JP6649442B2 - 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス - Google Patents

短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス Download PDF

Info

Publication number
JP6649442B2
JP6649442B2 JP2018140999A JP2018140999A JP6649442B2 JP 6649442 B2 JP6649442 B2 JP 6649442B2 JP 2018140999 A JP2018140999 A JP 2018140999A JP 2018140999 A JP2018140999 A JP 2018140999A JP 6649442 B2 JP6649442 B2 JP 6649442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
doped
laser
mol
glass composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018140999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168064A (ja
Inventor
ジョージ シミ
ジョージ シミ
カーリー ナサン
カーリー ナサン
プシロウスキ サリイ
プシロウスキ サリイ
ハイデン ジョセフ
ハイデン ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott Corp
Original Assignee
Schott Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott Corp filed Critical Schott Corp
Publication of JP2018168064A publication Critical patent/JP2018168064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649442B2 publication Critical patent/JP6649442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/0933Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • H01S3/175Solid materials amorphous, e.g. glass phosphate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/10Melting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、固体レーザアプリケーション、とりわけ短パルス高ピークパワー(high peak power:高強度)レーザアプリケーションに使用されるガラスに関する。とりわけ、本発明は、固体レーザガラス媒質、特にリン酸塩系ガラス組成物においてレーザ発振イオンとして使用される希土類イオンの発光帯域幅を広げる方法に関する。
現在のペタワットレーザシステム及び超短パルスレーザ(例えばおよそフェムト秒の持続時間を有する光パルスを発生するレーザ)並びに将来のエクサワットレーザシステム等の高パワー短パルスのレーザアプリケーションでは、固体レーザ媒質が広い発光帯域幅を有することが望ましい。例えば、非特許文献1に記載されている、Tiでドープされたサファイア結晶を使用するHerculesレーザを参照されたい。
チタン−サファイア[Ti:サファイア、Ti:Al]結晶は、広い発光帯域幅、及び広い発光領域にわたる大きいレーザ断面を有する。サファイア結晶の優れた熱特性、物理特性及び光学特性と併せて、これらの特性は、チタン−サファイア結晶を、活性な固体超短パルスレーザに最適な利得材料とする。しかしながら、その短い蛍光寿命のために、他のレーザでTi:サファイアを励起させる必要性を要する(Tiでドープされたサファイア短パルスレーザは、フラッシュランプにより更に励起されるガラスレーザによって励起される)。これは、エクサワットピークパワーまで拡大させようとする場合にレーザの全体構造を増大させる。その上、結晶材料であるため、要求される光学品質を有するTi:サファイア材料の大きな開口を形成することは困難を伴うとともに費用がかかる。
希土類でドープされたガラスも、短パルスを発生するように設計されるレーザ構造に使用することができる。ドープガラスを使用するには結晶に優る幾つかの利点がある。これらとしては、高い光学品質のガラスを大きいサイズで製造することができるのに対し、Tiでドープされたサファイアのサイズは制限されるため、より低いコスト及びより高い利用可能エネルギーが挙げられる。フラッシュランプによってレーザガラスを直接励起することができるため、このガラスによるアプローチによりはるかに単純なレーザ設計が可能となる。そのため、Ti:サファイア結晶を用いたレーザとは異なり、ガラスによるアプローチでは初めに励起レーザを構築する必要がない。
レーザガラスは、ホストガラス系を、レーザ発振能力を有する希土類元素、例えばネオジム及びイッテルビウムでドープすることによって製造される。これらの希土類でドープされたレーザガラスのレーザ発振能力は、ガラス内の励起した希土類元素イオンの誘導放出による光増幅に起因する。
ガラスは、高平均パワーレーザシステムに必要な大きな開口をもたらす希土類イオンに適するホストマトリックスとしての実績がある。適切な加工条件下で製造される場合、これは特に、大量に製造することができかつ白金粒子を含まないようにし得るリン酸ガラスに該当する。
リン酸レーザガラスは、高平均パワー及び高ピークエネルギーのレーザシステムのホストマトリックスとして使用されるものとして知られている。例えば、Ndでドープされたリン酸レーザガラスを開示している特許文献1(Hayden他特許)を参照されたい。しかし、この事例では、レーザガラスが、抽出効率(extraction efficiency)を改善させる狭い発光帯域幅(26nm未満)を有するように設計されている。この典型的なタイプのレーザでは、レーザの発光がその発光帯域幅に比して狭いため、レーザが作動するレーザ帯域外の波長で放射された光が事実上無駄になってしまう。この理由から、狭い発光帯域幅が望ましいとされてきた。
リン酸レーザガラスを用いた他の従来の研究は、帯域幅を広げるとともに、断面及び熱的性能を改善させるために、ガラスホスト構造を改質することに焦点を当ててきた。例えば、MgOを含有する、Ndでドープされた蛍光体−アルミノレーザガラスの使用を開示している、Payne他特許(特許文献2)を参照されたい。これらのガラスは、広い発光帯域幅を有すると記載されている。しかしながら、そこに記載されているNdでドープされたリン酸ガラスは、高収率で製造することが難しい。その上、更により大きな発光帯域幅を有する材料に対する要求が依然として存在している。
非特許文献2は、或る特定の改質剤成分に関するNdでドープされた41種のリン酸レーザガラスの研究を記載している。これらのガラスでは、アルカリ金属成分及びアルカリ土類金属の含有量を変えて、ガラスの熱特性、機械特性、光学特性及びレーザ特性に与える影響を調べた。その研究から、幅広い改質剤組成物では発光断面が略一定で変化しないことが求められた。
広い発光帯域幅を有するガラスを得ようとする他の試みでは亜テルル酸ホスト材料を使用している。例えば、65%〜97%のTeOを含有する、ドープされた亜テルル酸ガラスを記載しているAitken他特許(特許文献3)を参照されたい。また、10%〜90%のTeOを含有するアルカリ−タングステン−亜テルル酸ガラスを記載しているAitken他特許(特許文献4)、及び50%〜70%のTeOを含有するホウ亜テルル酸ガラス(boro-tellurite glass)を記載しているJiang他特許(特許文献5)も参照されたい。
非特許文献3は、Erでドープされたビスマス系ガラスの結果を開示している。ガラスは、他のエルビウムでドープされたガラスに比べ、大きい発光断面(σ =0.66pm〜0.90pm)及び大きい蛍光FWHM(蛍光の半値全幅)(68nm〜95nm)を有することが分かっている。
リン酸ガラス及び亜テルル酸ガラスに加えて、ケイ酸塩、ホウ酸塩、ホウケイ酸塩及びアルミン酸塩も、レーザ発振イオンのホストガラスマトリックス系として使用されてきた。ケイ酸ガラス、ホウ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス及びアルミン酸ガラスは、リン酸ガラスに比べて、Ndレーザ発振イオンに関するより広い発光帯域幅を有する。
しかしながら、これらのガラスの使用に関連する欠点が存在している。例えば、ケイ酸ガラスは、アルカリ金属又はアルカリ土類金属等の改質剤を相当量含有しない限り、通常極めて高い温度で溶融する。他方、ホウ酸ガラスは、低温溶融特徴を有するものの、周囲環境で安定となるためには実質的に高い濃度のアルカリ金属又はアルカリ土類金属を要する。ホウケイ酸ガラスは、周囲温度で耐久性を示し得るとともに、ソーダ石灰ガラス等の標準的な市販のガラスと同程度の温度で溶融する。しかしながら、典型的な市販のホウケイ酸ガラスは、リン酸ガラスと同様に、溶融中にホウ酸塩の高揮発性を促す相当量のアルカリ金属を含有する。アルミン酸ガラスは、特に広い発光帯域幅を示し、短パルスレーザの操作にとって魅力的なものである。しかし、これらのガラスは、結晶化傾向が極めて高い。
固体レーザにおける一般的な傾向の一つとしては、より短いパルス長で高エネルギーレーザを発生させることであり、これによりパルスにおけるパワーが極めて高い数値となる。例えば、10ナノ秒のパルス長での10キロジュールのレーザは、1TW(1TW=10ナノ秒当たり10000J)のパワーである。非特許文献4に、より短いパルス長の高エネルギーレーザの使用傾向が記載されている。
モード同期レーザでは、フーリエの定理から、パルス幅が狭いほど、パルスを発生させるのに必要とされる利得帯域幅が大きくなるため、変換が制限されるという結果が既知である。レーザ媒質の不均一に広がった線幅では、パルスの強度がガウス関数に従う場合、得られるモード同期パルスは、帯域幅×パルス持続時間≧0.44の発光帯域幅/パルス持続時間関係を有するガウス形状を有すると考えられる。非特許文献5を参照されたい。より短いパルス持続時間を達成するためには、広い発光帯域幅を有するガラスを特定する必要があることは明らかである。
それ故、短パルスを利用するレーザシステムを設計する上で重要な要素は、レーザ遷移のために広い発光帯域幅を有する利得材料を見つけることである。発光帯域幅とパルス長との関係は、帯域幅×パルス持続時間≧0.44ある。更に短いパルス持続時間の要件には、広い発光帯域幅を有するガラスが必要であることは明らかである。
残念ながら、ガラスホストにおいて達成することができる発光帯域幅は典型的に、Ti:サファイア結晶において実現可能であるものよりも何倍も小さい。超短パルス(100フェムト秒パルス以下)を使用する高ピークパワーレーザでは、既知のリン酸レーザガラスによりもたらされる発光帯域幅が、要求されるものと比して狭すぎる。この制限を克服するために、いわゆる「混合」レーザガラス増幅器によるアプローチを使用して、パルス圧縮前に必要な総帯域幅を達成させる。現在利用可能な最高ピークパワーを作り出す稼動中のペタワットレーザ構造は、この方法を使用している。このペタワットレーザの設計は非特許文献6に示されている。
これらの混合レーザガラス設計では、リン酸ガラス及びケイ酸ガラスを連続して使用することで、必要とされる総帯域幅が達成される。例えば、Ndでドープされたタンタル/ケイ酸ガラスとNdでドープされたアルミン酸ガラスとを使用する混合ガラス構造を記載している非特許文献7を参照されたい。
この技術は、立証されるものの、より短いパルス持続時間で高エネルギーを発生させることができる将来の小型のペタワットシステム及び将来のエクサワットシステムにとっては依然不十分なものである。レーザ分野(community)にとってTi:サファイアに代わるものとなるものがあれば、レーザガラスから現在利用可能なものよりも2倍及び3倍大きい帯域幅を有する新たなガラスが必要とされる。
米国特許第5,526,369号 米国特許第5,663,972号 米国特許第6,656,859号 米国特許第6,194,334号 米国特許第6,859,606号
Laser Focus World, April 2008, pp. 19-20 J. S. Hayden et al., "Effect of composition on the thermal, mechanical and optical properties of phosphate laser glasses," SPIE Vol. 1277 (1990), 127-139 J.H. Yang, et al., "Mixed Former Effects: A Kind of Compositions Adjusting Method of Er-doped glass for broadband amplification," Chin. Phys. Lett. 19[10] (2002) 1516-1518 "Terrawatt to pettawatt subpicosecond lasers", M.D. Perry and G. Mourou, Science, Vol 264, 917-924 (1994) W. Koechner, Solid State Laser Engineering, 6ed, Springer Science, 2005 (pg 540) E. Gaul, M. Martinez, J. Blakeney, A. Jochmann, M. Ringuette, D. Hammond, T. Borger, R. Escamilla, S. Douglas, W. Henderson, G. Dyer, A. Erlandson, R. Cross, J. Caird, C. Ebbers, and T. Ditmire, "Demonstration of a 1.1 petawatt laser based on a hybrid optical parametric chirped pulse amplification/mixed Nd:glass amplifier," Appl. Opt. 49, 1676-1681 (2010) G.R. Hays, et al., "Broadspectrum neodymium-doped laser glasses for high-energy chirped-pulse amplification," Appl. Opt. 46 [21] (2007) 4813-4819
それ故、本発明の一態様は、レーザ発振イオンとして使用される希土類イオンのより広い発光帯域幅を有する固体ガラスレーザ媒質を提供することである。
本発明の更なる態様によれば、レーザ発振イオンとして使用される希土類イオンの広い発光帯域幅を有する固体レーザ媒質として使用されるドープリン酸ガラス組成物が提供される。とりわけ、共ドーパント(co-dopants)としてNdとYbとを含有するリン酸レーザガラス組成物が提供される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲を更に検討することにより、本発明の更なる態様及び利点が当業者には明らかとなるであろう。
ガラスにおける発光帯域幅を広げる上での従来の試みは、ガラスホスト構造を改質することに焦点が当てられてきたが、本発明では、希土類ドーパント、特に、ドーパント同士間のエネルギー移行メカニズム、及びレーザ発光帯域幅へのかかる相互作用の影響に焦点を当てている。本発明によれば、リン酸ガラスホストは、複数の希土類ドーパント、典型的にはYbと組み合わせたNdでドープされる。得られる発光帯域幅は、ガラスにおいて単一のドーパントで現在達成可能なものよりもはるかに広い。
NdとYbとの組合せは、他のレーザガラス組成物中に利用されてきた。De Sousa et al., "Spectroscopy of Nd3+ and Yb3+ codoped Fluoroindogallate glasses, J. Appl. Phys., Vol. 90, No. 7, 2001は、或る特定の鉛フルオロインドガレートガラスにおけるNd−Nd移行プロセス及びNd−Yb移行プロセスに関する研究結果を開示している。ガラス組成は、30PbF−20GaF−15InF−15ZnF−(20−X)CaF−XNdF(X=0.1、0.5、1、2、4及び5);30PbF−20GaF−15InF−15ZnF−(20−X)CaF−XYbF(X=0.1、0.5、1、2、3及び5);及び30PbF−20GaF−15InF−15ZnF−(19−X)CaF−XYbF−1NdF(X=0.1、0.5、1、2、3及び5.5)であった。
Rivera-Lopez et al., "Efficient Nd3+→Yb3+ Energy Transfer Processes in High Photon Energy Phosphate Glasses for 1.0 μm Yb3+ Laser," J. Appl. Phys. 109, 123514 (2011)は、或る特定のリン酸ガラスにおけるNd3+→Yb3+のエネルギー移行に関する研究を開示している。試験ガラスは以下の組成を有する:58.5mol% P、17mol% KO、14.5mol% BaO、9mol% Al、及び1mol% Nd;58.0mol% P、17mol% KO、14.0mol% BaO、9mol% Al、1mol% Nd、及び1.0mol% Yb;57.5mol% P、17mol% KO、13.5mol% BaO、9mol% Al、1mol% Nd、及び2.0mol% Yb;並びに56.5mol% P、17mol% KO、12.5mol% BaO、9mol% Al、1mol% Nd、及び4.0mol% Yb
Sontakke et al., "Efficient Non-Resonant Energy Transfer in Nd3+-Yb3+ Codoped Ba-Al metaphosphate Glasses," J. Opt. Soc. Am. B/Vol. 27, No. 12, 2010は、或る特定のアルカリを含まないバリウム−アルミノ−メタリン酸ガラスにおけるNd3+→Yb3+のエネルギー移行に関する研究を開示している。ガラス組成は、(99−x)[20.95mol% BaO、11.72mol% Al、56.12mol% P、6.79mol% SiO、3.91mol% B、0.51mol% Nb]+1.0mol% Nd+Xmol% Yb(X=0、0.05、0.1、0.5、1.0、3.0、6.0、9.0)であった。
また、E. Yahel et al., "Modeling and Optimization of High-Power Nd3+-Yb3+ Codoped Fiber Lasers," J. Lightwave Technology, Vol. 24, No. 3, pp. 1601-1609 (March 2006)を参照されたい。
NdとYbとの組合せを含有するレーザガラス組成物は、Miura他特許(米国特許第4,806,138号)、Myers特許(米国特許第4,962,067号)、及びMyers特許(米国特許第7,531,473号)にも記載されている。
本明細書中に開示されるガラスは、1000倍〜1000000倍を上回るパワー(ペタワット〜エクサワットのレベル、又は更にはそれ以上)で使用されるのに適したものである。開示するガラスは、100フェムト秒未満のパルス長を実現するのに使用することができ、それらは、100kJを超える出力エネルギーを得るのに十分に大きい利得を有すると考えられる。レーザシステムでは、フラッシュランプを励起源として使用することによって、本発明によるガラスを活性化させることができる。レーザダイオードによる励起も可能である。
本発明の態様によれば、リン酸ガラス組成物は、(mol%ベースで)
50.00〜70.00
2.00〜10.00
Al 1.00〜5.00
SiO 1.00〜5.00
Nd 0.10〜5.00
Yb 0.10〜35.00
La 0.00〜20.00
Er 0.00〜5.00
CeO 0.00〜20.00
(式中、Ndに対するYbの比率は1〜25又は0.100〜0.333である)を含む。
本発明の更なる態様によれば、リン酸ガラス組成物は、1μmに近いYb波長(1000nm〜1025nm)を作動させるレーザに使用するよう意図されるものである。この場合、ガラスは、0.10mol%〜5.0mol%のNdを含有し、Ndに対するYbの比率は25〜1である。
本発明の更なる態様によれば、リン酸ガラス組成物は、Nd波長(例えば1054nm)を作動させるレーザに使用するように意図されるものである。この場合、ガラスは、0.10mol%〜5.0mol%のNdを含有し、Ndに対するYbの比率は0.100〜0.333である。
本発明の更なる態様によれば、リン酸ガラス組成物は、(mol%ベースで)
60〜70
7〜10
Al 3〜5
SiO 3〜5
Nd 0.5〜4.0
Yb 0.1〜25.0
La 0.0〜15
Er 0.00〜5.00
CeO 0.0〜15
Cr 0.0〜1.00
Nb 0.0〜1.00
As及び/又はSb 0.1〜1.00
を含む。
上記の実施の形態では、As及びSbが、清澄剤及び/又は太陽光遮蔽剤(antisolarants)として使用される。それ故、これらの清澄剤/太陽光遮蔽剤の総量は0.1mol%〜1.0mol%である。
フラッシュランプによって励起されるレーザでは、CeO及びNbが太陽光遮蔽剤として作用する。
上記の実施の形態では、Crの機能が、ガラスの全体組成に応じて異なり得る。例えば、Crは、効率を上げるように補助ドーパント/増感剤として機能することがある。
本発明による包括的なガラス組成物は、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を含んでいてもよく、例えば、MOは0.00mol%〜10.00mol%であり(式中、MOはMgO、CaO、SrO、BaO及びZnOの合計である)、M’Oは0.00mol%〜10.00mol%である(式中、M’OはLiO、NaO、KO及びCsOの合計である)。しかし、本発明の別の態様によれば、リン酸ガラス組成物が、如何なるアルカリ金属又はアルカリ土類金属も含有しない。この場合、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の不存在によって、溶融中に極めて低い揮発性がもたらされる。
アルカリ金属を本質的に含まないとは、本発明によるガラス組成物が0.5mol%未満、特に0.1mol%未満のアルカリ金属(NaO、LiO及びKO等)を含有することを意味する。アルカリ土類金属を本質的に含まないとは、本発明によるリン酸ガラス組成物が、0.5mol%未満、特に0.1mol%未満のアルカリ土類金属(BaO、CaO及びMgO等)を含有することを意味する。
本明細書中に記載される範囲に関して、範囲は全て、範囲の少なくとも2つのエンドポイント、及び2つのエンドポイント間のあらゆる集団を含む。それ故、例えば、1〜10の範囲は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10の値を明示的に開示すると理解されるものとする。
本発明によるガラス組成物中において、Pは主要な網目形成剤の供給源として機能する。それ故、本発明の別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物が、50.00mol%〜70.00mol%のP、例えば、60.00mol%〜70.00mol%、例えば60、61、62、63、64、65、66、67、68、69又は70mol%のP(例えば60.00mol%〜67.00mol%のP)を含有する。
本発明によるガラス組成物中において、Bも網目形成剤として作用する。本発明の別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物が、2.00mol%〜10.00mol%、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又は10mol%のBを含有する。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、3.00mol%〜8.00mol%のB、又は3.00mol%〜5.00mol%のB、又は6.00mol%〜8.00mol%のB、又は7.00mol%〜10.00mol%のBを含有していてもよい。
Alも本発明のガラス組成物中で網目形成剤として作用し得る。別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物が、1.00mol%〜5.00mol%、例えば、1、2、3、4又は5mol%のAlを含有する。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、1.00mol%〜4.00mol%のAl、又は1.00mol%〜3.00mol%のAl、又は3.00mol%〜5.00mol%のAlを含有していてもよい。
SiOも本発明のガラス組成物中で網目形成剤として作用し得る。別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物が、1.00mol%〜5.00mol%、例えば、1、2、3、4又は5mol%のSiOを含有する。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、1.00mol%〜4.00mol%のSiO、又は1.00mol%〜3.00mol%のSiO、又は3.00mol%〜5.00mol%のSiOを含有していてもよい。
Nd及びYbOは共ドーパントとして作用するため、両方とも、ガラスのレーザ発振作用をもたらす。別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、0.10mol%〜5.00mol%、例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.75、0.85、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5又は5.0mol%のNdを含有する。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、1.00mol%〜4.00mol%のNd、又は1.50mol%〜2.50mol%のNdを含有していてもよい。
別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、0.10mol%〜40.00mol%、例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.75、0.85、1.0、1.25、1.5、1.75、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、30.0、35.0又は40.0mol%のYbを含有する。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、0.10mol%〜20.00mol%のYb、又は0.10mol%〜10.00mol%のYb、又は0.10mol%〜1.00mol%のYb、0.10mol%〜5.00mol%のYb、又は8.00mol%〜10.00mol%のYb、又は30.00mol%〜40.00mol%のYbを含有していてもよい。
別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物は包括的に、0.00mol%〜20.00mol%のLa、例えば、0.00mol%〜16.00mol%のLa、又は0.00mol%〜8.00mol%のLa、又は7.00mol%〜16.00mol%のLaを含有する。
別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物中における希土類酸化物(Re)の合計、すなわち、La、Nd、Yb、CeO及びErの合計は好ましくは、0.2mol%〜40mol%、例えば、0.3、0.4、0.5、0.6、0.75、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、18.0、19.0、20.0、25.0、30.0、35.0又は40.0mol%である。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物は、1mol%〜25mol%、又は5mol%〜20mol%、又は15mol%〜20mol%のReを含有していてもよい。
別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物中におけるNdに対するYbのモル比は、0.100〜0.333(すなわち、1:10〜1:3のYb:Nd)、例えば、0.10、0.15、0.18、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.28、0.29、0.30、0.31、0.32又は0.33である。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物中におけるNdに対するYbの比率は、0.1〜0.2、又は0.15〜0.25、又は0.2〜0.3であってもよい。
別の態様によれば、本発明によるリン酸ガラス組成物中におけるNdに対するYbのモル比は、1〜25(すなわち、1:1〜25:1のYb:Nd)、例えば、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、18.0、19.0、20.0、21.0、22.0、23.0、24.0又は25.0である。例えば、本発明によるリン酸ガラス組成物中におけるNdに対するYbの比率は、1〜20、又は2〜15、又は2〜10、又は5〜10であってもよい。
上述のように、本発明によるガラス組成物は、アルカリ金属(M’O)(LiO、NaO、KO及びCsOの合計)を、0.00mol%〜10.00mol%、例えば、0.0、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0又は10.0mol%の量で含んでいてもよい。アルカリ金属をガラス組成物に添加して、ガラス系のレーザ特性及び機械特性を更に改善させることができる。例えば、非特許文献2を参照されたい。
さらに上述のように、本発明によるガラス組成物は、アルカリ土類金属(MO)(MgO、CaO、SrO、BaO及びZnOの合計)を、0.00mol%〜10.00mol%、例えば、0.0、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0又は10.0mol%の量で含んでいてもよい。アルカリ土類金属をガラス組成物に添加して、ガラス系のレーザ特性及び機械特性を更に改善させることができる。例えば、非特許文献2を参照されたい。
全体として、アルカリ金属とアルカリ土類金属との合計、すなわち、MOとM’Oとの合計は、0.00mol%〜20.00mol%、例えば、0.0、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20mol%である。例えば、ガラス組成物中におけるアルカリ金属とアルカリ土類金属との総量(MOとM’Oとの合計)は、0.0mol%〜15.0mol%、又は0.0mol%〜10.0mol%、又は0.0mol%〜5.0mol%、又は0.0mol%〜3.0mol%とすることができる。
本発明の別の態様によれば、本発明によるリン酸組成物は、少なくとも35nm、好ましくは少なくとも45nm、特に少なくとも100nm、とりわけ少なくとも105nmの有効発光帯域幅(Δλeff)を有する。
本発明の別の態様によれば、Ybレーザがフラッシュランプにより励起されるレーザシステムが提供される。Ybはフラッシュランプの光に対して最小の吸収を有するため、Ybでドープされたレーザガラスを利得材料に用いる典型的なレーザは、スケールアップコストが大きいダイオード技術を使用する。本発明によるガラス組成物であれば、Yb:Nd比が1.0以上であるガラスに関して、フラッシュランプエネルギーをNd帯域によって吸収し、Ybレーザレベルへと移行させることができる。
レーザ特性は、Judd−Ofelt理論、Fuchtbauer−Ladenburg理論、又はMcCumber法に従って測定することができる。Judd−Ofelt理論及びFuchtbauer−Ladenburg理論の考察は、E. Desurvire, Erbium Doped Fiber Amplifiers, John Wiley and Sons (1994)に見ることができる。McCumber法は、例えば、Miniscalco and Quimby, Optics Letters 16(4) pp 258-266 (1991)に論じられている通りである。Kassab, Journal of Non-Crystalline Solids 348 (2004) 103-107も参照されたい。Judd−Ofelt理論及びFuchtbauer−Ladenburg理論は、発光曲線からレーザ特性を評価するものであるのに対し、McCumber法は、ガラスの吸収曲線を使用するものである。
発光帯域幅に関して、測定された発光曲線(例えば、Judd−Ofelt解析又はFuchtbauer−Ladenburg解析により集められたもの)、又は算出された発光曲線(McCumber解析により)があれば、2つの方法で発光帯域幅を得ることができる。第1の方法は、最大値の半値幅(発光帯域幅の半値全幅、すなわちΔλFWHMと称される)を単に測定することである。
Ybに関する発光曲線は約980nmの狭い特質を示すと考えられる。この特質が顕著なものであれば、ΔλFWHM値は、この1つの特質の幅を反映しているに過ぎず、曲線の残りは役に立たないと考えられる。その結果、ΔλFWHM値が常に、Ybに関する発光帯域幅の信頼できる指標となるわけではない。
第2の方法は、発光曲線上のあらゆる点を総曲線下面積で除算するものである。線幅関数(linewidth function)と称されるこの結果は、有効帯域幅(Δλeff)の逆数として定義されるピーク値を有すると考えられる。この方法によって、全発光曲線は常に発光帯域幅の結果に寄与する。この数値が、発光帯域幅の最良の指標として、解析において本明細書中で使用される。
本発明及び本発明の更なる詳細、例えば、特質及び付随的な利点を、図面に図示される例示的な実施形態に基づき以下でより詳細に説明する。
Ce−Yb−Ndで共ドープされたガラス系について異なる励起エネルギー設定で得られる実験による発光スペクトルを示す図である。 La−Yb−Ndで共ドープされたガラス系について異なる励起エネルギー設定で得られる実験による発光スペクトルを示す図である。 ドーパント濃度の関数として発光帯域幅変化を示す図である。 希土類混合物を含有する本発明による超広帯域幅レーザガラスと、従来技術の市販のリン酸ガラス(LG770)との発光曲線の比較を示す図である。
表1は本発明による組成物を挙げるものである。加えて、表4は、ガラスがNd−Ybで共ドープされた系を含有しない比較例のガラス組成物を挙げるものである。表2は、表1のガラスの物理特性及び光学特性を挙げるものである。表3は、表1のガラスに関する発光帯域幅を挙げるものである。表5は、表4のガラスの物理特性及び光学特性を挙げるものである。表6は、表4のガラスに関する発光帯域幅を挙げるものである。
ガラスは全て、レーザグレードの成分を用いて作製され、より良好な均質性のために白金撹拌子を用いた撹拌を利用して乾燥酸素環境下で溶融した。ガラスは全て、鋳型に流し込み、応力を取り除くために、液体をアモルファス状態へと冷却させるようにして適宜焼きなました。得られたガラススラブは、様々な特性をガラスにもたらす機器による使用に要求される形状へと成形した。
これらの特性測定及び計算の結果は、本発明に含まれるガラスについては表2に、比較例については表5に詳述する。
ドーパントイオンを、励起波長を514nmに設定するアルゴンレーザで励起させることによって、蛍光発光スペクトルが得られた。得られる発光スペクトルは、0.3mのイメージングトリプルグレーティングスペクトロメータ及び3mm InGaAs近赤外検出器を用いて収集した。スペクトロメータにおける600グルーブ/mのグレーティングを用いて、0.1nm間隔におけるステップスキャンを行った。発光スペクトルを測定するのに各ガラスのサンプルを使用し、これから有効発光帯域幅(Δλeff)を式(1)に従って求めた:
スペクトルの積分面積を800nm〜1200nmで求めた。収集した各曲線は、適当な長さのFFTスムージングフィルタを用いて後処理を行った。データセットにおけるノイズレベルを下げるために、スムージングをかけたスペクトルを計算に使用した。例えば、スムージング後のデータを示す図1及び図2を参照されたい。
図1及び図2は、2つの実施例(CYN−1及びLYN−4)についての発光曲線である。いずれの場合にも、発光スペクトルにおいて3つの発光ピークが存在する。名目上980nm及び1000nmにおけるピークはYbに割り当てられ、名目上1060nmにおけるピークはNdに割り当てられる。イッテルビウムは980nmに近い領域で自己吸収するため、実施例ガラスにおける発光の全てを実際のレーザシステムにおいて有効に利用することができるわけでないことに留意されたい。
図1では、約110nmの帯域幅が、Ce−Yb−Ndで共ドープされたガラスについて測定スペクトルから算出される。図2では、約105nmの帯域幅がLa−Yb−Ndで共ドープされたガラスについて算出される。
表3には、約2.3のNd/Yb比を有するLYN−2ガラスが、LYN−2よりも大きい又は小さいNd/Ybを有する他の実施例ガラスに比べて、最小の有効発光帯域幅を生じる。
図3は、発光スペクトル、したがって有効発光帯域幅を、Nd及びYbの両方のドーピングレベルの最適な選択により、どのように調整及び拡大することができるのかを示している。発光帯域幅を最大にするに当たって重要なのは、ドーピング濃度を調節することによって、3つの発光ピークが名目上同じ強度で生じることである。図から見ることができるように、NdとYbとの間の最適なドーピング比率は、約45nmから100nmを超えるまでに発光帯域幅を増大させることができる。
図4は、希土類混合物を含有する本発明による超広帯域幅レーザガラスと、P、Al、KO、MgO及びNdを含有する従来技術のリン酸ガラス(LG770)(特許文献1を参照のこと)との発光曲線の比較を示している。見て分かるように、本発明のガラス組成物(CYN−1)は、LG770のものよりもかなり広い帯域幅を有する。
本明細書中に引用される全ての出願、特許及び刊行物の開示は全体として、引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
これまでの実施例で使用したものの代わりに、包括的又は詳細に記載した本発明の反応物質及び/又は操作条件を使用することによって、これまでの実施例を同様に首尾よく繰り返すことができる。
上述の記載から、当業者は、本発明の不可欠な特徴を容易に見極めることができ、その趣旨及び範囲を逸脱することなく、その特徴が様々な用法及び条件に適応するように本発明の様々な変更及び改良を行うことができる。

Claims (10)

  1. NdでドープされかつYbでドープされたリン酸ガラス組成物であって、(mol%ベースで)
    50.00〜70.00
    2.00〜10.00
    Al 1.00〜5.00
    SiO 1.00〜5.00
    Nd 0.10〜5.00
    Yb 0.10〜35.00
    La 0.00〜20.00
    Er 0.00〜5.00
    CeO 0.00〜20.00
    (ここで、Ndに対するYbのモル比は1〜25である)
    を含み、該ガラス組成物が0.5mol%未満のアルカリ土類金属を含有する、NdでドープされかつYbでドープされたリン酸ガラス組成物。
  2. 前記ガラス組成物が0.0mol%のアルカリ金属を含有する、請求項1に記載のNdでドープされかつYbでドープされたリン酸ガラス組成物。
  3. Ndに対するYbの前記モル比が11〜25である、請求項に記載のNdでドープされかつYbでドープされたリン酸ガラス組成物。
  4. Ndに対するYbの前記モル比が11〜20である、請求項に記載のNdでドープされかつYbでドープされたリン酸ガラス組成物。
  5. 固体利得媒質として請求項1に記載のYbでドープされたリン酸ガラス組成物と、励起源として少なくとも1つのフラッシュランプとを備える固体Ybレーザシステムである、固体Ybレーザシステム。
  6. 固体利得媒質として請求項のいずれか1項に記載のYbでドープされたリン酸ガラス組成物と、励起源として少なくとも1つのフラッシュランプとを備える固体Ybレーザシステム。
  7. 固体利得媒質と励起源とを備える固体レーザシステムにおいて、その改良点が、該固体利得媒質を請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物を有するガラスとすることである、固体レーザシステム。
  8. システムの出力が1パルス当たり少なくとも1ペタワット以上である、請求項に記載のレーザシステム。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス組成物をフラッシュランプにより励起させるか又はダイオードにより励起させることを含む、レーザビームパルスを発生させる方法。
  10. 請求項に記載のレーザシステムをフラッシュランプにより励起させることを含む、レーザビームパルスを発生させる方法。
JP2018140999A 2012-11-28 2018-07-27 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス Active JP6649442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261730569P 2012-11-28 2012-11-28
US61/730,569 2012-11-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244529A Division JP6434208B2 (ja) 2012-11-28 2013-11-27 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168064A JP2018168064A (ja) 2018-11-01
JP6649442B2 true JP6649442B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=49712951

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244529A Active JP6434208B2 (ja) 2012-11-28 2013-11-27 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス
JP2018140999A Active JP6649442B2 (ja) 2012-11-28 2018-07-27 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244529A Active JP6434208B2 (ja) 2012-11-28 2013-11-27 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9006120B2 (ja)
EP (1) EP2738144B1 (ja)
JP (2) JP6434208B2 (ja)
KR (2) KR102087445B1 (ja)
CN (1) CN103848569B (ja)
RU (1) RU2629499C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118166B2 (en) * 2012-11-28 2015-08-25 Schott Corporation Tuning rare earth ion emission wavelength in phosphate based glasses using cerium oxide
CN104926114B (zh) * 2015-06-18 2018-02-16 成都光明光电有限责任公司 磷酸盐激光钕玻璃
CN107591670B (zh) * 2017-09-27 2021-01-22 中国科学院理化技术研究所 一种双掺晶体激光产生方法及装置
CA3117986A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved specific modulus
DK3887329T3 (da) 2018-11-26 2024-04-29 Owens Corning Intellectual Capital Llc Højydelsesglasfibersammensætning med forbedret elasticitetskoefficient
CN114644456A (zh) * 2022-03-09 2022-06-21 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种磷酸盐激光玻璃

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731226A (en) 1971-11-10 1973-05-01 American Optical Corp Laser using phosphate base laser glass
US3846142A (en) 1972-09-18 1974-11-05 I Buzhinsky Nd and yb containing phosphate glasses for laser use
JPS60191029A (ja) 1984-03-13 1985-09-28 Hoya Corp レ−ザガラス
JPS63182220A (ja) 1987-01-24 1988-07-27 Hoya Corp フツ燐酸塩ガラスの溶解方法
US4962067A (en) 1989-07-14 1990-10-09 Kigre, Inc. Erbium laser glass compositions
JPH07108790B2 (ja) * 1990-03-26 1995-11-22 ホーヤ株式会社 レーザーガラス
US5526369A (en) 1992-10-07 1996-06-11 Schott Glass Technologies, Inc. Phosphate glass useful in high energy lasers
JPH06219775A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Hoya Corp Ybドープレーザーガラス
US5526639A (en) 1995-03-21 1996-06-18 Gonzales; Virginia Method of forming jewelry chains
US5663972A (en) 1995-04-03 1997-09-02 The Regents Of The University Of California Ultrafast pulsed laser utilizing broad bandwidth laser glass
US6194334B1 (en) 1999-06-18 2001-02-27 Corning Incorporated Tellurite glasses and optical components
EP1228014A2 (en) 1999-10-12 2002-08-07 Corning Incorporated Tellurite glasses and optical components
US7625509B2 (en) * 2001-08-02 2009-12-01 3M Innovative Properties Company Method of making ceramic articles
US6859606B2 (en) 2002-11-27 2005-02-22 Np Photonics, Inc. ER3+ doped boro-tellurite glasses for 1.5 μm broadband amplification
DE10311820A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-30 Schott Glas Halbleiterlichtquelle
US7531473B2 (en) 2004-08-23 2009-05-12 Kigre, Inc. Ytterbium-phosphate glass
RU2426701C1 (ru) * 2010-02-03 2011-08-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Оптическое фосфатное стекло
US8361917B2 (en) * 2010-08-05 2013-01-29 Schott Corporation Rare earth aluminoborosilicate glass composition
US8526475B2 (en) * 2010-08-06 2013-09-03 Schott Corporation Broadening of rare earth ion emission bandwidth in phosphate based laser glasses
US8486850B2 (en) * 2010-09-13 2013-07-16 Schott Corporation Aluminophosphate glass composition
JP5953124B2 (ja) * 2012-05-29 2016-07-20 新日鐵住金株式会社 2次ループ抑制ローラガイド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2738144A1 (en) 2014-06-04
RU2629499C2 (ru) 2017-08-29
KR20140068775A (ko) 2014-06-09
EP2738144B1 (en) 2017-04-26
KR102166973B1 (ko) 2020-10-16
CN103848569A (zh) 2014-06-11
US9006120B2 (en) 2015-04-14
JP2014105155A (ja) 2014-06-09
KR20190133124A (ko) 2019-12-02
KR102087445B1 (ko) 2020-03-10
CN103848569B (zh) 2017-07-18
US20140146841A1 (en) 2014-05-29
JP2018168064A (ja) 2018-11-01
JP6434208B2 (ja) 2018-12-05
RU2013152727A (ru) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649442B2 (ja) 短パルス高ピークパワーのレーザ用の超広帯域幅レーザガラス
JP5916313B2 (ja) リン酸塩系レーザーガラス
JP5917867B2 (ja) アルミノリン酸ガラス組成物
JP6400899B2 (ja) Ndでドープされたアルミン酸ガラス又はケイ酸ガラスにおける、希土類イオン発光帯域幅の拡大、発光断面積の増大、及び/又はピーク発光波長のシフト
Venkataiah et al. Spectroscopic studies on Yb3+-doped tungsten-tellurite glasses for laser applications
JP6855153B2 (ja) 酸化セリウムを用いたリン酸塩系ガラスにおける希土類イオン発光波長の調整
Gorbachenya et al. Continuous-wave Laser on Er, Yb-Codoped Pentaborate Crystal
Arbuzov et al. Neodymium, erbium and ytterbium laser glasses
Pucilowski et al. EMISSION BANDWIDTH IN PHOSPHATE BASED LASER GLASSES

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250