JP6637037B2 - ステレオリソグラフィーのための改善された樹脂容器 - Google Patents

ステレオリソグラフィーのための改善された樹脂容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6637037B2
JP6637037B2 JP2017517201A JP2017517201A JP6637037B2 JP 6637037 B2 JP6637037 B2 JP 6637037B2 JP 2017517201 A JP2017517201 A JP 2017517201A JP 2017517201 A JP2017517201 A JP 2017517201A JP 6637037 B2 JP6637037 B2 JP 6637037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage unit
actinically
container
resin
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524583A (ja
Inventor
リビングストン,ジェイソン
レッチェス,ヨアブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Formlabs Inc
Original Assignee
Formlabs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Formlabs Inc filed Critical Formlabs Inc
Publication of JP2017524583A publication Critical patent/JP2017524583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637037B2 publication Critical patent/JP6637037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/20Details of walls made of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年6月10日に出願された米国仮出願番号62/010,228、表題「Improved Resin Tray for Stereolithography」に対する、35 U.S.C.§119 (e)下の優先権を主張し、本明細書中でその全体において参照により援用される。
発明の分野
本発明は、一般に付加的な製作、例えば3次元印刷において用いられるフォトポリマーを貯蔵するためのシステムおよび方法に関する。
背景
付加的な製作、例えば3次元(3D)印刷は、典型的には資材の部分をもたらして特定の位置で固めることによって、対象物を製作するための技術を提供する。付加的な製作技術はステレオリソグラフィー、選択的または融合堆積モデル、直接複合製造、薄膜積層法、選択的相領域堆積、多相ジェット固化、衝撃粒子造形法、粒子堆積、レーザー焼結またはそれらの組み合わせを含んでもよい。多くの付加的な製作技術は、典型的には所望の対象物の断面である、連続した層を形成することにより部分を作成する。典型的に各層は、先に形成された層あるいはその上に対象物が作られる基板に接着するように形成される。
ステレオリソグラフィーとして知られている付加的な製作への1つのアプローチにおいて、固体の対象物は、硬化性ポリマー樹脂の薄層を、典型的には最初に基板上に、次に積み重ねて連続的に形成することにより創作される。化学線への曝露は液体樹脂の薄層を硬化し、それは薄層の固化、および先に硬化された層またはビルドプラットフォームの下表面への接着をもたらす。
概要
付加的な製作において用いられるフォトポリマーを貯蔵するためのシステムおよび方法を提供する。
いくつかの側面において、貯蔵ユニットはフォトポリマー樹脂を含んで提供される。貯蔵ユニットは、フォトポリマー樹脂に関して化学線的に透明である、化学線的に透明な材料の少なくとも1つの領域を含む底面を有してもよい。貯蔵ユニットはまた底面から上に延び、フォトポリマー樹脂に関して化学線的に不透明である化学線的に不透明な材料の少なくとも1つの領域を含む少なくとも一つの壁を有してもよい。さらにまた貯蔵ユニットは化学線的に不透明な材料を含み、少なくとも1つの壁に対して着脱可能に接続可能である蓋を有してもよい。
いくつかの側面において、付加的な製作の方法が提供される。方法は1以上の付加的な製作技術を介してフォトポリマー樹脂から少なくとも1部分を製造することを含み、フォトポリマー樹脂は、付加的な製作装置の構成要素である容器内に含まれる。方法はさらに付加的な製作装置から容器を取り除くことおよび容器に蓋を取り付けることを含む。蓋および容器は化学線的に不透明な材料を含み、容器の底面上に化学線的に透明な材料の少なくとも1つの領域を含む。
前記のものは限定しない本発明の概要であり、それは添付した請求項により定義される。
図面の簡単な説明
添付する図面は、正確な縮尺図であることを意図しない。明確さの目的のために、あらゆる図面においてあらゆる構成要素を表示しなくてもよい。図面において:
図1は、いくつかの態様による、実例となるステレオリソグラフィーシステムを表す。
図2は、いくつかの態様による、部分製作中の実例となるステレオリソグラフィーシステムの断面図を表す。
図3は、いくつかの態様による、フォトポリマー樹脂を貯蔵する実例となる貯蔵ユニットの断面図を表す。
図4は、いくつかの態様による、フォトポリマー樹脂を各々貯蔵する積層貯蔵ユニットを表す。
図5Aは、いくつかの態様による、フォトポリマー樹脂を貯蔵する実例となる容器を表す。 図5Bは、いくつかの態様による、フォトポリマー樹脂を貯蔵する実例となる容器を表す。 図5Cは、いくつかの態様による、フォトポリマー樹脂を貯蔵する実例となる容器を表す。
図6Aは、いくつかの態様による、実例となる貯蔵ユニットの蓋を表す。 図6Bは、いくつかの態様による、実例となる貯蔵ユニットの蓋を表す。 図6Cは、いくつかの態様による、実例となる貯蔵ユニットの蓋を表す。
図7は、いくつかの態様による、付加的な製作において用いられるフォトポリマー樹脂を貯蔵する方法を表す。
詳細な説明
本発明は、付加的な製作、例えば3D印刷において用いられるフォトポリマーを貯蔵するためのシステムおよび方法に関する。特に、本発明はフォトポリマーが付加的な製作のために積極的に用いられない期間中、付加的な製作における使用のために適したフォトポリマーの貯蔵を提供する方法および装置を対象にする。いくつかの態様において、本明細書において記載されている方法および装置は、材料加工において容易にロードされ、アンロードされ、および用いられることができる形式における化学線に対して感受性の高い材料を貯蔵し移送するための技術を提供することができる。結果として、ユーザーエラーの減少および利便性の向上を伴うステレオリソグラフィー工程において高感度の材料がより信頼を持って用いられるであろう。
上で議論したように、ステレオリソグラフィーにおいて、固体の対象物は、樹脂の化学線への曝露を介して液体樹脂の層を連続的に硬化することにより創作されてもよい。しかしながら、液体樹脂を部分的または完全に固化させることができる化学線は、自然光においておよび/または他の環境放射線に存在し得る。付加的な製作の間、樹脂を望ましくない化学線源から遮蔽することができる一方、樹脂が付加的な製作のために用いられない間に樹脂の化学線への非意図的な曝露が生じ得る。例えば樹脂材料は、化学線に対して不透明な器において貯蔵されてもよく、しかし化学線への非意図的な曝露が樹脂材料の器へのおよび/または器からのローディングおよび/またはアンローディング中に生じ得る。かかる非意図的な曝露は、樹脂の早すぎる硬化および/または樹脂の性質の他の望ましくない変化をもたらし得る。さらに、ある器から別の器への樹脂の移動中にいくらかの樹脂は容器および/またはデバイスの容器に接着し得る。この樹脂を環境放射線により部分的にまたは完全に硬化することができ、器上の固体ポリマーのコーティングを導き、それは器の続いての使用を妨げ得る。
発明者は樹脂材料の貯蔵のためおよび付加的な製作中に樹脂材料を含有するための両方のために単一の貯蔵ユニットを用いる利益があることを認識し理解した。かかる構造により、製作のために樹脂を貯蔵ユニットから別の器に注ぐ必要がなくなるので、貯蔵ユニットから樹脂材料を移動することが不要になり得、意図しない曝露の減少、および樹脂のより容易な使用を導くことができる。
単一の貯蔵ユニットが貯蔵のためおよび付加的な製作中の両方で用いられることを目的として、貯蔵中にユニットは化学線的に不透明であるが、付加的な製作中、化学線を(例えば、容器内の樹脂に)向けることができる少なくとも1つの化学線的に透明な領域を含むように設計され得ることが望ましい。発明者は、貯蔵ユニットを貯蔵中に(それは表面上の貯蔵ユニットを配置することおよび/または貯蔵ユニットを積み重ねることを含んでもよい)ユニットの化学線的に透明な領域が貯蔵のためのユニットの自然な配置により化学線から実質的に遮蔽されるようにユニットの化学線的に透明な領域を配置することによりかかる方法において構成できることを認識し理解した。
いくつかの態様において、貯蔵ユニットは、化学線がその表面を通して貯蔵ユニット内の樹脂に供給されるステレオリソグラフィック工程において用いられてもよいなど、貯蔵ユニットは化学線に対して透明である領域を含んでもよい。貯蔵ユニットの残りは化学線に対して不透明であってよく、貯蔵ユニットが付加的な製作装置内に装着されるとき取り除くことができる着脱可能な蓋を含んでもよい。したがって、貯蔵ユニットは取り付けられる蓋を用いて貯蔵され、およびまた付加的な製作装置の構成要素として直接的に蓋なしで用いられてもよい。かかるように、樹脂を貯蔵容器から取り除くことが不必要になってもよい。
いくつかの態様において、貯蔵ユニットは化学線的に透明な領域が樹脂の貯蔵中に(すなわち、付加的な製作が実行されないときに)、テーブルまたは他の表面により被覆されるように形作られる。かかるように、貯蔵ユニット内部の樹脂は貯蔵ユニットに対して外側の化学線源から実質的に遮蔽されてもよい。貯蔵ユニットが付加的な製作装置の構成要素として用いられるとき、遮蔽されている表面は存在せず、化学線的に透明な領域がユニット内に配置される樹脂に対して化学線を向けるように用いられてもよい。したがって、単一の貯蔵ユニットは、化学線的に不透明な材料と貯蔵中にユニットに隣接する表面の組み合わせを用いて貯蔵中の化学線に対する樹脂の曝露を妨げることができるが、化学線が付加的な製作中には貯蔵ユニットの化学線的に透明な部分を透過することを許容することができる。
いくつかの態様において、貯蔵ユニットは着脱可能な蓋を含んでもよい。蓋は化学線に対して不透明であってもよく、貯蔵ユニットが樹脂の貯蔵のために用いられるとき貯蔵ユニットの残りに取り付けるように構成されていてもよく、貯蔵ユニットが付加的な製作装置内に設置されるとき、貯蔵ユニットから取り除かれるように構成されてもよい。蓋は多くの貯蔵ユニットが互いの上に積み重なれるように形作られてもよい。例えば、蓋は貯蔵ユニットの下側の各部分と結合するように形作られる1以上の部分を含んでもよい。蓋はまた蓋と貯蔵ユニットの残りの間の密封または他のきつい適合を提供するように構成される1以上の固定機構を含んでもよい。いくつかの場合において、かかる固定機構は蓋上の部分および貯蔵ユニットの残りの部分を含んでもよく、その二つの部分は一緒に蓋を決まった場所に保つように結合および/または固定してもよい。
いくつかの態様において、化学線的に透明である貯蔵ユニットの下側の1以上の部分は貯蔵ユニットの蓋の各部分と結合するように形作られてもよい。かかる形状において各部分を介して2つの貯蔵ユニットを結合することは、貯蔵ユニットの下側の化学線的に透明な部分をさもなければ透過するだろう化学線を遮断するための蓋の部分をもたらすことができる。このように、貯蔵ユニットは貯蔵ユニットのスタックが集合的に化学線的に不透明にするために積み重ねるように、または化学線に曝露される貯蔵ユニットの集積領域の数を少なくとも減らすように設計することができる。例えば、上述したように積み重ねることができ、下表面上の化学線的に透明な領域を含む貯蔵ユニットは、他の貯蔵ユニットにより覆われていない化学線的に透明な領域のみがスタックの下の貯蔵ユニットの下側にあるように積み重ねられてもよい。
一般に、フォトポリマー材料への化学線の入射は多様な効果を有することができる。例えば、化学線は少なくとも部分的に材料を硬化することができる(例えば、それはある程度材料を固めることができる)。あるいは、化学線は材料上に測定可能な効果を有さなくてもよい。フォトポリマーが化学線に曝露されるとき、その効果は少なくとも部分的に、化学線により提示される放射線の波長および/または1以上の波長での放射線の振幅に依存してもよい。例えば、既定のポリマーは放射線の特定の波長(単数)、または波長(複数)に反応し得るので、フォトポリマー上の化学線入射の効果は、ある場合には化学線において存在する波長のものに依存する。
いくつかの態様において、化学線的に不透明な材料は、材料を透過する放射線(例えば、405nmの波長光)の少なくとも1つの波長の振幅を実質的に減衰し(例えば、50〜100%の振幅を減らす)、ここで少なくとも1つの波長は少なくとも1つのフォトポリマーの硬化に関連する。それは同じ化学線的に不透明な材料が、異なるフォトポリマーを硬化するために用いられることができる他の波長を実質的に減衰する(ある程度まで減らしてよい)場合であり得る。このように、いくつかの態様において、材料が特別なフォトポリマー(単数)または特別なフォトポリマー(複数)を硬化することができる少なくとも1つの波長の伝達を実質的に減らすように設定する場合(異なるフォトポリマーを硬化することができる他の波長を実質的に減らさなくてもよいが)、材料は、化学線的に不透明であると考えてもよい。いくつかの態様において、化学線的に透明な材料は材料を透過する放射線の少なくとも1つの波長の振幅(例えば、405nm波長光)を実質的に減衰せず(例えば、50%未満まで振幅を減らすなど)、ここで少なくとも1つの波長は少なくとも1つのフォトポリマーの硬化に関連する。
いくつかの態様において、化学線的に不透明な材料は材料を透過する放射線の少なくとも1つの波長の振幅を実質的に減衰し(例えば、50−100%まで振幅を減らす)、ここで、少なくとも1つの波長はフォトポリマーのクラスを硬化することに関連する。特別な化学的な特性を共有するフォトポリマーは多くの場合同様の放射線に対して同様の応答(例えば、同様の振幅および/または波長)を有し、いくつかの態様において、材料がフォトポリマーの任意のクラスを硬化することができる少なくとも1つの波長の伝達を実質的に減衰するように設定する場合、材料は化学線的に不透明であると考えられてもよい。同じ波長はそのクラスのメンバーではないフォトポリマーを硬化できても、またはできなくてもよい。いくつかの態様において、化学線的に透明な材料は材料を透過する放射線の少なくとも1つの波長の振幅を実質的に減衰(例えば50%未満までの振幅に減らすなど)せず、ここで、少なくとも1つの波長はフォトポリマーのクラスの硬化に関連する。
いくつかの態様において、材料による放射線の実質的な減衰は、放射線の振幅を70〜100%まで減らすことを含む。いくつかの態様において、材料による放射線の実質的な減衰は、放射線の振幅を90〜100%まで減らすことを含む。いくつかの態様において、材料による放射線の実質的な減衰は、放射線の振幅を95〜100%まで減らすことを含む。
いくつかの態様において、材料が放射の振幅を0〜50%まで減らす場合、材料は実質的に放射線を減衰しない。いくつかの態様において、材料が放射の振幅を0〜30%まで減らす場合、材料は実質的に放射線を減衰しない。いくつかの態様において、材料が放射の振幅を0〜10%まで減らす場合、材料は実質的に放射線を減衰しない。
以下に続くのは、付加的な製作において用いられるフォトポリマーを貯蔵するシステムおよび方法に関する多様な概要のより詳細な記載またはそれらの態様である。本明細書において記載される多様な態様は、任意の多くの方法において実行され得ることを理解するべきである。特別な実施の例は本明細書において実例となる目的だけのために提供される。さらに、以下の態様において記載される多様な側面は1つだけで、または任意の組み合わせにおいて用いられてもよく、本明細書において明確に記載されている組み合わせに限定されない。
本明細書において考慮される1つの実例となる付加的な製造技術は、本願の出願人である、Formlabs,Inc.により販売されているForm1 3Dプリンターにより用いられるようなステレオリソグラフィーである。Form1システムは2014年4月4日に出願され“Additive Fabrication Support Structures”と題されたUS特許出願14/245,765、2013年3月22日に出願され“3D Printer with Self-Leveling Platform” と題されたUS特許出願13/848,979、2013年4月5日に出願され“Three-Dimensional Printing with Customizable Support Structures”と題されたUS特許出願61/808,714の1つ以上において十分に記載されており、その開示は本明細書中でそれらの全体において参照により援用される。本明細書において記載された態様は初めにForm1およびステレオリソグラフィーに関して開示されるが、本発明はまた、限定されないが液体樹脂を含む化学線に感受性のある材料を用いる対象物を形成する付加的な製作技術を含む、他のシステムに適用されてもよいと理解してもよい。
図1は、いくつかの態様による、実例となるステレオリソグラフィーシステムを表す。システム100は、システムを稼働する多様な機械的、光学的、電気的、電子的構成要素を含有するベースハウジング105を含む。アッパーハウジング103は、液体樹脂の固化のためのシステム内で用いられる化学線周波数に対して実質的に不透明である。アッパーハウジング103は、化学線からの不要な曝露から、ビルドプラットフォーム104およびインサート樹脂容器106を保護する。アッパーハウジングは他の放射線周波数に対して透明であっても、または透明でなくてもよい。
付加的な製作の間、樹脂容器106は、フォトポリマー樹脂で満たされてもよい。図2は、部分212の製作の間、システム100などの付加的な製作の断面図を表す。図2の例において、下方に面するビルドプラットフォーム204は、フォトポリマー樹脂210で満たされる樹脂容器206の底に直接的に置く。製作された212の部分を、ビルドプラットフォーム204に取り付ける最初の層に層的に形成する。
樹脂容器の底の領域207は化学線に対して透明であり、それは底214上に置いた液体フォト硬化樹脂の薄層の部分が透明な部分を通して放射線により標的とされることを許容する。化学線への曝露は、それが隣接する2つの表面(容器206の基板および先に形成された部分212の層)の間を固める原因となる液体樹脂の薄層を硬化する。
硬化した樹脂層の上側は、ビルドプラットフォーム204の底表面にまたは先に硬化した樹脂層と、ならびに容器214の透明な底に典型的に接着する。容器の透明な底で硬化した樹脂の接着は望ましくなく、典型的にさらなる層が形成され得るように壊れる。図1に表されるFormlabs Inc.により供給されるForm1 3Dプリンターなど、実例となる実施において、分離力は、樹脂容器206の底が機械的に分離され、または容器の片側の固定された軸208について容器206を回転することにより部分212から「剥ぎ取られる」とき適用される。この剥ぎ取る段階は樹脂容器206を部分212から離れるように動かし、続いて樹脂容器206を部分212へ後退するように動くことを含む。この動きに続いて、液体樹脂の新しい層が、形成されている部分への曝露および付加のために利用可能である。前述した硬化する工程および剥ぎ取る工程の各段階はその部分が完全に創作されるまで続いてよい。
図1に表される樹脂容器106および図2に表される樹脂容器206と異なるいくつかの樹脂容器は、単一の化学線的に透明な材料から作られてもよい。この材料は液体樹脂を硬化し始めるように化学線が樹脂容器のより低い部分を透過することを許容するように(例えば、実質的な減衰なしに)選択されてもよい。しかしながら、かかるデザインは、環境または他の原因からの望まない化学線の樹脂容器への透過を許容し、潜在的に樹脂を放射線に曝露させることを許容する。したがって、かかる容器を用いるとき樹脂の貯蔵中、樹脂は典型的に化学線的に不透明な容器に移送される。しかしながら、上で議論したように、これは表面に接着する樹脂を硬化するなどのさらなる問題につながる。
図3に表された実例の貯蔵ユニットは付加的な製作中および貯蔵中に用いられてもよい単一の貯蔵ユニットを提供することによりこれらの問題に対処する。図3の例において、貯蔵ユニット300は表面350上に位置し、それはテーブル、棚または一般に貯蔵のために用いられる他の適当な表面であってもよく、それは化学線的に不透明である。貯蔵ユニットは着脱可能な蓋および化学線的に透明な307である領域を含む。残りの貯蔵ユニット(領域307以外)は化学線的に不透明である。貯蔵ユニットは液体樹脂310を含む。
図3の例において、表面350上の貯蔵ユニット300を配置することにより、樹脂310は化学線的に不透明な材料により囲まれる。貯蔵ユニットの化学線的に透明な領域307がある一方、貯蔵ユニットの外側由来の化学線は化学線的に不透明である、表面350上に配置されている貯蔵ユニットにより樹脂に到達することから実質的に遮断される。複合の貯蔵ユニット300は、貯蔵ユニットの集積が化学線的に不透明であるように互いの上に配置されてもよい(貯蔵ユニットの化学線的に透明な領域は、残っている貯蔵ユニットの化学線的に不透明な蓋に隣接しているので)。
図4は、いくつかの態様により、フォトポリマー樹脂を各々貯蔵する積み重なった貯蔵ユニットを表す。図4の例に示される貯蔵ユニット421、422および423は各々それらの蓋において突起部(蓋421aが一例である)および化学線的に透明であるそれらの底面における凹部分(部分421bが一例である)を含む。凹部分は蓋が一緒に積み重なるように突起部と結合することができる。各化学線的に透明な領域は(貯蔵ユニット421および422の領域の場合において)化学線的に不透明な蓋と隣接しており(貯蔵ユニット423の領域の場合において)表面450と隣接しているので、貯蔵ユニット421、422および423の集積は全体的に化学線的に不透明である。
したがって、本発明の1つの有利な点は、態様が操作および部分の形成中ステレオリソグラフィー装置内の樹脂容器として効率的に用いられるだけでなく、ステレオリソグラフィー装置の外側にあり続けるときにもフォトポリマー樹脂のための貯蔵ユニットとして効率的に用いられることができるということである。上述したように、貯蔵ユニットの化学線的に不透明な部分は、さもなければ容器の側面または他の領域を通して入り得る、望まない環境の化学線から樹脂容器の中身を遮蔽し得る。容器の下が化学線的に透明なままである一方、発明者は樹脂容器が典型的には平らな表面上、例えばテーブルまたは机の上など、で貯蔵されるということに注目した。このことからわかるように、かかる表面は、典型的に、関連した周波数の化学線に対してそれ自身不透明である。結果として、いずれの化学線も化学線的に透明な窓を通して樹脂容器に入ることができない(またはとるに足らない量の化学線は入ることができる)。そのため、貯蔵容器として用いられるとき、好ましい発明の態様による樹脂容器は、化学線的に不透明な材料から作られる蓋を用いてなど、樹脂容器の開いている上を覆うことにより環境的な化学線から実質的に分離されることができる。
図5A〜5Cは、いくつかの態様によりフォトポリマー樹脂を貯蔵するための実例となる容器を表す。図5A〜5Cの例において、容器500の化学線的に透明な窓516は、化学線の伝達を許容する。窓はフレーム520を透過することから実質的量の化学線を遮断する化学線的に不透明な容器フレーム520内に配置される。化学線的に透明な窓516のおかげで、樹脂容器内のフォトポリマー樹脂は樹脂容器の下層で意図的に化学線に曝露されてもよい。例えば、容器500は図1において示される容器106のように用いられてもよく、および/または図2において示される容器206のように用いられてもよく、ここで化学線は窓516を通して容器内に配置される樹脂に向けられる。
図5A〜5Cの例において、凹領域526は樹脂容器フレーム518内に統合されそれにより樹脂容器からの樹脂の容易な除去のために許容できる注ぎ口を形成する。例えば、注ぎ口526は、かかる注ぎ口なしで生じるよりも容器500からの同等の注入と比較して漏出を減少させることができる。さらに、凹点524および停止機構522が、ステレオリソグラフィー装置内の容器500の調整を補助するために樹脂容器内に形成されてもよい。
化学線的に透明な窓516は、テーブルまたは棚などの平らな表面上の樹脂容器を配置することにより潜在的に起因する窓への擦傷または汚染などの損傷を避けるために樹脂容器フレーム520の最下点上の高さに配置されてもよい。発明者は、樹脂容器の最下水準上の化学線的に透明な窓の小さい消失(例えば、0.1mm〜1.0mmの間の消失)でさえかかる損傷または汚染の危険を実質的に減らすことができるということを見出した。化学線的に透明な窓のかかる小さい消失はまた、樹脂容器フレーム520が貯蔵のための化学線的に不透明な表面上に配置されるとき、化学線が化学線的に透明な窓を通過して入ることを遮断することを確かめるために補助してもよい。さらに、化学線的に不透明である樹脂フレームおよび化学線的に透明である窓の差色は当該窓領域を破片または汚染、例えば指紋から保護しておくようにユーザーを補助するように有利に窓領域の境界を定めてもよい。かかる差色は樹脂容器フレームを化学線的に不透明にするように用いられる同じ技術および処理により有利に提供されることができる。
図6A〜6Cは、いくつかの態様による、実例による貯蔵ユニットの蓋を表す。蓋600は、図5A〜5Cに示される容器500などの任意の適切な貯蔵容器に着脱可能に取り付けられてもよい。図4の例と同様に、蓋600上の頂部凹部628は、樹脂容器において蓋とすぐその上の(示されていない)化学線的に透明な窓の間の排除を提供する。蓋の突起部634は蓋のすぐ上の樹脂容器が静止することができる、固定表面を提供することができる。頂部凹部628は、使用しないとき、さらにビルドプラットフォームが配置されることができる凹部を有利にもたらすことができる。図面6A〜6Cの例において、タブ632は蓋および樹脂容器(例えば、容器500)の間のかみ合いを改善するために容器の側面を折り返すことができる。例えば、蓋600と容器500などの容器の間の化学線的に不透明なシールを提供するために、タブは閉められるかまたはさもなければ位置にロックすることができる。
上に記載したように貯蔵容器および/または貯蔵ユニットは任意の適当な方法において形成されてもよい。いくつかの態様において、化学線的に透明な窓および化学線的に不透明なフレームを含む貯蔵容器は、所望の光学的性質を有する材料から2種以上の材料を組み合わせることにより形成されることができる。ある実施において、ポリ−メチルメタクリラートなどの材料(一般的に「プレキシガラス」または「ACRYLITE」として商業的に知られている)、または他のアクリルが用いられてもよい。ある処方において、三菱麗陽高分子材料(南通)有限公司からのACRYPET VH−067Aとして市販されているような、ポリ−メチルメタクリラート材料は化学線に対して実質的に透明になるように製造され得る。
いくつかの態様により、貯蔵容器は、容器フレームが化学線的に不透明になるように、被覆された容器の領域を伴う化学線に対して透明である単一の材料からなってもよい。ユーザーが残っているフォトポリマー樹脂の量ならびに運転中の樹脂容器内の部分形成の状態を含むフォトポリマー樹脂の状態を観察できるように、樹脂容器の化学線的に不透明なフレームが可視光線のある部分に対して少なくとも部分的に透明なままであるということが有利になり得る。
図7は、いくつかの態様による付加的な製作において用いられるフォトポリマー樹脂を貯蔵する方法を表す。方法700は、一部が付加的な製作を介して製造されるアクト701で始まる。アクト701は部分を製造するために任意の適切な付加的な製作装置の使用を含んでもよく、任意の1以上の付加的な製作技術を使用してもよい。いくつかの態様により、部分はステレオリソグラフィーを介してアクト701において製造される。
付加的な製作技術が用いられているにもかかわらず、方法700における付加的な製作装置は構成要素として、アクト701の付加的な製作工程において用いられる材料を貯蔵する容器を含む。アクト702において、容器は、アクト701において用いられる付加的な製作装置から取り除かれ、アクト703において、蓋が容器に取り付けられる(着脱可能に取り付けられる)。方法700において、容器は化学線的に不透明な領域に加えて化学線的に透明な領域を含んでもよい。例えば、方法700の容器は図3において示される容器300、図4に示される容器421、422および/または423ならびに/あるいは図5A〜5Cに示される容器500を含んでもよい。蓋は化学線的に不透明であってよい。例えば、方法700の蓋は図3に示される蓋304、図4に示される蓋421a、および/または図6A〜6Cに示される蓋600を含んでもよい。
したがって、本発明の少なくとも1つの態様の複数の側面を記載しているので、当業者は多様な変形、修飾、および改善を容易に行うことができるということが理解される。かかる変形、修飾、および改善は本開示の一部になることを意味し、本発明の精神および範囲内であることを意図する。さらに、本発明の有利な点は示されているが、本明細書に記載されている技術のあらゆる態様があらゆる記載された有利な点を含むわけではないだろうことを理解するべきである。いくつかの態様は、本明細書における有利な点として記載されている任意の特徴を実行しなくてもよく、いくつかの例において1つ以上の記載された特徴がさらなる態様を達成するために実行されてもよい。したがって、先の記載および図は例に過ぎない方法によるものである。
本発明の多様な側面はそれだけで、組み合わせで、または先に記載されている態様において特別に議論されていない多様な配置において用いられてもよく、そのためその適用において詳細に限定されず先に記載または図面に例示した構成要素の配置に限定されない。例えば、ある態様において記載された側面は他の態様において記載された側面と任意の方法で組み合わされてもよい。
また、本発明は例が提供された方法として具体化されてもよい。方法の一部として達成される行為は、任意の適切な方法において順序づけられてもよい。したがって、態様は、実例となる態様における連続した行為として示された場合でさえ、いくつかの行為を同時に達成することを含んでもよく、例示されたのと違う順序で達成されてもよく、構成されてもよい。
さらに、いくつかの行動は「ユーザー」によって採用されるように記載される。「ユーザー」は単独個人である必要はなく、いくつかの態様において、「ユーザー」に起因する行動は個人および/またはコンピュータ支援ツールもしくは他の機械との組み合わせにおけるチームにより達成されてもよい。
請求項の要素を修飾する請求項における「第1の」、「第2の」、「第3の」などの順序の用語の使用は、それにより任意の重要度、先行、または別のものを超えた1つの請求項の要素の順番または方法の行為が達成された時間的順序を含むのではなく、ある名前を有する1つの請求項の要素と同じ名前を有する別の要素とを区別するために単にラベルとして使用され、(しかし順序の用語の使用のために)請求項の要素を区別する。
また、本明細書において用いられる言い回しおよび用語は、記載の目的のためであり限定と解釈するべきではない。本明細書における「含む(including)」、「含む(comprising)」または「有する(having)」、「含む(containing)」、「含む(involving)」およびそれらの変化形の使用は、その後に列挙される事項およびそれらと同等のもの、ならびに付加的な事項を含むことを意味する。

Claims (14)

  1. 貯蔵ユニットであって:
    フォトポリマー樹脂;
    フォトポリマー樹脂に関して化学線的に透明である化学線的に透明な材料の少なくとも1つの領域を含む底面;
    フォトポリマー樹脂に関して化学線的に不透明である化学線的に不透明な材料の少なくとも1つの領域を含む、前記底面から上方へ延びる少なくとも1つの壁;および
    化学線的に不透明な材料を含み、少なくとも1つの壁に着脱可能に接続可能である蓋、を含み、
    蓋が、第2の貯蔵ユニットの底面に結合するように構成される突起部を含む、前記貯蔵ユニット。
  2. 底面、少なくとも1つの壁および蓋が、少なくとも1つの化学線的に透明な材料の領域を除いては化学線的に不透明である囲いを形成する、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  3. 化学線的に不透明な材料が、材料を透過する放射線の少なくとも1つの波長の振幅を実質的に減衰する、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  4. 少なくとも1つの波長が少なくとも1つのフォトポリマーを硬化することに関係している、請求項に記載の貯蔵ユニット。
  5. 少なくとも1つの波長がフォトポリマーのクラスを硬化することに関係している、請求項に記載の貯蔵ユニット。
  6. 底面から上方へ延びる4つの壁を含み、各壁は化学線的に不透明な材料を含む、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  7. 少なくとも1つの壁が注ぎ口を含む、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  8. 底面が、少なくとも1つの化学線的に透明な材料の領域を除いては、化学線的に不透明な材料から形成される、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  9. 貯蔵ユニットが、ステレオリソグラフィー付加製作装置に設置可能であるように構成される、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  10. 化学線的に透明な材料の少なくとも1つの領域が、底面の最下レベルから垂直にオフセットされる、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  11. 蓋が、蓋と少なくとも1つの壁との間の係止を創作するために作動されるように適合される複数のタブを含む、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  12. 底面が1以上の第2の壁を含む第3の貯蔵ユニットと結合するように構成され、底面は1以上の第2の壁と結合するように構成される、請求項1に記載の貯蔵ユニット。
  13. 付加的な製作方法であって:
    付加的な製作を介してフォトポリマー樹脂から少なくとも1つの部分を製造すること、フォトポリマー樹脂は付加的な製作装置の構成要素である容器に配置されている;
    付加的な製作装置から容器を取り除くこと;および
    容器に蓋を取り付けることを含み、
    ここで蓋および容器は化学線的に不透明な材料を含み、容器の底面上に化学線的に透明な材料の少なくとも1つの領域を含み、
    蓋が、第2の容器の底面に結合するように構成される突起部を含む、
    前記付加的な製作方法。
  14. 付加的な製作装置が、少なくとも1つの化学線源を含み、ここで少なくとも1つの化学線的に透明な材料の領域が、容器が付加的な製作装置の構成要素として設置されるとき化学線が少なくとも1つの領域を通してフォトポリマー樹脂に送られることができるように配置されるように構成される、請求項13に記載の方法。
JP2017517201A 2014-06-10 2015-06-10 ステレオリソグラフィーのための改善された樹脂容器 Active JP6637037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462010228P 2014-06-10 2014-06-10
US62/010,228 2014-06-10
PCT/US2015/035069 WO2015191689A1 (en) 2014-06-10 2015-06-10 Improved resin container for stereolithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524583A JP2017524583A (ja) 2017-08-31
JP6637037B2 true JP6637037B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=53484171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517201A Active JP6637037B2 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 ステレオリソグラフィーのための改善された樹脂容器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9878470B2 (ja)
EP (1) EP3154761B1 (ja)
JP (1) JP6637037B2 (ja)
CN (1) CN106573397B (ja)
WO (1) WO2015191689A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785306B1 (ko) * 2014-12-09 2017-10-17 인텔 코포레이션 몰드 화합물 내의 3차원 구조체
USD768214S1 (en) * 2015-01-30 2016-10-04 Sti Co., Ltd. 3D printer
USD783693S1 (en) * 2015-08-11 2017-04-11 Formlabs, Inc. Three-dimensional printer
ITUB20154169A1 (it) 2015-10-02 2017-04-02 Thelyn S R L Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
WO2017116990A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Formlabs, Inc. Systems and methods of flexible substrates for additive fabrication
USD777228S1 (en) * 2016-01-05 2017-01-24 Xyzprinting, Inc. 3D printer
USD777227S1 (en) * 2016-01-05 2017-01-24 Xyzprinting, Inc. Stereolithography machine
USD777808S1 (en) * 2016-01-05 2017-01-31 Xyzprinting, Inc. 3D printer
USD777809S1 (en) * 2016-01-05 2017-01-31 Xyzprinting, Inc. 3D printer
USD791203S1 (en) * 2016-03-15 2017-07-04 Shenzhen Longer 3D Technology Co., Ltd. 3D printer
WO2018089526A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Formlabs, Inc. Multi-material separation layers for additive fabrication
USD845357S1 (en) * 2017-05-19 2019-04-09 Hangzhou Weibin Technology Co., Ltd. 3D printer
CN107160683B (zh) * 2017-06-27 2023-05-12 苏州慧通汇创科技有限公司 一种多激光光源成型3d打印机
CN107214959B (zh) * 2017-06-27 2023-04-28 苏州慧通汇创科技有限公司 一种可批量打印的激光成型3d打印机
USD861748S1 (en) * 2017-09-01 2019-10-01 Hangzhou Weibin Technology Co., Ltd. 3D printer
EP3790726A4 (en) 2018-05-07 2022-01-26 Formlabs, Inc. MULTI-MATERIAL SEPARATION LAYERS FOR ADDITIVE MANUFACTURING
CN112512779B (zh) 2018-06-01 2023-02-14 福姆实验室公司 改进的立体光刻技术及相关系统和方法
US11203156B2 (en) 2018-08-20 2021-12-21 NEXA3D Inc. Methods and systems for photo-curing photo-sensitive material for printing and other applications
EP3613559A1 (en) 2018-08-22 2020-02-26 Coltène/Whaledent AG Single-use cartridge and method for additive manufacturing from photopolymer resin
IL282910B1 (en) 2018-11-09 2024-04-01 Nexa3D Inc 3D printing system
MX2021005981A (es) * 2018-11-21 2021-09-23 Adaptive 3D Tech Llc Uso de fluidos de oclusión para incrementar los procesos de fabricación aditiva.
US11911956B2 (en) 2018-11-21 2024-02-27 Adaptive 3D Technologies Using occluding fluids to augment additive manufacturing processes
US11207833B2 (en) 2018-12-14 2021-12-28 3D Systems, Inc. Precision optical assembly method for three dimensional printing
WO2020123168A1 (en) 2018-12-14 2020-06-18 3D Systems, Inc. Precision optical assembly for three dimensional printing
USD906381S1 (en) * 2019-03-15 2020-12-29 Formlabs, Inc. Three-dimensional printer
USD905135S1 (en) * 2019-03-15 2020-12-15 Formlabs, Inc. Three-dimensional printer
USD893564S1 (en) * 2019-03-15 2020-08-18 Formlabs, Inc. Three-dimensional printer
EP3941714B1 (en) 2019-03-18 2023-03-08 Nexa3D Inc. Method and system for additive manufacturing
US10967573B2 (en) 2019-04-02 2021-04-06 NEXA3D Inc. Tank assembly and components thereof for a 3D printing system
FI130087B (en) * 2019-11-15 2023-01-31 Planmeca Oy Stereolithography device and vessels
US11413819B2 (en) 2020-09-03 2022-08-16 NEXA3D Inc. Multi-material membrane for vat polymerization printer
WO2022148547A1 (en) 2021-01-11 2022-07-14 Readily3D Sa System and method for a sterile, precise and fast handling of resin containers in volumetric printers
WO2023147151A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 University Of Cincinnati Lift-based peel separation for inverted vat photopolymerization 3d printing
USD1025150S1 (en) * 2022-08-15 2024-04-30 Shenzhen Elegoo Technology Co., Ltd 3D printer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537161B2 (ja) 1993-08-27 2004-06-14 オリンパス株式会社 三次元構造体の製造方法
JPH09277384A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Olympus Optical Co Ltd 三次元構造体の製造装置と製造方法
ITVI20120183A1 (it) 2012-07-27 2014-01-28 Dws Srl Cartuccia per macchina stereolitografica, macchina stereolitografica comprendente tale cartuccia e metodo di produzione di tale cartuccia
US20140085620A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Maxim Lobovsky 3d printer with self-leveling platform

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015191689A1 (en) 2015-12-17
US10414073B2 (en) 2019-09-17
US20150352788A1 (en) 2015-12-10
CN106573397A (zh) 2017-04-19
US20180222090A1 (en) 2018-08-09
US9878470B2 (en) 2018-01-30
EP3154761B1 (en) 2018-10-31
JP2017524583A (ja) 2017-08-31
CN106573397B (zh) 2019-02-19
EP3154761A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637037B2 (ja) ステレオリソグラフィーのための改善された樹脂容器
JP7130657B2 (ja) 積層造形のための多材料分離層
US10821719B2 (en) Three-dimensional printing apparatus and method for three-dimensional printing
TWI541142B (zh) 立體列印裝置
TWI526295B (zh) 成型機構及三維印表機
US11897199B2 (en) Method of removing debris from a liquid photopolymer in an additive fabrication device
JP2008155477A (ja) 三次元造形装置
JP2008155650A (ja) 3次元物体を生成するための装置
JP2021523036A (ja) 積層造形のための多材料分離層
JP2021192100A (ja) インプリントリソグラフィプロセスにおける光学層の構成
EP3938176B1 (en) Systems for mixing in additive fabrication
KR101715587B1 (ko) 자동 틸팅 기능을 가지는 3차원 프린터
CN106575660B (zh) 光电子模块及制造该模块的方法
CN104875391A (zh) 一种3d打印机及其料槽,及料槽的制作方法
KR20180048717A (ko) 3d 인쇄 동안 모델 상에 힘 보상 포인트를 제공하는 시스템 및 방법
JP2021518289A (ja) 独立した弾性膜システムおよび傾斜基準を備えた、ボトムアップ光硬化型の3d印刷用の装置および関連する使用方法
US8545206B2 (en) Device and method for the generative production of three-dimensional objects on the basis of a multiphase system
CN204749281U (zh) 一种3d打印机及其料槽
JP6247837B2 (ja) 光造形方法
TWI448774B (zh) 板材堆疊結構及板材堆疊結構製作方法
JP6754454B2 (ja) 立体印刷装置およびその造形水槽
KR102408340B1 (ko) 3차원 프린터
JP5443772B2 (ja) 複合光学素子用樹脂組成物および複合光学素子
US20210237353A1 (en) System for manufacturing a three-dimensional object
CN109016506A (zh) 三维列印装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250