JP6635073B2 - 読取装置 - Google Patents

読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6635073B2
JP6635073B2 JP2017037911A JP2017037911A JP6635073B2 JP 6635073 B2 JP6635073 B2 JP 6635073B2 JP 2017037911 A JP2017037911 A JP 2017037911A JP 2017037911 A JP2017037911 A JP 2017037911A JP 6635073 B2 JP6635073 B2 JP 6635073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
reading
imaging unit
distance
scanning light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018147005A (ja
Inventor
鉄平 森山
鉄平 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017037911A priority Critical patent/JP6635073B2/ja
Priority to US15/906,714 priority patent/US10489621B2/en
Priority to CN201810161825.XA priority patent/CN108537078B/zh
Priority to EP18159284.1A priority patent/EP3370403B1/en
Publication of JP2018147005A publication Critical patent/JP2018147005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635073B2 publication Critical patent/JP6635073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1456Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code determining the orientation of the optical code with respect to the reader and correcting therefore
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、読取装置に関する。
例えば、読取装置としては、特許文献1に記載されているように1次元スキャナと2次元スキャナとを備え、これら1次元スキャナおよび2次元スキャナによって、異なるバーコードを読み取るように構成されたものが知られている。
特開2005−63142号公報
このような携帯端末機の読取装置では、1次元スキャナと2次元スキャナとで異なるバーコードを読み取ることができても、バーコードの読み取りと合わせてバーコードが記載されている対象物の撮像を合わせて行うことはできない。
本発明の課題は、対象物に含まれるコード情報の読み取りと対象物の撮像を合わせて行うことである。
上記課題を解決するために、本発明の読取装置は、対象物を撮像し、画像として取得する撮像部と、光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した前記光線からなる走査光を照射し、前記対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部と、前記撮像部から前記対象物までの距離を測定する測距手段と、を備え、前記読取部は、前記走査光の振り幅方向の中心が前記撮像部の光軸と前記対象物上において交わるように、当該読取部から前記撮像部までの距離及び当該撮像部から前記対象物までの距離に基づいて前記走査光の照射方向が設定されているとともに、前記測距手段により測定された前記撮像部から前記対象物までの距離に基づいて、前記走査光の振り幅方向の中心と前記撮像部の光軸とが前記対象物上で交わるように、前記走査光の照射方向を変更可能に構成されている、ことを特徴とする。

本発明によれば、対象物に含まれるコード情報の読み取りと対象物の撮像を合わせて行うことができる。
読取装置の概略構成を示す図である。 読取装置の物理的構成を示すブロック図である。 読取装置の機能的構成を示すブロック図である。 撮像部と読取部の配置を示す図である。 撮像部と読取部を同一方向に向けた構成を示す図である。 対象物までの距離と読取部との関係性(その1)を示す図である。 対象物までの距離と読取部との関係性(その2)を示す図である。 撮像部による画角と読取部による走査光の位置関係を示す図である。 対象物の読み取りを行った際(その1)の図である。 対象物の読み取りを行った際(その2)の図である。 読取撮像処理を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
まず、図1を参照して、読取装置1の概略構成を説明する。図1は、読取装置1の概略構成を示す図である。
読取装置1は、例えば、図1に示すようなハンディターミナルであるものとし、業務用のデータ収集を行うために用いられ、伝票に記載されたバーコードの読み取り、及び、伝票の撮像を行うことが可能である。なお、対象物は伝票に限定されるものではなく、例えば、店舗で販売されている商品等、バーコードが含まれているものであれば良い。また、読取装置1は、ハンディターミナルに限定されるものでもなく、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistant)等、他の情報端末装置であるとしても良い。
図1に示すように、読取装置1は、操作キー12Aと、表示部14と、撮像部17と、読取部18と、を有する。
操作キー12Aは、操作入力を受け付けるキーパッドであり、必要な操作入力をユーザが行うために用いられる。操作入力としては、例えば、数字、文字の入力、読取部18による読み取りや撮像部17による撮像を行うためのトリガ入力等がある。
表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)、ELD(Electro Luminescent Display)等により構成され、必要な情報をユーザに表示する役割を持つ。また、表示部14は、感圧式、静電式等のタッチパネルによって構成されるとしても良く、操作入力の役割も果たすことができる構成としても良い。また、表示部14には、音の出力が可能なスピーカー等も含まれるとする。
撮像部17は、静止画像を撮像可能なデジタルカメラで構成される。レンズ、撮像素子、各種のセンサ、アナログ処理部、デジタル処理部を有し、撮像レンズからの対象物像が撮像素子に結像されることによりその対象物の撮像が可能となっている。
読取部18は、光源、受光部、ゲイン回路、2値化回路を備え、1次元のバーコードを読み取るレーザスキャナである。具体的には、光源を1次元的な所定の方向に、所定の振り幅で振ることで生成される走査光をバーコードに照射し、その反射光を受光部により受光して電気信号に変換する。そして、変換した電気信号をゲイン回路により増幅し、2値化回路により2値データに変換して出力する。また、読取装置1には、走査光の照射方向を変化させることができるように、読取部18の傾きを制御することが可能な駆動部18Aも合わせて構成されているものとする。なお、本実施の形態では、読取部18を傾ける構成としているが、これに限定されるものではない。走査光の照射方向を変化させることができれば十分であるため、走査光を所定の方向に反射させる鏡を用意し、駆動部18Aは鏡の傾きを制御させるものとして構成しても良い。こうすれば、読取部18そのものを動かさずに、走査光の照射方向を変化させることができる。
なお、撮像部17と読取部18は、例えば、図1に示すように読取装置1の同一面に近接して配置される。これにより、読取装置1の読取部18を用いてバーコードの読み取りを行う際に、撮像部17により撮像可能な範囲を表す画角にバーコードが記載されている対象物を収めることができる。そして、読取部18によってバーコードの読み取りを行った際に、撮像部17による撮像が行われるため、バーコードのコード情報と対象物の画像を同時に取得することができる構成となっている。
また、詳しくは後述するが、読取部18から照射される走査光の振り幅方向の中心が撮像部17の光軸と所定の位置で交わるように、読取部18と撮像部17は配置されている。なお、撮像部17の光軸とは、撮像方向の中で画角の中心を通る軸のことを表している。
次に、図2を参照して、読取装置1の物理的構成を説明する。図2は、読取装置1の物理的構成を示す図である。
図2に示すように、読取装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、表示部14と、記憶部15と、通信部16と、撮像部17と、読取部18と、計時部19と、を備える。読取装置1の各部は、バス19を介して接続されている。なお、表示部14、撮像部17、読取部18は前述の通りであるため、説明を省略する。
CPU11は、読取装置1の各部を制御する。CPU11は、記憶部15に記憶されているシステムプログラム及びアプリケーションプログラムのうち、指定されたプログラムを読み出してRAM13に展開し、RAM13に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
操作部12は、即ち、操作キー12Aである。また、操作部12は、表示部14の画面上に設けられるタッチパネルを含む。
RAM13は、情報を一時的に記憶する揮発性のメモリであり、各種データ及びプログラムを格納するワークエリアを有する。
記憶部15は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどを有する構成で、オペレーションシステムのほか、プログラムやアプリケーション、撮像部17や読取部18によって取得されたコード情報等が記憶されている。なお、記憶部15は、例えば、SDカード、IC(Integrated Circuit)カードなど、着脱自在な可搬型メモリを含む構成であってもよく、図示しないが、通信機能を介してネットワークに接続された状態においては所定の外部サーバ側の記憶領域を含むものであってもよい。
通信部16は、例えば、無線通信用アンテナ、送信信号の変調部、受信信号の復調部等を備え、通信ネットワーク上に設けられたアクセスポイントとの間で無線通信を行うことが可能である。
次に、図3を参照して、読取装置1の機能的構成を説明する。図3は、読取装置1の機能的構成を示すブロック図である。
読取装置1は、垂直判別部31と、距離情報取得部32と、読取制御部33と、撮像制御部34と、情報管理部35と、から構成される。
垂直判別部31は、ユーザが読取装置1を用いて、バーコードの読み取りとそのバーコードが記載されている対象物の撮像をしようとする際に、撮像部17の光軸が対象物に対して垂直になっているかを判別する。これは、撮像部17により撮像を行う際に、対象物が歪んで写ってしまうことを避けるためである。なお、この判別は、撮像部17により光軸と対象物の成す角度を検出して、検出結果を基にCPU11が判別するものであるとするが、撮像部17を用いることに限定されるものではなく、他に傾きを検出できる水準器等を設けても良い。
距離情報取得部32は、垂直判別部31によって撮像部17の光軸が対象物に対して垂直になったと判別された場合に、撮像部17から対象物までの距離を測定し、距離情報を取得する。なお、距離情報の取得は、撮像部17を用いることによって行われるものとするが、これに限定されるものではない。例えば、LEDやレーザを用いた他の測距センサを備える構成としても良い。
