JP6624690B2 - Aav調製物からの混入ウイルスの除去 - Google Patents

Aav調製物からの混入ウイルスの除去 Download PDF

Info

Publication number
JP6624690B2
JP6624690B2 JP2017125458A JP2017125458A JP6624690B2 JP 6624690 B2 JP6624690 B2 JP 6624690B2 JP 2017125458 A JP2017125458 A JP 2017125458A JP 2017125458 A JP2017125458 A JP 2017125458A JP 6624690 B2 JP6624690 B2 JP 6624690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
virus
sample
baculovirus
virions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017125458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018023365A (ja
Inventor
ヴィルヘルムス テオドルス ヨハネス マリア クリスティアーン エルメンス,
ヴィルヘルムス テオドルス ヨハネス マリア クリスティアーン エルメンス,
ジェームズ パトリック スミス,
ジェームズ パトリック スミス,
Original Assignee
ユニキュアー アイピー ビー.ブイ.
ユニキュアー アイピー ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47832422&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6624690(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニキュアー アイピー ビー.ブイ., ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. filed Critical ユニキュアー アイピー ビー.ブイ.
Publication of JP2018023365A publication Critical patent/JP2018023365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624690B2 publication Critical patent/JP6624690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/10Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2623Ion-Exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2649Filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vectore
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14311Parvovirus, e.g. minute virus of mice
    • C12N2750/14332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14311Parvovirus, e.g. minute virus of mice
    • C12N2750/14351Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、ウイルス学及び遺伝子療法の分野に関する。特に、本発明は、混入している桿状のウイルス、例えば、バキュロウイルス等を、本質的に球状のウイルス、例えば、アデノ随伴ウイルス遺伝子療法ベクター等の調製物から除去するための方法に関する。
[発明の背景]
遺伝子療法において使用するためのウイルスベクターの生産では、安全上の理由で複製欠損性ウイルスが使用される。複製欠損性ウイルスは、in vivoでヒト細胞に感染し、その細胞に導入遺伝子を移入することができるが、細胞において自ら複製することができない。一般には、複製欠損性ウイルスは、例えば、rep遺伝子及びcap遺伝子等の、ウイルスの複製のために重要なウイルス遺伝子を欠失させることによって実現される。これにより、対象の遺伝子産物(複数可)をウイルス遺伝子の代わりに組み込むことも可能になる。宿主細胞においてウイルス粒子を生成するために、複製欠損性ウイルスから欠失しているウイルス遺伝子を別々に、例えば、ヘルパーウイルスを用意することによってもたらす必要がある。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、パルボウイルス科(Parvoviridae)に属し、直径およそ18〜26nmの外側の正二十面体の構造タンパク質の被膜を有する一本鎖のDNA分子を構成する非自己複製性ウイルスである。野生型AAVウイルスは、宿主細胞のゲノム内に統合すること、又はヘルパーウイルスの存在下で宿主細胞において複製することができる。アデノウイルスは、有望なヘルパーウイルスとして最初に同定された。しかし、ヒト及び動物に対して病原性であるヘルペスウイルス等の他の本質的に球形状の哺乳動物ヘルパーウイルスも適切である。近年、昆虫細胞においてバキュロウイルスベースの発現系によってアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを生産すること(Urabeら[2002] Hum Gene Ther.13(16):1935−43)が、遺伝子療法の工業的な応用のために容易に規模を変えることができるので、ますます一般的になっている。この生産系では、一般にはAAV rep遺伝子、AAV cap遺伝子及びAAV末端逆位反復(ITR)が隣接する対象の遺伝子産物(導入遺伝子DNA)をコードする3つの組換えバキュロウイルスが使用される。
ヘルパーウイルス又はウイルスベースの発現系を使用したウイルスベクターの調製に伴う重大な不都合は、生産物のウイルス粒子とヘルパーウイルスとが混在する集団が形成され、それをさらに精製しなければならないことである。遺伝子療法においてウイルスベクターを使用する場合、混入ウイルスには潜在的な病原性及び/又は免疫原性があるので、例えばアデノウイルス又はバキュロウイルス等の混入ウイルスは回避するか最小限にするかしなければならない。
ヘルパーウイルスを排除するためいくつかの方法が現在当技術分野で公知であるが、これらの方法全てに不都合がある。これらの方法の例は密度勾配遠心分離若しくは熱不活化又はそれらの組み合わせである。しかし、密度勾配遠心分離は、経済的に、比較的小さな体積でのみ実行可能であり、したがって、この方法は工業的な規模では実行不可能である。熱不活化は、AAVとヘルパーウイルスとの熱安定性が異なることに基づく。例えば、アデノウイルスとAAVとが混在する集団を56〜65℃まで加熱することにより、ヘルパーウイルスがほぼ選択的に熱不活化され、AAVの活性の損失はほんのわずかである。残念ながら、変性したヘルパーウイルスタンパク質はなお試料中に存在し、遺伝子療法において使用する際に患者の細胞性免疫応答を惹起できる(Smith,C.A.ら(1996)J.Virol.、70、6733−6740)。
さらに、イオン交換(アニオン及び/又はカチオンベース)クロマトグラフィー及びアフィニティークロマトグラフィーを含めたカラムクロマトグラフィー法が、AAVベクターを精製するために開発されてきた。これらの方法により、AAVベクターの高度に濃縮された調製物がもたらされるが、これらの方法単独では、販売される医薬製品の規制要件を満たすヘルパーウイルスの十分な枯渇が示されることを確証することができない。
最後に、米国特許第6,479,273号には、組換えAAVとアデノウイルス、すなわち、直径が実質的に異なる2つの本質的に球状のウイルスの分離は、両方のウイルスを含有する溶液を、孔径がおよそ50nmのフィルター膜又は孔径がおよそ35nmのフィルター膜を通して1回又は複数回濾過することによって実現されることが開示されている。rAAVは直径がおよそ25nmであることが開示されており、また、アデノウイルスは直径がおよそ65〜90nmといわれているが、それよりも大きな直径、例えば100nm近くが文献において報告されている[Kennedy及びParks(2009)Molecular Therapy 17(10):1664−1666;Berkowitz(2003)2003年1月7日〜10日、WCBP第7回年次総会、San Francisco、CA]。しかし、昆虫細胞においてバキュロウイルスベースの発現系によってAAVベクターを生産したことに起因する混入ウイルスは、バキュロウイルス科(baculoviridae)に由来し、したがって、桿状であり、長さおよそ260nm、直径およそ20nmである。(組換え)AAVは実質的に球状であり、直径がおよそ18〜26nmであるので、バキュロウイルスは部分的に(2次元で)標的ウイルスと同様のサイズを有する。
規制要件、例えば、欧州医薬品庁(European Medicines Agency)(EMA)によるヒト又は動物起源の細胞株に由来するバイオテクノロジー製品のウイルス安全性評価(ICH Q5A(R1))では、生物医薬品を精製するためのプロセスには、いかなる生産物以外のウイルスも除去できることが必要とされる。ウイルス混入物の除去は、「ウイルスクリアランス」又は「ウイルス除去」プロセスのステップによって実施され、通常、クロマトグラフィー及び/又はウイルス濾過によって得られる。「ウイルス不活化」プロセスのステップも、生産物以外のウイルスによって引き起こされる潜在的な病原性の影響を弱めるために使用される。このプロセスのステップは、通常、極端な物理的条件(例えば、pH、温度)及び/又は化学的条件(例えば、界面活性剤、溶媒)を含む。医薬製品は、通常およそ200kDa未満のタンパク質であり、「ウイルス除去」プロセスはよく確立されている。しかし、数千kDaのウイルスを含む遺伝子療法製品に関する比較的新しい種類の製品に対する「ウイルス除去」プロセスは、文書による十分な裏付けがない。特に、医薬製品が球状のウイルスであり、ウイルス混入物が桿状のウイルスである「ウイルス除去」のプロセスは未だ実証されていない。
したがって、当技術分野では、工業的な規模での使用が技術的且つ経済的に実行可能であり、ウイルスベースの発現系の生産物以外のウイルスを、AAVを含有する試料、好ましくはバキュロウイルスベースの発現系から得られた組換えAAV試料から部分的に又は完全に除去できる追加的な分離/精製方法が必要とされている。それにより、生産物以外のウイルスの潜在的な病原性及び/又は免疫原性が低下する。特に、当技術分野では、生産物以外のウイルスが、長さがAAVの直径の数倍であるが直径がAAVと同様の桿状である場合の追加的な分離/精製方法が必要とされている。
[本発明の説明]
本発明の簡単な説明
第1の態様では、本発明は、バキュロウイルスビリオンの集団からパルボウイルスビリオンの集団を分離するための方法であって、パルボウイルスビリオンの集団及びバキュロウイルスビリオンの集団を含む試料を、パルボウイルスビリオンのみが通過できるフィルターで濾過するステップを含む方法に関する。フィルターは30〜70nm、より好ましくは30〜40nm、さらにより好ましくは32〜38nm、最も好ましくは(約)35nmの公称孔径を有することが好ましい。好ましい実施形態では、パルボウイルスはアデノ随伴ウイルスであり、バキュロウイルスはアウトグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)マルチカプシド(multicapsid)核多角体病ウイルス(AcmNPV)であることがより好ましい。
好ましい実施形態では、試料の濾過に使用するフィルターは、ウイルスフィルター又は限外濾過膜である。フィルターはサーフェスフィルター及び/又はデプスフィルターであることが好ましい。本発明の方法において使用するためのフィルターは、銅アンモニア再生セルロース、ポリフッ化ビニリデン、ポリスルホン、例えば、ポリエーテルスルホン、例えば、修飾若しくは非修飾ポリエーテルスルホン等、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、修飾若しくは非修飾ポリエーテルスルホン、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリアミド又は再生セルロースからなる群から選択される材料を含むことが好ましい。特に好ましい実施形態では、本発明の方法において使用するためのフィルターは、銅アンモニア再生セルロース、好ましくは銅アンモニア再生セルロース中空糸を含み、フィルターはプラノバ(Planova)(商標)35膜(Asahi KASEI;www.planovafilters.com)であることがより好ましい。別の好ましい実施形態では、本発明の方法において使用するためのフィルターは、ウルチポア(Ultipor)(商標)VF Grade DV50ウイルス除去フィルター(Pall Corp.;www.pall.com)である。
本発明による方法のある実施形態では、試料を、2つ以上のフィルターを使用する濾過に供する。
本発明による方法では、試料を、濾過するステップの前に、密度勾配、予備濾過、クロマトグラフィーステップ、好ましくはアフィニティークロマトグラフィー及び/又はイオン交換クロマトグラフィー、並びにこれらの方法の組み合わせからなる群から選択される方法を使用して予備精製することができる。予備濾過は、孔径が70〜200nmのフィルターによって実施することが好ましい。本発明の方法に供される試料のpHは6〜10、好ましくは7〜9、より好ましくは7.5〜8.5、最も好ましくは約8であることが好ましい。本発明のある実施形態では、ウイルスフィルター表面1cm当たり試料1〜200ml、好ましくは1cm当たり80〜120mlが濾過される。
本発明の方法により、パルボウイルスの少なくとも85%が溶出し、バキュロウイルスが少なくとも5log、すなわち、10×10低下することが好ましい。
定義
「ウイルス(virus)」又は「複数のウイルス(viruses)」という用語は、本明細書で使用される場合、天然に存在するウイルス又は遺伝子操作によって改変されたウイルス(すなわち、いわゆる組換えウイルス)だけでなく、ウイルス粒子、すなわち、感染性ウイルスと非感染性ウイルスの両方、国際公開第96/11272号によるパピローマウイルス(papillomavirus)様粒子等のウイルス様粒子(「VLP」)、並びに核酸を含有するが空であってもよいカプシド、及びその一部、特に、1つ又は複数の、好ましくは数個のサブユニット又はカプソメア、特にいくつかのカプソメアが会合して又は組み合わさってカプシドの少なくともおよそ50%、好ましくは少なくとも80%、特におよそ90%を構成するようなカプシドも包含する。混合物から除去されるウイルスは、特に、本質的に球状ではない桿状構造を有するが、医薬製品であるウイルスは、本質的に球状、好ましくは正二十面体の形状である。さらに、「ウイルス」という用語は、そのウイルスのビリオンの集団、好ましくはウイルスの均一な集団を指し得ることが理解される。したがって、「パルボウイルス」という用語は、パルボウイルスビリオンの集団、好ましくはパルボウイルスビリオンの均一な集団を指し得る。
パルボウイルス科のウイルスは小さなDNAの動物ウイルスである。パルボウイルス科は、2つの亜科:脊椎動物に感染するパルボウイルス亜科(Parvovirinae)、及び昆虫に感染するデンソウイルス亜科(Densovirinae)に分けることができる。パルボウイルス亜科のメンバーは、本明細書ではパルボウイルスと称され、ディペンドウイルス属を含む。それらの属の名称から推定することができる通り、ディペンドウイルスのメンバーは、通常、細胞培養物において増殖性感染するためにはアデノウイルス又はヘルペスウイルス等のヘルパーウイルスとの同時感染を必要とするという点で独特である。
ディペンドウイルス属としては、通常ヒトに感染するアデノ随伴ウイルス(AAV)(例えば、血清型1、2、3A、3B、4、5、及び6)又は霊長類に感染するアデノ随伴ウイルス(AAV)(例えば、血清型1及び4)、及び他の温血動物に感染する関連ウイルス(例えば、ウシアデノ随伴ウイルス、イヌアデノ随伴ウイルス、ウマアデノ随伴ウイルス、及びヒツジアデノ随伴ウイルス)が挙げられる。現在では、少なくともAAV−1、AAV−2、AAV−3、AAV−4、AAV−5、AAV−6、AAV−7、AAV−8及びAAV−9の血清学的に区別可能な種類を弁別することが可能である。AAVベクターは、直径が18〜26nm、一般には約25nmである外側の正二十面体の構造タンパク質の被膜を有する一本鎖のDNAを構成する。パルボウイルス及びパルボウイルス科の他のメンバーに関するさらなる情報は、Kenneth I.Berns、「Parvoviridae:The Viruses and Their Replication」、第69章、Fields Virology(第3版、1996)に記載されている。便宜上、本発明は、本明細書においてAAVについて言及することによってさらに例示及び説明されている。しかし、本発明は、AAVに限定されず、他のパルボウイルスに同等に適用できることが理解される。本発明は、野生型パルボウイルスに見いだされるサイズ(直径18〜26nm)と同様のサイズも有するキメラカプシドタンパク質及び/又はAAVハイブリッドウイルス(又はシュードタイピングされたウイルス)を含むAAVキメラウイルスにまで及ぶことも理解される。説明及びいくつかの例がWO0028004において示されている。AAVキメラウイルス及び/又はハイブリッドウイルスの例は、例えば、AAV2/1、AAV2/3、AAV2/4、AAV2/5、AAV2/5.2、AAV2/6、AAV2/7、AAV2/8及びAAV2/9である。
AAVゲノムは、ウイルスの複製のために必要なタンパク質をコードするrep遺伝子及びウイルスの構造タンパク質をコードするcap遺伝子からなる。複製のために必要であるrep遺伝子(例えば、rep40、rep52、rep68及び/又はrep78)又はカプシド構造に必要であるcap遺伝子(例えば、VP−1、VP−2及び/又はVP−3)のうちの1つ又は複数を、例えば、アデノ随伴ベクターを調製する際にウイルス内で導入遺伝子と置き換えることができる。5’末端及び3’末端になお存在するITR領域が、導入遺伝子を感染性組換えAAV粒子にパッケージングするため及び組換えAAVゲノムのDNAを複製するために、シス活性エレメントとして必要である(Kotin,R.M.(1994)Hum Gene Ther.5(7):793−801)。「組換えパルボウイルスベクター又は組換えAAVベクター」(又は「rAAVベクター」)とは、本明細書では、パルボウイルス又はAAVの末端逆位反復配列(ITR)が隣接する対象のポリヌクレオチド配列、対象の遺伝子又は「導入遺伝子」を1つ又は複数含むベクターを指す。そのようなrAAVベクターは、AAVのrep遺伝子産物及びcap遺伝子産物(すなわち、AAVのRepタンパク質及びCapタンパク質)を発現している昆虫宿主細胞に存在する場合、複製され、感染性ウイルス粒子にパッケージングされ得る。rAAVベクターをより大きな核酸構築物(例えば、染色体、又は、クローニング若しくはトランスフェクションのために使用されるプラスミド若しくはバキュロウイルス等の別のベクター)に組み込む場合には、rAAVベクターは、一般には、「プロベクター(pro−vector)」と称され、AAVパッケージング機能及び必要なヘルパー機能の存在下での複製及びカプシド形成によって「レスキュー」することができる。
「昆虫細胞」とは、本明細書で使用される場合、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの複製を可能にし、また、培養物中で維持できる昆虫細胞を指す。例えば、使用する細胞株は、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、ショウジョウバエ細胞株、又は蚊細胞株、例えば、セスジヤブカ(Aedes albopictus)由来細胞株に由来し得る。好ましい昆虫細胞又は細胞株は、例えば、Se301、SeIZD2109、SeUCR1、Sf9、Sf900+、Sf21、BTI−TN−5B1−4、MG−1、Tn368、HzAm1、Ha2302、Hz2E5、ハイファイブ(High Five)(Invitrogen、CA、USA)及びエクスプレスSF+(expresSF+)(登録商標)(米国特許第6,103,526号;Protein Sciences Corp.、CT、USA)を含めた、バキュロウイルスに感染しやすい昆虫種由来の細胞である。培養物中での昆虫細胞の成長条件、及び培養物中の昆虫細胞における異種性産物の産生は、当技術分野で周知であり、例えば、昆虫細胞の分子工学に関する以下の参考文献に記載されている。分子工学及び昆虫細胞におけるポリペプチドの発現の方法体系は、例えば、Summers and Smith.1986.A Manual of Methods for Baculovirus Vectors and Insect Culture Procedures、Texas Agricultural Experimental Station Bull.No.7555、College Station、Tex.;Luckow.1991.In Prokopら、Cloning and Expression of Heterologous Genes in Insect Cells with Baculovirus Vectors’ Recombinant DNA Technology and Applications、97−152;King,L.A. and R.D.Possee、1992、The baculovirus expression system、Chapman and Hall、United Kingdom;O’Reilly、D.R.、L.K.Miller、V.A.Luckow、1992、Baculovirus Expression Vectors:A Laboratory Manual、New York;W.H.Freeman and Richardson,C.D.、1995、Baculovirus Expression Protocols、Methods in Molecular Biology、39巻;米国特許第4,745,051号;米国特許出願公開第2003148506号;及び国際公開第03/074714号に記載されている。
[発明の詳細な説明]
組換えrAAVは、昆虫細胞において、昆虫細胞にAAVベクター及びrep機能及びcap機能を有する3つの組換えバキュロウイルスを感染させる、バキュロウイルスベースの発現系を用いて生産することができる。感染させた昆虫細胞を培養すると、AAV非構造タンパク質遺伝子及びAAV構造タンパク質遺伝子が発現され、導入遺伝子DNAが複製され、組換えAAV粒子(rAAV粒子)がパッケージングされ、アセンブリングされる。rAAV粒子は、両末端がITR領域と隣接する対象の遺伝子産物(複数可)(導入遺伝子(複数可))を、一本鎖DNAの形態で含有する。同時に、組換えバキュロウイルスはこれらの細胞において複製され、このうちのいくらかは、一般に、数日後に感染細胞の溶解及び死をもたらす。生じたウイルス(バキュロウイルス及びrAAV粒子)は細胞培養上清に部分的に放出される、又は、溶解した細胞内に残る。この理由で、一般に、細胞を、当業者に公知の細胞破壊方法、例えば、交互に凍結融解することを用いて、又は、ウイルスの本質的に完全な放出を実現するために例えばトリプシンを用いた酵素による加水分解によって、又は界面活性剤溶解によって破壊する。
バキュロウイルスベースの発現系等のウイルスベースの発現系を用いた、又はヘルパーウイルス系を用いたウイルスベクターの調製に伴う重大な不都合は、生産物のウイルス粒子と生産物以外のウイルスとが混在する集団が形成され、その集団をさらに精製しなければならないことである。便宜上、「ヘルパーウイルス」という単語は、本明細書では、例えば、アデノウイルス若しくはヘルペスウイルス等の、AAVの生産に使用される「真の」ヘルパーウイルス、又はバキュロウイルスのいずれかを示すために使用されるが、バキュロウイルスが実際にヘルパー機能をもたらすのか、単にAAV遺伝子を昆虫細胞に送達するだけなのかは未だ不明である。遺伝子療法においてウイルスベクターを使用する場合、バキュロウイルスには潜在的な病原性又は免疫原性があるので、混入バキュロウイルスは回避されるべきである。
したがって、本発明は、例えば、規制当局による認可を受けたパルボウイルス製品を得るために適した、工業的な規模での使用が技術的且つ経済的に実行可能であり、桿状のウイルス粒子及び本質的に球状のウイルス粒子を含むウイルス試料において、特に、桿状のウイルス粒子の直径がパルボウイルス粒子と同様である(すなわち、桿状のウイルス粒子が2次元では同様であるが、3次元では同様でなく、それよりも大きくなければならない)場合に、桿状のウイルスの減少、好ましくは枯渇を実証することができ、したがって、ヘルパーウイルスの潜在的な病原性及び/又は免疫原性が低下する分離/精製方法を提供する。2次元のサイズが同様である生産物以外のウイルスと生産物のウイルスとの混合物を濾過技法によって、好ましくは高レベルで分離することができることは困難であり可能性が低いことが当業者には理解される。
したがって、第1の態様では、本発明は、一方のビリオンの集団が本質的に球状のビリオンを含み、他方のビリオンの集団が桿状のビリオンを含むことが好ましい試料中の2つのビリオンの集団を分離するための方法であって、両方のビリオンの集団を含む試料を、本質的に球状のビリオンのみが通過できるフィルターで濾過するステップを含む方法に関する。桿状のウイルスの縦横比は少なくとも4:1であることが好ましい。桿状のウイルスの直径と本質的に球状の直径の違いが12nmを超えないことも好ましい。本質的に球状のウイルスがパルボウイルスであること、及び桿状のウイルスがバキュロウイルスであることが好ましい。特に、本発明は、バキュロウイルスビリオンの集団からパルボウイルスビリオンの集団を分離するための方法であって、パルボウイルスビリオンの集団及びバキュロウイルスビリオンの集団を含む試料を、パルボウイルスビリオンのみが通過できるフィルターで濾過するステップを含む方法に関する。
「分離」という用語は、本明細書で使用される場合、分離される粒子の両方を試料から回収することを意味するものではない。「分離」という用語は、本明細書で使用される場合、桿状のウイルス粒子を試料から部分的又は完全に除去すること、したがって、本質的に球状のウイルス粒子の試料への桿状のウイルスの混入を減少させることを示す。したがって、分離とは、試料中の本質的に球状のウイルス粒子の精製を意味するものと理解される。バキュロウイルスとパルボウイルスの場合では、「分離」という用語は、本明細書で使用される場合、バキュロウイルスを試料から部分的又は完全に除去すること、したがって、パルボウイルスを含む試料中へのバキュロウイルスの混入を減少させることを示すと言うことができる。この場合、分離とは、試料中のパルボウイルスの精製を意味する。
濾過とは、例えば、固体を、サイズが異なる固体から、又は流体から、媒体を間にはさんで、所与のサイズ限界を下回るサイズの固体のみ、又は流体のみが通過できるようにすることによって分離するために使用される物理的操作である。試料中のサイズが大きすぎる固体は供給液に保持される。フィルターを通過した固体を含む流体は、濾液又は透過液と称することができる。
本発明に適用される「ウイルス除去」のプロセスは、「ウイルス濾過」としても公知の「濾過」によって行う。「ウイルス濾過」は、ウイルス混入物から医薬製品を、ウイルスフィルター又は限外濾過膜等のフィルターによって分離することであると理解される。医薬製品自体もウイルス(遺伝子療法)ベクター等のウイルスであってもよいことが理解される。
ウイルス濾過とは、公称孔径がナノメートル規模の膜を使用する濾過技術である。ウイルスフィルター及び限外濾過膜は、一般には、公称孔径が30ナノメートル〜1マイクロメートルの範囲内である、又は分画分子量(MWCO)が10000〜750000ダルトンの範囲内、好ましくは10000〜500000ダルトンの範囲内、より好ましくは10000〜100000ダルトンの範囲内である膜を含む。フィルターの種類の分類は、膜の構造、材料、及びベンダーに左右される。使用の種類によっても分類が決定される。限外濾過膜を接線流濾過(TFF)方式(クロスフロー濾過としても公知であり、再循環中、試料を含む供給流体がフィルターに対して平行であり、試料を含む供給流体の一部のみが透過産生物(permeate production)に使用され、供給流体の最大部分はフィルターを横切ることなくモジュールから出る)で使用することもでき、デッドエンドフィルターとして使用することもできる(試料の全てがフィルターを通過する)。用語は当業者には非常によく理解される。
ウイルス濾過では、一般には、膜にかかる圧力差:0.02MPa〜0.8MPa、好ましくは0.02MPa〜0.1MPaの膜間圧(膜間の圧力損失)を用いる。圧力差は、試料に適用する(すなわち、ポンプによって)流速の影響を受ける可能性がある。フィルターをTFF方式で操作する場合、膜の前に保持液のラインを圧縮することにより、又は膜の後に(すなわち、透過液において)ポンプを使用することにより、試料に圧力をかけることによって膜間圧を調節することもできる。これらの操作は、当業者が容易に決定することができる。
本発明の好ましい実施形態では、本質的に球状のビリオンの集団は、二十面体対称性を有し、直径がおよそ18〜25nmのビリオンである。したがって、本発明の好ましい実施形態では、本質的に球状のビリオンの集団は、パルボウイルスビリオン、好ましくはアデノ随伴ウイルスの集団である。
形状の「縦横比」とは、その形状の長い方の寸法と短い方との寸法の比率である。したがって、対称の物体については、ちょうど2つの測定値、例えば棒の長さ及び直径等によって説明される。本発明の他の実施形態のいずれかの代わりに、又はそれと組み合わせて、本発明の好ましい実施形態では、桿状のウイルスの縦横比は、少なくとも4:1、好ましくは少なくとも5:1、より好ましくは少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1、少なくとも10:1、少なくとも11:1、少なくとも12:1、又はおよそ13:1である。本発明の方法を用いて分離されるバキュロウイルス等の桿状のビリオンの集団では、ビリオンの直径が18〜30nm、より好ましくは20〜27nm、より好ましくは20〜25nm、より好ましくは20〜23nmであり、長さが70nm〜300nm、好ましくは80nm〜280nm、90nm〜260nm、100nm〜260nm、120nm〜260nm、140nm〜260nm、160nm〜260nm、180nm〜260nm、200nm〜260nm、220nm〜260nm、240nm〜260nmであることが好ましい。ビリオンの直径が20〜23nmであり、長さが180〜280nmであること、特に、直径が約20nmであり、長さが約120〜260nmであることがより好ましい。
本発明の桿状のビリオンの集団は、バキュロウイルス科に属するビリオンの集団であることが好ましい。バキュロウイルス科という名称は、それらのビリオンが桿状であることが理由で提唱され、ラテン語の杖(baculum)=杖(cane、walking stick、staff)に由来する。最もよく研究されたバキュロウイルスは、非対称形状であり、直径がおよそ20−120〜260nm(すなわち、2次元ではおよそ20nmであり、3次元ではおよそ120〜260nmである、或いは、より好ましくは、直径がおよそ20nmであり、長さがおよそ120〜260nmであると表される)であるアウトグラファ・カリフォルニカ単核多角体病ウイルス(AcmNPV)である。バキュロウイルス科の属に分類されるウイルスは、アルファバキュロウイルス(Alphabaculovirus)、ベータバキュロウイルス(Betabaculovirus)、デルタバキュロウイルス(Deltabaculovirus)及びガンマバキュロウイルス(Gammabaculovirus)であり、それらのそれぞれのメンバーは、鱗翅目(Lepidopteran)NPV、鱗翅目(Ledidopteran)GV、膜翅目(Hymenopteran)NPV及び双翅目(Dipteran)NPVである。いくつかのバキュロウイルスはゲノム長が異なることが決定されているので、カプシド長は、80kb〜160kbで変動するゲノム長に応答して柔軟性がある可能性があることが示唆される。本明細書の他の箇所で定義されているパルボウイルスビリオンの集団から本発明の方法を用いて分離できるバキュロウイルスの例が表1に提供される(Baculovirus Molecular Biology by G.F.Rohrmann;第2版;2011年1月26日;第1章:「Introduction to the baculoviruses and their taxonomy」に基づく)。
Figure 0006624690
本発明の好ましい実施形態では、バキュロウイルスビリオンの集団は、アウトグラファ・カリフォルニカマルチカプシド核多角体病ウイルス(AcmNPV)の集団である。アウトグラファ・カリフォルニカの多数の核多角体病ウイルス(AcmNPV)はAAV生産系において選択されるバキュロウイルス種である。AcmNPVは最も研究されたバキュロウイルスである。このウイルスは、最初にアルファルファシャクトリムシ(鱗翅目)から単離されたものであり、154個のオープンリーディングフレームを伴う134kbpのゲノムを含有する。主要なカプシドタンパク質VP39はいくつかの副次的なタンパク質と一緒に、p6.9タンパク質を伴うDNAを封入する桿状ヌクレオカプシド(21nm×260nm)を形成する。バキュロウイルス媒介性AAV生産プロセスでは、AAV複製について現在スクリーニングされている遺伝子のうち7種がバキュロウイルス複製に関連すると思われ(lef−1、lef−2、lef−11、dna−pol、lef−3、lef−7、及びdbp)、3種がトランス活性化因子(p35、ie−1、ie−2)をコードすると説明されている。
本発明の好ましい実施形態では、桿状のビリオンの直径と本質的に球状のビリオンの直径の違いは、サイズで12nm未満、好ましくは11nm未満、10nm未満、9nm未満、8nm未満、7nm未満、6nm未満、5nm未満であり、それによって球状ビリオンの直径が2つのうちの大きい方であることが好ましい。したがって、例えば、パルボウイルスビリオンの集団を、バキュロウイルスビリオンの集団、好ましくはアデノ随伴ウイルスから分離する本発明の好ましい実施形態では、パルボウイルス(例えば、AAV)の直径とバキュロウイルスの直径(2次元で)の違いは5nm未満であるので、2種類のビリオンは部分的に同様のサイズである。
本発明において使用するためのフィルターは、公称孔径が、桿状のウイルスの直径(すなわち、桿状のウイルスの長さではなく短い方の寸法の直径)の1.2〜3.3倍であることが好ましい膜である。異なるフィルター製造者に使用される「孔径」、「除去率」、「有効サイズ」、「公称孔径」又は「特定の最小サイズを有する粒子の除去を可能にする孔径」という用語は、本発明の目的では等価の用語であり、本明細書では互換的に使用することができる。
膜は、桿状のウイルスの直径の少なくとも1.3倍、1.4倍、1.5倍であるが、桿状のウイルスの直径の3.2倍未満、3.1倍未満、3.0倍未満、2.9倍未満、2.7倍未満、2.5倍未満、2.3倍未満、2.1倍未満、1.9倍未満、1.8倍未満である孔径を有することが好ましい。膜は桿状のウイルスの直径の1.6〜1.7倍である孔径を有することがより好ましい。好ましい実施形態では、本発明の方法において使用するためのフィルターは30〜70nmの孔径、より好ましくは30〜60nmの孔径、より好ましくは30〜50nmの孔径、より好ましくは30〜40nmの孔径、より好ましくは32〜38nmの孔径、より好ましくは34〜36nmの孔径、最も好ましくは35nmの孔径を有する。35nmの孔径を有するウイルスフィルターの例は、例えば、Asahi−Kasaiプラノバ35N膜(www.planovafilters.com)である。別の好ましい実施形態では、本発明の方法において使用するためのフィルターは、ウルチポア(商標)VF Grade DV50ウイルス除去フィルター(Pall Corp.;www.pall.com)である。
好ましい実施形態では、本発明において使用するためのフィルターは、ウイルスフィルター又は限外濾過膜である。ウイルスフィルターは、一般には、細孔のサイズがナノメートル規模のフィルターである。ウイルスフィルターは、細孔のサイズがナノメートル規模であり、繊維内の細孔が非対称であり、それにより特定のサイズの粒子が捕捉され、それよりも小さな粒子はフィルターを通過するようなフィルターであることが好ましい。本発明において使用することができるウイルスフィルターの例は、35Nプラノバ膜である。限外濾過膜の例は、ペリコン2(Pellicon2)又はペリコン3(Pellicon3)(Millipore)、ザルトコン(Sartocon)(Sartorius)及びセントラセット(Centracette)(Pall)である。
本発明の好ましい実施形態では、フィルター、例えば、35Nプラノバフィルターでは、形態が異なるウイルスを識別するために表面機構若しくは深層機構又はその2つの組み合わせを使用する。表面濾過は孔径に基づき、濾過の間、直径が細孔の直径よりも大きい粒子がフィルターの「流入」側面の表面に保持され、「ケーク」が形成されることを伴う。対照的に、深層濾過では、個々の繊維層の組成に起因して粒子はフィルター媒体の内側にトラップされる。一般には、流入側面の層は粗い繊維からなり、流出側面の層は細かい繊維からなる。デプスフィルターは、粒子を、単に媒体の表面だけでなく媒体全体を通して保持するために多孔質濾過媒体を使用するフィルターの種類である。これらのフィルターは、一般に、他の種類のフィルターと比較して、目詰まりする前に大きな質量の粒子を保持することができるので、濾過される流体が高負荷量の粒子を含有する場合に使用される。
「フィルター膜」とは、全てのフィルターにおいて、ふるいを行う実際のフィルター材料を意味すると理解されることに留意する。使用するフィルター膜は、優先的に、再生セルロース、例えば、銅アンモニア再生セルロース、例えば、好ましくは銅アンモニア再生セルロース中空糸等で構成されることが有利であるが、他の適切な材料は、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、修飾若しくは非修飾ポリエーテルスルホン、酢酸セルロース、硝酸セルロース又はポリアミドである。サイズがおよそ40〜400nmの粒子の除去を可能にする孔径を有するそのような膜の例は、公称孔径がおよそ50nm又は20nmであるPall GmbH、63303 DreieichからのウルチポアVF膜、公称孔径がおよそ15nm、19nm、35nm又は72nmであるAsahi Chemical Industry Ltd.、Tokyo、JapanからのAsahi Chemicalベンベルグ(Bemberg)微細孔性膜、又は他の製造者、すなわち、Sartorius AG、37075 Gottingen又はSchleicher及びSchuell GmbH、37582 Dasselからの対応する膜である。本発明の好ましい実施形態では、フィルターは、銅アンモニア再生セルロース、ポリフッ化ビニリデン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、修飾若しくは非修飾ポリエーテルスルホン、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリアミド又は再生セルロースを含み、フィルターは、銅アンモニア再生セルロース中空糸又はポリフッ化ビニリデンを含有することが好ましい。
本発明の方法は、バキュロウイルスビリオンの集団からパルボウイルスビリオンの集団を精製するために特に適している。実際、rAAV粒子とバキュロウイルスを分離するための本発明の方法では、孔径が35nmであるウイルスフィルター、例えば、Asahi−Kasaiプラノバ35N膜が特に有利である。これらのフィルターにより、特に、少なくとも5log10の感染性バキュロウイルスを混合集団から本質的に定量的除去することの実現だけでなく、およそ90%超のrAAV粒子の高収量の実現も可能になる。
桿状のウイルスの力価の低下、すなわち、除去されるウイルスの力価が低下する因子は、少なくとも5log、例えば、rAAVビリオンと10x10個のバキュロウイルスビリオンが混在する集団を本発明の方法に従って分離した後に、バキュロウイルスビリオンが濾液中に検出されないことが好ましい。本発明の方法によって実現される桿状のウイルスの力価の低下は、少なくとも5.5log、少なくとも6log、少なくとも6.5log、少なくとも7log、少なくとも8log、少なくとも9log、最も好ましくは少なくとも10logであることが好ましい。力価は、例えば、50%組織培養感染量(TCID50)アッセイ等の、当技術分野で公知の一般的な方法によって決定することができる。例えば、試料中のバキュロウイルスビリオンの集団の感染性バキュロウイルスの力価は、TCID50アッセイを使用して決定することができる。この方法は、陽性対照試料において、単層のSf9昆虫細胞を感染性バキュロウイルスに感染させることに基づく。陽性対照試料の培養培地中の段階希釈を用いて細胞を感染させる。細胞を+28℃で7日間インキュベートする。その後、上清を、単層のSf9昆虫細胞を伴う新しく調製したプレートに移し、+28℃で7日間インキュベートする。感染が進行するにしたがい、感染細胞は互いに、及びプレート表面に付着したままでいることができなくなり、付着していない細胞が形成される、すなわち、細胞変性効果(CPE)が示され、これは、顕微鏡レベルで観察することができる。log10 TCID50/mLにおける力価を、Spearman−Karber方法を用いて算出する。
本発明の方法を用いて本質的に球状のビリオンの集団の少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、87%、90%、93%、95%、97%、99%が回収されることが好ましい。したがって、本質的に球状のビリオンの集団の少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、87%、90%、93%、95%、97%、99%が溶出液(又は透過液)中に回収されることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、2つ以上のフィルターを通して試料を濾過する。
分離しようとするビリオンの集団を含む試料は、一般には、ウイルスベースの発現系由来、例えば、AAVビリオンを生産するための昆虫細胞培養物由来の培養上清(例えば、培養培地)、AAVビリオンを生産するためのウイルスベースの発現系由来の昆虫細胞、又は培養上清と昆虫細胞との組み合わせである。試料を本発明の方法において使用する前に凍結融解サイクルに供することが好ましい。試料を本発明の方法において使用する前に予備精製することがより好ましい。これにより、本質的に球状のビリオン(例えば、パルボウイルスビリオン、好ましくはAAV)の集団の濾過にわたる収量が増加し、これは、フィルターの寿命に関しても有利であると考えられる。したがって、好ましい実施形態では、試料は細胞性混入物を含まない。
したがって、好ましい実施形態では、上記方法は、ビリオンの集団を含む試料を、例えば、遠心分離、1つ又は複数の密度勾配、予備濾過及び/又はクロマトグラフィーによって予備精製することを含む。試料が、例えばrAAV培養物の上清である場合には、試料を、例えば、より大きな粒子が除去され、濾液中にバキュロウイルス及びrAAV粒子が保持されるように予備濾過することによって予備精製することが好ましい。予備濾過は、以下により詳細に記載されている通り、上記のビリオンの集団の実際の分離の前に行うことが有利である。好ましい実施形態では、試料を、密度勾配、予備濾過、クロマトグラフィーステップ、好ましくはアフィニティークロマトグラフィー及び/又はイオン交換クロマトグラフィー、並びにこれらの方法の組み合わせからなる群から選択される方法を用いて予備精製する。そのような精製方法の例としては、Brumentら、2002 Molecular Therapy、Kaluduvら、2002 Human Gene Therapy、Potterら、2002 Methods in Enzymology及びCecchiniら、2010 Human gene therapyが挙げられる。予備精製は、密度勾配並びに1つ又は複数の予備濾過及び/又は遠心分離ステップを含むことが好ましい。予備精製は、1回又は複数回の予備濾過を1つ又は複数のクロマトグラフィーステップと組み合わせて含むことが好ましい。
分離しようとするビリオンの集団を通過させるが、それよりも大きな不純物は保持することが可能になる1つ又は複数の膜フィルターを使用して試料を予備精製することは特に好適である。一般に、予備精製により、その後の桿状のビリオンの集団と本質的に球状のビリオンの集団との分離をもたらす、本発明の方法において使用されるフィルターが目詰まりすることが防止される、又はより難しくなる。ビリオンの集団を分離している間のフィルターの目詰まりは、試料を本発明の方法に供する前に除去されていない、又は適切に除去されていない試料中のウイルス培養物の構成物によって起こり得る。そのような構成物を適切に除去するためには低スピードでの遠心分離では不十分であり、したがって、フィルターの目詰まりを最小限にするためには試料をさらに予備精製することが好ましい。
予備精製は予備濾過によって行うことが好ましい。AAV及びバキュロウイルスを含み、本発明の方法に供される試料を予備精製するための膜フィルターは70〜200nm、より好ましくは80〜180nm、90〜150nm、100〜130nmの孔径を有することが好ましい。例えば、孔径がおよそ100nmの膜フィルター、例えば、ウルチポアN66(Ultipor N66)フィルター(Pall GmbH、63303 Dreieich)等が、rAAV粒子とバキュロウイルスとが混在する集団を予備精製するために特によく適している。したがって、好ましい実施形態では、予備濾過は、孔径が70〜200nmのフィルターによって実施する。
予備精製のための適切な方法及び手段は、本発明の方法において、上記の通り、また当業者が試験することができる通りパルボウイルスビリオンの集団とバキュロウイルスビリオンの集団とを分離するために使用されるフィルターに左右される。予備精製後の状態は以下のようにならなければならない。1)フィルターは完全なままであり、2)パルボウイルスは安定であり、3)塩濃度は生理的なものに近く、且つ4)フィルターにかかる圧力損失は、それによってパルボウイルス(例えば、AAV)が「溶解」し、したがって、機能的でなくなるほどは大きくない。
別の好ましい実施形態では、試料のpHは6〜10、好ましくは7〜9、より好ましくは7.5〜8.5、特におよそ8.0である。必要であれば、試料のpHを、適切な緩衝液、例えば、トリス/HCl緩衝液(トリス(ヒドロキシメチル)アミノ−メタン)を用いて調整して、上に明記されているpHにする。試料のpHは、濾過後のAAVの好収量がもたらされるので、約8.0であることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、試料のpHは、AAVが安定であることを確実にするために、6〜8.5(本質的に生理的)である。pHがこの範囲内である緩衝液は、好ましくは、特定のパルボウイルスに適した伝導率(conductivity)も有するべきである。一般には、必要な伝導率は、AAVの血清型及び導入遺伝子に左右される。当業者は、場合ごとに適切な緩衝液を決定することができる。一般には、バックグラウンド伝導率は、生理的伝導率、すなわち137mMのNaClと同等であるべきである。適切な緩衝溶液の例はMES、Trizma、ビス−トリス、HEPES、PBS及びビス−トリスプロパンである。
好ましい実施形態では、フィルター表面1cm当たり試料少なくとも0.5ml、好ましくは1cm当たり1〜100mlが濾過される。しかし、これは、分離しようとする試料中のウイルスの純度及び濃度に大きく左右され、また、大部分の事象において濾過は下流のプロセスの最後に適用されるので、1cm当たり1L超を濾過することができる。任意の他の好ましい実施形態の代わりに、又は任意の他の好ましい実施形態と組み合わせて、本発明の好ましい実施形態では、フィルター表面1cm当たり少なくとも1〜10ml、好ましくは1〜5ml、特に約1.5mlの試料が濾過される。一般に、これにより、例えば、バキュロウイルスの除去を同時に実現しながら、rAAV粒子の高収量が実現される。
したがって、本発明は、本質的に球状のビリオンの集団と桿状のビリオンの集団との分離/精製を単純かつ安価な様式でもたらす方法を提供し、該方法は工業的な規模で適用できる。本発明の方法は、特に穏やかな条件下で用いることができ、本質的に球状のビリオンを高収量でもたらし、同時に桿状のビリオンを減少させる、さらには濾液から排除する。本発明のさらなる利点は、本発明に従って精製されたビリオンは、他のウイルス、例えば、バキュロウイルスを適切に含まないので、例えば、遺伝子療法用のウイルスベクターとして直接使用できることである。バキュロウイルスDNAのわずかな残留画分が濾液中に残っている可能性があるが、このDNAは、複製コンピテントバキュロウイルスには関連せず、一緒にパッケージングされたrAAV内のDNAに関連し、したがって、これは感染性バキュロウイルスを表さない。
好ましい実施形態では、例えば遊離のバキュロウイルスタンパク質及びウイルス成分粒子等のバキュロウイルス構成物は、本発明の方法によって減少する。これは、これらの構成物は、ウイルスベクターが遺伝子療法において使用された際に患者において非特異的な免疫応答を誘導しうるので、特に有利である。
上記の実施形態の代わりに、又はそれと組み合わせて、本発明の方法を、例えば、2種以上の異なるバキュロウイルスのベクターを使用してバキュロウイルス発現系を使用し、したがって、多数の種類のバキュロウイルスビリオンをもたらす場合等の、3種以上の異なるビリオンの集団を分離するために適用できることは本発明の実施形態である。上記の本発明の方法を用いて、パルボウイルスビリオン集団からバキュロウイルス集団を分離することができる。したがって、本発明は、ビリオンの集団を含む試料を、本質的に球状のビリオンのみが通過できるフィルターで濾過するステップを含む、試料中の少なくとも2つのビリオンの集団を分離するための方法であって、1つ又は複数のビリオンの集団が本質的に球状のビリオンを含み、1つ又は複数の他のビリオンの集団が桿状のビリオンを含むことが好ましい方法にも関する。
本文書及びその特許請求の範囲では、「含む(to comprise)」という動詞及びその活用は、その単語の次に続く項目が含まれるが、具体的に言及されていない項目が排除されるものではないということを意味する、非限定的な意味で使用されている。さらに、不定冠詞「a(1つの)」又は「an(1つの)」によって要素に言及することにより、文脈がたった1つのその要素があるということを明らかに必要としている場合を除き、その要素が2つ以上存在する可能性は排除されない。したがって、不定冠詞「a(1つの)」又は「an(1つの)」とは、通常、「少なくとも1つの(at least one)」を意味する。
本明細書において引用されている全ての特許及び文献参照は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
以下の実施例は、単に例示的な目的で提供されており、いかなる形でも本発明の範囲を限定するものではない。
ウイルス濾過中のGC及びTPの回収率を示すグラフである。この図には、試料の体積、膜の使用後洗浄液及び上述の一定分量のプールに対して行った補正を含めた回収率がゲノムコピーの%インプット及び濾液の全粒子として示されている。 ウイルス濾過中のバキュロウイルスの減少を示すグラフである。 この図には、バキュロウイルススパイク材料、ウイルスフィルター供給液(スパイクAIEX溶出液)、濾過体積(xmL)に応じたナノ濾液、並びにウイルスフィルター濾液及びウイルスフィルター洗浄液の最終的なプールのTCID50によって測定されたバキュロウイルスの力価が示されている。濾液及び最終的なプールは、アッセイではバキュロウイルスに関して十分な陽性が生じなかったので最大の可能性のある力価である。
実施例1
Urabeら、2002(Hum.Gene Ther 13(16):1935−1943)によって以前に記載されている通り、昆虫細胞に3つの組換えバキュロウイルスを感染させた後に、アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を生産した。
感染させた3日後に細胞培養物を界面活性剤により溶解させ、その後、9U/mLのベンゾナーゼ(Benzonase)(Merck)を添加することによってヌクレアーゼ処理し、製造者の推奨でインキュベートした。
その後、粗製の溶解したバルクをポールプロファイル(Pall Profile)(登録商標)スター(Star)及びポールスポール(Pall Supor)(登録商標)フィルター(Pall Corporation)を順番に用いて濾過することによって清澄化した。界面活性剤の存在下、少なくとも28℃でウイルス減少インキュベーションを実施した。この材料をAVBセファロースHP(AVB Sepharose HP)、GE Healthcareを使用してアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。簡単に述べると、濾過した細胞溶解物を直径20cmのカラム(BPG200/500、GE Healthcare、ベッドの高さおよそ6cm)に、1時間当たり150cmの線速度で適用した。UV吸収曲線がベースラインに戻り、安定化するまで、カラムをリン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。吸着したrAAV粒子を酸性培地(HClを用いてpH3.0に調整した50mMのクエン酸ナトリウム)に溶出させ、カラム溶出液をすぐに1/10体積の1Mトリス−Cl(pH8.0)を用いて調整した。
この中和された溶出液に、Urabeら(2002;上記)によって以前に記載されている通り製造された10%v/vのバキュロウイルススパイクを清澄化した後に加えて、1900gで15分遠心分離し、0.2μmのボトルトップフィルター(Corning)で濾過することによって、ウイルスフィルターに供給するための、バキュロウイルスとAAVとが混在する集団を用意した。
使用する前に、プラノバ35Nフィルターを製造推奨に従って調製した。簡単に述べると、保存液を除去し、60mMのトリス/HCL、pH8.0を40ml添加することによって全てを空気パージし、フラッシング手順を製造推奨に従って実施した。
ウイルスフィルターへの供給流速を、蠕動ポンプを使用して製造推奨の通り1分当たり5mlに設定した(表2参照)。ウイルス濾過中、供給圧力及び透過流をモニターした(表2参照)。
Figure 0006624690
濾液50ml、250ml及び400mlを取得した後に、Sf9細胞株を使用した感染性バキュロウイルスに対するTCID50アッセイによってバキュロウイルスを滴定するために試料を収集した。結果は、接種された組織培養Sf9細胞の50%において細胞変性効果を生じさせるために必要なウイルスの量を示すTCID50:50%組織培養感染量で示されている。
濾液のうち約1mlの試料を取得し、これらをAAVにおける対象の遺伝子のゲノムコピー(以後GCと称される)、及びAAVの全粒子(以後TPと称される)について分析して、それらの関連する回収率をモニターした。GC及びTPの分析は下記の通り実施した。
試料のゲノムコピー濃度を決定するために、試験試料の10倍段階希釈物及び必要条件を満たした標準試薬を調製し、外来性DNAをDNase消化によって除去し、カプシド形成したDNAをプロテイナーゼK消化によって遊離させる。次いで、放出されたウイルスDNAを、マグネシルブルー(MagneSil Blue)(登録商標)を使用して精製した。その後、ベクターのゲノム配列に特異的なプライマーを使用した定量的PCR(Q−PCR)を用いてDNAを増幅する。色素であるサイバーグリーン(SYBR green)に結合する蛍光DNAを含めることによってDNA増幅をリアルタイムでモニターする。試料中に存在するDNAの量は、試験試料について見いだされるCt値と標準試薬について見いだされるCt値を比較することによって算出することができる。平行線検定(parallel−line−assay)設計を使用して、試験試料の段階希釈物を、必要条件を満たした標準試薬と対照して試験し、それにより比率をもたらす。この比率を、標準試薬のゲノム含有量を使用してゲノムコピー濃度(gc/mL)に変換する。
AAV粒子の総数(正確なゲノムを含有する完全な粒子(ベクター粒子)並びに空の粒子の両方)を、ゲル濾過クロマトグラフィーを用いて決定する。ゲル濾過HPLCを、バイオベーシックSEC−1000(BioBasic SEC−1000)(Thermo Electron Corporation)を1分当たり1mLの流速で使用し、D−PBSの水相を用い、25℃で実施する。214nmにおけるUV吸収を用いて溶出をモニターする。試験試料のピーク面積を、1mL当たりのAAV粒子の量が既知である必要条件を満たした標準試薬の較正曲線を使用して数量化する。
プラノバ35Nフィルターを、製造品説明書の通り60mMのトリス/HCl、pH8.0を10ml使用して洗浄した。洗浄液を濾液と一緒にプールし、TCID50アッセイによるバキュロウイルスの感染力価のために試料を採取した。洗浄液を、濾液材料と一緒にプールする前に、後でGC及びTPの力価を決定するために試料採取した。濾液及び洗浄のプールを、手動で混合して、均一性を確実にし、後でGC及びTPの力価を決定するために試料採取した。TP及びGCの力価から回収率を算出し、それが図1に示されている。
試料の感染性バキュロウイルスの力価を、50%組織培養感染量(TCID50)アッセイを用いて決定する。この方法は、単層のSf9昆虫細胞を試験試料中の感染性バキュロウイルスに感染させることに基づく。試験試料の培養培地中の3倍段階希釈物を使用して、細胞を8重に感染させる。プレートを+28℃で7日間インキュベートする。その後、上清を新しく調製したプレートに移し、+28℃で7日間インキュベートする。感染が進行するにしたがい、感染細胞は互いに、及びプレート表面に付着したままでいることができなくなり、付着していない細胞が形成される、すなわち、細胞変性効果(CPE)が示され、これは、顕微鏡レベルで観察することができる。log10 TCID50/mLにおける力価を、Spearman−Karber方法を用いて算出する。
結果
バキュロウイルスの滴定についての結果が図2に示されている。
スパイク溶液の感染性バキュロウイルスの力価は、8.1log10TCID50/mLである。10%のスパイク溶液を加えたスパイクAIEX溶出液は7.62log10TCID50/mLである。ナノ濾液のTCID50値は少なくとも6log減退し、この特定のアッセイの数量化のレベルである1.511log10TCID50/mLを下回る。したがって、ナノ濾過によりバキュロウイルスが少なくとも6logの減少し、したがって、ナノ濾過は、2次元のサイズが同等である2種のウイルスを識別するために実行可能な単位操作である。

Claims (19)

  1. バキュロウイルスビリオンの集団からパルボウイルスビリオンの集団を分離するための方法であって、パルボウイルスビリオンの集団及びバキュロウイルスビリオンの集団を含む試料を接線流濾過方式においてフィルターで濾過するステップを含み、前記フィルターが30〜40nmの公称孔径を有し、前記パルボウイルスがアデノ随伴ウイルスである、方法。
  2. バキュロウイルスがアウトグラファ・カリフォルニカマルチカプシド核多角体病ウイルス(AcmNPV)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィルターがウイルスフィルター又は限外濾過膜である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記フィルターがサーフェスフィルター及び/又はデプスフィルターである、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記フィルターが、銅アンモニア再生セルロース、ポリフッ化ビニリデン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、修飾若しくは非修飾ポリエーテルスルホン、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリアミド又は再生セルロースからなる群から選択される材料を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記フィルターが32〜38nmの公称孔径を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記フィルターが、銅アンモニア再生セルロースを含む、請求項又はに記載の方法。
  8. 前記フィルターが、銅アンモニア再生セルロース中空糸を含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記フィルターが、Asahi KASEIプラノバ(登録商標)35N膜又はウルチポア(登録商標)VF Grade DV50ウイルス除去フィルターである、請求項又はに記載の方法。
  10. 前記試料のpHが6〜10である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記試料のpHが7〜9である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記試料のpHが7.5〜8.5である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記試料のpHが8である、請求項12に記載の方法。
  14. フィルター表面1cm当たり試料1〜200mlが濾過される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. フィルター表面1cm当たり試料80〜120mlが濾過される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記試料を、2つ以上のフィルターを使用する濾過に供する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 濾過するステップの前の試料が、密度勾配、予備濾過、クロマトグラフィーステップ、及び、これらの方法の組み合わせからなる群から選択される方法を使用して予備精製され、予備精製試料となる、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 請求項17の前記クロマトグラフィーステップが、アフィニティークロマトグラフィー及び/又はイオン交換クロマトグラフィーである、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項17前記予備濾過が、孔径が70〜200nmのフィルターによって実施される、請求項17又は18に記載の方法。
JP2017125458A 2011-09-08 2017-06-27 Aav調製物からの混入ウイルスの除去 Expired - Fee Related JP6624690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161532176P 2011-09-08 2011-09-08
EP11180594.1 2011-09-08
EP11180594 2011-09-08
US61/532,176 2011-09-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529633A Division JP6198278B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-07 Aav調製物からの混入ウイルスの除去

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018023365A JP2018023365A (ja) 2018-02-15
JP6624690B2 true JP6624690B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=47832422

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529633A Expired - Fee Related JP6198278B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-07 Aav調製物からの混入ウイルスの除去
JP2017125458A Expired - Fee Related JP6624690B2 (ja) 2011-09-08 2017-06-27 Aav調製物からの混入ウイルスの除去

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529633A Expired - Fee Related JP6198278B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-07 Aav調製物からの混入ウイルスの除去

Country Status (20)

Country Link
US (3) US9840694B2 (ja)
EP (3) EP3425044A1 (ja)
JP (2) JP6198278B2 (ja)
KR (1) KR101961347B1 (ja)
CN (2) CN103857790B (ja)
AU (1) AU2012304993B2 (ja)
BR (1) BR112014005255A2 (ja)
CA (1) CA2847604A1 (ja)
DK (1) DK2744895T3 (ja)
EA (1) EA027511B1 (ja)
ES (1) ES2558168T3 (ja)
HK (1) HK1220229A1 (ja)
HU (1) HUE026579T2 (ja)
IL (1) IL231398A (ja)
MX (1) MX349601B (ja)
PL (1) PL2744895T3 (ja)
PT (1) PT2744895E (ja)
SI (1) SI2744895T1 (ja)
WO (1) WO2013036118A1 (ja)
ZA (1) ZA201401714B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2847604A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Uniqure Ip B.V. Removal of contaminating viruses from aav preparations
US20160243260A1 (en) 2013-10-24 2016-08-25 Uniqure Ip B.V. Treatment of neurological diseases using adeno-associated virus (AAV) comprising AAV-5 capsid proteins
WO2015191508A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Voyager Therapeutics, Inc. Chimeric capsids
BR112017009497A2 (pt) 2014-11-05 2018-02-06 Voyager Therapeutics, Inc. polinucleotídeos de aadc para o tratamento da doença de parkinson
US10597660B2 (en) 2014-11-14 2020-03-24 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
ES2878451T3 (es) 2014-11-14 2021-11-18 Voyager Therapeutics Inc Polinucleótidos moduladores
EP3230441A4 (en) 2014-12-12 2018-10-03 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the production of scaav
MX2017008500A (es) 2014-12-24 2018-02-01 Uniqure Ip Bv Supresión del gen de la huntingtina inducida por la arni.
EP3054007A1 (en) 2015-02-09 2016-08-10 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Recombinant adeno-associated virus particle purification comprising an immuno-affinity purification step
US11326182B2 (en) 2016-04-29 2022-05-10 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
WO2017189964A2 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
KR20240056729A (ko) 2016-05-18 2024-04-30 보이저 테라퓨틱스, 인크. 조절성 폴리뉴클레오티드
US11951121B2 (en) 2016-05-18 2024-04-09 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating Huntington's disease
CA3035522A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 The Regents Of The University Of California Methods for biomedical targeting and delivery and devices and systems for practicing the same
CA3061652A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als)
CN111108198A (zh) 2017-05-05 2020-05-05 沃雅戈治疗公司 治疗亨廷顿病的组合物和方法
JOP20190269A1 (ar) 2017-06-15 2019-11-20 Voyager Therapeutics Inc بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون
AU2018302016A1 (en) 2017-07-17 2020-02-06 The Regents Of The University Of California Trajectory array guide system
US20200237799A1 (en) 2017-10-16 2020-07-30 Voyager Therapeutics, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
TWI804518B (zh) 2017-10-16 2023-06-11 美商航海家醫療公司 肌萎縮性脊髓側索硬化症(als)之治療
CN112004544B (zh) 2018-01-17 2024-08-06 梅里特斯英国第二有限公司 用于基因疗法的修饰的rAAV衣壳蛋白
CA3112007A1 (en) 2018-09-12 2020-03-19 Uniqure Ip B.V. Rnai induced c9orf72 suppression for the treatment of als/ftd
CN112912518A (zh) * 2018-10-15 2021-06-04 再生生物股份有限公司 用于测量复制缺陷型病毒载体和病毒的感染性的方法
AU2019382824A1 (en) 2018-11-19 2021-06-03 Uniqure Ip B.V. Method and means to deliver miRNA to target cells
WO2020104480A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Uniqure Biopharma B.V. Adeno-associated virus vectors for expressing fviii mimetics and uses thereof
CA3121010A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Uniqure Ip B.V. Rnai induced reduction of ataxin-3 for the treatment of spinocerebellar ataxia type 3
AU2019385638A1 (en) 2018-11-19 2021-06-03 Uniqure Ip B.V. A companion diagnostic to monitor the effects of gene therapy
TW202045529A (zh) 2019-02-15 2020-12-16 美商聖加莫治療股份有限公司 用於生產重組aav之組合物及方法
WO2020219897A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Biogen Ma Inc. Methods for production of recombinant adeno-associated viruses
EP3999119B1 (en) 2019-07-15 2024-09-11 Meiragtx UK II Limited Modified aav capsid proteins for treatment of arthritic disease
WO2021053018A1 (en) 2019-09-16 2021-03-25 Uniqure Ip B.V. Targeting misspliced transcripts in genetic disorders
JP2023504550A (ja) 2019-12-04 2023-02-03 サンガモ セラピューティクス, インコーポレイテッド 組み換えaav生産のための新規の組成物および方法
KR20220097990A (ko) * 2019-12-12 2022-07-08 이엠디 밀리포어 코포레이션 정용여과 완충제를 사용한 강화된 바이러스 여과
EP4112735A4 (en) * 2020-02-28 2023-09-06 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. METHOD FOR EVALUATION OF VIRAL CLEARANCE PERFORMANCE
WO2021204872A1 (en) 2020-04-07 2021-10-14 Uniqure Ip B.V. Gene constructs for silencing angiopoietin-like 3 (angptl3) and uses thereof
WO2022188797A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Huigene Therapeutics Co., Ltd. Engineered crispr/cas13 system and uses thereof
EP4313379A1 (en) * 2021-03-30 2024-02-07 3M Innovative Properties Company Hollow-fiber membrane comprising polysulfone and polyoxazoline and method making thereof
WO2022214635A1 (en) 2021-04-08 2022-10-13 Stichting Vu Nucleic acid molecules for compensation of stxbp1 haploinsufficiency and their use in the treatment of stxbp1-related disorders
CA3219847A1 (en) 2021-06-02 2022-12-08 Sander Jan Hendrik Van Deventer Adeno-associated virus vectors modified to bind high-density lipoprotein
JP2024523445A (ja) 2021-06-21 2024-06-28 ユニキュアー バイオファーマ ビー.ブイ. α-シヌクレインをサイレンシングするための遺伝子構築物及びその使用
WO2022268811A1 (en) 2021-06-21 2022-12-29 Uniqure Biopharma B.V. Improved lysis procedures
WO2023283962A1 (en) 2021-07-16 2023-01-19 Huigene Therapeutics Co., Ltd. Modified aav capsid for gene therapy and methods thereof
WO2023198662A1 (en) 2022-04-12 2023-10-19 Uniqure Biopharma B.V. Novel systems for nucleic acid regulation
WO2023198745A1 (en) 2022-04-12 2023-10-19 Uniqure Biopharma B.V. Nucleic acid regulation of apoe
WO2023198702A1 (en) 2022-04-12 2023-10-19 Uniqure Biopharma B.V. Nucleic acid regulation of c9orf72
WO2023198663A1 (en) 2022-04-12 2023-10-19 Uniqure Biopharma B.V. Nucleic acid regulation of snca
US20240209324A1 (en) * 2022-12-22 2024-06-27 Cytiva Us Llc Virus separation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745051A (en) 1983-05-27 1988-05-17 The Texas A&M University System Method for producing a recombinant baculovirus expression vector
ES2264563T3 (es) 1994-10-07 2007-01-01 Loyola University Of Chicago Particulas semejantes al virus del papiloma, proteinas de fusion y procedimiento para su preparacion.
DE19709186C2 (de) 1997-03-06 1999-10-14 Medigene Ag Filtrationsverfahren zur Trennung von Viren
US6103526A (en) 1998-10-08 2000-08-15 Protein Sciences Corporation Spodoptera frugiperda single cell suspension cell line in serum-free media, methods of producing and using
CA2348382C (en) 1998-11-10 2013-09-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Chimeric parvovirus vectors and methods of making and administering the same
US6593123B1 (en) * 2000-08-07 2003-07-15 Avigen, Inc. Large-scale recombinant adeno-associated virus (rAAV) production and purification
US6723551B2 (en) 2001-11-09 2004-04-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of adeno-associated virus in insect cells
WO2003074714A1 (en) 2002-03-05 2003-09-12 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Baculovirus expression system
US20050009168A1 (en) * 2003-05-12 2005-01-13 Robbins Joan Marie Methods and apparatus for Adeno associated virus purification
AU2007261806B2 (en) * 2006-06-21 2013-08-15 Uniqure Ip B.V. Vectors with modified initiation codon for the translation of AAV-Rep78 useful for production of AAV in insect cells
US20080299545A1 (en) * 2007-03-06 2008-12-04 Shuyuan Zhang Chromatographic methods for assessing adenovirus purity
US20100323429A1 (en) * 2008-04-10 2010-12-23 Yu-Chen Hu Methods for purifying baculovirus
PL3067417T3 (pl) * 2009-06-16 2019-02-28 Genzyme Corporation Udoskonalone sposoby oczyszczania rekombinowanych wektorów AAV
DK2529020T3 (en) * 2010-01-28 2018-08-06 Childrens Hospital Philadelphia SCALABLE PREPARATION PLATF FOR CLEANING VIRAL VECTORS AND CLEANED VIRAL VECTORS FOR USE IN GENTHERAPY
CA2847604A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Uniqure Ip B.V. Removal of contaminating viruses from aav preparations

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012304993A1 (en) 2014-03-20
CN103857790A (zh) 2014-06-11
PL2744895T3 (pl) 2016-04-29
MX349601B (es) 2017-08-04
BR112014005255A2 (pt) 2017-04-04
US10253301B2 (en) 2019-04-09
ES2558168T3 (es) 2016-02-02
MX2014002733A (es) 2014-07-14
IL231398A0 (en) 2014-04-30
WO2013036118A1 (en) 2013-03-14
HK1220229A1 (zh) 2017-04-28
CN107502597A (zh) 2017-12-22
JP6198278B2 (ja) 2017-09-20
AU2012304993B2 (en) 2017-09-14
EP2990477B8 (en) 2018-10-31
US9840694B2 (en) 2017-12-12
CA2847604A1 (en) 2013-03-14
CN103857790B (zh) 2017-09-08
EP2990477A1 (en) 2016-03-02
EP2744895B1 (en) 2015-10-14
EA201490583A1 (ru) 2014-07-30
ZA201401714B (en) 2015-12-23
DK2744895T3 (en) 2016-01-04
KR101961347B1 (ko) 2019-03-25
IL231398A (en) 2017-06-29
US20140342434A1 (en) 2014-11-20
US20180100143A1 (en) 2018-04-12
EP2990477B1 (en) 2018-08-29
EA027511B1 (ru) 2017-08-31
EP3425044A1 (en) 2019-01-09
EP2744895A1 (en) 2014-06-25
HUE026579T2 (en) 2016-06-28
PT2744895E (pt) 2016-02-08
JP2018023365A (ja) 2018-02-15
SI2744895T1 (sl) 2016-03-31
KR20140074333A (ko) 2014-06-17
JP2014526246A (ja) 2014-10-06
US20190218523A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624690B2 (ja) Aav調製物からの混入ウイルスの除去
JP7523211B2 (ja) アデノ随伴ウイルス第viii因子ベクター
CA3102817A1 (en) Anion exchange chromatography for recombinant aav production
EP3067417A2 (en) Improved methods for purification of recombinant aav vectors
KR102612563B1 (ko) 변형된 포스포리파제 도메인을 갖는 아데노-연관 바이러스 (aav)
EP4301768A2 (en) Controlled expression of viral proteins
KR20230011935A (ko) 아데노 연관 바이러스 입자 또는 아데노바이러스를 정제하기 위한 방법 및 조성물
US20240287545A1 (en) Improved lysis procedures
Michalsky et al. Concentration of the baculovirus Autographa californica M nucleopolyhedrovirus (AcMNPV) by ultrafiltration
Su et al. Isolation and genetic characterization of a novel adeno-associated virus from Muscovy ducks in China
Michalsky et al. Purification of the baculovirus Autographa californica M nucleopolyhedrovirus by tangential flow ultrafiltration
WO2024054983A1 (en) Controlled expression of viral proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees