JP6646612B2 - 刃口推進工法 - Google Patents

刃口推進工法 Download PDF

Info

Publication number
JP6646612B2
JP6646612B2 JP2017072041A JP2017072041A JP6646612B2 JP 6646612 B2 JP6646612 B2 JP 6646612B2 JP 2017072041 A JP2017072041 A JP 2017072041A JP 2017072041 A JP2017072041 A JP 2017072041A JP 6646612 B2 JP6646612 B2 JP 6646612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
hollow pipe
cutting edge
airbag
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017072041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018172929A (ja
Inventor
寛功 亀井
寛功 亀井
芳弘 山崎
芳弘 山崎
将人 佐藤
将人 佐藤
秀樹 松浦
秀樹 松浦
英介 川嶋
英介 川嶋
丸田 新市
新市 丸田
智哉 中村
智哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2017072041A priority Critical patent/JP6646612B2/ja
Publication of JP2018172929A publication Critical patent/JP2018172929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646612B2 publication Critical patent/JP6646612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

本発明は、刃口推進工法に関し、特に、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材を、掘削刃口部材により切羽面を切削しつつ各々掘進させて、地中に設置してゆく刃口推進工法に関する。
例えば既存の鉄道や道路の下方の地盤に、これらを横断する地下道を構築する方法として、R&C工法(例えば、特許文献1参照)やSFT工法(例えば、特許文献2参照)が知られている。これらの工法では、周方向に複数列に並べて配置される、好ましくは鋼製の中空パイプ部材を、先端部に取り付けられた掘削刃口部材により切羽面を切削しつつ、後方に設置された推進ジャッキからの推進力により各々地中に掘進させて行く、いわゆる刃口推進工法によって、地中に設置されるようになっている。複数列に並べて配置される中空パイプ部材を、刃口推進工法によって各々地中に設置してゆく工事では、各々の中空パイプ部材は、複数の単位パイプ部材を、掘進方向に一体として連設することにより形成されるようになっており、発進基地において、連設する単位パイプ部材の後端部に次の単位パイプ部材を順次継ぎ足しながら、継ぎ足した単位パイプ部材と共に連設する単位パイプ部材を一体として推進ジャッキにより地中に押し込んでゆくことによって、中空パイプ部材を地中に掘進させるようになっている。
そして、複数列に並べて配置される中空パイプ部材を、刃口推進工法によって各々地中に設置してゆく工事では、中空パイプ部材は、各列の中空パイプ部材を、単位パイプ部材を継ぎ足しながら推進ジャッキによって各々個別に地中に掘進するようになっているが、各々の中空パイプ部材の掘進作業を、例えば夜間において休止する必要を生じる場合がある。また、複数列に並べて配置される中空パイプ部材のうち、所定の列の中空パイプ部材を先行して掘進させた後に、先行させた中空パイプ部材の掘進作業を一旦休止し、他の列の中空パイプ部材を掘進させて追い付くのを待ってから、休止していた当該所定の列の中空パイプ部材の掘進作業を再開することによって、効率良く、且つ安定した状態で、複数列の中空パイプ部材を一体として並べて地中に設置できるようにする施工方法が採用される場合がある。
このように、中空パイプ部材の掘進作業を途中で一旦休止する際には、中空パイプ部材の先端部に取り付けられた掘削刃口部材の先端開口部において、解放された状態となっている切羽面の地山を、土留めしておく必要があり、切羽面の地山を土留めしておく従来の方法として、例えば掘削刃口部材の先端開口部の開口幅よりも僅かに長い長さを有する土留め用の木製矢板の両端部を、切羽面における先端開口部の両側部分の地盤に各々差し込んで、掘削刃口部材の先端の開口縁部に係止することにより、切羽面の地山を覆って木製矢板を複数段に取り付けて、取り付けられた複数段の木製矢板によって切羽面の地山からの土圧を支持できるようにする方法が採用されていた。