また、距離情報取得部32は、省略することも可能である。即ち、予めユーザが操作部12を介して対象物までの距離情報を入力する構成にしても良い。この場合には、ユーザは対象物から一定の距離を保って読み取りや撮像を行う必要があるが、毎回距離情報を取得する必要がなくなるとともに、後述する読取部18の角度を毎回設定する必要がなくなる。
読取制御部33は、距離情報取得部32によって取得された距離情報に基づいて、走査光の照射方向を設定し、設定された走査光の照射を行う。本実施の形態では、読取部18を傾ける角度を設定することで、走査光の照射方向を設定する。。なお、詳しくは図5において説明するが、この角度の設定を行うことにより、走査光が正面から照射されることでバーコードの読み取りが不可になってしまう現象を避けることができ、且つ、後に行われる撮像部17による撮像において、対象物を画角に収めやすくすることができる。そして、ユーザは、走査光の照射が開始されたことを確認したら、読取装置1を動かすことで走査光をバーコードに照射する。読取装置1は、読取部18によりバーコードのコード情報を取得したら、取得したコード情報をCPU11に出力する。なお、ユーザが読取装置1を動かす際には、読取装置1を対象物に対して平行方向に動かす必要がある。これは、垂直判別部31による判別された垂直状態と距離情報取得部32により測定された距離を保つ必要があるためである。
撮像制御部34は、読取制御部33によってコード情報の読み取りが行われた後に引き続き、撮像部17によって撮像を行うための制御を行う。よって、読取装置1は、ユーザが読取部18を用いて読み取りを行うと、読み取りがトリガとなって撮像部17による撮像が行われる構成になっている。
情報管理部35は、読取部18によって取得されたコード情報と、撮像部17による撮像によって取得された画像を対応付けて、記憶部15に記憶する。また、記憶部15に記憶されている情報を呼び出して、表示部14に表示することも可能である。
次に、図4を参照して、撮像部17と読取部18の配置について説明する。図4は、読撮像部17と読取部18の配置を示す図である。
図4に示すように、本実施の形態では、読取部18が、撮像部17に対して傾けて配置されることで走査光の照射方向が設定される。そして、読取部18によって照射される走査光42の振り幅方向の中心と、撮像部17の光軸とが撮像部17からの距離Lにおいて交わるように配置されている。なお、駆動部18Aにより、読取部18を傾ける角度θは変化させることが可能であり、角度θ変化させることにより走査光42の振り幅方向の中心と光軸が交わる距離Lを変化させることができる。
なお、前述の通り、読取装置1においては読取部18によってバーコードを読み取った際に、撮像部17によって撮像を行うことで、バーコードのコード情報と対象物の画像を合わせて取得できる構成になっている。なお、このような構成を実現するためには、図5に示すような撮像部17の光軸と読取部18による走査光の照射方向を平行にすることが考えられるが、この構成には問題点がある。
まず、図5の構成でバーコードの読み取りを行う際には、撮像部17の光軸と対象物が垂直になるように、対象物の正面から読取部18による読み取りを行うことになる。しかし、反射光を利用したバーコードの読み取りでは、正面から光を照射すると、バーコードの読み取りが不可になってしまう。これは、光の入射角が直角になると、非常に強い反射光が返ってきてしまい、正常にコード情報の読み取りができなくなるためである。この読み取りができないエリアはデッドゾーンと呼ばれる。
さらに、図5の構成では、読取部18による走査光42の振り幅方向の中心と撮像部17の光軸、即ち、画角41の中心が離れてしまっている。これでは、対象物に記載されているバーコードの位置によっては、撮像部17による画角41に対象物が収まらない、もしくは、収まったとしても対象物が画角41の一部に寄ってしまい、不自然な余白ができるという問題がある。
以上から、図4に示すように、撮像部17と読取部18は、撮像部17の光軸と読取部18による走査光42の振り幅方向の中心とが交わるように配置される。
また、図4に示すような、走査光42の振り幅方向の中心と光軸とが交わる距離L、撮像部17と読取部18との距離X、及び、撮像部17に対して読取部18を傾ける角度θの3つは互いに依存する値である。そのため、読取装置1は、距離Lと距離Xに基づいて、角度θを変化させることが可能な構成となっている。なお、角度θを変化させるのは、CPU11により駆動部18Aを制御することで行われる構成としているが、駆動部18Aを必ずしも備える必要はなく、ユーザによる手動で行われても良い。なお、予め対象物までの距離Lが一定値であると想定されている場合には、角度θの変化はさせずその距離Lに合わせたものにすると良い。
次に、図6、図7を参照して、対象物までの距離Lと読取部18との関係性について説明する。図6、図7は、対象物までの距離Lと読取部18との関係性を示す図である。
図6に示すように、撮像部17からの距離L1には対象物51が置かれているため、読取部18は角度θ1だけ撮像部17に対して傾けられる。これによって、距離L1において走査光42の振り幅方向の中心と光軸とが交わるように、走査光42の照射方向が設定される。
この設定により、走査光42の振り幅方向の中心と撮像部17の光軸とが距離L1において交わる、即ち、対象物51上において交わる。よって、詳しくは図8以降において説明するが、対象物51に記載されているバーコードを読み取る際に走査光42をバーコードに照射すると、画角41の中心にバーコードを捉えて撮像部17による撮像を行うことが可能となる。
同様に、図7には、対象物51が距離L1よりも遠い距離L2に置かれているため、読取部18は角度θ2だけ撮像部17に対して傾けられる。これによって、距離L2において走査光42の振り幅方向の中心と光軸とが交わるように、走査光42の照射方向が設定される。この設定により、走査光42の振り幅方向の中心と撮像部17の光軸とが対象物51上において交わるようになる。
次に、図8を参照して、撮像部17による画角と読取部18による走査光の位置関係を説明する。図8は、撮像部17による画角と読取部18による走査光の位置関係を示す図である。
図8に示すように、撮像部17からの距離Lにおいて、走査光42の振り幅方向の中心と画角41の振り幅方向の中心とが点81交わっていることがわかる。これは、図6、図7において説明したとおり、対象物までの距離Lに応じた読取部18の角度θとすることで、走査光42の照射方向を設定しているからである。なお、対象物までの距離Lが変化しても、走査光42の振り幅方向の中心と画角41の中心である光軸とが交わるように、角度θは逐次設定される構成にすると良い。
次に、図9、図10を参照して、実際に対象物の読み取りを行った際について説明する。図9は実際に対象物の読み取りを行った際の図である。
図9では、対象物51Aの例として右下部にバーコード52Aが記載されている伝票Aの読み取り、撮像を行っている。図9に示すように、バーコード52Aに走査光42を合わせると、バーコードがちょうど画角41の中心に来るため、対象物51Aが画角41に収まっていることがわかる。なお、読取装置1で読み取りを行った際には、バーコードが画角41の中心に来るように対象物が撮像されるため、対象物のバーコードが記載されている位置によっては、余白ができてしまう。例えば、図9では、バーコード52Aは対象物51Aの右下部に記載されており、画角41の下部には余白ができてしまっている。この余白はトリミング等を行うことで、補正する構成にすると良い。
図10も同様に、対象物51Bの例として左上部にバーコード52Bが記載されている伝票Bの読み取り、撮像を行っている。図10に示すように、バーコード52Bに走査光42を合わせると、バーコードがちょうど画角41の中心に来るため、対象物51Bが画角41に収まっていることがわかる。なお、図10においては、バーコード52Bが対象物51Bの左上部に記載されているため、画角41の上部に余白ができていることがわかる。これは、図9でと同様にトリミング等で補正すると良い。
図9、図10より、対象物51のどこにバーコードが記載されていてもバーコードが画角の中心に来るように撮像することができるため、対象物を撮像部17による画角に収め易くなる。また、読取部18が傾けて設置してあるため、走査光42がバーコードに対して正面から入射することがないため、デッドゾーンを気にせずにバーコードのスキャンを行うことができる。
次に、図11を参照して、読取装置1による読取撮像処理を説明する。図11は、読取撮像処理を示すフローチャートである。読取撮像処理は、読取装置1によってバーコードの読み取り、及び、バーコードが記載されている対象物を撮像する際の処理である。この処理は、ユーザの操作部12を介した操作入力がある場合に行われるものであるとする。即ち、操作入力として、例えば、トリガキーの押下が行われている間中は処理を行い、トリガキーの押下を終了した際に、処理も終了されるものであるとする。
まず、CPU11は、撮像部17の光軸が対象物に対して垂直になっているかを判別する(ステップS11)。即ち、CPU11は、垂直判別部31として機能する。なお、判別方法については、図3において説明したため、ここでは省略する。
また、このステップ11において、撮像部17が対象物に対して光軸が垂直になっていると判別された場合には、表示部14によって報知音を出力することで、ユーザへ報知する構成にすると良い。なお、報知する方法は、これに限らず、例えば、LEDランプを備える構成とし、垂直になっていると判別されている間には、LEDランプを点灯させるようにしても良い。
撮像部17が対象物に対して光軸が垂直になっていると判別されたら(ステップS11;YES)、CPU11は、撮像部17と対象物までの距離情報を取得する(ステップS12)。即ち、CPU11は、距離情報取得部32として機能する。なお、取得方法については、図3において説明したため、ここでは省略する。
そして、CPU11は、取得された距離情報を基に読取部18を傾ける角度θを設定することで、走査光の照射方向を設定する(ステップS13)。即ち、取得された距離情報を用いることで、読取部18から照射される走査光の中心と撮像部17の光軸とが対象物上において交わるように角度θを設定することができる。設定が完了したら、読取部18による走査光の照射を開始する(ステップS14)。即ち、CPU11は、読取制御部33として機能する。
ユーザは、走査光の照射を確認したら、読取装置1を動かして照射されている走査光を対象物に記載されているバーコードに合わせる。なお、この際には、図3で説明した通り、
読取装置1を対象物に対して平行方向に動かす必要がある。
そして、走査光をバーコードに合わせることでバーコードの読み取りが行われたら(ステップS15;YES)、引き続き撮像部17よる撮像を行う(ステップS16)。即ち、CPU11は、撮像制御部34として機能する。これにより、図9、図10に示したようなバーコードを画角の中心に捉えて撮像を行うことができる。なお、実際に撮像を行う際には、走査光の照射を停止する構成にすると良い。これにより、取得される画像に走査光が写り込むことを避けることができる。そして、読取部18によって取得したバーコードのコード情報と撮像部17によって取得した画像を対応付けて記憶部15に登録する(ステップS17)。即ち、CPU11は、情報管理部35として機能する。
以上、本実施の形態によれば、読取装置1は、対象物を撮像し、画像として取得する撮像部17と、光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した光線からなる走査光を照射し、対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部18と、を備え、走査光の振り幅方向の中心と、撮像部17の光軸とが所定の位置で交わるように、撮像部17と読取部18を配置する。
