JP6618791B2 - ベルトラッパー - Google Patents

ベルトラッパー Download PDF

Info

Publication number
JP6618791B2
JP6618791B2 JP2015241209A JP2015241209A JP6618791B2 JP 6618791 B2 JP6618791 B2 JP 6618791B2 JP 2015241209 A JP2015241209 A JP 2015241209A JP 2015241209 A JP2015241209 A JP 2015241209A JP 6618791 B2 JP6618791 B2 JP 6618791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacted
belt wrapper
movable arm
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015241209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017104888A (ja
Inventor
康弘 高城
康弘 高城
圭宏 新田
圭宏 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP2015241209A priority Critical patent/JP6618791B2/ja
Publication of JP2017104888A publication Critical patent/JP2017104888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618791B2 publication Critical patent/JP6618791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、鋼帯等の金属帯をリールに巻き付けるために利用されるベルトラッパーに関する。
例えば特許文献1には、この種のベルトラッパーが開示されている。同文献に開示されたベルトラッパーは、リール(特許文献1の「スリーブ」と「リール」を纏めて「リール」という。)の周囲に複数のガイドロール、ピンチロール等を配設し、これらロールに無端状のベルトを掛け渡したもので主に構成されている。このベルトラッパーにおいて、鋼帯の先端がリールとベルトの間に挿入されると、その鋼帯はベルトとともに回転してリールに巻き付き、鋼帯のリールに対する巻き付け開始作業が円滑に行われる。
ところで、リールに巻き付ける鋼帯の端部に上反り(リールから離反する側への反り)が形成されている場合があるが、その場合、特許文献1のベルトラッパーでは、鋼帯の端部がリールに巻き付いて1周した後、更に上から巻き付けられる後続の鋼帯に当たって折り返され、折り返された状態でリールと後続の鋼帯との間に入り込んでしまうことがある。
本願出願人は、このような問題の発生を防止するために、図7に示すようなガイド爪11を備えるベルトラッパー50を使用していた。このベルトラッパー50は、メインアーム2、可動アーム3、複数のガイドロール4〜7、無端状のベルト8、エアシリンダ9、上記ガイド爪11等で構成されている。
可動アーム3は、メインアーム2に回動自在に軸支されており、可動アーム3の基端部にエアシリンダ9のロッド9aが連結されている。
ベルト8は、複数のガイドロール4〜7に掛け渡され、リール14の円周面に押し付けられるように張力が付与されている。
エアシリンダ9を伸長させると、可動アーム3は支点18を中心に図7において時計回りに回動してリール14に近寄り、エアシリンダ9を縮退させると、可動アーム3は支点18を中心に図7において反時計回りに回動してリール14から遠ざかるように構成されている。
ガイド爪11は、可動アーム3の先端に設けられ、その幅寸法は鋼帯13の板幅より若干大きく設定されている。ガイド爪11の先端部は、リール14に対する鋼帯13の巻き付け開始位置19の近くで、リール14の外周面から微小な距離だけ離れた位置に配置される。ガイド爪11の先端部がこのように配置されることで、鋼帯13の端部がリールに巻き付いて1周した後、当該端部(上反り部13a)がリール14と後続の鋼帯13との間に入り込む直前に、上反り部13aがガイド爪11によってリール14側に押さえ付けられるため、鋼帯13の端部が後続の鋼帯に当たって折り返されてしまうことが防止される。
ところで、ガイド爪11の先端部とリール14の外周面との隙間は、ごく限られた適正範囲内(例えば、本願出願人の装置では(鋼帯の厚さ+1mm)±1mm)に制限する必要がある。上記隙間が適正範囲より大きいと、ガイド爪11による上反り13aの抑えが不十分となり、鋼帯13の端部の折り返しが発生してしまう。反対に、上記隙間が適正範囲より小さいと、ガイド爪11がリール14に巻き付けられた鋼板13に疵をつけてしまうおそれがある。
特開平11−267748号公報
ガイド爪11の先端部とリール14の外周面との隙間をごく限られた適正範囲内に制限するためには、可動アーム3とともに回動するガイド爪11を高い精度で適正範囲内に停止させることが必要となる。可動アーム3とともに回動するガイド爪11をリール14の外周面の近傍で停止させる方法としては、近接スイッチ等の電気的信号によりガイド爪11の停止位置を検知する方法や、ガイド爪11を回動させるエアシリンダ9のストロークがストロークエンドに達した時に、ガイド爪11が適正範囲内に来るように設定する方法がある。
しかしながら、近接スイッチ等の電気的信号の検知によりガイド爪11を停止させる方法では、近接スイッチ等の検出精度が低く、ガイド爪11の先端部とリール14の外周面との隙間をごく限られた適正範囲内に制限することは困難である。
また、エアシリンダ9のストロークがストロークエンドに達した時に、ガイド爪11が適正範囲内に来るように設定する方法では、ガイド爪11の停止位置の精度は良好となるものの、そのような停止位置を1か所しか設定できないという点で問題がある。つまり、そのようなベルトラッパー50では、直径が異なる複数のリール14に対応することができない。本願出願人の使用するリールにおいては、スリーブ等を使用して複数の異なる直径にて巻き取る仕様で使用する必要があるが、そのような仕様の場合、この設定方法を採用することはできない。
本発明は、かかる課題に鑑みて創案されたものであり、直径が異なる複数のリールに対応すべく、複数の位置でガイド爪を精度良く停止させることができるベルトラッパーを提供することを目的とする。
本発明のベルトラッパーは、支持部材に回動自在に支持された可動アームと、前記可動アームに設けられたガイド爪と、前記ガイド爪をリールに接近離反させるように、前記可動アームを回動させる流体圧シリンダと、前記可動アームとともに回動する当接部材と、前記当接部材と当接可能に設けられた被当接部材と、を備え、前記当接部材は、前記被当接部材と当接可能な当接部の位置が回動方向に調整可能に設けられ、前記被当接部材は、前記当接部材の当接部の回動経路に交わる規制置と、前記回動経路から外れた非規制置との間で移動可能に設けられ、前記規制位置にある場合、前記当接部材の当接部が当接したときに該当接部材がそれ以上回動することを規制するよう構成される
かかる構成を備えるベルトラッパーによれば、例えば、流体圧シリンダのストロークがストロークエンドに達した時に、ガイド爪の停止位置が適正範囲内に来るように設定する方法と併せて採用することにより、ガイド爪を高精度で停止させることのできる停止位置を複数確保することができる。
前記構成を備えるベルトラッパーにおいて、前記可動アームには、前記当接部材を支持する当接部材支持アームが設けられており、前記当接部材は、前記当接部が略半球状に形成されたボルトであり、前記ボルトは前記当接部材支持アームに形成された雌ねじに螺着されていることにより、前記当接部の位置が回動方向に調整可能とされている、ものとすることが望ましい。
かかる構成を備えるベルトラッパーによれば、ガイド爪の停止位置をボルトを廻すだけで調整することができる。
前記構成を備えるベルトラッパーにおいて、前記被当接部材は、前記移動可能な方向に、高さの異なる被当接面を複数有しており、前記複数の被当接面がそれぞれ前記当接部材の前記当接部の回動経路上に配置可能に設けられている、ものとすることが望ましい。
かかる構成を備えるベルトラッパーによれば、ガイド爪を高精度で停止させることができる停止位置を更に増やすことができ、更に多くの直径の異なるリールに対応させることが可能となる。
前記構成を備えるベルトラッパーにおいて、前記被当接部材を前記移動可能な方向にスライド自在に支持する被当接部材支持材が設けられており、前記被当接部材は、1の側面を前記当接部材が当接する被当接面とし、前記1の側面と反対側の側面を前記被当接部材支持材に対するスライド面とする正四角柱体を有する、ものとすることが望ましい。
かかる構成を備えるベルトラッパーによれば、正四角柱体の被当接面として使用している1つの側面が摩耗しても、正四角柱体を回転させることにより、他の側面を被当接面として使用することができる。
本発明によれば、ガイド爪を高い精度で複数の位置に停止させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係るベルトラッパーを示す図であって、被当接部材が規制位置にある状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係るベルトラッパーを示す図であって、被当接部材が非規制位置にある状態を示す図である。 被当接部材、被当接部材支持材等を被当接部材のスライド方向から視た断面図である。 本発明の他の実施形態1に係る当接部材、被当接部材等を示す図である。 本発明の他の実施形態2に係る当接部材、被当接部材等を示す図である。 本発明の他の実施形態2に係る当接部材、被当接部材等を被当接部材のスライド方向から視た断面図である。 従来例に係るベルトラッパーを示す図である。
以下、本発明の実施形態に係るベルトラッパーについて図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、本発明の実施形態に係るベルトラッパー1は、メインアーム2、可動アーム3、複数のガイドロール4〜7、ベルト8、エアシリンダ9、ガイド爪11、可動アーム位置決め機構12等で構成されている。なお、メインアーム2、可動アーム3、エアシリンダ9および可動アーム位置決め機構12は、リール14の両側にそれぞれ配設されている。
メインアーム2は、可動アーム3、エアシリンダ9等を支持する支持部材として機能している。メインアームには、他にも図示しないガイドロールが備わっている。
可動アーム3は、支点18においてメインアーム2に回動自在に軸支されている。可動アーム3の基端部には、エアシリンダ9のロッド9aが連結されており、可動アーム3の先端部には、ガイド爪11が固定されて設けられている。
ベルト8は、無端状のベルトからなり、可動アームに回転自在に支持された複数のガイドロール4〜6、図示しない部材上に回転自在に支持されたガイドロール7およびメインアームに回転自在に支持された図示しないガイドロールに掛け渡されている。ベルト8には、図示しない張力調整機構により適度な張力が付与される。なお、本実施形態では、リール14は、リール本体16にゴム製のスリーブ17が嵌め付けられたもので構成されている。
エアシリンダ9は、ガイド爪11をリール14に接近離反させるように、可動アーム3を回動させる。すなわち、エアシリンダ9のロッド9aの先端は、可動アーム3の基端部に連結されており、エアシリンダ9のシリンダチューブ9bの基端部は図外のメインアーム2等に軸支されている。これにより、エアシリンダ9のロッド9aが伸長すると、可動アーム3は支点18を中心に回動してガイド爪11がリール14に近寄り、エアシリンダ9が縮退すると、可動アーム3は支点18を中心に回動してガイド爪11がリール14から遠ざかる。
ガイド爪11の幅寸法は鋼帯13の板幅より若干大きく設定されている。ガイド爪11の先端部は、リール14に対する鋼帯13の巻き付け開始位置19の近くであって、リール14の外周面の近傍に「適正範囲内の隙間」を介して配置される。ここで、「適正範囲内の隙間」は、鋼帯13の端部(上反り部13a)がリール14の周囲に沿って1周した後、後続の鋼帯に当たって折り返されてしまう現象が生じることのない隙間である。このような隙間は、後述する可動アーム位置決め機構12又はエアシリンダ9のストロークエンドにより実現される。
可動アーム位置決め機構12は、可動アーム3の回動を所望の回動位置で規制することにより、ガイド爪11の停止位置の精度を高めて、ガイド爪11の先端部とリール14の外周面との間に適正範囲内の隙間を確実に形成するためのものである。この可動アーム位置決め機構12は、当接部材21、当接部材支持アーム22、被当接部材20、被当接部材支持材26、被当接部材移動装置24等で構成されている。
当接部材21は、可動アーム3とともに一体に回動し、その回動方向先端部の位置が回動方向に調整可能となっている。本実施形態では、当接部材21は、摩耗に強い材質(例えば、JIS規格:S45C)のボルトで構成されており、可動アーム3に固設された当接部材支持アーム22に形成された雌ねじ22aに螺着されている。このため、当接部材21(ボルト)を廻すと、当接部材21は軸方向に移動し、その先端部21a(回動方向先端部)の位置が回動方向に調整され、ひいては、可動アーム3の回動停止位置が調整される。当接部材21の先端部21aは、略半球状に形成されており、後述する被当接部材20の被当接面に対して点接触するようになっている。点接触とすることにより、可動アーム3の回動停止位置の再現性が高められる。
被当接部材20は、摩耗に強い材質(例えば、JIS規格:S45C)からなり、当接部材21の回動方向先端部21aの回動経路Rと交わる位置(以下「規制位置」という。)と、前記回動経路から外れた位置(以下「非規制位置」という。)との間で移動可能に設けられている。図1に示すように、被当接部材20が規制位置にあるとき、当接部材21が被当接部材20の当接面20bと当接して当該当接部材21のそれ以上の回動(図1において時計回りの回動)が規制され、図2に示すように、被当接部材20が非規制位置にあるとき、当接部材21は被当接部材20と当接せず、被当接部材20によっては、当接部材21等の回動は規制されない。
被当接部材20は、メインアーム2上に固設された被当接部材支持材26の支持面23上にスライド自在に支持され、更に、メインアーム2上に設置されたエアシリンダ27のロッドに連結されている。これにより、被当接部材20は、エアシリンダ27の伸縮動作に連動して支持面23上を規制位置と非規制位置との間で移動する。なお、被当接部材20は、図3に示すように、スライド方向から視て、両側下部に凸条20cを有し、その凸条20cは、被当接部材支持材26上にボルト締結された案内部材28の凹溝28aにスライド自在に嵌め込まれている。
以上のように構成されたベルトラッパー1を使用して、図1に示すように、比較的大きな半径R1のリール14に鋼帯13を巻き付ける場合は、可動アーム3およびガイド爪11がリール14から離れているときに(例えば図1において2点鎖線で示す状態にあるときに)、被当接部材20を図示するように規制位置に配置する。その後、エアシリンダ9を伸長させて、可動アーム3およびガイド爪11をリール14に近づけると、当接部材20が被当接部材20に当接することにより、可動アーム3およびガイド爪11の回動動作が停止する。その結果、ガイド爪11の先端部は、確実に、リール14の外周面の近傍に前記「適正範囲内の隙間」を介して配置される。
また、ベルトラッパー1を使用して、図2に示すように、比較的小さな半径R2のリール14に鋼帯13を巻き付ける場合は、可動アーム3およびガイド爪11がリール14から離れているときに(例えば図2において2点鎖線で示す状態にあるときに)、被当接部材20を非規制位置に配置する。その後、エアシリンダ9を伸長させて、可動アーム3およびガイド爪11をリール14に近づけると、エアシリンダ9のストロークがストロークエンド(最大ストローク)に達することにより、可動アーム3およびガイド爪11の回動動作が停止する。その結果、ガイド爪11の先端部は、確実に、リール14の外周面の近傍に前記「適正範囲内の隙間」を介して配置される。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施の形態に係るベルトラッパーによれば、ガイド爪11を高い精度で2つの位置に停止させることが可能となるため、直径の異なる2つのリール14に対して、確実に、ガイド爪11とリール14の外周面との隙間を前記「適正範囲内の隙間」とすることができる。
<他の実施形態1>
既述した実施形態に係るベルトラッパー1の被当接部材20は、1つの被当接面20bしか持たないため、直径の異なる3つ以上のリール14に対応できないものであった。しかし、高さの異なる複数の被当接面を有する被当接部材を使用することで、ガイド爪11を高い精度で停止させることのできる位置を増やすことが可能となる。例えば図4(a)〜(c)に示す例では、被当接部材20Aは、エアシリンダ27により移動される方向に、高さの異なる被当接面20b1〜20b3を高さ順に3つ有したものとなっており、エアシリンダ27のストローク位置に応じて、各被当接面20b1〜20b3がそれぞれ当接部材21の回動方向先端部21aの回動経路R上に配置されるようになっている。これにより、エアシリンダ9のストロークエンドを利用する場合を含めて、ガイド爪11を高い精度で4つの位置に停止させることが可能となるため、直径の異なる4つのリール14に対して、確実に、ガイド爪11とリール14の外周面との隙間を前記「適正範囲内の隙間」とすることができる。
<他の実施形態2>
既述した実施形態において、被当接部材20を正四角柱体からなる被当接部材として使用し、その正四角柱体の1の側面を当接部材21が当接する被当接面20bとするとともに、この被当接面20bと反対側の側面を支持材26に対するスライド面20aとし、更に、上記正四角柱体の中心とエアシリンダ27のロッド中心とを一致させたものとしてもよい。
被当接部材20の被当接面20bは、当接部材21の先端部21aが繰り返し当接することで摩耗するが、被当接部材20の被当接面20bが摩耗すると、ガイド爪11の停止位置が変化してしまう。しかし、図5に示すように、正四角柱体からなる被当接部材20Bを使用し、上記正四角柱体の中心とエアシリンダ27の軸中心とを一致させておけば、正四角柱体の被当接面20bとして使用している1つの側面が摩耗しても、正四角柱体を軸回りに90°、180°又は270°回転させて配置して他の側面を被当接面20bとして使用することができる。例えば図5(a)に示すように、被当接面20bとして使用している被当接部材20Bの正四角柱体の1つの面Aが摩耗しても、被当接部材20Bおよびエアシリンダ27を軸回りに90°回転して図5(b)に示すように配置することで、摩耗していない正四角柱体の他の面Bを被当接面20bとして使用することができる。
なお、好ましくは、被当接部材20Bは、図6に示すように、被当接部材支持材26上にボルト締結した2つの案内部材28Aの間において、エアシリンダ27の直動方向にスライド自在にガイドされていることが望ましい。
<その他の実施形態>
既述した実施形態においては、被当接部材20,20A,20Bはエアシリンダ27によって移動されるものであったが、被当接部材20,20A,20Bを移動させる手段はエアシリンダ27以外であってもよい。例えば被当接部材20,20A,20Bを手動で移動させたり、その他の機械的手段(例えば送りねじ機構等)により移動させるようにしてもよい。
既述した実施形態においては、ベルトラッパー1を使用して鋼帯13をリール14に巻き付ける場合を例に挙げて説明したが、当然に、ベルトラッパー1は、鋼帯13以外の金属帯をリール14に巻き付けるためにも使用することができる。
本発明は、例えば、鋼帯をリールに巻き付けるために利用されるベルトラッパーに適用することができる。
R 回動経路
1 ベルトラッパー
2 メインアーム(支持部材)
3 可動アーム
9 エアシリンダ(流体圧シリンダ)
11 ガイド爪
14 リール
20 被当接部材
20b1〜20b3 高さの異なる被当接面
20B 正四角体を有する被当接部材
21 当接部材
22 当接部材支持アーム

Claims (4)

  1. 支持部材に回動自在に支持された可動アームと、
    前記可動アームに設けられたガイド爪と、
    前記ガイド爪をリールに接近離反させるように、前記可動アームを回動させる流体圧シリンダと、
    前記可動アームとともに回動する当接部材と、
    前記当接部材と当接可能に設けられた被当接部材と、
    を備え
    前記当接部材は、
    前記被当接部材と当接可能な当接部の位置が回動方向に調整可能に設けられ、
    前記被当接部材は、
    前記当接部材の当接部の回動経路に交わる規制置と、前記回動経路から外れた非規制置との間で移動可能に設けられ、前記規制位置にある場合、前記当接部材の当接部が当接したときに該当接部材がそれ以上回動することを規制するよう構成される
    とを特徴とするベルトラッパー。
  2. 請求項1に記載のベルトラッパーにおいて、
    前記可動アームには、前記当接部材を支持する当接部材支持アームが設けられており、
    前記当接部材は、前記当接部が略半球状に形成されたボルトであり、
    前記ボルトは前記当接部材支持アームに形成された雌ねじに螺着されていることにより、前記当接部の位置が回動方向に調整可能とされている、
    ことを特徴とするベルトラッパー。
  3. 請求項1又は2に記載のベルトラッパーにおいて、
    前記被当接部材は、前記移動可能な方向に、高さの異なる被当接面を複数有しており、前記複数の被当接面がそれぞれ前記当接部材の前記当接部の回動経路上に配置可能に設けられている、ことを特徴とするベルトラッパー。
  4. 請求項1又は2に記載のベルトラッパーにおいて、
    前記被当接部材を前記移動可能な方向にスライド自在に支持する被当接部材支持材が設けられており、
    前記被当接部材は、1の側面を前記当接部材が当接する被当接面とし、前記1の側面と反対側の側面を前記被当接部材支持材に対するスライド面とする正四角柱体を有する、
    ことを特徴とするベルトラッパー。
JP2015241209A 2015-12-10 2015-12-10 ベルトラッパー Active JP6618791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241209A JP6618791B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ベルトラッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241209A JP6618791B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ベルトラッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017104888A JP2017104888A (ja) 2017-06-15
JP6618791B2 true JP6618791B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=59058229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241209A Active JP6618791B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 ベルトラッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6618791B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102614221B1 (ko) * 2021-12-21 2023-12-15 효준정밀(주) 강판용 텐션 릴 벨트 랩퍼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017104888A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403878B2 (en) Method and system for supplying lithium to electrode plate
JP5153788B2 (ja) ストリップの巻取装置
JP4922799B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JP6618791B2 (ja) ベルトラッパー
US20160001458A1 (en) Cutting plotter
JP2014156305A5 (ja)
US9089912B2 (en) Band saw machine with a rod having an adjustable position to accommodate various sized workpieces
JP5999673B6 (ja) 軸体挿入物の配置装置
KR102202019B1 (ko) 비드 코어 성형장치
EP4339145A2 (en) Yarn winder
JP2017011108A (ja) 把持装置及び把持方法
JPWO2017183120A6 (ja) 軸体挿入物の配置装置
JP2011201623A (ja) 原反ロールの装架装置
KR20170046664A (ko) 클램프 장치
US20110168752A1 (en) Apparatus for Controlling the Lateral Displacement of at least One Material Web with a Lath Securing Device
JP5915586B2 (ja) 鋼帯の蛇行制御装置及び蛇行制御方法
KR102089153B1 (ko) 마그네틱 브레이크
RU2480304C1 (ru) Моталка для примотки и намотки готовых металлических лент
JPH10175031A (ja) 巻締装置における巻締寸法調整装置
JP4731963B2 (ja) スリッター用セパレーターの位置調整装置
RU2095172C1 (ru) Устройство для центрирования рулонного материала
JP2015048172A (ja) ウエブ案内装置およびウエブ案内方法
JP6267891B2 (ja) 長尺物の把持装置、及び長尺物の把持方法
US20220194100A1 (en) Transport device and printing device
KR101593068B1 (ko) 슬리팅 필름 권취방법 및 슬리팅 필름 권취장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250