JP6639929B2 - 情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム - Google Patents
情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6639929B2 JP6639929B2 JP2016016219A JP2016016219A JP6639929B2 JP 6639929 B2 JP6639929 B2 JP 6639929B2 JP 2016016219 A JP2016016219 A JP 2016016219A JP 2016016219 A JP2016016219 A JP 2016016219A JP 6639929 B2 JP6639929 B2 JP 6639929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information processing
- power
- pattern
- ict
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明の第1の態様に係る情報処理装置の制御装置は、複数の情報処理装置の稼働と、前記情報処理装置に関連する複数の関連装置の稼働を制御する情報処理装置の制御装置であって、前記情報処理装置における稼働状況を取得する取得部と、前記稼働状況に関する情報である稼働関連情報、前記稼働関連情報に紐づけされた稼働させる前記情報処理装置の組み合わせ(以下「情報処理装置パターン」と表記する。)、および、前記情報処理装置パターンに関連する電力情報(以下「情報処理電力情報」と表記する。)を少なくとも有する情報処理テーブルと、前記情報処理電力情報、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブル、が記憶された記憶部と、前記取得部が取得した前記稼働状況に基づいて前記稼働関連情報を求め、求めた前記稼働関連情報に基づいて、前記記憶部から前記情報処理装置パターンおよび前記情報処理電力情報を取得し、取得した情報処理電力情報に基づいて、前記記憶部から前記関連装置パターンを取得し、取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御部と、が設けられていることを特徴とする。
取得した前記稼働状況に基づいて前記稼働状況に関する情報である稼働関連情報を求める稼働関連情報演算ステップと、求めた前記稼働関連情報に基づいて、前記稼働関連情報に紐づけされた稼働させる前記情報処理装置の組み合わせ(以下「情報処理装置パターン」と表記する。)、および、前記情報処理装置パターンに関連する電力情報(以下「情報処理電力情報」と表記する。)を少なくとも有する情報処理テーブルから前記情報処理装置パターンおよび前記情報処理電力情報を取得する情報処理情報取得ステップと、取得した前記情報処理電力情報に基づいて、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブルから前記関連装置パターンを取得する関連装置情報取得ステップと、取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御ステップと、を有することを特徴とする。
取得した前記情報処理電力情報に基づいて、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブルから前記関連装置パターンを取得する関連装置情報取得機能と、取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御機能と、を実現させることを特徴とする。
上記発明の第3の態様においては、前記関連装置情報取得機能の後に、前記情報処理電力情報および取得した前記関連電力情報に基づいて、前記情報処理装置および前記関連電力情報に関連する前記関連装置を制御する前後で消費電力が低減するか否かを判定する判定機能を実現させ、前記判定ステップにおいて消費電力が低減すると判定した場合に、前記制御ステップに移行することを実現させることが好ましい。
以下、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラムについて、図1から図7を参照しながら説明する。本実施形態では、本発明の情報処理装置の制御装置を、情報処理や情報通信などの処理を行うICT装置(情報処理装置)25、および、給電装置(関連装置)10や空調装置(関連装置、冷却装置)35や照明機器45などのICT装置25に付随する関連装置を含めた情報処理システム1における総合制御装置(制御装置)60である例に適用して説明する。
まず、ICT装置25が分散運転されている通常の運用状態について、図2を参照しながら説明する。分散運転とは、情報処理システム1における全てのICT装置25、または、大半のICT装置25において情報処理などの演算処理が行われる状態のことである。
つまり、総合制御装置60は縮退先ICT装置25のリソースに余裕があるか否かを判定する。より具体的には、縮退元ICT装置25の演算処理を縮退先ICT装置25に移行させても、縮退先ICT装置25におけるCPU稼働率が所定値(例えば80%)未満であること、メモリの使用率が所定値(例えば80%)未満であること、ハードディスク(HDD)の使用率が所定値(例えば80%)未満であること、の全てを満たすか否かを判定する。リソースに余裕がないと判定された場合(S12におけるNOの場合)には、縮退運転の可否を判断する処理を中止する。
リソースに余裕があると判定された場合(S12におけるYESの場合)、総合制御装置60の取得部64は、ICT装置関連DB66の情報処理テーブルから、S11の処理で取得したCPU稼働率に対応した縮退パターンおよびICT消費電力を取得する処理を行う(S13:情報処理情報取得ステップ)。
次いで、給電OFFされていると判定された場合(YESの場合)、総合制御装置60は、停止済みのICT装置25に対応する電源ユニット11を停止させる指令を出力する(S41)。言い換えると、ICT装置25の停止に伴い給電装置10の運転負荷率が低下するため、余剰となった電源ユニット11を停止させる指令を給電制御装置20に出力する。
次いで、停止済みのICT装置25に対応する電源ユニット11が停止しているか否かを判定する処理を行う(S42)。電源ユニット11が停止していないと判定された場合(NOの場合)には、縮退運転の可否を判断する処理を中止する。
はじめに、総合制御装置60は分散運転への移行判断のタイミングを定めたスケジュールを起動する処理を行い、当該スケジュールが起動したか否かを判定する処理を行う(S111)。ここで、移行判断のタイミングとしては、例えば、平日の夜間や、土曜や、日曜や、休日などのように情報処理や通信処理などの低下が予想される時間帯の終わりを挙げることができる。スケジュールの起動が失敗と判定された場合(NOの場合)には、移行の可否を判断する処理を中止する。
障害が発生していないと判定された場合(YESの場合)、総合制御装置60は、給電装置10の容量に余裕があるか否かを判定する処理を行う(S113)。つまり、総合制御装置60は、現在の消費電流、起動対象のICT装置25の定格電流が、給電装置10の出力可能電流値を超えていないか否かを判定する。容量に余裕がないと判定された場合(NOの場合)には、移行の可否を判断する処理を中止する。
次に、本発明の第2の実施形態について図8を参照して説明する。本実施形態の情報処理システムの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、総合制御装置が異なっている。よって、本実施形態においては、図8を用いて総合制御装置に関して説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
次に、本発明の第3の実施形態について図9を参照して説明する。本実施形態の情報処理システムの基本構成は、第1の実施形態と同様であるが、第1の実施形態とは、ICT装置関連DB66に記憶されている情報処理テーブルの内容、空調装置関連DB67に記憶されている冷却テーブルの内容、および、給電装置関連DB68に記憶されている給電テーブルの内容が異なっている。よって、本実施形態においては、図9を用いて総合制御装置に関して説明し、その他の構成要素等の説明を省略する。
Claims (10)
- 複数の情報処理装置の稼働と、前記情報処理装置に関連する複数の関連装置の稼働を制御する情報処理装置の制御装置であって、
前記情報処理装置における稼働状況を取得する取得部と、
前記稼働状況に関する情報である稼働関連情報、前記稼働関連情報に紐づけされた稼働させる前記情報処理装置の組み合わせ(以下「情報処理装置パターン」と表記する。)、および、前記情報処理装置パターンに関連する電力情報(以下「情報処理電力情報」と表記する。)を少なくとも有する情報処理テーブルと、
前記情報処理電力情報、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブル、が記憶された記憶部と、
前記取得部が取得した前記稼働状況に基づいて前記稼働関連情報を求め、
求めた前記稼働関連情報に基づいて、前記記憶部から前記情報処理装置パターンおよび前記情報処理電力情報を取得し、取得した情報処理電力情報に基づいて、前記記憶部から前記関連装置パターンを取得し、
取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御部と、
が設けられていることを特徴とする情報処理装置の制御装置。 - 前記制御部は、
取得した前記情報処理電力情報に基づいて、前記記憶部から前記関連装置パターンおよび前記関連電力情報を取得し、
前記情報処理電力情報および取得した前記関連電力情報に基づいて、前記情報処理装置および前記関連電力情報に関連する前記関連装置を制御する前後で消費電力が低減すると判定した場合、
取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置の制御装置。 - 前記情報処理電力情報は、前記情報処理装置パターンに属する前記情報処理装置において消費される電力の値であり、
前記関連電力情報は、前記関連装置パターンに属する前記関連装置において消費される電力の値であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置の制御装置。 - 前記情報処理電力情報は、前記情報処理装置の稼働を制御する際に消費される損失電力の値であり、
前記関連電力情報は、前記関連装置の稼働を制御する際に消費される損失電力の値であることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置の制御装置。 - 前記関連装置は、前記情報処理装置を冷却する複数の冷却装置を少なくとも含み、
前記関連装置テーブルは、前記情報処理電力情報、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記冷却装置の組み合わせ(以下「冷却装置パターン」と表記する。)、および、前記冷却装置パターンに関連する電力情報(以下「冷却電力情報」と表記する。)を少なくとも有する冷却テーブルを少なくとも含むことを特徴する請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御装置。 - 前記関連装置は、前記情報処理装置に電力を供給する複数の給電装置を少なくとも含み、
前記関連装置テーブルは、前記情報処理電力情報、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記給電装置の組み合わせ(以下「給電装置パターン」と表記する。)、および、前記給電装置パターンに関連する電力情報(以下「給電電力情報」と表記する。)を少なくとも有する給電テーブルを少なくとも含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御装置。 - 複数の情報処理装置の稼働と、前記情報処理装置に関連する複数の関連装置の稼働を制御する情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置における稼働状況を取得する稼働状況取得ステップと、
取得した前記稼働状況に基づいて前記稼働状況に関する情報である稼働関連情報を求める稼働関連情報演算ステップと、
求めた前記稼働関連情報に基づいて、前記稼働関連情報に紐づけされた稼働させる前記情報処理装置の組み合わせ(以下「情報処理装置パターン」と表記する。)、および、前記情報処理装置パターンに関連する電力情報(以下「情報処理電力情報」と表記する。)を少なくとも有する情報処理テーブルから前記情報処理装置パターンおよび前記情報処理電力情報を取得する情報処理情報取得ステップと、
取得した前記情報処理電力情報に基づいて、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブルから前記関連装置パターンを取得する関連装置情報取得ステップと、
取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 前記関連装置情報取得ステップの後に、
前記情報処理電力情報および取得した前記関連電力情報に基づいて、前記情報処理装置および前記関連電力情報に関連する前記関連装置を制御する前後で消費電力が低減するか否かを判定する判定ステップを有し、
前記判定ステップにおいて消費電力が低減すると判定した場合に、前記制御ステップに移行することを特徴とする請求項7記載の情報処理装置の制御方法。 - 複数の情報処理装置の稼働と、前記情報処理装置に関連する複数の関連装置の稼働を制御する情報処理装置のプログラムであって、
コンピュータに、
前記情報処理装置における稼働状況を取得する稼働状況取得機能と、
取得した前記稼働状況に基づいて前記稼働状況に関する情報である稼働関連情報を求める稼働関連情報演算機能と、
求めた前記稼働関連情報に基づいて、前記稼働関連情報に紐づけされた稼働させる前記情報処理装置の組み合わせ(以下「情報処理装置パターン」と表記する。)、および、前記情報処理装置パターンに関連する電力情報(以下「情報処理電力情報」と表記する。)を少なくとも有する情報処理テーブルから前記情報処理装置パターンおよび前記情報処理電力情報を取得する情報処理情報取得機能と、
取得した前記情報処理電力情報に基づいて、前記情報処理電力情報に紐づけされた稼働させる前記関連装置の組み合わせ(以下「関連装置パターン」と表記する。)、および、前記関連装置パターンに関連する電力情報(以下「関連電力情報」と表記する。)を少なくとも有する関連テーブルから前記関連装置パターンを取得する関連装置情報取得機能と、
取得した前記情報処理装置パターンおよび前記関連装置パターンに基づいて、前記情報処理装置および前記関連装置パターンに関連する前記関連装置の稼働を制御する制御機能と、
を実現させることを特徴とする情報処理装置のプログラム。 - 前記関連装置情報取得機能の後に、
前記情報処理電力情報および取得した前記関連電力情報に基づいて、前記情報処理装置および前記関連電力情報に関連する前記関連装置を制御する前後で消費電力が低減するか否かを判定する判定機能を実現させ、
前記判定機能において消費電力が低減すると判定した場合に、前記制御機能に移行することを実現させることを特徴とする請求項9記載の情報処理装置のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016219A JP6639929B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016016219A JP6639929B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135952A JP2017135952A (ja) | 2017-08-03 |
JP6639929B2 true JP6639929B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=59503936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016016219A Expired - Fee Related JP6639929B2 (ja) | 2016-01-29 | 2016-01-29 | 情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6639929B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4724730B2 (ja) * | 2008-04-09 | 2011-07-13 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システムの運用管理方法、運用管理プログラム、および運用管理装置、ならびに情報処理システム |
JP4922255B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2012-04-25 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システムおよびそのシステムにおける省電力制御方法 |
JP5785050B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2015-09-24 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム、その省電力制御方法、及び装置 |
JP5165104B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-03-21 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システムおよびそのシステムにおける省電力制御方法 |
-
2016
- 2016-01-29 JP JP2016016219A patent/JP6639929B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017135952A (ja) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9864391B2 (en) | Tablet based distributed intelligent load management | |
US20140111006A1 (en) | Energy management system for auxiliary power source | |
US20100019574A1 (en) | Energy management system for auxiliary power source | |
EP2721706B1 (en) | Method and apparatus for controlling energy services based on market data | |
US9819186B2 (en) | Automated demand response system and method | |
CN106100101B (zh) | 具有高转换器效率的ups操作 | |
CN105700422B (zh) | 采用负载标识的负载控制和管理的负载电源设备、系统和方法 | |
KR101278638B1 (ko) | 스마트 에너지 관리 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6125672B2 (ja) | 広範囲の温度モニタリングを使用した、ゾーンに基づく暖房、換気、及び空調(hvac)制御 | |
JP2010075015A (ja) | 家電機器デマンド制御システム | |
CN106655158A (zh) | 一种基于智能电网的配电网自愈控制系统和方法 | |
CN108700862B (zh) | 能量消耗报警系统、平台和方法 | |
KR101596345B1 (ko) | 스마트 그리드를 이용한 통합 전력 관리 시스템 | |
US20220294222A1 (en) | Energy management system and method | |
US11693379B2 (en) | Systems and methods for building energy management during power-loss event | |
WO2022035748A1 (en) | Systems, methods, and apparatuses for distributing backup electrical power | |
JP2020522978A (ja) | 電気装置の負荷管理のための方法およびアセンブリ | |
JP6639929B2 (ja) | 情報処理装置の制御装置、制御方法、および、プログラム | |
JP2013169039A (ja) | 需要電力量制御システム、需要電力量制御方法及びプログラム | |
JP6676400B2 (ja) | 情報処理装置の制御装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム | |
JP2012125065A (ja) | 監視装置及び監視方法 | |
JP6542578B2 (ja) | 給電システム、給電方法およびサーバ | |
CN107807578B (zh) | 一种设备控制方法及装置 | |
JP2018026912A (ja) | 電力管理システム | |
JP2018026913A (ja) | 電力管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6639929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |