JP6629760B2 - 画像を表示する方法 - Google Patents

画像を表示する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6629760B2
JP6629760B2 JP2016567612A JP2016567612A JP6629760B2 JP 6629760 B2 JP6629760 B2 JP 6629760B2 JP 2016567612 A JP2016567612 A JP 2016567612A JP 2016567612 A JP2016567612 A JP 2016567612A JP 6629760 B2 JP6629760 B2 JP 6629760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
displaying
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525001A (ja
Inventor
テュイリエ,セドリック
カズダグーリ,ローラン
ブロンザルト,セバスチャン
Original Assignee
サフラン・アイデンティティ・アンド・セキュリティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン・アイデンティティ・アンド・セキュリティー filed Critical サフラン・アイデンティティ・アンド・セキュリティー
Publication of JP2017525001A publication Critical patent/JP2017525001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629760B2 publication Critical patent/JP6629760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は画像処理の分野に関し、より正確には、複数の処理イベントの画像に対する選択および適用のために画像を表示する方法に関するものである。
生物測定の分野では、たとえば画像における指紋または顔を認識するために、多くの方法が形状認識または画像認識のアルゴリズムを使用する。そのような認識アルゴリズムに供給される画像は、最適な品質を示さないことが多い。したがって、この画像の指紋または顔の認識の精度を改善するために、多くの場合、処理された画像を修正するように一連の画像処理イベントを使用する必要がある。適用される処理は、たとえば画像取込み条件の機能として、一連の画像を別のものに変更することができる。したがって、各画像または一連の画像に対して1つまたは複数の適合された処理イベントを選択する必要がある。
そのような処理イベントの選択および適用のために存在する大多数のツールは、様々な事前に定義された処理アルゴリズムをユーザに提案する。ユーザは、これらの処理イベントのうち1つを画像に適用し、この処理が適さないように思われると、この処理を取り消して別のものを選択することができる。このために、ユーザは、一般に、適用される処理を選択するためのアクション、この処理の適用を取り消すための第2のアクション、次いで新規の処理を選択するための第3のアクションなどを行う必要がある。
例として、ユーザが図1に示された画像を修正することを望むのであれば、処理を選択するために、図2に示されるような静的リストを使用することができる。図1に示された画像にこの処理を適用すると、図3に示された画像が表示される。この結果がユーザにとって不適当であれば、ユーザは処理の適用を取り消すことができる。図1に示された画像が再び表示され、ユーザは、図2に示されたリストによって新規の処理を選択して図4に示された画像の表示を生成することができる。
そのような解決策は、いくつかの処理イベントを互いに比較して、提案された多くの処理イベントの中の適合する処理を選択するのに、ユーザ側の多数の作業を必要とする。
また、そのような解決策は、同一の画像に対して連携して適用されるいくつかの処理アルゴリズムの組合せを選択するのに、うまく適合しない。そのような解決策では、ユーザは、実際に、提案される処理イベントの優れた知識が必要であり、各画像について一つずつ適用される様々な処理イベントを選択するための多数の作業が必要となる。
したがって、ユーザが、いくつかの可能な処理イベントを容易に比較し、適用されるべき1つまたは複数の処理イベントを少数の作業で選択して、処理されるべき1つまたは複数の画像に対して一連の選択された処理イベントを適用する、画像を表示する方法が必要である。
第1の態様によれば、本発明は、少なくとも2つの表示領域を備える表示システムに接続され得るデータ処理モジュールによって実行される、画像を表示する方法であって、
− 前記表示システムの第1の表示領域に第1の画像を表示するステップと、
− 第1の画像に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られた少なくとも1つの第2の画像を表示するステップであって、各第2の画像が前記表示システムの第2の領域に表示される、表示するステップとを含む、画像を表示する方法に関し、
画像を表示する前記方法は:
− 前記第2の画像のうちの1つを表示している前記第2の領域のうちの1つの上にポインタがとどまっている限り、上にポインタがとどまっている前記第2の画像を得るために少なくとも1つの処理アルゴリズムが適用された前記第1の画像の少なくとも1つの部分を、第1の表示領域のすべてまたは一部分に表示するステップをさらに含み、データ処理モジュールが、各状態が1つの画像に対応するグラフの形で実装されたデータモデルを使用し、第1の画像に対応する第1の状態と第2の画像に対応する第2の状態の間の各遷移が、第2の画像を得るために第1の画像に適用される画像処理アルゴリズムを示し、第1の表示領域に表示された第1の画像が、いわゆる現在の状態であるグラフの第1の状態に対応し、
少なくとも1つの第2の画像を表示する前記ステップが、それぞれの第2の画像が表示されることになる、現在の状態に関する第2の画像を表示するステップを含み、データ処理モジュールが、
− 現在の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分に対して、現在の状態と、現在の状態から到達可能なグラフの第2の状態の間のグラフの少なくとも1つの遷移によって示された少なくとも1つの処理アルゴリズムを適用することによって第2の画像を計算し、
− 前記第2の表示領域のうちの1つに計算された第2の画像を表示すること、ならびに、表示システムのユーザによる、グラフの第2の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分が表示された第2の表示領域の選択中に、データ処理モジュールが、
− 第1の表示領域に、現在の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分に対して現在の状態と第2の状態の間の遷移によって表される処理アルゴリズムを適用することによって得られた画像を表示し、
− 新規の現在の状態と見なされる第2状態に関する第2の画像の前記表示ステップを遂行することによって、少なくとも1つの第2の画像を前記第2の表示領域に表示することを特徴とするものである。
そのような方法により、ユーザは、提案された処理イベントの効果の概観を容易に得て、2つの効果を最小数の作業で比較する。そのようなグラフは、第2の画像を得るために第1の画像に対してどの処理アルゴリズムが適用されているかということ、また、ある程度の数の可能な処理イベントを考慮に入れることによって、処理されるべき現在の画像からどの画像を得ることができるかということを容易に決定する。この方法により、ユーザは、処理を選択する前に、付加的なアクションを必要とすることなく処理の効果のプレビューを得、したがって、適用されるべき処理を最小数の作業で選択する。
前記表示システム上に少なくとも1つの第2の画像を表示するステップは、前記表示システム上に表示されるべき前記第2の画像を求めるステップをあらかじめ含むことができる。
そのようなステップは、ユーザにとって最も適切な処理イベントに関する第2の画像だけを表示する。
第1の例として、表示されるべき前記第2の画像は、ユーザ選好に応じて、および/または以前に使用された画像処理アルゴリズムの履歴から、求められる。
ユーザにとって最も適切な処理イベントは、ユーザによって通常処理される画像に対して良く適合するように、ユーザの過去のアクションから求められる。ユーザは、いくつかの画像に対して繰り返し適用することを望む一連の気に入った処理イベントを格納することもできる。
第2の例として、表示されるべき前記第2の画像は、前記第1の画像に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られる第2の画像の組を計算して、第2の計算された画像の組の中の第2の画像を、これらの計算された画像間の差、およびこれらの計算された画像と第1の画像の間の差に応じて選択することによって求められる。
これは、ユーザに対して、処理された画像においてはっきり分かる効果を有する処理イベントのみ、または高度に識別される効果を有する処理イベントのみを提案し、類似の効果を有する2つの処理イベントをユーザに提案するのを回避する。
第1の変形実施形態では、第1の態様による前記表示方法は、表示システムのユーザによる、第1の画像における第1の選択領域の選択をさらに含むことができ、前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像は、第1の画像の第1の選択領域に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られる。
そのような選択により、ユーザは、画像の特に興味のある領域を定義して、第2の画像を表示するとき、この領域に対して提案された処理アルゴリズムの効果を表示する。
第2の変形実施形態では、第1の態様による前記表示方法は、表示システムのユーザによる、第1の表示領域における第2の選択領域の選択をさらに含むことができ、上にポインタがとどまっている第2の画像を得るために適用された少なくとも1つの処理アルゴリズムが、第1の表示領域の第2の選択領域における第1の画像に対して適用される。
そのため、ユーザは、画像の個別の副部分に対してそれぞれ適用されたいくつかの処理イベントの効果を観察することができる。
また、表示システムのユーザによって第1の画像に適用された変換が、前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像にも適用され得る。
ユーザは、第1の画像の一部分に対する提案された処理イベントの効果を最も良く考慮に入れることができる。
第1の例として、前記変換は、第1の画像にズーミングを含むことができる。
これにより、ユーザは、第1の画像の興味ある詳細を拡大して、この詳細に対する提案された処理イベントの効果を考慮に入れる。
第2の例として、前記第1の画像が原画像の副部分であり、前記変換は、第1の画像として表示された原画像の副部分の並進を含むことができる。
これにより、ユーザは、原画像の様々な詳細に対する提案された処理イベントの効果を連続的に試験する。
第2の態様によれば、本発明はコンピュータプログラム製品に関し、コンピュータプログラム製品は、プログラムがコンピュータ上で実行されたとき、第1の態様による表示方法のステップを実行するための前記プログラムコード命令を含む。
第3の態様によれば、本発明は、第1の態様による方法のステップを実行するように構成されたデータ処理モジュールに関するものである。
第4の態様によれば、本発明は、第3の態様によるデータ処理モジュールと、少なくとも1つの表示システムを備える表示システムとに関するものである。
そのようなコンピュータプログラム製品、処理モジュールおよび表示システムは、第1の態様による方法によって言及されたものと同一の利点を有する。
本発明の他の特性および利点は、本発明の一実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。この説明は、添付図面を参照しながら示されることになる。
処理されるべき画像の表示を示す図である。 従来技術に従って図1に表示された画像に対して適用される処理を選択するためのリストを示す図である。 図1に表示された処理されるべき画像に対して、図2において選択された第1の処理を適用することによって生成された処理された画像の表示を示す図である。 図1に表示された処理されるべき画像に対して、図2において選択された第2の処理を適用することによって生成された処理された画像の表示を示す図である。 本発明の一実施形態による、表示システム上の、第1の表示領域における第1の画像および第2の表示領域におけるいくつかの第2の画像の表示を示す図である。 本発明の一実施形態による、前記第2の表示領域のうち1つの上にポインタがとどまることの効果を示す図である。 本発明の一実施形態による、表示システム上の第2の画像のスケジューリングの別の例を示す図である。 本発明による方法を実施するために使用されるグラフを示す図である。 本発明による画像を表示する方法の実施形態を示す図である。
本発明の一実施形態は、データ処理モジュールを備える表示システムと、処理モジュールが接続されている少なくとも1つの表示システムとに関するものである。図5に示されるように、表示システムは、第1の表示領域ZA1と1つまたは複数の第2の表示領域ZA2との少なくとも2つの表示領域を備える。
第1の領域ZA1は、ユーザが1つまたは複数の画像処理アルゴリズムによって処理することを望む第1の画像I1を表示するために使用される。以下の段落で、「処理」という用語は、処理アルゴリズムまたは一連の処理アルゴリズムの、画像に対する適用を示すことになる。
図5に示された例によれば、第1の画像I1は、たとえば指紋のデータベースと比較するために、たとえばこの指紋の特徴点を識別するように、ユーザが処理することを望む指紋の写真であり得る。
それぞれの第2の領域ZA2は、処理モジュールによって第1の画像I1に適用され得る、複数の使用可能な処理イベントからユーザに提案する処理のために使用され得る。このために、それぞれの第2の領域ZA2は、第1の画像の少なくとも1つの部分に対して処理、すなわち1つまたは複数の一連の処理アルゴリズムを適用することによって得られた第2の画像I2を表示することができる。
それぞれの第2の領域ZA2は、前記第2の領域ZA2に表示されている第2の画像I2を得るために使用されたいわゆる第2の画像に関する処理の、第1の画像I1に対する適用の結果をあらかじめ見て、結果が適切であればこの処理を選択するように、ユーザによって制御要素としても使用され得る。このために、ユーザが、マウスポインタなどのポインタを第2の領域ZA2の上にとどめるとき、第1の画像I1に対して前記第2の領域ZA2に表示された第2の画像I2に関する処理を適用した結果が、第1の表示領域ZA1の一部分に表示される。ポインタがこの第2の表示領域ZA2の上に保持されている限り、このプレビューが維持される。
例として、図6は、ポインタが第2の表示領域ZA2−1の上にとどまる効果を示す。第2の領域ZA2−1に表示された第2の画像に関する処理が、第1の表示領域ZA1に適用されている。
ユーザが、他の画像処理の結果をあらかじめ見ることを望むのであれば、別の第2の表示領域上にポインタを移動するだけでよい。この、別の第2の表示領域に表示された第2の画像に関する処理が、第1の表示領域ZA1に適用されることになる。ユーザは、様々な処理イベントの効果を、ある処理から別の処理へ移るための多数の作業を遂行する必要なく、非常に容易にあらかじめ見ることができる。第2の表示領域から別の領域へポインタを移すと、第1の未修正の画像I1の表示を経由して戻るのではなく、あるプレビューを別のもので直接置換する。ユーザにとって、処理の効果を別の処理の効果と比較して、最良に適合する処理を選択することもはるかに容易である。
図7に示される一実施形態では、処理モジュールは、多くの第2の画像を表示して、ユーザに対してより多くの処理イベントを提案するように、表示システム上の第2の表示領域にのみ表示することができる。第1の画像は、もはや表示システム上に一時的に表示されることはない。
ユーザが、第1の画像I1に対して恒久的に適用することを望む処理を決定したとき、対応する第2の表示領域は、第1の画像I1に対してこの処理を適用するための制御要素として使用され得る。処理を選択するために、ユーザは、たとえば対応する第2の表示領域上でポインタをクリックすることができる。
例として、図4は、図6の第2の表示領域ZA2−1を選択することの効果を示す。第2の領域ZA2−1に表示された第2の画像に関する処理アルゴリズムが、第1の表示領域ZA1に対して恒久的に適用されている。
そのような表示を遂行するために、処理モジュールは、各状態が1つの画像に対応するグラフの形で実装されたデータモデルを使用し、図8に示されるように、第1の画像に対応する第1の状態と第2の画像に対応する第2の状態の間の各遷移が、第2の画像を得るために第1の画像に適用される画像処理アルゴリズムを示す。
第1の表示領域ZA1に表示された第1の画像I1に対応するグラフの状態は、現在の状態と称される。例として、この状態は、図8において状態Siと称される。この現在の状態から、処理モジュールは、処理を適用することによって得られるそれぞれの画像を計算することができる。たとえば状態Si,1に関連した画像は、現在の状態Siに関連した第1の画像に対して、遷移P1に関連した処理アルゴリズムを適用することによって計算される。同様に、状態Si,0,0に関連した画像は、現在の状態Siに関連した第1の画像に対して適切な処理を適用することにより、すなわち遷移P0に関連した処理アルゴリズムを適用し、次いで遷移P3に関連した処理アルゴリズムを連続的に適用することによって、計算され得る。このように、現在の状態の子状態の組は、現在の状態Siに関連した第1の画像に対して、一連の1つまたは複数の処理アルゴリズムに対応する処理を適用することによって取得され得る画像の組を示す。それぞれの第2の表示領域ZA2は、現在の状態の子状態に対応する画像のすべてまたは一部分を表示するのに使用される。
ユーザが、たとえばこの第2の表示領域をクリックすることによって第2の表示領域を選択したとき、すなわちこの表示領域に表示された第2の画像に関する処理を選択したとき、この処理が第1の画像に対して適用される。この処理は、現在の状態から、いわゆる選択された画像である画像に対応する、その子状態に至る、グラフにおける1つまたは複数の遷移に対応するものであり、そのうちの少なくとも1つの部分が、第2の選択された領域に表示される。一旦、ユーザが処理を選択すると、この子状態に対応する選択された画像が、第1の表示領域に少なくとも部分的に表示され、この子状態が現在の状態になる。
グラフの遷移は双方向であり得、すなわち両方向に進む。グラフにおいて逆にナビゲートすること、すなわち、所与の状態に対応する画像に対する処理アルゴリズムの適用を取り消して、この状態の親状態に対応する画像を回復することが可能である。たとえば、処理アルゴリズムは、状態Si,0に関連した画像から始めて、状態Sに関連した画像を回復するためにアルゴリズムP0の適用を取り消すことができる。
図9を参照して、本発明の一実施形態は、以下の段落で説明されるステップを含んでいるデータ処理モジュールによって実行される、画像を表示する方法に関するものである。
第1の表示ステップE1の間、第1の画像I1が第1の表示領域ZA1に表示される。
第2の表示ステップE2の間、第1の画像I1の少なくとも1つの部分に対して画像処理を適用することによって得られた少なくとも1つの第2の画像I2が表示され、それぞれの第2の画像I2が、第2の表示領域ZA2に表示される。
これらの画像の各々が、グラフの状態に対応するものであるかまたはグラフの状態に対応する画像の一部分である。
プレビューステップE3の間、前記第2の画像I2のうちの1つを表示している前記第2の領域ZA2のうち1つの上にポインタがとどまっている限り、処理モジュールは、第1の表示領域ZA1のすべてまたは一部分の中に、第2の画像に関する処理が適用された第1の画像I1の少なくとも1つの部分を表示する。
ユーザは、第1の画像の少なくとも1つの部分に対する、ユーザがポインタをとどめることを選択した第2の画像に関する処理の効果を表示する。
少なくとも1つの第2の画像E2の第2の表示ステップは、現在の状態E21に関する第2の画像を表示するステップを含むことができる。このステップの間、処理モジュールは、現在の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分I1に対して、現在の状態と現在の状態から到達可能なグラフの第2の状態の間のグラフの遷移によって表される1つまたは複数の処理アルゴリズムを適用することにより、表示されるべきそれぞれの第2の画像に対して、表示されるべき第2の画像の計算ステップE211を遂行する。処理モジュールは、現在の状態の子である、この第2の状態に関連した画像を計算する。
次いで、処理モジュールは、第3の表示ステップE213の間、計算されたそれぞれの第2の画像を第2の表示領域ZA2のうち1つに表示することができる。
第1の実施形態では、計算ステップ211に先立って、第1の求めるステップE210の間、処理モジュールは、計算されて表示されるべき第2の画像を求めることができる。第1の変形形態によれば、計算されて表示されるべき第2の画像が、ユーザの選好に応じて求められる。ユーザは、優先的に提案されることを望む画像処理イベントをあらかじめ指示しておくことができる。ユーザは、それぞれがユーザにとって特に興味があるグラフにおける一連の遷移に対応する1つまたは複数の好みの処理イベントを登録しておくこともできる。ユーザは、そのような好みの処理を定義するために、本発明による方法の以前の実施の間に、画像に対する処理または一連の処理イベントを選択して、この処理またはこの一連の処理イベントを、好みの処理の形で記憶装置に記憶することを要求する。次いで、処理モジュールは、グラフの中で原画像に対応する起点の状態から進んだ一連の遷移を登録する。この方法の、他の画像に対する後の実施の間に、処理モジュールは、好みの記憶された処理を第1の画像に適用することによって得られた第2の画像を第2の表示領域に表示する。これによって、ユーザは、処理されるべきいくつかの画像に対して、この一連の処理イベントを毎回一つずつ選択する必要なく、同じ一連の処理イベントを繰り返し適用する。第2の変形形態によれば、計算されて表示されるべき第2の画像は、たとえばユーザによって本発明による表示方法の以前の実施中に他の画像に対して以前に使用された画像処理イベントの履歴から自動的に求められる。
第2の実施形態では、処理モジュールは、第2の表示領域ZA2の数よりも多くの第2の画像を計算し、次いで、これらの計算された画像の中のどの画像が第2の表示領域ZA2に表示されなければならないか決定することができる。処理モジュールは、たとえば第1の画像に対して事前に定義された処理イベントの組を適用することにより、または処理モジュールから知られている処理イベントのすべてさえ適用することによって得られる第2の画像の組を計算することができる。次いで、処理モジュールは、第2の求めるステップE212の間に、第2の計算された画像の中から、第2の表示領域に表示すべき第2の画像を、これらの計算された画像の間の差およびこれらの計算された画像と第1の画像の間の差に応じて選択することができる。たとえば、処理モジュールは、第1の画像に対して最大の差を有する第2の画像および/またはそれらの間で最大の差を有する第2の画像を選択することができる。ユーザに提案される処理イベントは、それぞれが、目立った効果および/または他の提案される処理イベントとはかなり異なる効果を有し、類似の結果を伴ういくつかの処理イベントをユーザに提案するのを避ける。
また、表示システムのユーザによって第1の画像に適用された変換が、前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像にも適用され得る。
ユーザは、たとえば、第1の表示領域に第1の画像の副部分の拡大を表示するために第1の画像にズームインすることを決定することができ、たとえば、副部分は、顔、指紋またはそのような要素の特定の詳細を含む。次いで、ユーザによって適用されたズームが、第2の表示領域に表示されたそれぞれの第2の画像にも適用される。
第1の表示領域に表示されている第1の画像が、より大きい原画像の副部分であれば、ユーザは、第1の画像として表示されている原画像の副部分の並進を制御することもでき、すなわち原画像において第1の表示領域をシフトする。次いで、同じ並進が、第2の表示領域に表示されたそれぞれの第2の画像に適用される。第1の表示領域に表示された原画像の新規の副部分の少なくとも1つの部分に、この第2の画像に関する処理を適用することによって、それぞれの第2の画像が再計算される。
第1の選択ステップE4の間に、ユーザは、たとえば選択された第2の表示領域をクリックすることによって、画像の少なくとも1つの部分が表示される第2の表示領域を選択し、前記選択された画像は、グラフの第2の状態に対応するものであり、現在の状態の子である。
第4の表示ステップE41の間に、処理モジュールは、選択された第2の領域に表示されている第2の画像に関する処理、すなわち現在の状態と選択された画像に対応する第2の状態の間の遷移によって表される1つまたは複数の処理アルゴリズムを、現在の状態に対応する画像、すなわち第1の画像I1の少なくとも1つの部分に適用することによって得られた、選択された画像を第1の表示領域に表示する。ユーザによってこのように選択された処理が、第1の画像に適用される。次いで、選択された画像に対応する状態が、新規の現在の状態になる。
第5の表示ステップE42の間に、処理モジュールは、新規の現在の状態E21と見なされる第2の状態に関する第2の画像の表示ステップを遂行することによって、前記第2の表示領域のうちの1つに、少なくとも1つの第2の画像を表示する。第1の表示領域ZA1に表示されている処理された画像に適用されるべき新規の画像処理イベントをユーザに提案するために、第2の表示領域が、この新規の現在の状態に関して更新される。
一実施形態によれば、第2の選択ステップE5の間に、ユーザは、それぞれの第2の表示領域において処理を適用した後に、第1の画像において、表示される第1の画像の領域を定義する第1の選択領域を選択することができる。第2の表示ステップE2の間に前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像は、第1の画像の第1の選択領域に対して画像処理を適用することによって得られる。そのような一実施形態の一例が図5に示されており、それぞれの第2の表示領域ZA2が、第1の画像I1の副区域ZA1−1に対して処理を適用することによって得られた第2の画像を表示している。ユーザは、画像処理の選択をより容易にするために、第2の表示領域に表示されるべき第1の画像の特定の関心のある領域を選択することができる。
別の実施形態によれば、第3の選択ステップE6の間に、ユーザは、第1の画像において、ユーザが第2の表示領域の上にポインタをとどめるかまたは処理を選択したときに画像処理が適用される表示領域を定義する第2の選択領域を選択することができる。選択された処理、または上にポインタがとどまっている第2の画像に関する処理が、第1の選択ステップE4またはプレビューステップE3の間に、第1の表示領域の第2の選択領域において第1の画像に対してそれぞれ適用される。これによって、ユーザは、第1の画像の関心のある領域にのみ処理アルゴリズムを適用するように指示することにより、処理モジュールによる表示のプレビューを加速させる。
変形実施形態によれば、第2の画像と、第1の画像のすべてまたは一部分に対して処理を適用することによって得られる画像との計算は、ユーザが第2の表示領域の上にポインタをとどめるかまたは処理を選択するのを待つことなく、バックグラウンドタスクとして遂行される。このように、ユーザのアクションに続いて表示される画像が、ユーザによるこのアクションの前に少なくとも部分的に計算され、これら新規の画像のスクリーン上の表示が加速される。
そのような解決策により、ユーザは、様々な処理アルゴリズムを容易に比較し、処理されるべき画像に対してそれらを適用した結果をあらかじめ見て、限られた数の作業で1つまたは複数の処理イベントを選択して、処理されるべき一連の画像に適用する。

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの表示領域(ZA1、ZA2)を備える表示システムに接続され得るデータ処理モジュールによって実行される、画像を表示する方法であって、
    − 前記表示システムの第1の表示領域(ZA1)に第1の画像(I1)を表示するステップ(E1)と、
    − 第1の画像(I1)に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られた少なくとも1つの第2の画像(I2)を表示するステップ(E2)であって、各第2の画像(I2)が前記表示システムの第2の表示領域(ZA2)に表示される、表示するステップ(E2)とを含み、
    画像を表示する前記方法が、
    − 前記第2の画像(I2)のうちの1つを表示している前記第2の表示領域(ZA2)のうちの1つの上にポインタがとどまっている限り、上にポインタがとどまっている前記第2の画像(I2)を得るために少なくとも1つの処理アルゴリズムが適用された前記第1の画像の少なくとも1つの部分を、第1の表示領域(ZA1)のすべてまたは一部分に表示するステップ(E3)をさらに含み、
    データ処理モジュールが、各状態が1つの画像に対応するグラフの形で実装されたデータモデルを使用し、第1の画像に対応する第1の状態と第2の画像に対応する第2の状態の間の各遷移が、第2の画像を得るために第1の画像に適用される画像処理アルゴリズムを示し、
    第1の表示領域(ZA1)に表示された第1の画像(I1)が、いわゆる現在の状態であるグラフの第1の状態に対応し、
    少なくとも1つの第2の画像(I2)を表示する前記ステップ(E2)が、それぞれの第2の画像(I2)が表示されることになる、現在の状態に関する第2の画像を表示するステップ(E21)を含み、データ処理モジュールが、
    − 現在の状態に対応する画像(I1)の少なくとも1つの部分に対して、現在の状態と、現在の状態から到達可能なグラフの第2の状態の間のグラフの少なくとも1つの遷移によって示された少なくとも1つの処理アルゴリズムを適用することによって第2の画像(I2)を計算し(E211)、
    − 前記第2の表示領域のうちの1つに計算された第2の画像を表示し(E213)、
    表示システムのユーザによる、グラフの第2の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分が表示された第2の表示領域(ZA2)の選択中に、データ処理モジュールが、
    − 第1の表示領域(ZA1)に、現在の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分に対して現在の状態と第2の状態の間の遷移によって表される処理アルゴリズムを適用することによって得られた画像を表示し(E41)、
    − 新規の現在の状態と見なされる第2状態に関する第2の画像の前記表示ステップを遂行することによって、少なくとも1つの第2の画像を前記第2の表示領域(ZA2)に表示して、第1の表示領域(ZA1)で得られ表示された画像に適用される新規の画像処理イベントを表示するために、この新規の現在の状態に関して第2の表示領域(ZA2)を更新する(E42)ことを特徴とする、画像を表示する方法。
  2. 少なくとも1つの第2の画像を前記表示システム上に表示するステップ(E2)が、第2の画像(I2)を計算する(E211)前に、前記表示システム上に表示されるべき前記第2の画像を求めるステップ(E210)を含む、請求項1に記載の表示方法。
  3. 表示されるべき前記第2の画像が、ユーザ選好に応じて、および/または以前に使用された画像処理アルゴリズムの履歴から、求められる(E210)、請求項2に記載の表示方法。
  4. 表示されるべき前記第2の画像が、前記第1の画像に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られる第2の画像の組を計算して、第2の計算された画像の組の中の第2の画像を、これらの計算された画像間の差、およびこれらの計算された画像と第1の画像の間の差に応じて選択することによって、求められる(E210)、請求項2または3に記載の表示方法。
  5. 表示システムのユーザによって、第1の画像(I1)における第1の選択領域を選択するステップ(E5)であって、前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像が、第1の画像の第1の選択領域に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られる、選択するステップ(E5)をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の表示方法。
  6. 表示システムのユーザによって、第1の表示領域における第2の選択領域を選択するステップ(E6)であって、上にポインタがとどまっている第2の画像を得るために適用された少なくとも1つの処理アルゴリズムが、第1の表示領域の第2の選択領域における第1の画像に対して適用される、選択するステップ(E6)をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の表示方法。
  7. 表示システムのユーザによって第1の画像に適用された変換が、前記第2の表示領域のうちの1つに表示されるそれぞれの第2の画像にも適用される、請求項1から6のいずれか一項に記載の表示方法。
  8. 前記変換が第1の画像におけるズームを含む、請求項7に記載の表示方法。
  9. 前記第1の画像が原画像の副部分であって、前記変換が第1の画像として表示された原画像の副部分の並進を含む、請求項7に記載の表示方法。
  10. プログラムがコンピュータ上で実行されたとき請求項1から9のいずれか一項に記載の表示方法のステップを実行するための前記プログラムコード命令を含む、コンピュータプログラム。
  11. 少なくとも2つの表示領域(ZA1、ZA2)を備える表示システムに接続され得るデータ処理モジュールであって、
    前記データ処理モジュールが、
    − 前記表示システムの第1の表示領域(ZA1)に第1の画像(I1)を表示し(E1)、
    − 第1の画像(I1)に対して少なくとも1つの画像処理アルゴリズムを適用することによって得られた少なくとも1つの第2の画像(I2)を表示し(E2)、各第2の画像(I2)が前記表示システムの第2の表示領域(ZA2)に表示される、ように構成され、
    前記データ処理モジュールが、
    − 前記第2の画像(I2)のうちの1つを表示している前記第2の表示領域(ZA2)のうちの1つの上にポインタがとどまっている限り、上にポインタがとどまっている前記第2の画像(I2)を得るために少なくとも1つの処理アルゴリズムが適用された前記第1の画像の少なくとも1つの部分を、第1の表示領域(ZA1)のすべてまたは一部分に表示する(E3)ようにさらに構成され、
    データ処理モジュールが、各状態が1つの画像に対応するグラフの形で実装されたデータモデルを使用し、第1の画像に対応する第1の状態と第2の画像に対応する第2の状態の間の各遷移が、第2の画像を得るために第1の画像に適用される画像処理アルゴリズムを示し、
    第1の表示領域(ZA1)に表示された第1の画像(I1)が、いわゆる現在の状態であるグラフの第1の状態に対応し、
    少なくとも1つの第2の画像(I2)の表示(E2)が、それぞれの第2の画像(I2)が表示されることになる、現在の状態に関する第2の画像を表示する(E21)ことを含み、データ処理モジュールが、
    − 現在の状態に対応する画像(I1)の少なくとも1つの部分に対して、現在の状態と、現在の状態から到達可能なグラフの第2の状態の間のグラフの少なくとも1つの遷移によって示された少なくとも1つの処理アルゴリズムを適用することによって第2の画像(I2)を計算し(E211)、
    − 前記第2の表示領域のうちの1つに計算された第2の画像を表示(E213)するように構成され、
    表示システムのユーザによる、グラフの第2の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分が表示された第2の表示領域(ZA2)の選択中に、データ処理モジュールが、
    − 第1の表示領域(ZA1)に、現在の状態に対応する画像の少なくとも1つの部分に対して現在の状態と第2の状態の間の遷移によって表される処理アルゴリズムを適用することによって得られた画像を表示し(E41)、
    − 新規の現在の状態と見なされる第2状態に関する第2の画像の前記表示ステップを遂行することによって、少なくとも1つの第2の画像を前記第2の表示領域(ZA2)に表示して、第1の表示領域(ZA1)で得られ表示された画像に適用される新規の画像処理イベントを表示するために、この新規の現在の状態に関して第2の表示領域(ZA2)を更新する(E42)ことを特徴とする、データ処理モジュール。
  12. 請求項11に記載のデータ処理モジュールおよび少なくとも1つの表示システムを備える、システム。
JP2016567612A 2014-05-12 2015-03-19 画像を表示する方法 Active JP6629760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1454217A FR3020884B1 (fr) 2014-05-12 2014-05-12 Procede d'affichage d'images
FR1454217 2014-05-12
PCT/FR2015/050683 WO2015173482A1 (fr) 2014-05-12 2015-03-19 Procédé d'affichage d'images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525001A JP2017525001A (ja) 2017-08-31
JP6629760B2 true JP6629760B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=51570531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567612A Active JP6629760B2 (ja) 2014-05-12 2015-03-19 画像を表示する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10565755B2 (ja)
EP (1) EP3143595B1 (ja)
JP (1) JP6629760B2 (ja)
AU (1) AU2015261353B2 (ja)
CA (1) CA2948088C (ja)
ES (1) ES2848063T3 (ja)
FR (1) FR3020884B1 (ja)
IL (1) IL248739B (ja)
MX (1) MX2016014812A (ja)
WO (1) WO2015173482A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3047588B1 (fr) * 2016-02-09 2019-04-12 Morpho Procede de traitement biometrique d'images
JP7381997B2 (ja) * 2018-11-09 2023-11-16 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
FR3105498B1 (fr) * 2019-12-19 2022-09-16 Onoff Telecom Procédé et système de visualisation d'un contenu numérique affiché par un appareil électronique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146016B2 (en) * 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
JP2006155063A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Seiko Epson Corp 画像補正装置、画像補正方法およびコンピュータプログラム
JP2006350634A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Olympus Imaging Corp 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP2007323346A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 情報処理装置、および表示方法
JP5220834B2 (ja) * 2010-12-14 2013-06-26 技嘉科技股▲ふん▼有限公司 表示演算モジュール用検知切替システム
JP5686244B2 (ja) * 2010-12-21 2015-03-18 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
IL248739B (en) 2021-05-31
MX2016014812A (es) 2017-06-29
AU2015261353B2 (en) 2020-10-15
CA2948088C (fr) 2023-08-22
US20170140565A1 (en) 2017-05-18
CA2948088A1 (fr) 2015-11-19
IL248739A0 (en) 2017-01-31
EP3143595B1 (fr) 2021-01-06
WO2015173482A1 (fr) 2015-11-19
JP2017525001A (ja) 2017-08-31
FR3020884B1 (fr) 2016-06-03
FR3020884A1 (fr) 2015-11-13
EP3143595A1 (fr) 2017-03-22
ES2848063T3 (es) 2021-08-05
US10565755B2 (en) 2020-02-18
AU2015261353A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013642B2 (ja) 体験コンテンツデータセットに関するキャンペーン最適化
CN107516290B (zh) 图像转换网络获取方法、装置、计算设备及存储介质
US20160253578A1 (en) Learning user preferences for photo adjustments
JP6629760B2 (ja) 画像を表示する方法
WO2015055087A1 (zh) 图纸中实体的选择方法和装置
KR20160003683A (ko) 시각화된 데이터를 상호작용에 기초하여 자동으로 조작하는 기법
JP2016514865A (ja) 現実世界の分析可視化
US9483813B2 (en) Image processing apparatus, computer-readable medium storing an image processing program, and image processing method
JP2017091479A (ja) 学習支援システム、学習支援方法、学習支援装置、および学習支援プログラム
JP6440394B2 (ja) シミュレーション画像表示装置
JP4935307B2 (ja) 画像処理装置、画像の登録方法、画像の登録方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2015196770A1 (zh) 桌面壁纸更换方法及装置
US9524544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US10394413B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
WO2022180782A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP5964002B1 (ja) パワーステアリング調整装置
JP3760123B2 (ja) フリーフォームモデリングの方法およびシステム
JP6344984B2 (ja) 人物推定装置、人物推定方法及びプログラム
JP2006215949A (ja) 解析用モデル作成支援システム
JP2019200485A (ja) 出力装置、出力方法、出力プログラム及び出力システム
JP2006039867A (ja) cDNA配列のマッピング方法
US20190072752A1 (en) Image process method and computer readable medium
JP6429623B2 (ja) タッチ領域設定方法およびタッチ領域設定装置
JP2005267374A (ja) 情報検索支援装置
KR101848468B1 (ko) 실행 순서 결정 장치 및 실행 순서 결정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350