JP6628907B2 - 積層フィルムを製造するための方法 - Google Patents

積層フィルムを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6628907B2
JP6628907B2 JP2018566574A JP2018566574A JP6628907B2 JP 6628907 B2 JP6628907 B2 JP 6628907B2 JP 2018566574 A JP2018566574 A JP 2018566574A JP 2018566574 A JP2018566574 A JP 2018566574A JP 6628907 B2 JP6628907 B2 JP 6628907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
transparent base
conductive
roughness
major surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524480A (ja
Inventor
イルッカ ヴァルヨス
イルッカ ヴァルヨス
リアム オスイレバイン
リアム オスイレバイン
デウェイ ティアン
デウェイ ティアン
エリサ コポネン
エリサ コポネン
Original Assignee
カナトゥ オイ
カナトゥ オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カナトゥ オイ, カナトゥ オイ filed Critical カナトゥ オイ
Publication of JP2019524480A publication Critical patent/JP2019524480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628907B2 publication Critical patent/JP6628907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/0055Shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • B32B2305/342Chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/204Di-electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本出願は、積層フィルムを製造するための方法に関する。さらに、本出願は、積層フィルムおよびその使用、ならびに接触感知式フィルムに関する。
積層は、材料を多層で製造し、その結果、複合材料は、異なる材料の使用からたとえば強度、安定性、外観またはその他の特性の向上を実現する技法である。積層フィルムは、恒久的に組み立てられた物体とみなすことができる。積層される材料の型に応じて種々の積層プロセスがある。積層体に用いられる材料は、プロセスおよび積層される物体に応じて同じにすることも異ならせることもできる。積層は、通常は熱、圧力、溶接および/または接着剤を用いて行われる。既存の積層プロセスにもかかわらず、本発明者らは、積層フィルムを製造する方法が求められていると認識した。
目的は、積層フィルムを製造するための新しい型の方法を提供することである。さらに、目的は、積層フィルムおよびその使用を提供することである。さらに、目的は、接触感知式フィルムを提供することである。
本方法は、請求項1に示されているものを特徴とする。
本積層フィルムは、クレーム20に示されているものを特徴とする。
本接触感知式フィルムは、クレーム22に示されているものを特徴とする。
本使用は、クレーム23に示されているものを特徴とする。
本方法および本積層フィルムのさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、実施形態を例示し、明細書と共に上記の原理を説明する助けとなる。
一実施形態による積層フィルムの断面図を概略的に例示する。 一実施形態による積層フィルムの断面図を概略的に例示する。
本出願は、積層フィルムを製造するための方法であって、この方法が、
−透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む少なくとも1つの構造体を提供するステップであって、構造体は、第1の外面と第1の外面の反対側の第2の外面とを有するステップと、
−第1の主表面と第1の主表面の反対側の第2の主表面とを有する第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを、一方を他方の上に配置して層状フィルムプリフォームを形成するステップであって、第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μmの表面粗さを備え、第1の外面と第2の外面とのうちで第2の非導電性透明ベースフィルムに面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜1.0μmの表面粗さを備えるステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを貼り合わせるために、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を予め定められた時間加えるステップと、
を含む方法に関する。
本出願は、積層透明フィルムを製造するための方法であって、この方法が、
−透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む少なくとも1つの構造体を提供するステップであって、構造体は、第1の外面と第1の外面の反対側の第2の外面とを有するステップと、
−第1の主表面と第1の主表面の反対側の第2の主表面とを有する第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを、一方を他方の上に配置して層状フィルムプリフォームを形成するステップであって、第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μmの表面粗さを備え、第1の外面と第2の外面とのうちで第2の非導電性透明ベースフィルムに面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜1.0μmの表面粗さを備えるステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを貼り合わせるために、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を予め定められた時間加えるステップと、
を含む方法に関する。
本出願は、さらに、本明細書に記載されている方法により得ることができる積層フィルムに関する。
本出願は、さらに、本明細書に記載されている方法により得ることができる積層透明フィルムに関する。
本出願は、さらに、本明細書に記載されている積層透明フィルムを含む接触感知式フィルムに関する。
本出願は、さらに、接触感知式フィルムを製造するための方法であって、この方法が、
−透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む少なくとも1つの構造体を提供するステップであって、構造体は、第1の外面と第1の外面の反対側にある第2の外面とを有するステップと、
−第1の主表面と第1の主表面の反対側の第2の主表面とを有する第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを、一方を他方の上に配置して層状フィルムプリフォームを形成するステップであって、第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μmの表面粗さを備え、第1の外面と第2の外面とのうちで第2の非導電性透明ベースフィルムに面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜1.0μmの表面粗さを備えるステップと、
−少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを貼り合わせるために、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を予め定められた時間加えるステップと、
を含む方法に関する。
本出願は、さらに、接触感知装置における、光起電力システムにおける(photovoltaic system)、加熱用途における、電流導体における、または照明システムにおける本積層フィルムの使用に関する。
本出願は、さらに、接触感知装置における、光起電力システムにおける、加熱用途における、電流導体における、または照明システムにおける本積層透明フィルムの使用に関する。
製造された積層フィルムは、そのさらなる使用に応じて1種以上の物体に取り付けられてよい。一実施形態において、積層フィルムは、窓として実体化される。一実施形態において、積層フィルムは、ディスプレイとして実体化される。
本明細書においては、特に断らない限り、表面粗さは、標準ISO4287/1997の「Rz」パラメータ(平均粗さ深さ)を指すと理解されるべきである。ISO4287/1997は、「Rz」をサンプリング長さ内の最大プロファイルピーク高さZpおよび最大プロファイル谷深さZvの高さの和と定義している。
透明導体材料を含む透明層は第1の非導電性透明ベースフィルム「の上に(on)」設けられるという語句は、本明細書においては、特に断らない限り、透明導体材料を含む透明層が、第1の非導電性透明ベースフィルムの上に(on or upon)あるように設けられもしくは形成されるか、またはその中に少なくとも一部が埋め込まれることを意味すると理解されるべきである。非導電性透明ベースフィルムは、透明導体材料を含む透明層のためのキャリアまたは支持構造体として使用されてよい。
用語「を含む(comprising)」は、本明細書においては、後に続く特徴物(単数または複数)または行為(単数または複数)を含み、1つ以上の追加の特徴物または行為の存在を除外しないことを意味するために用いられる。
さらに、「ある(an)」項目への参照は、1つ以上のその項目を指すと理解される。
語句「フィルム」は、本明細書においては、特に断らない限り、その厚さよりかなり大きなその横方向寸法を有する構造体を指すと理解されるべきである。その意味で、フィルムは、「薄い」構造体であるとみなされてよい。
一実施形態において、本積層フィルムの厚さは、0.5nm〜1000nmである。一実施形態において、本積層フィルムの厚さは、0.1μm〜5mmである。
本透明ベースフィルムが「非導電性である」という語句は、本明細書においては、特に断らない限り、本透明ベースフィルムが10Mオーム/平方(square)以上のシート抵抗を有することを意味すると理解されるべきである。
語句「透明な」は、本明細書においては、特に断らない限り、問題とされる関連波長範囲における積層フィルムまたはその一部および材料の光学的な透明さを指すと理解されるべきである。言い換えれば、「透明な」材料または構造体は、光または一般的に電磁放射が、そのような関連波長においてそのような材料または構造体を通って伝播することを可能にする材料または構造体を指す。関連波長範囲は、本積層透明フィルムが用いられることになる用途に依存してよい。一実施形態において、関連波長範囲は、約390から約700nmの可視波長範囲である。
一実施形態において、本方法は、積層透明フィルムを製造するステップを含む。一実施形態において、積層フィルムは、積層透明フィルムである。
一実施形態において、透明導体材料を含む透明層は、透明導体材料を含む透明導電層である。
さらに、積層フィルムまたはその一部の透明さは、第一義的に積層フィルムまたはその一部の厚さ方向の透明さを指し、その結果、「透明」であるためには積層フィルムまたはその一部に入射する光エネルギーの十分な部分が厚さ方向でそれを通って伝播しなければならない。そのような十分な部分は、積層フィルムが用いられることになる用途に依存してよい。一実施形態において、積層フィルムまたはその一部の透過率は、透明導体材料が存在する位置において積層フィルムに垂直に入射する光のエネルギーの20〜99.99%である。一実施形態において、前記透過率は、20%以上、または30%以上、または40%以上、または50%以上、または60%以上、または70%以上、または80%以上、90%以上である。透過率は、標準JIS−K7361、ASTM D1003に従って測定されてよい。
一実施形態において、少なくとも第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する一方は、ISO4287/1997に従って測定されると2〜17μm、または5〜17μm、または11〜17μm、または9〜15μm、または10〜14μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、少なくとも第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する一方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜9μm、または2〜9μm、または5〜9μm、または2〜7μm、または2〜5μm、または3〜5μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との両方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μm、または2〜17μm、または5〜17μm、または11〜17μm、または9〜15μm、または10〜14μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との両方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜9μm、または2〜9μm、または5〜9μm、または2〜7μm、または2〜5μm、または3〜5μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、構造体に面する第2の非導電性透明ベースフィルムの各表面は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μm、または2〜17μmの表面粗さを備える。一実施形態において、構造体に面する第2の非導電性透明ベースフィルムの各表面は、ISO4287/1997に従って測定されると5〜17μm、または11〜17μm、または9〜15μm、または10〜14μmの表面粗さを備える。一実施形態において、構造体に面する第2の非導電性透明ベースフィルムの各表面は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜9μm、または2〜9μm、または5〜9μm、または2〜7μm、または2〜5μm、または3〜5μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面とは、同じ表面粗さを有する。一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面とは、異なる表面粗さを有する。
一実施形態において、少なくとも第1の外面と第2の外面とのうちで第2の非導電性透明ベースフィルムに面する一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0.01〜1.0μm、または0.1〜1.0μmの表面粗さを備える。一実施形態において、少なくとも第1の外面と第2の外面とのうちで第2の非導電性透明ベースフィルムに面する一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜0.5μm、または0.01〜0.5μm、または0.1〜0.5μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、第1の外面と第2の非導電性透明ベースフィルムに面する第2の外面との両方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜1.0μm、または0.01〜10μm、または0.1〜1.0μmの表面粗さを備える。一実施形態において、第1の外面と第2の非導電性透明ベースフィルムに面する第2の外面との両方は、ISO4287/1997に従って測定されると0強〜0.5μm、または0.01〜0.5μm、または0.1〜0.5μmの表面粗さを備える。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との一方は、第1の外面と第2の外面との一方に面し、互いに面する、第1の主表面と第2の主表面との一方の表面粗さと、第1の外面と第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも0.5μm、または少なくとも0.7μm、または少なくとも1.0μm、または少なくとも5.0μmである。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との少なくとも一方は、第1の外面と第2の外面との少なくとも一方に面し、互いに面する、第1の主表面と第2の主表面との一方の表面粗さと、第1の外面と第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも0.5μm、または少なくとも0.7μm、または少なくとも1.0μm、または少なくとも5.0μmである。
一実施形態において、互いに面する、第1の主表面と第2の主表面との一方の表面粗さと、第1の外面と第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも0.5μm、または少なくとも0.7μm、または少なくとも1.0μm、または少なくとも5.0μmである。
透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む構造体の外面は、多くの場合に光沢があるかまたは滑らかである。したがって、2種類のそのような構造体を一緒に積層することは、通常、良好な結合強度を実現するために構造体の間の接着層の使用を必要とする。本発明者らは、驚くべきことに、第2の非導電性透明ベースフィルムの表面のうちで構造体に面することになる一方に予め定められた表面粗さを備えることにより、積層フィルムの良好な光学的および視覚的品質を実現することができ、同時に第2の非導電性透明ベースフィルムに面して滑らかな外面を有する少なくとも1つの構造体と、第2の非導電性透明ベースフィルムとの間の良好な結合強度を、それらの間の接着層の使用なしに形成することができることを見いだした。光学的に透明な接着剤(OCA)を特に用いることの欠落により製造プロセスを単純化することができることは、典型的に用いられる光学的に透明な接着剤がかなり高価であるから、製造コストを節約するという追加された有用性を有する。さらに、積層構造体またはフィルムの結合が十分なレベルに維持されながら、接着剤の使用から生じる問題、たとえば以降の加工時のフローマークの形成も回避することができる。
本発明者らは、さらに、滑らかなまたは光沢のある表面を有する構造体に面する第2の非導電性透明ベースフィルムでより粗い表面を使用すると、異なる層の間にある空気が層状フィルムプリフォームから抜け出すことが可能になるという追加された有用性を有することを見いだした。このことは、接着剤の使用なしに良好な結合強度を実現することを可能にするという追加された有用性を有する。
一実施形態において、少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとは、構造体の透明導体材料を含む透明層が第2の非導電性透明ベースフィルムに面するように一方が他方の上に配置される。
一実施形態において、少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとは、構造体の第1の非導電性透明ベースフィルムが第2の非導電性透明ベースフィルムに面するように、一方が他方の上に配置される。
一実施形態において、本方法は、少なくとも2つの前記構造体を提供するステップと、少なくとも2つの構造体の間に第2の非導電性透明ベースフィルムを配置するステップとを含む。第2の非導電性透明ベースフィルムが2つの構造体の間に、一方は第2の非導電性透明ベースフィルムの第1の主表面の上に、他方は第2の非導電性透明ベースフィルムの第2の主表面の上に配置される一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との両方は、1.1〜20μm、または2〜17μmの表面粗さを有する。第2の非導電性透明ベースフィルムの表面にそのような表面粗さを提供することにより、形成された積層フィルムについて構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとの間の十分な接着強度が実現され得る。
一実施形態において、本方法は、複数の前記構造体と複数の第2の非導電性透明ベースフィルムとを提供するステップと、それぞれの2つの構造体の間に第2の非導電性透明ベースフィルムが設けられるように、それらを、一方を他方の上に配置するステップとを含む。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面との一方は、少なくとも1つの構造体に面し、第1の主表面と第2の主表面との他方は、透明導体材料を含む透明層を設けられる。
一実施形態において、第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面する一方は、透明導体材料を含む透明層を備える。そのような実施形態において、透明導体材料を含む透明層の表面は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μm、または2〜17μmの表面粗さを有してよい。
一実施形態において、熱を加えるステップは、層状フィルムプリフォームを50〜300℃の温度に、または150〜200℃の温度に、または170〜190℃の温度に保つステップを含む。
一実施形態において、圧力を加えるステップは、層状フィルムプリフォームを積層プレートの間で押圧するステップを含む。一実施形態において、圧力を加えるステップは、層状フィルムプリフォームを100〜750N/cmの圧力下に、または130〜500N/cmの圧力下に、または150〜200N/cmの圧力下に保つステップを含む。
一実施形態において、予め定められた時間は、1〜60分、または5〜30分、または8〜20分である。
一実施形態において、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を加えるステップは、真空中で行われる。一実施形態において、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を加えるステップは、0〜1バールの真空中で行われる。
一実施形態において、本方法は、層状フィルムプリフォームを、それに熱および圧力を予め定められた時間加えた後に、圧力下で室温まで冷却するままにするステップを含む。一実施形態において、本方法は、層状フィルムプリフォームを、それに熱および圧力を予め定められた時間加えた後に、100〜1000N/cm、または300〜600N/cm、または400〜500N/cmの圧力下で室温まで冷却するままにするステップを含む。
一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムおよび/または第2の非導電性透明ベースフィルムは、誘電体材料で作られる。一実施形態において、積層フィルムの非導電性透明ベースフィルムのすべては、誘電体材料で作られる。一実施形態において、透明ベースフィルムを形成するために用いられる材料は、透明導体材料を含む透明層のための基板として使用されるのに適するはずである。
一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムと第2の非導電性透明ベースフィルムとは、同じ材料で作られる。一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムと第2の非導電性透明ベースフィルムとは、異なる材料で作られる。
一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムは、透明プラスチック材料で形成される。一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムは、ポリマーを含むかまたはからなる。一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムおよび/または第2の非導電性透明ベースフィルムは、ポリマーを含むかまたはからなる。一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムの材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、環状オレフィン共重合体(COP)、トリアセテート(TAC)、環状オレフィン共重合体(COC)、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリエチレン2,6−ナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、およびそれらのいずれかの組み合わせからなる群から選ばれる。しかし、透明ベースフィルムの材料は、これらの例に限定されない。
一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムは、1〜5000μm、または10〜2000μm、または30から500μm、または50〜300μmの厚さを有する。しかし、透明ベースフィルムは、いくつかの用途においてはもっと厚くてよい。一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムと第2の非導電性透明ベースフィルムとは、同じ厚さを有する。一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムと第2の非導電性透明ベースフィルムとは、異なる厚さを有する。
一実施形態において、少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを貼り合わせるために、接着剤は用いられない。
一実施形態において、本方法は、少なくとも1つの構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを、一方を他方の上に配置する前に、第1の主表面と第2の主表面とのうちで少なくとも1つの構造体に面することになる少なくとも一方の上に接着促進剤を提供するステップを含む。一実施形態において、接着促進剤は、アクリル接着剤、シリコン接着剤、ポリマー接着剤、架橋用ポリマー、エポキシ接着剤、およびそれらのいずれかの組み合わせからなる群から選ばれる。
透明導体材料は、いずれかの適切な、十分に透明な導体材料またはそのような材料のいずれかの組み合わせを含んでよい。
一実施形態において、透明導体材料は、導電性の高アスペクト比分子構造体(HARMS)ネットワークを含むかまたはからなる。一実施形態において、透明導体材料は、導電性の高アスペクト比分子構造体(HARMS)ネットワークを含む。
導電性の「HARMS」または「HARM構造体」は、導電性の「ナノ構造体」、すなわちナノメートルスケール、すなわち約100ナノメートル以下、の1つ以上の特性寸法を有する構造体を指す。「高アスペクト比」は、2つの直交する方向における導電性構造体の寸法が顕著に桁違いであることを指す。たとえば、ナノ構造体は、その厚さおよび/または幅より何10倍または何100倍高い長さを有してよい。HARMSネットワークにおいては、多数の前記ナノ構造体が互いに相互接続されて、電気的に相互接続された分子のネットワークを形成する。巨視的スケールで考慮されるとき、HARMSネットワークは、個々の分子構造体がばらばらに配向しているかもしくは配向していない、すなわち実質的にランダムに配向しているか、または配向している中実モノリス材料を形成する。さまざまなタイプのHARMSネットワークが、妥当な比抵抗を有する薄い透明な層の形で製造され得る。
一実施形態において、導電性のHARM構造体は、金属ナノワイヤ、たとえば銀ナノワイヤを含む。
一実施形態において、導電性のHARMネットワークは、炭素ナノ構造体を含む。一実施形態において、炭素ナノ構造体は、カーボンナノチューブ、カーボンナノバッド、カーボンナノリボン、またはそれらのいずれかの組み合わせを含む。一実施形態において、炭素ナノ構造体は、カーボンナノバッド、すなわちカーボンナノバッド分子を含む。カーボンナノバッドまたはカーボンナノバッド分子は、管状の炭素分子の側面に共有結合したフラーレンまたはフラーレン状の分子を有する。炭素ナノ構造体、特にカーボンナノバッドは、電気的観点、光学的観点(透明さ)と機械的観点(可撓性および/または変形性と組み合わされた堅牢性)との両方から、利点を提供することができる。
一実施形態において、透明導体材料は、透明導電性酸化物を含むかまたはからなる。一実施形態において、透明導体材料は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、またはそれらのいずれかの組み合わせを含むかまたはからなる。一実施形態において、透明導体材料は、透明導電性酸化物を含む。一実施形態において、透明導電性酸化物は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、またはそれらのいずれかの組み合わせである。一実施形態において、透明導電性酸化物は、ドーピング剤、たとえばフッ素でドーピングされている。
一実施形態において、透明導体材料は、グラフェン、銀ナノワイヤ、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)PEDOT、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホネートPEDOT:PSS、ポリアニリン、金属メッシュ導体、またはそれらのいずれかの組み合わせを含むかまたはからなる。一実施形態において、透明導体材料は、グラフェン、銀ナノワイヤ、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)PEDOT、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホネートPEDOT:PSS、ポリアニリン、金属メッシュ導体、またはそれらのいずれかの組み合わせを含む。
透明導体材料を含む透明層のそれぞれの厚さは、透明導電材料の特性、特にその比抵抗または伝導率に従って設計されてよい。たとえば、炭素ナノ構造体を含む透明導体材料の場合、透明層は、たとえば1〜1000nmの厚さを有してよい。一実施形態において、透明導体材料を含む透明層の厚さは、0.1〜1000nm、または10〜100nm、または100〜500nmである。
一実施形態において、本方法は、非導電性透明ベースフィルムを提供するステップを含む。一実施形態において、本方法は、第1の非導電性透明ベースフィルムおよび/または第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップを含む。一実施形態において、本方法は、第1の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップを含む。一実施形態において、本方法は、第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップを含む。一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムを提供するステップは、前もって形成され、製造された完全な透明ベースフィルムを利用可能にするステップを含む。そのような透明ベースフィルムは、積層フィルムを製造するための方法におけるその使用のために、最初にいずれかの適切なプロセスによって調製されてよい。一実施形態において、非導電性透明ベースフィルムを提供するステップは、積層フィルムを製造するための方法の一部として、非導電性透明ベースフィルムを製造するステップを含む。
一実施形態において、第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップは、第1の主表面と第2の主表面との少なくとも一方にISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μm、または2〜17μmの表面粗さを提供するステップを含む。一実施形態において、第2の非導電性透明ベースフィルムを提供するステップは、第1の主表面と第2の主表面との両方にISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μm、または2〜17μmの表面粗さを提供するステップを含む。表面粗さは、当技術において存在するいずれの適当な手順によって設けられてもよい。
一実施形態において、透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む少なくとも1つの構造体を提供するステップは、非導電性透明ベースフィルムの上に透明導体材料を形成または堆積するステップを含む。一実施形態において、透明導体材料は、第1の非導電性透明ベースフィルムの少なくとも1つの側または表面の上に形成または堆積される。一実施形態において、透明導体材料は、第1の非導電性透明ベースフィルムの両側に形成または堆積される。
透明導体材料を含む透明層の材料に応じて、当技術において存在するさまざまな手順が透明層を提供するために用いられてよい。たとえば、真空条件におけるスパッタリングにより、ITOが堆積されてよい。たとえば、印刷により、PEDOTまたは銀ナノワイヤが形成されてよい。たとえば、印刷もしくは電気メッキにより、またはいずれかの他の適切な方法により、金属メッシュが形成されてよい。
炭素ナノ構造体、たとえばカーボンナノバッド分子を含む透明導体材料の場合、たとえば、気相からのもしくは液体からの濾過、力の場における堆積、またはスプレーコーティングもしくはスピン乾燥を用いる溶液からの堆積という普通に公知の方法を用いることにより、堆積が行われてよい。カーボンナノバッド分子は、たとえば、国際公開第2007/057501号に開示されている方法を用いて合成し、たとえばエアロゾルフローから、たとえば電気泳動もしくは熱泳動の支援をたとえば受け、またはNasibulinら「Multifunctional Free−Standing Single−Walled 20 Carbon Nanotube Films」、ACS NANO、第5巻、第4、3214〜3221頁、2011年に記載されている方法により、たとえば透明ベースフィルムの上に直接堆積することができる。
一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムの上および/または第2の非導電性透明ベースフィルムの上に透明導体材料が堆積される。一実施形態において、透明導体材料は、第1の非導電性透明ベースフィルムの上および/または第2の非導電性透明ベースフィルムの上に予め定められたパターンで堆積される。一実施形態において、第1の非導電性透明ベースフィルムの上および/または第2の非導電性透明ベースフィルムの上に透明導体材料を堆積した後に、予め定められたパターンが透明層中に形成される。前記パターン形成するステップにおいて、さまざまなプロセスが用いられてよい。一実施形態において、レーザープロセス、エッチングプロセス、直接印刷、機械的プロセス、バーニングプロセス、またはそれらのいずれかの組み合わせがパターン形成のために用いられる。一実施形態において、レーザープロセスは、レーザーアブレーションである。一実施形態において、エッチングプロセスは、フォトリソグラフィープロセスである。一実施形態において、パターンは、第1の透明ベースフィルムの上および/または第2の非導電性透明ベースフィルムの上に透明導体材料を堆積させることにより透明層が形成されるのと同時にまたは後に形成される。
一実施形態において、透明導体材料を含む透明層の上に少なくとも1つの金属コンタクトパッドが設けられる。一実施形態において、少なくとも1つの金属コンタクトパッドは、スクリーン印刷またはインクジェット印刷を用いることにより設けられる。一実施形態において、少なくとも1つの金属コンタクトパッドは、銀、金、銅、またはそれらのいずれかの組み合わせを含む。
一実施形態において、少なくとも1つの構造体および/または第2の非導電性透明ベースフィルムは、それに取り付けられた少なくとも1つの追加の構成部品を含む。一実施形態において、少なくとも1つの構造体は、それに取り付けられた少なくとも1つの追加の構成部品を含む。一実施形態において、第2の非導電性透明ベースフィルムは、それに取り付けられた少なくとも1つの追加の構成部品を含む。一実施形態において、追加の構成部品は、基本的に透明である。一実施形態において、追加の構成部品は、基本的に非透明である。一実施形態において、追加の構成部品は、シリコンチップ、ピエゾ振動体、力センサ、発光ダイオード(LED)、およびライトガイドからなる群から選ばれる。一実施形態において、少なくとも1つの構造体および/または第2の非導電性透明ベースフィルムは、それに取り付けられた少なくとも1つの追加の構成部品であって、追加の構成部品は、シリコンチップ、ピエゾ振動体、力センサ、発光ダイオード(LED)およびライトガイドからなる群から選ばれる追加の構成部品を設けられる。
一実施形態において、本方法は、積層フィルムの上に少なくとも1つの追加の層を提供するステップを含む。一実施形態において、積層フィルムは、少なくとも1つの追加の層を含むかまたは提供される。一実施形態において、少なくとも1つの追加の層の少なくとも1つは、基本的に透明である。一実施形態において、少なくとも1つの追加の層の少なくとも1つは、基本的に非透明である。一実施形態において、少なくとも1つの追加の層の少なくとも1つは、装飾層である。装飾層は、たとえば、積層透明フィルムの上にパターンを形成してたとえば触れるための位置情報を提供するために用いられてよい。一実施形態において、積層フィルムの上に保護層が提供される。追加の層は、ベースプレートまたはカバープレートを含んでよい。ベースプレートおよびカバープレートのいずれも透明なプラスチック材料、たとえばアクリレートまたはPCまたはこれらの多層積層体、またはガラス材料、たとえばフロートガラス(SiO、NaO、CaO、MgOからなる)、ソーダライム、またはアルミノシリケートまたはボロシリケートガラス、あるいはそのようなガラスおよび/またはプラスチック材料からなる積層体を含んでよい。典型的な自動車安全ガラスは、中間に埋め込まれたプラスチック、たとえばポリビニルブチラール(PVB)を有する2枚のフロートガラスシートを含んでよい。
一実施形態において、本方法は、積層フィルムを射出成形および/または熱成形に付するステップを含む。一実施形態において、本方法は、層状フィルムプリフォームに熱および圧力を予め定められた時間加えた後に、積層フィルムを射出成形および/または熱成形に付するステップを含む。一実施形態において、本方法は、層状フィルムプリフォームを加圧下で室温まで冷却するままにした後に、積層フィルムを射出成形および/または熱成形に付するステップを含む。一実施形態において、積層フィルムは、3次元形状を有するように形成される。一実施形態において、本積層フィルムは、熱成形および/または射出成形に付されている。
一実施形態において、本積層フィルムは、少なくとも1つの方向で3次元表面に沿ったその曲げを、好ましくは可逆的にかつ繰り返し可能にするように、可撓性の構造体として形成される。一実施形態において、本積層透明フィルムは、少なくとも1つの方向に曲げることができる。一実施形態において、本積層フィルムは、同時に少なくとも2つの方向に曲げることができる。本積層フィルムを製造するために用いられる材料に応じて、本積層フィルムが曲げられてよい最小曲率半径は、たとえば0.5mmから3または10mmの範囲にあってよい。一実施形態において、本積層フィルムが曲げられてよい曲率半径は、0.5mmから3または10mmの範囲にある。この最小曲率半径は、カーボンナノバッドなどの炭素ナノ構造体を含む透明層について実現される場合があるが、他の材料について最も低い可能な曲率半径は、より高くなる場合がある。
一実施形態において、本積層フィルムは、3次元表面に沿った本積層フィルムの変形を可能にするように、変形可能な構造体として形成される。前記変形は、たとえば本積層フィルムの伸縮性に基づいてよく、たとえば熱成形を用いるステップにより行われてよい。可撓性および/または変形性は、湾曲した、または一般的に3次元形状の構造体、たとえばドーム形の構造体としての積層フィルムの使用を可能にするという追加された有用性を有する場合がある。
上記の有益点および利点は、一実施態様に関してもよく、またはいくつかの実施形態に関してもよいことが理解されよう。これらの実施形態は、上述の問題のいずれかまたはすべてを解決するものにも、上述の有益点および利点のいずれかまたはすべてを有するものにも限定されない。
本明細書にこれまで記載された実施形態は、いずれの互いの組み合わせで用いられてもよい。これらの実施形態のいくつかが一緒に組み合わされてさらに別の実施形態を形成してよい。本出願が関する方法、積層フィルム、使用、または接触感知式フィルムは、本明細書にこれまで記載された実施形態の少なくとも1つを含んでよい。
本積層フィルムを製造するための方法は、接着剤の使用なしで積層フィルムの製造を可能にするという追加された有用性を有する一方で、形成されたフィルムの別々の層の間の良好な結合強度はそのままである。製造プロセスにおいて用いられる接着剤が、有利には、一般的にかなり高価である光学的に透明な接着剤であるべきである点を考慮すると、接着剤の使用を省略できることは、製造コストに有利に影響を及ぼす。また、追加の材料の使用が必要でないので、製造ステップは単純化され、運転プロセス窓は広げられる。
本積層フィルムを製造するための方法は、第1の非導電性透明ベースフィルムと第2の非導電性透明ベースフィルムとの両方についてまったく同じ材料、たとえば同じ屈折率を有する同じポリマーの使用を可能にするという追加された有用性を有し、このことは、屈折率整合にとって有利である。
次に、記載した実施形態を詳しく参照する。添付の図面にこれらの実施形態の例を例示している。
下記の記載は、当業者が開示に基づいて本方法および本積層フィルムを利用することができるように、いくつかの実施形態を詳細に開示する。これらの実施形態のすべてのステップを詳しく考察してはいない。これらのステップの多くは、本明細書にもとづき当業者に自明だからである。
平易さを理由として、以下の例示的実施形態において繰り返す構成部品の場合、項目番号を維持する。
図1は、本明細書に記載した一実施形態によって製造した積層フィルム1の断面図を概略的に例示する。図1から、透明導体材料3を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルム4の上に含む構造体2を理解することができる。構造体は、第1の外面2aと第1の外面2aの反対側の第2の外面2bとを有する。構造体の第1の外面と第2の外面とは、滑らかである。構造体2は、第2の非導電性透明ベースフィルム5の上に配置される。第2の非導電性透明ベースフィルム5は、第1の主表面5aと第2の主表面5bとを有する。図1の実施形態において、第1の主表面5aを、ISO4287/1997に従って測定されたとき1.1〜20μmの表面粗さを有するとして例示する。上記の表面粗さを有する第1の主表面5aは、構造体2、特に透明導体材料3を含むその透明層に面する。
図2は、本明細書に記載した一実施形態によって製造した積層フィルム1の断面図を概略的に例示する。図2から、透明導体材料3を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルム4の上にともに含む2つの別々の構造体2を形成することを理解することができる。これらの2つの構造体2と第2の非導電性透明ベースフィルム5とは、第2の非導電性透明ベースフィルム5が2つの構造体2の間にあるように、一方を他方の上に配置する。図2に例示した実施形態において、第1の主表面5aと第2の主表面5bとの両方を、ISO4287/1997に従って測定したとき1.1〜20μmの表面粗さを有するとして例示する。
上記の表面粗さを有する第1の主表面5aと第2の主表面5bとは、それぞれが、2つの構造体2の一方に、特に透明導体材料3を含むその透明層に面する。
形成した構造体と第2の透明ベースフィルムとの両方または形成した構造体もしくは第2の透明ベースフィルムは、当業者に明らかになるように、その上にあるかまたはそれに取り付けられた追加の構成部品を、これらの追加の構成部品が添付の図に例示されていなくても、含んでよい。
積層フィルムの製造
この実施例において、以下の手順により積層フィルムを製造した。
まず、それぞれが、透明導体材料を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルムの上に含む2つの別々の構造体を提供した。第1の非導電性透明ベースフィルムは、ポリカーボネート(PC)フィルムであり、透明導体材料を含む透明層をその上に形成した。この実施例において、透明導体材料は、カーボンナノバッド分子を含んでいた。
カーボンナノバッド分子は、たとえば、フェロセンなどの触媒前駆体、または高温ワイヤ発生体、たとえば金属粒子から発生させた触媒と、ナノバッド分子の増加を促進することに加えて生成物の純度を増加させる追加の試薬とを用いて、炭素源、たとえば一酸化炭素から合成することができる。国際公開第2007/057501(A1)号に合成プロセスの詳細を見いだすことができる。
ポリカーボネートフィルムの上にカーボンナノバッド分子を堆積して、透明導体材料をその上に含む透明層を形成した。望むなら、カーボンナノバッド分子の接着を向上させるために、堆積したカーボンナノバッド分子の上にプライマー層を形成してもよい。その後、炭素ナノ構造体、すなわちこの実施例においてはカーボンナノバッドを含む透明層の上にスクリーン印刷により銀の導体パッドを印刷した。形成した構造体を、次にベーキングにより110℃で約15分間前処理した後に、オーバーコート印刷および90℃で約20分のさらに別のベーキングに付した。形成した構造体の外面は、滑らかであり、ISO4287/1997に従って測定すると約0.5μmの表面粗さを示した。
その後、ポリカーボネートの第2の非導電性透明ベースフィルムを提供した。ISO4287/1997に従って測定すると、第2の非導電性透明ベースフィルムの第1の主表面には約8(μm)の表面粗さを提供し、第2の非導電性透明ベースフィルムの第2の主表面には約14μmの表面粗さを提供した。次に、形成した構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを、第2の非導電性透明ベースフィルムを2つの構造体の間に位置させるように、一方を他方の上に配置した。
このようにして形成した層状フィルムプリフォームを、次に2枚の金属積層プレートの間に挟み、積層機械の中に入れ、そこで構造体と第2の非導電性透明ベースフィルムとを貼り合わせるために、熱および圧力を予め決定した時間加えた。予め定めた時間後に、層状フィルムプリフォームを、圧力下に保ちながら室温まで冷却するままにしてその積層を終了させた。
上記手順を繰り返して、下記の表1に示すように積層時に適用するプロセスパラメータを変化させること以外では類似の積層体を形成させた。
上記に示したのと類似の種類の構造体を製造することにより参考例も調製した。すなわち、ポリカーボネートフィルムの上にカーボンナノバッドの層を堆積した。次に、積層プロセス時に光学的に透明な接着剤を用いることにより、これらの2つの構造体を貼り合わせた。
Figure 0006628907
標準JIS−K7361、ASTM D1003に従って透過率を測定し、標準K7136、ASTM D1003に従ってヘイズを測定した。
受け取った試験結果に基づいて、用いた方法により、良好な結合強度を有する視覚的にかつ光学的に適当な積層フィルムを形成することができることを理解することができた。層間剥離は認められなかった。さらに、表1から実施例1〜3について参考例と比較して理解することができるように、透過率およびヘイズも十分に良好であった。
クレームの実施形態は、上記で考察したものに限定されず、クレームの範囲内でさらに別の実施形態が存在する場合があることに注意すべきである。

Claims (36)

  1. 積層フィルム(1)を製造するための方法であって、前記方法は、
    透明導体材料(3)を含む透明層を第1の非導電性透明ベースフィルム(4)の上に含む少なくとも1つの構造体(2)を提供するステップであって、前記構造体は、第1の外面(2a)と前記第1の外面の反対側の第2の外面(2b)とを有する、ステップと、
    第1の主表面(5a)と前記第1の主表面(5a)の反対側の第2の主表面(5b)とを有する第2の非導電性透明ベースフィルム(5)を提供するステップと、
    前記少なくとも1つの構造体(2)と前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)とを、一方を他方の上に配置して層状フィルムプリフォームを形成するステップであって、前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体(2)に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μmの表面粗さを備え、前記第1の外面(2a)と前記第2の外面(2b)とのうちで前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると0を超えて1.0μm以下の表面粗さを備える、ステップと、
    前記少なくとも1つの構造体(2)と前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)とを貼り合わせるために、前記層状フィルムプリフォームに熱および圧力を予め定められた時間加えるステップと、
    を含み、
    前記層状フィルムプリフォームに熱と圧力を加えるステップは、真空中で行われる、方法。
  2. 互いに面する、前記第1の主表面と前記第2の主表面との一方の表面粗さと、前記第1の外面と前記第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも0.5μm、である、請求項1に記載の方法。
  3. 互いに面する、前記第1の主表面と前記第2の主表面との一方の表面粗さと、前記第1の外面と前記第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも0.7μm、である、請求項1に記載の方法。
  4. 互いに面する、前記第1の主表面と前記第2の主表面との一方の表面粗さと、前記第1の外面と前記第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも1.0μmである、請求項1に記載の方法。
  5. 互いに面する、前記第1の主表面と前記第2の主表面との一方の表面粗さと、前記第1の外面と前記第2の外面との一方の表面粗さとの間の差異は、少なくとも5.0μmである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると少なくとも2〜17μmの表面粗さを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると少なくとも5〜17μmの表面粗さを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると少なくとも11〜17μmの表面粗さを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると少なくとも9〜15μmの表面粗さを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面する少なくとも一方は、ISO4287/1997に従って測定されると少なくとも10〜14μmの表面粗さを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると1.1〜20μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると2〜17μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると5〜17μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると11〜17μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると9〜15μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との両方が、ISO4287/1997に従って測定されると10〜14μmの表面粗さを備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの構造体(2)と前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)とは、前記構造体の透明導体材料(3)を含む前記透明層が、前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)に面するように、一方を他方の上に配置される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記方法は、少なくとも2つの前記構造体(2)を提供するステップと、前記少なくとも2つの構造体の間に第2の非導電性透明ベースフィルム(5)を配置するステップとを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との一方は、前記少なくとも1つの構造体に面し、前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)との他方は、透明導体材料(3)を含む第2の透明層を備える、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 熱を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを50〜300℃の温度に保つステップを含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 熱を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを150〜200℃の温度に保つステップを含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  22. 熱を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを170〜190℃の温度に保つステップを含む、請求項1〜19いずれか一項に記載の方法。
  23. 圧力を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを100〜750N/cm2の圧力下に保つステップを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 圧力を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを130〜500N/cm2の圧力下に保つステップを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  25. 圧力を加えるステップは、前記層状フィルムプリフォームを150〜200N/cm2の圧力下に保つステップを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記予め定められた時間は、1〜60分である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記予め定められた時間は、5〜30分である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記予め定められた時間は、8〜20分である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記方法は、前記層状フィルムプリフォームを、それに熱および圧力を予め定められた時間加えた後に、加圧下で室温まで冷却するままにするステップを含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの構造体(2)と前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)とを貼り合わせるために接着剤が用いられない、請求項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記方法は、前記少なくとも1つの構造体(2)と前記第2の非導電性透明ベースフィルム(5)とを、一方を他方の上に配置する前に、前記第1の主表面(5a)と前記第2の主表面(5b)とのうちで前記少なくとも1つの構造体に面することになる少なくとも一方の上に接着促進剤を提供するステップを含む、請求項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記透明導体材料は、導電性高アスペクト比分子構造(HRAMS)ネットワークを含む、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記透明導体材料は、透明導電性酸化物を含む、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記透明導体材料は、グラフェン、銀ナノワイヤ、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン) PEDOT、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホネートPEDOT:PSS、ポリアニリン、または金属メッシュ導体を含む、請求項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記第1の非導電性透明ベースフィルム(5)および/または第2の非導電性透明ベースフィルムは、ポリマーを含むかまたはからなる、請求項1〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記少なくとも1つの構造体および/または前記第2の非導電性透明ベースフィルムは、それに取り付けられた少なくとも1つの追加の構成部品を備え、前記追加の構成部品は、シリコンチップ、ピエゾ振動体、力センサ、発光ダイオード(LED)、およびライトガイドからなる群から選ばれる、請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法。
JP2018566574A 2017-04-25 2018-04-19 積層フィルムを製造するための方法 Active JP6628907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20175373A FI20175373A1 (en) 2017-04-25 2017-04-25 A process for making a laminated film
FI20175373 2017-04-25
PCT/FI2018/050278 WO2018197746A1 (en) 2017-04-25 2018-04-19 A method for producing a laminated film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524480A JP2019524480A (ja) 2019-09-05
JP6628907B2 true JP6628907B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=63918883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566574A Active JP6628907B2 (ja) 2017-04-25 2018-04-19 積層フィルムを製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10996808B2 (ja)
EP (1) EP3619037B1 (ja)
JP (1) JP6628907B2 (ja)
KR (1) KR102030392B1 (ja)
CN (1) CN109414903B (ja)
ES (1) ES2954716T3 (ja)
FI (1) FI20175373A1 (ja)
WO (1) WO2018197746A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI128435B (en) 2018-05-09 2020-05-15 Canatu Oy Electrically conductive multilayer film
CN117292872A (zh) * 2018-11-13 2023-12-26 峡谷先进材料股份有限公司 透明导电电路
FI20195798A1 (en) * 2019-09-23 2021-03-24 Canatu Oy LAYERED PRESSURE TREATMENT EQUIPMENT AND METHOD
DE102019127108A1 (de) * 2019-10-09 2021-04-15 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kunststoffbauteils sowie ein Kunststoffbauteil
CN114103455B (zh) * 2021-11-22 2023-01-24 北京金茂绿建科技有限公司 一种光伏组件及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306867A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Mitsui Chem Inc 透明導電性フィルム及びその製造方法
KR100676586B1 (ko) 1998-09-10 2007-01-30 군제 가부시키가이샤 터치패널
JP2003045234A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 透明導電性フィルム
WO2003032332A1 (fr) * 2001-10-05 2003-04-17 Bridgestone Corporation Film transparent electroconducteur, son procede de fabrication, et ecran tactile y relatif
US8110282B2 (en) * 2005-08-18 2012-02-07 Toray Industries, Inc. Laminated film and molded body
FI120195B (fi) 2005-11-16 2009-07-31 Canatu Oy Hiilinanoputket, jotka on funktionalisoitu kovalenttisesti sidotuilla fullereeneilla, menetelmä ja laitteisto niiden tuottamiseksi ja niiden komposiitit
JP4605788B2 (ja) 2006-04-27 2011-01-05 日東電工株式会社 タッチパネル
WO2009057637A1 (ja) 2007-10-31 2009-05-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. フレキシブル透明導電フィルム及びこれを用いたフレキシブル機能性素子
JP5393222B2 (ja) 2009-03-30 2014-01-22 帝人株式会社 透明導電性積層体及びそれを用いた透明タッチパネル
WO2011065531A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 大日本印刷株式会社 光学フィルム及びタッチパネル
JP5567871B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-06 パナソニック株式会社 透明導電膜付き基材及びその製造方法
JP5601944B2 (ja) * 2010-06-28 2014-10-08 帝人株式会社 タッチパネルデバイス、及びタッチパネルデバイス付表示装置
JP5101719B2 (ja) 2010-11-05 2012-12-19 日東電工株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル
FI20120340A (fi) * 2012-10-08 2014-04-09 Canatu Oy Kosketusrajapintalaite ja rakenne
JP6070356B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-01 大日本印刷株式会社 タッチパネル用導電シートの製造方法、及びタッチパネル用導電シート
JP6476599B2 (ja) 2014-06-09 2019-03-06 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、積層板及びプリント配線板
WO2016051247A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 王子ホールディングス株式会社 アンチ二ュートンリング積層体およびそのアンチ二ュートンリング積層体を用いた静電容量式タッチパネル
JP2017095331A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス、及び、合わせガラス用中間膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109414903B (zh) 2019-09-17
WO2018197746A1 (en) 2018-11-01
KR20190007072A (ko) 2019-01-21
CN109414903A (zh) 2019-03-01
EP3619037C0 (en) 2023-06-21
ES2954716T3 (es) 2023-11-23
KR102030392B1 (ko) 2019-10-11
US20190270293A1 (en) 2019-09-05
EP3619037A1 (en) 2020-03-11
US10996808B2 (en) 2021-05-04
EP3619037B1 (en) 2023-06-21
JP2019524480A (ja) 2019-09-05
FI20175373A1 (en) 2018-10-26
EP3619037A4 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628907B2 (ja) 積層フィルムを製造するための方法
US10932364B2 (en) Transparent conductive film
JP2024029023A (ja) コーティング層を含む導電性多層膜
EP2273511A1 (en) Conductive plate and method for making the same
KR102298165B1 (ko) 매립형 투명 전극 기판 및 이의 제조방법
JP7383636B2 (ja) 導電性多層膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250