JP6645200B2 - データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置 - Google Patents

データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6645200B2
JP6645200B2 JP2016005624A JP2016005624A JP6645200B2 JP 6645200 B2 JP6645200 B2 JP 6645200B2 JP 2016005624 A JP2016005624 A JP 2016005624A JP 2016005624 A JP2016005624 A JP 2016005624A JP 6645200 B2 JP6645200 B2 JP 6645200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
result data
data
inspection result
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017126226A (ja
Inventor
孝志 臼山
孝志 臼山
宏幸 下田
宏幸 下田
英和 塚田
英和 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016005624A priority Critical patent/JP6645200B2/ja
Publication of JP2017126226A publication Critical patent/JP2017126226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645200B2 publication Critical patent/JP6645200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置に関する。
近年、建設現場では、検査者がカメラ付きタブレット端末等を用いて、検査箇所を撮影し、撮影により撮像された画像データを検査結果としてタブレット端末に一時的に記憶させることが行われている。記憶された画像データは、逐次データベースサーバに検査結果としてアップロードされる。検査者は一度に複数の検査箇所の検査を行うため、検査結果の画像データのデータ量は数十枚から数百枚の画像に相当するものとなり、検査結果のデータベースサーバへのアップロードには時間を要してしまう場合がある。アップロード中は、タブレット端末に処理負荷がかかることや、データ通信の圏外となる建設現場への移動が制限されること等に起因して、検査者はタブレット端末の使用を制限される。従って、検査作業が停滞してしまうこととなる。
検査者は、一日の検査作業の完了後に、検査結果の画像データを一括してアップロードすることにより、作業途中における停滞を抑制することが可能である。しかし、一方管理者等は、データベースサーバに記憶された検査結果の情報を基に進捗管理を行う。そのため、一日の作業の完了後に検査結果の情報をデータベースサーバにアップロードする方法では、1日の作業工程が完了するまで、管理者等は、検査作業の進捗状況を把握することはできないといった新たな問題が発生する。
特開2007−058729号公報
一側面では、本発明の目的は、管理者等が、検査作業の進捗状況を把握することできるデータ送信方法を提供することを有する。
発明の一観点によれば、特定の検査対象について作成された検査結果データを記憶し、記憶した検査結果データのメタデータを生成し、特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とする情報処理装置に生成したメタデータを送信して登録することで、特定の検査対象に関する検査結果データが登録される前において、特定の検査対象について検査結果データが作成済であることを示すメタデータを閲覧可能とし、メタデータの送信後に、検査結果データを情報処理装置に送信する。
本発明によれば、管理者等が、検査作業の進捗状況を把握することできる。
図1は、データ送信装置を示す図である。 図2は、データ送信処理システムの一例を示す図である。 図3は、サーバ装置の検査結果データが記憶されるデータベースのテーブルの一例を示す図である。 図4は、データ送信装置によるデータ送信処理のフローチャートを示した図である。 図5は、サーバ装置の処理のフローチャートを示した図である。 図6は、変形例のデータ送信処理システムの一例を示す図である。 図7は、変形例のデータ送信装置によるデータ送信処理のフローチャートを示した図である。 図8は、変形例のサーバ装置の処理のフローチャートを示した図である。
以下、添付図面を参照して実施形態について詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
データ送信装置100のハードウェア構成例について、図1を用いて説明する。図1は、データ送信装置100を示す図である。データ送信装置100は、例えばPC(Personal Computer)やタブレット端末、スマートフォン等のデータ処理送信機能を備えた情報処理装置である。データ送信装置100は、データ送信プログラム(例えば、アプリケーション、ソフトウェア等)がインストールされている。データ送信装置100は、インストールされたデータ送信プログラムを用いて、データ送信を実施する。
データ送信装置100は、制御部(処理装置)10と、記憶部11と、表示部12と、撮像部13と、通信部14とを有し、これらはシステムバス15で相互に接続されている。
制御部10は、データ送信装置100を制御するデバイスである。制御部10としては、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の電子回路を用いても良い。制御部10は、記憶部11に格納されているOS(Operating System)や各種プログラムに基づいて、各種演算や各ハードウェア構成部とのデータの入出力等の処理を制御する。プログラムの実行中に必要となる各種情報等は、例えば記憶部11から取得することができる。なお、制御部10が行なう処理の一部を専用のハードウェアを用いて実現しても良い。
記憶部11は、主記憶装置及び補助記憶装置を含んでも良い。主記憶装置は、例えば、制御部10に実行させるOSやアプリケーションプログラムの少なくとも一部を一時的に記憶する。また、主記憶装置は、制御部10による処理に必要な各種データを記憶する。なお、主記憶装置としては、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等を用いても良い。
補助記憶装置は、例えば、実行プログラムや、コンピュータに設けられた制御プログラム等を記憶する。補助記憶装置は、制御部10からの指示に基づいて、記憶された各種情報の読み出しや、書き込みを行うことができる。補助記憶装置としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等のストレージ等を用いても良い。補助記憶装置は、処理において使用する情報や処理の結果を記憶しても良い。また、主記憶装置と補助記憶装置は、互いの機能を担い合っても良い。
表示部12は、制御部10からの指示に基づき、プログラムの実行経過や処理の結果等を表示する。表示部12としては、例えば、液晶ディスプレイ、タッチパネル等を用いても良い。
撮像部13は、制御部10からの指示に基づき、撮像を行う。撮像部13としては、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラやCCD(Charge Coupled Device)カメラを用いても良い。
通信部14は、制御部10からの指示に基づき、通信ネットワークを介して、サーバ装置や他の装置との通信を行う。データ送信装置100は、通信部14を用いて、使用するデータや生成したデータを送受信する。なお、通信部14は、有線、又は無線により通信ネットワークに接続する有線通信部、又は、無線通信部であっても良い。
上述したようなハードウェア構成により、データ送信装置100は処理を実行する。各機能をコンピュータに実行させることができるプログラムを、例えば汎用のPC等にインストールすることで、ハードウェア資源とソフトウェアとが協働して表示処理及び判定処理が実行されるようにしても良い。
次に、データ送信装置100のデータ送信処理について図面を参照して説明する。図2は、データ送信処理システムの一例を示す。図2に示すように、データ送信装置100は、通信ネットワーク101を介してサーバ装置102と接続される。データ送信装置100は、1つであっても良く、複数であっても良い。通信ネットワーク101は、例えばWAN(Wide Area Network)であっても良い。サーバ装置102は、データベースと処理装置を備え、データ送信装置100より送信されるデータをデータベースに記憶し、管理する機能を有する。管理者装置103は、通信ネットワーク101を介してサーバ装置102と接続される。管理者装置103は、サーバ装置102に記憶されたデータを管理・確認する管理者等が使用する装置であり、PC(Personal Computer)であっても良い。
データ送信装置100は、検査コードの指定を受け付け、その後検査者の検査業務に基づき入力されたデータを指定された検査コードに対応する検査業務の検査結果データとして記憶する。検査コードとは、例えば、検査業務毎に付される検査業務を一意に特定する識別情報である。検査結果データは、検査業務毎に検査業務の結果を表す情報であり、例えば、検査現場や検査箇所の写真や検査者が入力したメモ等が含まれても良い。
データ送信装置100は、検査結果データから所定の情報を抽出することによりメタデータを生成し、生成したメタデータを検査結果データより先に通信ネットワーク101を介してサーバ装置102に送信する。メタデータは、人為的な操作入力を契機として生成されても良く、又は、検査結果データの入力完了を契機として生成されても良い。メタデータとしては、例えば、検査コード、検査結果データのファイル名、ハッシュコード、検査者情報、検査日時のうち少なくとも一つを含んでも良い。メタデータは、少なくとも検査業務及び検査結果データ毎に異なるデータとして生成される。そのため、メタデータにより、検査業務及び検査結果データは一意に特定される。
図3は、サーバ装置102が備えるデータベースのテーブルの一例である。テーブル30は、サーバ装置102がメタデータを新たに受信すると、追加更新される。テーブル30は、例えば、検査コード31、アップロード日時32、ファイル名33、ハッシュコード34、検査日時35、検査者36、検査結果37等の項目をカラムとして有しても良い。検査コード31のカラムには、検査コードが格納されても良い。アップロード日時32のカラムには、データ送信装置100からメタデータのアップロードを受け付けた日時が格納されても良い。ファイル名33のカラムには、検査結果データのファイル名が格納されても良い。ハッシュコード34のカラムには、検査結果データのハッシュコードが格納されても良い。検査日時35のカラムには、検査結果データが作成された日時が格納されても良い。検査者36のカラムには、検査業務を行った検査者を一意に特定する識別情報が格納されても良い。検査結果37のカラムには、検査結果データのデータベースへの登録が済か未かの情報が格納されても良い。
サーバ装置102は、受信したメタデータを、管理者装置103等の他の装置により閲覧可能にデータベースに記憶する。例えば、サーバ装置102は、テーブル30が図3の状態である場合に、メタデータを受信すると、メタデータに含まれる情報とアップロード日時とをテーブル30で最後に登録されたレコード3列目の次のレコード4列目に追加しても良い。
メタデータを記憶させた際、サーバ装置102は、記憶したメタデータの記憶位置情報をデータ送信装置100に送信する。データ送信装置100は、記憶位置情報を受信し、記憶する。記憶位置情報は、例えば、メタデータを記憶したデータベースのテーブル及びレコードを識別する情報としても良い。記憶されたメタデータの記憶位置は、記憶位置情報を基に一意に特定される。
データ送信装置100は、メタデータ送信後、そのメタデータに対応する検査結果データ自体を送信する際に、検査結果データと検査結果データに対応するメタデータの記憶位置情報とを、通信ネットワーク101を介してサーバ装置102に送信する。データ送信装置100は、検査結果データの送信を、メタデータの送信後、人為的な操作入力を契機として実行しても良く、バックグラウンド処理によりいずれかのタイミングで実行しても良く、更に、データ送信装置100が検査業務に使用されていないと判定した際に実行しても良い。例えば、データ送信装置100は、検査業務に関する検査結果の入力を受け付け可能な状態(入力待ち状態)でない場合に、検査業務に使用されていないと判定するようにしても良い。
サーバ装置102は、受信した記憶位置情報に基づき、データベース内のメタデータを特定し、受信した検査結果データと特定したメタデータとを対応付けてデータベースに記憶する。サーバ装置102は、例えば、メタデータと同一テーブルの同一レコードに検査結果データを記憶しても良い。サーバ装置102は、記憶位置情報に基づいて、受信したタイミングの異なるメタデータと検査結果データとを対応付けることができる。
続いて、データ送信装置100によるデータ送信処理の流れについて、図4を参照しながら説明する。図4は、データ送信装置100によるデータ送信処理のフローチャートを示した図である。
データ送信装置100は、検査結果データからメタデータを生成する(S101)。データ送信装置100は、生成したメタデータをサーバ装置102に送信する(S102)。データ送信装置100は、サーバ装置102からメタデータの記憶位置情報を受信する(S103)。データ送信装置100は、受信した記憶位置情報と検査結果データとをサーバ装置102に送信する(S104)。
サーバ装置102の処理の流れについて、図5を参照しながら説明する。図5は、サーバ装置102の処理のフローチャートを示した図である。
サーバ装置102は、データ送信装置からメタデータを受信すると、メタデータを他の装置から閲覧可能にデータベースに記憶する(S201)。サーバ装置102は、データベース内のメタデータを記憶した位置を示す記憶位置情報をデータ送信装置100に送信する(S202)。サーバ装置102は、データ送信装置100から記憶位置情報と検査結果データとを受信する(S203)。サーバ装置102は、受信した記憶位置情報に基づいてメタデータを特定する(S204)。サーバ装置102は、特定したメタデータと受信した検査結果データとを対応付けてデータベースに記憶する(S205)。
以上の処理により、データ送信装置100は、サーバ装置102に、メタデータを送信した後に、検査結果データを送信する。なお、サーバ装置102は、記憶位置情報を用いてメタデータを特定しているがこれに限られるものではなく、検査結果データの検査コード31等からメタデータを特定し、メタデータと検査結果データを対応付けて記憶しても良い。この場合、サーバ装置102は、メタデータを受信した後に、データ送信装置100にメタデータの記憶位置情報を送信しなくても良い。
以上によれば、検査結果データがデータベースにアップロードされる前段階において、管理者装置103等の他の装置から、メタデータの登録状況を確認できるため、検査結果データの登録の有無に関わらず、管理者等の第3者は検査業務の進捗を確認することができる。例えば、管理者装置103は、検査コードを用いて、サーバ装置102に検査結果データの参照を要求する。サーバ装置102は、検査コードに該当する検査結果データ及びメタデータがない場合は、検査結果データ及びメタデータがない旨の情報を管理者装置103に返信しても良い。これにより、管理者は、該当する検査業務がまだ完了していないと判断することもできる。また、サーバ装置102は、検査コードに該当する検査結果データはないがメタデータがある場合は、メタデータのみある旨の情報を管理者装置103に返信しても良い。これにより、管理者は、検査結果データのアップロードは完了していないが、検査業務は完了していると判断することもできる。さらに、サーバ装置102は、検査コードに該当する検査結果データがある場合は、検査結果データを管理者装置103に返信しても良い。これにより、管理者は、検査結果データを閲覧することもできる。
(変形例)
以下、実施形態の変形例について説明する。データ送信装置100のデータ送信処理について図面を参照して説明する。図6は、変形例に係るデータ送信処理システムの一例を示す。変形例において、データ送信装置100は検査結果データを、中継サーバ装置104を介してサーバ装置102に送信する。通信ネットワーク101は、第1の通信ネットワーク101aと第2の通信ネットワーク101bを有しても良い。以下、サーバ装置102とデータ送信装置100及び中継サーバ装置104とは第1の通信ネットワーク101aを介して接続されており、データ送信装置100と中継サーバ装置104とは第2の通信ネットワーク101bを介して接続されている一例を挙げて説明する。例えば、第1の通信ネットワーク101aは、WAN(Wide Area Network)であっても良く、第2の通信ネットワーク101bはLAN(Local Area Network)であっても良い。なお、通信ネットワーク101は第1の通信ネットワーク101a、第2の通信ネットワーク101bのいずれか1つのみを有する場合であっても、更に他の通信ネットワークを有する場合であっても、データ送信処理は問題なく実行される。
管理者装置103は、管理者の操作に応じて各種処理を実行する。例えば、管理者装置103は、検査コード、検査位置、検査内容等の情報を含む検査データをサーバ装置102に登録する。
データ送信装置100は、検査者の操作に応じて各種処理を実行する。例えば、検査者の操作入力に基づき、データ送信装置100は、サーバ装置102から検査データを取得する。検査者は検査データを基に、検査現場での検査業務を行う。より具体的には、検査者は、検査データに対応する検査現場にて、目視による検査の結果入力やデータ送信装置100の撮像部13により検査現場の撮像画像を撮像する。データ送信装置100は、入力された結果や撮像された撮像画像を含む検査結果データを、検査データと対応付けて記憶する。
検査作業後、検査者は、検査結果データのサーバ装置102への送信指示を入力する。入力を受け付けたデータ送信装置100は、検査結果データから所定の情報を抽出することによりメタデータを生成し、作成したメタデータをサーバ装置102に送信し、撮像画像を含む検査結果データを中継サーバ装置104に送信する。データ送信装置100は、メタデータを送信する際に、検査コードを含む検査データを併せて送信しても良い。この場合、サーバ装置102は、受信した検査データとメタデータとを対応付けてデータベースに記憶する。
一方、管理者は、管理者装置103を操作し、サーバ装置102に記憶された検査データに対応するメタデータや検査結果データの閲覧要求をする。サーバ装置102は、検査データに対応する検査結果データを記憶している場合、検査結果データを管理者装置103に送信する。サーバ装置102は、検査データに対応するメタデータを記憶している場合、メタデータを管理者装置103に送信する。サーバ装置102は、検査データに対応するメタデータ及び検査結果データを記憶していない場合、メタデータ及び検査結果データがない旨の通知を管理者装置103に送信する。
続いて、データ送信装置100及び中継サーバ104によるデータ送信処理の流れについて、図7を参照しながら説明する。図7は、変形例に係るデータ送信装置100によるデータ送信処理のフローチャートを示した図である。
データ送信装置100は、操作入力に基づき、サーバ装置102より検査データを取得する(S301)。データ送信装置100は、検査業務より入力された検査結果データを検査データと対応付けて記憶する(S302)。データ送信装置100は、検査結果データの送信指示を受け付けると、検査結果データからメタデータを生成する(S303)。データ送信装置100は、生成したメタデータをサーバ装置102に送信する(S304)。データ送信装置100は、サーバ装置102からメタデータの記憶位置情報を受信する(S305)。データ送信装置100は、受信した記憶位置情報と検査結果データとを中継サーバ104に送信する(S306)。その後、記憶位置情報と検査結果データは中継サーバ104によってサーバ装置102に中継送信される。
サーバ装置102の処理の流れについて、図8を参照しながら説明する。図8は、変形例に係るサーバ装置102の処理のフローチャートを示した図である。
サーバ装置102は、データ送信装置からメタデータを受信すると、メタデータを他の装置から閲覧可能にデータベースに記憶する(S401)。サーバ装置102は、データベース内のメタデータを記憶した位置を示す記憶位置情報をデータ送信装置100に送信する(S402)。サーバ装置102は、データ送信装置100から中継サーバ装置104を介して記憶位置情報と検査結果データとを受信する(S403)。サーバ装置102は、受信した記憶位置情報に基づいてメタデータを特定する(S404)。サーバ装置102は、特定したメタデータと受信した検査結果データとを対応付けてデータベースに記憶する(S405)。
以上の処理により、データ送信装置100は、メタデータと検査結果データとをサーバ装置102に送信し、サーバ装置102はメタデータと検査結果データとを対応付けてデータベースに記憶する。
なお、サーバ装置102は、検査結果データを受信すると、記憶位置情報を基に、メタデータと検査結果データとを対応付けてデータベースに記憶するが、記憶する処理を実行する際に、メタデータに含まれるハッシュコードと検査結果データのハッシュコードとを比較し、整合性の判定を行なっても良い。
変形例によれば、データ送信装置100は、検査結果データを、中継サーバ104を介してサーバ装置102に送信させる。LANである第2の通信ネットワーク101bにより接続されているデータ送信装置100と中継サーバ104との間の通信は、WANである第1の通信ネットワーク101aにより接続されている中継サーバ104とサーバ装置102との間の通信より早く完了する。加えて、送信に時間を要する容量の大きい検査結果データは、中継サーバ装置104よりサーバ装置102に送信される。そのため、検査結果データを中継サーバ装置104に送信した後は、サーバ装置102への送信が完了したか否かに関わらず、検査者は、データ送信装置100を用いた次の検査作業を開始することができる。
なお、中継サーバ装置104から中継送信される検査結果データは、データ送信装置100において送信処理が実行された順に、サーバ装置102に送信されても良いが、これに限られるものではない。管理者の操作に基づいた管理者装置103からの要求に基づいて、中継サーバ装置104は検査結果データの送信順を変更しても良い。以下に具体的に説明する。
例えば、サーバ装置102が、データベースにメタデータMを記憶後、かつ検査結果データの記憶前において、管理者の管理者装置103に対する操作に応じて、管理者装置103は検査結果データの閲覧を要求したとする。サーバ装置102は、この閲覧要求を受信すると、メタデータMは記憶されておりかつ検査結果データは記憶されていないこと示す通知を管理者装置103に送信する。管理者装置103は、この通知に基づき、メタデータM(検査コード等)に対応する検査作業は完了しているが、検査結果データの送信が完了されていない旨を画面に表示する。その後、管理者の管理者装置103に対する操作に応じて、管理者装置103は、メタデータMに対応する検査結果データを優先して送信させる優先送信要求をする。例えば、管理者装置103は、検査コードの指定により優先送信要求をしても良い。サーバ装置102は、この優先送信要求を受信すると、メタデータM(検査コード等)に基づいて、検査結果データの送信要求を中継サーバ装置104に送信する。この優先送信要求を受信した中継サーバ装置104は、メタデータM(検査コード等)に対応する検査結果データを他の検査結果データに優先してサーバ装置102に送信する。
以上の様に、メタデータと検査結果データが対応づいているため、中継サーバ装置104は、管理者装置103からの求めに応じて検査結果データを送信することができる。また、管理装置103からの優先送信要求の有無に限らず、サーバ装置102は、閲覧要求のあった検査結果データに対して、自動的に中継サーバ装置104に検査結果データの送信要求を行うようにしても良い。
なお、本発明は、上述した実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更することや実施形態の処理の組み換えが可能である。
100:データ送信装置
10:制御部(処理装置)
11:記憶部
12:表示部
13:撮像部
14:通信部
15:システムバス
30:テーブル
31:検査コード
32:アップロード日時
33:ファイル名
34:ハッシュコード
35:検査日時
36:検査者
37:検査結果
101:通信ネットワーク
101a:第1の通信ネットワーク
101b:第2の通信ネットワーク
102:サーバ装置
103:管理者装置
104:中継サーバ装置

Claims (9)

  1. 特定の検査対象について作成された検査結果データを記憶し、
    記憶した前記検査結果データのメタデータを生成し、
    前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とする情報処理装置に生成した前記メタデータを送信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、
    前記メタデータの送信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置に送信する、
    処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ送信方法。
  2. 前記情報処理装置より前記メタデータの登録先情報を受信し、
    前記検査結果データを前記情報処理装置に送信する際に、受信した前記登録先情報を前記情報処理装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  3. 前記情報処理装置が前記メタデータの受信に応じて発行した前記メタデータの登録先情報を受信し、
    受信した前記登録先情報と前記検査結果データとをの情報処理装置に送信して、前記の情報処理装置による前記登録先情報を用いた前記検査結果データの前記情報処理装置への送信を可能とさせる、
    とを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  4. 前記検査結果データは、前記情報処理装置の求めに応じて、前記の情報処理装置から前記情報処理装置に送信されることを特徴とする請求項3に記載のデータ送信方法。
  5. 特定の検査対象について作成された検査結果データを記憶し、
    記憶した前記検査結果データのメタデータを生成し、
    前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とする情報処理装置に生成した前記メタデータを送信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、
    前記メタデータの送信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置に送信する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ送信プログラム。
  6. 特定の検査対象について作成された検査結果データを記憶し、記憶した前記検査結果データのメタデータを生成し、前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とする情報処理装置に生成した前記メタデータを送信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、前記メタデータの送信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置に送信する制御部を有することを特徴とするデータ送信装置。
  7. 情報処理装置から、特定の検査対象について作成された検査結果データから生成されたメタデータを受信し、
    前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とするデータベースに、前記情報処理装置により生成された前記メタデータを受信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、
    前記メタデータの受信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置から受信し、
    前記メタデータと前記検査結果データとを対応付けて登録する、
    処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ受信方法。
  8. 情報処理装置から、特定の検査対象について作成された検査結果データから生成されたメタデータを受信し、
    前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とするデータベースに、前記情報処理装置により生成された前記メタデータを受信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、
    前記メタデータの受信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置から受信し、
    前記メタデータと前記検査結果データとを対応付けて登録する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ受信プログラム。
  9. 情報処理装置から、特定の検査対象について作成された検査結果データから生成されたメタデータを受信し、前記特定の検査対象に関する登録データの閲覧を可能とするデータベースに、前記情報処理装置により生成された前記メタデータを受信して登録することで、前記特定の検査対象に関する前記検査結果データが登録される前において、前記特定の検査対象について前記検査結果データが作成済であることを示す前記メタデータを他の装置から閲覧可能とし、前記メタデータの受信後に、前記検査結果データを前記情報処理装置から受信し、前記メタデータと前記検査結果データとを対応付けて登録する制御部を有することを特徴とするデータ受信装置。
JP2016005624A 2016-01-14 2016-01-14 データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置 Active JP6645200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005624A JP6645200B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005624A JP6645200B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126226A JP2017126226A (ja) 2017-07-20
JP6645200B2 true JP6645200B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59365553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005624A Active JP6645200B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6645200B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296482A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Toshiba Corp 点検作業進行表示装置
JP4693452B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-01 株式会社東芝 画像管理システム及び画像管理装置
JP2010186438A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Corp 携帯端末、非接触icカードを利用した電気装置の点検支援システム及びその点検支援方法
JP2011170540A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Fujifilm Corp 検査システム及び方法、管理サーバ、携帯端末、プログラム、並びに記憶媒体
KR102181776B1 (ko) * 2012-06-05 2020-11-24 삼성전자주식회사 범용 디바이스에서의 파일 송/수신 장치 및 방법
JP6347636B2 (ja) * 2014-03-24 2018-06-27 キヤノン株式会社 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017126226A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442751B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US20170139554A1 (en) Electronic apparatus and display control method
TWI649664B (zh) Terminal device, server device, and program for recording an operation by an image
JP6525043B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
US9300630B2 (en) Relay apparatus, information processing system and method
JP6645200B2 (ja) データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置
US20200249902A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
US9749785B2 (en) Information providing system and information providing method
US20130326324A1 (en) Document management server, document management method, and storage medium
JP5632733B2 (ja) 表示装置、画面画像転送方法、及びプログラム
CN112272836B (zh) 信息处理装置、图像数据生成装置、信息处理系统、信息处理方法和记录介质
JP6347636B2 (ja) 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム
JP2017059033A (ja) 情報共有システム,及び情報処理サーバ
US10977735B1 (en) Providing user interaction data associated with a property
US20230128643A1 (en) Photographing program
US10097976B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
CN113918849A (zh) 一种页面显示方法、装置、系统、电子设备及存储介质
JP5989600B2 (ja) 出力装置、出力方法及び出力プログラム
JP2013041457A (ja) 文書管理サーバー装置、システム、新着文書の通知方法及びプログラム
KR101339375B1 (ko) 중계서버를 이용한 수강신청 방법 및 그 시스템
CN111723048A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读记录介质
US10091379B2 (en) Information processing device and storage medium
JP7424092B2 (ja) 情報処理装置、及びコンピュータプログラム
US20230076217A1 (en) Form creating system and non-transitory computer readable medium
US10528303B2 (en) Information processing device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6645200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150