JP6647169B2 - 経皮吸収シートの製造方法 - Google Patents
経皮吸収シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6647169B2 JP6647169B2 JP2016147085A JP2016147085A JP6647169B2 JP 6647169 B2 JP6647169 B2 JP 6647169B2 JP 2016147085 A JP2016147085 A JP 2016147085A JP 2016147085 A JP2016147085 A JP 2016147085A JP 6647169 B2 JP6647169 B2 JP 6647169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- mold
- supply device
- liquid supply
- lip land
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M35/00—Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/38—Albumins
- A61K38/385—Serum albumin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/02—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C39/026—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
- A61K9/0021—Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/02—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C39/10—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/22—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C39/24—Feeding the material into the mould
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0046—Solid microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0053—Methods for producing microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2210/00—Anatomical parts of the body
- A61M2210/04—Skin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C31/00—Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
- B29C31/04—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
- B29C31/041—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C31/00—Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
- B29C31/04—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
- B29C31/042—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
- B29C31/044—Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/753—Medical equipment; Accessories therefor
- B29L2031/7544—Injection needles, syringes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
Description
本実施の形態で製造される経皮吸収シートの針状凸部(微小針、マイクロニードルとも称する)について説明する。図1は、経皮吸収シートの角錐状の微小針(針状凸部)の斜視図であり、図2は、断面図である。本実施の形態では、四角錐状の針状凸部の例で説明するが、この形状に限定されない。
次に、本発明の実施の形態の経皮吸収シートの製造方法を説明する。
図5から7は、モールド(型)を作製する工程図である。
本実施形態に使用される経皮吸収シートの材料となるポリマー樹脂の溶解液であるポリマー溶解液について説明する。
薬剤は、薬剤としての機能を有するものであれば限定されない。特に、ペプチド、タンパク質、核酸、多糖類、ワクチン、水溶性低分子化合物に属する医薬化合物、および化粧品成分から選択することが好ましい。薬剤を含む層に含有させる水溶性の高分子物質は、含有させる薬剤と相互作用しないものを用いることが好ましい。たとえば、タンパク質を薬剤として用いる場合、荷電性の高分子物質を混合すると、タンパク質と高分子物質が静電相互作用によって会合体を形成し凝集、沈殿してしまう。従って、薬剤に荷電性の物質を用いる場合にはヒドロキシエチルデンプン、デキストランなどの電荷を持たない水溶性高分子物質を用いることが好ましい。
上記で製造したモールド13を用いた経皮吸収シートの製造方法について説明する。図9から11は、充填工程の一例を示す図である。図9に示すように、まず、2次元配列された針状凹部15を有するモールド13が、基台20の上に配置される。モールド13には、5×5の2次元配列された、2組の複数の針状凹部が形成されている。薬剤を含む液22を収容するタンク30と、タンクに接続される配管32と、配管32の先端に接続されたノズル34とを、有する液供給装置36が準備される(装置準備工程)。
次に、充填工程で使用されるノズル34の先端の形状について説明する。図13から16は、本発明の経皮吸収シートの製造方法に用いられるノズル34の先端およびモールド13の形状を示す断面図である。上述したように、ノズル34の先端は、一次側リップランド部34Aと二次側リップランド部34Bと、スリット形状の開口部34Cとを備えている。ノズル34の二次側リップランド部34Bは、モールド13の表面に接触して移動することで、供給した液を二次側リップランド部34Bで掻き取ることができる。
