JP6637665B2 - Steering wheel - Google Patents

Steering wheel Download PDF

Info

Publication number
JP6637665B2
JP6637665B2 JP2015063483A JP2015063483A JP6637665B2 JP 6637665 B2 JP6637665 B2 JP 6637665B2 JP 2015063483 A JP2015063483 A JP 2015063483A JP 2015063483 A JP2015063483 A JP 2015063483A JP 6637665 B2 JP6637665 B2 JP 6637665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
steering wheel
horn plate
shaft member
modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015063483A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016064808A (en
Inventor
アレキサンダー ホック
アレキサンダー ホック
安部 和宏
和宏 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joyson Safety Systems Japan GK
Original Assignee
Joyson Safety Systems Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55804834&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6637665(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Joyson Safety Systems Japan GK filed Critical Joyson Safety Systems Japan GK
Publication of JP2016064808A publication Critical patent/JP2016064808A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6637665B2 publication Critical patent/JP6637665B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、自動車等の乗物の舵角を操作するステアリングホイールに関し、特に、制振機構を備えたステアリングホイールに関する。   The present invention relates to a steering wheel for operating a steering angle of a vehicle such as an automobile, and more particularly to a steering wheel having a vibration damping mechanism.

自動車等の乗物の舵角を操作するステアリングホイールは、一般に、ステアリングホイールの骨格を形成する芯金と、ステアリングホイールの中央部に配置されるエアバッグモジュールと、を有している(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。   2. Description of the Related Art A steering wheel for operating a steering angle of a vehicle such as an automobile generally includes a core metal forming a skeleton of the steering wheel, and an airbag module disposed at a central portion of the steering wheel (for example, see Patent Reference 1 and Patent Document 2).

特許文献1に記載されたステアリングホイールは、芯金及びエアバッグモジュールに接続された一対のホーンプレートを有し、このホーンプレート間に制振機構であるダイナミックダンパ(以下、単に「ダンパ」と称する。)が配置されている。ダンパは、一方のホーンプレートに弾性体を介して接続されるとともに、他方のホーンプレートを上下方向に移動可能に支持するように構成されている。かかる構成により、質量体であるエアバッグモジュールの振動周波数を調整し、車体側からステアリングホイールに伝達される振動をエアバッグモジュールの共振により打ち消して制振することができる。   The steering wheel described in Patent Document 1 has a pair of horn plates connected to a cored bar and an airbag module, and a dynamic damper (hereinafter simply referred to as a “damper”) that is a vibration damping mechanism between the horn plates. .) Is placed. The damper is configured to be connected to one horn plate via an elastic body, and to support the other horn plate movably in the vertical direction. With this configuration, the vibration frequency of the airbag module, which is the mass body, can be adjusted, and the vibration transmitted from the vehicle body to the steering wheel can be canceled out by the resonance of the airbag module.

特許文献2に記載されたステアリングホイールは、エアバッグモジュールを構成するバックホルダ(リテーナ)にダンパを構成する弾性部材を介して固定ピンを配置し、固定ピンをスナップイン構造により芯金に固定する構造を有している。また、ホーンスイッチは、固定ピンの頭部を覆うようにバックホルダ(リテーナ)に取り付けられたキャップ部材の内部に配置されている。   In the steering wheel described in Patent Literature 2, a fixing pin is arranged on a back holder (a retainer) that forms an airbag module via an elastic member that forms a damper, and the fixing pin is fixed to a core metal by a snap-in structure. It has a structure. The horn switch is disposed inside a cap member attached to the back holder (retainer) so as to cover the head of the fixing pin.

特許第5153526号公報Japanese Patent No. 5153526 特開2013−71626号公報JP 2013-71626 A

上述した特許文献1に記載されたステアリングホイールでは、二枚のホーンプレートを有していることから、部品点数が多い、集積公差によってエアバッグモジュールの位置決めが難しい等の問題がある。また、特許文献2に記載されたステアリングホイールでは、ホーンプレートの枚数を削減することができるものの、固定ピン、ダンパ及びホーンスイッチを一体化していることから構造が複雑になってしまい、製造コストが嵩んでしまうという問題がある。また、この一体化されたダンパがバッグホルダ(リテーナ)に配置されていることから、バッグホルダ(リテーナ)が大きくなってしまい、ステアリングホイールの構造設計上の制約となってしまうという問題がある。   The steering wheel described in Patent Literature 1 described above has two horn plates, and thus has problems such as a large number of components and difficulty in positioning the airbag module due to integration tolerance. Further, in the steering wheel described in Patent Literature 2, although the number of horn plates can be reduced, the structure is complicated because the fixing pin, the damper, and the horn switch are integrated, and the manufacturing cost is reduced. There is a problem that it becomes bulky. In addition, since the integrated damper is disposed in the bag holder (retainer), the size of the bag holder (retainer) increases, which causes a problem in that the structural design of the steering wheel is restricted.

本発明はかかる問題点に鑑み創案されたものであり、部品点数の削減並びにエアバッグモジュールの小型化及び取付精度の向上を図ることができる、ステアリングホイールを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a steering wheel capable of reducing the number of parts, reducing the size of an airbag module, and improving mounting accuracy.

本発明によれば、乗物の舵角を操作するステアリングホイールにおいて、前記ステアリングホイールの骨格を形成する芯金と、前記ステアリングホイールの中央部に配置されるエアバッグモジュールと、前記芯金の表面に立設された複数の軸部材にそれぞれ挿通される複数の開口部を備えた一枚のみからなるホーンプレートと、前記軸部材と前記開口部との間に配置されたダンパと、前記芯金に配置された固定接点と前記ホーンプレートに配置された可動接点とにより構成されたホーンスイッチ機構と、を備え、前記ホーンプレートは前記軸部材に沿って移動可能に構成されており、前記エアバッグモジュールは前記ホーンプレートに固定されており、前記ホーンプレートは、前記エアバッグモジュールを構成するリテーナの底部の下方に位置し、前記ダンパは、前記乗物の車体側から前記ステアリングホイールに伝達される振動を前記エアバッグモジュールの共振により打ち消して制振するダイナミックダンパを構成している、ことを特徴とするステアリングホイールが提供される。
According to the present invention, in a steering wheel for controlling a steering angle of a vehicle, a metal core forming a skeleton of the steering wheel, an airbag module disposed at a central portion of the steering wheel, and a surface of the metal core A horn plate comprising only one sheet provided with a plurality of openings respectively inserted into a plurality of standing shaft members, a damper disposed between the shaft member and the openings, and A horn switch mechanism configured by a fixed contact disposed and a movable contact disposed on the horn plate, wherein the horn plate is configured to be movable along the shaft member, and the airbag module includes: is fixed to the horn plate, the horn plate position below the bottom of the retainer constituting the air bag module And, wherein the damper is a vibration transmitted to the steering wheel from the vehicle body side of the vehicle constitutes a dynamic damper for damping cancels the resonance of the airbag module, it the steering wheel is provided, wherein Is done.

前記ホーンプレートは、前記軸部材及び前記ダンパを介して前記芯金に取り付けられており、ステアリングアッセンブリの一部品を構成していてもよい。前記ホーンプレートは、前記開口部の縁部並びに該縁部周辺の表面及び裏面を被覆するように形成された樹脂層を有し、前記ダンパは、前記樹脂層と前記軸部材に挿通されたブッシュとの間に配置されていてもよい。また、前記ホーンプレートは、前記芯金との間に配置されたコイルスプリングによって前記芯金から離隔する方向に付勢されており、前記コイルスプリングは、前記樹脂層又は前記ブッシュに係止されていてもよい。   The horn plate may be attached to the metal core via the shaft member and the damper, and may constitute a part of a steering assembly. The horn plate has a resin layer formed so as to cover an edge of the opening and a surface and a back surface around the edge, and the damper includes a bush inserted through the resin layer and the shaft member. And may be arranged between them. The horn plate is urged in a direction away from the core by a coil spring disposed between the horn plate and the core, and the coil spring is locked to the resin layer or the bush. You may.

前記ダンパは、前記軸部材と前記開口部との間に配置される略円筒形状の胴部と、前記ホーンプレートの表面に接触可能に形成された突出部と、を有していてもよい。また、前記突出部は、前記胴部に対してフランジ状に形成されていてもよいし、前記胴部から部分的に放射状に張り出すように形成されていてもよい。また、前記胴部は、内面又は外面に前記ダンパの制振周波数を調整するための複数の突起部又は窪み部を有していてもよい。また、前記胴部と前記突出部とは、一体に形成されていてもよいし、別部品として構成されていてもよい。また、前記ダンパは、前記ホーンプレートの裏面に係止可能な係止部を有していてもよい。また、前記樹脂層は、前記突出部を収容する凹部を有していてもよい。   The damper may include a substantially cylindrical body disposed between the shaft member and the opening, and a protrusion formed to be in contact with the surface of the horn plate. Further, the protruding portion may be formed in a flange shape with respect to the trunk portion, or may be formed so as to partially radially protrude from the trunk portion. Further, the body may have a plurality of protrusions or depressions on an inner surface or an outer surface for adjusting a damping frequency of the damper. Further, the trunk and the protrusion may be formed integrally, or may be configured as separate parts. Further, the damper may have a locking portion that can be locked to a back surface of the horn plate. Further, the resin layer may have a recess for accommodating the protrusion.

前記樹脂層又は前記ブッシュは、前記ダンパとの接触部に前記ダンパの制振周波数を調整するための複数の突起部を有していてもよい。また、前記エアバッグモジュールは、スナップイン構造によって前記ホーンプレートに固定されていてもよい。また、ダンパは、前記軸部材が挿通される開口部の端部に形成されたテーパ面を有していてもよい。   The resin layer or the bush may have a plurality of protrusions at a contact portion with the damper for adjusting a damping frequency of the damper. Further, the airbag module may be fixed to the horn plate by a snap-in structure. The damper may have a tapered surface formed at an end of the opening through which the shaft member is inserted.

上述した本発明に係るステアリングホイールによれば、ホーンプレートを芯金にダンパを介して取り付け、ホーンプレートにエアバッグモジュールを固定し、ホーンプレートと芯金との間にホーンスイッチ機構を配置したことにより、以下の優れた効果を発揮することができる。
(1)ホーンプレートは一枚でよいことから、部品点数の削減を図ることができる。
(2)エアバッグモジュール側にダンパを配置する必要がなく、エアバッグモジュールを小型化することができる。
(3)エアバッグモジュールをホーンプレートに固定することができ、エアバッグモジュールの取付精度を向上することができる。
(4)構造的に比較的広い空間を確保しやすいステアリングホイールの芯金(ハブコア部)の表面にダンパを配置することができ、ステアリングホイールの構造設計上の制約を低減することができる。
(5)ダンパの構造を簡素化することができ、コストダウンを図ることができる。
According to the steering wheel of the present invention described above, the horn plate is attached to the core via the damper, the airbag module is fixed to the horn plate, and the horn switch mechanism is disposed between the horn plate and the core. Thereby, the following excellent effects can be exhibited.
(1) Since only one horn plate is required, the number of parts can be reduced.
(2) There is no need to dispose a damper on the airbag module side, and the size of the airbag module can be reduced.
(3) The airbag module can be fixed to the horn plate, and the mounting accuracy of the airbag module can be improved.
(4) The damper can be arranged on the surface of the core metal (hub core) of the steering wheel, which can easily secure a relatively large space structurally, and the restriction on the structural design of the steering wheel can be reduced.
(5) The structure of the damper can be simplified, and the cost can be reduced.

本発明の第一実施形態に係るステアリングホイールを示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram showing a steering wheel according to a first embodiment of the present invention. ホーンプレートの裏面(芯金側の面)を示す平面図である。It is a top view which shows the back surface (core metal side surface) of a horn plate. ダンパの配置構成を示す部分断面図である。FIG. 3 is a partial cross-sectional view illustrating an arrangement configuration of a damper. ダンパの配置構成を示す部品展開図である。FIG. 3 is a component development view showing a configuration of a damper. 本発明の他の実施形態を示す部分断面図であり、(A)は第二実施形態、(B)は第三実施形態、(C)は第四実施形態、(D)は第五実施形態、を示している。It is a fragmentary sectional view showing other embodiments of the present invention, (A) is a second embodiment, (B) is a third embodiment, (C) is a fourth embodiment, (D) is a fifth embodiment. Is shown. 本発明の第六実施形態を示す部品展開図である。It is a component development view showing a 6th embodiment of the present invention. ダンパの変形例を示す斜視図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、(F)は第六変形例、(G)は第七変形例、(H)は第八変形例、を示している。It is a perspective view which shows the modification of a damper, (A) is a 1st modification, (B) is a 2nd modification, (C) is a 3rd modification, (D) is a 4th modification, (E). Shows a fifth modification, (F) shows a sixth modification, (G) shows a seventh modification, and (H) shows an eighth modification. ダンパの変形例を示す斜視図であり、(A)は第九変形例、(B)は第十変形例、(C)は第十一変形例、(D)は第十二変形例、(E)は第十三変形例、(F)は第十四変形例、を示している。It is a perspective view which shows the modification of a damper, (A) is a 9th modification, (B) is a 10th modification, (C) is an 11th modification, (D) is a 12th modification, E) shows the thirteenth modification, and (F) shows the fourteenth modification. ブッシュの変形例を示す斜視図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、(F)は第六変形例、を示している。It is a perspective view which shows the modification of a bush, (A) is a 1st modification, (B) is a 2nd modification, (C) is a 3rd modification, (D) is a 4th modification, (E). Shows a fifth modification, and (F) shows a sixth modification. ダンパの他の変形例を示す斜視図であり、(A)は第十五変形例、(B)は第十六変形例、(C)は第十七変形例、(D)は第十八変形例、(E)は第十九変形例、(F)は第二十変形例、を示している。It is a perspective view which shows the other modification of a damper, (A) is a 15th modification, (B) is a 16th modification, (C) is a 17th modification, (D) is an 18th modification. (E) shows a nineteenth modification, and (F) shows a twentieth modification.

以下、本発明の実施形態について図1〜図10(F)を用いて説明する。ここで、図1は、本発明の第一実施形態に係るステアリングホイールを示す全体構成図である。図2は、ホーンプレートの裏面(芯金側の面)を示す平面図である。図3は、ダンパの配置構成を示す部分断面図である。図4は、ダンパの配置構成を示す部品展開図である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a steering wheel according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the back surface (the surface on the core metal side) of the horn plate. FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing the arrangement of the damper. FIG. 4 is an exploded view of components showing the arrangement of the dampers.

本発明の第一実施形態に係るステアリングホイール1は、図1〜図4に示したように、乗物の舵角を操作するステアリングホイール1であって、ステアリングホイール1の骨格を形成する芯金2と、ステアリングホイール1の中央部に配置されるエアバッグモジュール3と、芯金2の表面に立設された複数の軸部材21にそれぞれ挿通される複数の開口部41を備えたホーンプレート4と、軸部材21と開口部41との間に配置されたダンパ5と、芯金2とホーンプレート4との間に形成されたホーンスイッチ機構6と、を備え、ホーンプレート4は軸部材21に沿って移動可能に構成されており、エアバッグモジュール3はホーンプレート4に固定されている。   As shown in FIGS. 1 to 4, a steering wheel 1 according to a first embodiment of the present invention is a steering wheel 1 that operates a steering angle of a vehicle, and a metal core 2 that forms a skeleton of the steering wheel 1. An airbag module 3 arranged at the center of the steering wheel 1 and a horn plate 4 having a plurality of openings 41 respectively inserted through a plurality of shaft members 21 erected on the surface of the cored bar 2. , A damper 5 disposed between the shaft member 21 and the opening 41, and a horn switch mechanism 6 formed between the cored bar 2 and the horn plate 4. The airbag module 3 is fixed to a horn plate 4.

芯金2は、マグネシウムやアルミニウム等のダイキャスト製品又は鉄のプレス製品であり、ステアリングホイール1の骨格を形成する部品である。具体的には、環状のハンドル部11の軸心を形成するリム部と、ステアリングシャフトに接続されるハブコア部2aと、リム部とハブコア部2aとを連結するスポーク部と、を有している。かかる芯金2の外周は、必要に応じて樹脂によりモールド成形され、図1に示したような、ステアリングホイール1が形成される。ステアリングホイール1は、ハンドル部11及びスポーク部12を有し、略中央部に形成された空間にエアバッグモジュール3が装着される。   The cored bar 2 is a die-cast product such as magnesium or aluminum or a pressed product made of iron, and is a component that forms a skeleton of the steering wheel 1. Specifically, it has a rim portion forming the axis of the annular handle portion 11, a hub core portion 2a connected to the steering shaft, and a spoke portion connecting the rim portion and the hub core portion 2a. . The outer periphery of the cored bar 2 is molded with resin as necessary, and the steering wheel 1 as shown in FIG. 1 is formed. The steering wheel 1 has a handle portion 11 and a spoke portion 12, and the airbag module 3 is mounted in a space formed substantially at the center.

エアバッグモジュール3は、例えば、緊急時に膨張展開されるエアバッグと、エアバッグにガスを供給するインフレータと、エアバッグ及びインフレータを支持するリテーナ31と、エアバッグ、インフレータ及びリテーナ31を覆うモジュールカバー32と、を有している。エアバッグ、インフレータ及びモジュールカバー32については、従来から使用されている公知の構成を任意に適用することができ、図示した形状に限定されるものではない。   The airbag module 3 includes, for example, an airbag that is inflated and deployed in an emergency, an inflator that supplies gas to the airbag, a retainer 31 that supports the airbag and the inflator, and a module cover that covers the airbag, the inflator, and the retainer 31. 32. As for the airbag, the inflator and the module cover 32, a known configuration conventionally used can be arbitrarily applied, and is not limited to the illustrated shape.

かかるエアバッグモジュール3は、例えば、スナップイン構造によりホーンプレート4に固定される。したがって、リテーナ31の底部には、ホーンプレート4に形成された開口部43に挿入される爪部33が形成されている。爪部33は、軸部と返し部とを備え、返し部をホーンプレート4の開口部43に挿入すると、ホーンプレート4に配置された屈曲バネ45が返し部とリテーナ31の底面との間に係止される。
The airbag module 3 is fixed to the horn plate 4 by, for example, a snap-in structure. Therefore, a claw 33 to be inserted into the opening 43 formed in the horn plate 4 is formed at the bottom of the retainer 31. The claw portion 33 has a shaft portion and a return portion, and when the return portion is inserted into the opening 43 of the horn plate 4, the bending spring 45 disposed on the horn plate 4 causes the bending spring 45 disposed between the return portion and the bottom surface of the retainer 31. Locked.

ホーンプレート4は、例えば、図2に示したように、中央に開口部42を有する環状の金属板により構成されている。また、ホーンプレート4の平面部には、三角形の頂点を形成する位置に三つの開口部41が形成され、左右の位置に二つの挿通孔43が形成されている。開口部41にはダンパ5が配置され、挿通孔43にはエアバッグモジュール3の爪部33が挿入される。   The horn plate 4 is made of, for example, an annular metal plate having an opening 42 at the center, as shown in FIG. In the plane portion of the horn plate 4, three openings 41 are formed at positions forming the vertices of a triangle, and two insertion holes 43 are formed at left and right positions. The damper 5 is disposed in the opening 41, and the claw 33 of the airbag module 3 is inserted into the insertion hole 43.

なお、図1において、ダンパ用の開口部41は、一つの開口部41が乗員に近い位置に配置され、残りの二つの開口部41が乗員から離れた位置の左右に配置されているが、かかる配置に限定されるものではない。また、開口部41及び挿通孔43の個数は図示した個数に限定されるものではなく、例えば、二つの開口部41と三つの挿通孔43との組み合わせであってもよい。   In FIG. 1, the damper openings 41 are arranged such that one opening 41 is arranged at a position close to the occupant, and the remaining two openings 41 are arranged on the left and right of the position distant from the occupant. It is not limited to such an arrangement. Further, the number of the openings 41 and the insertion holes 43 is not limited to the number shown in the figure, and may be, for example, a combination of two openings 41 and three insertion holes 43.

また、ホーンプレート4は、開口部41の縁部並びに縁部周辺の表面及び裏面を被覆するように形成された樹脂層44を有している。図2において、説明の便宜上、樹脂層44は灰色に塗り潰して表示している。樹脂層44は、挿通孔43の縁部並びに縁部周辺の表面及び裏面を被覆するように形成されていてもよい。樹脂層44は、例えば、金型に挿入したホーンプレート4を形成する金属板に樹脂を注入して金属板と樹脂を一体化するインサート成形により形成される。   The horn plate 4 has a resin layer 44 formed so as to cover the edge of the opening 41 and the front and back surfaces around the edge. In FIG. 2, for convenience of description, the resin layer 44 is grayed out and displayed. The resin layer 44 may be formed so as to cover the edge of the insertion hole 43 and the front and back surfaces around the edge. The resin layer 44 is formed, for example, by insert molding in which a resin is injected into a metal plate forming the horn plate 4 inserted in a mold and the resin is integrated with the metal plate.

かかる樹脂層44は、ホーンプレート4を構成する金属板の寸法精度を保持したり、スナップイン構造を構成する屈曲バネ45を保持したり、リテーナ31の底部に接触する位置決め用の突起部(ホーンプレート4の裏面に形成される)を形成したり、後述するコイルスプリング46を係止したり、開口部41の縁部に接触するダンパ5を金属材から保護したりする機能を有する。   The resin layer 44 retains the dimensional accuracy of the metal plate constituting the horn plate 4, retains the bending spring 45 constituting the snap-in structure, and the positioning projection (the horn) which contacts the bottom of the retainer 31. (Formed on the back surface of the plate 4), a coil spring 46 described later is locked, and the damper 5 that contacts the edge of the opening 41 is protected from a metal material.

また、挿通孔43には、開口部を横切るように屈曲バネ45が配置されており、ホーンプレート4の平面に沿って、図2の矢印方向にスライド可能に樹脂層44に保持されている。屈曲バネ45は、例えば、略M字形状に形成された金属棒により構成されており、樹脂層44に形成された突起部44a及びフック部44bに係止される。   In addition, a bending spring 45 is disposed in the insertion hole 43 so as to cross the opening, and is held by the resin layer 44 so as to be slidable in the direction of the arrow in FIG. The bending spring 45 is formed of, for example, a metal rod formed in a substantially M-shape, and is locked by the protrusion 44 a and the hook 44 b formed on the resin layer 44.

挿通孔43及び屈曲バネ45によりスナップイン構造が形成される。エアバッグモジュール3の爪部33が挿通孔43に挿入されると、屈曲バネ45が矢印方向に押し退かれてスライドし、爪部33の返し部を超えると屈曲バネ45が復元し、爪部33がホーンプレート4に固定される。なお、図示したスナップイン構造は、単なる一例であり、他の構成であってもよい。   The insertion hole 43 and the bending spring 45 form a snap-in structure. When the claw 33 of the airbag module 3 is inserted into the insertion hole 43, the bending spring 45 is pushed and retreated in the direction of the arrow and slides. 33 is fixed to the horn plate 4. Note that the illustrated snap-in structure is merely an example, and may have another configuration.

また、ホーンプレート4は、図3に示したように、芯金2との間に配置されたコイルスプリング46によって芯金2から離隔する方向に付勢されており、コイルスプリング46は、樹脂層44に係止されている。樹脂層44の裏面(芯金2側の面)には、コイルスプリング46を係止するフック部44cが形成されている。   As shown in FIG. 3, the horn plate 4 is urged in a direction away from the core 2 by a coil spring 46 disposed between the horn plate 4 and the core 2. 44. On the back surface (the surface on the side of the core metal 2) of the resin layer 44, a hook portion 44 c for locking the coil spring 46 is formed.

ここで、図3及び図4を参照しつつダンパ5の配置構成について説明する。芯金2には、軸部材21を固定する箇所に凸部22が形成されており、凸部22にボルト穴23が形成されている。凸部22は、ボルト穴23の長さを確保するために形成されるものであり、芯金2が十分な厚さを有する場合には凸部22を形成する必要はない。   Here, the arrangement configuration of the damper 5 will be described with reference to FIGS. The metal core 2 has a convex portion 22 at a position where the shaft member 21 is fixed, and the convex portion 22 has a bolt hole 23. The protruding portion 22 is formed to secure the length of the bolt hole 23, and it is not necessary to form the protruding portion 22 when the cored bar 2 has a sufficient thickness.

軸部材21には、例えば、フランジ状の頭部を有するボルトが使用される。軸部材21の先端部がボルト穴23に螺合されることによって、軸部材21は芯金2に立設される。軸部材21は、ホーンプレート4の開口部41を挿通するように配置されており、コイルスプリング46は、芯金2の凸部22とホーンプレート4との間に配置される。   As the shaft member 21, for example, a bolt having a flange-shaped head is used. The front end of the shaft member 21 is screwed into the bolt hole 23 so that the shaft member 21 stands upright on the metal core 2. The shaft member 21 is arranged so as to pass through the opening 41 of the horn plate 4, and the coil spring 46 is arranged between the projection 22 of the metal core 2 and the horn plate 4.

なお、軸部材21は、図示した構成に限定されるものではなく、例えば、芯金2に裏面から挿通されるボルト又は芯金2の表面に形成されたボルト部と、これに螺合されるショルダーナットにより構成されていてもよい。   The shaft member 21 is not limited to the configuration shown in the drawing, and may be, for example, a bolt inserted into the core 2 from the back or a bolt formed on the surface of the core 2 and screwed thereto. It may be constituted by a shoulder nut.

また、ホーンスイッチ機構6は、図3に示したように、ホーンプレート4に配置された可動接点61と芯金2に配置された固定接点62とにより構成されている。固定接点62は、例えば、芯金2に形成された凸部24の頂部に固定されており、ホーンプレート4の上下移動によって可動接点61と接触可能な高さに配置されている。ただし、可動接点61及び固定接点62の配置は図示した構成に限定されるものではなく、例えば、固定接点62を芯金2の表面に固定し、可動接点61をホーンプレート4の裏面から下方に延伸した位置に配置するようにしてもよい。   Further, as shown in FIG. 3, the horn switch mechanism 6 includes a movable contact 61 disposed on the horn plate 4 and a fixed contact 62 disposed on the metal core 2. The fixed contact 62 is fixed, for example, to the top of the convex portion 24 formed on the metal core 2, and is arranged at a height at which the movable contact 61 can be contacted by the vertical movement of the horn plate 4. However, the arrangement of the movable contact 61 and the fixed contact 62 is not limited to the illustrated configuration. For example, the fixed contact 62 is fixed to the front surface of the cored bar 2 and the movable contact 61 is moved downward from the back surface of the horn plate 4. You may make it arrange | position in the extended position.

ダンパ5は、例えば、軸部材21と開口部41との間に配置される略円筒形状の胴部51と、ホーンプレート4の表面(樹脂層44)に接触可能に形成された突出部52と、を有し、胴部51と突出部52とは一体に形成されている。ダンパ5は、例えば、ゴム(具体的には、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)等の合成ゴム)やシリコン等により形成される弾性体である。また、ダンパ5は、樹脂層44と軸部材21に挿通されたブッシュ53との間に配置される。突出部52は、例えば、胴部51に対して全周が拡径したフランジ状に形成されている。   The damper 5 includes, for example, a substantially cylindrical body 51 disposed between the shaft member 21 and the opening 41, and a protrusion 52 formed to be able to contact the surface of the horn plate 4 (the resin layer 44). , And the body portion 51 and the protruding portion 52 are integrally formed. The damper 5 is an elastic body formed of, for example, rubber (specifically, synthetic rubber such as ethylene-propylene-diene rubber (EPDM)) or silicon. Further, the damper 5 is disposed between the resin layer 44 and the bush 53 inserted into the shaft member 21. The protruding portion 52 is formed, for example, in a flange shape whose entire circumference is enlarged with respect to the body portion 51.

ブッシュ53は、例えば、樹脂製であり、ダンパ5の胴部51に挿入される軸部53aと、ダンパ5の突出部52の上面に配置されるフランジ部53bと、を有している。ブッシュ53は、ダンパ5と軸部材21との接触を防止してダンパ5の摩耗を抑制する部品である。軸部53aは、図4に示したように、複数の柱状部によって構成してもよいし、円筒形状に形成してもよい。フランジ部53bは、上面に他部品との張り付きを抑制する突起部53cが形成されていてもよい。ここでは、突起部53cを格子状に形成しているが、かかる形状に限定されるものではない。   The bush 53 is made of, for example, resin, and has a shaft portion 53a inserted into the body portion 51 of the damper 5 and a flange portion 53b disposed on the upper surface of the protrusion 52 of the damper 5. The bush 53 is a component that prevents contact between the damper 5 and the shaft member 21 and suppresses wear of the damper 5. As shown in FIG. 4, the shaft portion 53a may be configured by a plurality of columnar portions, or may be formed in a cylindrical shape. The flange 53b may have a projection 53c formed on the upper surface thereof to suppress sticking to other components. Here, the projections 53c are formed in a lattice shape, but the shape is not limited to such a shape.

ブッシュ53のフランジ部53bと軸部材21の頭部との間には、薄板円環形状の弾性体54を挿入するようにしてもよい。かかる弾性体54を配置することにより、ホーンプレート4を上下移動させた際に、軸部材21とブッシュ53とが接触して生じる異音の発生を抑制することができる。なお、弾性体54は、図示した形状に限定されるものではなく、必要に応じて省略することもできる。   Between the flange portion 53b of the bush 53 and the head of the shaft member 21, a thin ring-shaped elastic body 54 may be inserted. By disposing the elastic body 54, when the horn plate 4 is moved up and down, it is possible to suppress the generation of abnormal noise caused by the contact between the shaft member 21 and the bush 53. In addition, the elastic body 54 is not limited to the illustrated shape, and may be omitted as necessary.

ダンパ5は、ホーンプレート4と軸部材21との間に配置されるが、ホーンプレート4との間には樹脂層44が配置され、軸部材21との間にはブッシュ53が配置されることから、金属部品の角部や摺動部との接触を回避することができ、ダンパ5の摩耗や劣化を抑制することができる。特に、ダンパ5の配置構成の一部にホーンプレート4に形成された樹脂層44を利用することにより、ダンパ5をホーンプレート4との接触から保護する部品を別途配置する必要がなく、ホーンプレート4を付勢するコイルスプリング46を保持する機構をダンパ5側に形成する必要がなく、ダンパ5の構造を簡素化することができる。   The damper 5 is disposed between the horn plate 4 and the shaft member 21. The resin layer 44 is disposed between the damper 5 and the horn plate 4, and the bush 53 is disposed between the damper 5 and the shaft member 21. Therefore, it is possible to avoid contact with the corners and sliding parts of the metal component, and it is possible to suppress wear and deterioration of the damper 5. In particular, by using the resin layer 44 formed on the horn plate 4 as a part of the arrangement of the damper 5, there is no need to separately arrange a component for protecting the damper 5 from contact with the horn plate 4, and the horn plate There is no need to form a mechanism for holding the coil spring 46 for urging the coil spring 4 on the damper 5 side, and the structure of the damper 5 can be simplified.

上述したダンパ5を有するステアリングホイール1によれば、エアバッグモジュール3を押下することにより、ホーンプレート4が軸部材21に沿って芯金2の方向(下方向)に移動し、可動接点61が固定接点62に接触することによりホーンスイッチ機構6が作動する。このとき、開口部41に配置されたダンパ5、ブッシュ53及び弾性体54もホーンプレート4と一緒に軸部材21に沿って移動する。そして、エアバッグモジュール3を押下する力が解除されると、コイルスプリング46の作用によって、ホーンプレート4、ダンパ5、ブッシュ53及び弾性体54は、図3に示した位置に復帰することとなる。   According to the steering wheel 1 having the above-described damper 5, when the airbag module 3 is pressed, the horn plate 4 moves in the direction of the metal core 2 (downward) along the shaft member 21, and the movable contact 61 is moved. The horn switch mechanism 6 operates by contacting the fixed contact 62. At this time, the damper 5, the bush 53, and the elastic body 54 arranged in the opening 41 also move along the shaft member 21 together with the horn plate 4. When the force for pressing down the airbag module 3 is released, the horn plate 4, the damper 5, the bush 53, and the elastic body 54 return to the positions shown in FIG. .

また、ダンパ5は、ホーンプレート4に固定された質量体であるエアバッグモジュール3の振動周波数を調整し、車体側からステアリングホイール1に伝達される振動をエアバッグモジュール3の共振により打ち消して制振するダイナミックダンパとして機能する。   Further, the damper 5 adjusts the vibration frequency of the airbag module 3, which is a mass body fixed to the horn plate 4, and suppresses the vibration transmitted from the vehicle body to the steering wheel 1 by canceling the vibration of the airbag module 3. It functions as a vibrating dynamic damper.

上述した本実施形態に係るステアリングホイール1によれば、ダンパ5をいわゆるダイナミックダンパとして使用することができるだけでなく、以下の効果を発揮することができる。
(1)ホーンプレート4は一枚でよいことから、部品点数の削減を図ることができる。
(2)エアバッグモジュール3側にダンパ5を配置する必要がなく、エアバッグモジュール3を小型化することができる。
(3)エアバッグモジュール3をホーンプレート4に固定することができ、エアバッグモジュール3の取付精度を向上することができる。
(4)構造的に比較的広い空間を確保しやすいステアリングホイール1の芯金2(ハブコア部2a)の表面にダンパ5を配置することができ、ステアリングホイール1の構造設計上の制約を低減することができる。
(5)ダンパ5の構造を簡素化することができ、コストダウンを図ることができる。
(6)ホーンプレート4は、軸部材21及びダンパ5を介して芯金2に取り付けられていることから、ステアリングアッセンブリの一部品を構成し、ステアリングホイール1の製造上の取り扱いを容易にすることができ、このステアリングアッセンブリにエアバッグモジュール3を組み付けるだけでステアリングホイール1を完成させることができ、製造コストを低減することができる。
According to the steering wheel 1 according to the above-described embodiment, not only can the damper 5 be used as a so-called dynamic damper, but also the following effects can be exhibited.
(1) Since only one horn plate 4 is required, the number of parts can be reduced.
(2) There is no need to dispose the damper 5 on the airbag module 3 side, and the airbag module 3 can be downsized.
(3) The airbag module 3 can be fixed to the horn plate 4, and the mounting accuracy of the airbag module 3 can be improved.
(4) The damper 5 can be arranged on the surface of the metal core 2 (hub core portion 2a) of the steering wheel 1 where it is easy to secure a relatively large space structurally, thereby reducing the restriction on the structural design of the steering wheel 1. be able to.
(5) The structure of the damper 5 can be simplified, and the cost can be reduced.
(6) Since the horn plate 4 is attached to the metal core 2 via the shaft member 21 and the damper 5, it constitutes a part of the steering assembly and facilitates handling of the steering wheel 1 in manufacturing. The steering wheel 1 can be completed only by assembling the airbag module 3 to the steering assembly, and the manufacturing cost can be reduced.

次に、本発明の他の実施形態に係るステアリングホイール1について、図5(A)〜図6を参照しつつ説明する。ここで、図5は、本発明の他の実施形態を示す部分断面図であり、(A)は第二実施形態、(B)は第三実施形態、(C)は第四実施形態、(D)は第五実施形態、を示している。図6は、本発明の第六実施形態を示す部品展開図である。なお、図1〜図4に示した第一実施形態と同じ部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。また、図5(A),(B),(D)において、説明の便宜上、軸部材21の図を省略してある。   Next, a steering wheel 1 according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 5 is a partial cross-sectional view showing another embodiment of the present invention, wherein (A) is the second embodiment, (B) is the third embodiment, (C) is the fourth embodiment, D) shows the fifth embodiment. FIG. 6 is an exploded view of a part showing a sixth embodiment of the present invention. Note that the same components as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. 5A, 5B, and 5D, the illustration of the shaft member 21 is omitted for convenience of description.

図5(A)に示した第二実施形態は、ダンパ5がホーンプレート4の裏面の樹脂層44に係止可能な係止部55を有するものである。かかる係止部55を形成することにより、突出部52と係止部55との間にホーンプレート4(樹脂層44を含む)を挿入可能な溝をダンパ5に形成することができ、ダンパ5を開口部41に固定することができる。したがって、ホーンプレート4を上下移動させたときに生じるダンパ5の上下移動を抑制することができ、ダンパ5の欠落や摩耗を抑制することができる。なお、このとき、樹脂層44に形成されたコイルスプリング46を係止するフック部44cは、開口部41から外側に移動した位置に形成し、ダンパ5の係止部55を配置可能な段差部を形成しておく。   In the second embodiment shown in FIG. 5A, the damper 5 has a locking portion 55 that can be locked to the resin layer 44 on the back surface of the horn plate 4. By forming the locking portion 55, a groove into which the horn plate 4 (including the resin layer 44) can be inserted can be formed in the damper 5 between the projecting portion 52 and the locking portion 55. Can be fixed to the opening 41. Therefore, the vertical movement of the damper 5 generated when the horn plate 4 is moved up and down can be suppressed, and the dropout and wear of the damper 5 can be suppressed. At this time, the hook portion 44c for locking the coil spring 46 formed on the resin layer 44 is formed at a position moved outward from the opening 41, and the step portion on which the locking portion 55 of the damper 5 can be arranged. Is formed.

図5(B)に示した第三実施形態は、コイルスプリング46をブッシュ53に係止させたものである。ブッシュ53は、ダンパ5の下端を保持するフランジ状の底部53dを有し、この底部53dにコイルスプリング46を係止するフック部53eが形成されている。このとき、ホーンプレート4の移動によってダンパ5も軸部材21に沿って移動させるために、上述した第二実施形態に示したように、ダンパ5に係止部55を形成するようにしてもよい。   In the third embodiment shown in FIG. 5B, the coil spring 46 is locked to the bush 53. The bush 53 has a flange-shaped bottom 53d for holding the lower end of the damper 5, and a hook 53e for locking the coil spring 46 is formed on the bottom 53d. At this time, in order to move the damper 5 along the shaft member 21 by the movement of the horn plate 4, the locking portion 55 may be formed on the damper 5 as shown in the above-described second embodiment. .

図5(C)に示した第四実施形態は、ホーンプレート4の表面に形成された樹脂層44に、ダンパ5を収容する凹部44dを形成したものである。凹部44dは、樹脂層44の高さを部分的に高くすることによって形成される。凹部44d内には、ダンパ5のみが収容され、ブッシュ53は凹部44dに蓋をするように樹脂層44の上面に配置される。かかる構成により、ブッシュ53のフランジ部53bにより負荷されるダンパ5への圧力を低減することができ、ダンパ5の長寿命化を図ることができる。   In the fourth embodiment shown in FIG. 5C, a concave portion 44d for accommodating the damper 5 is formed in the resin layer 44 formed on the surface of the horn plate 4. The concave portion 44d is formed by partially increasing the height of the resin layer 44. Only the damper 5 is accommodated in the concave portion 44d, and the bush 53 is disposed on the upper surface of the resin layer 44 so as to cover the concave portion 44d. With this configuration, the pressure applied to the damper 5 by the flange portion 53b of the bush 53 can be reduced, and the life of the damper 5 can be extended.

図5(D)に示した第五実施形態は、樹脂層44にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部44eを形成したものである。突起部44eは、ダンパ5との接触部に形成され、例えば、ダンパ5の胴部51の表面に接触する部分、ダンパ5の突出部52の裏面に接触する部分又はこれらの両方の部分に形成される。突起部44eは、点状に形成してもよいし、線状に形成してもよい。樹脂層44は、インサート成形される樹脂によって形成されることから、かかる突起部44eを容易に形成することができる。また、突起部44eを形成することにより、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。   In the fifth embodiment shown in FIG. 5D, a plurality of protrusions 44e for adjusting the damping frequency of the damper 5 are formed on the resin layer 44. The protrusion 44 e is formed at a contact portion with the damper 5, and is formed at, for example, a portion that contacts the surface of the body 51 of the damper 5, a portion that contacts the back surface of the protrusion 52 of the damper 5, or both of them Is done. The protrusion 44e may be formed in a dot shape or a linear shape. Since the resin layer 44 is formed of a resin that is insert-molded, the protrusions 44e can be easily formed. Further, by forming the projection 44e, it is possible to set an optimum vibration damping frequency and amplitude for each vehicle type and each vehicle body.

図6に示した第六実施形態は、ホーンプレート4の開口部41に従来のダンパ5の配置構成を使用したものである。なお、図6において、説明の便宜上、ホーンプレート4の図を省略してある。図示したダンパ5の配置構成は、上述した第一実施形態と同様に、ダンパ5とブッシュ53と弾性体54とを有し、ダンパ5の外周に配置されるプロテクタリング56を有していてもよい。なお、従来のダンパ5の配置構成としては、例えば、特許第5005019号に記載されたものを使用することができる。   The sixth embodiment shown in FIG. 6 uses a conventional damper 5 arrangement in the opening 41 of the horn plate 4. In FIG. 6, the illustration of the horn plate 4 is omitted for convenience of explanation. Similar to the first embodiment described above, the arrangement configuration of the illustrated damper 5 includes the damper 5, the bush 53, and the elastic body 54, and may include the protector ring 56 disposed on the outer periphery of the damper 5. Good. As the arrangement of the conventional damper 5, for example, one described in Japanese Patent No. 5005019 can be used.

ブッシュ53は、例えば、ダンパ5の上部から挿通される第一ブッシュ531と、ダンパ5の下部から挿通される第二ブッシュ532と、により構成されており、第一ブッシュ531のフック部531aを第二ブッシュ532に係止させることによって一体化可能に構成されている。第二ブッシュ532の裏面にはコイルスプリング46を係止するフック部が形成されていてもよい。   The bush 53 includes, for example, a first bush 531 inserted from the upper part of the damper 5 and a second bush 532 inserted from the lower part of the damper 5. By being locked to the two bushes 532, they can be integrated. A hook portion for locking the coil spring 46 may be formed on the back surface of the second bush 532.

プロテクタリング56は、ダンパ5と金属部品との接触を回避するための部品である。したがって、ホーンプレート4の開口部41に樹脂層44が形成されている場合には、プロテクタリング56を省略するようにしてもよい。また、ホーンプレート4の開口部41に樹脂層44を形成することができない場合には、かかるプロテクタリング56を配置することによりダンパ5を保護することができる。プロテクタリング56は、ホーンプレート4の開口部41に嵌合可能な形状を有しており、ダンパ5及び第一ブッシュ531の軸部材21周りの回転を抑制する突起部56aを有していてもよい。   The protector ring 56 is a component for avoiding contact between the damper 5 and a metal component. Therefore, when the resin layer 44 is formed in the opening 41 of the horn plate 4, the protector ring 56 may be omitted. When the resin layer 44 cannot be formed in the opening 41 of the horn plate 4, the damper 5 can be protected by disposing the protector ring 56. The protector ring 56 has a shape that can be fitted into the opening 41 of the horn plate 4, and has a projection 56 a that suppresses rotation of the damper 5 and the first bush 531 around the shaft member 21. Good.

次に、ダンパ5の変形例について、図7(A)〜図8(F)を参照しつつ説明する。ここで、図7は、ダンパの変形例を示す斜視図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、(F)は第六変形例、(G)は第七変形例、(H)は第八変形例、を示している。図8は、ダンパの変形例を示す斜視図であり、(A)は第九変形例、(B)は第十変形例、(C)は第十一変形例、(D)は第十二変形例、(E)は第十三変形例、(F)は第十四変形例、を示している。なお、図1〜図4に示した第一実施形態と同じ部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。   Next, a modified example of the damper 5 will be described with reference to FIGS. 7 (A) to 8 (F). Here, FIG. 7 is a perspective view showing a modified example of the damper, where (A) is a first modified example, (B) is a second modified example, (C) is a third modified example, and (D) is a third modified example. (E) shows a fifth modification, (F) shows a sixth modification, (G) shows a seventh modification, and (H) shows an eighth modification. 8A and 8B are perspective views showing a modification of the damper. FIG. 8A is a ninth modification, FIG. 8B is a tenth modification, FIG. 8C is an eleventh modification, and FIG. (E) shows a thirteenth modification, and (F) shows a fourteenth modification. Note that the same components as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

図7(A)に記載されたダンパ5の第一変形例は、突出部52が略六角形状のフランジ状に形成されたものである。図7(B)に記載されたダンパ5の第二変形例は、突出部52が角丸の略三角形状のフランジ状に形成されたものである。図7(C)に記載されたダンパ5の第三変形例は、突出部52が略四角形状のフランジ状に形成されたものである。このように、ダンパ5の突出部52は、円形状に限定されるものではなく、任意の形状に形成することができる。   In the first modification of the damper 5 shown in FIG. 7A, the protrusion 52 is formed in a substantially hexagonal flange shape. In a second modified example of the damper 5 shown in FIG. 7B, the projecting portion 52 is formed in a substantially triangular flange shape with rounded corners. In a third modified example of the damper 5 shown in FIG. 7C, the projecting portion 52 is formed in a substantially rectangular flange shape. As described above, the projecting portion 52 of the damper 5 is not limited to a circular shape, but can be formed in any shape.

図7(D)に記載されたダンパ5の第四変形例は、突出部52が胴部51から部分的に放射状に張り出すように形成されたものである。かかる第四変形例では、三本の矩形の突出部52を形成している。図7(E)に記載されたダンパ5の第五変形例は、四本の矩形の突出部52を形成したものである。図7(F)に記載されたダンパ5の第六変形例は、五本の矩形の突出部52を形成したものである。図7(G)に記載されたダンパ5の第七変形例は、略台形状の四本の突出部52を形成したものである。図7(H)に記載されたダンパ5の第八変形例は、先端を滑らかに形成した略三角形状の四本の突出部52を形成したものである。   In a fourth modification of the damper 5 shown in FIG. 7D, the protrusion 52 is formed so as to partially radially project from the body 51. In the fourth modified example, three rectangular protrusions 52 are formed. The fifth modified example of the damper 5 shown in FIG. 7E is one in which four rectangular projections 52 are formed. A sixth modified example of the damper 5 shown in FIG. 7 (F) is one in which five rectangular projections 52 are formed. A seventh modified example of the damper 5 shown in FIG. 7 (G) is one in which four substantially trapezoidal projections 52 are formed. An eighth modification of the damper 5 shown in FIG. 7H has four substantially triangular protrusions 52 each having a smoothly formed front end.

このように、突出部52は、必ずしも胴部51の全周に渡って形成する必要が無く、部分的に形成するようにしても実質的に同様の効果を得ることができる。また、突出部52の本数や形状を変更することにより、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。   As described above, the projecting portion 52 does not necessarily need to be formed over the entire circumference of the body portion 51, and substantially the same effect can be obtained even if it is formed partially. Further, by changing the number and shape of the protruding portions 52, it is possible to set an optimal vibration damping frequency and amplitude for each vehicle type and each vehicle body.

図8(A)に記載されたダンパ5の第九変形例は、胴部51の内面にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部51aを形成したものである。突起部51aは、例えば、軸方向に沿って形成された溝によって構成されるが、かかる構成に限定されるものではない。例えば、突起部51aは、胴部51の内面に形成された複数の点状突起であってもよいし、軸方向に対して傾斜した線状突起であってもよい。   In a ninth modification of the damper 5 shown in FIG. 8A, a plurality of protrusions 51 a for adjusting the vibration damping frequency of the damper 5 are formed on the inner surface of the body 51. The protruding portion 51a is configured by, for example, a groove formed along the axial direction, but is not limited to this configuration. For example, the protrusion 51a may be a plurality of point-like protrusions formed on the inner surface of the body 51, or may be a linear protrusion inclined with respect to the axial direction.

突起部51aを溝によって形成した場合には、胴部51の内面に窪みを形成したものと言い換えることもできる。なお、ここでは四本の突出部52を有する構成を図示しているが、突出部52の構成はかかる形状に限定されるものではなく、第一実施形態や第一変形例〜第八変形例に図示したものから任意に選択することができる。   When the projection 51a is formed by a groove, it can be rephrased as a depression formed on the inner surface of the body 51. Although the configuration having four protrusions 52 is shown here, the configuration of the protrusions 52 is not limited to such a shape, and the first embodiment and the first to eighth modifications are described. Can be arbitrarily selected from those shown in FIG.

図8(B)に記載されたダンパ5の第十変形例は、胴部51の外面にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部51aを形成したものである。突起部51aは、例えば、軸方向に沿って形成された溝によって構成されるが、かかる構成に限定されるものではない。例えば、突起部51aは、胴部51の内面に形成された複数の点状突起であってもよいし、軸方向に対して傾斜した線状突起であってもよい。突起部51aを溝によって形成した場合には、胴部51の外面に窪みを形成したものと言い換えることもできる。   The tenth modification of the damper 5 shown in FIG. 8B has a plurality of protrusions 51 a formed on the outer surface of the body 51 for adjusting the damping frequency of the damper 5. The protruding portion 51a is configured by, for example, a groove formed along the axial direction, but is not limited to this configuration. For example, the protrusion 51a may be a plurality of point-like protrusions formed on the inner surface of the body 51, or may be a linear protrusion inclined with respect to the axial direction. When the protrusion 51a is formed by a groove, it can be rephrased as a depression formed on the outer surface of the body 51.

図8(C)に記載されたダンパ5の第十一変形例は、第九変形例に示した突起部51a(又は窪み)の間隔を広く形成したものである。図8(D)に記載されたダンパ5の第十二変形例は、第十変形例に示した突起部51a(又は窪み)の間隔を広く形成したものである。このように、図8(A)〜(D)に記載されたダンパ5の変形例では、胴部51と軸部材21又は樹脂層44との接触面積を調整することができ、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。   In an eleventh modification of the damper 5 shown in FIG. 8C, the interval between the protrusions 51a (or depressions) shown in the ninth modification is widened. In a twelfth modified example of the damper 5 shown in FIG. 8D, the interval between the protrusions 51a (or depressions) shown in the tenth modified example is formed wider. As described above, in the modified example of the damper 5 shown in FIGS. 8A to 8D, the contact area between the body 51 and the shaft member 21 or the resin layer 44 can be adjusted, and the It is possible to set the optimum vibration damping frequency and amplitude.

図8(E)に記載されたダンパ5の第十三変形例は、胴部51の内面にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の窪み51bを形成したものである。窪み51bは、例えば、胴部51の中心部を略三角柱状の空洞を形成することによって、胴部51の内面の三箇所に形成される。なお、この窪み51bは、一つであってもよいし、二つであってもよいし、四つ以上であってもよい。また、窪み51bは、軸方向の一部にのみ形成されていてもよい。かかる変形例によっても、胴部51と軸部材21との接触面積を調整することができ、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。   In a thirteenth modification of the damper 5 shown in FIG. 8E, a plurality of depressions 51 b for adjusting the damping frequency of the damper 5 are formed on the inner surface of the body 51. The depressions 51 b are formed at three places on the inner surface of the body 51, for example, by forming a substantially triangular prism-shaped cavity at the center of the body 51. The number of the depressions 51b may be one, two, or four or more. Further, the depression 51b may be formed only in a part in the axial direction. According to such a modification as well, the contact area between the trunk portion 51 and the shaft member 21 can be adjusted, and the optimum vibration damping frequency and amplitude can be set for each vehicle type and vehicle body.

図8(F)に記載されたダンパ5の第十四変形例は、胴部51と突出部52とを別部品として構成したものである。このとき、胴部51を構成する素材(樹脂又は金属)と、突出部52を構成する素材(樹脂又は金属)とは、用途に応じて異なる素材を使用するようにしてもよい。例えば、ホーンプレート4の上下移動時に負荷のかかる突出部52には硬い素材を使用し、負荷の低い胴部51には柔らかい素材を使用するようにしてもよい。また、ダンパ5の制振周波数を調整するために胴部51及び突出部52の素材を異材によって構成するようにしてもよい。   In a fourteenth modified example of the damper 5 shown in FIG. 8 (F), the trunk portion 51 and the protruding portion 52 are configured as separate components. At this time, a different material (resin or metal) forming the body 51 and a different material (resin or metal) forming the protruding portion 52 may be used depending on the application. For example, a hard material may be used for the protruding portion 52 to which a load is applied when the horn plate 4 moves up and down, and a soft material may be used for the body portion 51 with a low load. Further, in order to adjust the vibration damping frequency of the damper 5, the body 51 and the protrusion 52 may be made of different materials.

次に、ブッシュ53の変形例について、図9(A)〜(E)を参照しつつ説明する。ここで、図9は、ブッシュの変形例を示す斜視図であり、(A)は第一変形例、(B)は第二変形例、(C)は第三変形例、(D)は第四変形例、(E)は第五変形例、(F)は第六変形例、を示している。なお、図1〜図4に示した第一実施形態と同じ部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。   Next, a modified example of the bush 53 will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 9 is a perspective view showing a modified example of the bush, (A) is a first modified example, (B) is a second modified example, (C) is a third modified example, and (D) is a third modified example. Fourth modification, (E) shows a fifth modification, and (F) shows a sixth modification. Note that the same components as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

図9(A)に示したブッシュ53の第一変形例は、ブッシュ53のフランジ部53bにダンパ5との接触部にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部53fを形成したものである。かかる第一変形例では、フランジ部53bの円環部から放射線状に三本の延伸部を形成し、この延伸部のそれぞれに点状の突起部53fを形成している。なお、フランジ部53fの形状は、図示したものに限定されず、第一実施形態に示したように全体が円環状を有していてもよい。かかる突起部53fをブッシュ53に形成することにより、ダンパ5とブッシュ53との接触面積を調整することができ、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。   In the first modified example of the bush 53 shown in FIG. 9A, a plurality of protrusions 53f for adjusting the vibration damping frequency of the damper 5 are formed on the flange 53b of the bush 53 at the contact portion with the damper 5. Things. In the first modified example, three extending portions are formed radially from the annular portion of the flange portion 53b, and a point-like projection 53f is formed on each of the extending portions. Note that the shape of the flange portion 53f is not limited to the illustrated one, and may have an annular shape as a whole as shown in the first embodiment. By forming the projection 53f on the bush 53, the contact area between the damper 5 and the bush 53 can be adjusted, and the optimum vibration damping frequency and amplitude can be set for each vehicle type and vehicle body.

図9(B)に示したブッシュ53の第二変形例は、フランジ部53bの円環部から放射線状に六本の延伸部を形成し、この延伸部のそれぞれに点状の突起部53fを形成したものである。図9(C)に示したブッシュ53の第三変形例は、フランジ部53bの円環部から放射線状に三本の延伸部を形成し、この延伸部のそれぞれに線状の突起部53fを形成したものである。図9(D)に示したブッシュ53の第四変形例は、第三変形例に示した線状の突起部53fの線幅を狭くしたものである。このように、ブッシュ53のフランジ部53に形成される延伸部は任意に形成することができ、突起部53fの形状や大きさも任意に設定することができる。   In a second modification of the bush 53 shown in FIG. 9B, six extending portions are formed radially from the annular portion of the flange portion 53b, and a point-like projection 53f is formed on each of the extending portions. It is formed. In a third modification of the bush 53 shown in FIG. 9C, three extending portions are formed radially from the annular portion of the flange portion 53b, and a linear projection 53f is formed on each of the extending portions. It is formed. In a fourth modification of the bush 53 shown in FIG. 9D, the line width of the linear projection 53f shown in the third modification is reduced. As described above, the extending portion formed on the flange portion 53 of the bush 53 can be arbitrarily formed, and the shape and size of the projection 53f can be arbitrarily set.

図9(E)に示したブッシュ53の第五変形例は、ブッシュ53の軸部53aの外面にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部53fを形成したものである。図示したように、軸部53aが複数の柱状部によって構成される場合には、各柱状部に点状の突起部53fを形成するようにしてもよい。なお、軸部53aは円筒形状であってもよい。かかる突起部53fをブッシュ53に形成することにより、ダンパ5とブッシュ53との接触面積を調整することができ、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。また、突起部53fの形状や個数は任意に設定することができる。   In a fifth modification of the bush 53 shown in FIG. 9E, a plurality of projections 53f for adjusting the vibration damping frequency of the damper 5 are formed on the outer surface of the shaft 53a of the bush 53. As shown in the figure, when the shaft 53a is composed of a plurality of pillars, a point-like projection 53f may be formed on each pillar. Note that the shaft portion 53a may have a cylindrical shape. By forming the projection 53f on the bush 53, the contact area between the damper 5 and the bush 53 can be adjusted, and the optimum vibration damping frequency and amplitude can be set for each vehicle type and vehicle body. Further, the shape and the number of the protrusions 53f can be set arbitrarily.

図9(F)に示したブッシュ53の第六変形例は、ブッシュ53の軸部53a及びフランジ部53bの両方にダンパ5の制振周波数を調整するための複数の突起部53fを形成したものである。ここでは、図9(A)に示した第一変形例と図9(E)に示した第五変形例とを組み合わせたものを図示したが、かかる組み合わせに限定されるものではなく、上述したブッシュ53の変形例を任意に組み合わせることができ、上述した第一実施形態におけるブッシュ53にも適用することができる。かかる突起部53fをブッシュ53に形成することにより、ダンパ5とブッシュ53との接触面積を調整することができ、車種や車体毎に最適な制振周波数や振幅を設定することができる。また、突起部53fの形状や個数は任意に設定することができる。   The sixth modified example of the bush 53 shown in FIG. 9 (F) is one in which a plurality of protrusions 53f for adjusting the vibration damping frequency of the damper 5 are formed on both the shaft 53a and the flange 53b of the bush 53. It is. Here, a combination of the first modified example shown in FIG. 9A and the fifth modified example shown in FIG. 9E is shown, but the present invention is not limited to such a combination and is described above. Modifications of the bush 53 can be arbitrarily combined, and can be applied to the bush 53 in the above-described first embodiment. By forming the projection 53f on the bush 53, the contact area between the damper 5 and the bush 53 can be adjusted, and the optimum vibration damping frequency and amplitude can be set for each vehicle type and vehicle body. Further, the shape and the number of the protrusions 53f can be set arbitrarily.

次に、ダンパ5の更に他の変形例について、図10(A)〜(F)を参照しつつ説明する。ここで、図10は、ダンパの他の変形例を示す斜視図であり、(A)は第十五変形例、(B)は第十六変形例、(C)は第十七変形例、(D)は第十八変形例、(E)は第十九変形例、(F)は第二十変形例、を示している。なお、上述した第一実施形態と同じ部品については、同じ符号を付して重複した説明を省略する。   Next, still another modified example of the damper 5 will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 10 is a perspective view showing another modification of the damper, where (A) is a fifteenth modification, (B) is a sixteenth modification, (C) is a seventeenth modification, (D) shows an eighteenth modification, (E) shows a nineteenth modification, and (F) shows a twentyth modification. Note that the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

ダンパ5は、上述したように、車体側からステアリングホイール1に伝達する振動を低減する機能を有し、その制振対象となる周波数(制振周波数)は、ダンパ5を構成する合成ゴムの硬度で調整することができる。例えば、制振周波数が低い場合には、ダンパ5を構成する合成ゴムの硬度を低くし、制振周波数が高い場合には、ダンパ5を構成する合成ゴムの硬度を高くすればよい。しかしながら、合成ゴムの硬度の高低には限界があり、特殊な合成ゴムを開発するとコストアップの要因となってしまうことが考えられる。   As described above, the damper 5 has a function of reducing the vibration transmitted from the vehicle body side to the steering wheel 1, and the frequency to be damped (damping frequency) is the hardness of the synthetic rubber constituting the damper 5. Can be adjusted. For example, when the vibration damping frequency is low, the hardness of the synthetic rubber forming the damper 5 may be reduced, and when the vibration damping frequency is high, the hardness of the synthetic rubber forming the damper 5 may be increased. However, there is a limit to the level of the hardness of the synthetic rubber, and development of a special synthetic rubber may cause an increase in cost.

そこで、図10(A)〜(F)に示したダンパ5の変形例では、ダンパ5と軸部材21との接触面積を調整したものである。具体的には、ダンパ5は、軸部材21が挿通される開口部5aの端部に軸部材21との接触面積を低減するように形成されたテーパ面5bを有している。このようにダンパ5と軸部材21との接触部の端部にテーパ面5bを形成することにより、軸部材21が左右方向に揺動した場合に、ダンパ5と軸部材21との間に生じる負荷を低減することができ、軸部材21をテーパ面5bに倣って傾斜させることができる。このダンパ5に対する軸部材21の相対的な傾斜量によって、ダンパ5の制振周波数を調整することができる。   Therefore, in the modified example of the damper 5 shown in FIGS. 10A to 10F, the contact area between the damper 5 and the shaft member 21 is adjusted. Specifically, the damper 5 has a tapered surface 5b formed at the end of the opening 5a through which the shaft member 21 is inserted so as to reduce the contact area with the shaft member 21. By forming the tapered surface 5b at the end of the contact portion between the damper 5 and the shaft member 21 as described above, when the shaft member 21 swings in the left-right direction, the taper surface 5b is generated between the damper 5 and the shaft member 21. The load can be reduced, and the shaft member 21 can be inclined following the tapered surface 5b. The damping frequency of the damper 5 can be adjusted by the amount of relative inclination of the shaft member 21 with respect to the damper 5.

図10(A)に示したダンパ5の第十五変形例は、開口部5aにおけるエアバッグモジュール3側の端部にテーパ面5bを形成したものである。図10(B)に示したダンパ5の第十六変形例は、第十五変形例に示したテーパ面5bを大きく形成したものである。このように、テーパ面5bを形成する領域は、ステアリングホイールの種類、エアバッグモジュールの種類、車種、制振周波数等の条件に応じて任意に変更することができる。   In a fifteenth modification of the damper 5 shown in FIG. 10A, a tapered surface 5b is formed at an end of the opening 5a on the airbag module 3 side. In a sixteenth modification of the damper 5 shown in FIG. 10B, the tapered surface 5b shown in the fifteenth modification is formed large. As described above, the area where the tapered surface 5b is formed can be arbitrarily changed according to conditions such as the type of the steering wheel, the type of the airbag module, the vehicle type, and the vibration suppression frequency.

図10(C)に示したダンパ5の第十七変形例は、開口部5aにおける芯金2側の端部にテーパ面5bを形成したものである。図10(D)に示したダンパ5の第十八変形例は、第十七変形例に示したテーパ面5bを大きく形成したものである。このように、テーパ面5bを形成する場所は、ステアリングホイールの種類、エアバッグモジュールの種類、車種、制振周波数等の条件に応じて、エアバッグモジュール3側の端部にのみ形成してもよいし、芯金2側の端部にのみ形成してもよい。   In a seventeenth modification of the damper 5 shown in FIG. 10C, a tapered surface 5b is formed at an end of the opening 5a on the core metal 2 side. In an eighteenth modified example of the damper 5 shown in FIG. 10D, the tapered surface 5b shown in the seventeenth modified example is formed to be large. In this way, the place where the tapered surface 5b is formed may be formed only at the end on the side of the airbag module 3 depending on the conditions such as the type of the steering wheel, the type of the airbag module, the vehicle type, and the vibration suppression frequency. Alternatively, it may be formed only at the end on the core metal 2 side.

図10(E)に示したダンパ5の第十九変形例は、開口部5aにおけるエアバッグモジュール3側及び芯金2側の両方の端部にテーパ面5bを形成したものである。図10(F)に示したダンパ5の第二十変形例は、第十九変形例に示した両方のテーパ面5bを大きく形成したものである。このように、テーパ面5bは、ステアリングホイールの種類、エアバッグモジュールの種類、車種、制振周波数等の条件に応じて、エアバッグモジュール3側及び芯金2側の両方の端部に形成してもよい。なお、図10(A)〜(F)に示したダンパ5の変形例のうち、図10(F)に示した第二十変形例に係るダンパ5が、制振周波数を最も低く設定することができる。   In a nineteenth modification of the damper 5 shown in FIG. 10E, a tapered surface 5b is formed at both ends of the opening 5a on the airbag module 3 side and the core 2 side. In a twentieth modification of the damper 5 shown in FIG. 10F, both tapered surfaces 5b shown in the nineteenth modification are formed to be large. As described above, the tapered surface 5b is formed at both ends of the airbag module 3 side and the cored bar 2 side in accordance with conditions such as the type of the steering wheel, the type of the airbag module, the vehicle type, the vibration damping frequency, and the like. You may. Note that among the modifications of the damper 5 shown in FIGS. 10A to 10F, the damper 5 according to the twentieth modification shown in FIG. 10F sets the damping frequency to the lowest. Can be.

本発明は上述した実施形態に限定されず、例えば、ダンパ5の胴部51の内面及び外面の両方に突起部51aを形成してもよい等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, various changes may be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the protrusion 51a may be formed on both the inner surface and the outer surface of the body 51 of the damper 5. Of course, it is possible.

1 ステアリングホイール
2 芯金
2a ハブコア部
3 エアバッグモジュール
4 ホーンプレート
5 ダンパ
5a 開口部
5b テーパ面
6 ホーンスイッチ機構
11 ハンドル部
12 スポーク部
21 軸部材
22,24 凸部
23 ボルト穴
31 リテーナ
32 モジュールカバー
33 爪部
41,42 開口部
43 挿通孔
44 樹脂層
44a 突起部
44b,44c フック部
44d 凹部
44e 突起部
45 屈曲バネ
46 コイルスプリング
51 胴部
51a 突起部
51b 窪み部
52 突出部
53 ブッシュ
53a 軸部
53b フランジ部
53c 突起部
53d 底部
53e フック部
53f 突起部
54 弾性体
55 係止部
56 プロテクタリング
56a 突起部
61 可動接点
62 固定接点
531 第一ブッシュ
531a フック部
532 第二ブッシュ

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering wheel 2 Core 2a Hub core part 3 Airbag module 4 Horn plate 5 Damper 5a Opening 5b Tapered surface 6 Horn switch mechanism 11 Handle part 12 Spoke part 21 Shaft member 22, 24 Convex part 23 Bolt hole 31 Retainer 32 Module cover 33 Claws 41, 42 Opening 43 Insertion hole 44 Resin layer 44a Protrusion 44b, 44c Hook 44d Recess 44e Projection 45 Bending spring 46 Coil spring 51 Body 51a Projection 51b Depression 52 Projection 53 Bush 53a Shaft 53b Flange portion 53c Projection portion 53d Bottom portion 53e Hook portion 53f Projection portion 54 Elastic body 55 Locking portion 56 Protector ring 56a Projection portion 61 Movable contact 62 Fixed contact 531 First bush 531a Hook portion 532 Second bush

Claims (13)

乗物の舵角を操作するステアリングホイールにおいて、
前記ステアリングホイールの骨格を形成する芯金と、
前記ステアリングホイールの中央部に配置されるエアバッグモジュールと、
前記芯金の表面に立設された複数の軸部材にそれぞれ挿通される複数の開口部を備えた一枚のみからなるホーンプレートと、
前記軸部材と前記開口部との間に配置されたダンパと、
前記芯金に配置された固定接点と前記ホーンプレートに配置された可動接点とにより構成されたホーンスイッチ機構と、を備え、
前記ホーンプレートは前記軸部材に沿って移動可能に構成されており、前記エアバッグモジュールは前記ホーンプレートに固定されており、
前記ホーンプレートは、前記エアバッグモジュールを構成するリテーナの底部の下方に位置し、前記ダンパは、前記乗物の車体側から前記ステアリングホイールに伝達される振動を前記エアバッグモジュールの共振により打ち消して制振するダイナミックダンパを構成している、
ことを特徴とするステアリングホイール。
In a steering wheel that operates a steering angle of a vehicle,
A core metal forming a skeleton of the steering wheel;
An airbag module disposed at the center of the steering wheel;
A horn plate consisting of only one sheet provided with a plurality of openings to be respectively inserted into a plurality of shaft members provided upright on the surface of the cored bar,
A damper disposed between the shaft member and the opening;
A horn switch mechanism configured by a fixed contact disposed on the cored bar and a movable contact disposed on the horn plate,
The horn plate is configured to be movable along the shaft member, the airbag module is fixed to the horn plate ,
The horn plate is located below a bottom of a retainer that constitutes the airbag module, and the damper suppresses vibration transmitted from the vehicle body side of the vehicle to the steering wheel due to resonance of the airbag module. Constituting a dynamic damper that shakes
A steering wheel, characterized in that:
前記ホーンプレートは、前記軸部材及び前記ダンパを介して前記芯金に取り付けられており、ステアリングアッセンブリの一部品を構成している、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。   2. The steering wheel according to claim 1, wherein the horn plate is attached to the metal core via the shaft member and the damper, and forms a part of a steering assembly. 3. 前記ホーンプレートは、前記開口部の縁部並びに該縁部周辺の表面及び裏面を被覆するように形成された樹脂層を有し、前記ダンパは、前記樹脂層と前記軸部材に挿通されたブッシュとの間に配置される、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。   The horn plate has a resin layer formed so as to cover an edge of the opening and a surface and a back surface around the edge, and the damper includes a bush inserted through the resin layer and the shaft member. The steering wheel according to claim 1, wherein the steering wheel is disposed between the steering wheel and the steering wheel. 前記ホーンプレートは、前記芯金との間に配置されたコイルスプリングによって前記芯金から離隔する方向に付勢されており、前記コイルスプリングは、前記樹脂層又は前記ブッシュに係止されている、ことを特徴とする請求項3に記載のステアリングホイール。   The horn plate is urged by a coil spring disposed between the core bar and the core bar in a direction away from the core bar, and the coil spring is locked to the resin layer or the bush. The steering wheel according to claim 3, wherein: 前記ダンパは、前記軸部材と前記開口部との間に配置される略円筒形状の胴部と、前記ホーンプレートの表面に接触可能に形成された突出部と、を有することを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。   The damper includes a substantially cylindrical body disposed between the shaft member and the opening, and a protrusion formed to be able to contact a surface of the horn plate. Item 2. The steering wheel according to item 1. 前記突出部は、前記胴部に対してフランジ状に形成されている又は前記胴部から部分的に放射状に張り出すように形成されている、ことを特徴とする請求項5に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 5, wherein the protrusion is formed in a flange shape with respect to the body portion or is formed so as to partially radially project from the body portion. . 前記胴部は、内面又は外面に前記ダンパの制振周波数を調整するための複数の突起部又は窪み部を有している、ことを特徴とする請求項5に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 5, wherein the body has a plurality of projections or depressions on an inner surface or an outer surface for adjusting a damping frequency of the damper. 前記胴部と前記突出部とは、一体に形成されている又は別部品として構成されている、ことを特徴とする請求項5に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 5, wherein the trunk and the protrusion are formed integrally or as separate components. 前記ダンパは、前記ホーンプレートの裏面に係止可能な係止部を有する、ことを特徴とする請求項5に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 5, wherein the damper has a locking portion that can be locked to a back surface of the horn plate. 前記樹脂層は、前記突出部を収容する凹部を有している、ことを特徴とする請求項5に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 5, wherein the resin layer has a concave portion that accommodates the protruding portion. 前記樹脂層又は前記ブッシュは、前記ダンパとの接触部に前記ダンパの制振周波数を調整するための複数の突起部を有している、ことを特徴とする請求項3に記載のステアリングホイール。   4. The steering wheel according to claim 3, wherein the resin layer or the bush has a plurality of protrusions at a contact portion with the damper for adjusting a damping frequency of the damper. 5. 前記エアバッグモジュールは、スナップイン構造によって前記ホーンプレートに固定されている、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。   The steering wheel according to claim 1, wherein the airbag module is fixed to the horn plate by a snap-in structure. 前記ダンパは、前記軸部材が挿通される開口部の端部に形成されたテーパ面を有する、ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングホイール。

The steering wheel according to claim 1, wherein the damper has a tapered surface formed at an end of an opening through which the shaft member is inserted.

JP2015063483A 2014-09-24 2015-03-25 Steering wheel Active JP6637665B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194533 2014-09-24
JP2014194533 2014-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064808A JP2016064808A (en) 2016-04-28
JP6637665B2 true JP6637665B2 (en) 2020-01-29

Family

ID=55804834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015063483A Active JP6637665B2 (en) 2014-09-24 2015-03-25 Steering wheel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6637665B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11603066B2 (en) 2021-07-21 2023-03-14 ZF Passive Safety Systems US Inc. Vibration damper for coupling an airbag module to a vehicle steering wheel

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6874566B2 (en) * 2017-06-28 2021-05-19 Joyson Safety Systems Japan株式会社 Steering wheel
EP3499076B1 (en) * 2017-12-15 2021-03-31 Vibracoustic Forsheda AB A damper unit, a damper assembly, and a method for making a damper unit
EP3741647B1 (en) * 2018-01-19 2022-11-09 Autoliv Development AB Steering wheel
JP7094763B2 (en) * 2018-04-26 2022-07-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 Steering wheel
EP3594087B1 (en) * 2018-07-11 2022-01-05 Autoliv Development AB Damper mechanism of steering wheel and steering wheel device for vehicle
KR102593661B1 (en) * 2018-11-13 2023-10-25 현대모비스 주식회사 Air bag device for driver
CN115339502A (en) * 2022-09-20 2022-11-15 上海临港均胜汽车安全系统有限公司 Steering wheel damping device and automobile steering wheel damping system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572697B2 (en) * 1995-02-21 2004-10-06 豊田合成株式会社 Steering wheel with airbag device
JP4023177B2 (en) * 2002-02-14 2007-12-19 豊田合成株式会社 Steering wheel with horn switch mechanism
JP5153526B2 (en) * 2008-02-01 2013-02-27 本田技研工業株式会社 Steering wheel vibration reduction structure
JP5101392B2 (en) * 2008-05-15 2012-12-19 東洋ゴム工業株式会社 Stabilizer bush
JP5005019B2 (en) * 2009-11-23 2012-08-22 本田技研工業株式会社 Steering wheel
JP2011195048A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Vibration damping structure of steering wheel, and damper rubber for steering wheel
JP5758136B2 (en) * 2011-01-31 2015-08-05 本田技研工業株式会社 handle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11603066B2 (en) 2021-07-21 2023-03-14 ZF Passive Safety Systems US Inc. Vibration damper for coupling an airbag module to a vehicle steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016064808A (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637665B2 (en) Steering wheel
JP5005019B2 (en) Steering wheel
JP5153526B2 (en) Steering wheel vibration reduction structure
JP6454073B2 (en) Steering wheel
US8556292B2 (en) Damping system for steering wheel
JP6435741B2 (en) Bump stopper cap
US8720942B2 (en) Steering wheel
WO2016166915A1 (en) Steering wheel
WO2017154571A1 (en) Damper unit for airbag module and steering wheel
JP5766836B1 (en) Dust cover assembly for vehicle and method for manufacturing the same
JP5765284B2 (en) Steering wheel damping structure
JP2009202859A5 (en)
JP5758136B2 (en) handle
WO2020162115A1 (en) Steering wheel
JP7015194B2 (en) Steering wheel
JP5916574B2 (en) Dust cover assembly for vehicle and method for manufacturing the same
JP7100164B2 (en) Vibration reduction structure of steering wheel for vehicles
JP7100165B2 (en) Vibration damping structure of steering wheel for vehicles and steering wheel device for vehicles
JP6353767B2 (en) Cylinder device and cover member
JP7410308B2 (en) vehicle steering wheel device
JP2012254790A (en) Vibration reducing structure for steering wheel
JP3157631U (en) vehicle
JP5965274B2 (en) Strut rod mounting structure to the vehicle body side panel
JP6397726B2 (en) Cylinder device and cover member
JP3858806B2 (en) Damping device for wheels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350