このため、対象物に含まれるコード情報の読み取りと対象物の撮像を合わせて行うことができる。
また、読取装置1は、撮像部17と読取部18の配置は、読取部18と撮像部17との距離、及び、撮像部17と対象物との距離に基づいて決定される。このため、撮像部と読取部の配置を決定することができる。
また、読取装置1は、対象物を撮像し、画像として取得する撮像部17と、光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した光線からなる走査光を照射し、対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部18と、撮像部17の光軸と対象物が垂直になったか否かを判別する判別部と、撮像部17の光軸と対象物が垂直になったと判別された場合に、撮像部17から対象物までの距離を示す距離情報を取得する取得部と、を備え、読取部18は、走査光の振り幅方向の中心と、撮像部17の光軸とが、対象物上において交わるように、取得部により取得された距離情報に基づいて走査光の照射方向を変更する。このため、対象物を画角に収める易くすることができる。
また、読取装置1は、判別部により、撮像部17の光軸と対象物が垂直であると判別された場合に、報知を行う報知部を備える。このため、ユーザに状態を報知することができる。
また、読取装置1は、ユーザの操作入力により撮像部17から対象物までの距離を示す距離情報を取得する。このため、必要な距離情報を容易に取得できる。
また、読取装置1は、測距センサにより前記撮像部17から前記対象物までの距離を示す距離情報を取得する。このため、必要な距離情報を容易に取得できる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る読取装置の一例であり、これに限定されるものではない。
上記実施の形態では、撮像部17と読取部18は縦方向に並べて配置されていたが、これに限定されるものではなく、その他の方向に並べて配置されても良い。その際には上記実施の形態と同様に、撮像部17による画角の中心である光軸と読取部18の走査光の振り幅方向の中心とが重なるように、撮像部17と読取部18を配置すると良い。
また、上記実施の形態では、撮像部17や読取部18の配置について説明をしたが、必ずしも撮像部17や読取部18のそのまま配置する必要はなく、撮像部17による画角と読取部18が照射する走査光とが上記実施の形態で説明したように実現されれば十分である。よって、例えば、鏡を用いて読取部18による走査光の照射方向や撮像部17による画角を調整することで、撮像部17や読取部18そのものの配置は特に限定せずに、読取装置1を実現することができる。
また、上記実施の形態では、撮像する際に画角の中心にバーコードが来るように撮像部17と読取部18を配置したが、これに限定されるものではない。例えば、対象物の大きさとバーコードが記載されている位置も更に考慮して、撮像部17と読取部18の配置を決定することで、バーコードを読み取った際に撮像を行うと対象物が画角いっぱいに収まるように構成しても良い。
また、上記実施の形態では、読取部18はレーザスキャナとして説明したが、その他の1次元バーコードスキャナであっても良い。
本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
対象物を撮像し、画像として取得する撮像部と、
光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した前記光線からなる走査光を照射し、前記対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部と、
を備え、
前記走査光の振り幅方向の中心と、前記撮像部の光軸とが所定の位置で交わるように、前記撮像部と前記読取部を配置する、
ことを特徴とする読取装置。
<請求項2>
前記撮像部と前記読取部の配置は、前記読取部と前記撮像部との距離、及び、前記撮像部と前記対象物との距離に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の読取装置。
<請求項3>
対象物を撮像し、画像として取得する撮像部と、
光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した前記光線からなる走査光を照射し、前記対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部と、
前記撮像部の光軸と対象物が垂直になったか否かを判別する判別部と、
前記判別部により、前記撮像部の光軸と対象物が垂直になったと判別された場合に、前記撮像部から対象物までの距離を示す距離情報を取得する取得部と、を備え、
前記読取部は、前記走査光の振り幅方向の中心と、前記撮像部の光軸とが、対象物上において交わるように、前記取得部により取得された距離情報に基づいて前記走査光の照射方向を変更する、
ことを特徴とする読取装置。
<請求項4>
前記判別部により、前記撮像部の光軸と対象物が垂直になったと判別された場合に、報知を行う報知部、
を備えることを特徴とする請求項3に記載の読取装置
<請求項5>
前記取得部は、ユーザの操作入力により前記距離情報を取得する、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の読取装置。
<請求項6>
前記取得部は、測距センサにより距離情報を取得する、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の読取装置。
1 読取装置
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
15 記憶部
16 通信部
17 撮像部
18 読取部
19 バス

Claims (3)

  1. 対象物を撮像し、画像として取得する撮像部と、
    光線を発する光源を用いて、1次元的な所定の方向に振り幅を有した前記光線からなる走査光を照射し、前記対象物に含まれるコード情報を読み取る読取部と、
    前記撮像部から前記対象物までの距離を測定する測距手段と、
    を備え、
    前記読取部は、
    前記走査光の振り幅方向の中心が前記撮像部の光軸と前記対象物上において交わるように、当該読取部から前記撮像部までの距離及び当該撮像部から前記対象物までの距離に基づいて前記走査光の照射方向が設定されているとともに、
    前記測距手段により測定された前記撮像部から前記対象物までの距離に基づいて、前記走査光の振り幅方向の中心と前記撮像部の光軸とが前記対象物上で交わるように、前記走査光の照射方向を変更可能に構成されている、
    ことを特徴とする読取装置。
  2. 前記撮像部の光軸が前記対象物に対して略垂直となっているか否かを判別する垂直判別手段、を備え、
    前記読取部は、前記垂直判別手段により前記撮像部の光軸が前記対象物に対して略垂直となっていると判別されたタイミングに基づいて、前記走査光の照射方向を設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の読取装置。
  3. 前記測距手段による距離の測定および前記垂直判別手段による判別は、前記撮像部により取得された前記対象物の画像に基づいて実施される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の読取装置。
JP2017037911A 2017-03-01 2017-03-01 読取装置 Active JP6635073B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037911A JP6635073B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 読取装置
US15/906,714 US10489621B2 (en) 2017-03-01 2018-02-27 Reading device and mobile terminal
CN201810161825.XA CN108537078B (zh) 2017-03-01 2018-02-27 读取装置以及便携式终端
EP18159284.1A EP3370403B1 (en) 2017-03-01 2018-02-28 Reading device and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037911A JP6635073B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147005A JP2018147005A (ja) 2018-09-20
JP6635073B2 true JP6635073B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=61526659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037911A Active JP6635073B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10489621B2 (ja)
EP (1) EP3370403B1 (ja)
JP (1) JP6635073B2 (ja)
CN (1) CN108537078B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220383288A1 (en) * 2020-08-20 2022-12-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Product reading device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109615360A (zh) 2018-09-29 2019-04-12 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图形编码展示方法和装置
CN110598502B (zh) * 2019-08-06 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 一种无线扫码自动拍摄的方法及系统
EP4031832A4 (en) * 2019-09-17 2023-10-18 Carbon Autonomous Robotic Systems Inc. WEED ERADICATION BY AUTONOMOUS LASER
DE102022116032B3 (de) * 2022-06-28 2023-09-07 Sick Ag Lesevorrichtung zum berührungslosen Auslesen von Informationen auf Objekten und Verfahren zur Absicherung einer solchen Lesevorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2116779T3 (es) 1994-10-25 1998-07-16 United Parcel Service Inc Procedimiento y dispositivo portatil de lectura sin contacto de una imagen sobre una etiqueta.
US7137555B2 (en) * 2000-02-28 2006-11-21 Psc Scanning, Inc. Multi-format bar code reader
JP4403750B2 (ja) 2003-08-12 2010-01-27 カシオ計算機株式会社 コード読取装置
JP4257850B2 (ja) 2004-03-03 2009-04-22 パナソニック株式会社 複合型コード読取装置
US8366006B2 (en) * 2010-12-22 2013-02-05 Ncr Corporation Combined laser and imaging scanner
US8556176B2 (en) * 2011-09-26 2013-10-15 Metrologic Instruments, Inc. Method of and apparatus for managing and redeeming bar-coded coupons displayed from the light emitting display surfaces of information display devices
US9016576B2 (en) * 2012-05-21 2015-04-28 Metrologic Instruments, Inc. Laser scanning code symbol reading system providing improved control over the length and intensity characteristics of a laser scan line projected therefrom using laser source blanking control
US9075801B2 (en) * 2013-01-18 2015-07-07 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for sharing content via encoded data representations
US9311514B2 (en) * 2014-03-27 2016-04-12 Ncr Corporation Imaging barcode scanner with multiple independent fields of view
US10073999B2 (en) * 2014-10-09 2018-09-11 The Code Corporation Barcode-reading system
CN204480263U (zh) * 2015-02-13 2015-07-15 西安电子科技大学 一种集成微型摄像头的光学条码扫描器
CN205809876U (zh) * 2016-02-20 2016-12-14 深圳市欣视景科技股份有限公司 一种快递包标识码扫描装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220383288A1 (en) * 2020-08-20 2022-12-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Product reading device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108537078B (zh) 2021-01-12
US20180253577A1 (en) 2018-09-06
US10489621B2 (en) 2019-11-26
JP2018147005A (ja) 2018-09-20
CN108537078A (zh) 2018-09-14
EP3370403A1 (en) 2018-09-05
EP3370403B1 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635073B2 (ja) 読取装置
JP6951056B2 (ja) 加速度に基づく動き許容および予測符号化
EP2560127B1 (en) Barcode decoding system and method for compensating for motion relative to a barcode
EP2507741B1 (en) Imaging-based scanner including border searching for image acquisition
US9292719B2 (en) RFID apparatus calibration
WO2001026035A2 (en) Triggerless optical reader with signal enhancement features
CN108351955B (zh) 具有测距仪的紧凑型成像模块
JP2007207085A (ja) 光学情報読取装置
US8903201B2 (en) Method and apparatus for enhanced document capture
US10025968B2 (en) Initial point establishment using an image of a portion of an object
CN113228031B (zh) 用于将条形码读取器连接到客户端计算设备的认证
EP3301616B1 (en) Slip processing device, slip processing method, and recording medium
KR102079697B1 (ko) 판독장치, 프로그램 및 유닛
US8292181B1 (en) Apparatus and system for a hybrid optical code scanner
JP5888199B2 (ja) バーコード読取装置
JP6638614B2 (ja) 光学的情報読取装置
EP3700189B1 (en) Mobile phone vertical capture mode
JP2010097316A (ja) 光学的情報読取装置
JP4873312B2 (ja) 光学情報読取装置
JP2016170599A (ja) 情報コード読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150