シート部形成工程について、いくつかの態様を説明する。第1の態様を、図19から21を参照し、説明する。薬剤を含む液を充填する方法は、上記の図9から11に示すように、ノズル34の二次側リップランド部34Bをモールド13と接触させることで、充填することができる。次いで、図20に示すように、薬剤を含む液22の上に、ポリマー溶解液24をディスペンサーにより塗布する。ディスペンサーによる塗布に加えて、バー塗布やスピン塗布、スプレーなどによる塗布などを適用することができる。
一辺40mmの平滑なNi板の表面に、図33に示すような、底面が800μmの直径D1で、250μmの高さH1の円錐台12A上に、300μmの直径D2で、500μmの高さH2の円錐12Bが形成された針状構造の形状部12を、800μmのピッチPにて10列×10行の2次元配列に研磨加工することで、原版11を作製した。
ヒドロキシエチルスターチ(Fresenius Kabi社製)を水で溶解し、8%の水溶液に調液したものに、ヒト血清アルブミン(和光純薬社製)を2重量%、エバンスブルー色素(和光純薬社製)を0.7質量%添加し、溶解液とした。
水平なバキューム台上にモールドを設置し,モールド裏面方向から50kPaの吸引圧で減圧して、モールドをバキューム台に固定した。図12に示すような形状のステンレス鋼製のノズルを準備し、このノズルをシリンジに取り付けた。3mLの薬剤を含む液を、シリンジとノズル内部に充填した。モールドの表面に形成された複数の針状凹部で構成される1列目と平行になるように、図9のように調整した、1列目に対して2列目と反対方向に2mmの間隔をおいた位置で、ノズルを1.76Nの荷重でモールドに押し付けた。ノズルを押し付けたまま、10mm/secで開口部の長さ方向と垂直方向に移動させながら、ノズルにて、薬剤を含む液を、0.50μmL/secで10秒間、開口部から放出した。2次元配列された複数の針状凹部の10列目に対して9列目と反対方向に2mm間隔を置いた位置でノズルの移動を停止し、ノズルをモールドから離した。
モールドと低粘着力のテープ、各々を5mLの蓋つき容器内で1mLの水に浸漬し、容器の蓋をゆるめて加圧脱泡器内で0.5Mpa、10分間加圧した後、密閉して30分間超音波洗浄を実施した。モールドと低粘着力のテープとに色素残りがないことを確認した後、各々の溶液を、吸光マイクロプレートリーダー(TECAN社サンライズシリーズ)にて波長620nmの吸光度を測定し、モールドの針状凹部内と針状凹部以外の薬剤を含む層の含有量を算出し、充填量を測定した。
使用するノズルの形状として、2次側のリップ形状を変えた図13に示すノズルA、図14に示すノズルB、図16に示すノズルCを準備し、薬剤を含む液の充填を行った。表1に示すように、ノズルAのリップランド部の長さは、200〜600μmに変化させた。また、角度は、図13に示すα1であり、ノズルの開口部の二次側ブロックの壁面と、針状凹部の一次側入口と二次側入口を結んだ直線と、のなす角である。
実験1における実施例2を基準に、ノズルの一次側リップランド部とモールドの距離を変更して、液の充填量、二次側からの液漏れの評価を行った。ノズルの種類、ノズルの形状は、実施例2と同様のノズルを用い、ノズルAの形状のノズルを用い、リップランド部の長さは600μm、角度α1は45°、ノズルの二次側ブロックと針状凹部の一次側入口との距離は141μmである。結果を表2に示す。また、二次側への液漏れは、以下の基準で評価した。
B・・・二次側からの液漏れあり
実験1の実施例2を基準に、ノズルの一次側リップランド部、および、二次側リップランド部の材料を変更して、充填を行った。また、実施例10においては、ノズルの開口部の一次側に切り欠き部を設けたノズルを用いて充填を行った。結果を表3に示す。
実験1〜3においては、図18、33に示すように、針状凹部同士が連続しているモールドを用いて行ったが、実験4においては、図8に示すように、針状凹部同士間に平坦部分を有し、平坦部分の長さが50μmであるモールドを用いて行った。すなわち、図33において、ピッチPが850μmのモールドを用いた。ノズルは、実施例2の形状のノズルを用いた。充填量は、実施例2では、5回の平均値が4.63mgであるが、平坦部を有するモールドとすることで、5.15mgとなり、充填量が増加することを確認できた。
2 経皮吸収シート
4 針状凸部
5 四角錐台部
6 ニードル部
10 微小針
10A 稜線
10B 微小針先端
10C 四角錐面
11 原版
12 形状部
12A 円錐台
12B 円錐
13、113 モールド
14 平坦部
15 針状凹部
15A 入口部
15B 先端凹部
15C 一次側入口
15D 二次側入口
20 基台
22 薬剤を含む液
24 ポリマー溶解液
26 薬剤を含む層
28 ポリマー層
29 支持体
30 タンク
32 配管
34、134、234、334、434 ノズル
34A、134A、234A、334A、434A 一次側リップランド部
34B、134B、234B、334B、434B 二次側リップランド部
34C、134C、234C、334C、434C 開口部
34D、134D、334D、434D 壁面
36 液供給装置
40 基材
105 円錐台部
434E 切り欠き部
Claims (12)
- 針状凹部を有し、表面の平坦部と前記針状凹部の入口部とのなす角でモールド内部の角が120°以上160°以下であるモールド、および、ノズル先端部に形成されたスリット状の開口部と、リップランド部と、を有する液供給装置とを準備する装置準備工程と、
前記液供給装置から薬剤を含む液を前記モールドに供給し、前記液供給装置の進行方向を一次側、進行方向と反対側を二次側とした際、少なくとも二次側の前記リップランド部の後端を前記モールドに接触させながら、前記液供給装置を移動させ、前記針状凹部に前記薬剤を含む液を充填する充填工程と、
ポリマー溶解液を用いて針部およびシート部を形成するシート部形成工程と、を有し、
前記充填工程において、前記液供給装置の二次側の前記リップランド部の後端が、前記針状凹部の二次側入口と一致した時に、前記針状凹部の一次側入口から、前記液供給装置の二次側のリップランド部、または、前記開口部の二次側ブロックの壁面との距離で、最も短い長さが220μm以下であり、
前記液供給装置の一次側の前記リップランド部が、前記モールドに対して、非接触である経皮吸収シートの製造方法。 - 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部が、前記針状凹部の一次側入口と二次側入口を結んだ直線に対して、平行である請求項1に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部が、前記針状凹部の一次側入口と二次側入口を結んだ直線に対して、傾斜している請求項1に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部が、前記針状凹部の一次側入口と二次側入口を結んだ直線に対して、一次側が開放する方向に傾斜している請求項3に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部と前記モールドとの、前記液供給装置の進行方向に対する接触距離が5000μm以下である請求項2に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部と前記モールドとの、前記液供給装置の進行方向に対する接触距離が、前記針状凹部の開口部の、前記液供給装置の移動方向に対して、最も長い距離以下である請求項2に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の一次側の前記リップランド部と、前記モールドの表面と、の距離の最も短い長さが、500μm以下である請求項1から6のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の一次側の前記リップランド部と、前記モールドの表面と、の距離の最も短い長さが、100μm以上である請求項1から6のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の一次側の前記リップランド部の表面が、前記モールドの表面より疎水性の材料である請求項1から8のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の二次側の前記リップランド部の表面が、一次側の前記リップランド部の表面より親水性の材料である請求項1から9のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記液供給装置の前記開口部は、一次側に、前記開口部を広げる切り欠き部を有する請求項1から10のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
- 前記モールドの前記針状凹部同士の間に平坦部を有し、前記針状凹部同士の最短距離が0.1mm以上である請求項1から11のいずれか1項に記載の経皮吸収シートの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147085A JP6647169B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 経皮吸収シートの製造方法 |
KR1020170085537A KR20180012694A (ko) | 2016-07-27 | 2017-07-05 | 경피 흡수 시트의 제조 방법 |
US15/643,484 US10639822B2 (en) | 2016-07-27 | 2017-07-07 | Method of producing transdermal absorption sheet |
EP17182244.8A EP3278834B1 (en) | 2016-07-27 | 2017-07-20 | Method of producing transdermal absorption sheet |
CN201710616239.5A CN107661567A (zh) | 2016-07-27 | 2017-07-26 | 经皮吸收片的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147085A JP6647169B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 経皮吸収シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018015186A JP2018015186A (ja) | 2018-02-01 |
JP6647169B2 true JP6647169B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=59485153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016147085A Expired - Fee Related JP6647169B2 (ja) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | 経皮吸収シートの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10639822B2 (ja) |
EP (1) | EP3278834B1 (ja) |
JP (1) | JP6647169B2 (ja) |
KR (1) | KR20180012694A (ja) |
CN (1) | CN107661567A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11532389B1 (en) * | 2017-09-07 | 2022-12-20 | Massachusetts Mutual Life Insurance Company | System and method for personalized transdermal drug delivery |
JP6948301B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2021-10-13 | 富士フイルム株式会社 | 経皮吸収シートの製造方法 |
KR102247267B1 (ko) * | 2019-12-27 | 2021-05-03 | 대구가톨릭대학교산학협력단 | 마이크로 니들 제조 장치 및 방법 |
US20230154887A1 (en) * | 2021-11-18 | 2023-05-18 | International Business Machines Corporation | Injection molded solder head with improved sealing performance |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3721593A1 (de) * | 1987-06-30 | 1989-01-26 | Henning J Claassen | Vorrichtung zum auftragen von fluessigen klebstoffen auf ein substrat |
US5478700A (en) * | 1993-12-21 | 1995-12-26 | International Business Machines Corporation | Method for applying bonding agents to pad and/or interconnection sites in the manufacture of electrical circuits using a bonding agent injection head |
US5566053A (en) * | 1995-10-11 | 1996-10-15 | Chou; Jonie | Electric receptacle assembly |
US20030157252A1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-08-21 | Yasuhiko Tokimasa | Apparatus and method for applying coating solution, die and method for assembling thereof |
JP2003211052A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 塗布装置及び塗布方法 |
JP3621382B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2005-02-16 | 平田機工株式会社 | 液体塗布装置 |
JP3857703B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2006-12-13 | 株式会社日本製鋼所 | 成形体の製造方法および製造装置 |
JP3970915B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2007-09-05 | 日東電工株式会社 | 光学機能フィルムの製造方法 |
JP2011012050A (ja) * | 2009-06-03 | 2011-01-20 | Bioserentack Co Ltd | 多孔性基盤を用いたマイクロニードル・アレイとその製造方法 |
JP5558772B2 (ja) | 2009-10-08 | 2014-07-23 | 東レエンジニアリング株式会社 | マイクロニードルシートのスタンパー及びその製造方法とそれを用いたマイクロニードルの製造方法 |
JP5770055B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2015-08-26 | 富士フイルム株式会社 | 針状アレイ経皮吸収シートの製造方法 |
JP5852788B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2016-02-03 | 東レエンジニアリング株式会社 | 印刷/充填装置および方法 |
CN104780967B (zh) * | 2012-11-13 | 2017-04-12 | 富士胶片株式会社 | 经皮吸收片的制造方法 |
EP2921203A4 (en) * | 2012-11-13 | 2016-07-13 | Fujifilm Corp | STRUCTURE STRATIFORM OF TRANSDERMAL ABSORPTION AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
JP6207459B2 (ja) * | 2014-05-15 | 2017-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 経皮吸収シートの製造方法 |
WO2016143792A1 (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 経皮吸収シートの製造方法 |
CN105771082A (zh) * | 2016-04-07 | 2016-07-20 | 南通纺织丝绸产业技术研究院 | 一种空管丝素微针给药系统及其制备方法 |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016147085A patent/JP6647169B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-07-05 KR KR1020170085537A patent/KR20180012694A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-07-07 US US15/643,484 patent/US10639822B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-07-20 EP EP17182244.8A patent/EP3278834B1/en active Active
- 2017-07-26 CN CN201710616239.5A patent/CN107661567A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180029258A1 (en) | 2018-02-01 |
KR20180012694A (ko) | 2018-02-06 |
EP3278834A1 (en) | 2018-02-07 |
EP3278834B1 (en) | 2019-08-21 |
US10639822B2 (en) | 2020-05-05 |
JP2018015186A (ja) | 2018-02-01 |
CN107661567A (zh) | 2018-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038173B2 (ja) | 経皮吸収シートの製造方法 | |
EP3225277B1 (en) | Manufacturing method of sheet having needle-like protruding portions | |
JP6411395B2 (ja) | 経皮吸収シートの製造方法 | |
EP3144030B1 (en) | Transdermal absorption sheet and method of manufacturing transdermal absorption sheet | |
JP4885816B2 (ja) | 機能性膜の製造方法および製造装置 | |
JP6207459B2 (ja) | 経皮吸収シートの製造方法 | |
JP6647169B2 (ja) | 経皮吸収シートの製造方法 | |
EP3248593B1 (en) | Method of producing transdermal absorption sheet | |
US10814118B2 (en) | Transdermal absorption sheet | |
WO2016140174A1 (ja) | 経皮吸収シート、及びその製造方法 | |
JP6751035B2 (ja) | 針状凸部を有するシートの製造方法 | |
EP3329906A1 (en) | Method of producing transdermal absorption sheet for medical use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190627 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |