JP6646274B2 - 情報提供装置、および情報提供プログラム - Google Patents

情報提供装置、および情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6646274B2
JP6646274B2 JP2015210780A JP2015210780A JP6646274B2 JP 6646274 B2 JP6646274 B2 JP 6646274B2 JP 2015210780 A JP2015210780 A JP 2015210780A JP 2015210780 A JP2015210780 A JP 2015210780A JP 6646274 B2 JP6646274 B2 JP 6646274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
user
information providing
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015210780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017084049A (ja
Inventor
智美 細川
智美 細川
Original Assignee
株式会社フィール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フィール filed Critical 株式会社フィール
Priority to JP2015210780A priority Critical patent/JP6646274B2/ja
Publication of JP2017084049A publication Critical patent/JP2017084049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646274B2 publication Critical patent/JP6646274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置、および情報提供プログラムに関する。
次のようなメッセージ交換システムが知られている。このメッセージ交換システムでは、SNSに投稿された画像に対して、画像を一意に識別するために画像識別情報(画像ID)を用いて管理している(例えば、特許文献1)。
特開2013−178723号公報
従来、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に投稿された画像は、投稿された際に、画像を一意に識別するための画像IDが発行され、SNS上では該画像IDを用いて画像の特定が行われていた。この場合、画像の投稿者は、画像を投稿した後でないと画像IDが付与されないため、投稿前にSNS上で自身が投稿する予定の画像を特定するための識別情報を得ることができなかった。このため、SNSに投稿する画像に対して、情報を関連付けようとした場合には、投稿後にその画像の画像IDを取得し、取得した画像IDに情報を関連ける必要があった。すなわち、従来は、投稿前の画像に対して、画像と情報とを関連付け、その関連付けを維持しながらSNSに画像を投稿することはできなかった。
本発明による情報提供装置は、画像の入力を受け付ける画像入力受付手段と、画像入力受付手段で画像の入力を受け付けたときに、画像に対して、画像を特定するための識別情報を発行する識別情報発行手段と、画像に関する画像関連情報の入力を受け付ける画像関連情報入力受付手段と、識別情報発行手段によって発行された識別情報と画像関連情報入力受付手段で入力を受け付けた画像関連情報とを関連付けて記憶媒体に記録する画像関連情報記録手段と、画像のソーシャル・ネットワーキング・サービスへの投稿が指示されたときに、投稿が指示された画像と識別情報発行手段によって発行された識別情報とを含む投稿情報を、ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ投稿する投稿手段とを備えることを特徴とする。
本発明による情報提供プログラムは、画像の入力を受け付ける画像入力受付手順と、画像入力受付手順で画像の入力を受け付けたときに、画像に対して、画像を特定するための識別情報を発行する識別情報発行手順と、画像に関する画像関連情報の入力を受け付ける画像関連情報入力受付手順と、識別情報発行手順で発行した識別情報と画像関連情報入力受付手順で入力を受け付けた画像関連情報とを関連付けて記憶媒体に記録する画像関連情報記録手順と、画像のソーシャル・ネットワーキング・サービスへの投稿が指示されたときに、投稿が指示された画像と識別情報発行手順で発行された識別情報とを含む投稿情報を、ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ投稿する投稿手順とをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、投稿前の画像に対して識別情報を発行し、識別情報に画像関連情報を関連付けた上で、画像と識別情報を含む投稿情報をSNSへ投稿するようにしたため、投稿前の画像に対して画像関連情報を関連付け、その関連付けを維持しながらSNSに画像を投稿することができる。
情報提供システム10の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 情報提供装置100の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 投稿者端末200の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 閲覧者端末300の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 情報提供装置100で実行される情報記録処理の流れを示すフローチャート図である。 情報提供装置100で実行される情報提供処理の流れを示すフローチャート図である。 投稿者端末200で実行される処理の流れを示すフローチャート図である。 閲覧者端末300で実行される処理の流れを示すフローチャート図である。
図1は、本実施の形態における情報提供システム10の一実施の形態の構成を示すブロック図である。情報提供システム10は、情報提供装置100と、投稿者端末200と、閲覧者端末300とで構成される。本実施の形態では、情報提供装置100と投稿者端末200、情報提供装置100と閲覧者端末300は、それぞれ、インターネットや携帯電話網等の通信回線を介して接続される。なお、図1では、情報提供システム10は、情報提供装置100、投稿者端末200、閲覧者端末300がそれぞれ1台ずつで構成される例を示しているが情報提供システム10の構成はこれに限定されない。また、情報提供装置100は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、「SNS」と呼ぶ)を提供する外部システムにおいて、SNSの登録ユーザ情報や登録ユーザによって投稿された投稿情報などの種々の情報が記録されたSNSサーバ20と通信を行う。
図2は、本実施の形態における情報提供装置100としてサーバ装置を用いた場合の一実施の形態の構成を示すブロック図である。情報提供装置100は、操作部材101と、接続インターフェース102と、制御装置103と、記憶媒体104とを備えている。
操作部材101は、情報提供装置100の操作者によって操作される種々の装置、例えばキーボードやマウスを含む。
接続インターフェース102は、情報提供装置100をインターネット等の通信回線に接続するためのインターフェースであり、例えば、インターネットに有線で接続するための有線LANモジュールや、インターネットに無線で接続するための無線LANモジュールなどが用いられる。本実施の形態では、情報提供装置100は、この接続インターフェース102を介して投稿者端末200、閲覧者端末300、SNSサーバ20と通信する。
制御装置103は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、情報提供装置100の全体を制御する。なお、制御装置103を構成するメモリは、例えばSDRAM等の揮発性のメモリである。このメモリは、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリや、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。例えば、接続インターフェース102を介して読み込まれたデータは、バッファメモリに一時的に記録される。
記憶媒体104は、情報提供装置100が蓄える種々のデータや、制御装置103が実行するためのプログラムのデータ等を記録するための記憶媒体であり、例えばHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等が用いられる。なお、記憶媒体104に記録されるプログラムのデータは、CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に記録されて提供されたり、ネットワークを介して提供され、操作者が取得したプログラムのデータを記憶媒体104にインストールすることによって、制御装置103がプログラムを実行できるようになる。
投稿者端末200は、SNSへ画像を投稿する投稿者が所有する端末である。投稿者端末200としては、例えばスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の情報端末が用いられる。
図3は、本実施の形態における投稿者端末200としてスマートフォンを用いた場合の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
本実施の形態では、スマートフォンに情報提供装置100と通信を行って、以下に説明する処理を実行するための投稿者端末用ソフトウェアがインストールされることにより、本実施の形態における投稿者端末200として動作する。なお、投稿者端末用ソフトウェアのプログラムは、インターネットを介して接続されたサーバ上で公開されることにより提供され、画像管理者である投稿者がこれをダウンロードにより入手し、投稿者端末200にあらかじめインストールされているものとする。あるいは、投稿者端末用ソフトウェアのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。
投稿者端末200は、タッチパネル201と、通信モジュール202と、制御装置203とを備えている。
タッチパネル201は、液晶パネル等の表示装置とタッチパッドのような位置入力装置を組み合わせた電子部品であり、画面上の表示を押すことで機器を操作することができる入力装置である。例えば、投稿者端末200のユーザである投稿者は、液晶パネル上に表示されたボタンやメニュー等の表示項目を指やタッチペンを用いてタッチまたはスライドさせることにより、投稿者端末200を操作することができる。タッチパネル201は、ユーザによるタッチやスライドといった操作を検出して、その検出信号を制御装置203へ出力する。
通信モジュール202は、無線または有線により、LANや携帯電話通信網を介してインターネットに接続するためのモジュールが用いられる。投稿者端末200は、この通信モジュール202を介して情報提供装置100と通信を行う。
制御装置203は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、投稿者端末200の全体を制御する。なお、制御装置203を構成するメモリは、例えばSDRAM等の揮発性のメモリやフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリを含む。揮発性のメモリは、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリや、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、不揮発性のメモリには、投稿者端末200を動作させるためのファームウェアや種々のアプリケーションを動作させるためのソフトウェアのプログラムデータが記録される。本実施の形態では、この不揮発性のメモリに、上述した投稿者端末用ソフトウェアのプログラムが記録されている。
閲覧者端末300は、情報提供システム10を利用して、SNSに投稿された画像を閲覧する閲覧者が所有する端末である。閲覧者端末300としては、例えばスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の情報端末が用いられる。
図4は、本実施の形態における閲覧者端末300としてスマートフォンを用いた場合の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
本実施の形態では、スマートフォンに情報提供装置100から送信される通知を受信するための閲覧者端末用ソフトウェアがインストールされることにより、本実施の形態における閲覧者端末300として動作する。なお、閲覧者端末用ソフトウェアのプログラムは、あらかじめ閲覧者端末300に記録されていてもよいし、インターネットを介して接続されたサーバ上で公開されているプログラムをユーザがダウンロードにより入手してインストールしてもよい。あるいは、閲覧者端末用ソフトウェアのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。
閲覧者端末300は、タッチパネル301と、通信モジュール302と、制御装置303とを備えている。
タッチパネル301は、液晶パネル等の表示装置とタッチパッドのような位置入力装置を組み合わせた電子部品であり、画面上の表示を押すことで機器を操作することができる入力装置である。例えば、閲覧者端末300のユーザは、液晶パネル上に表示されたボタンやメニュー等の表示項目を指やタッチペンを用いてタッチまたはスライドさせることにより、閲覧者端末300を操作することができる。タッチパネル301は、ユーザによるタッチやスライドといった操作を検出して、その検出信号を制御装置303へ出力する。
通信モジュール302は、無線または有線により、LANや携帯電話通信網を介してインターネットに接続するためのモジュールが用いられる。閲覧者端末300は、この通信モジュール302を介して情報提供装置100と通信を行う。
制御装置303は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、閲覧者端末300の全体を制御する。なお、制御装置303を構成するメモリは、例えばSDRAM等の揮発性のメモリやフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリを含む。揮発性のメモリは、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリや、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、不揮発性のメモリには、閲覧者端末300を動作させるためのファームウェアや種々のアプリケーションを動作させるためのソフトウェアのプログラムデータが記録される。本実施の形態では、この不揮発性のメモリに、上述した閲覧者端末用ソフトウェアのプログラムが記録されている。
SNSサーバ20には、上述したように、SNSの登録ユーザのユーザ情報や登録ユーザによって投稿された文書や画像などが記録される。SNSによって提供されるサービスやSNSサーバ20の構成は、公知のため、ここでは詳細な説明は省略する。
SNSにおいては、サービスを利用するために会員登録を行った登録ユーザは、SNSを提供するWEBサイトへアクセスしたり、SNSを利用するためのソフトウェアを起動することにより、SNSを利用することができる。SNSの登録ユーザは、SNS上でメッセージや画像を投稿したり、他の登録ユーザが投稿したメッセージや画像を閲覧することができる。また、SNSにおいて、登録ユーザが投稿したメッセージや画像などの投稿情報に対して、「いいね」や「Like」などと表記されたソーシャルボタンが配置されている。メッセージや画像を閲覧した登録ユーザは、閲覧した情報に興味を持った場合には、ソーシャルボタンに対してクリックやタッチなどの操作を行うことにより、興味をもったことの意思表示を行うことができる。
例えば、商品を販売する企業や店舗の経営者や従業者は、自社または自店舗が取り扱う商品に関する画像をSNSに投稿して、一般消費者を含む他の登録ユーザに、商品の情報提供や宣伝広告を行う場合がある。また、サービスを提供する企業や店舗の経営者や従業者は、自社または自店舗が提供するサービスに関する画像をSNSに投稿して、一般消費者を含む他の登録ユーザに、サービスの情報提供や宣伝広告を行う場合がある。また、画像を閲覧した登録ユーザは、閲覧した画像の中に、興味を持った画像がある場合や、気になる画像がある場合に、その画像に対して表示されているソーシャルボタンをクリックすることができる。
本実施の形態では、情報提供システム10を利用するユーザ、すなわち投稿者や閲覧者は、投稿者端末200や閲覧者端末300を操作して、あらかじめ情報提供システム10を利用するためのユーザ登録を行う。例えば、投稿者端末200や閲覧者端末300から情報提供装置100にアクセスし、ユーザ登録画面上で、ユーザID、パスワード、メールアドレスなどのユーザ情報を入力して、ユーザ登録を行う。登録済みユーザのユーザ情報は、情報提供装置100の記憶媒体104に記録される。また、本実施の形態では、ユーザは、自身がSNSの登録ユーザとしてアカウントを有しているSNSのアカウント情報の登録も行う。ユーザによって登録されたSNSのアカウント情報は、各ユーザのユーザ情報に関連付けられて、情報提供装置100の記憶媒体104に記録される。さらに、本実施の形態では、投稿者端末用ソフトウェアや閲覧者端末用ソフトウェアごとに、ソフトウェアをインストールした端末を識別するためのユニークなトークンが付与されており、この端末識別用のトークンも各ユーザのユーザ情報に関連付けられて、情報提供装置100の記憶媒体104に記録される。
本実施の形態における情報提供システム10では、情報提供や宣伝広告を行いたいと考える情報提供者は、投稿者端末200を操作して、情報提供装置100経由でSNSサーバ20へ画像を投稿することができる。以下では、店舗やインターネット上のショッピングサイトなどで商品を販売する販売者が、商品を撮影した商品画像を投稿する場合や、店舗やインターネット上でサービスを提供する提供者が、サービスの内容を表す被写体を撮影したサービス画像を投稿する場合を想定して、本実施の形態における画像投稿処理について説明する。
投稿者は、投稿者端末200上で投稿者端末用ソフトウェアを起動し、あらかじめ登録済みの上記ユーザ情報を用いて、情報提供システム10にログインする。ユーザIDとパスワードを用いたログインのための認証処理は、公知のため詳細な説明は省略するが、一例としては、以下のような処理が採用される。投稿者端末200上で投稿者によって入力されたユーザIDとパスワードは、情報提供装置100へ送信される。情報提供装置100の制御装置103は、記憶媒体104に記録されているユーザ情報の中に、受信したユーザIDとパスワードの組と一致するユーザ情報が存在するかを判定し、一致するユーザ情報が存在した場合のみ、投稿者端末200からのログイン要求を承認する。
投稿者は、投稿者端末200上でタッチパネル201を操作して、あらかじめ撮影しておいた商品画像やサービス画像の中からSNSサーバ20へ投稿する画像を選択し、画像のアップロードを指示することができる。制御装置203は、投稿者によって商品画像またはサービス画像が選択され、情報提供装置100へのアップロードが指示された場合には、選択された商品画像またはサービス画像を、通信モジュール202を介して情報提供装置100へ送信する。
情報提供装置100では、制御装置103は、接続インターフェース102を介して投稿者端末200から投稿対象の商品画像やサービス画像を受信することにより、投稿対象画像の入力を受け付ける。制御装置103は、入力された投稿対象画像に対して、投稿対象画像を特定するための識別情報を発行する。識別情報としては、例えば、文字、数字、記号などを用いた、投稿対象画像を一意に特定可能な複数桁のコードが用いられる。
投稿者は、投稿者端末200上でタッチパネル201を操作して、情報提供装置100へアップロードした商品画像やサービス画像に対して、画像に関連する画像関連情報を入力する。画像関連情報は、画像の被写体に関する情報であって、本実施の形態では、画像に写っている商品やサービスの名称情報と、画像に写っている商品やサービスに関連するウェブページのURL情報との少なくとも一方を含む。また、画像関連情報は、商品やサービスの特徴や内容を示す情報や、商品やサービスの価格を示す情報など、その他の種々の情報を含んでもよい。
商品に関連するウェブページのURL情報としては、例えば、商品を被写体として撮影した商品画像の場合は、被写体として写っている商品が販売されているショッピングサイトのウェブページのURLや、被写体として写っている商品の商品情報が掲載されたウェブページのURLなどが想定される。一例を挙げると、洋服、バッグ、アクセサリーなどのファッションアイテムが被写体として撮影された画像をSNSに投稿する場合には、その商品画像に対しては、ファッションアイテムを販売する販売ページのURLが関連付けられる。あるいは、インテリア、雑貨、小物などの商品が被写体として撮影された画像をSNSに投稿する場合には、その商品画像に対しては、インテリア、雑貨、小物のジャンルに含まれる商品を販売する販売ページのURLが関連付けられる。
また、サービスに関連する被写体を撮影したサービス画像の場合は、そのサービスを予約するための予約サイトのウェブページのURLや、サービスに関する情報が掲載されたウェブページのURLなどが想定される。一例を挙げると、エステや美容院などのサービスを提供する投稿者が、消費者がサービス内容を把握することができるような画像をSNSに投稿する場合には、そのサービス画像に対しては、エステや美容院などの予約を行うための予約ページのURLが関連付けられる。あるいは、レストランやホテルにおいてサービスを提供する投稿者が、消費者がサービス内容を把握することができるような画像をSNSに投稿する場合には、そのサービス画像に対しては、レストランやホテルの予約を行うための予約ページのURLが関連付けられる。
制御装置203は、投稿者によって画像関連情報が入力され、情報提供装置100への送信が指示されると、入力された画像関連情報を情報提供装置100へ送信する。
情報提供装置100では、制御装置103は、接続インターフェース102を介して投稿者端末200から画像関連情報を受信することにより、画像関連情報の入力を受け付ける。制御装置103は、発行した識別情報と、入力された画像関連情報とを関連付けて記憶媒体104に記録する。
投稿者は、投稿者端末200上でタッチパネル201を操作して、投稿対象画像のSNSへの投稿を指示することができる。制御装置203は、投稿者によって投稿が指示されると、投稿が指示されたことを示す投稿指示情報を情報提供装置100へ送信する。
情報提供装置100では、制御装置103は、投稿者端末200から投稿指示情報を受信すると、投稿対象画像と識別情報とを含む投稿情報を、SNSサーバ20へ送信して、SNSに投稿情報を投稿する。本実施の形態では、制御装置103は、SNSに投稿対象画像を投稿するとともに、SNSが提供する画像に対するコメント入力欄などのテキスト入力欄に識別情報を入力して投稿することにより、投稿対象画像に識別情報を付した投稿情報を投稿する。なお、投稿情報をSNSに投稿するに当たっては、制御装置103は、記憶媒体104に関連付けて記録されているユーザ情報とアカウント情報とに基づき、ログイン中のユーザに紐づくSNSのアカウント情報を取得し、取得したアカウント情報を利用して、該アカウントによる投稿として投稿情報を投稿する。これによって、投稿者が投稿した投稿対象画像に、情報提供装置100で発行した識別情報を関連付けてSNSに投稿することができる。
SNSサーバ20には、各投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントを特定するための情報が記録されている。本実施の形態における情報提供装置100には、SNSサーバ20にアクセスして、投稿情報と、投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントを特定するためのアカウント特定情報とを取得するための情報取得用ソフトウェアが記憶媒体104に記録されている。本実施の形態では、例えば、SNSサーバ20から情報を取得するためのAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)が用意されており、情報取得用ソフトウェアには、該APIが実装されているものとする。
なお、SNSサーバ20のアクセス先を特定するための情報は、あらかじめソフトウェアまたはAPI側で定義されているものとする。また、情報提供装置100がアクセスするSNSサーバ20の数は限定されず、複数のSNSサーバ20からそれぞれ情報を取得することもできる。複数のSNSサーバ20から情報を取得する場合には、それぞれのSNSの仕様に合ったAPIが用意されている。これによって、異なる複数のSNSから情報を取得することが可能となる。
制御装置103は、所定のタイミングにおいて、情報取得用ソフトウェアを起動し、SNSサーバ20から、投稿情報と投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントを特定するためのアカウント特定情報を取得する。なお、制御装置103が情報取得用ソフトウェアを起動するタイミングはあらかじめ設定されており、例えば、10分ごと、1時間ごとのように所定の時間間隔で起動させてもよいし、情報提供装置100の操作者によって起動が指示されたタイミングで起動させてもよい。
制御装置103は、SNSサーバから取得した投稿情報の中から、上述した処理で発行した識別情報を含む投稿情報を抽出し、抽出した投稿情報を対象として、以下の処理を行う。なお、本実施の形態では、ここで抽出した投稿情報を処理対象投稿情報と呼んで、他の投稿情報と区別する。
制御装置103は、あらかじめ記憶媒体104に記録されているSNSのアカウント情報の中に、処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントのアカウント情報が存在するか否かを判定する。その結果、アカウント情報の中に、処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントのアカウント情報が存在すると判定した場合には、そのアカウント情報に関連付けて記憶媒体104に記録されているユーザ情報を参照して、ユーザのメールアドレスと端末識別用のトークンを特定する。これによって、SNS上で処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したユーザのメールアドレスと、該ユーザが所持する端末の端末識別用のトークンを特定することができる。
制御装置103は、処理対象投稿情報に含まれる識別情報を特定し、特定した識別情報に関連付けて記録されている画像関連情報を記憶媒体104から読み出す。制御装置103は、読み出した画像関連情報を掲載した通知情報を作成し、上記処理で特定した、処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したユーザのメールアドレスに宛てて通知情報を送信する。
また、制御装置103は、上記処理で特定した端末識別用のトークンに基づいて、SNS上で処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したユーザが所持する端末を特定し、特定した端末に対して、通知情報をプッシュ通知する。なお、制御装置103は、ユーザ情報にユーザのメールアドレスが含まれている場合は、メールアドレスとトークンにより特定される端末を通知先として特定し、メール通知とプッシュ通知によって通知情報を送信するようにし、ユーザ情報にユーザのメールアドレスが含まれていない場合には、トークンにより特定される端末を通知先として特定し、プッシュ通知のみで通知情報を送信するようにしてもよい。
なお、送信する通知情報の内容は特に限定されないが、例えば、あらかじめ記憶媒体104に、通知情報作成用のテンプレートのデータを記録しておき、制御装置103は、画像関連情報に含まれる商品の名称情報やURL情報をテンプレートに当てはめて通知情報を生成するなどすればよい。
閲覧者端末300では、制御装置303は、情報提供装置100から通知情報を受信したことを示す情報をタッチパネル301に表示して、閲覧者に通知を行う。閲覧者は、通知が表示された場合には、通知情報の表示を指示することにより、通知情報を閲覧することができる。具体的には、制御装置303は、情報提供装置100からのプッシュ通知に対しては、タッチパネル301にプッシュ通知を受信したことを表示して通知し、ユーザが通知に応答した場合に、タッチパネル301に、情報提供装置100から受信した通知情報を表示する。また、制御装置303は、報提供装置100からのメール通知に対しては、タッチパネル301にメールを受信したことを表示して通知し、ユーザが通知に応答した場合に、メールソフトを起動して、通知情報を含んだ受信メールをタッチパネル301に表示する。
これによって、閲覧者は、自身がSNS上で「いいね」や「LIKE」といったソーシャルボタンをクリックした投稿情報に関連する通知情報をメールやプッシュ通知により受信することができる。また、閲覧者がソーシャルボタンを操作した投稿情報は、閲覧者が興味を持った商品やサービスが写っている画像である可能性が高いことから、閲覧者に対して、興味を持っている可能性が高い商品やサービスに関する通知情報を提供することができる。
なお、閲覧者は、事前にプッシュ通知機能をオフに設定することもできる。制御装置303は、閲覧者によってプッシュ通知機能がオフに設定されている場合には、通知情報を受信したことを示す表示を行わない。
通知情報を受信した閲覧者は、通知情報内に配置されているURLにタッチすることにより、リンク先のウェブページへアクセスすることができる。これによって、情報提供システム10を利用する企業や店舗等は、情報提供装置100に画像関連情報を登録した上で、SNSに画像を投稿すれば、閲覧者に対して、被写体として写っている商品が販売されているショッピングサイトのウェブページや、被写体として写っている商品の商品情報が掲載されたウェブページ、または被写体に関連するサービスの予約サイトのウェブページや、サービスに関する情報が掲載されたウェブページへのアクセスを促すことができる。
図5は、本実施の形態における情報提供装置100で実行される情報記録処理の流れを示すフローチャートである。図5に示す処理は、投稿者端末200からのログイン要求に応じて、ユーザのログインが完了すると起動するプログラムとして、制御装置103によって実行される。
ステップS10において、制御装置103は、投稿者端末200から投稿対象の商品画像やサービス画像の入力を受け付けたか否かを判断する。ステップS10で否定判断した場合には、後述するステップS70へ進む。これに対して、ステップS10で肯定判断した場合には、ステップS20へ進む。
ステップS20では、制御装置103は、入力された投稿対象画像に対して、投稿対象画像を特定するための識別情報を発行する。その後、ステップS30へ進む。
ステップS30では、制御装置103は、投稿者端末200から画像関連情報の入力を受け付けたか否かを判断する。ステップS30で肯定判断した場合には、ステップS40へ進む。
ステップS40では、制御装置103は、識別情報と画像関連情報とを関連付けて記憶媒体104に記録する。その後、ステップS50へ進む。
ステップS50では、制御装置103は、投稿者端末200から上述した投稿指示情報を受信することにより、投稿情報の投稿指示を受け付けたか否かを判断する。ステップS50で肯定判断した場合には、ステップS60へ進む。
ステップS60では、制御装置103は、上述したように、ログイン中のユーザに紐づくSNSのアカウント情報を利用して、該アカウントによる投稿として、投稿対象画像と識別情報とを含む投稿情報を、SNSサーバ20へ送信して、SNSに投稿する。その後、ステップS70へ進む。
ステップS70では、制御装置103は、投稿者端末200からのログオフ通知に基づき、ユーザがログオフしたかどうかを判断する。ステップS70で否定判断した場合には、ステップS10へ戻る。これに対して、ステップS70で肯定判断した場合には、処理を終了する。
図6は、本実施の形態における情報提供装置100で実行される情報提供処理の流れを示すフローチャートである。図6に示す処理は、上述した情報取得用ソフトウェアの起動タイミングにおいてプログラムとして、制御装置103によって実行される。
ステップS110において、制御装置103は、情報取得用ソフトウェアを起動し、SNSサーバ20から、上述した投稿情報とアカウント特定情報とを取得する。その後、ステップS120へ進む。
ステップS120では、制御装置103は、上述したように、SNSサーバから取得した投稿情報の中から、情報提供装置100で発行した識別情報を含む投稿情報を処理対象投稿情報として抽出する。その後、ステップS130へ進む。
ステップS130では、制御装置103は、上述したように、あらかじめ記憶媒体104に記録されているSNSのアカウント情報の中に、処理対象投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したアカウントのアカウント情報が存在する場合に、そのアカウント情報に関連付けて記憶媒体104に記録されているユーザ情報を参照して、通知情報の通知先、すなわち上述したメール通知とプッシュ通知の送信先を特定する。その後、ステップS140へ進む。
ステップS140では、制御装置103は、処理対象投稿情報に含まれる識別情報を特定し、特定した識別情報に関連付けて記録されている画像関連情報を記憶媒体104から読み出す。その後、ステップS150へ進む。
ステップS150では、制御装置103は、読み出した画像関連情報を掲載した通知情報を作成し、ステップS130で特定した通知先に宛てて通知情報を送信する。その後、ステップS160へ進む。
ステップS160では、制御装置103は、ステップS120で抽出した全ての処理対象投稿情報に対して、ステップS130からステップS150の処理を完了したか否かを判断する。ステップS160で否定判断した場合には、ステップS130へ戻る。これに対して、ステップS160で肯定判断した場合には、処理を終了する。
図7は、本実施の形態における投稿者端末200で実行される処理の流れを示すフローチャートである。図7に示す処理は、投稿者によって投稿者端末用ソフトウェアが起動され、上述したように情報提供システム10へのログインが完了すると起動するプログラムとして、制御装置203によって実行される。
ステップS210において、制御装置203は、投稿者によって商品画像またはサービス画像が選択され、情報提供装置100へのアップロードが指示されたか否かを判断する。ステップS210で否定判断した場合には、処理を終了する。これに対して、ステップS210で肯定判断した場合には、ステップS220へ進む。
ステップS220では、制御装置203は、投稿者によって選択された商品画像またはサービス画像を、通信モジュール202を介して情報提供装置100へ送信する。その後、ステップS230へ進む。
ステップS230では、投稿者によって画像関連情報が入力され、情報提供装置100への送信が指示されたか否かを判断する。ステップS230で肯定判断した場合には、ステップS240へ進む。
ステップS240では、制御装置203は、投稿者によって入力された画像関連情報を情報提供装置100へ送信する。その後、ステップS250へ進む。
ステップS250では、制御装置203は、投稿者によって情報提供システム10からのログオフが指示されたか否かを判断する。例えば、投稿者は、画面上に配置されているログオフボタンにタッチしたり、投稿者端末用ソフトウェアの終了を指示したりすることにより、情報提供システム10からのログオフを指示することができる。ステップS250で否定判断した場合には、ステップS210へ戻る。これに対して、ステップS250で肯定判断した場合には、制御装置203は、情報提供装置100へログオフを通知して処理を終了する。
図8は、本実施の形態における閲覧者端末300で実行される処理の流れを示すフローチャートである。図8に示す処理は、情報提供装置100から上述した通知情報を受信して、通知情報を受信したことを示す通知をタッチパネル301に表示すると起動するプログラムとして、制御装置203によって実行される。
ステップS310において、制御装置303は、閲覧者によって閲覧者端末用ソフトウェアを用いて、情報提供装置100から受信した通知情報の表示が指示されたか否かを判断する。ステップS310で否定判断した場合には、処理を終了する。これに対して、ステップS310で肯定判断した場合には、ステップS320へ進む。
ステップS320では、制御装置303は、上述したように、タッチパネル301上に通知情報を表示する。その後、ステップS330へ進む。
ステップS330では、制御装置303は、閲覧者によって通知情報内に配置されているURLがタッチされて選択されたか否かを判断する。ステップS330で肯定判断した場合には、ステップS340へ進む。
ステップS340では、制御装置303は、タッチされたURLに基づいて、リンク先のウェブページへアクセスし、タッチパネル301上にウェブページを表示する。その後、処理を終了する。
以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)情報提供装置100では、制御装置103は、投稿者端末200から投稿対象画像の入力を受け、画像の入力を受け付けたときに、画像に対して、画像を特定するための識別情報を発行し、投稿者端末200から画像に関する画像関連情報の入力を受け付け、識別情報と画像関連情報とを関連付けて記憶媒体104に記録するようにした。そして、制御装置103は、画像のソーシャル・ネットワーキング・サービスへの投稿が指示されたときに、投稿画像と識別情報とを含む投稿情報を、ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ投稿するようにした。これによって、投稿者は、SNSに投稿する前の画像に対してあらかじめ画像関連情報を関連付けておき、関連付けが終わってからその関連付けを維持した状態でSNSに画像を投稿することができる。
(2)制御装置103は、SNSへ画像を投稿するとともに、画像に対するコメント入力欄に識別情報を入力して投稿して、投稿情報を投稿するようにした。これによって、画像と識別情報を関連付けてSNSに投稿することができる。
(3)記憶媒体104には、ユーザとSNSのアカウントとを関連付けたユーザ関連付け情報が記録されており、制御装置103は、SNSサーバ20から、投稿情報と、投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウントを特定するためのアカウント特定情報を取得し、取得したアカウント情報とユーザ関連付け情報とに基づいて、投稿情報に対してソーシャルボタンを操作したユーザを特定し、取得した投稿情報に基づいて識別情報を特定し、記憶媒体104から、識別情報に関連付けて記録されている画像関連情報を読み出し、読み出した画像関連情報を含んだ通知情報をユーザに通知するようにした。これによって、閲覧者は、事前に情報提供装置100にユーザ情報を登録しておけば、自身がSNS上で「いいね」や「LIKE」といったソーシャルボタンをクリックした投稿情報に関連する通知情報を受信することができる。
(4)制御装置103は、あらかじめ登録されているユーザのメールアドレスを宛先に設定し、画像関連情報をメール本文に掲載した通知情報をメールで送信するようにした。これによって閲覧者は、メールにより通知情報を受信することができる。
(5)制御装置103は、ユーザが所持する端末へ、通知情報をプッシュ通知するようにした。これによって閲覧者は、プッシュ通知により通知情報を受信することができる。
(6)制御装置103は、外部システムから投稿情報とアカウント特定情報を取得するためのアプリケーションプログラミングインターフェースを用いて投稿情報とアカウント特定情報を取得するようにした。これによって、SNSサーバ20から投稿情報とアカウント特定情報を取得するためのプログラムを独自に開発する必要がないため、システムの開発コストを抑えることができる。
(7)画像関連情報は、画像の被写体に関する情報であって、例えば画像に写っている商品やサービスの名称情報と、画像に写っている商品やサービスに関連するウェブページのURL情報との少なくとも一方を含むようにした。これによって、閲覧者は、画像内の被写体に関連する商品やサービスについて、情報を得ることができる。
―変形例―
なお、上述した実施の形態の情報提供システムは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、情報取得用ソフトウェアには、SNSサーバ20から情報を取得するためのAPIが実装されており、制御装置103は、該APIを用いてSNSサーバ20から投稿情報とアカウント特定情報を取得するようにした。しかしながら、APIの代わりに、SNSサーバ20から情報を取得するために開発された専用プログラムを用いるようにしてもよい。
(2)上述した実施の形態では、情報提供システム10を利用するユーザは、投稿者端末200や閲覧者端末300を操作して、あらかじめ情報提供システム10を利用するためのユーザ登録を行うようにし、ユーザ情報として、ユーザID、パスワード、メールアドレスなどを入力する例について説明した。ここで登録するユーザIDとパスワードは、ユーザを認証できる情報であれば、必ずしも情報提供システム10で用いる独自のものである必要はない。例えば、ユーザが既にSNSのアカウントを持っている場合には、SNSのユーザIDとパスワードをそのまま利用できるようにしてもよい。
(3)上述した実施の形態では、あらかじめユーザ情報とSNSのアカウント情報を関連付けて記憶媒体104に記録しておく例について説明した。このとき、ユーザ情報に関連付けられるアカウント情報は、1つであってもよいし、複数であってもよい。複数のアカウント情報を関連付ける場合、投稿者は、SNSに画像を投稿する際に、どのアカウントで投稿するかを選択できるようにしてもよい。これによって、ユーザは、複数のSNSにそれぞれアカウントを持っている場合に、それらを全て情報提供システム10に登録しておけば、投稿先を任意に切り替えることができる。
(4)上述した実施の形態では、投稿者端末200と閲覧者端末300は、別の端末である例について説明した。しかしながら、一人のユーザが投稿者にも閲覧者にもなり得る場合には、1台の端末で情報の投稿と閲覧を行うことができるようにすることが好ましく、この場合は、1台の端末が投稿者端末200と閲覧者端末300を兼ねるようにしてもよい。なお、1台の端末が投稿者端末200と閲覧者端末300を兼ねる場合、投稿者端末用ソフトウェアと閲覧者端末用ソフトウェアを別のアプリケーションソフトウェアとして、ユーザが端末上で切り替えて利用できるようにしてもよいし、投稿者端末用ソフトウェアと閲覧者端末用ソフトウェアを1つのアプリケーションソフトウェアに統合するようにしてもよい。
なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。また、上述の実施の形態と複数の変形例を組み合わせた構成としてもよい。
10 情報提供システム
20 SNSサーバ
100 情報提供装置
101 操作部材
102 接続インターフェース
103 制御装置
104 記憶媒体
200 投稿者端末
201 タッチパネル
202 通信モジュール
203 制御装置
300 閲覧者端末
301 タッチパネル
302 通信モジュール
303 制御装置

Claims (16)

  1. 画像の入力を受け付ける画像入力受付手段と、
    前記画像入力受付手段で前記画像の入力を受け付けたときに、前記画像に対して、前記画像を特定するための識別情報を発行する識別情報発行手段と、
    前記画像に関する画像関連情報の入力を受け付ける画像関連情報入力受付手段と、
    前記識別情報発行手段によって発行された前記識別情報と前記画像関連情報入力受付手段で入力を受け付けた前記画像関連情報とを関連付けて記憶媒体に記録する画像関連情報記録手段と、
    前記画像のソーシャル・ネットワーキング・サービスへの投稿が指示されたときに、投稿が指示された画像と前記識別情報発行手段によって発行された前記識別情報とを含む投稿情報を、前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ投稿する投稿手段とを備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、
    前記投稿手段は、前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ画像を投稿するとともに、前記画像に対するコメント入力欄に前記識別情報を入力して投稿することにより、前記投稿情報を投稿することを特徴とする情報提供装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報提供装置において、
    前記記憶媒体には、ユーザと前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウントとを関連付けたユーザ関連付け情報が記録されており、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供する外部システムから、前記投稿情報と、前記投稿情報に対してソーシャルボタンを操作した前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウントを特定するためのアカウント特定情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段によって取得された前記アカウント特定情報と前記ユーザ関連付け情報とに基づいて、前記投稿情報に対して前記ソーシャルボタンを操作したユーザを特定するユーザ特定手段と、
    前記情報取得手段によって取得された前記投稿情報に基づいて、前記識別情報を特定する識別情報特定手段と、
    前記記憶媒体から、前記識別情報特定手段によって特定された前記識別情報に関連付けて記録されている前記画像関連情報を読み出す画像関連情報読み出し手段と、
    前記画像関連情報読み出し手段によって読み出された前記画像関連情報を含んだ通知情報を、前記ユーザ特定手段によって特定されたユーザに通知する通知手段とをさらに備えることを特徴とする情報提供装置。
  4. 請求項3に記載の情報提供装置において、
    前記通知手段は、あらかじめ登録されている前記ユーザのメールアドレスを宛先に設定し、前記画像関連情報をメール本文に掲載した前記通知情報をメールで送信することを特徴とする情報提供装置。
  5. 請求項3に記載の情報提供装置において、
    前記通知手段は、前記ユーザ特定手段によって特定されユーザが所持する情報端末へ、前記通知情報をプッシュ通知することを特徴とする情報提供装置。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項に記載の情報提供装置において、
    前記情報取得手段は、前記外部システムから前記投稿情報と前記アカウント特定情報を取得するためのアプリケーションプログラミングインターフェースを用いて、前記投稿情報と前記アカウント特定情報を取得することを特徴とする情報提供装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報提供装置において、
    前記画像関連情報は、前記画像の被写体に関する情報であることを特徴とする情報提供装置。
  8. 請求項7に記載の情報提供装置において、
    前記画像関連情報は、前記画像に写っている商品やサービスの名称情報と、前記画像に写っている商品やサービスに関連するウェブページのURL情報との少なくとも一方を含むことを特徴とする情報提供装置。
  9. 画像の入力を受け付ける画像入力受付手順と、
    前記画像入力受付手順で前記画像の入力を受け付けたときに、前記画像に対して、前記画像を特定するための識別情報を発行する識別情報発行手順と、
    前記画像に関する画像関連情報の入力を受け付ける画像関連情報入力受付手順と、
    前記識別情報発行手順で発行した前記識別情報と前記画像関連情報入力受付手順で入力を受け付けた前記画像関連情報とを関連付けて記憶媒体に記録する画像関連情報記録手順と、
    前記画像のソーシャル・ネットワーキング・サービスへの投稿が指示されたときに、投稿が指示された画像と前記識別情報発行手順で発行した前記識別情報とを含む投稿情報を、前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ投稿する投稿手順とをコンピュータに実行させるための情報提供プログラム。
  10. 請求項9に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記投稿手順は、前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスへ画像を投稿するとともに、前記画像に対するコメント入力欄に前記識別情報を入力して投稿することにより、前記投稿情報を投稿することを特徴とする情報提供プログラム。
  11. 請求項9または10に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記記憶媒体には、ユーザと前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウントとを関連付けたユーザ関連付け情報が記録されており、
    前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供する外部システムから、前記投稿情報と、前記投稿情報に対してソーシャルボタンを操作した前記ソーシャル・ネットワーキング・サービスのアカウントを特定するためのアカウント特定情報を取得する情報取得手順と、
    前記情報取得手順で取得した前記アカウント特定情報と、前記ユーザ関連付け情報とに基づいて、前記投稿情報に対して前記ソーシャルボタンを操作したユーザを特定するユーザ特定手順と、
    前記情報取得手順で取得した前記投稿情報に基づいて、前記識別情報を特定する識別情報特定手順と、
    前記記憶媒体から、前記識別情報特定手順で特定した前記識別情報に関連付けて記録されている前記画像関連情報を読み出す画像関連情報読み出し手順と、
    前記画像関連情報読み出し手順で読み出した記画像関連情報を含んだ通知情報を、前記ユーザ特定手順で特定したユーザに通知する通知手順とをさらに有することを特徴とする情報提供プログラム。
  12. 請求項11に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記通知手順は、あらかじめ登録されている前記ユーザのメールアドレスを宛先に設定し、前記画像関連情報をメール本文に掲載した前記通知情報をメールで送信することを特徴とする情報提供プログラム。
  13. 請求項11に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記通知手順は、前記ユーザ特定手順で特定したユーザが所持する情報端末へ、前記通知情報をプッシュ通知することを特徴とする情報提供プログラム。
  14. 請求項11〜13のいずれか一項に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記情報取得手順は、前記外部システムから前記投稿情報と前記アカウント特定情報を取得するためのアプリケーションプログラミングインターフェースを用いて、前記投稿情報と前記アカウント特定情報を取得することを特徴とする情報提供プログラム。
  15. 請求項9〜14のいずれか一項に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記画像関連情報は、前記画像の被写体に関する情報であることを特徴とする情報提供プログラム。
  16. 請求項15に記載の情報提供プログラムにおいて、
    前記画像関連情報は、前記画像に写っている商品やサービスの名称情報と、前記画像に写っている商品やサービスに関連するウェブページのURL情報との少なくとも一方を含むことを特徴とする情報提供プログラム。
JP2015210780A 2015-10-27 2015-10-27 情報提供装置、および情報提供プログラム Active JP6646274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210780A JP6646274B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 情報提供装置、および情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210780A JP6646274B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 情報提供装置、および情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017084049A JP2017084049A (ja) 2017-05-18
JP6646274B2 true JP6646274B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=58713080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210780A Active JP6646274B2 (ja) 2015-10-27 2015-10-27 情報提供装置、および情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646274B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026399A1 (ja) * 2017-08-03 2019-02-07 日本電信電話株式会社 アカウント特定装置、アカウント特定方法およびアカウント特定プログラム
JP7129733B1 (ja) * 2021-07-26 2022-09-02 株式会社スクリエ 施術予約検知システム、施術予約検知方法及びそのプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4324867B2 (ja) * 2004-04-06 2009-09-02 富士フイルム株式会社 画像サービスシステム
JP2006293455A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Dainippon Printing Co Ltd 不適正データ確認システム
JP5277224B2 (ja) * 2010-09-28 2013-08-28 楽天株式会社 サーバ装置、レシピ情報提供方法及びレシピ情報提供プログラム
US20120084160A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Gregory Joseph Badros Providing Social Endorsements with Online Advertising
JP5771455B2 (ja) * 2011-06-23 2015-09-02 株式会社日立システムズ 情報処理システム、行動情報の管理方法、およびプログラム
US10685361B2 (en) * 2012-03-02 2020-06-16 Facebook, Inc. Targeting advertisements to groups of social networking system users
US9391787B2 (en) * 2014-01-03 2016-07-12 Chegg, Inc. Tagging content for social interchange in online education platforms
JP2014194807A (ja) * 2014-05-28 2014-10-09 Dna:Kk 情報提供システム、情報提供プログラム、及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017084049A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11532018B2 (en) Targeted marketing based on social media interaction
JP6725549B2 (ja) 通信セッションの状態の保存
JP6245718B1 (ja) 情報提供システム
US9762652B2 (en) Automatic population of a network accessible content collection
US20150134687A1 (en) System and method of sharing profile image card for communication
CN106415648B (zh) 促进交易的方法和系统
JP6235842B2 (ja) サーバ装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
WO2010087257A1 (ja) 通信システム、サーバ装置、表示装置、情報処理方法およびプログラム
JP6529118B2 (ja) 画像記録装置、および情報提供システム
KR20210107921A (ko) 소셜 네트워킹 시스템을 사용하여 제3자 상점의 쇼핑 카트에 상품을 추가하기 위한 시스템 및 방법
US11222361B2 (en) Location-based book identification
US20140188742A1 (en) System to integrate real-world objects into social networks
WO2016095438A1 (zh) 一种二维码操控方法及终端
JP6646274B2 (ja) 情報提供装置、および情報提供プログラム
KR20130102793A (ko) 모바일 쿠폰 서비스 제공 서버, 제공 방법 및 그 방법을 위한 기록매체
KR20120139167A (ko) 소셜 네트워크 서비스를 이용한 상품 홍보 서비스를 제공하는 방법, 상품 홍보 서버 및 기록매체
JP6693912B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム
JP2016071491A (ja) 情報処理方法、及びプログラム
WO2015160444A1 (en) Targeted data based on social media interaction
TW201535234A (zh) 資訊介面產生
CN100592300C (zh) 一种数据显示的方法及装置
US11070597B2 (en) Method for displaying object in timeline area, object display device, and information recording medium having recorded thereon program for implementing said method
JP2017033058A (ja) メール送信装置、およびメール送信プログラム
JP6829391B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250