JP6634495B1 - エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物 - Google Patents

エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6634495B1
JP6634495B1 JP2018201681A JP2018201681A JP6634495B1 JP 6634495 B1 JP6634495 B1 JP 6634495B1 JP 2018201681 A JP2018201681 A JP 2018201681A JP 2018201681 A JP2018201681 A JP 2018201681A JP 6634495 B1 JP6634495 B1 JP 6634495B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoting
food
estradiol
production
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020066610A (ja
Inventor
顕 橋本
顕 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2018201681A priority Critical patent/JP6634495B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634495B1 publication Critical patent/JP6634495B1/ja
Publication of JP2020066610A publication Critical patent/JP2020066610A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物の提供。【解決手段】 本発明はピログルタミン酸を有効成分として含有してなるエストラジオール産生促進用医薬組成物及びエストラジオール産生促進用食品組成物に関する。【選択図】 なし

Description

本発明は、エストラジオール(Estradiol)産生促進用の医薬組成物及び食品組成物に関する。
本発明に係る医薬組成物及び食品組成物の有効成分たるピログルタミン酸は、グルタミン酸のカルボキシル基とアミノ基が分子内縮合反応を起こしてラクタムを形成したアミノ酸である。
従来、下記特許文献1に示すように、このピログルタミン酸に相当するピロリドンカルボン酸が、一酸化窒素(NO:Nitric Oxid)の合成酵素(NOS:Nitric Oxid Syntase)の産生促進作用を有することが知られている。
すなわち、下記特許文献1においては、ピログルタミン酸(ピロリドンカルボン酸)を有効成分として含有してなるNOS産生促進剤が開示されており、当該剤は、iNOSとcNOSの二種類のNOSの内、cNOSの産生のみを促進して適度にNOを産生することが開示されている。
特開2002−220335号公報
上記特許文献1においては、既述のように、ピログルタミン酸を有効成分とするNOS産生促進剤がcNOSの産生のみを促進することが開示されており、加えて「cNOSが生成する場合のようにNO量が少ない場合はサイクリックGMP(cGMP)を介し、生体に対する種々の保護的作用、すなわち、血管拡張作用、血行改善、抗血小板凝集作用、抗菌作用、抗がん作用、消化管吸収促進、腎臓能調節、神経伝達作用、勃起(生殖)、学習、食欲などを担うと考えられている。」ことが開示されている(特許文献1:段落0003)。
よって、上記特許文献1には、ピログルタミン酸がcNOSの産生促進作用を通じて最終的にcGMPを介する作用を生起し得ることが開示されているが、卵巣から分泌されるステロイドホルモン、すなわち女性ホルモンとも呼ばれるエストロゲン(Estrogen)の一種であるエストラジオールの産生を促進する作用については、開示も示唆もされていない。
本発明者は、鋭意研究の結果、エストラジオールの産生を促進する作用をピログルタミン酸が有していることを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、ピログルタミン酸から成るエストラジオール産生促進用医薬組成物またはエストラジオール産生促進用食品組成物に関する。
本発明のエストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物は、エストラジオールの不足による更年期障害(気分の落ち込み、イライラなどの心理的症状、のぼせ・ほてり、冷え、不眠、汗をかきやすい、息切れ・動悸、頭痛、めまい、吐き気、疲れやすい、肩こり、腰痛、手足の痛みなどの身体的症状)、不妊、骨粗しょう症、肌や髪の乾燥、コレステロール値上昇、高脂血症、動脈硬化等の予防、治療又は改善に貢献することができる。
本発明は、ピログルタミン酸を有効成分として含有する、エストラジオールの不足による更年期障害、不妊、骨粗しょう症、肌や髪の乾燥、コレステロール値上昇、高脂血症、動脈硬化等の予防及び/又は治療のためのエストラジオール産生促進用医薬組成物に関する。また、ピログルタミン酸に加えて、さらに5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有するエストラジオール産生促進用医薬組成物に関する。
ピログルタミン酸は、グルタミン酸のカルボキシル基とアミノ基が分子内縮合反応を起こしてラクタムを形成したアミノ酸であり、D体、L体およびラセミ体がある。
Figure 0006634495
また、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンは、ピロリジンの5位に位置する炭素にアセチル基がついており、1位に位置する窒素にベンジル基がついており、2位に位置する炭素に酸素の二重結合がついている化合物であり、構造式は下記化2のとおりである。また、分子式はC1315NOである。
Figure 0006634495
エストラジオールは、既述の如く、エストロゲンの一種であり、他のエストロゲンたるエストロン、エストリオールに比して、最も含有比率が高く、最も活性が高いことが知られている。そして、エストラジオールが基準値よりも不足すると、更年期障害、不妊、骨粗しょう症、肌や髪の乾燥、コレステロール値上昇、高脂血症、動脈硬化等の状態となることが知られており、本発明に係る医薬組成物はこれらの状態の予防及び/又は治療に貢献する。
本発明に係る医薬組成物は、医薬品又は医薬部外品として使用することができる。これら医薬品又は医薬部外品は、例えば、散剤、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬若しくは軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤、又は懸濁剤の形態で経口的に投与できる。その他、例えば、坐剤の形態で直腸的に;例えば、注射剤又は輸液の形態で;例えば軟膏、クリーム剤、ゲル剤、又は液剤の形態で局部的又は経皮的に;例えば、点眼液及び洗眼液の形態で眼局所的に;非経口的に投与することもできる。好ましくは経口投与である。
本発明の医薬組成物を錠剤、顆粒剤,カプセル剤の形態で用いる場合には、打錠加工助剤、顆粒加工助剤、カプセル加工助剤などが用いられ得る。
前記の打錠加工助剤は、本発明の効果を損なわない限り、特に制限されず、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリンなどあらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガム、おからなどの食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウムなどの食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類、ショ糖脂肪酸エステルなどの界面活性剤、粉末油脂類、グリセリン、脂肪酸エステルなどの油脂類、又はチュワブル錠(食べる錠剤)に使用する各種甘味料、各種酸味料、各種香料などの味付け素材、コーティング素材としてのシェラック、トウモロコシタンパク、酵母細胞壁、デンプン、還元麦芽糖水飴、シュガーレス糖衣、マルチトール、グリセリン、ソルビトール、HPMC、HPCなどが例示される。
前記の顆粒加工助剤は、本発明の効果を損なわない限り、特に制限されず、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリンなどあらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガムなどの食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウムなどの食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類などが例示される。
前記のカプセル加工助剤は、本発明の効果を損なわない限り、特に制限されずに、ハードカプセルタイプのカプセルを調製するための、グラニュー糖、上白糖、粉糖、還元麦芽糖水飴粉末、乳糖、ブドウ糖、プルラン、エリスリトール、デンプン、デキストリンなどあらゆる糖類、結晶セルロース、アラビアガムなどの食物繊維類、トウモロコシタンパク、リン酸カルシウムなどの食品カルシウム、食品エキス類、食品乾燥粉末類、天然果汁末類などが、ソフトカプセルタイプのカプセルを調製するための、食品油脂、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステルなどの内容物粘度調整剤などが、それぞれ例示される。
錠剤は、通常、打錠機を使用して調製され得るが、錠剤に味付け素材をブレンドしてチュワブル錠にしたり、錠剤表面を、自動コーティング機、噴霧顆粒機、又は手掛けパンを用いてコーティングしたりしてもよい。顆粒剤の成形には、噴霧顆粒機タイプ、練りだし(押し出し)タイプ、又は高速撹拌顆粒機タイプの各種顆粒機が使用され得る。カプセル剤の調製には、カプセル助剤を混合してカプセル充填機(ハードタイプおよびソフトタイプ)が使用され得る。
また、本発明は、ピログルタミン酸を有効成分として含有してなる、エストラジオールの不足による更年期障害、不妊、骨粗しょう症、肌や髪の乾燥、コレステロール値上昇、高脂血症、動脈硬化等の状態の予防及び/又は改善のためのエストラジオール産生促進用食品組成物に関する。また、ピログルタミン酸に加えて、さらに5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンを有効成分として含有するエストラジオール産生促進用食品組成物に関する。
本発明のエストラジオール産生促進用食品組成物は、食品、飲料または動物用飼料として、例えば、健康食品、機能性食品、特定保健用食品、美容食品、又は栄養補助食品(サプリメント)として使用することができる。これら食品及び動物用飼料は、例えば、お茶及びジュースなどの飲料水;並びにアイスクリーム、ゼリー、あめ、チョコレート、及びチューインガムなどの形態であってもよい。また、液剤、粉剤、粒剤、カプセル剤、又は錠剤の形態であってもよい。
本発明に係るエストラジオール産生促進用医薬組成物及びエストラジオール産生促進用食品組成物の摂取量は、特に制限されないが、剤型、ならびに使用者若しくは患者などの摂取者又は摂取動物の年齢、体重及び症状に応じて適宜選択することができる。また、摂取期間は、摂取者又は摂取動物の年齢、症状に応じて任意に定めることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
〈卵巣由来細胞を用いたエストラジオール産生促進試験〉
エストラジオールは、既述のように、卵巣から分泌されるステロイドホルモンであり、その分泌は卵胞刺激ホルモン(FSH:Follicle Stimulating Hormone)による刺激に起因することが知られている。本試験では、卵巣由来細胞を用いて、ピログルタミン酸及び5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オンにエストラジオールの産生促進作用があるかを確認した。
〈卵巣由来細胞〉
KGN細胞株(卵巣顆粒膜がん細胞株)
細胞No. RCB1154
理化学研究所バイオリソースセンターより入手。
なお、このKGN細胞株においては、培地中のエストラジオール前駆体(4-Androsten-11β-ol-3,17-dione)がFSHによる刺激を受けてエストラジオールに変換されることが判明している。
〈試験区〉
・陰性コントロール:無血清培地のみ(4-Androsten-11β-ol-3,17-dione添加)
・陽性コントロール:FSH添加(100ng/ml)(4-Androsten-11β-ol-3,17-dione添加)
・ピログルタミン酸 1μg/ml:(無血清培地に溶解したため無血清培地で希釈調製)
・5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オン 10μg/ml:(無血清培地に溶解したため無血清培地で希釈調製)
・5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オン 100μg/ml:(無血清培地に溶解したため無血清培地で希釈調製)
〈使用装置〉
マイクロプレートリーダー:Molecular Devices社製 SpectraMax i3
〈方法〉
1)24ウェル培養プレートにKGN細胞を播種し、コンフルエントになるまで培養。
2)培養したKGN細胞を各試験区の培地に交換した。
3)3日後に培養上清を採取し、各ウェルの細胞数を計数した。
4)培養上清についてELISA法を用いてエストラジオールの量を定量した。使用ELISAキットはEstradiol ELISA Kit(Cayman Chemical社製 品番:582251、Lot. 0524875)。
5)有意差の検定はMicrosoft社のExcelを用いてF検定を行い、結果に応じてさらにt検定を実施した。
〈結果〉
各試験区のエストラジオール産生量は以下の表のとおりとなった。
〈表1〉
Figure 0006634495
どの試験区においても大きな細胞数低下などの変化は認められず、細胞への強い毒性は認められなかった。ピログルタミン酸 1μg/mlについては、陰性コントロールと比較してP<0.05の有意水準で有意にエストラジオール産生促進効果が認められた。また、5-アセチル-1-ベンジルピロリジン-2-オン 10μg/mlと100μg/mlについては、陰性コントロールと比較してP<0.05の有意水準で有意にエストラジオール産生促進効果が認められ、特に100μg/mlでは陽性コントロールと匹敵する促進効果であった。

Claims (2)

  1. ピログルタミン酸から成るエストラジオール産生促進用医薬組成物。
  2. ピログルタミン酸から成るエストラジオール産生促進用食品組成物。
JP2018201681A 2018-10-26 2018-10-26 エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物 Active JP6634495B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201681A JP6634495B1 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201681A JP6634495B1 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6634495B1 true JP6634495B1 (ja) 2020-01-22
JP2020066610A JP2020066610A (ja) 2020-04-30

Family

ID=69166817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201681A Active JP6634495B1 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634495B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020066610A (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537689B1 (ja) エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物
JP6962630B1 (ja) 筋肥大促進用医薬組成物及び食品組成物
CN106420643B (zh) 一种含维生素c钠的咀嚼片及其制备方法
US20180104299A1 (en) Use of saffron and/or safranal and/or crocin and/or picrocrocin and/or derivatives thereof as a satiation agent for the treatment of obesity
JP2017081970A (ja) シトルリンおよびアルギニンを含有する即効性血中アルギニン濃度上昇型経口剤
JP5300167B2 (ja) 気分障害治療用組成物
WO2007066642A1 (ja) 皮膚の乾燥予防または改善用経口剤
JP2006256968A (ja) 骨代謝改善剤とその製造方法
WO2009082883A1 (fr) Composition anti-obésité
JP2002087977A (ja) 高血圧症予防・改善・治療剤
CN105343056A (zh) 一种治疗或预防肥胖型高血压的口服药物组合物及其用途
JP6634495B1 (ja) エストラジオール産生促進用医薬組成物及び食品組成物
CN108420890B (zh) 一种具有降血脂作用的组合物及其制备方法
WO2016124080A1 (zh) 20(R)-人参皂苷Rg3在制备预防或/和治疗肥胖症药物中的应用及药物
JP4971535B2 (ja) 月経前症候群抑制組成物
RU2589507C1 (ru) Средство на основе сухого экстракта пустырника и способ его получения
CN107582866B (zh) 铁皮石斛和氨氯地平在制备治疗高血压药物中的应用方法
CA2459240C (en) Pharmaceutical composition for treating mood disorders
KR20010009653A (ko) 성기능 장애를 위한 치료용 조성물
JP2001048794A (ja) 桑の葉由来粉末およびカキ由来粉末の混合物を含むniddm治療用の医薬組成物および健康食品
WO2018124258A1 (ja) 慢性疲労症候群の治療剤
JP2004292355A (ja) 抗ストレス剤
CN115177658B (zh) 一种用于降血糖的组合物
JP2010265186A (ja) 貧血予防用組成物
JP7371996B1 (ja) インスリン様成長因子2遺伝子発現亢進用医薬組成物及び食品組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150