特開2010−222882号公報 特開2012−144942号公報
しかしながら、掘進作業を休止した際に、切羽面の地山を木製矢板によって土留めする従来の方法では、取り付けられた複数段の木製矢板を、切羽面の地山に全体的に密着させることが難しく、切羽面の地山を緩め易くなると共に、複数段の木製矢板の両端部を切羽面の地山に差し込んで、掘削刃口部材の先端の開口縁部に各々係止して行く作業や、掘進作業の再開時にこれらの複数段の木製矢板を撤去する作業に、多くの手間を要することになる。
また、刃口推進工法では、掘削刃口部材や中空パイプ部材の外周部分の地山に、滑りを良くして推進ジャッキによる中空パイプ部材の掘進が円滑に行われるようにするための、滑剤等の充填剤が、掘進作業を休止している間に、掘削刃口部材や中空パイプ部材の坑内から注入される場合があるが、切羽面の地山を木製矢板によって土留めする従来の方法では、特に掘削刃口部材の外周部分の地山に充填剤を注入する際に、注入した充填剤が掘削刃口部材の先端開口部に回り込んで、複数段に取り付けられた木製矢板と切羽面の地山との間の隙間や、隣接する木製矢板の間の隙間から、掘削刃口部材の坑内に漏洩して、坑内の作業環境に影響を与えると共に、充填剤の無駄を生じ易くなる。
本発明は、中空パイプ部材の掘進作業を休止した際に、切羽面の地山に土留め部材を全体的に容易に密着させることを可能にして、切羽面の地山を安定した状態で土留めすることができると共に、土留め部材を設置したり撤去したりする際の手間を低減して、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材の掘進作業を、効率良く行ってゆくことのできる刃口推進工法を提供することを目的とする。
本発明は、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材を、先端部に取り付けられた掘削刃口部材により切羽面を切削しつつ、後方に設置された推進ジャッキからの推進力により各々掘進させて、地中に設置してゆく刃口推進工法であって、前記中空パイプ部材は、略正方形又は略矩形の箱形の中空断面形状を有していると共に、複数の単位パイプ部材を掘進方向に一体として連設することにより形成されるようになっており、前記中空パイプ部材の掘進作業を休止している間、掘進作業を休止した前記中空パイプ部材の前記掘削刃口部材に、膨張時に略六面体形状を有するように形成されたエアバック部材をセットし、セットしたエアバック部材を膨張させることで、膨張させたエアバック部材の先端面部を切羽面に押し付けて密着させると共に、膨張させたエアバック部材の側周面部を前記掘削刃口部材の内周面に押し付けて支持反力を得ることによって、切羽面を土留めする刃口推進工法を提供することにより、上記目的を達成したものである。
そして、本発明の刃口推進工法は、前記エアバック部材を膨張させることにより切羽面を土留めしている間に、前記掘削刃口部材や前記中空パイプ部材の外周部分に、前記掘削刃口部材や前記中空パイプ部材の坑内から充填剤を注入することが好ましい。
また、本発明の刃口推進工法は、休止していた前記中空パイプ部材による掘進作業を再開する際に、膨張させた前記エアバック部材を縮めて撤去することが好ましい。
さらに、本発明の刃口推進工法は、前記エアバック部材に、透明な覗き窓部を設けておき、該覗き窓部を介して、掘進作業を休止中の前記中空パイプ部材の前方の切羽面の状況を観察することが好ましい。
さらにまた、本発明の刃口推進工法は、膨張時に略六面体形状を有するように形成された前記エアバック部材は、切羽面の形状に沿った先端面部を備えると共に、前記掘削刃口部材の内周面に沿った形状の側周面部を備えていることが好ましい。
本発明の刃口推進工法によれば、中空パイプ部材の掘進作業を休止した際に、切羽面の地山に土留め部材を全体的に容易に密着さることを可能にして、切羽面の地山を安定した状態で土留めすることができると共に、土留め部材を設置したり撤去したりする際の手間を低減して、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材の掘進作業を、効率良く行ってゆくことができる。
本発明の好ましい一実施形態に係る刃口推進工法において、エアバック部材により中空パイプ部材の先端の切羽面を土留めしている状態を説明する略示断面図である。 エアバック部材の構成を説明する、図1を後方から見た略示背面図である。 エアバック部材に接続されるバルブユニットを説明する、(a)は略示図、(b)は空気を送り込んでいる状態の略示図、(c)は空気を抜いている状態の略示図である。 (a)〜(e)は、本発明の好ましい一実施形態に係る刃口推進工法により各々の中空パイプ部材が掘進される、R&C工法の説明図である。
本発明の好ましい一実施形態に係る刃口推進工法は、例えば図4(a)〜(e)に示すR&C工法によって、鉄道の軌条27の下方の地盤を横断して函体構造物20による地下道を形成する際に、函体構造物20に先行して、当該函体構造物20と置き換えられる、コの字断面形状を備えるように配置されるパイプ列21を形成する複数列の中空パイプ部材11を、各々地中に設置して行くための工法として採用されたものである。ここで、R&C工法は、例えば特開2010−222882号公報に記載されるように、設置される函体構造物20の外周形状に沿って、好ましくは略矩形(略正方形を含む)の中空断面形状を有する箱形ルーフ管からなる中空パイプ部材11を、複数先行設置して、上壁部と両側の一対の側壁部とからなるコの字断面形状に配置されるパイプ列21を形成し(図4(a)、(b)参照)、しかる後に、既製の函体構造物20の端面を、中押しジャッキ24aを介してコの字断面形状のパイプ列21の後端面に当接させて(図4(c)参照)、函体構造物20を元押しジャッキ24bにより前進させることによって(図4(d)参照)、函体構造物20を、複数の中空パイプ部材(箱形ルーフ管)11によるコの字断面形状のパイプ列21と置き換えて、地中に設置してゆく公知の工法である(図4(e)参照)。
本実施形態の刃口推進工法は、鉄道の軌条27の下方の地盤に、コの字断面形状のパイプ列21を形成する複数の中空パイプ部材11を、各々掘進して行く際に、掘進作業を一旦休止している一又は二以上の中空パイプ部材11の先端の切羽面の地山を、簡易に且つ速やかに土留めできるようにすると共に、土留めした状態から掘進作業を速やかに再開できるようにして、安定した状態で、且つ効率良く、複数の中空パイプ部材11を一体として並べて地中に設置できるようにするものである。
すなわち、R&C工法では、各々の中空パイプ部材11の掘進作業を、例えば夜間において休止する必要を生じる場合があり、また、複数列に並べて配置される中空パイプ部材11のうち、一又は二以上の所定の中空パイプ部材11を先行して掘進させた後に、当該先行させた中空パイプ部材11の掘進作業を一旦休止して、他の中空パイプ部材11を掘進させて追い付くのを待ってから、休止していた当該所定の中空パイプ部材11の掘進作業を再開する場合があるが、本実施形態の刃口推進工法によれば、このように一又は二以上の中空パイプ部材の掘進作業を休止した際に、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の先端の切羽面の地山を、安定した状態で速やかに土留すると共に、速やかに掘進作業を再開させて、複数の中空パイプ部材11を地中に設置することで、コの字断面形状のパイプ列21を効率良く形成することができるようになっている。
そして、本実施形態の刃口推進工法は、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材11を、先端部に取り付けられた掘削刃口部材13により切羽面を切削しつつ、後方に設置された推進ジャッキ22からの推進力により各々掘進させて(図4(a)参照)、地中に設置してゆく工法であって、中空パイプ部材11は、略正方形又は略矩形の箱形の中空断面形状を有していると共に、複数の単位パイプ部材11aを掘進方向Xに一体として連設することにより形成されるようになっており、中空パイプ部材11の掘進作業を休止している間、図1に示すように、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の掘削刃口部材13に、膨張時に略六面体形状を有するように形成されたエアバック部材12をセットし、セットしたエアバック部材12を膨張させることで、膨張させたエアバック部材12の先端面部12aを切羽面30に押し付けて密着させると共に、膨張させたエアバック部材12の側周面部12bを掘削刃口部材13の内周面に押し付けて支持反力を得ることによって、切羽面30を土留めするようになっている。
また、本実施形態の刃口推進工法では、エアバック部材12を膨張させることにより切羽面30を土留めしている間に、掘削刃口部材13や中空パイプ部材11の外周部分に、掘削刃口部材13や中空パイプ部材11の坑内から充填剤を注入するようになっている。
さらに、本実施形態の刃口推進工法では、休止していた中空パイプ部材11による掘進作業を再開する際に、膨張させたエアバック部材12を縮めて撤去するようになっている。
本実施形態では、刃口推進工法によって掘進される、パイプ列21を形成する中空パイプ部材11として、R&C工法に使用する公知の矩形パイプである、箱形ルーフ管11を用いることができる。箱形ルーフ管11は、例えば縦横800mm程度の略矩形(略正方形)の断面形状を備えると共に、作業員が入って作業を行うことが可能な中空部分を内部に備えている。
