JP6651153B2 - 無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置 - Google Patents
無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6651153B2 JP6651153B2 JP2018556718A JP2018556718A JP6651153B2 JP 6651153 B2 JP6651153 B2 JP 6651153B2 JP 2018556718 A JP2018556718 A JP 2018556718A JP 2018556718 A JP2018556718 A JP 2018556718A JP 6651153 B2 JP6651153 B2 JP 6651153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- rotor
- unmanned aerial
- aerial vehicle
- rotors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 51
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 44
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 34
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 27
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 24
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 101150047683 ESC1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0055—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
- G05D1/0072—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements to counteract a motor failure
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/08—Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
- G05D1/0808—Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U10/00—Type of UAV
- B64U10/10—Rotorcrafts
- B64U10/13—Flying platforms
- B64U10/16—Flying platforms with five or more distinct rotor axes, e.g. octocopters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U10/00—Type of UAV
- B64U10/10—Rotorcrafts
- B64U10/17—Helicopters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U50/00—Propulsion; Power supply
- B64U50/10—Propulsion
- B64U50/19—Propulsion using electrically powered motors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0022—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
- G06F17/10—Complex mathematical operations
- G06F17/16—Matrix or vector computation, e.g. matrix-matrix or matrix-vector multiplication, matrix factorization
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2101/00—UAVs specially adapted for particular uses or applications
- B64U2101/30—UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/10—UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/20—Remote controls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U30/00—Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
- B64U30/20—Rotors; Rotor supports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
無人ヘリコプターは、空中停止や垂直離着陸等の他の航空機にはない飛行特性を有していることや、有人機と比較してそのコストやリスクが少ないことなどから、空中撮影や、農薬散布、物資運送等の様々な産業分野への活用が進められている。
近年、複数の回転翼の回転速度を制御することにより飛行を制御する無人航空機が市場に流通しており、撮影調査、農薬散布、物資輸送等の産業用途、あるいはホビー用途において広く利用されている。
しかしながら、このような産業用途で用いられるマルチローターヘリコプターは、駆動系がそれ自体の重量以上の荷重を抱えながら高出力で飛行し、さらには風などの外乱に耐えながら飛行するので、過酷な使用環境下にあり、そのため、モータードライバやモーターなどの駆動系に故障や機能劣化などの障害が生じる可能性が少なからず存在する。このことから、マルチローターヘリコプターは、駆動系に障害が生じた場合でも墜落などの事故の発生を極力抑制して動作を継続することが求められる。
あるいは、本発明は、一部の回転翼の動作に障害が発生した場合に、当該障害に応じて飛行を制御することができるか、障害が発生した場合の制御のために少なくとも用いることができるか、当該障害を検出することができる無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置を提供することを課題とする。
本発明によれば、一例においては、複数のアクチュエータ部に生じた障害を検出するとともに、検出された障害に応じて、制御信号に応じた動作をするように複数のアクチュエータ部への制御量の分配量を変更できる。このようにしたことから、障害が発生した場合でも複数のアクチュエータ部へ適切に制御量を分配できるので、障害が発生した場合に動作継続不能となることを効果的に抑制できる。
あるいは、本発明により、一例においては、無人航空機を飛行させる複数の回転翼の一部の動作に障害が発生した場合の障害に応じた飛行制御手法、又は障害発生時に少なくとも用いることができる制御手法、又は障害検出のための手法を提供でき、したがって障害に応じた無人航空機の運用を少なくとも促進できる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る小型ヘリコプターの斜視図である。図2は、図1の小型ヘリコプターの座標系を示す図である。
図3にフォルトトレランス性を有するシステムの構成例を示す。このようなシステムはフェールセーフシステムと呼ばれる。このシステムは、実行階層EL(Execution Level)と監視階層SL(Supervision Level)とを有している。
図4に本実施形態の小型ヘリコプター1に実装したシステムの概略構成を示す。図4に示されるシステムSでは、電流モデルベースの障害検知を行う。電流モデルベースの障害検知では、マイコンボードに実装したマイクロコンピュータによって各センサのデータ処埋とモデルデータをベースとした演算をしており、具体的には、6個の独立な電流値の計測と障害検知の計算を行う。
ただし、μは、回転数ωとPWMのデューティ比との比例係数(デューティ=μω)である。
次に、本実施形態の小型ヘリコプター1を用いて、ローター部R1〜R6のモーターが一定の速度で回転している状態において、ローターに外力を与えることによりモーターの回転数を変化させて、モーター故障(障害)を検出する実験を行った。
次に、小型ヘリコプター1のローター部R1〜R1のそれぞれの回転方向と障害許容性(可制御性)について検討する。
図10に、小型ヘリコプター1において非対称の回転方式を採用した構成を示す。図10において、黒色ローターが正回転(上方から見て時計回り)であり、灰色ローターが逆回転(上方から見て反時計回り)である。図10の小型ヘリコプター1は、正回転のローター部R2、R4、R5と逆回転のローター部R1、R3、R6とが周方向に交互に並べられておらず、非対称の配置となる。この非対称の回転方式を採用した構成では、ローター部R1、R4〜R5のいずれか1つが停止した場合、機体の3軸(ロール、ピッチ、ヨー)は全て可制御になる。しかし、ローター部R2またはR3が停止した場合、機体の2軸(ロール、ピッチ)のみ可制御となる。この非対称の回転方式を用いた構成では、あるローター部が停止しても、その状態に応じた最適な制御量分配を行い自律飛行を継続することが可能となる場合がある。この場合、小型ヘリコプター1の自動着陸や自律的に離陸地点へ帰還することも可能である。
図11に、小型ヘリコプター1において対称の回転方式を採用した構成を示す。図11において、上記と同様に、黒色ローターが正回転であり、灰色ローターが逆回転である。図11の小型ヘリコプター1は、正回転のローター部R2、R4、R6と逆回転のローター部R1、R3、R5とが周方向に交互に並べられており、対称の配置となる。この対称の回転方式を採用した構成では、ローター部R1〜R6のいずれか1つでも停止すると、少なくとも機体の1軸(ヨー)について不可制御となる。
まず、手動操作(マニュアルモード)での制御量再分配による障害許容制御動作を検証するため、操縦器(プロポ)への操作入力指令に基づく入力制御量と機体において実測した実測角速度とを比較した。
以下、本発明の一実施形態である無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置を、図面を参照しつつ説明する。ただし本発明による無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置が以下に説明する具体的態様に限定されるわけではなく、本発明の範囲内で適宜変更可能であることに留意する。例えば、本発明に係る無人航空機は自律飛行型の無人航空機である必要はなく、無人航空機の機能構成も、図28に示されるものに限らず同様の動作が可能であれば任意であり、例えば通信回路の機能を主演算回路に統合する等、複数の構成要素が実行すべき動作を単独の構成要素により実行してもよいし、あるいは主演算回路の機能を複数の演算回路に分散する等、図示される単独の構成要素の実行すべき動作を複数の構成要素により実行してもよい。一例として、図28においては障害検出回路が(回転翼)制御信号生成回路に同一ハードウェアとして統合されている(例えば主演算回路と障害検出回路とが同一のプロセッサ等であってよい。信号変換回路も同様。)が、制御信号生成回路とは別個に障害検出回路を設けてもよい。無人航空機の自律制御プログラム、障害検出プログラムは、ハードディスクドライブ等の記録デバイスに記録されて主演算回路、障害検出回路等により読み出されて実行されるものであってもよいし(図示される自律制御プログラム、障害検出プログラムが、複数のプログラムモジュールに分解されてもよいし、その他の任意のプログラムが主演算回路、障害検出回路等により実行されてもよい。)、マイコン等を用いた組み込み型のシステムによって同様の動作が実行されてもよい。以下の実施形態で示される全ての構成要素を本発明に係る無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の障害検出装置が備える必要はなく、また示される方法ステップの全てを本発明に係る無人航空機の制御方法が備える必要もない。無人航空機を飛行させるための回転翼も、図26等で示されるような6つのロータR1〜R6に限らず、例えば8つのロータR1〜R8等、任意の数の回転翼(ロータ、プロペラ等、任意の回転翼)であってよい。無人航空機の機体サイズも任意である。
図26に、本発明の一実施形態である無人航空機の斜視図(日本国特許出願、特願2016−241718号(平成28年12月13日出願。出願人「株式会社自律制御システム研究所」、発明者「野波 健蔵、楊 溢」)の図2を元に、回転方向の定義を追記する等した。)を示し、図27に、無人航空機をzの負方向から見た図を示す。無人航空機101は、本体部102と、本体部102からの制御信号により駆動する6つのモータM1〜M6と、モータM1〜M6の各々の駆動により回転して無人航空機101を飛行させる6つのロータ(回転翼)R1〜R6と、本体部102とモータM1〜M6とをそれぞれ接続するアームA1〜A6(図27)とを備えている。図26に示すとおり、x軸周り、y軸周り、z軸周りの回転角として、ロール角、ピッチ角、ヨー角が定義される。また機体の上昇、下降(ロータR1〜R6全体としての回転数)に対応する量として、スロットル量が定義される。図27に示すとおり、ロータR1,R3,R5はzの負方向から見て時計回りに回転し、ロータR2,R4,R6はzの負方向から見て反時計回りに回転する。すなわち隣り合うロータ同士は逆向きに回転する。6本のアームA1〜A6は長さが等しく、図27に示すとおり60°間隔で配置されている。無人航空機101は、その他にも用途等に応じて撮影カメラやペイロード等を備えていてよい(不図示)。
図29に、障害検出から障害に応じた飛行制御までの流れを示すブロック図(特願2016−241718号の図4を元に記載の変更や追加を行った。)を示す。本発明においては、特願2016−241718号に記載の同定モデルを用いた障害検出と同様の原理で障害検出処理を行うことができる。以下、特願2016−241718号の記載に倣って、この障害検出処理を説明する。
図29のブロック図中、制御部103a−1と制御量分配部103a−2は、自律制御プログラム105aを実行する主演算回路103aの機能をそれぞれ果たす概念的機能部を表わし、これら機能部における処理は自律制御プログラム105aを実行する主演算回路103aにより実行される。また図29のブロック図中、同定モデル出力算出部103c−1と障害検出部103c−2は、障害検出プログラム105bを実行する障害検出回路103cの機能をそれぞれ表す概念的機能ブロックであり、これら機能ブロックにおける処理は障害検出プログラム105bを実行する障害検出回路103cにより実行される。なお本明細書における「出力」「入力」は、電気信号等が物理的に送り出されること、受け取られることのみを意味するわけではなく、概念的機能ブロック間での情報の受け渡し(プログラム間でのデータの受け渡し等)も含む概念である。
電圧vと電流iと角速度ω(モータ回転数に対応)をモータ1つの状態量とし、モータの状態を反映する関数をΨ(プサイ)とすれば、Ψは次式で表すことができる。
ただし、μ(ミュー)は、回転数ω(オメガ)とPWMのデューティ比PWM(0≦PWM≦1)との比例係数(デューティ比PWM=μω)である。
なお、電流iの単位はA(アンペア)であり、電圧vの単位はV(ボルト)とした。また上記式(19)のモデルを決定する時に用いた小型ヘリコプタ1の諸元(Specifications)は、特願2016−241718号の明細書中、[表1]のとおりである(以下参照)。
モデル値は、特願2016−241718号の提案する算出手法に限らず、他の任意の手法で決定してよい。より一般的には、あるモータに印加される電圧v、モータに流れる電流i、モータの回転数ωに依存するロータ(推進部)の状態の測定値(比較値)を
で定義し(yは多変量ベクトルであっても単変量であってもよい。)、当該状態の推定値(モデル値)を
で定義し(式(21)のとおりyの上に「^」(ハット)が付いたものを、明細書本文中では「yh」と表わす。)、また推進部への制御入力をu(uは多変量ベクトルであっても単変量であってもよい。)で定義する。
上記式(22)において、xはモデル化のために導入される単変量又は多変量ベクトルである。Am,Bm,Cmは、単変量x,uに対しては係数であり、多変量ベクトルx,uに対しては係数行列である。またkは、推定が繰り返された回数であり、mはモータM1〜M6のいずれかを特定する指数である(Am,Bm,Cmはモータ毎に異なってよい。)。
で定義する(rは多変量ベクトルであっても単変量であってもよい。)。またk回目の推定時の残差評価値δ(デルタ)(k)を、
で定義する。ここでtは推定を開始する時刻であり、Tは推定を行う時間間隔(例えばT=0.02秒)である。またr2(rの二乗)は、rが多変量ベクトルである場合はrとrの内積とする。
モデル値(推定値)は、正常なモータにおいて予め測定しておいた電流測定値とすることもできる。正常動作が確認されているモータを、スピードコントローラへのPWM信号を様々に変えつつ動作させて、上記式(16)の電圧v,電流i,回転数ωの組をデータベースに記録しておけば、Ψ(v,i,ω)の関数形を経験的に求めることができる。飛行中の障害検出処理においては、電圧・電流・回転数センサS1〜S6で各モータM1〜M6について電圧v,電流i,回転数ωを測定し、各々の電圧v,回転数ωを示す信号(それぞれ6チャネル)が同定モデル出力算出部103c−1へと出力され、同定モデル出力算出部103c−1はこれら測定された各々の電圧v,回転数ωを、経験的に得られた上記Ψ(v,i,ω)に代入することにより、上記式(16)に従い各々のモータM1〜M6に関する電流モデル値を決定する。障害検出部103c−2は、電圧・電流・回転数センサS1〜S6から各々の電流iの測定値(比較値)を示す信号(6チャネル)の入力を受け、同定モデル出力算出部103c−1から、各々のモータM1〜M6に関する電流モデル値の入力を受け、モータM1〜M6の各々について比較値とモデル値との差を所定の閾値と比較する等して、モータM1〜M6によって駆動されるロータR1〜R6の各々における動作障害の発生を判断する。障害が発生したと判断された場合、障害発生を示す信号(障害の発生したロータを特定する情報も含む)は、障害信号として制御部103a−1と制御量分配部103a−2のそれぞれに出力される。障害が発生していないと判断された場合、全てのロータの動作が正常であることを示す信号が、同様に制御部103a−1と制御量分配部103a−2のそれぞれに出力される。
以下、制御部103a−1と制御量分配部103a−2とが行う、障害に応じた制御処理を説明する。
まず、制御部103a−1による(合成)制御指令値の演算を説明する。一例において制御部103a−1には、プロポーショナル・コントローラ等から機体座標系(図26のxyz−系)で表わされた参照値(機体座標系で表わされた、スロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する外部入力指令値)が外部入力される。また制御部103a−1は、上述のとおり姿勢情報を示すデータを用いて、機体座標系で姿勢制御の指令値(ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する指令値)を演算する。そして制御部103a−1は、外部入力指令値と姿勢制御の指令値とを機体座標系で組み合わせることにより(合成)制御指令値を演算する。単純な一例としては、スロットル量については外部入力指令値を、ロール角、ピッチ角、ヨー角については外部入力指令値と姿勢制御の指令値とを足し合わせた指令値を(合成)制御指令値としてもよい。その他の一例としては、外部入力指令値のみに従って飛行制御した場合に無人航空機101がバランスを崩すと制御部103a−1が判断した場合に限って姿勢制御の指令値を用いて外部入力指令値を補正する等、具体的な組み合わせのアルゴリズムは任意である。また、特願2016−241718号と同様に、制御部103a−1は、例えば位置情報、高度情報、加速度情報等の無人航空機101の動作情報を用いてフィードバック制御(組合せアルゴリズムの修正等)を行っている。なお、ここでは姿勢制御モードの例として、制御部103a−1によって演算される指令値が姿勢制御の指令値であるとしているが、制御部103a−1によって演算される指令値は、例えば高度を一定に保つためのスロットル量の指令値や、特定の飛行制限空域を避けるためのスロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角の指令値等、任意の指令値であってよく、当該指令値を外部入力指令値と組み合わせることにより(合成)制御指令値を演算することができる。
次に、(合成)制御指令値が入力された制御量分配部103a−2によるミキシング処理を説明する。まずは特願2016−241718号の明細書を引用しつつ、制御量分配部103a−2によるミキシング処理を詳細に説明する。ミキシングにより、スロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角の(合成)制御指令値(本実施形態においては、障害発生時、ヨー角の(合成)制御指令値はゼロ。以下同様。)から、ロータR1〜R6それぞれの角速度の二乗値ω1 2〜ω6 2を表わす制御指令値が決定される。
既に述べたとおり、いずれかのロータの動作に障害が発生している場合、制御を停止する(合成)制御指令値の成分はゼロとする。
ここでΣfは無人航空機101の動作状態としての総推力であり、τx(タウ)はロールチルト角(機体のx軸を回転軸とするトルク)であり、τyはピッチチルト角(機体のy軸を回転軸とするトルク)であり、τzはヨーチルト角(機体のz軸を回転軸とするトルク)である。
と設定する。
以下、上記式(31)で表わされる障害発生状況を含めた機体動作状態行列をMb(ηi)と表わす。
本発明者は、ここまで説明したとおりの本実施形態に従う障害に応じた飛行制御を行う無人航空機101の試作機を設計した。試作機の構成は基本的に図28に示す構成と同様である。また試作機における飛行制御の流れを、図32A,図32Bのブロック図に示す。
基準座標系の制御指令値Ref.Vx’,Ref.Vy’は、x方向速度制御部とy方向速度制御部に出力される(正常時は制御指令値Ref.Vx,Ref.Vyが出力される。)。
(i)自律飛行モードにおいては、機体座標系の制御指令値Ref.Vx,Ref.Vyから自律制御プログラムに従って機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
(ii)GPSアシストモードにおいては、機体座標系の制御指令値Ref.Vx,Ref.Vyを、プロポーショナル・コントローラから受信した機体座標系におけるx方向とy方向の速度Vx,Vyの外部入力指令値Ref.Vxext,Ref.Vyextと組み合わせて、VxとVyの(合成)制御指令値を演算し、これらから機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
(iii)姿勢制御モードにおいては、プロポーショナル・コントローラから受信した機体座標系におけるx方向とy方向の速度Vx,Vyの外部入力指令値Ref.Vxext,Ref.Vyextから機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchは、座標変換部2に出力される。
(i)自律飛行モードにおいては、基準座標系の制御指令値Ref.Vx’,Ref.Vy’を上記式(34)の変換の逆変換により機体座標系のVx,Vyの制御指令値へと変換して、さらにこれらから機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
(ii)GPSアシストモードにおいては、基準座標系の制御指令値Ref.Vx’,Ref.Vy’を、プロポーショナル・コントローラから受信した基準座標系におけるx’方向とy’方向の速度Vx’,Vy’の外部入力指令値Ref.Vx’ext,Ref.Vy’extと組み合わせて、Vx’とVy’の(合成)制御指令値を演算し、これらを上記式(34)の変換の逆変換により機体座標系のVx,Vyの(合成)制御指令値へと変換して、さらにこれらから機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
(iii)姿勢制御モードにおいては、プロポーショナル・コントローラから受信した基準座標系におけるx’方向とy’方向の速度Vx’,Vy’の外部入力指令値Ref.Vx’ext,Ref.Vy’extを上記式(34)の変換の逆変換により機体座標系のVx,Vyの制御指令値へと変換して、さらにこれらから機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを演算する。
機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchは、座標変換部2に出力される。
基準座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll’,Ref.Pitch’は、姿勢制御部(ロール)と姿勢制御部(ピッチ)に送られる。正常時、座標変換部2による処理は行われず、機体座標系におけるロール角とピッチ角の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchが出力される。
(i)自律飛行モードにおいては、姿勢センサからの姿勢情報等を用いて、角速度と姿勢の力学計算により機体座標系の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchを修正して姿勢の安定性も考慮した機体座標系のロール角とピッチ角の制御指令値Γ(ガンマ)Roll,ΓPitchへと変換する。
(ii)GPSアシストモードと姿勢制御モードにおいては、機体座標系の制御指令値Ref.Roll,Ref.Pitchに加えて、プロポーショナル・コントローラから受信した機体座標系におけるロール角とピッチ角の外部入力指令値Ref.Rollext,Ref.Pitchextも入力として、これらを組み合わせて機体座標系のロール角とピッチ角の(合成)制御指令値を得る。さらに、姿勢センサからの姿勢情報等を用いて、角速度と姿勢の力学計算によりこれら機体座標系の(合成)制御指令値を修正して姿勢の安定性も考慮した機体座標系のロール角とピッチ角の制御指令値Γ(ガンマ)Roll,ΓPitchへと変換する。
(i)自律飛行モードにおいては、姿勢センサからの姿勢情報等を用いて、角速度と姿勢の力学計算により基準座標系の制御指令値Ref.Roll’,Ref.Pitch’を修正して姿勢の安定性も考慮したロール角とピッチ角の制御指令値を演算し、さらにこれを上記式(35)の変換の逆変換により機体座標系の制御指令値Γ(ガンマ)Roll,ΓPitchへと変換する。
(ii)GPSアシストモードと姿勢制御モードにおいては、基準座標系の制御指令値Ref.Roll’,Ref.Pitch’に加えて、プロポーショナル・コントローラから受信した基準座標系におけるロール角とピッチ角の外部入力指令値Ref.Roll’ext,Ref.Pitch’extも入力として、これらを組み合わせて基準座標系のロール角とピッチ角の(合成)制御指令値を得る。さらに、姿勢センサからの姿勢情報等を用いて、角速度と姿勢の力学計算によりこれら基準座標系の(合成)制御指令値を修正して姿勢の安定性も考慮したロール角とピッチ角の制御指令値を演算し、さらにこれを上記式(35)の変換の逆変換により機体座標系の制御指令値Γ(ガンマ)Roll,ΓPitchへと変換する。
なお、この不等式は、中央の行列演算により得られる6×1ベクトルの各要素がumin以上umax以下という関係を意味する。この不等式を満たすべく、Admissible Control Set(許容制御セット)決定部はuRollとuPitchを調整する。
さらに上記式(37)から以下の式が得られる。
なお、min{A,B}はAとBのうち小さいほうの値を表わす。
で定義する。このときuRollとuPitchの大きさの最大値|uRoll Max|,|uPitch Max|として許容できる許容制御セットは、
として以下の式で与えられる。
に変更される。本試作機においては障害発生回転翼とその対向側に位置する回転翼に関する障害要素がゼロとなり、すなわちこれらロータに関する許容範囲の制限が解除される。
として以下の式で与えられる。
10 機体(機器)
R1、R2、R3、R4、R5、R6
ローター部(アクチュエータ部)
20 コントロールユニット(障害許容制御装置)
21 制御部
22 制御量分配部
23 AD変換部
24 同定モデル出力算出部
25 障害検出部
101 無人航空機
102 本体部
103a 主演算回路
103a−1 制御部
103a−2 制御量分配部
103b 信号変換回路
103c 障害検出回路
103c−1 同定モデル出力算出部
103c−2 障害検出部
104 (回転翼)制御信号生成回路
105a 自律制御プログラム
105b 障害検出プログラム
105c 各種データベース
106 記録装置
107 電源系
108 通信アンテナ
109 通信回路
110 センサ部
111 A/Dコンバータ
Claims (13)
- 無人航空機を飛行させる複数の回転翼を駆動装置に駆動させるための回転翼制御信号を生成する回転翼制御信号生成回路と、
前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作に関する物理量を測定する測定器と、
前記測定器によって測定された前記物理量を用いて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出する障害検出回路と
を備え、
前記障害検出回路により検出された前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じた回転翼制御信号を生成するよう、前記回転翼制御信号生成回路が構成され、
前記回転翼制御信号生成回路は、前記無人航空機の飛行に関する制御量を前記複数の回転翼の各々に対応して分配する制御量分配部を備え、
前記制御量分配部が、前記障害検出回路により検出された前記障害に応じて、前記無人航空機が前記制御量に応じた動作をするように前記複数の回転翼の各々に対応する該制御量の分配量を変更するよう構成され、
前記障害検出回路が、前記無人航空機の同定モデルに制御量を示す制御信号を入力したときの該同定モデルの推定値と、該無人航空機に該制御量を示す制御信号を入力したときの該無人航空機に関する比較値と、の差異に応じて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出するよう構成され、
各々の回転翼を回転させる各々のモータのうち、あるモータに印加される電圧v、該モータに流れる電流i、該モータの回転数ωに依存する、回転翼の状態の推定値(多変量ベクトル又は単変量)が
前記回転翼の状態の測定値(多変量ベクトル又は単変量)が
前記回転翼への制御入力がu(多変量ベクトル又は単変量)
で定義され、
前記制御入力と前記状態の測定値について、前記状態の推定値を用いて
前記状態のk回目の推定値
前記同定モデルに前記制御量を示す制御信号を入力したときの該同定モデルの推定値が、
前記無人航空機に前記制御量を示す制御信号を入力したときの該無人航空機に関する比較値が、
無人航空機の制御装置。 - 無人航空機を飛行させる複数の回転翼を駆動装置に駆動させるための回転翼制御信号を生成する回転翼制御信号生成回路と、
前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作に関する物理量を測定する測定器と、
前記測定器によって測定された前記物理量を用いて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出する障害検出回路と
を備え、
前記障害検出回路により検出された前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じた回転翼制御信号を生成するよう、前記回転翼制御信号生成回路が構成され、
前記回転翼制御信号生成回路は、前記無人航空機の飛行に関する制御量を前記複数の回転翼の各々に対応して分配する制御量分配部を備え、
前記制御量分配部が、前記障害検出回路により検出された前記障害に応じて、前記無人航空機が前記制御量に応じた動作をするように前記複数の回転翼の各々に対応する該制御量の分配量を変更するよう構成され、
前記複数の回転翼として、6つの回転翼を有し、
前記制御量分配部が、以下の制御量分配行列Mを用いて前記制御量を分配するよう構成された、無人航空機の制御装置。
- 前記障害検出回路により検出された、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じて、前記回転翼制御信号生成回路が、前記複数の回転翼のうち、前記障害検出回路により動作の障害が検出された回転翼の対向側に位置する回転翼の回転速度を少なくとも低減させるための回転翼制御信号を生成するよう構成された、
請求項1又は2に記載の無人航空機の制御装置。 - 前記障害検出回路により検出された、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じて、前記回転翼制御信号生成回路が、前記複数の回転翼のうち、前記障害検出回路により動作の障害が検出された回転翼の対向側に位置する回転翼の回転を停止させるための回転翼制御信号を生成するよう構成された、
請求項3に記載の無人航空機の制御装置。 - 前記回転翼制御信号生成回路と前記障害検出回路とが同一のハードウェアとして構成される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の無人航空機の制御装置。
- 前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作に関する物理量の各々の測定値を示す信号が、共通の信号伝達経路を経由して前記障害検出回路に伝達される、
請求項3乃至5のいずれか一項に記載の無人航空機の制御装置。 - 前記駆動装置は、各々の前記回転翼に各々が動力を与える、該回転翼と同数のモータを備え、
前記測定器が、各々の前記モータに印加される各々の電圧と、各々の該モータを流れる各々の電流と、各々の該モータの回転数とのうち少なくとも1つを測定するよう構成され、
前記障害検出回路が、前記測定器によって測定された各々の前記電圧と、前記電流と、前記回転数とのうち少なくとも1つを用いて決定される、各々の前記モータに関する各々の推定値と、該推定値に対する比較値とを用いて、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出するよう構成された、
請求項3乃至6のいずれか一項に記載の無人航空機の制御装置。 - 前記複数の回転翼のいずれの動作における障害も前記障害検出回路により検出されないとき、前記回転翼制御信号生成回路は、スロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角を制御するための制御指令値から、前記複数の回転翼の角速度を制御するための制御指令値を決定するよう構成され、
前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作における障害が前記障害検出回路により検出されたとき、前記回転翼制御信号生成回路は、検出された障害に応じて、スロットル量、ロール角、ピッチ角を制御するための制御指令値から、前記複数の回転翼のうち、前記障害検出回路により動作の障害が検出された回転翼の対向側に位置する回転翼の角速度を少なくとも低減させるための制御指令値を決定するよう構成された、
請求項3乃至7のいずれか一項に記載の無人航空機の制御装置。 - 基準座標系における外部入力指令値を示す外部入力信号を外部入力装置から受信する受信装置を更に備え、
前記複数の回転翼のいずれの動作における障害も前記障害検出回路により検出されないとき、前記回転翼制御信号生成回路は、
前記外部入力指令値を用いて基準座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する制御指令値を決定し、
前記基準座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する制御指令値から前記無人航空機の機体座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する制御指令値を決定し、
前記機体座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角、ヨー角に関する制御指令値を用いて、前記複数の回転翼の角速度に関する制御指令値を決定するよう構成され、
前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作における障害が前記障害検出回路により検出されたとき、前記回転翼制御信号生成回路は、検出された障害に応じて、
前記外部入力指令値を用いて基準座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角に関する制御指令値を決定し、
前記基準座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角に関する制御指令値から前記無人航空機の機体座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角に関する制御指令値を決定し、
前記機体座標系におけるスロットル量、ロール角、ピッチ角に関する制御指令値を用いて、前記複数の回転翼のうち、前記障害検出回路により動作の障害が検出された回転翼の対向側に位置する回転翼の角速度を少なくとも低減させるための制御指令値を決定するよう構成された、
請求項8に記載の無人航空機の制御装置。 - 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の制御装置を備えた、無人航空機。
- 無人航空機を飛行させる複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作に関する物理量を測定し、
測定された前記物理量を用いて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出し、
検出された、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じた回転翼制御信号を生成し、
前記回転翼制御信号の生成は、前記検出された前記障害に応じて、前記無人航空機が該無人航空機の飛行に関する制御量に応じた動作をするように前記複数の回転翼の各々に対応する該制御量の分配量を変更することを含み、
前記障害の検出が、前記無人航空機の同定モデルに制御量を示す制御信号を入力したときの該同定モデルの推定値と、該無人航空機に該制御量を示す制御信号を入力したときの該無人航空機に関する比較値と、の差異に応じて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出することを含み、
各々の回転翼を回転させる各々のモータのうち、あるモータに印加される電圧v、該モータに流れる電流i、該モータの回転数ωに依存する、回転翼の状態の推定値(多変量ベクトル又は単変量)が
前記回転翼の状態の測定値(多変量ベクトル又は単変量)が
前記回転翼への制御入力がu(多変量ベクトル又は単変量)
で定義され、
前記制御入力と前記状態の測定値について、前記状態の推定値を用いて
前記状態のk回目の推定値
前記同定モデルに前記制御量を示す制御信号を入力したときの該同定モデルの推定値が、
前記無人航空機に前記制御量を示す制御信号を入力したときの該無人航空機に関する比較値が、
無人航空機の制御方法。 - 無人航空機を飛行させる複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作に関する物理量を測定し、
測定された前記物理量を用いて前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害を検出し、
検出された、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じた回転翼制御信号を生成し、
前記回転翼制御信号の生成は、前記検出された前記障害に応じて、前記無人航空機が該無人航空機の飛行に関する制御量に応じた動作をするように前記複数の回転翼の各々に対応する該制御量の分配量を変更することを含み、
前記複数の回転翼は、6つの回転翼であり、
前記制御量の分配は、以下の制御量分配行列Mを用いた該制御量の分配である、無人航空機の制御方法。
- 前記検出された、前記複数の回転翼のうち少なくとも1つの動作の障害に応じて、前記複数の回転翼のうち、該動作の障害が検出された回転翼の対向側に位置する回転翼の回転速度を少なくとも低減させるための回転翼制御信号を生成することを含む、
請求項11又は12に記載の無人航空機の制御方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016241718 | 2016-12-13 | ||
JP2016241718 | 2016-12-13 | ||
JP2017082315 | 2017-04-18 | ||
JP2017082315 | 2017-04-18 | ||
PCT/JP2017/044712 WO2018110598A1 (ja) | 2016-12-13 | 2017-12-13 | 無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018110598A1 JPWO2018110598A1 (ja) | 2020-01-09 |
JP6651153B2 true JP6651153B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=62559486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018556718A Active JP6651153B2 (ja) | 2016-12-13 | 2017-12-13 | 無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11640178B2 (ja) |
JP (1) | JP6651153B2 (ja) |
WO (1) | WO2018110598A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10377483B2 (en) * | 2016-03-01 | 2019-08-13 | Amazon Technologies, Inc. | Six degree of freedom aerial vehicle with offset propulsion mechanisms |
US10737798B2 (en) * | 2016-09-12 | 2020-08-11 | Ansel Misfeldt | Integrated feedback to flight controller |
DE102017112452A1 (de) | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Jonathan Hesselbarth | Steuerungsverfahren zur Steuerung eines Gier- und eines Rollwinkels eines senkrecht startenden Flugzeugs |
AU2019259340A1 (en) | 2018-04-24 | 2020-12-17 | Joby Aero, Inc. | Determining VTOL departure time in an aviation transport network for efficient resource management |
US11238745B2 (en) | 2018-05-07 | 2022-02-01 | Joby Aero, Inc. | Dynamic aircraft routing |
US10593215B2 (en) * | 2018-05-07 | 2020-03-17 | Uber Technologies, Inc. | Dynamic aircraft routing |
JP7068126B2 (ja) * | 2018-10-01 | 2022-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 異常検出装置および制御装置 |
JP7139229B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2022-09-20 | 双葉電子工業株式会社 | 遠隔制御ヘリコプタの駆動制御装置 |
US11385632B2 (en) * | 2018-12-21 | 2022-07-12 | The Boeing Company | Sensor fault detection and identification using residual failure pattern recognition |
DE102019101903B4 (de) * | 2019-01-25 | 2024-05-16 | Volocopter Gmbh | Flugsteuerungseinheit und Verfahren zur Flug-Stabilisierung eines personen- oder lasttragenden Multikopters |
DE102019202241A1 (de) * | 2019-02-19 | 2020-08-20 | BEE appliance GmbH | Verfahren zur Steuerung eines Multirotor-Fluggeräts zum vertikalen Starten und Landen sowie Multirotor-Fluggerät |
JP2020138681A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 三菱自動車工業株式会社 | 無人飛行体の制御システム |
JP7273546B2 (ja) * | 2019-03-12 | 2023-05-15 | 株式会社Subaru | 航空機 |
EP4224115B1 (en) | 2019-06-10 | 2024-07-10 | Joby Aero, Inc. | Time varying loudness prediction system |
EP3792184A1 (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-17 | Volocopter GmbH | Method of controlling an actuator system and aircraft using said method |
JP2021075126A (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 三菱重工業株式会社 | 制御システム及び構造体、並びに制御方法、並びに制御プログラム |
US12012229B2 (en) | 2020-03-06 | 2024-06-18 | Joby Aero, Inc. | System and method for robotic charging aircraft |
DE102020107172A1 (de) * | 2020-03-16 | 2021-09-16 | Volocopter Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines Fluggeräts, Steuerungseinrichtung für ein Fluggerät und Fluggerät mit einer solchen Steuerungseinrichtung |
DE102020111810A1 (de) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | Volocopter Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Fluggeräts, Flugsteuerungssystem für ein Fluggerät und Fluggerät mit einem solchen |
CN113767352A (zh) * | 2020-05-07 | 2021-12-07 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 控制方法、数据处理方法、设备、无人机及存储介质 |
CN113039502B (zh) * | 2020-05-07 | 2024-04-12 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 多旋翼无人机及其控制方法、控制装置和计算机可读存储介质 |
DE102020125095B4 (de) | 2020-09-25 | 2024-02-29 | Volocopter Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Fluggeräts, Flugsteuerungsvorrichtung für ein Fluggerät und Fluggerät mit mehreren Antriebseinheiten |
CN112373677B (zh) * | 2020-11-18 | 2021-06-22 | 三生万物(北京)人工智能技术有限公司 | 一种六旋翼无人机动力缺失保护系统、保护方法 |
CN112678205B (zh) * | 2021-03-15 | 2021-06-22 | 北京云圣智能科技有限责任公司 | 多旋翼无人机的异常监测方法、装置及电子设备 |
US11840351B2 (en) | 2021-04-05 | 2023-12-12 | Beta Air, Llc | Aircraft for self-neutralizing flight |
KR20220140944A (ko) * | 2021-04-12 | 2022-10-19 | 현대자동차주식회사 | 도심 항공 모빌리티를 위한 비행체의 제어 방법 |
DE102021111104B4 (de) | 2021-04-29 | 2024-08-29 | Volocopter Gmbh | Verfahren und Steuereinheit zum Steuern eines überbestimmten Systems, System und Luftfahrzeug |
US20220363404A1 (en) * | 2021-05-14 | 2022-11-17 | Beta Air, Llc | Systems and methods for monitoring health of an electric vertical take-off and landing vehicle |
US11420756B1 (en) * | 2021-07-01 | 2022-08-23 | Beta Air, Llc | Systems and methods for fault detection and control in an electric aircraft |
CN113433820B (zh) * | 2021-07-15 | 2022-07-05 | 北京航空航天大学云南创新研究院 | 一种六旋翼球形机器人的控制系统及其轨迹控制方法 |
US11874318B2 (en) * | 2021-08-27 | 2024-01-16 | Hamilton Sundstrand Corporation | Online health monitoring and fault detection for high voltage DC distribution networks |
WO2023044173A2 (en) * | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Beta Air, Llc | Methods and systems for flight control configured for use in an electric aircraft |
WO2023101757A1 (en) * | 2021-12-02 | 2023-06-08 | Kopsaftopoulos Fotios | Multicopter online rotor fault diagnosis system |
CN114326793B (zh) * | 2021-12-09 | 2023-09-15 | 北京机电工程研究所 | 基于plc的无人飞行器飞行控制装置、系统及无人飞行器 |
CN114253137B (zh) * | 2021-12-16 | 2023-07-25 | 郑州大学 | 基于控制分配的无人机系统故障诊断与容错控制方法 |
JP2023104324A (ja) * | 2022-01-17 | 2023-07-28 | 株式会社デンソー | 垂直離着陸機の制御装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347698A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Ishigaki Foods Co Ltd | 垂直離着陸航空機 |
JP2004268730A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人ヘリコプタの姿勢制御方法 |
WO2013000035A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Orbital Australia Pty Limited | Method of controlling operation of an unmanned aerial vehicle |
JP6076833B2 (ja) | 2013-05-27 | 2017-02-08 | 富士重工業株式会社 | 垂直離着陸飛行体の制御方法 |
EP3007973B1 (en) | 2013-06-09 | 2019-01-02 | ETH Zurich | Controlled flight of a multicopter experiencing a failure affecting an effector |
CN104699105B (zh) | 2013-12-10 | 2017-10-31 | 中国航空工业第六一八研究所 | 一种六旋翼飞行器的容错控制方法 |
EP3126858B1 (en) * | 2014-04-02 | 2022-05-04 | Sikorsky Aircraft Corporation | System and method for health monitoring of electrical systems |
JP2015223995A (ja) | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 株式会社熊谷組 | 撮影用無人飛行体 |
US9958874B2 (en) * | 2014-05-30 | 2018-05-01 | SZ DJI Technology Co., Ltd | Aircraft attitude control methods |
US9919797B2 (en) * | 2014-12-04 | 2018-03-20 | Elwha Llc | System and method for operation and management of reconfigurable unmanned aircraft |
JP2016215958A (ja) | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 日本遠隔制御株式会社 | マルチコプター及びマルチコプターシステム |
CN104950877B (zh) * | 2015-06-17 | 2018-05-29 | 西安理工大学 | 一种四旋翼飞行器故障诊断方法 |
FR3043789B1 (fr) * | 2015-11-13 | 2019-05-03 | Parrot Drones | Chargement de donnees d'ephemerides dans un drone. |
JP2017100651A (ja) | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 株式会社Soken | 飛行装置 |
CA3001023A1 (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | Pictometry International Corp. | Systems and methods for taking, processing, retrieving, and displaying images from unmanned aerial vehicles |
US10183746B2 (en) * | 2016-07-01 | 2019-01-22 | Bell Helicopter Textron Inc. | Aircraft with independently controllable propulsion assemblies |
-
2017
- 2017-12-13 JP JP2018556718A patent/JP6651153B2/ja active Active
- 2017-12-13 WO PCT/JP2017/044712 patent/WO2018110598A1/ja active Application Filing
- 2017-12-13 US US16/469,079 patent/US11640178B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200103922A1 (en) | 2020-04-02 |
US11640178B2 (en) | 2023-05-02 |
WO2018110598A1 (ja) | 2018-06-21 |
JPWO2018110598A1 (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6651153B2 (ja) | 無人航空機、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び無人航空機の障害検出装置 | |
CN112041229B (zh) | 飞行器和推进飞行器的方法 | |
US11780579B2 (en) | Aerial vehicle with uncoupled heading and orientation | |
US10946950B2 (en) | Controlled flight of a multicopter experiencing a failure affecting an effector | |
Choi et al. | Nonlinear control of quadrotor for point tracking: Actual implementation and experimental tests | |
Hartman | Identification of hazardous flight conditions to establish a safe flight envelope for autonomous multirotor aircraft | |
Derawi et al. | Modeling, attitude estimation, and control of Hexarotor micro aerial vehicle (MAV) | |
Hajiloo et al. | Modeling and backstepping control of under-actuated spherical UAV | |
Setiono et al. | Designing and implementation of autonomous quadrotor as unmanned aerial vehicle | |
Abedin et al. | Design and Development of Modular Autonomous Flying Vehicle | |
Jaramillo et al. | EXPERIMENTAL RESULTS ON DYNAMIC CONTROL ALLOCATION FOR A HEXAROTOR PLATFORM WITH FAULTY MOTORS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190612 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190612 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20190624 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6651153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |