JP6623957B2 - 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム - Google Patents

通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6623957B2
JP6623957B2 JP2016136674A JP2016136674A JP6623957B2 JP 6623957 B2 JP6623957 B2 JP 6623957B2 JP 2016136674 A JP2016136674 A JP 2016136674A JP 2016136674 A JP2016136674 A JP 2016136674A JP 6623957 B2 JP6623957 B2 JP 6623957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wireless base
communication
henb
arithmetic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016136674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011106A (ja
Inventor
翔太郎 助川
翔太郎 助川
小林 祐介
祐介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016136674A priority Critical patent/JP6623957B2/ja
Priority to US15/630,591 priority patent/US10237886B2/en
Publication of JP2018011106A publication Critical patent/JP2018011106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623957B2 publication Critical patent/JP6623957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラムに関する。
昨今、無線通信においてはフェムトセルシステムが注目されつつある。フェムトセルシステムは、例えば、マクロセルシステムより狭いセル範囲(又はサービス提供可能範囲)を有し、そのようなセル範囲に在圏する端末(又はユーザ)に対してサービスを提供するシステムである。フェムトセルシステムは、例えば、家屋やオフィス、競技場などに設置され、マクロセルシステムとともにサービス提供範囲と通信データ容量の双方の改善を図ることが可能とされる。
フェムトセルシステムにおけるHeNB(Home eNB (evolved Node B)は、マクロセルシステムにおけるeNBよりもセル範囲が狭く、設置台数も多くなる傾向にある。従って、MME(Mobility Management Entity)に接続されるHeNBの台数も、マクロセルシステムのeNBよりも多くなる傾向にある。そのため、MME(Mobility Management Entity)とHeNB(Home eNB (evolved Node B)の間にHeNB−GW(Gate Way)が設置される場合がある。これにより、例えば、MMEにおける負荷を軽減させることが可能となる。
一方、HeNB−GWでは、現用系(又はACTIVE系、以下「ACT系」と称する場合がある)と予備系(又はSTANBY系、以下「SBY系」と称する場合がある)の冗長構成を有している場合がある。HeNB−GWでは、障害が発生した場合や監視装置から指示があった場合など、ACT系からSBY系へ切替えることで、例えば、通信の継続性を確保することが可能となる。
このような分野の技術に関して、例えば、以下がある。すなわち、他のノードからの通信路設定要求号に基づいて通信路に対するリソース割当を段階的に分割し、各段階の実施タイミングなどを含むリソース割当スケジュール情報に従って段階的に制御メッセージを送信するノード装置がある。
この技術によれば、故障救済における通信路に対するリソース割当を段階的に行うことで、短時間に集中的に通信路割当要求が発生する状況において、特定の通信路にリソースが占有されることを回避することが可能となる、とされる。
また、通信経路を確立してデータの転送用情報を決定する複数の制御計算機と、転送用情報の通信経路にデータ転送を行う複数の転送用計算機を含み、障害発生時に複数の各計算機の一方が処理を引き継ぐアクセスゲートウェイ装置がある。
この技術によれば、制御プレーンとユーザプレーンを分離したアクセスゲートウェイ装置に最適な冗長構成を提供し、装置のコストを抑制しながら障害発生時のダウンタイムを縮小し、ユーザデータの増大に応じてユーザプレーンの増強を可能とすることができる、とされる。
特開2009−55357号公報 特開2010−63022号公報
しかしながら、フェムトセルシステムにおいては、あるHeNBに接続される端末の台数と他のHeNBに接続される端末の台数が異なる場合がある。このような場合において、HeNB−GWにおいてACT系からSBY系への切替えが行われると、切替えに関する処理の順番によっては、HeNBを介してサービスの提供を受けている端末においてサービスの提供が中断される可能性がある。例えば、端末が接続される台数が閾値よりも少ないHeNBの方が、端末が接続される台数が閾値より多いHeNBよりも先に、HeNB−GWにおいて切替えに関する処理が行われる場合などである。後者のHeNBに接続された端末は前者のHeNBに接続された端末よりも切替に関する処理の順番が遅いため、処理の順番待ちなどによって、サービスの提供が中断される可能性がある。また、このような中断によってサービスの品質が低下する場合もある。
リソース割当スケジュールに従って段階的に制御メッセージを送信する技術と、制御計算機と転送用計算機が冗長構成となっている技術は、いずれも、切替えに関する処理の順番によって端末においてサービスの提供が中断されることは何ら考慮していない。従って、これらの技術では、サービスの継続性を確保することができない場合やサービスの品質が低下する場合もある。
そこで、一開示は、サービスの提供を継続させるようにした通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラムを提供することにある。
また、一開示は、サービスの品質を向上させるようにした通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラムを提供することにある。
一開示は、無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と、前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替えを行う切替制御部を備え、前記第1の演算処理部は、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、前記第2の演算処理部は、前記切替制御部により切替時、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設する。
一開示によれば、サービスの提供を継続させるようにした通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラムを提供することができる。また、一開示によれば、サービスの品質を向上させるようにした通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラムを提供することができる。
図1は通信システムの構成例を表す図である。 図2は通信システムの構成例を表す図である。 図3は通信システムの構成例を表す図である。 図4はHeNG−GWの構成例を表す図である。 図5はSCTP接続の例を表す図である。 図6は切替の例を表す図である。 図7(A)から図7(C)は優先順位の例を表す図である。 図8(A)はSCTP接続例を表す図、図8(B)は動作例を表すフローチャートである。 図9(A)はSCTP接続例を表す図、図9(B)は動作例を表すフローチャートである。 図10は動作例を表すシーケンス図である。 図11は動作例を表すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。なお、以下の実施例は開示の技術を限定するものではない。そして、各実施の形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
また、本明細書に記載された用語や技術的内容は、3GPPなど通信に関する規格として仕様書に記載された用語や技術的内容が適宜用いられてもよい。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態について説明する。図1は、第1の実施の形態における通信システム10の構成例を表している。
通信システム10は、第1及び第2の無線基地局装置100−1,100−2、第1及び第2の端末装置200−1〜200−3、及び通信中継装置400を備える。なお、通信システム10には、例えば、第1及び第2の無線網側装置300−1,300−2が含まれてもよい。
第1及び第2の無線基地局装置100−1,100−2は、例えば、自局のサービス提供可能範囲で第1及び第2の端末装置200−1〜200−3と無線通信を行う無線通信装置である。また、第1及び第2の端末装置200−1〜200−3は、例えば、フィーチャーフォン、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどの無線通信装置である。
図1では、第1の無線基地局装置100−1と第1の端末装置200−1,200−2が無線通信を行い、第2の無線基地局装置100−2と第2の端末装置200−3が無線通信を行っている例を表している。また、第1の無線基地局装置100−1は、通信中継装置400を介して第1の無線網側装置300−1と第1の通信セッションを確立してメッセージを交換することが可能である。第2の無線基地局装置100−1も、通信中継装置400を介して第2の無線網側装置300−2と第2の通信セッションを確立してメッセージを交換することが可能である。
通信中継装置400は、無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、無線基地局装置を介して端末装置と無線網側装置との通信を中継する。通信中継装置400は、第1及び第2の演算処理部411,431と切替制御部450を備える。
第1の演算処理部411は、第1の無線基地局装置100−1と第1の無線網側装置300−1、又は、第2の無線基地局装置100−2と第2の無線網側装置に300−2においてメッセージが交換されるとき、当該メッセージを中継する。
切替制御部450は、第1の演算処理部411から第2の演算処理部431の切替を行う。
第1の演算処理部411は、切替前、当該メッセージに基づいて第1の無線基地局装置100−1に接続された第1の端末装置200−1の数を表す第1の統計情報と第2の無線基地局装置100−2に接続された第2の端末装置200−2の数を表す第2の統計情報を取得する。そして、第1の演算処理部411は、第1及び第2の統計情報に応じて、第1の無線基地局装置100−1と第1の無線網側装置300−1の間の第1の通信セッションと第2の無線基地局装置100−2と第2の無線網側装置300−2の間の第2の通信セッションの開設順を決定する。
第2の演算処理部431は、切替後、開設順に第1及び第2の通信セッションを開設する。
このように本第1の実施の形態においては、第1の演算処理部411が第1及び第2の統計情報に応じて第1及び第2の通信セッションの開設順を決定している。従って、通信中継装置400では、例えば、第1の演算処理部411から第2の演算処理部431への切替後、端末装置の接続数が第2の無線基地局装置100−2より多い第1の無線基地局装置100−1における第1の通信セッションを第2の通信セッションより先に開設することが可能となる。従って、通信中継装置400は、第1の無線基地局装置100−1に接続されたユーザから順番に通信セッションの開設を行うようにしているため、切替を行っても、多くのユーザに対してサービスを継続させることが可能となる。そして、通信中継装置400では、サービスの継続を確保することで、サービスの品質を向上させることが可能となる。
[第2の実施の形態]
次に第2の実施の形態について説明する。図2は第2の実施の形態における通信システム10の構成例を表す図である。
通信システム10は、複数のHeNB100−1〜100−4と、複数のUE(User Equipment:ユーザ装置又は端末装置)200−1〜200−4、HeNB−GW(又は通信中継装置)400、及び複数のMME300−1〜300−3を備える。
なお、HeNB100−1,100−2は、例えば、第1の実施の形態における第1及び第2の無線基地局装置100−1,100−2にそれぞれ対応する。また、UE200−1,200−3は、例えば、第1及び第2の端末装置200−1,200−3にそれぞれ対応する。さらに、MME300−1,300−2は、例えば、第1及び第2の無線網側装置300−1,300−2にそれぞれ対応する。さらに、HeNB−GW400は、例えば、通信中継装置400に対応する。
各HeNB100−1〜100−4は、例えば、各UE200−1〜200−4と無線通信を行う無線通信装置(又は無線基地局装置)である。各HeNB100−1〜100−4は、例えば、自局のサービス提供可能範囲(又はセル範囲)に在圏する各UE200−1〜200−4に対して、通話サービスやWeb閲覧サービスなど種々のサービスを提供することが可能である。図2の例では、HeNB100−1はUE200−1,200−2、HeNB100−2はUE200−3,200−4とそれぞれ無線通信を行っている例を表している。また、HeNB100−3とHeNB100−4はUE200−1〜200−4と無線通信を行っていない例を表している。
また、各HeNB100−1〜100−4は、例えば、HeNB−GW400を介して各MME300−1〜300−3との間でSCTP(Stream Control Transmission Protocol)による通信セッションを確立し、SCTPに関するメッセージなどを交換する。
SCTPは、例えば、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルの第4層(又はトランスポート層)に属し、TCP(Transmission Control Protocol)と同様に受信確認を行いながら送信を行うコネクション型のプロトコルである。SCTPは、例えば、受信確認と再送を組み合わせて送信が行われるため、UDPと比較して、データやメッセージなどの送信に関する信頼性が高いとされる。
図2では、HeNB100−1〜100−3は、HeNB−GW400を介して各MME300−1〜300−3とSCTPによる通信セッションを確立しており、メッセージなどを交換することが可能となっている。一方、HeNB100−4は電源断となっており、いずれのMME300−1〜300−3とも通信セッションを確立していない例を表している。
なお、各MME300−1〜300−3と各HeNB100−1〜100−4の間で確立された通信セッションのことを、例えば、SCTP接続や呼などと称する場合がある。各通信セッションは、各MME300−1〜300−3と各HeNB100−1〜100−4の間でSCTPに関するメッセージが交換されることで開設されるものとなっている。通信セッションは、例えば、HeNB100−1〜100−3毎にあってもよい。例えば、HeNB100−1とMME300−1、HeNB100−2とMME300−2が夫々SCTP接続された場合、HeNB100−1とMME300−1間で1つの通信セッション、HeNB100−2とMME300−2間で1つの通信セッションが夫々確立される。例えば、1つのMME300−1に2つのHeNB100−1,100−2がSCTP接続された場合、HeNB100−1とMME300−1に1つの通信セッション、HeNB100−2とMME300−1に1つの通信セッションが確立される。
各UE200−1〜200−4は、例えば、フィーチャーフォンやスマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、ゲーム装置などの無線通信装置(又は端末装置)である。各UE200−1〜200−4は、各HeNB100−1〜100−4と無線通信を行うことで種々のサービスの提供を受けることが可能である。
各MME300−1〜300−3は、例えば、コアネットワーク側の無線網側装置である。各MME300−1〜300−3は、例えば、1又は複数のHeNB100−1〜100−4を収容又は管理し、当該HeNB100−1〜100−4に接続されたUE200−1〜200−4の移動管理、認証、ユーザデータの転送経路の設定など、制御に関する処理を行う。
なお、各MME300−1〜300−3は地域ごとに設置されてもよい。例えば、MME300−1は東日本、MME300−2は西日本などである。接続形態としては、例えば、MME300−1に対してHeNB100−1、MME300−2に対してHeNB100−2など、1つ1つのMME300−1〜300−3に対して1つ1つのHeNB100−1〜100−3が接続されてもよい。或いは、1つのMME300−1に対して複数のHeNB100−1〜100−2が接続されてもよい。上述した通信セッションは、例えば、HeNB100−1〜100−4毎に存在し、各HeNB100−1〜100−4から接続先のMME300−1〜300−4との間で設定されてもよい。
HeNB−GW400は、例えば、各HeNB100−1〜100−4と各MME300−1〜300−3を中継するサーバ装置である。例えば、HeNB−GW400は、HeNB100−1から送信されたSCTPに関するメッセージを中継して、MME300−1へ送信し、MME300−1から送信されたSCTPに関するメッセージを中継してHeNB100−1へ送信したりする。
本第2の実施の形態においては、HeNB−GW400は、現用系(又はACTIVE系、以下「ACT系」又は「ACT」と称する場合がある)と予備系(又はSTANBY系、以下「SBY系」又は「SBY」と称する場合がある)の冗長構成となっている。HeNB−GW400は、例えば、障害の発生や監視サーバから指示されたとき、ACT系からSBY系へ切替えを行う。そして、HeNB−GW400は、切替えに際して、各MME300−1〜300−3と各HeNB100−1〜100−5で交換されるメッセージの有無やメッセージ数などに基づいて、呼処理に関する統計情報を取得する。統計情報は、例えば、HeNB100−1〜100−4毎の接続UE数である。HeNB−GW400は、統計情報に応じて各通信セッションの開設順を決定する。HeNB−GW400は、ACTからSBYへ切替後、開設順に従って、各通信セッションを開設する。HeNB−GW400の構成例と動作例については後述する。
図2において、HeNB100−1〜100−4、UE200−1〜200−4、及びHeNB−GW400を、例えば、フェムトセルシステム20と称する場合がある。ただし、フェムトセルシステム20には、例えば、MME300−1〜300−3が含まれてもよく、この場合はフェムトセルシステム20と通信システム10は同じシステムとなる。
なお、各HeNB100−1〜100−4はいずれも同一構成のため、とくに断らない限りHeNB100と称する場合がある。各UE200−1〜200−4と各MME300−1〜300−3についても同様に、とくに断らない限り、UE200とMME300とそれぞれ称する場合がある。
図3も通信システム10(又はフェムトセルシステム20)の構成例を示す図である。各HeNB100−1,100−2は、家屋や競技場などに設置されたりすることで、家庭内や競技場内においてユーザは種々のサービスの提供を受けることが可能となっている。
なお、図3に示すように、通信システム10(又はフェムトセルシステム20)には、更に、HeMS(HeNB Management System)500が接続されてもよい。HeMS500は、例えば、HeNB−GW400を監視する監視用サーバ装置であって、各HeNB100−1〜100−4のHeNB−GW400(又は各MME300−1〜300−3)に対する接続状況などを監視することが可能となっている。
<HeNB−GWの構成例>
次に、HeNB−GW400の構成例について説明する。図4はHeNB−GW400の構成例を表す図である。
HeNB−GW400は、ACT系410とSBY系430、及び切替制御部450を備える。
また、ACT系410は、演算処理部411、記憶部413、IF(Interface)処理部415を備える。さらに、IF処理部415は、HeNB側IF416とMME側IF417を備える。SBY系430も、演算処理部431、記憶部433、IF処理部435を備える。また、IF処理部435においても、HeNB側IF436とMME側IF437を備える。
演算処理部411は、例えば、IF処理部415を介して、HeNB100やMME300で交換されるメッセージを受信し、受信したメッセージに基づいて上述した統計情報を取得し、統計情報に応じて通信セッションの開設順を決定する。当該メッセージに関する情報としては、例えば、SCTP情報やS1情報、UE情報などがある。HeNB100とMME300では、例えば、S1−MMEプロトコルが利用され、当該プロトコルにより利用される情報がS1情報であり、S1情報はSCTPを利用して伝送される。例えば、S1情報とSCTP情報は同じ情報であってもよい。UE情報は、例えば、UE200に関する情報であり、当該情報もSCTPにより伝送される。演算処理部411は、例えば、通信セッションの開設順を示す情報として呼救済情報を生成し、生成した呼救済情報をSCTP情報やS1情報、UE情報とともに記憶部413に記憶する。
また、演算処理部411は、例えば、HeNB側IF416から受け取ったメッセージをMME側IF417へ転送したり、MME側IF417から受け取ったメッセージをHeNB側IF416へ転送したりする。これにより、例えば、HeNB−GW400のACT系において、HeNB100とMME300との間のメッセージの中継が可能となる。
記憶部413は、例えば、呼救済情報やSCTP情報などを記憶し、ACT系410からSBY系430への切替え前に、記憶したこれらの情報をSBY系430の記憶部433へ転送する。このような転送は、例えば、切替制御部450から指示を受けた演算処理部411により行われてもよい。
HeNB側IF416はHeNB100とメッセージを交換する。HeNB側IF416は、例えば、HeNB100から受信したメッセージを演算処理部411へ出力し、演算処理部411から受け取ったメッセージをHeNB100へ送信する。HeNB側IF416は、例えば、記憶部413との間で、メッセージに含まれるSCTP情報などを交換してもよい。
MME側IF417はMME300との間でメッセージを交換する。MME側IF417は、例えば、MME300から受信したメッセージを演算処理部411へ出力し、演算処理部411から受け取ったメッセージをMME300へ送信する。
SBY系430の演算処理部431では、例えば、切替後、記憶部433に記憶された呼救済情報に示された開設順に従って、通信セッションを開設する。例えば、演算処理部431は、開設順に従って、RestartメッセージをMME300やHeNB100へ送信する。これにより、通信セッションが順次開設される。詳細については動作例で説明する。その後、SBY系430は新ACT系430となって、例えば、演算処理部431は、ACT系の演算処理部411と同様に、MME300から送信されたメッセージを、MME側IF437を介して受信し、受信したメッセージを、HeNB側IF436を介してHeNB100へ送信する。また、例えば、演算処理部431はHeNB100から送信されたメッセージを、HeNB側IF436を介して受信し、受信したメッセージを、MME側IF437を介してMME300へ送信する。演算処理部431は、演算処理部411と同様に、受信したメッセージから各種情報を適宜抽出して、記憶部433へ記憶してもよい。また、演算処理部431は、例えば、統計情報を取得し、取得した統計情報に基づいて通信セッションの開設順を決定してもよい。
記憶部433は、例えば、ACT系410の記憶部413から受け取った呼救済情報や、演算処理部431から受け取ったSCTP情報などを記憶する。
HeNB側IF436は、HeNB100との間でメッセージを交換する。また、MME側IF437は、MME300との間でメッセージを交換する。
切替制御部450は、例えば、ACT系410の障害を検出したり、HeMS500からの指示を受けたたりしたとき、ACT系からSBY系430への切替を行うことを決定し、ACT系410とSBY系430へ切替を指示し、ACT系からSBY系430への切替を行う。例えば、ACT系410の演算処理部411ではこの指示を受けて、呼救済情報を生成してSBY系430へ転送し、SBY系430の演算処理部431では呼救済情報に応じて通信セッションを開設する。
<ACT系からSBY系への切替について>
次に、ACT系410からSBY系430への切替について説明する。図5は切替前の例を表す図である。
例えば、HeNB−GW400は複数のカードを備え、ACT系410のカードが1又は複数枚、SBY系430のカードも1又は複数枚挿入されている。ACT系410のカードはとSBY系430のカードは、例えば、図4に示す構成となっている。
図5に示すように、ACT系410のカードは、MME300とHeNB100に対してSCTPにより接続される。ACT系410のカードを中継してMME300とHeNB100の間でSCTPを確立するためのメッセージが交換されることで、SCTP接続され、当該カードを中継して、MME300とHeNB100の間でSCTPに関するメッセージが交換可能となる。
図6(A)は切替前、図6(B)は切替後の例をそれぞれ表す図である。図6(A)と図6(B)に示すように、切替前のACT系410のカードは切替後にはSBY系430のカードとなり、切替前のSBY系430のカードは切替後にはACT(新ACT)系のカードとなる。切替後、確立されたSCTP接続は維持され、新ACT系430のカードは、MME300とHeNB100の間で交換されるメッセージなどを中継する。
<切替の際の優先順位について>
本第2の実施の形態においては、複数の通信セッションが確立されている場合、ACT系410からSBY系430への切替後、各HeNB100に対して(又は各通信セッションに対して)どの順番で再接続がなされるかについて順位をつけるようにしている。
図7(A)から図7(C)は順位の例を表す図である。図7(A)が最も優先順位が高く、図7(B)、図7(C)の順に順位が低くなる。
UE200がHeNB100と無線通信を行い、UE200とMME300の間で情報の交換が行われている場合、新ACT430への切替後においても、他に優先して、UE200とMME300で設定された呼を救済すべきである。この場合は、例えば、UE200がHeNB100と無線通信を行って、UE200からMME300まで接続されている状態である。この場合は、例えば、接続されたUE200に対する呼を救済して、切替による呼の切断を防止するべく、他と比較して優先順位が最も高い。
次に優先するのは、図7(B)に示すように、UE200がHeNB100と接続されていないものの、UE200はHeNB100と接続可能な状態であり、HeNB100からMME300まで接続されている状態となっている場合である。例えば、UE200がアイドル状態又は電源オフとなっており、ユーザによる操作によりHeNB100と接続可能な状態となっている場合である。この場合は、図7(A)と同様にHeNB100とMME300の間でSCTPによる通信セッションが確立されており、UE200がHeNB100と接続することで、UE200とMME300の間でメッセージの交換が直ちに可能となっている。この場合、優先順位は図7(A)よりも低いものの、ACT系410からSBY系430への切替後、すぐにユーザが使用を開始しても、使用可能な状態としておくようにしている。
優先度が最も低いのは、図7(C)に示すように、HeNB100の電源がオフとなっている状態である。例えば、HeNB−GW400とHeNB100間においてSCTP接続がなされていない状態となっている場合である。このようなHeNB100に対してはSCTPの再接続は順位を最も低くするようにしている。
本第2の実施の形態においては、HeNB−GW400は、例えば、呼処理の統計情報に応じてSCTP接続がどのような状態(例えば図7(A)から図7(C))であるかを検出し、その状態に応じてHeNB100(又は通信セッション)を順位付けするようにしている。以降では動作例について説明する。
<動作例>
次に動作例について説明する。最初に、呼処理の統計情報に応じた順位付けの動作例について説明する。次に、全体シーケンス例などについて説明する。
<1.順位付けの動作例>
図8(A)と図8(B)は呼処理の統計情報に応じた順位付けの動作例に関する図である。このうち、図8(A)は切替後のSCTP接続の例を表し、図8(B)は統計情報に応じた順位付けの動作例を表すフローチャートである。
各HeNB100−1〜100−3は、切替前において、UE200−1〜200−2と接続して無線通信を行っており、HeNB−GW400を介してMME300−1〜300−3とSCTP接続によりメッセージを交換している。
そこで、HeNB−GW400は、呼処理の統計情報に基づいて各HeNB100−1〜100−3の順位付けを行う(S10)。具体的には、HeNB−GW400のACT系410(図8(A)の例は切替後の例を表しており、切替前はACT系410となる)は、例えば、単位時間毎に、HeNB100とMME300間で交換されるメッセージの個数を算出(又はカウント)し、当該個数に応じて各HeNB100−1〜100−3の順位付けを行う。メッセージとしては、例えば、Initial UE Messageがある。Initial UE Messageは、例えば、UE200がHeNB100と接続処理を行う際に、HeNB100からMME300へ送信されるメッセージである。これにより、例えば、HeNB−GW400は、各HeNB100−1〜100−3に接続されたUE200−1〜200−2の数をカウントすることが可能となり、UE200−1〜200−2の接続数に応じた各HeNB100−1〜100−3の順位付けが可能となる。HeNB−GW400では、例えば、呼処理の統計情報に基づいてHeNB100における接続状態(又はHeNB100からMME300までの通信セッションの接続状態)を検出し、接続状態に応じてHeNB100(又は通信セッション)の順位付けを行っている。
HeNB−GW400は、各HeNB100−1〜100−3を順位付けした後、各HeNB100−1〜100−3に接続されるMME300−1〜300−3をさらに順位付けする(S11)。例えば、HeNB−GW400の旧ACT系410は、各HeNB100−1〜100−3と接続されたMME300−1〜300−3を含む順位付けを行い、そのような順位付けの情報を含む呼救済情報を生成する。図8(B)には呼救済情報414の例を示す。図8(B)の例では、HeNB100−1である“a”は、MME300−1である“A”と接続され、最も順位が高く、次に、HeNB100−2である“b”はMME−300−2である“B”と接続され、2番目の順位である、などとなる。
次に、HeNB−GW400は、切替後、順位付けの通りにSCTP Restartを行う(S12)。例えば、新ACT430は、最も順位が高いHeNB100−1とMME300−1に対してSCTP Restartメッセージを送信し、当該メッセージ送信後、次に順位の高い、HeNB100−2とMME300−2に対してSCTP Restartメッセージを送信する。新ACT430は、順位付けに従って、順次、SCTP Restartメッセージを送信していく。
一方、切替前において、HeNB−GW400ではInitial UE Messageを検出することができない場合がある。図9(A)はかかる場合の例を表している。
例えば、図9(A)に示すように、HeNB100−3にはUE200−1〜200−2が接続されていない。このような場合、HeNB100−3は、Intial UE Massageを送信することはない。従って、HeNB−GW400では当該HeNB100−3に対する単位時間毎のInitial UE Massageは「0」となる。ただし、この場合、HeNB100−3はMME300−1〜300−3はSCTP接続しており、SCTPに関するメッセージは交換可能な状態となっている。
また、例えば、各HeNB100−1〜100−3自体の電源がオフになっている場合もある。このような場合、各HeNB100−1〜100−3はInitial UE Massageを送信することはなく、単位時間毎のIntial UE Massageは「0」となる。図8(A)の例では、HeNB100−1〜100−2の電源がオフになっている例を表している。この場合、HeNB100−1〜100−2はMME300−1〜300−3とSCTP接続に関するメッセージを交換しておらず、SCTP接続がなされていない状態となっている。
図9(B)はこのような場合の動作例を表すフローチャートである。HeNB−GW400は、呼処理の統計情報からHeNB100の呼処理がなされていないことを検出すると(S20)、該当HeNB100とSCTP接続されているか否かを検出する(S21)。例えば、旧ACT系410は、単位時間毎のInitial UE Massage数が「0」となっているHeNB100を検出すると、該当HeNB100とSCTP接続されているか否かを検出する。SCTP接続されているか否かは、例えば、HeNB−GW400が該当HeNB100からハードビートメッセージを受信したか否かにより検出する。ハードビートメッセージは、例えば、装置が正常に機能しているか否かを確認するためのSCTPに関するメッセージである。例えば、SCTP接続されたHeNB100−3とMME300−1〜300−3の間で交換され、電源がオフとなっているHeNB100−1〜100−2からはハートビートメッセージ(又はSCTP Heartbeateメッセージ。以下、「ハートビートメッセージ」と称する場合がある)送信されない。そのため、HeNB−GW400は当該メッセージによりSCTP接続がなされているか否かを判別できる。S20とS21により、例えば、HeNB−GW400は呼処理の統計情報に基づいてHeNB100における接続状態(又はHeNB100からMME300までの通信セッションの接続状態)を検出し、接続状態に応じてHeNB100(又は通信セッション)の順位付けを行っている。
HeNB−GW400はSCTP接続されているとき(S21でYES)、該当HeNB100−3は接続可能状態であり、該当HeNB100−3に接続するMME300−1〜300−3をピックアップする(S23)。例えば、旧ACT系410は該当HeNB100−3を呼救済情報に加える。このとき、旧ACT系410は、呼処理の統計情報で順位付け(図8(B)のS11)したHeNB100のうち最下位のHeNB100の次の順位に、該当HeNB100−3を順位付けする。これにより、例えば、通信中のUE200と接続して順位付けされたHeNB100(例えば図7(A))の次に、UE200と通信していないもののSCTP接続されたHeNB100(例えば図7(B))を順位付けすることが可能となる。
図9(B)に戻り、一方、HeNB−GW400は、該当HeNB100がSCTP接続されていないとき(S21でNO)、該当HeNB100は接続不可能状態として(S24)、該当HeNB100の順位を最下位にする(S25)。これにより、例えば、UE200と通信していないもののSCTP接続されたHeNB100(例えば図7(B))の次に、SCTP接続されていないHeNB100(例えば図7(C))を順位付けすることが可能となる。
<全体シーケンス例>
次に、上述した順位付けを含む全体シーケンス例について説明する。図10はかかる動作例を表している。図10ではHeNB100とMME300は複数存在する例を表しているが、以下では、HeNB100とMME300とそれぞれ表す場合がある。
HeNB100とMME300は、SCTPの接続に関するメッセージを交換することで、SCTP接続を行う(S30,S31)。HeNB−GW400のACT系410は、当該メッセージを中継する。当該メッセージには、例えば、Initial UE Messageも含まれる。
次に、HeNB−GW400は、ACT系410からSBY系430への切替を行うことを決定し、HeNB100とMME300の間で交換したメッセージから取得したSCTP情報やS1情報、呼に関する情報などをACT系410からSBY系430へ転送する(S32)。HeNB−GW400は、呼救済情報もACT系410からSBY系430へ転送する。
次に、HeNB−GW400はACT系410からSBY系430への切替を行う(S33)。例えば、上述した順位付けの処理はHeNB−GW400において切替決定後、切替(S33)前に行われる。
切替後、HeNB−GW400のSBY系430は、順位付けされた順番でHeNB100やMME300へSCTP Restartメッセージを送信する(S34,S35)。
なお、SCTP Restartメッセージに代えてハートビートメッセージであってもよい。ハートビートメッセージは、上述したように、例えば、接続の確認に利用されるメッセージである。例えば、SBY系430は、送信元がHeNB100、送信先がMME300であるハートビートメッセージを生成し、順位に応じてMME300へ順次送信する。また、SBY系430は、送信元がMME300、送信先がHeNB100であるハートビートメッセージを生成し、順位に応じてHeNB100へ順次送信する。
次に、SBY(新ACT)系430は、再接続したSCTP上にS1情報を引き継ぎ(S36)、再確立したSCTP接続から呼処理を開始する(S37)。例えば、SBY(新ACT)系430は、ACT(旧ACT)系410から転送されたS1情報などを引き継いで、MME300とHeNB100の間で確立されたSCTP接続(又は通信セッション)を維持し、維持したSCTP接続上において呼処理を開始する。
<順位付けのフローチャート>
図11は、順位付けの動作例を表すフローチャートである。図11は、図8(A)から図9(B)において説明したものをまとめたものである。
HeNB−GW400は処理を開始すると(S50)、呼処理の統計情報から、HeNB毎に、単位時間あたりのInitial UE Message数「X」を算出する(S51)。
次に、HeNB−GW400は、算出した「X」が「0」か否かを判別する(S52)。算出した「X」が「0」ではないとき(S52でY)、HeNB−GW400は、「X」の数に応じてHeNB100を順位付けする(S53)。
次に、HeNB−GW400は、順位付けされたHeNB100に接続されるMME300をさらに順位付けする(S54)。例えば、ACT系410は順位付けした情報を含む呼救済情報を生成し、SBY系430へ出力する。
一方、HeNB−GW400は、算出した「X」が「0」のとき(S52でN)、該当HeNBはSCTP接続されているか否かを判別する(S57)。例えば、SCTP情報には、該当HeNB100から送信されたハートビートメッセージの有無が含まれ、ACT系410はこの有無に基づいてSCTP接続の有無を判別してもよい。
該当HeNB100がSCTP接続されているとき(S57でY)、HeNB−GW400は、該当HeNB100とSCTP接続されたMME300を含めて、該当HeNB100をさらに順位付けする(S58)。例えば、ACT系410は該当HeNB100の順番を含む呼救済情報を生成し、SBY系430へ転送する。
一方、該当HeNB100がSCTP接続されていないとき(S57でN)、HeNB−GW400は、該当HeNB100の優先順位を最下位にし、そのような情報を含む呼救済情報をSBY系430へ転送する。
次に、HeNB−GW400は、ACT系410からSBY系430へ切替えを行い、HeNB及びMME300を順位付けされた通りに接続する(S55)。例えば、新ACT系430は、旧ACT系410から呼救済情報を受け取り、受け取った呼救済情報に含まれる順位付けに従って、HeNB100とMME300に対して、SCTP Restartメッセージを送信する。
そして、HeNB−GW400は一連の処理を終了する(S56)。
なお、HeNB−GW400は、電源がオフとなっているHeNB100へはSCTP Rstartメッセージを送信しなくてもよい。この場合、HeNB−GW400は、当該HeNB100とSCTP接続可能なMME300へ、SCTP Restartメッセージを送信する。当該メッセージを受信したMME300は、当該HeNB100とのSCTP接続のための準備にとりかかることができる。当該メッセージがハートビートメッセージの場合も、ハートビートメッセージを受信したMME300は、当該HeNB100との通信セッションの開設準備にとりかかることが可能となる。
HeNB−GW400は、各HeNB100に対して上記の順位付けを行うことで(S54)、ユーザが使用中のHeNB100に対して最も優先順位を高くする(例えば図7(A))ことが可能である。また、HeNB−GW400は、ユーザが使用してはいないがSCTP接続しているHeNB100を次の順位とし(例えば図11のS58、図7(B))、電源がオフとなっているHeNB100が最も優先度を低くする(例えば図11のS59、図7(C))ことが可能となる。
このように本第2の実施の形態におけるHeNB−GW400では、切替前において、再接続の優先順位をつけるようにしている(例えば図11のS53、S58,S59)。これにより、例えば、救済すべき呼をいち早く救済して、切替に伴うサービス提供の中断を防止し、ユーザに対するサービスの提供を継続させることが可能となる。
また、HeNB−GW400は、切替前において、HeNB100に接続されたUE200数に応じて順位付けを行っている(例えば図11のS53,S54)。これにより、例えば、UE200の接続数の多いHeNB100から順番に通信セッションを開設することが可能であり、そのようなHeNB100に接続している多くのユーザに対してサービスの提供を継続させることが可能となる。従って、本HeNB−GW400においては、ユーザに対する呼処理断を最小限にすることも可能となる。
[その他の実施の形態]
第2の実施の形態においては、呼処理の統計情報として利用するメッセージの例として、Initial UE Massageについて説明した。このようなメッセージとしては、他にも、Initial Setup Context Responseメッセージ、Intial Setup Context Requestメッセージなどであってもよい。このようなメッセージは、いずれも、HeNB100とMME300の間でSCTP接続が確立される際に交換されるS1−MMEインタフェースにおけるメッセージとなっている。HeNB−GW400はこのようなメッセージの数をカウントして、呼処理の統計情報として利用してもよい。
また、図4に示すように、演算処理部411,431と切替制御部450はCPU(Central Processing Unit)、記憶部413,433はメモリとなっていてもよい。この場合、HeNB−GW400は、例えば、ATC系410におけるCPU411と、SBY系430におけるCPU431、切替制御部450の3つのCPU(又はコンピュータ)により動作する。このようなハードウェア構成により、上述した動作が行われてもよい。なお、CPUに代えて、MPU(Micro-Processing Unit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)などのコントローラであってもよい。
さらに、第2の実施の形態においてはSCTPを例にして説明した。例えば、SCTPに代えてTCPなどの転送プロトコルが用いられてもよい。この場合、HeNB−GW400は、MME300とHeNB100の間で交換されるTCPなどの転送プロトコルに関するメッセージに基づいて、HeNB100に接続されたUE200数を算出するようにしてもよい。
以上まとめると付記のようになる。
(付記1)
無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、
第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と、
前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替えを行う切替制御部を備え、
前記第1の演算処理部は、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
前記第2の演算処理部は、前記切替制御部により切替時、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設することを特徴とする通信中継装置。
(付記2)
前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の統計情報に基づいて前記第1及び第2の無線基地局装置の接続状態をそれぞれ検出し、当該接続状態に応じて前記第1及び第2の通信セッションの開設順を決定することを特徴とする付記1記載の通信中継装置。
(付記3)
前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の統計情報に基づいて、前記第1及び第2の無線基地局装置に関して、前記第1又は第2の端末装置が前記第1又は第2の無線基地局装置と通信をそれぞれ行い前記第1又は第2の端末装置から前記第1又は第2の無線網側装置までそれぞれ接続された第1の状態、前記第1又は第2の端末装置が前記第1又は第2の無線基地局装置とそれぞれ通信可能な状態で前記第1又は第2の無線基地局装置から前記第1又は第2の無線網側装置までそれぞれ接続された第2の状態、又は、前記第1又は第2の無線基地局装置が電源断である第3の状態であることを検出し、前記第1の状態、次に第2の状態、次に第3の状態の順番で、開設順を決定することを特徴とする付記2の記載の通信中継装置。
(付記4)
前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の無線基地局装置が前記第1の状態となっているとき、前記第1及び第2の統計情報に基づいて前記第1及び第2の無線基地局装置にそれぞれ接続された前記第1及び第2の端末装置の数の多い順に前記第1又は第2の通信セッションの開設順を決定することを特徴とする付記3記載の通信中継装置。
(付記5)
前記第1の演算処理部は、前記第1又は第2の無線基地局装置に接続された前記端末装置の数が「0」のとき、前記第2又は第3の状態を検出することを特徴とする付記3記載の通信中継装置。
(付記6)
前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の統計情報に応じて前記第1及び第2の通信セッションの接続状態をそれぞれ検出し、当該接続状態に応じて前記第1及び第2の通信セッションの開設順を決定することを特徴とする付記1記載の通信中継装置。
(付記7)
前記第2の演算処理部は、前記開設順に、前記第1又は第2の通信セッションを再開させるメッセージを前記第1又は第2の無線網側装置へ送信することを特徴とする付記1記載の通信中継装置。
(付記8)
前記第1及び第2の通信セッションは、SCTP(Stream Control Transmission Protocol)に関するメッセージの交換により開設された通信セッションであることを特徴とする付記1記載の通信中継装置。
(付記9)
前記第2の演算処理部は、前記開設順に、SCTP(Stream Control Transmission Protocol) Restartメッセージを送信することを特徴とする付記7記載の通信中継装置。
(付記10)
無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と切替制御部を備える前記通信中継装置における通信中継方法であって、
前記第1の演算処理部により、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
前記切替制御部による前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替時、前記第2の演算処理部により、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設する
ことを特徴とする通信中継方法。
(付記11)
第1及び第2の無線基地局装置と、
端末装置と、
前記第1及び第2の無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記第1及び第2の無線基地局装置を介して前記端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置を備える通信システムにおいて、
前記通信中継装置は、
前記第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は前記第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と、
前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替えを行う切替制御部を備え、
前記第1の演算処理部は、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
前記第2の演算処理部は、前記切替制御部による切替時、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設することを特徴とする通信システム。
(付記12)
無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2のコンピュータを備える前記通信中継装置において実行される通信中継プログラムであって、
前記第1のコンピュータにより、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定する処理と、
前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータへの切替時、前記第2のコンピュータにより、前記開設順に前記第1又は第2の通信セッションを開設する処理
を前記第1及び第2のコンピュータに実行させることを特徴とする通信中継プログラム。
10:通信システム 100:HeNB
200:UE 300:MME
400:HeNB−GW 410:ACT系(旧ACT系)
411,431:演算処理部 413,433:記憶部
415,435:IF処理部 416,436:HeNB側IF
417,437:MME側IF 430:SBY系(新ACT系)
450:切替制御部 500:HeMS

Claims (6)

  1. 無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、
    第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と、
    前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替えを行う切替制御部を備え、
    前記第1の演算処理部は、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
    前記第2の演算処理部は、前記切替制御部により切替時、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設することを特徴とする通信中継装置。
  2. 前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の統計情報に基づいて前記第1及び第2の無線基地局装置の接続状態をそれぞれ検出し、当該接続状態に応じて前記第1及び第2の通信セッションの開設順を決定することを特徴とする請求項1記載の通信中継装置。
  3. 前記第1の演算処理部は、前記第1及び第2の統計情報に基づいて、前記第1及び第2の無線基地局装置に関して、前記第1又は第2の端末装置が前記第1又は第2の無線基地局装置と通信をそれぞれ行い前記第1又は第2の端末装置から前記第1又は第2の無線網側装置までそれぞれ接続された第1の状態、前記第1又は第2の端末装置が前記第1又は第2の無線基地局装置とそれぞれ通信可能な状態で前記第1又は第2の無線基地局装置から前記第1又は第2の無線網側装置までそれぞれ接続された第2の状態、又は、前記第1又は第2の無線基地局装置が電源断である第3の状態であることを検出し、前記第1の状態、次に第2の状態、次に第3の状態の順番で、開設順を決定することを特徴とする請求項2の記載の通信中継装置。
  4. 無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と切替制御部を備える前記通信中継装置における通信中継方法であって、
    前記第1の演算処理部により、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
    前記切替制御部による前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替時、前記第2の演算処理部により、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設する
    ことを特徴とする通信中継方法。
  5. 第1及び第2の無線基地局装置と、
    端末装置と、
    前記第1及び第2の無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記第1及び第2の無線基地局装置を介して前記端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置を備える通信システムにおいて、
    前記通信中継装置は、
    前記第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は前記第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2の演算処理部と、
    前記第1の演算処理部から前記第2の演算処理部への切替えを行う切替制御部を備え、
    前記第1の演算処理部は、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定し、
    前記第2の演算処理部は、前記切替制御部による切替時、前記開設順に前記第1及び第2の通信セッションを開設することを特徴とする通信システム。
  6. 無線基地局装置との通信セッションの開設を制御し、無線網側装置との通信セッションの開設を制御し、前記無線基地局装置を介して端末装置と前記無線網側装置との通信を中継する通信中継装置であって、第1の無線基地局装置と第1の無線網側装置との間、又は第2の無線基地局装置と第2の無線網側装置との間において交換されるメッセージを中継する第1及び第2のコンピュータを備える前記通信中継装置において実行される通信中継プログラムであって、
    前記第1のコンピュータにより、前記メッセージに基づいて前記第1の無線基地局装置に接続された第1の端末装置の数を表す第1の統計情報と、前記第2の無線基地局装置に接続された第2の端末装置の数を表す第2の統計情報とを取得し、当該第1及び第2の統計情報に応じて、前記第1の無線基地局装置と前記第1の無線網側装置との間の第1の通信セッションと前記第2の無線基地局装置と前記第2の無線網側装置との間の第2の通信セッションの開設順を決定する処理と、
    前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータへの切替時、前記第2のコンピュータにより、前記開設順に前記第1又は第2の通信セッションを開設する処理
    を前記第1及び第2のコンピュータに実行させることを特徴とする通信中継プログラム。
JP2016136674A 2016-07-11 2016-07-11 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム Expired - Fee Related JP6623957B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136674A JP6623957B2 (ja) 2016-07-11 2016-07-11 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム
US15/630,591 US10237886B2 (en) 2016-07-11 2017-06-22 Communication relay device and communication relay method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136674A JP6623957B2 (ja) 2016-07-11 2016-07-11 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011106A JP2018011106A (ja) 2018-01-18
JP6623957B2 true JP6623957B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=60910653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136674A Expired - Fee Related JP6623957B2 (ja) 2016-07-11 2016-07-11 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10237886B2 (ja)
JP (1) JP6623957B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7342385B2 (ja) * 2019-03-12 2023-09-12 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4852499B2 (ja) 2007-08-27 2012-01-11 日本電信電話株式会社 ノード装置及び通信網及びパス設定方法及びプログラム
JP2009071509A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Kokusai Electric Inc デジタル無線システム
JP5039975B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-03 株式会社日立国際電気 ゲートウェイ装置
JP5113684B2 (ja) 2008-09-05 2013-01-09 株式会社日立製作所 アクセスゲートウェイ装置の制御方法及び通信システム
JP2010141617A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujitsu Ltd 現用予備系切替時のセッションの救済方法及び切替制御サーバ
WO2010080056A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for load balancing in a wireless communication system
US20120069737A1 (en) * 2009-03-27 2012-03-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Overload avoidance with home node b gateway (henb gw) in lte
JP5249839B2 (ja) * 2009-04-10 2013-07-31 株式会社日立製作所 アクセスゲートウェイ装置及びアクセスゲートウェイ装置におけるセッション情報複製方法
US8559299B2 (en) * 2010-11-30 2013-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile gateways in pool for session resilience
CN103716900B (zh) * 2012-09-28 2017-08-25 中兴通讯股份有限公司 一种lte制式家庭基站系统中扩大网关容量的方法和装置
CN103716899B (zh) * 2012-09-28 2017-09-22 中兴通讯股份有限公司 一种lte制式家庭基站系统中提高网关稳定性的方法和装置
US9130865B2 (en) * 2012-12-12 2015-09-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and network element to limit service disruption due to a failure on a layer 2 interface
GB2512659A (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Nec Corp Communication system
JP6345560B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-20 セコム株式会社 通信装置システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180014319A1 (en) 2018-01-11
JP2018011106A (ja) 2018-01-18
US10237886B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110546992B (zh) 用于双连接通信系统中切换的系统和方法
KR102180383B1 (ko) 셀 구성 방법 및 장치
US20200120572A1 (en) Methods and Units in a Network Node for Handling Communication with a Wireless Device
WO2007090323A1 (fr) Procédé, système et contrôleur de reprise après sinistre de noeuds de contrôleur de réseau de radiocommunication
WO2015027719A1 (zh) 一种协作多流传输数据的方法及基站
EP3639551B1 (en) Ue context handling in a disaggregated radio access node
JP2009159608A (ja) サービス受付制御を実行する方法及びシステム
JP6389956B2 (ja) ネットワークトラフィックを管理する方法およびシステム
CN111345074B (zh) 与ue非活动有关的方法、装置和系统
JPWO2020166621A1 (ja) 通信制御方法
EP2385741B1 (en) Communications system, base station apparatus, and communication method for dual-mode femtocells
WO2014048320A1 (zh) 一种lte制式家庭基站系统中提高网关稳定性的方法和装置
JP6623957B2 (ja) 通信中継装置、通信中継方法、通信システム、及び通信中継プログラム
EP2148549B1 (en) Dynamic S1 connections in wireless communication systems
WO2016149911A1 (zh) 自动切换接入点的方法和无线路由设备
CN115515082A (zh) 一种4g、5g公专网融合集群通信方法及系统
JP5481685B2 (ja) 時刻同期方法及び計算機システム
CN114586405B (zh) 测量报告上报方法及装置
WO2018198178A1 (ja) 基地局装置、無線通信システム、及び無線部切替方法
CN109804708A (zh) 基于中继的连接的pdcp锚定改变
US20220286934A1 (en) Methods for Maintaining an Ongoing Communication Even After Site Outage
JP2023545849A (ja) Iabノードのマイグレーション方法及び装置
WO2018172605A1 (en) Radio link management
WO2023179365A1 (zh) 一种通信方法和通信装置
WO2022082683A1 (zh) 一种用于接入回传一体化iab系统中的通信方法及相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees