生固形腫瘍の検出
この例は、化合物1〜720を使用したイヌにおける自然発生固形腫瘍の検出方法を記載する。
材料及び方法は実施例19のとおりであり、但し化合物1〜720による。
用量投与後の諸時点で血清試料を採取する。蛍光アッセイを用いて化合物1〜720の血清中濃度を計算する。データは、組織中への急速な分布と、続く緩徐な排出相を示す。これらのデータは、実験用マウス、ラット、イヌ、及び非ヒト霊長類と同様である。
実施例22
化合物16の薬物動態及び忍容性
この例は、マウス、ラット、イヌ、及びサルにおける単回静脈内(IV)注射後の化合物16の薬物動態(PK)プロファイルを実証する。4種全てで実施したパイロット試験を用いて曝露量を推定し、最終的なGLP試験の試験計画に情報を提供した。これらの試験からのPK試料をリサーチベースの方法を用いて分析した。ラット及びサルにおいてGLP単回投与毒性試験の一環としてIV投与後の化合物16のPKを評価した。GLP試験では、バリデートされたLC/MSベースの方法を用いて血清中化合物16濃度を決定した。
この例では、化合物16は、腫瘍組織を特異的に標識する単回使用術中蛍光造影剤として静脈内投与された。化合物16は中性pHのトリス/マンニトール緩衝液中2mg/mLで液体中に無菌で製剤化した。色素は、CTXペプチド上の単一のリジン残基を介して化学的に連結した。化合物16は新規賦形剤又はリンカー分子を含有しなかった。化合物16のファーストインヒューマン(FIH)臨床試験の開始を裏付けるために行われた単回投与非臨床毒性試験の表形式の一覧を表38に提供する。
CTXペプチド標的との高度な配列相同性に基づけば、非臨床安全性評価に使用した全ての種が薬理学的に化合物16に適切であった。CTXペプチド標的との配列相同性(それぞれ97及び100%)、安全性評価に対する種の適合性(即ち、マウスと比べたラットの優先性)、及び潜在的な交絡効果の欠如(イヌでは仮性アレルギー/過敏性反応が観察されているが、サルでは観察されていない)に基づき、ラット及びサルをGLP毒性試験の主要種として選択した。毒性試験は優良試験所基準(GLP)の規則に従い実施した。化合物の開発においては、適用可能なハーモナイゼーション国際会議(International Conference on Harmonization:ICH)及び食品医薬品局(Food and Drug Administration:FDA)のガイダンス文書、とりわけICH S6(R1)、S9及びM3(R2)並びにFDAの業界向けガイダンス文書「医用イメージング薬物及び生物学的製剤の開発パート1:安全性評価の実施(Developing Medical Imaging Drug and Biological Products Part 1:Conducting Safety Assessments)」を参照した。
用量レベル及び投与方法の選択は、0.01mgの用量レベルによって一貫した腫瘍イメージングが生じた初期マウス薬理学モデルに基づいた。臨床試験における好ましい用量投与方法は固定方式である(即ち、体重又は体表面積を調整しない)ため、各種の推定体表面積を使用して非臨床安全性試験における用量レベルを固定用量レベルに変換した。ヒトの用量レベルはマウス及びイヌのイメージングデータを使用して推定した(表39)。
単回投与非GLPパイロット試験において、マウスは0.1及び1mgの化合物16の静脈内(IV)投与後に自発運動活性の一過性の低下、傾眠及び虚脱を示した。パイロット試験における0.03、0.3、又は1.5mg化合物16 0 IVのIV投与後の雄ラットでは、一過性の流涎が唯一の所見であった。雄イヌでは、パイロット試験における顕著な所見として、2匹中2匹の処置イヌにおいて1mg化合物16のIV投与中又は投与直後に仮性アレルギー/過敏性反応(即ち、そう痒/ひっかき行動、熱をもった耳等)が挙げられた。仮性アレルギーの機序については、1mgの化合物16をIV投与した後の3匹の雄ビーグルイヌでさらに調べている。全てのイヌにおいて血漿ヒスタミン値の急上昇が認められ、これは臨床徴候の出現と一致した。補体値の変化は見られず、イヌにおいて化合物16が肥満細胞/好塩基球に直接作用したことが示唆された。雄カニクイザルのパイロット試験では、0.6mg化合物16のIV投与後に異常な臨床所見はなかった。
単回投与GLP毒性試験では、化合物16はラット及びサルにおいて良好に忍容された。化合物16に関連した有害な所見はなかった。無毒性量(NOAEL)はラットで7mg、約28mg/kgの高用量、サルで60mg、約20mg/kgの高用量であった。
安全性薬理試験では、0.2、0.6又は2.0μM化合物16で処置した後のヒト胎児腎臓細胞のhERG電流振幅に対する効果は最小限であり、覚醒カニクイザルにおいて0.6、6及び60mg化合物16の投与に反応した心血管系パラメータ又は呼吸数に対する効果はなかった。安全性評価エンドポイントを含む腫瘍イメージング薬理試験では、自然発生腫瘍を有する多くのイヌが0.1〜1.5mg化合物16のIV投与後に仮性アレルギー/過敏性反応を呈した。
単回投与毒性:
CD1マウスにおける化合物16及び非コンジュゲート化合物16のパイロット忍容性。この例の目的は、雌CD−1群において化合物16の忍容性を評価することであった。マウス(n=3匹のマウス/群/時点)に、0.01、0.1又は1mgの固定用量レベル(これは、マウスにおける腫瘍イメージング用量の1、10及び100倍当量であった)で化合物16の単回IVボーラス注射を投与した。いくつかの主要臓器の臨床所見、血清化学及び組織病理学によって忍容性を評価した。動物は試験3日目及び14日目に安楽死させた。
0.01mgの用量では、マウスは全ての観察時点において臨床的に正常であった。0.1mgの一部のマウス及び1mgの全てのマウスが、投与後1分という急速さで起こる自発運動活性の低下、傾眠、及び虚脱の発生を呈した。活動低下は約30〜60分間続いた。4時間目の観察時点までに全てのマウスが正常に戻り、試験の間中、正常のままであった。マウスに化合物16のペプチド骨格の等モル量を注射したときにも、同様の臨床徴候が見られた。
雄スプラーグドーリーラットにおける化合物16の毒性及び毒物動態試験
雄ラット(n=3/群)に、0.03、0.3、又は1.5mgのいずれかの固定用量レベルで化合物16の単回ボーラス注射を静脈内投与した。ラットは投与後48時間まで観察し、試験3日目に安楽死させた。臨床所見、血液学、血清化学及び肉眼的病理学によって忍容性を評価した。
一過性の治療に関連した臨床徴候は流涎に限られており、流涎は2匹のラットにおいて0.03mg用量で投与後20分及び1時間の時点、2匹のラットにおいて0.3mg用量で投与後20分の時点、及び1匹のラットにおいて1.5mg用量で投与後20分、1時間、及び2時間の時点で観察された。0.03mg用量(n=3匹のラット)及び0.3mg用量(n=2匹のラット)では、投与後1又は2時間で明らかな口腔の染みが観察された。確実な用量反応関係は明らかでなく、臨床徴候は投与後2時間の時点で、4時間までに消散した。いずれの用量レベルにおいても被験物質に関連した明らかな血液学的、臨床化学的、又は肉眼的病理学的所見はなかった。
スプラーグドーリーラットにおける化合物16の単回投与静脈内毒性及び毒物動態試験。ラット(n=10匹/性/群)に0、0.07、0.7、又は7mgの固定用量レベルで化合物16の単回ボーラス注射を静脈内投与した。動物の半分は試験3日目まで観察し、次に安楽死させた。残りの動物は試験15日目まで観察し、次に安楽死させた(表40)。
スプラーグドーリーラットにおける化合物16の単回投与静脈内毒性及び毒物動態試験。臨床所見(例えば、詳細なオープンフィールド評価を含む)、死亡率、体重、食物消費、眼科学、臨床病理学(例えば、血液学、凝固、臨床化学及び検尿を含む)、臓器重量及び組織病理学(例えば、注射部位を含む)に基づけば、いずれの用量レベルにおいても化合物16に関連した有害な所見はなかった。0.07mg用量では、投与後約15分でオープンフィールド評価の間に1匹の雄ラットに僅かな一過性の流涎が見られた。この観察は、化合物16に関連する可能性が最も高かった;しかしながら、確実な用量反応関係は明らかでなかった。
7mg用量では、肉眼的病理学所見は試験3日目及び15日目の腎臓の緑色変色に限られた。上述のとおり、いずれの用量レベルにおいても臓器重量又は顕微鏡的所見に化合物16に関連した所見はなかった。腎臓における緑色変色の所見は有害とは見なされない。そのため、NOAELは7mg、又は約28mg/kgの高用量と見なされた。
イヌインビトロ試験系を使用した、化合物16が補体活性化及び好塩基球/肥満細胞活性化に及ぼす効果の評価。ビーグルイヌ(n=5)の血液を使用して高補体含有血清を調製した。0(陰性対照)、100、1000、及び10000ng/mLの濃度の化合物16を96ウェルプレートフォーマットにおいてイヌ血清中37℃で30、60及び120分間インキュベートした。天然CTXを含有するコブラ毒因子を陽性対照として使用した。インタクトなイヌC3を安定した最終産物のヒトsC5b−9に変換することにより補体活性化を計測し、ヒトsC5b−9はELISAによって定量化した。種々の時点の残留C3から、化合物16を加える前のベースラインにおける補体の総量を減じることにより、化合物16によるイヌ血清中の補体の活性化を評価した。
イヌから単離した全血試料(n=3)で好塩基球活性化を計測した。100、1000、10000ng/mLの濃度の化合物16を全血試料と10分間又は60分間インキュベートした。抗イヌIgE及びN−ホルミル−メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン(fMLP)を陽性対照として使用した。ELISAによって計測するときの血液試料中のヒスタミンの存在を用いて好塩基球活性化を評価した。
雄非ヒト霊長類(カニクイザル)に対するIV投与後の化合物16のパイロット薬物動態試験。カニクイザル(n=2匹の雄/群)に0.6mgの固定用量レベルで化合物16の単回ボーラス注射を静脈内投与した。投与前、投与後0.083、0.25、0.5、1、2、4、6、24、48、72及び96時間で薬物動態用に血液試料を採取した。各時点で臨床観察を行った。投与後96時間まで異常な臨床所見はなかった。
カニクイザルにおける化合物16の単回投与14日間静脈内毒性試験。カニクイザル(n=3匹の/性/群)に0、0.6、6、又は60mgの固定用量レベルで化合物16の単回ボーラスを静脈内投与し、14日間観察した(表41)。投与前の試験−7日目及び試験11日目に眼科検査を実施した。動物は試験15日目に安楽死させ、肉眼的死後検査を実施した。
死亡率、臨床所見、体重、眼科学、臨床病理学(例えば、血液学、凝固、血清化学及び検尿を含む)、臓器重量及び組織病理学(例えば、注射部位を含む)に基づけば、いずれの用量レベルにおいても化合物16に関連した有害な所見はなかった。神経学的評価及び筋骨格評価が、この試験に追加されるさらなるパラメータであり、週1回の評価後に被験物質に関連する変化は認められなかった。
60mgでは、試験日の3日目に1匹の雄及び3匹の雌に肉眼的検査によって緑色の尿が認められたが、対応する尿パラメータ又は腎臓病理学への影響はなかった。全ての動物の尿を予備的蛍光アッセイに供したところ、化合物16によって処置した全ての群で、化合物16で処置しなかった対照群と比較して試験3日目に蛍光シグナル強度の用量依存的な増加が明らかになった。試験15日目、蛍光シグナルは3日目と比較して低下したが、しかし対照群と比較するとほとんどの中用量及び高用量動物でなおも検出され、但し低用量動物では検出されなかった。これらの結果は、尿中に薬物が存在し、これが高用量動物における尿の緑色の外観の原因になった可能性があることを示唆している。従ってNOAELは60mg又は約20mg/kgの高用量であると考えられた。
静脈内投与した化合物16の単回ボーラス用量は、マウス、ラット及びサルに良好に忍容された。マウスで観察された治療に関連した変化としては、0.1及び1mg化合物16の用量における自発運動活性の低下、傾眠及び虚脱が挙げられた。活動低下は一過性であり、投与後30〜60分に起こった。4時間までには全てのマウスが正常であった。臨床試験又はマウス以外の種では、これまでこれらの変化は観察されなかった。雄ラットにおけるパイロット試験では、0.03、0.3、又は1.5mg化合物16の用量で静脈内投与後に一過性の流涎の臨床徴候が観察された。しかしながら、雄及び雌ラットにおいて静脈内投与によって7mgまでの用量の化合物16で実施した続く単回投与試験では流涎は観察されず、また、他のいずれの種においても流涎は観察されなかった。毒性評価に加え、覚醒サルにおける安全性薬理試験では、心拍数、血圧、呼吸数又はECGトレーシングに対する効果は観察されなかった。
インビトロ溶血性試験及び局所耐性試験は行っていない。化合物16は、トリス緩衝液及びD−マンニトールなどの一般的に用いられる賦形剤と共に製剤化される、バイオテクノロジーによって得られる医薬品候補である。重要なことには、(1)完了した非臨床安全性試験又は皮膚癌を有する対象における進行中の第1相臨床安全性試験からの予備的データにおいて、治療に関連する血液学的所見は同定されなかった、及び(2)ラット及びサルにおける単回投与の静脈内投与試験又は毒性試験で肉眼検査又は組織病理学によって注射部位に刺激作用又は病変は同定されなかった。
化合物16がDNAと反応するとは考えられず、製剤は何ら新規の賦形剤を含有しないことから、化合物16で遺伝毒性試験は実施しなかった。色素は、安定した共有結合性のアミド結合を介してペプチドに結合する。ペプチド、色素又は結合の構造に、変異原性の可能性を示唆するものはない。加えて、典型的な臨床使用及び化合物16への曝露は短時間で、癌と臨床的に診断された対象への対象当たり一回の注射、恐らくは生涯の間に一回の注射からなり、推定ヒト血漿中終末相半減期は約1〜2日である。LC/MS薬物動態学的方法からのクロマトグラムの検査では、化合物16のいかなる主要代謝産物の存在も明らかになっていない。
化合物16のペプチド成分は天然CTXと類似している。合成型のCTXペプチド(TM−601)がマウス及びマーモセットで試験されており、これは良好に忍容された。マウスにおける単回IV投与後のTM−601のNOAELは6.4mg/kg(試験した最も高い用量)及びマーモセットで2.0mg/kg(試験した最も高い用量)であった。マウスにおいて静脈内投与によって2及び5mg/kgの用量で7週間反復投与したところ、投与後1時間以内に一過性の眼瞼下垂及び活動低下の臨床徴候が生じた。血液学又は組織病理学に対する効果は観察されなかった。
ICGの典型的な用量は適応によって異なるが、概して25〜50mgの範囲である。比較すると、化合物16は製剤1mg当たり略0.15mgの色素を含有する。化合物16のイメージング用量は、現在のところ、3〜12mg、又はICGの0.45〜1.8mg当量の範囲であると推定される。
パイロット試験では、IV投与後の化合物16のPKプロファイルは、全ての種において、急速な初期相とより長い終末相とを有する双指数関数的減少を示した。マウス及びラットでは、濃度の低さ及び試験計画/アッセイの制約に起因して、終末相を十分に定義付けることができなかった。しかしながら、IV投与後最初の4〜8時間に全身曝露の大部分が占められたため、全体的な全身曝露は十分に特徴付けられたように思われた。イヌ及びサルのパイロット試験では、両種とも見掛けのt1/2は約55時間であった。
ラット及びサル単回投与GLP毒性試験における化合物16のIV投与後、Cmax及びCに基づく曝露は全試験範囲にわたりほぼ用量比例的に増加した。AUC0−t値は用量比例的に、又は用量比例を上回って増加した。これらの所見から、化合物16のクリアランスは高用量で低下することが示唆された。
サルにおける60mg化合物16の最も高い用量群では、血清中濃度対時間プロファイルは十分に定義付けられ、終末相の特徴付けに応じたさらなるPKパラメータが推定された。全体の平均t1/2、CL、及びVss値は、それぞれ33.7時間、50.6mL/時間、及び211mLであった。
分析方法:
前臨床種における化合物16の分析的定量化方法。血清中の化合物16の定量化には、2つの主な手法を用いている。マウス、イヌ、及びサルにおける非GLP試験の裏付けには、蛍光に基づく方法を使用した。この方法は研究目的に限ることが意図され、方法のバリデーションには供しなかった。試料は96ウェルフォーマットで分析し、試料の蛍光計測値を標準曲線と比較することによって定量化を達成した。試料及び標準からのシグナルは800nmチャンネル(785nm励起)を用いたOdyssey CLx近赤外スキャナ(Li−Cor Biosciences)を使用して計測した。この方法を用いた試験を表42に掲載する。
LC/MS方法を開発し、それを用いて非GLPラット試験並びにラット及びカニクイザルにおけるGLP試験からの血清を分析した。このLC/MS方法はGLP試験試料分析に先立ちバリデートされた。化合物16の定量下限(LLOQ)はラット及びサル血清においてそれぞれ10ng/mL及び5ng/mLであった。これらの方法を用いた試験を表43に掲載する。
−70℃で貯蔵したラット血清試料の安定性は少なくとも9ヵ月であった。サルからの安定性データは、−70℃で最長1ヵ月までの血清試料貯蔵を裏付ける。ラット及びサルGLP試験の試料に関して実試料の再分析(incurred sample reanalysis:ISR)を実施した。ラットISR評価は適合であったが、サルISRは不適合であった。根本的原因を特定して、このISRの失敗が試験データに与える影響を評価するため、サル試験におけるISR失敗のフォローアップ調査を行った。根本的原因は1つも特定されなかったが、しかしながら試料安定性及び管理血清及びマトリックスの様々なロットからのばらつきの問題が原因となった可能性がある。化合物16が比較的低濃度の試料で失敗率が最も高かった点が注目された。
ヒトにおける化合物16の分析的定量化方法。ラット及びサル血清中の化合物16の検出に用いられる方法に基づき、ヒト血清中の化合物16を検出するLC/MSアッセイを開発した。この方法は、ラット及びサルに用いたバリデートされた前臨床方法とはいくつかの点で異なる。第一に、ヒト方法で使用される内部標準は同位体標識バージョンの化合物16であり、これは前臨床標準の化合物76(化合物76のペプチド成分はH−Met−Cys−Met−Pro−Cys−Phe−Thr−Thr−Asp−His−Gln−Met−Ala−Arg−Ala−Cys−Asp−Asp−Cys−Cys−Gly−Gly−Ala−Gly−Arg−Gly−Lys−Cys−Tyr−Gly−Pro−Gln−Cys−Leu−Cys−Arg−OHの配列を有する)より約30Da重い。第二に、安定性の向上のため標準及び精度管理溶液にウシ血清アルブミンが添加されている。第三に、Sciex API 5000の代わりにAB Sciex QTrap 5500質量分析計を使用した。ヒトアッセイのLLOQは10ng/mLである。
薬物動態学的方法。必要に応じて静脈内ボーラス、静脈内注入、又は血管外入力の標準ノンコンパートメント法を用いた分析のため、化合物16の血清中濃度対時間データをPhoenix WinNonlin 6.3(Pharsight、Cary,NC)にダウンロードした。マウス及びラットPKデータは平均血清中濃度対時間データを使用して分析した。イヌ及びサルPKデータは個々の動物別に分析し、次に集団要約統計量を計算した。化合物16濃度の分析を行わなかった試料は、アッセイの定量限界未満の不十分な試料容積又は濃度値に起因した。毒物動態(TK)パラメータの計算上、かかる試料は欠側値として扱い、集団平均の計算に含めなかった。パラメータの推定には公称用量及び試料採取時間を使用した。
吸収。意図される臨床投与経路がIVであるため、化合物16はIV投与した。
分布:
雌CD−1マウスにおける化合物16の静脈内投与の薬物動態。雌マウスに0.02mgの単回固定用量の化合物16を静脈内投与又は皮下投与した。化合物16は10mMトリス/5%デキストロース中に製剤化した。投与後0.25、2、6及び24時間の時点でマウスから血清を採取した(図22)。蛍光に基づく方法を用いて化合物16の血清中濃度を計測した。
雄スプラーグドーリーラットにおける化合物16の忍容性及び毒物動態試験。単回投与忍容性試験の一環として雄スプラーグドーリーラットにおいて毒物動態(TK)を評価した。ラットに、0.03又は0.3mgのいずれかの、2つの公称用量レベルのうちの一方で化合物16の単回固定ボーラス用量を静脈内投与した。化合物16は、10mMトリス、5%マンニトール、pH7.2中に製剤化した。注射後0.083、0.33、1、2、4、8、24、及び48時間の時点で動物(1時点当たりn=3)を交互採取(staggered sampling)方式で採血した。LC/MS方法を用いて化合物16の血清中濃度を計測した。
単回IVボーラス後、血清中濃度は0.03mg群で4時間まで及び0.3mg群で8時間まで計測可能であった(図23)。C及びAUC0−tに基づく化合物16の曝露はほぼ用量比例的に増加した。PKプロファイルにおいて利用可能な計測可能濃度が限られていたため、終末相に基づくパラメータは計算することができなかった。
静脈内投与後48時間の安楽死時点で採取した臓器由来の組織切片の蛍光強度を計測することにより、体内分布を評価した。腎臓、肝臓、心臓、及び大動脈を採取し、10%ホルマリンに固定した。組織は処理まで4℃で10%ホルマリン中に貯蔵した。組織をPBSで2回洗浄し、次に10%ショ糖/PBSで5時間、続いて20%ショ糖/PBSで一晩のショ糖勾配法によって、凍結保護のため4℃で処理した。次に組織を肉眼的切片に切り、ドライアイスでOCTに凍結した。凍結組織ブロックを12μm切片にスライスし、ゼラチンでコーティングされたスライド上に置いた。800nmチャンネル(785nm励起)を用いたOdyssey CLxイメージングシステム(Li−Cor Biosciences)を使用してスライドをスキャンした。Image Studioソフトウェア(Li−Cor Biosciences)を使用して各試料の関心領域(ROI)内のシグナルを計測することにより、画像を解析した。各動物につき3〜4切片の平均シグナルを計算した。
化合物16が発光するシグナルは腎臓で最も高く、これは生成物の腎クリアランスと整合した。肝臓及び大動脈では、より低い強度の蛍光が観察された。心臓ではシグナルは低かった。試験した全ての組織で用量漸増に伴いシグナルが増加した;しかしながら、心臓のシグナルは高用量であっても低いままであった。心臓の大動脈及び大血管のシグナルは心臓と比べて比較的高く、用量の増加に伴い増加した。腎臓、肝臓、心臓、及び大動脈への化合物16の分布に毒性学的有意性はないものと見られた。血清化学又は組織病理学の対応する変化はなかった。
雄ビーグルイヌに対する静脈内投与後の化合物16のパイロット薬物動態。2匹の雄ビーグルイヌに化合物16の1mgの公称用量を静脈内投与した。第1のイヌにはこの用量をIVボーラスとして投与し、第2のイヌにはこの用量を15分間のIV注入として投与した。化合物16は、10mMトリス、5%マンニトール、pH7.2中に製剤化した。PK解析のため、投与前、投与(ボーラス)後又は注入開始後0.083、0.25、0.5、1、2、4、6、24、48、72、及び96時間に動物を採血した。蛍光に基づく方法を用いて化合物16の血清中濃度を計測した(表44)。
イヌX1に対する単回IVボーラス後、C値は0.36mgの投与用量(イヌにおける0.36mg/515mL血漿容積と一致した。t1/2は約54時間であり、CLは1100mL/時間であり、及びVssは29900mLで、これは体内総水分量の約2倍であった(Davies and Morris 1993)(表44)。
イヌX2に対する15分間のIV注入後、57時間目のt1/2はイヌX1と一致した。しかしながら、CmaxはIVボーラスCmaxと比べて約40%低かった。注入後のAUCに基づく総曝露はIVボーラス投与後に観察された総曝露より約55%低かった。これはIVボーラス投与と比べてより速いCL及びより高いVss値に対応した。この観察されたCL及びVssの違いの原因が、これらの動物間又は投与経路間の真のPKの違いにあるのか、それとも投与溶液及び注入ラインの潜在的に不完全なプライミングに関する問題のアーチファクトによって予定投与用量より少なくなったことにあるのかは不明である(表44)。
雄非ヒト霊長類に対するIV投与後の化合物16のパイロット薬物動態。2匹のカニクイザルに0.6mgの公称用量の化合物16をIVボーラスとして投与した。化合物16は10mMトリス、5%マンニトール、pH7.2中に製剤化した。PK解析のため、投与前、投与後0.083、0.25、0.5、1、2、4、6、24、48、72、及び96時間に動物を採血した。蛍光に基づく方法を用いて化合物16の血清中濃度を計測した(図24)。
サルNHP1の血清中濃度対時間プロファイルの形状は、単回IVボーラス投与後に予想されたものではなかった(表44)。この理由は不明であり、これらのデータは、濃度対時間プロファイルの終末相を定義付けることが必要なPKパラメータの計算に使用することができなかった。NHP2のt1/2は約55時間であり、CLは170mL/時間であり、Vssは6580mLであった。
スプラーグドーリーラットにおける化合物16の単回投与静脈内毒性及び毒物動態試験。雄及び雌スプラーグドーリーラットに0.07、0.7、及び7mgの固定用量で化合物16の単回IVボーラス用量を投与した。化合物16は、10mMトリス、5%マンニトール、pH7.2中に製剤化した。PK試料は、投与前、投与後0.25、1、3、6、12、24、及び48時間に、各時点、各群につき3匹の雄及び3匹の雌の交互採取(staggered sampling)方式を用いて得た(図25)。バリデートされたLC/MSベースの手順によって血清試料の化合物16濃度を分析し、得られた濃度対時間データを使用して、ノンコンパートメント解析を用いてTKパラメータを推定した。
化合物16の単回固定IVボーラス投与後、平均血清中濃度は0.07及び0.7mg用量群において10ng/mLのLLOQで投与後12時間まで計測可能であり、7mg用量群において投与後48時間まで計測可能であった。Cmax及びCに基づく曝露は全試験用量範囲にわたりほぼ用量比例的に増加した。AUC0−tは0.07〜0.7mg用量レベル間ではほぼ用量比例的であり、それらの低用量群対7mg用量レベルの間では用量比例を上回って増加した(表45を参照のこと)。Cmax値又はC値は雄と雌との間で様々であり、性別の効果の指標となり得るこれらのパラメータに基づく明らかな全体的傾向はなかった。AUC0−tは全ての用量群において雄と雌との間で一貫していた。
カニクイザルにおける化合物16の単回投与14日間静脈内毒性試験。雄及び雌カニクイザル(群当たりn=3匹の雄及び3匹の雌)に0.6、6、及び60mgの固定用量の化合物16の単回IVボーラス用量を投与した。化合物16は、10mMトリス、5%マンニトール、pH7.2に製剤化した。投与前、投与後0.083、0.25、1、2、4、8、12、24、36、48、72、96、及び120時間にPK試料を得た。バリデートされたLC/MSベースの手順によって血清試料の化合物16濃度を分析し、得られた濃度対時間データを使用して、ノンコンパートメント解析を用いてTKパラメータを推定した。
0.6、6、及び60mg用量群において、それぞれ投与後8、48、及び120時間の時点で5ng/mLより高い平均血清中濃度が計測された(図26)。C及びAUC0−tに基づく曝露は全試験用量レベルにわたり雄と比べて雌で6〜29%高かった(表46を参照のこと)。これは、化合物16を体重基準でなく固定用量として投与したため、雄サルと比べて雌サルのサイズが小さいことに起因する可能性がある。しかしながら、曝露の用量依存的傾向は全て、性別間で一貫していた。
max及びCに基づく曝露は概して用量比例的に増加したが、6mg用量レベルは予想より高いCmax値及びC値であった。AUC0−t値に基づく曝露は全用量群で用量比例を上回って増加し、高用量では化合物16のクリアランスが低下することが示唆された(表46を参照のこと)。これはまた、一部には、最も低い用量レベルでアッセイの限界に起因してTKプロファイルの特徴付けが不完全であったことに起因する可能性もある。また、6mg用量群では0.6mg用量群と比べて投与後0.25〜4時間の化合物16濃度の減少速度が遅いようにも思われた。
60mg用量群についてはさらなるノンコンパートメントTKパラメータを推定可能であった。雄と雌との間でTKパラメータの実質的な差はなかった。全体の平均t1/2、CL、及びVssは、それぞれ33.7時間、50.6mL/時間、及び211mLであった。
代謝(種間比較)。化合物16で代謝試験は行っていない。分子のICG部分は主に胆汁中にそのまま排泄され、認め得るほどの代謝は受けないことが知られている。
排泄。尿排泄は正式には評価していない。単回投与マウス腫瘍モデル及び非GLP単回投与ラット試験からの選択の正常組織における体内分布データに基づけば、腎臓が化合物16のクリアランス及び排出に関与する重要な臓器であるように思われる。これは、注射2日後に最も高い用量群で緑色に変色した腎臓が認められた単回投与GLPラット試験のデータ、及び単回投与GLPサル試験での緑色をした尿の外観によってさらに裏付けられる。
薬物動態学的薬物相互作用。化合物16で薬物相互作用試験は行っていない。
IV投与後の化合物16のPKプロファイルは、全ての種において、急速な初期相とより長い終末相とを有する双指数関数的減少を示した。ラット及びサル単回投与GLP試験のPKデータに基づけば、C値又はCmax値に基づく化合物16の曝露は試験用量範囲にわたりほぼ用量比例的であるように思われた。対照的に、AUC値は用量比例的に、又は用量比例を上回って増加し、高用量では化合物16のクリアランスが低下することが示唆された。カニクイザルでは高用量群(60mg)において終末相を特徴付けることができたため、t1/2、CL、及びVssパラメータの推定が可能であった。t1/2、CL、及びVss平均値は、それぞれ33.7時間、50.6mL/時間、及び211mLであった。
ラットでは、化合物16のPKに対する性別の明らかな効果はなかったが、曝露は雄サルと比較して雌サルで一貫して高かった。この所見は、恐らくは、化合物16を固定用量レベルで投与したため雄と雌とのサイズの違いに起因する。
実施例23
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物の薬物動態学
この例は、マウス、ラット、イヌ、及びサルにおける単回静脈内(IV)注射後の化合物1〜720の薬物動態(PK)プロファイルを実証する。
材料及び方法は実施例22に記載されるとおりであり、但し化合物1〜720による。
雄非ヒト霊長類(カニクイザル)に対するIV投与後の化合物1〜720のパイロット薬物動態試験。カニクイザルに固定用量レベルで化合物1〜720の単回ボーラス注射を静脈内投与する。各時点で臨床観察を行う。
パイロット試験では、IV投与後の化合物1〜720の薬物動態(PK)プロファイルは、全ての種において、急速な初期相とより長い終末相とを有する双指数関数的減少を示す。
ラット及びサル単回投与GLP毒性試験における化合物1〜720のIV投与後、Cmax及びCに基づく曝露は全試験範囲にわたりほぼ用量比例的に増加する。AUC0−t値は用量比例的に、又は用量比例を上回って増加する。これらの観察は、高用量ではコンジュゲート化合物1〜720のクリアランスが低下することを示唆している。
化合物1〜720の静脈内投与の薬物動態。別個の実験において、マウス、ラット、イヌ及びサルに化合物1〜720をIVボーラス又はIV注入として静脈内投与する。投与後複数の時点で血清を採取する。蛍光に基づく方法を使用して化合物1〜720の血清中濃度を計測する。得られたデータからCmax値、C値、t1/2値及びAUC0−t値を得る。静脈内投与後の諸時点における安楽死時に採取した臓器由来の組織切片の蛍光強度を計測することにより、体内分布を評価する。典型的には、臓器への化合物1〜720の分布に毒性学的有意性はないものと見られ、血清化学又は組織病理学の対応する変化はない。
実施例24
ヒトにおける化合物16の薬物動態
この例は、非黒色性皮膚癌のヒト対象における化合物16の薬物動態を実証する。本試験の主目的は、化合物16の単回IV投与の安全性及び忍容性を評価することであった。
出願時点で本試験は進行中であった。この例では、評価した最初のコホートからの暫定データをまとめる。
単回IV投与後、注入終了時に最大血清中化合物16濃度が観察された。薬物濃度は注入後数時間検出可能であった。Cmax及びAUC0−tに基づく曝露は用量依存的に増加した。これらの結果は、動物モデルを使用して得られる薬物動態データに、ヒト患者における薬物動態の予測性があることを示している。
総じて化合物16の単回IV投与は良好に忍容された。重大な又は明白な毒性パターンは観察されていない。
実施例25
ヒトにおけるクロロトキシンコンジュゲート化合物の薬物動態
この例は、ヒト対象におけるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態を実証する。
試験計画:
対象に、1mg、3mg、12mg又は30mgの化合物16などのクロロトキシンコンジュゲートの静脈内(IV)ボーラス注射を投与する。注射前(時間=0時間)並びに注射後30、60、90、120、180及び240分の時点で血液試料を採取する。試料は蛍光ベースの方法及び液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)法で分析し、ヒトにおけるクロロトキシンコンジュゲートの薬物動態プロファイルを決定する(図27)。
初期血清中濃度及び曲線下面積データは、動物モデルによる予測と一致する(表47、表48)。
実施例26
術中イメージング及び腫瘍同定
この例は、BLZ−100の腫瘍結合特異性及びBLZ−100による腫瘍結合とバックグラウンド結合との比を記載する。
術中イメージング
実施例9に記載される試験の患者17〜28に対し、プロトタイプ術中イメージングシステムを利用した。手術中にこれを使用することにより、腫瘍床並びにインサイチュの腫瘍及び切除直後の腫瘍のイメージングが可能となった。データは、概して肉眼的腫瘍と周囲組織との間の良好な判別を示す。腫瘍周囲の皮膚はバックグラウンド蛍光を有する傾向があった一方、非病変部皮膚は蛍光がより低かった。粘膜組織もまたバックグラウンド蛍光を示し、患者17において特異性の欠如及び残留非腫瘍蛍光をもたらした。腫瘍床イメージングでは、気管、筋肉、及び脂肪などの「内部」組織にバックグラウンド染色がほとんど又は全くないことが示された。術中イメージングは、Odysseyスキャナを使用して行われる定量的エキソビボ画像解析との良好な主観的一致を示した。エキソビボで全体的に高い強度及び良好な腫瘍対正常比を有した腫瘍はまたハイコントラストも示し、術中の検出が容易であった(表49)。
術中イメージングでのクロロトキシンコンジュゲートの臨床的有用性の例として、いくつかのケースを提供する。
患者19、軟部組織肉腫
患者19は前肢にグレードII軟部組織肉腫を有した。腫瘍は無処置で数ヵ月間臨床的に明らかであった。腫瘍周囲の皮膚は腫脹して潰瘍化していた(図28A)。インサイチュの腫瘍の術中イメージングでは腫瘍に様々な蛍光が見られ、一部の蛍光は腫脹して潰瘍化した腫瘍周囲の皮膚にあり、他の領域にはバックグラウンド蛍光はほとんど又は全くなかった(図28B、図28C)。切除直後の腫瘍のイメージングでは、腫瘍内で蛍光強度に約8倍のばらつきが見られた(図28D、図28E)。この腫瘍内でのばらつきは、腫瘤の約50%が好酸性のデブリに置き換わる(壊死)という病理学的報告と一致する。腫瘍床のイメージングでは腫瘍周囲の皮膚に蛍光が示された;この皮膚の試料を切除し、さらなるイメージング及び組織病理検査に送った。腫瘍床又は周囲の非病変部皮膚に残存蛍光はなかった(図28F)。切除した腫瘍周囲の皮膚の試料をさらなるイメージング及び組織病理検査に送ったところ、新生物の浸潤がないことが確認された。
患者22、乳癌
患者22は再発性乳腺腺癌を有した。腫瘍を、覆っている皮膚及び周囲の脂肪組織と共に一塊で取り除いた。腫瘍の底側からのイメージングでは、約0.5cmの正常脂肪組織を介して塊を検出可能であることが示された(図29A)。拡散した蛍光像は放射光の組織散乱に起因する。皮膚側からさらなるイメージング用のスライスを取り除くと、バルク状の塊及び周囲組織が露出した状態となった。介在組織がないため、腫瘍と周囲組織とのコントラストが改善される(図29B、図29C)。
さらなるイメージング用に収集した組織片には、肉眼的腫瘍(白色領域、図29D)と隣接組織とが含まれた。蛍光イメージングでは、隣接組織と比較して肉眼的腫瘍領域で約2.5倍明るい蛍光が見られる(図29E)。腫瘍床は残存蛍光を示さなかった(図29F)。皮膚の蛍光はパネルCと比べてパネルFでより明るく見えることに留意されたい;これは、いかなる残存蛍光も検出し得るように腫瘍床の調査に高い感度を使用したことに起因する。
患者23、皮膚扁平上皮癌
患者23は尾の皮膚扁平上皮癌を有した。病変部は皮膚が浸潤しており、皮膚が肉眼的に腫脹して潰瘍化していた(図30A)。病変部は漿液細胞性の痂皮に覆われていた。術前蛍光イメージングは、蛍光が漿液細胞性の痂皮をほとんど透過しないことを示し、一方、腫瘍周囲の皮膚は比較的明るい染色を示した(図30B)。蛍光の2つの「フィンガー」が認められ、これは尾の反対側まで延びていた(図30C)。
尾を切り取った後、組織をイメージングし、さらなるイメージングのため切片を切り取った。中心腫瘍の切片(図30D、図30E、右側)は比較的強い蛍光を示した。漿液細胞性の痂皮を通じてではなく、むしろ側方から見た残りの中心腫瘍は、中心腫瘍と同程度の蛍光強度を示した。腫瘍周囲の皮膚は腫瘍それ自体より強度が低かったが(図30F)、非病変部皮膚と比べると約3倍高い強度であった。腫瘍の反対側にある蛍光領域の皮膚の試料を組織病理検査に供したが、それらに腫瘍は含まれなかった。
患者20、甲状腺癌
患者20は甲状腺癌を有した。甲状腺全体を、腫大したリンパ節と共に摘出した。甲状腺の術中イメージングでは、腺の大部分が蛍光であり、全体にわたり信号強度に約2倍のばらつきがあることが示された(図31)。リンパ節は原発腫瘍と同等の蛍光領域を有した。腫瘍床は残存蛍光を有しなかった。加えて、気管、神経、及び動脈を含めた内部構造に顕著な非特異的バックグラウンド蛍光は観察されなかった。組織病理により、甲状腺は腫瘍によって95%消失したことが示され、広い範囲の血液の充満した腔及び壊死を有した。これらが原発腫瘍に見られる染色のばらつきの原因であり得る。リンパ節は転移性疾患を含むことが確認された。
実施例27
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物の特異性及び腫瘍対バックグラウンド比
この例は、化合物1〜720の腫瘍結合特異性及び化合物1〜720による腫瘍結合とバックグラウンド結合との比を記載する。
術中イメージング
使用した方法及び材料は実施例26に記載されるとおりであり、但し化合物1〜720による。プロトタイプ術中イメージングシステムを利用する。手術中にこれを使用することにより、腫瘍床並びにインサイチュの腫瘍及び切除直後の腫瘍のイメージングが可能となる。データは、概して肉眼的腫瘍と周囲組織との間の良好な判別を示す。腫瘍周囲の皮膚はバックグラウンド蛍光を有する傾向がある一方、非病変部皮膚は蛍光がより低い。腫瘍床イメージングでは、気管、筋肉、及び脂肪などの「内部」組織にバックグラウンド染色がほとんど又は全くないことが示される。術中イメージングは、Odysseyスキャナを使用して行われる定量的エキソビボ画像解析との良好な主観的一致を示す。エキソビボで全体的に高い強度及び良好な腫瘍対正常比を有する腫瘍はまたハイコントラストも示し、術中の検出が容易である。
実施例28
組織病理学的スコアリング、感度及び特異性
この例は、癌細胞に対するBLZ−100などのクロロトキシンコンジュゲートの感度及び特異性を評価するための細胞レベルでの腫瘍及び隣接組織の評価を記載する。
癌細胞に対するBLZ−100の感度及び特異性を評価するため、細胞レベルでのイヌ腫瘍及び隣接組織の評価を実施した。この分析には、2つの皮膚扁平上皮癌、3つの乳癌、及び4つの皮下軟部組織肉腫が含まれた。感度及び特異性は、30ミクロン凍結切片に対するグリッド分析を用いて計算した。組織病理学者が腫瘍又は正常をスコア化した対応するH&E染色像との各蛍光像のオーバーレイを分析した。この分析は症例毎に別個に実施した。
各患者についてデータを個々の切片毎にまとめ、プロットした。皮下軟部組織肉腫は極めて特異的な腫瘍蛍光を示した。ロジスティック回帰分析を用いることにより、皮下軟部組織肉腫における腫瘍の検出に妥当な閾値強度を決定した。非皮膚組織を使用して感度及び特異性を計算し、30,000の閾値強度をカットオフ値として使用した。蛍光強度に基づき、且つ病理学者の判定に基づき、グリッド正方形の腫瘍又は非腫瘍を判定した。一致及び不一致の判定を使用して感度及び特異性を計算した。30,000の閾値グリッド正方形蛍光を使用して、感度(95%)及び特異性(85%)は極めて良好であった。患者19における腫瘍周囲の皮膚は、全てのグリッド正方形でこの閾値を上回った;実施例26で考察するとおり、この患者は潰瘍化した腫瘍及びその塊に直ちに隣接して肉眼的に浮腫状の皮膚を有した。この患者の皮膚試料における高いシグナルは、この分析における閾値を上回る全てのデータ点を占めた。
皮膚扁平上皮癌は、腫瘍及び下層の真皮の両方から来る蛍光シグナルを有した。ほとんどの場合、シグナルは下層の真皮でより明るく、「逆転した」腫瘍対正常強度がもたらされた。これらの腫瘍における組織学的特異性は低いが、患者23で術中イメージングの間に見られ及び患者14でエキソビボイメージングの間に見られた真に非病変部である皮膚は蛍光でなかった。乳腺腫瘍の分析では、皮膚と同様に、腫瘍に隣接する乳腺組織がBLZ−100を取り込むことが示される。両方の腫瘍タイプで、肉眼的腫瘍は非病変部組織より高い蛍光を有した。
この分析には、2つの皮膚扁平上皮癌、3つの乳癌、及び3つの皮下軟部組織肉腫が含まれた。組織をクライオスタットで切片化し、30ミクロン切片をOdysseyスキャナでイメージングした。これらの切片又は連続切片をH&Eで染色し、蛍光データを知らされない専門組織病理学者が判定した。蛍光像にグリッドをオーバーレイし、Odysseyスキャナに付属するImage Studio(Li−Cor)ソフトウェアを使用して各グリッド正方形中の総蛍光を計測した。蛍光像をスコア化したH&E像と重ね合わせると、各グリッド正方形について腫瘍対非腫瘍の判定が可能となった。
各腫瘍について、腫瘍及び隣接非腫瘍組織の種々の領域からの切片、並びに利用可能な場合、非病変部組織の試料でグリッド分析を行った。上記で考察したとおり、患者19における腫脹し潰瘍化した皮膚のバックグラウンド染色が、手術中に腫瘍浸潤の疑いをもたらした。この皮膚の切片における蛍光分析によれば、同じ結論が導き出されるであろう。患者12及び13の非病変部皮膚試料は、誤って腫瘍組織と同定されるには十分に閾値未満であることに留意されたい。
実施例29
クロロトキシンコンジュゲート化合物の組織病理学的スコアリング、感度及び特異性
この例は、癌細胞に対する化合物16などのクロロトキシンコンジュゲートの感度及び特異性を評価するための細胞レベルでの腫瘍及び隣接組織の評価を記載する。
使用した材料及び方法は実施例28に記載されるとおりであった。図32は、複数の患者の、分析した各組織切片(T、腫瘍、NT、隣接非腫瘍組織、PS、腫瘍周囲の皮膚、S、非病変部皮膚)に関するグリッド正方形の蛍光強度の箱髭図を示す。30,000(任意単位)の閾値を使用して、感度(95%)及び特異性(85%)は極めて良好であった。患者19における腫瘍周囲の皮膚は、全てのグリッド正方形でこの閾値を上回った。この患者は潰瘍化した腫瘍及びその塊に直ちに隣接して肉眼的に浮腫状の皮膚を有した。この患者の皮膚試料における高いシグナルは、この分析における閾値を上回る全てのデータ点を占めた。
蛍光強度に基づき、且つ病理学者の判定に基づき、グリッド正方形の腫瘍又は非腫瘍を判定した。一致及び不一致の判定を使用して感度及び特異性を計算した。結果は表50に示す。
実施例30
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物の組織病理学的スコアリング、感度及び特異性
この例は、癌細胞に対する化合物1〜720などのクロロトキシンコンジュゲートの感度及び特異性を評価するための細胞レベルでの腫瘍及び隣接組織の評価を記載する。
癌細胞に対する化合物1〜720の感度及び特異性を評価するため、細胞レベルでのイヌ腫瘍及び隣接組織の評価を実施する。感度及び特異性は、30ミクロン凍結切片に対するグリッド分析を用いて計算する。組織病理学者が腫瘍又は正常をスコア化した対応するH&E染色像との各蛍光像のオーバーレイを分析する。この分析は症例毎に別個に実施する。皮膚扁平上皮癌、乳癌、及び皮下軟部組織肉腫を評価する。腫瘍組織及び腫瘍に隣接する組織は正常組織と比べて高い平均蛍光を有する。
実施例31
さらなる腫瘍タイプの標識
この例は、前出の例に記載されない他の種々の腫瘍タイプを標識するためのBLZ−100の使用を記載する。上述の腫瘍タイプに加え、有意味な感度及び特異性分析を行うには患者数が不十分ないくつかの腫瘍タイプがあった。それらには、肥満細胞腫(有効用量でN=1)、肺癌(N=1)、及び髄膜腫(N=1)が含まれる。30ミクロン切片のシグナルが低過ぎて分析不可能であった甲状腺癌が2例あった。口腔腫瘍は肉眼的イメージングで非特異的と判断された。
肺癌は、臨床上潜在的に関心がもたれる。イヌ肺癌における肉眼的イメージングの結果は特異的腫瘍取込みを示唆し、隣接肺又は非病変部皮膚と比較して3:1 TBRである。隣接肺組織に小さい疑わしい転移が見られた。組織病理学的分析では、信号強度は原発腫瘤において低いものの計測可能で、腫瘍に特異的であった。凍結切片のアーチファクトに起因して疑わしい転移を確認することはできなかった。
クロロトキシンコンジュゲートの臨床的及び商業的開発にとって脳腫瘍は極めて高い関心がもたれる。この試験に登録された脳腫瘍症例は1例あり、髄膜腫であった。髄膜腫は、イヌ並びにヒトにおいて典型的には組織学的悪性度が低い脳実質外腫瘍である。術中イメージングでは、クロロトキシンコンジュゲートで標識された腫瘍にシグナルが見られ、2.5倍の腫瘍対バックグラウンド(正常脳)比であった。外科的手法が経洞的であったため、画像に鼻粘膜が存在した。粘膜組織は既知のバックグラウンド源であり、この場合、蛍光強度の陽性対照を提供した。腫瘍を断片的に摘出した;分析する小片をOCTに包埋し、スナップ凍結した。30ミクロン切片のイメージングでは、低いが検出可能なシグナルが見られた。血液脳関門内に生じるCNS腫瘍に対する最適用量は、神経膠腫などの悪性腫瘍の症例を含むさらなる対象で決定することが必要であろう。しかしながら、この症例は正常脳組織をイメージングする機会を確かにもたらし、低悪性度の脳腫瘍を成功裏にイメージングし得ることを実証した。低悪性度腫瘍における完全切除は治癒的であり得るため、これは重要である。
実施例32
クロロトキシンコンジュゲート化合物を使用したさらなる腫瘍タイプの標識
この例は、他の腫瘍タイプを標識するための化合物16の使用を記載する。
イヌ髄膜腫の術中イメージングでは、化合物16で標識された腫瘍にシグナルが見られ(図33A)、2.5倍の腫瘍対バックグラウンド(正常脳)比であった。外科的手法が経洞的であったため、画像に鼻粘膜が存在した。粘膜組織は既知のバックグラウンド源であり、この場合、蛍光強度の陽性対照を提供した。腫瘍を断片的に摘出した;分析する小片をOCTに包埋し、スナップ凍結した。30ミクロン切片のイメージングでは、低いが検出可能なシグナルが見られた(図33B、図33C)。比較のためH&E染色切片を示す(図33D、図33E)。このケースは、低悪性度脳腫瘍を成功裏にイメージングし得ることを実証した。
実施例33
他のクロロトキシンコンジュゲート化合物を使用したさらなる腫瘍タイプの標識
この例は、肥満細胞腫、肺癌、髄膜腫、甲状腺癌、及び口腔腫瘍などの種々の腫瘍タイプを標識するための化合物1〜720の使用を記載する。
術中腫瘍イメージングでは、化合物1〜720が発光するシグナルが見られる。腫瘍を断片的に摘出する;分析する小片をOCTに包埋し、スナップ凍結する。30ミクロン切片のイメージングでは、低いが検出可能なシグナルが見られる。比較のためH&E染色切片を使用する。化合物1〜720を使用して腫瘍が成功裏に同定され、最適用量が決定される。
前述から、本明細書には説明のため本発明の具体的な実施形態が記載されているが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な改良形態をなし得ることは理解されるであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲による限定を除いて限定されない。
本発明の好ましい実施形態が本明細書に図示及び説明されているが、当業者には、かかる実施形態が単に例として提供されるに過ぎないことは明らかであろう。ここで多数の変形形態、変更形態、及び置換形態が、当業者には、本発明から逸脱することなく想起されるであろう。本発明の実施には、本明細書に記載される発明の実施形態の様々な代替例を用い得ることが理解されなければならない。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義すること、並びにこの特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にある方法及び構造は、特許請求の範囲に包含されることが意図される。
参考文献
1.Deroose,J.P.,Burger,J.W.A.,van Geel,A.N.,den Bakker,M.A.,de Jong,J.S.,Eggermont,A.M.M.,and Verhoef,C.(2011)Radiotherapy for soft−tissue sarcomas after isolated limb perfusion and surgical resection:Essential for local control in all patients? Annals of Surgical Oncology 18,321−327.
2.Paoloni,M.C.,and Khanna,C.(2007)Comparative oncology today.Vet Clin North Am Small Anim Pract 37,1023−v
3.Gordon,I.,Paoloni,M.,Mazcko,C.,and Khanna,C.(2009)The Comparative Oncology Trials Consortium:Using spontaneously occurring cancers in dogs to inform the cancer drug development pathway.PLoS Med 6,e1000161
4.Goodman&Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics.,McGraw−Hill
5.Hargis,A.,and Thomassen,R.(1979)Animal model:Solar dermatosis(keratosis)and solar dermatosis with squamous cell carcinoma.Am J Pathol 94,193−196
6.Culard,J.−F.,Basset−Seguin,N.,Calas,B.,Guilhou,J.−J.,and Martin,F.(1992)Characterization and subcellular localization of calcium−dependent phospholipid binding proteins(annexins)in normal human skin and reconstituted epidermis.J Invest Dermatol 98,436−441
7.Munz,B.,Gerke,V.,Gillitzer,R.,and Werner,S.(1997)Differential expression of the calpactin I subunits annexin II and p11 in cultured keratinocytes and during wound repair.J Invest Dermatol 108,307−312
8.Vail,D.M.(2004)Veterinary Co−operative oncology group.Vet Comp Oncol 2,194−213
9.Dernell,W.S.,Withrow,S.J.,Kuntz,C.A.,and Powers,B.E.(1998)Principles of treatment for soft−tissue sarcoma.Clinical Techniques in Small Animal Practice 13,59−64
10.Motta,L.,Mandara,M.T.,and Skerritt,G.C.(2012)Canine and feline intracranial meningiomas:An updated review.The Veterinary Journal 192,153−165
11.Lyons,S.A.,O’Neal,J.,and Sontheimer,H.(2002)Chlorotoxin,a scorpion−derived peptide,specifically binds to gliomas and tumors of neuroectodermal origin.Glia 39,162−173
12.Stroud,M.R.,Hansen,S.J.,and Olson,J.M.(2011)In vivo bio−imaging using chlorotoxin−based conjugates.Curr.Pharm.Des.17,4362−4371
13.Veiseh,M.,Gabikian,P.,Bahrami,S.−B.,Veiseh,O.,Zhang,M.,Hackman,R.C.,Ravanpay,A.C.,Stroud,M.R.,Kusuma,Y.,Hansen,S.J.,Kwok,D.,Munoz,N.M.,Sze,R.W.,Grady,W.M.,Greenberg,N.M.,Ellenbogen,R.G.,and Olson,J.M.(2007)Tumor Paint:A chlorotoxin:Cy5.5 bioconjugate for intraoperative visualization of cancer foci.Cancer Res.67,6882−6888
14.Veiseh,O.,Sun,C.,Fang,C.,Bhattarai,N.,Gunn,J.,Kievit,F.,Du,K.,Pullar,B.,Lee,D.,Ellenbogen,R.G.,Olson,J.,and Zhang,M.(2009)Specific targeting of brain tumors with an optical/magnetic resonance imaging nanoprobe across the blood−brain barrier.Cancer Res.69,6200−6207
15.Hockaday,D.C.,Shen,S.,Fiveash,J.,Raubitschek,A.,Colcher,D.,Liu,A.,Alvarez,V.,and Mamelak,A.N.(2005)Imaging glioma extent with 131I−TM−601.The Journal of Nuclear Medicine 46,580−586
16.Mamelak,A.N.,Rosenfeld,S.,Bucholz,R.,Raubitschek,A.,Nabors,L.B.,Fiveash,J.B.,Shen,S.,Khazaeli,M.B.,Colcher,D.,Liu,A.,Osman,M.,Guthrie,B.,Schade−Bijur,S.,Hablitz,D.M.,Alvarez,V.L.,and Gonda,M.A.(2006)Phase I single−dose study of intracavitary−administered iodine−131−TM−601 in adults with recurrent high−grade glioma.Journal of Clinical Oncology 24,3644−3650

Claims (23)

  1. 式(III):
    [式中:
    、R、R、R、R12、R13、R14、R15、R16、R19及びR20は、各々独立に、水素であり;
    、R、R、及びRは、各々独立に、メチルであり;
    は、スルホネートであり;
    は、C〜Cアルキレンであり;
    は、C〜C10アルキレンであり;
    は、結合であり;及
    は、MCMPCFTTDHQMARRCDDCCGGRGRGKCYGPQCLCR(配列番号9)と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチド又はその断片であり、前記ポリペプチド又はその断片は、腫瘍及び/又は癌性細胞に結合する]
    の構造を有する化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. がブチレンであり、かつ、Lがペンチレンである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式(IX):
    構造を有する、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記ポリペプチドが、7.5より高い等電点及び3つもしくは4つのジスルフィド結合を含むか;
    リジンが天然に存在しないアミノ酸で置換されているか;
    の前記断片が少なくとも25アミノ酸残基又は少なくとも31アミノ酸残基の長さを有するか;
    前記ポリペプチドの1つ以上のメチオニン残基が、他のアミノ酸残基で置換されているか;
    前記ポリペプチドが、天然クロロトキシンのK−27、天然クロロトキシンのK−23、天然クロロトキシンのK−15又はそれらの組み合わせに対応する位置にリジン残基を含むか;あるいは
    それらの組み合わせである、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が前記ポリペプチドのリジンアミノ酸残基でAに結合する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ポリエチレングリコール(PEG)、ヒドロキシエチルデンプン、ポリビニルアルコール、水溶性ポリマー、双性イオン水溶性ポリマー、水溶性ポリ(アミノ酸)、アルブミン誘導体、又は脂肪酸にコンジュゲートされている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. に結合した治療剤をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記治療剤が、放射性同位体、毒素、細胞傷害剤、酵素、感作薬物、核酸、干渉性RNA、抗体、抗血管新生剤、シスプラチン、抗代謝産物、有糸分裂阻害薬、成長因子阻害薬、パクリタキセル、テモゾロミド、トポテカン、フルオロウラシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、プロカルバジン、ダカルバジン、アルトレタミン、メトトレキサート、メルカプトプリン、チオグアニン、リン酸フルダラビン、クラドリビン、ペントスタチン、シタラビン、アザシチジン、エトポシド、テニポシド、イリノテカン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、イダルビシン、プリカマイシン、マイトマイシン、ブレオマイシン、タモキシフェン、フルタミド、ロイプロリド、ゴセレリン、アミノグルテチミド、アナストロゾール、アムサクリン、アスパラギナーゼ、ミトキサントロン、ミトタン、アミホスチン又はそれらの組み合わせから選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. 血液脳関門を通過する能力を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 対象における癌の治療のための組成物の製造における、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  11. 前記癌が、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、神経芽細胞腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、消化管間質腫瘍、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される、対象における癌の治療のための組成物の製造における、請求項10に記載の化合物の使用。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物を含む、対象における癌性組織又は癌細胞を検出するための組成物であって、対象に投与されることを特徴とし、そして、
    対象の組織又は細胞における前記化合物の存在又は非存在が検出され、ここで、前記化合物の前記組織又は細胞における存在が、癌性組織又は癌細胞の存在を示すことを特徴とする、組成物。
  13. 前記化合物の存在又は非存在が、
    蛍光イメージング;
    エキソビボで実施される検出;又は
    それらの組み合わせ
    によって検出される、請求項12に記載の組成物。
  14. 検出された前記癌性組織又は癌細胞が取り除かれることを特徴とする、請求項12又は13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 対象における癌の治療のための治療有効量の組成物の製造における、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容可能な担体とを含む組成物。
  17. 静脈内投与、静脈内ボーラス投与、静脈内注入投与、筋肉内投与、皮下投与、腹腔内投与、経口投与、局所投与、経皮投与、病巣内投与又はそれらの組み合わせ用に製剤化されている、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記組成物が6〜7.5のpHを含むか;
    前記組成物のイオン強度が50mM未満であるか;
    前記組成物が凍結乾燥固体として貯蔵されるか;あるいは
    それらの組み合わせである、請求項16又は17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. ヒスチジン、トリス、HEPES、エチレンジアミン、又はそれらの組み合わせから選択される緩衝液;
    糖アルコール;
    10mM〜100mMのヒスチジン;
    2%〜10%(wt/vol%)のマンニトール;あるいは
    それらの組み合わせ
    をさらに含む、請求項16〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. ヒト対象の治療のための組成物の製造における、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物の使用であって、前記組成物は、前記化合物の1mg〜30mgの用量を含み、前記組成物は前記ヒト対象に静脈内投与されることを特徴とし、
    前記組成物は、前記ヒト対象において、投与される前記化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせる、使用。
  21. 対象における癌の治療のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
  22. 前記癌が、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、脈絡叢癌、上衣腫、神経芽細胞腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、頭頸部癌、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、腸癌、膵癌、肝癌、腎癌、肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、ユーイング肉腫、消化管間質腫瘍、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、リンパ腫、甲状腺癌、肛門癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、喉頭癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、網膜芽細胞腫、胃癌、精巣癌、又はウィルムス腫瘍から選択される、請求項21に記載の組成物。
  23. ヒト対象の治療における使用のための組成物であって、前記組成物は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物の1mg〜30mgの用量を含み、前記組成物は前記ヒト対象に静脈内投与されることを特徴とし、前記組成物は、前記ヒト対象において、投与される前記化合物の各1mg投薬量当たり少なくとも110ng/mL〜240ng/mLの平均最大血漿中化合物濃度(平均Cmax)を生じさせる、組成物。
JP2016543978A 2013-09-17 2014-09-17 クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法 Active JP6652923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361879096P 2013-09-17 2013-09-17
US201361879108P 2013-09-17 2013-09-17
US61/879,108 2013-09-17
US61/879,096 2013-09-17
US201461990101P 2014-05-07 2014-05-07
US61/990,101 2014-05-07
PCT/US2014/056177 WO2015042202A1 (en) 2013-09-17 2014-09-17 Chlorotoxin conjugates and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172922A Division JP6994011B2 (ja) 2013-09-17 2019-09-24 クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016534147A JP2016534147A (ja) 2016-11-04
JP2016534147A5 JP2016534147A5 (ja) 2017-11-02
JP6652923B2 true JP6652923B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=52689364

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543978A Active JP6652923B2 (ja) 2013-09-17 2014-09-17 クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法
JP2019172922A Active JP6994011B2 (ja) 2013-09-17 2019-09-24 クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172922A Active JP6994011B2 (ja) 2013-09-17 2019-09-24 クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20160096869A1 (ja)
EP (1) EP3046572A4 (ja)
JP (2) JP6652923B2 (ja)
CN (1) CN105813648A (ja)
AU (4) AU2014323563B9 (ja)
BR (1) BR112016005802A2 (ja)
CA (1) CA2924521A1 (ja)
IL (1) IL244665B (ja)
WO (1) WO2015042202A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101628A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods and products for in vivo enzyme profiling
WO2012125808A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Multiplexed detection with isotope-coded reporters
CN105813648A (zh) * 2013-09-17 2016-07-27 光明之火生物科学公司 氯毒素缀合物及其使用方法
US11559580B1 (en) 2013-09-17 2023-01-24 Blaze Bioscience, Inc. Tissue-homing peptide conjugates and methods of use thereof
EP3313427A4 (en) * 2015-06-26 2018-12-26 Fred Hutchinson Cancer Research Center Therapeutic peptides and methods of use thereof
CA3020324A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Massachusetts Institute Of Technology Methods to specifically profile protease activity at lymph nodes
WO2017180789A2 (en) 2016-04-12 2017-10-19 Blaze Bioscience, Inc. Methods of treatment using chlorotoxin conjugates
EP3442555A4 (en) * 2016-04-15 2020-04-01 Blaze Bioscience, Inc. METHODS OF TREATING BREAST CANCER
AU2017250359B2 (en) * 2016-04-15 2022-06-16 Blaze Bioscience, Inc. Methods of treating breast cancer
EP3452407B1 (en) 2016-05-05 2024-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods and uses for remotely triggered protease activity measurements
RU2638805C1 (ru) * 2016-11-23 2017-12-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Смоленский государственный медицинский университет" министерства здравоохранения Российской Федерации Способ дифференциальной диагностики аденомы с дисплазией iii степени и ранней аденокарциномы толстой кишки
WO2018119001A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Fred Hutchinson Cancer Research Center Peptide-antibody compositions and methods of use thereof
WO2018187688A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Massachusetts Institute Of Technology Methods to spatially profile protease activity in tissue and sections
US11292778B2 (en) 2017-06-05 2022-04-05 The Regents Of The University Of California Heterocyclyl polymethine IR chromophores
CA3086040A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Blaze Bioscience, Inc. Tumor homing and cell penetrating peptide-immuno-oncology agent complexes and methods of use thereof
CN109342414B (zh) * 2018-11-22 2021-06-01 江苏师范大学 一种可视化传感阵列芯片及其制备方法
US11835522B2 (en) 2019-01-17 2023-12-05 Massachusetts Institute Of Technology Sensors for detecting and imaging of cancer metastasis
US20220346650A1 (en) * 2019-10-02 2022-11-03 Blaze Bioscience, Inc. Systems and methods for vascular and structural imaging
US20230117827A1 (en) * 2020-01-17 2023-04-20 Fluoguide A/S Composition comprising a fluorophore labelled upar-targeting peptide conjugate
JP2024502586A (ja) 2020-12-30 2024-01-22 ヴェーエルゲー セラピューティクス コルラートルト フェレレーシュシェーギュー タールシャシャーグ クロロトキシン誘導体およびその使用
CN113447583A (zh) * 2021-06-25 2021-09-28 河北冀安检测服务有限公司 一种盐酸氨溴索氯化钠注射液与包材相容性的检测方法
CN113861717A (zh) * 2021-11-09 2021-12-31 西安康福诺生物科技有限公司 一种用于荧光标记的水溶性吲哚菁绿染料及其合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669752B2 (ja) * 1995-01-30 2005-07-13 第一化学薬品株式会社 診断用マーカー
CN1093768C (zh) * 1995-01-30 2002-11-06 第一化学药品株式会社 诊断用标记物
US8053415B2 (en) * 2005-01-21 2011-11-08 Washington University In St. Louis Compounds having RD targeting motifs
DE602006020710D1 (de) * 2005-04-22 2011-04-28 Fred Hutchinson Cancer Res Foundation Fluoreszentes chlorotoxinkonjugat und verfahren zur intraoperativen sichtbarmachung von krebs
EP2531206B1 (en) * 2010-02-04 2017-05-31 Morphotek, Inc. Chlorotoxin polypeptides and conjugates and uses thereof
JP2013532126A (ja) * 2010-05-11 2013-08-15 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター クロロトキシン変異体、コンジュゲート、およびそれらを使用する方法
WO2012039855A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Ph-sensitive compositions for delivery of beta lapachone and methods of use
CN105813648A (zh) * 2013-09-17 2016-07-27 光明之火生物科学公司 氯毒素缀合物及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014323563A1 (en) 2016-04-14
AU2021202814A1 (en) 2021-05-27
US20200188536A1 (en) 2020-06-18
AU2023202389A1 (en) 2023-07-06
BR112016005802A2 (pt) 2017-09-12
EP3046572A4 (en) 2017-06-28
CN105813648A (zh) 2016-07-27
AU2020200116A1 (en) 2020-01-30
AU2014323563B2 (en) 2019-10-10
IL244665B (en) 2019-03-31
JP6994011B2 (ja) 2022-02-03
CA2924521A1 (en) 2015-03-26
AU2014323563B9 (en) 2019-10-24
AU2021202814B2 (en) 2023-02-02
US20160096869A1 (en) 2016-04-07
EP3046572A1 (en) 2016-07-27
JP2020019779A (ja) 2020-02-06
AU2020200116B2 (en) 2021-02-25
IL244665A0 (en) 2016-04-21
JP2016534147A (ja) 2016-11-04
WO2015042202A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652923B2 (ja) クロロトキシンコンジュゲート及びその使用方法
US20230257428A1 (en) Methods of treatment using chlorotoxin conjugates
AU2017250359B2 (en) Methods of treating breast cancer
US8568693B2 (en) Therapy selection method
US20230211000A1 (en) Tissue-homing peptide conjugates and methods of use thereof
CN107847554A (zh) 治疗性肽及其使用方法
US20210170039A1 (en) Dendrimer compositions and methods for drug delivery to the eye
US20230037660A1 (en) Methods of treating vascular lesions and malformations
EP3442555A1 (en) Methods of treating breast cancer
JP2024518097A (ja) 刷子縁膜酵素切断可能リンカーを持つ葉酸受容体標的コンジュゲート並びにガンのイメージング及び治療における使用方法
EP4337265A2 (en) Folate receptor-targeted conjugates with brush border membrane enzyme-cleavable linkers and methods of use in imaging and treating cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250