また、箱形ルーフ管11は、掘進方向(軸方向)Xに連結することにより連設された複数の単位パイプ部材11aからなり(図4(a)参照)、箱形ルーフ管11が発進基地23から到達基地25に向けて掘進されるのに伴って、複数の単位パイプ部材11aが、例えば当該単位パイプ部材11aの軸方向両端部の四隅の部分に取り付けられたボルト締着孔26aを有する連結リブ26(図1参照)を介してボルト部材により連結されることによって、後方から順次継ぎ足されてゆくことになる。さらに、箱形ルーフ管11には、好ましくは側面から外側に突出して、軸方向に延設する係合片(図示せず)が設けられており、これらの係合片を互いに係合させて、隣接する箱形ルーフ管11との間に継手部を形成し、これをガイドとすることによって、掘進時の位置ずれを回避できるようになっている。
さらに、本実施形態では、各々の単位パイプ部材11aにおける、コの字断面形状を備えるように配置されるパイプ列21の外周面となる部分には、フリクションカッタープレート(図示せず)が取り付けられている。複数の単位パイプ部材11aを継ぎ足す際に、これらのフリクションカッタープレートを溶接等により接合して、掘進方向Xに一体として連続させることにより、地中に設置される複数列の中空パイプ部材11の各々には、パイプ列21の外周面となる部分に、掘進方向Xに一体として連続するフリクションカッタープレートが取り付けられることなる。複数の中空パイプ部材11によるパイプ列21の外周面に、フリクションカッタープレートが取り付けられることにより、函体構造物20を前進させることで、先行設置したパイプ列21と置き換えて函体構造物20を地中に設置してゆく際に(図4(d)参照)、パイプ列21及び函形地中構造体20の外周面を、フリクションカッタープレートによって周囲の地盤から縁切りした状態として、パイプ列21及び函形地中構造体20の押し出しを、スムーズに行なうことが可能になる。
そして、本実施形態では、各々の箱形ルーフ管11の掘進作業は、例えば箱形ルーフ管11の内部の坑内に入った作業員による作業によって、箱形ルーフ管11の先端部に取り付けられた掘削刃口部材13の先端開口部に露出している切羽面30の地山を掘削して、掘削土砂を後方に排除すると共に、掘進方向Xの後方の発進基地23に設けられた推進ジャッキ22からの推進力により箱形ルーフ管11を掘進方向Xに押し出して、到達基地25に向けて掘進することによって行われる。また本実施形態では、例えば作業が夜間になった場合に、箱形ルーフ管11が到達基地25に至る前に、箱形ルーフ管11の掘進作業を一旦休止する必要を生じることがあるが、このような中空パイプ部材11の掘進作業を休止している間、膨張させたエアバック部材12によって、簡易に且つ安定した状態で、掘削刃口部材13の先端開口部に露出する切羽面30を仮土留めするようになっている。
すなわち、本実施形態の刃口推進工法では、図1に示すように、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の掘削刃口部材13にエアバック部材12をセットし、セットしたエアバック部材12を膨張させることで、膨張させたエアバック部材12の先端面部12aを切羽面30に押し付けて密着させると共に、膨張させたエアバック部材12の側周面部12bを掘削刃口部材13の内周面に押し付けて支持反力を得ることによって、切羽面30を土留めするようになっている。
ここで、本実施形態の刃口推進工法に用いるエアバック部材12は、例えばフレキシブルコンテナに用いる材料として公知の、好ましくはターポリン製のシート材料を用いて、掘削刃口部材13の先端開口部に露出する切羽面30の形状と合致する先端面部12aを、膨張時に備える形状となるように、容易に製作することができる。また、エアバック部材12は、膨張時に切羽面30の形状に沿って傾斜する先端面部12aを備えると共に、略矩形の断面形状の掘削刃口部材13の内周面に沿った形状の側周面部12bを備える、略六面体形状を有するように形成されている。
さらに、先端面部12aとは反対側のエアバック部材12の背面部12cには、図2にも示すように、エアバック部材12に空気を供給して膨張させたり、空気を抜いて収縮させたりするためのバルブユニット15が、エアー注入口部材12dを介して接続されるようになっており、またバルブユニット15の第3流路15cを背面部12cの近傍に保持しておくための、ホース固定帯12eが取り付けられている。エアバック部材12は、掘削刃口部材13にセットする際の作業を容易にするために、略六面体形状の各面が色分けされた状態となっている。例えば、先端面部12aは透明になっており、背面部12cは赤色となっており、上面側の側周面部12bは青色となっており、その他の側周面部12bは通常色となっている。さらにまた、エアバック部材12の背面部12cには、透明な覗き窓部12fが設けられており、この覗き窓部12fを介して、掘進作業を休止中の中空パイプ部材11の先端の切羽面30の状況を、観察できるようになっている。
本実施形態では、中空パイプ部材11の掘進作業を休止する際に、先端部の掘削刃口部材13にエアバック部材12をセットし、バルブユニット15を介してコンプレッサ(図示せず)からエアーを供給することで、セットしたエアバック部材12を膨張させる。ここで、バルブユニット15は、図3(a)に示すように、コンプレッサに接続可能な第1流路15a及び第2流路15bと、エアバック部材12に接続される第3流路15cと、第2流路15bから分岐する第4流路15dと、コンプレッサから流入される空気の圧力を調整するレギュレータ15eと、エアバック部材12に負圧を作用させる真空発生装置15fとを含んで構成されている。
第1流路15a及び第2流路15bは、コンプレッサから延設するエアーホース(図示せず)と、着脱可能に接続されるようになっている。第1流路15a及び第2流路15bは、切替えバルブ15gを介して第3流路15cと接続されており、切替えバルブ15gを操作することで、第1流路15aと第3流路15cとを連通させたり(図3(b)参照)、第2流路15bと第3流路15cとを連通させたり(図3(c)参照)できるようになっている。第3流路15cは、エアー注入口部材12dを介してエアバック部材12に着脱可能に接続されるようになっている。第4流路15dは、第2流路15bと切替えバルブ15gとの間から分岐している。
レギュレータ15eは、第1流路15aに取り付けられており、第1流路15aを介してエアバック部材12に流入される圧縮空気の圧力を、調整可能となっている。本実施形態では、レギュレータ15eは、膨張したエアバック部材12の内部の圧力が、予め設定した例えば100〜200kPa(1〜2気圧)の圧力を上回らないようにする安全装置として機能して、エアバック部材12の内部を減圧させることができるようになっている。
真空発生装置15fは、第2流路15bから分岐した第4流路15dに取り付けられており、図3(c)に示すように、第2流路15bを介してコンプレッサから流入される圧縮空気を絞り込み、絞り込んだ空気を高速で排出することにより、切替えバルブ15gを介して接続されたエアバック部材12に、負圧を作用させることができるようになっている。これによって、後述するように、膨張させたエアバック部材12を縮めて撤去することで、中空パイプ部材11の掘進作業を再開する際に、膨張させたエアバック部材12から空気をスムーズに抜き出すことを可能にして、エアバック部材12を容易に収縮させることができるようになっている。
本実施形態では、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の掘削刃口部材13に、エアバック部材12をセットしたら、バルブユニット15の切替えバルブ15gを操作することによって、第1流路15aと第3流路15cとを連通させ(図3(b)参照)、コンプレッサから供給される圧縮空気をエアバック部材12の内部に送り込む。内部に圧縮空気が送り込まれたエアバック部材12は、徐々に膨らんでゆき、例えば空気を入れ始めてから1分程度の後には、例えば10kPaの内圧を保持した状態で、立体形状に膨張する。
これによってエアバック部材12は、図1に示すように、4方の側周面部12bを、略矩形の断面形状を備える掘削刃口部材13の内周面に押し付けて、十分な支持反力を得ることが可能になると共に、先端面部12aを、その可撓性により切羽面30の地山の形状に馴染ませた状態で、全体的に、容易に且つ強固に密着させることが可能になる。またこれによって、膨張したエアバック部材12を土留め部材として、例えば0.03MPa相当の土圧荷重に耐えることが可能な状態で、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の切羽面30の地山を、安定した状態で土留めすることが可能になる。エアバック部材12による土留め部材は、木製矢板による従来の土留め部材と比較して、切羽面30の地山への密着性が高いため、切羽面30の地山の緩みを効果的に緩和することが可能になる。
また、本実施形態では、エアバック部材12を膨張させることにより切羽面30を土留めしている間に、掘削刃口部材13や中空パイプ部材11の外周部分の地山に、掘削刃口部材13や中空パイプ部材11の坑内から、滑りを良くして推進ジャッキ22による中空パイプ部材11の掘進が円滑に行われるようにするための、滑剤等の充填剤を注入することが好ましい。エアバック部材12によって切羽面30を土留めしている間に、中空パイプ部材11の外周部分の地山に充填剤を注入することにより、木製矢板によって土留めする従来の方法のように、注入した充填剤が掘削刃口部材13の先端開口部に回り込んで、木製矢板と切羽面の地山との間の隙間や、隣接する木製矢板の間の隙間から、掘削刃口部材13の坑内に漏洩して、坑内の作業環境に影響を与えたり、充填剤の無駄を生じ易くなるのを、効果的に回避することが可能になる。
さらに、本実施形態では、膨張させていたエアバック部材12を縮めて撤去することにより、休止していた中空パイプ部材11による掘進作業を再開することができる。膨張させていたエアバック部材12を収縮させるには、上述したバルブユニット15の切替えバルブ15gを操作することによって、第2流路15bと第3流路15cとを連通させ(図3(c)参照)、第2流路15bを介してコンプレッサから流入される空気を、第4流路15dから真空発生装置15fを介して高速で排出することにより、第3流路15cと接続されたエアバック部材12に負圧を作用させ、エアバック部材12から空気をスムーズに抜き出させることによって、エアバック部材12を容易に収縮させることができる。すなわち、本実施形態では、掘進作業を休止した中空パイプ部材11の掘削刃口部材13にセットしたエアバック部材12を、膨張させたり収縮させたりするだけの簡易な作業によって、多くの手間を要することなく、掘進作業が休止された中空パイプ部材11の地山をスムーズに土留めしたり、土留めしていた土留め部材を撤去して、スムーズに掘進作業を再開させることが可能になる。
これらによって、本実施形態の刃口推進工法によれば、中空パイプ部材11の掘進作業を休止した際に、切羽面30の地山に膨張させたエアバック部材12を全体的に容易に密着さることを可能にして、切羽面30の地山を安定した状態で仮土留めすることが可能になると共に、エアバック部材12による土留め部材を設置したり撤去したりする際の手間を低減して、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材11の掘進作業を、効率良く行ってゆくことが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材は、コの字断面形状に配置されるパイプ列を形成している必要は必ずしも無く、円形環状や矩形環状等の、その他の形状に配置されるパイプ列を形成するものであっても良い。
11 中空パイプ部材(箱形ルーフ管)
11a 単位パイプ部材
12 エアバック部材
12a 先端面部
12b 側周面部
12c 背面部
12d エアー注入口部材
12e ホース固定帯
12f 覗き窓部
13 掘削刃口部材
15 バルブユニット
15a 第1流路
15b 第2流路
15c 第3流路
15d 第4流路
15e レギュレータ
15f 真空発生装置
15g 切替えバルブ
20 函体構造物
21 パイプ列
22 推進ジャッキ
23 発進基地
24a 中押しジャッキ
24b 元押しジャッキ
25 到達基地
26 連結リブ
26a ボルト締着孔
27 鉄道の軌条
30 切羽面
X 掘進方向

Claims (5)

  1. 周方向に複数列に並べて配置される中空パイプ部材を、先端部に取り付けられた掘削刃口部材により切羽面を切削しつつ、後方に設置された推進ジャッキからの推進力により各々掘進させて、地中に設置してゆく刃口推進工法であって、
    前記中空パイプ部材は、略正方形又は略矩形の箱形の中空断面形状を有していると共に、複数の単位パイプ部材を掘進方向に一体として連設することにより形成されるようになっており、
    前記中空パイプ部材の掘進作業を休止している間、掘進作業を休止した前記中空パイプ部材の前記掘削刃口部材に、膨張時に略六面体形状を有するように形成されたエアバック部材をセットし、セットしたエアバック部材を膨張させることで、膨張させたエアバック部材の先端面部を切羽面に押し付けて密着させると共に、膨張させたエアバック部材の側周面部を前記掘削刃口部材の内周面に押し付けて支持反力を得ることによって、切羽面を土留めする刃口推進工法。
  2. 前記エアバック部材を膨張させることにより切羽面を土留めしている間に、前記掘削刃口部材や前記中空パイプ部材の外周部分に、前記掘削刃口部材や前記中空パイプ部材の坑内から充填剤を注入する請求項1記載の刃口推進工法。
  3. 休止していた前記中空パイプ部材による掘進作業を再開する際に、膨張させた前記エアバック部材を縮めて撤去する請求項1又は2記載の刃口推進工法。
  4. 前記エアバック部材に、透明な覗き窓部を設けておき、該覗き窓部を介して、掘進作業を休止中の前記中空パイプ部材の前方の切羽面の状況を観察する請求項1〜3のいずれか1項記載の刃口推進工法。
  5. 膨張時に略六面体形状を有するように形成された前記エアバック部材は、切羽面の形状に沿った先端面部を備えると共に、前記掘削刃口部材の内周面に沿った形状の側周面部を備える請求項1〜4のいずれか1項記載の刃口推進工法。
JP2017072041A 2017-03-31 2017-03-31 刃口推進工法 Active JP6646612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072041A JP6646612B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 刃口推進工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072041A JP6646612B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 刃口推進工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172929A JP2018172929A (ja) 2018-11-08
JP6646612B2 true JP6646612B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=64107737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072041A Active JP6646612B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 刃口推進工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019004580T5 (de) 2018-09-14 2021-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Licht emittierende Vorrichtung, Licht emittierende Einrichtung, elektronisches Gerät und Beleuchtungsvorrichtung
CN111206932A (zh) * 2020-01-07 2020-05-29 哈尔滨工业大学 一种盾构施工对场地扰动的模拟装置与方法
CN111974260B (zh) * 2020-06-29 2022-12-27 张家港立宇化工有限公司 一种家装涂料生产用均质设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018172929A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6646612B2 (ja) 刃口推進工法
JP5653048B2 (ja) 地山補強用鋼管および地山補強用鋼管の製造方法
JP2008223397A (ja) 地下構造物の施工法
JP5106802B2 (ja) トンネルの拡幅部構築方法
JP2022026691A (ja) オープンシールド工法用プレスバー
JP2011226105A (ja) トンネル施工方法およびシールド機
JP5339966B2 (ja)
JP2007247327A (ja) 地下構造物構築用の置換部材および地下構造物並びにその構築工法
JP4287779B2 (ja) セグメントの形状保持装置
JPH06102957B2 (ja) シールドトンネルの地中接合方法
JP2001082062A (ja) 地下埋設物の確認装置
JP6715164B2 (ja) パイプルーフの施工方法
JP5144570B2 (ja) 箱形ルーフ管の掘削刃口部材
JP2010116732A (ja) トンネル掘削機
JP4798381B2 (ja) シールドトンネルおよびその築造工法、埋め戻し工法、築造・埋め戻し工法
JP5213762B2 (ja) 長尺先受工法
JP4752015B2 (ja) トンネル構築方法及びこの方法で用いる撤去シールド
JP4128495B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP2011080238A (ja)
JP4752016B2 (ja) 撤去シールド
JP2010019066A (ja) 内型枠及び該内型枠を備えたトンネル掘削機
JP2017125340A (ja) 地中外殻構造体の構築方法
JP2009114652A (ja) 中押工法及び中押装置
JP2009114786A (ja) 地下構造物およびその止水方法
JP3138230U (ja) 土壌吸引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250