JP6618680B2 - 光力学的治療用自己組立型薬学の組成物 - Google Patents

光力学的治療用自己組立型薬学の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6618680B2
JP6618680B2 JP2014203502A JP2014203502A JP6618680B2 JP 6618680 B2 JP6618680 B2 JP 6618680B2 JP 2014203502 A JP2014203502 A JP 2014203502A JP 2014203502 A JP2014203502 A JP 2014203502A JP 6618680 B2 JP6618680 B2 JP 6618680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
self
formula
pharmaceutical composition
pmn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014203502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016069359A (ja
Inventor
玄澤煥
▲な▼建
凌代舜
朴宇▲覧▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SNU R&DB Foundation
Original Assignee
Seoul National University R&DB Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul National University R&DB Foundation filed Critical Seoul National University R&DB Foundation
Publication of JP2016069359A publication Critical patent/JP2016069359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618680B2 publication Critical patent/JP6618680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0071PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/409Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having four such rings, e.g. porphine derivatives, bilirubin, biliverdine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0036Porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1827Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle
    • A61K49/1851Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule
    • A61K49/1857Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles having a (super)(para)magnetic core, being a solid MRI-active material, e.g. magnetite, or composed of a plurality of MRI-active, organic agents, e.g. Gd-chelates, or nuclei, e.g. Eu3+, encapsulated or entrapped in the core of the coated or functionalised nanoparticle having a (super)(para)magnetic core coated or functionalised with an organic macromolecular compound, i.e. oligomeric, polymeric, dendrimeric organic molecule the organic macromolecular compound being obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. PLGA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Description

本発明は、ナノ製剤化された光力学的治療用自己組立型薬学の組成物に関する。より詳細には、本発明は光感作剤、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件から分離されるリガンドA、及び特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBを含む、光力学的治療用自己組立型薬学の組成物、及びその製造方法に関する。
癌と通称される疾病は、主に統制できない細胞の成長(neoplasia)により発生する現象として100種類以上の疾患である。非正常的な細胞の成長が細胞の塊(tumor)を成して、こうした細胞の塊が周りの組織に浸透し、次いで、身体の他の部位に転移(metastasis)する現象を含む。
疾病の治療または疾病の部位の診断効果を発揮する有効薬物の成分を人体に投与することにおいて特に考慮しなければならない問題は、投与された有効成分がある程度疾病の部位に伝わっているかどうか、つまり伝達の効率の問題である。有効成分が望んでいない正常な組織に到達して作用して薬物副作用を発生させる結果を引き起こすことがあり、また、薬物が必要な疾病の部位に伝達した薬物の量が減って治療効果を上げられない問題が発生する。
一部の疾病について治療効果を持つ薬物の中には、正常な組織や細胞に強い毒性を示し、疾病の治療効果より薬物の副作用や細胞毒性が大きすぎて問題になる場合が多い。抗癌治療剤が正常な組織細胞にも作用して、癌組職の除去や治療効果より正常な組織細胞に悪い影響を与える。
抗癌効果を持つ薬物はおよそ1,300種以上のものとされている。しかし、このように抗癌効果を生ずる薬物は正常な組織細胞にも毒性を出す場合が多く、抗癌剤の副作用原因となり、癌細胞組織の特徴によって抗癌剤の有効成分が癌組織への伝達の効率が低くなって、副作用対比治療効果が大きくないという問題点をもたらす。
特に、癌組織細胞の特性が異なる様々な種類の複製腫瘍細胞を生成する現象である異質性によって、ナノ薬物剤型で頻繁に主に活用して、癌細胞組織のレセプターとナノ製剤のリガンドの間の親和性を利用した癌細胞追跡投与方法が厳しくなっていることで、ナノ製剤の抗癌剤を使用した癌治療を困難にする。また、このような癌組織の異質性細胞外部基質は薬物の浸透を妨害する薬物への露出を減少させ、徐々に薬物抵抗性を誘発する。このような特徴を有する癌組職は、細胞の異質性の特性のため、抗体標識子による標的治療の限界がある。
しかし、以上のような癌組織は、細胞の分裂速度が非正常的に早まり、組織の成長速度が早く行われるため、正常組織に比べて癌組職はやや空いていて、癌組織内部の細胞間空隙が増加する。また、ガン組織の表面には100nmほどの大きさの穴が多数存在し、癌組織の表面はpH6.0以下の酸性を示しているという特徴があり、表面が負電荷に荷電されている特徴も現れている。
患者たちの腫瘍は一般的に異質(heterogeneous)細胞群を含めて、腫瘍の異質性は、最も一般的にガンのナノ技術に使用される受容体-リガンド標的化戦略の効果に大きく影響を及ぼす。また、異質腫瘍の細胞外基質は、薬物の露出を減少させて、次第に薬物耐性を誘発し、薬物の浸透を遅延させる。腫瘍微細環境は穴の開いた血管系、リンパ液の排出不良、細胞及び関連された基質の高い密度による腫瘍内の間質液の圧力増加を生じさせている。
したがって、ナノ粒子ベースの薬剤の浸透は、腫瘍細胞の間の空間で治療用ナノ粒子がほとんど拡散しないながら、腫瘍周辺領域に制限される。薬物耐性の生理学的、物理的メカニズムは全体として大部分のガン治療が失敗する主な原因である。小さな大きさと多様な機能性のナノ粒子が、次世代抗癌剤として浮上しているが、前述した腫瘍の壁を克服するため、腫瘍-関連刺激にのみ特異的に反応できるスマートナノ粒子の開発が大きな課題として残っている。
自己組立は、制御可能な方式で、独特なプラズモニ(ック)、光ルミネセンス及び磁気的性質を持つナノ粒子アンサンブル(ensemble)を簡単に再生可能で、安価に生産する方法を提供する。いろいろの刺激反応性(stimulus−responsive)組み立て(assembled)ナノ構造体が生物学または化学センサーとして試験管内で徹底的に研究された(Rosi,N.L.;Mirkin,C.A.Chem.Rev.2005,105,1547;Cao,Y.C.;Jin,R.;Mirkin,C.A.Science 2002,297,1536;Zagorovsky,K.;Chan,W.C.W.Angew.Chem.,Int.Ed.2013,52,3168;Taton,T.A.;Mirkin,C.A.;Letsinger,R.L.Science 2000,289,1757;Pan,Y.;Du,X.;Zhao,F.;Xu,B.Chem.Soc.Rev.2012,41,2912)。
しかし、現在まで、主にこれらの本質的な生理学的難関性のために、このようなタイプの「スマート」アンサンブルは生体内でほとんど研究されたことはない。腫瘍が持っている一つの共通点は酸性度である;微細環境は普通約6.8以下のpHを持ち、エンドソーム/リソソーム(endo/resosome)は5.0ないし5.5よりももっともっと低いpHを経験する。
磁気共鳴映像(magnetic resonance imaging、MRI)は現在生きている人や動物の身体機関を非侵襲的にリアルタイムで映像化できる現在まで最も優れた映像診断装備の一つである。MRI造影剤はMRI映像でそれぞれの組織と血管をさらに明確に現れるようにすることにより正確な診断が可能である。
MRI造影剤は希望する部分が明るく見えるT1の造影剤と暗く見えるT2の造影剤に区分される。T1造影剤で常磁性のガドリニウム錯体が広く使用されているものの、一般ガドリニウム錯体の小さな分子量によって血管や生体内に滞在時間が短く、血管疾患などで正確な診断が難しい場合があり、腎臓の機能が低下した人には全身性線維症を誘発しかねない危険性が報告されている。
光力学的治療とは、外部から照射される光と酸素の作用によって化学作用を引き起こす光感作剤を使用して、治療が要求される特定の組織の細胞を選択して殺す方法で病気を治療することを意味する。正常な組織細胞にも影響を及ぼすこととなる一般抗癌剤や放射線治療とは異なり、光力学的治療は疾病組織細胞を標的に選択して殺すという点が、薬物や放射線治療の副作用が大きく減るという長所がある。
本発明は、光力学的治療薬剤の組成物の大きさが、前記で説明した癌組織表面に現れる100nmの大きさの穴より小さく、癌組織に到達すれば、薬剤の組成物の表面の荷電状態がマイナスからプラスに変わったことで、薬剤の組成物の癌組織への接近や侵入を容易にしながら、癌組織の酸性条件で分離されるリンカ部位を包含していて、光力学的治療効果を発生させる光感作剤を選択的に、そして効果的に癌組織に浸透させ、癌組織内部で光感作剤が光によって活性化されて、多量の活性酸素を形成して癌組織細胞を殺す効果を発揮できるようにする薬剤の組成物を提供することを目的とする。
本発明の基本的な目的は、光感作剤、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件から分離されるリガンドA、及び特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBを含む、光力学的治療用自己組立型薬学の組成物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、(i)光感作剤が結合されており、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件から分離されるリガンドAと、光感作剤が結合されており、特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBを含有する混合溶液をクロロホルムに添加してリガンドの組成物を製造する段階;及び(ii)前記リガンドの組成物からナノ製剤化された光力学的治療用薬学の組成物を分離する段階を含む、光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法を提供することである。
前述した本発明の基本的な目的は、光感作剤、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件から分離されるリガンドA、及び特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBを含む、光力学的治療用自己組立型薬学の組成物を提供することによって達成されることができる。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物において、前記光感作剤として、クロリンe6(Chlorin e6(Ce6))を用いることができる。また、前記光感作剤が前記リガンドAまたは前記リガンドBに結合されていてもよい。
前記リガンドAはPEG、イミダゾールラジカル基、カテコール及びクロリンe6(Ce6)を含有することができる。前記PEGはその親水性により本発明のリガンド組成物の形状を維持させて、前記イミダゾール基は本発明のリガンド組成物がpHの変化によって形状が変わるようにして、前記カテコールは極微細の酸化鉄ナノ粒子(ESION)と結合して、前記Ce6は適切な光線が照射される時、癌細胞を破壊する反応性の酸素分子種(ROS)を放出する。
また、前記リガンドBはPEG、イミダゾールラジカル基、フェニル基、及びCe6を含有することができる。前記PEGはその親水性により本発明のリガンド組成物の形状を維持して、前記イミダゾールラジカル基は、本発明のリガンド組成物がpHの変化によって形状が変わるようにして、前記フェニル基はその親油性により、本発明のリガンド組成物の形状を維持させて、前記Ce6は適切な光線が照射される時、癌細胞を破壊する反応性の酸素分子種(ROS)を放出する。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物において、前記リガンドAは次の化学式(I)の化合物であってもよい。

前記化学式(I)でn及びmはそれぞれ独立的に5−500である。また、前記化学式(I)のイミダゾール基はトリアゾール基(triazole)またはピペラジン基(piperazine)に置換されることができる。
また、本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物において、前記リガンドBは、次の化学式(II)の化合物であってもよい。

前記化学式(II)でn及びmはそれぞれ独立的に5−500である。また、前記化学式(II)のイミダゾール基はトリアゾール基(triazole)またはピペラジン基(piperazine)に置換されることができる。さらに、前記化学式(II)のフェニル基はビフェニル基(bipHenyl)、ナフチル基(napHthyl)またはインドール基(indole)に置換されることができる。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物において、前記リガンドAが分離されるpHまたはリガンドBの表面電荷が変化するpHは4ないし7.2であってもよい。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物において、MRI造影用ナノ粒子を追加で含めることができる。前記MRI造影用ナノ粒子は酸化鉄ナノ粒子であることができる。また、前記酸化鉄ナノ粒子の大きさは1nmないし100nmであってもよい。
本発明のもう一つの目的は、(i)光感作剤が結合されており、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件から分離されるリガンドAと、光感作剤が結合されており、特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBを含有する混合溶液を有機溶媒に添加してリガンドの組成物を製造する段階;及び(ii)前記リガンドの組成物からナノ製剤化された光力学的治療用薬学の組成物を分離する段階を含む、光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法を提供することによって達成されることができる。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法において、前記光感作剤としてクロリンe6(chlorin e6(Ce6))を用いることができる。また、前記光感作剤が前記リガンドA及び前記リガンドBに結合されていてもよい。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法において、前記リガンドAは、前記化学式(I)の化合物であり、前記リガンドBは、前記化学式(II)の化合物であってもよい。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法において、前記リガンドAが分離されるpHまたはリガンドBの表面電荷が変化するpHは、4ないし7.2であってもよい。
本発明の光線力学治療用自己組立型薬学の組成物製造方法において、前記混合溶液の溶媒として、DMSO(dimethylsulfoxide)、DMF(dimethylformamide)またはTHF(tetrahydrofuran)を用いることができる。また、前記有機溶媒は、クロロホルム(chloroform)、ジクロロメタン(dichloromethane)または1、2-ジクロロエタン(1、2−dichloroethane)であってもよい。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物製造方法において、前記リガンドAが、(i)DMFとCHClの混合物内でβ-ベンジル-L-アスパルテートN-カルボキシ無水物(BLA−NCA)を重合してポリ(エチレングリコール)-ポリ(β-ベンジル-L-アスパルテート)(PEG−PBLA)を製造する段階:(ii)前記(i)段階で製造されたPEG−PBLAにクロリンE6(Ce6)を結合させ、プラットフォームのリガンドを製造する段階;及び(iii)前記プラットフォームリガンドを1−(3−アミノプロピル)イミダゾールやドーパミンを使用してアミノ分解させてリガンドAを製造する段階を含める方法によって製造されことができる。
また、本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物製造方法において、前記リガンドBが、(i)DMFとCHClの混合物内でβ-ベンジル-L-アスパルテートN-カルボキシ無水物(BLA−NCA)を重合してポリ(エチレングリコール)-ポリ(β−ベンジル−L−アスパルテート)(PEG−PBLA)を製造する段階:(ii)前記(i)段階で製造されたPEG−PBLAにクロリンE6(Ce6)を結合させ、プラットフォームのリガンドを製造する段階;及び(iii)前記プラットフォームリガンドを1−(3−アミノプロピル)イミダゾールや3−フェニル−1−プロピルアミンを使用してアミノ分解させてリガンドBを製造する段階を含める方法によって製造されることができる。
本発明の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法において、前記(i)段階のリガンドの組成物とMRI造影劑用ナノ粒子を混合する段階を追加で含めることができる。前記MRI造影用ナノ粒子は酸化鉄ナノ粒子であってもよい。また、前記酸化鉄ナノ粒子の大きさは1nmないし100nmであってもよい。
本発明の光力学的治療用ナノ薬剤の組成物は、腫瘍の酸性の刺激に反応する自己組み立て、ナノ構造で癌細胞にだけ選択的に薬剤の組成物を伝達する機能を発揮する。したがって、本発明の光力学的治療用ナノ薬剤の組成物は、初期段階の異質性、薬物耐性の腫瘍にきわめて効果的な光力学的治療が可能である。
本発明の実施例1で合成されたプラットフォームリガンド(PEG−PBLA−Ce6)のH−NMR分析の結果である。 本発明の実施例1で合成されたリガンドA(PEG−p(API&DOPA−L−Asp)−Ce6)のH−NMR分析の結果である。 本発明の実施例1で合成されたリガンドB(PEG−p(API&PPA−L−Asp)−Ce6)のH−NMR分析の結果である。 本発明の実施例1で合成されたプラットフォームリガンド、リガンドA及びリガンドBのGPC曲線である。 (a)は、本発明のpH−感応性の磁気のナノ組成物(pH−sensitive magnetic nanoformulation(PMN):酸化鉄のナノ粒子とpH−感応性リガンド(リガンドA及びリガンドB)の自己組立体)でのpH−依存的構造の変化挙動を示しており(挿入図:pH7.4、6.8及び5.5でのPMNのTEMと、平均直径が約70nmのpH7.4でのPMNのコロイド状の分散液に対するDLSの測定値)、(b)はPMNでのpH−依存的構造の変化及び関連する磁気/光活動性の変化を示す概念図であり、(c)は1時間の培養後にPMN(0.1mg/mL)のゼ−タ電位やDLSの測定値をpHの関数として示したものである(DLSの測定は、材料の屈折率2.42、溶媒の屈折率1.33(水)及び粘度0.8872を使用して実行された)。 pH−非感応性のナノ粒子の組立体(pH−insensitive nanoparticle assembly(InS−NP))の数に応じた大きさの分布(図6(a))や強さ(intensity)による大きさの分布(図6(b))及びpH7.4でのInS−NPの相関関係のデ−タ(図6(c))を示している。 (a)は、選択されたpH値で測定されたPMN懸濁液の透過率を示し(挿入図は転移pHが約6.0のPMN溶液のpH−依存的濁度に対するデ−タを示している。pHを4.0で7.5まで(●)、そして7.5で4.0まで(○)漸進的に変化させた)、(b)は、自己組立されたリガンド(1)及びPMN(2)のpH−依存的蛍光強度や近赤外線の蛍光写真であり、(c)は、自己組立されたリガンド(1)及びPMN(2)のpH−依存的一重項酸素発生を示し、(d)は、3つの異なったpH値でPMNの濃度勾配による光学、蛍光及びMR(臨床1.5 T MRIスキャナーで検出)写真であり、(e)は、PMNのpH−依存的な自己弛緩特性を見せている。 PMN及び3nm−の大きさのESION(extreamely small iron oxide nanoparticle)に対するXRD(X線回折)パタ−ンを示す。 PMNの磁気的特性を示す。(a)は、20kOeないし−20kOeの磁場の間でのPMNのM−H曲線であり、(b)は、100Oeの下で温度が300Kないし4Kまで変わるときのPMNのM−T曲線である。 3つの異なるpH値でInS−NPの濃度勾配に対するMRファントム映像である。 (a)は、pH7.4または6.8で(4時間培養)流動細胞分析法と分析したHCT116の癌細胞に対するPMN(1μg/mL Ce6(chlorinE6)と同等)の細胞の吸収を示し(挿入図はpH7.4及び6.8で(4時間培養)他の濃度のPMNで処理したHCT116癌細胞の近赤外線蛍光映像を示す)、(b)はHCT116癌細胞内で活性化されたPMNの共焦点顕微鏡の写真(エンドソームソ−ム/リソソームは、選択的にリソソームを標識したリソトゥ・ラッカーグリーンで染めた)であり、(c)は、HCT116癌細胞によるPMNの吸収に対するバイオTEM(BioTEM)の写真であり、(d)及び(e)はそれぞれレーザー調査がない場合(d)、レーザー調査がある場合(e)のPMNと遊離されたCe6に露出されたHCT116細胞のMTT分析結果であり、(f)は、多様なPMNの濃度(0、12.5、25、または50gFe/mL)のPMNに4時間培養されたHCT116癌細胞ペレット(1×10cells)の蛍光(上部)及びMR(下部)写真である。 (a)及び(b)は、それぞれHCT116腫瘍を含むヌ−ドマウスにPMNまたはInS−NPを静脈注射(2mgFe/kg)する前及び1時間後、又は2時間後の腫瘍部位の生体内T1−加重MR写真やカラーマップされた(color−mapped)写真であり、(点線領域は腫瘍の位置を示す)、(c)は、PMN及びInS−NPの注射後、信号強度の向上(ROIi/ROI0)対時間のプロットであり、(d)は、ヌ−ド・マウスでPMN及びInS−NPに対する血液循環デ−タ(プラズマ鉄の濃度vs時間)、(挿入図を参照:各グループ当たりn=3)で、(e)は、静脈注射12時間後HCT116腫瘍内で、PMNがInS−NPに比べて2倍以上増加することを示すICP−AES(Inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy、ICP−AES)分析結果であり、(f)は、PMN、InS−NPまたは遊離されたCe6(0.2mg/kgCe6と同等)の静脈注射後HCT116腫瘍を含むヌ−ド・マウスの生体内NIR映像であり、(g)は、PMNの静脈注射後、ヌ−ド・マウスの腫瘍組織で腫瘍細胞によるCe6の吸収を示す共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)の写真である(点線領域は腫瘍の位置を示す)。 (a)は、治療してから24時間後に抽出された長期の蛍光写真であり、(b)は、これに相応する測定された信号強度である。 (a)は、PMN-ベースの標的化された光力学的治療を示す写真であり、(b)は、同種 及び異質の腫瘍でPMN及びIns―NPのPDT効能についての例示及び比較であり、(c)は、SDF―1、P―gp及びCD31についた異質の腫瘍の免疫組織化学的染色を示し、(d)は、PDT活性化前及び後の同種HCT116腫瘍を含むマウスの写真(上部)と細胞自滅による腫瘍細胞の死滅の側面で治療効果を決定するための腫瘍の組織断面に対するH&E染色やTUNEL染色(下部)を示し、(e)は、治療後4つの群での同種のHCT116腫瘍の嵩を示し、(f)は、PDT活性化前及び後の異質の腫瘍を含むマウスの写真(上部)と細胞自滅による腫瘍の細胞死滅の側面で治療効果を決定するためのH&E染色やTUNELの染色を示し、(g)は、治療後4つの軍での異質の腫瘍の嵩を示す。 HCT116腫瘍を含むマウス(15a)や異質のCT26腫瘍を含むマウス(15b)に対するPDT治療をしている間の体重測定の結果を示す。 (a)は、PMNまたはPBSの緩衝液が投与されたヌードマウス(n=4)からアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、アスパラギンさんアミノトランスフェラーゼ(AST)、塩基性リン酸塩(ALP)及びD-ラクテートジヒドロゼナーゼ(D−LDH)に対する血清生化学の結果で、(b)は、H&Eで染色された心臓、腎臓、肝臓、肺や脾臓の組織学的検査の写真である。
以下、次の実施例または図面で発明をより具体的に説明する。しかし、次の実施例または図面に対する説明は本発明の具体的な実施態樣を特定して説明することを意図するのみであり、本発明の権利範囲をこれらに記載された内容に限定したり、制限解釈することを意図するものではない。
(実施例1.リガンドの合成)
ポリ(エチレングリコール)−ポリ(β−ベンジル−L−アスパルテート)(PEG−PBLA)を鋳型として使用して、リガンドA及びリガンドBを合成した(化3)。

PEG−PBLAを製造するために、β−ベンジル−L−アスパルテートN−カルボキシ無水物(BLA−NCA)(3g、12mmol)を、DMF(20mL)及びCHCl(50mL)混合物内、40℃で末端の1級アミノ基のα−メトキシ−ω−アミノ−ポリ(エチレングリコール)(MW=2,000Da、240mg、120mol)から開始して重合した。PEG−PBLAをエーテル(3L)で3回沈殿させて精製した。PEG−PBLA−Ce6(プラットフォームリガンド)を合成するために、Ce6を従来のカルボジイミド反応を通じて、PEG−PBLAのアミン基に付着した。前記PEG−PBLA(0.5g、32.5mol)と、Ce6(23.4mg、39.0μmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(9.6mg、46.8μmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(5.4mg、46.8μmol)の混合物をDMSO(5mL)にそれぞれ独立的に溶解し、前記溶液を縮合反応の前に3時間十分に撹拌した。次に前記二つの反応溶液を混合して室温で撹拌した。24時間後、前記反応混合物を濾過して不溶性副産物(例えば、ジシクロヘキシルウレア)を除去し、2日間にわたって脱イオン水に透析した(Spectra/Por:分子量遮断の大きさ、MWCO:1,000Da)。前記最終的な溶液を凍結乾燥し、プラットフォームのリガンドを得た。
1−(3−アミノプロピル)イミダゾール(API)及びドーパミンとともに前記プラットフォームリガンドをアミノ分解してリガンドAを合成した。PEG−PBLA−Ce6(0.5g、18.5μmol)をDMSO(5mL)に溶解させた後、25℃の窒素雰囲気下で1時間ドーパミン(0.1g、0.7mmol)と反応させた。次に、API(0.5g、3.9mmol)を25℃の窒素の下で添加し、4時間撹拌した。前記反応混合物を冷却された0.1N HCl(20mL)の水溶液に滴下して、0.01N HCl溶液に3回透析した(SpeCTra/Por;MWCO:1,000Da)。前記最終的な溶液を凍結乾燥してリガンドAを得た。
API及び3−フェニル−1−プロピルアミン(PPA)とともに前記プラットフォームリガンドをアミノ分解してリガンドBを合成した。PEG−PBLA−Ce6(0.5g、18.5μmol)をDMSO(5mL)に溶解した後、1時間25℃の窒素の下でPPA(0.1g、0.9mmol)と反応させた。次に、API(0.5g、3.9mmol)を25℃で窒素の下で添加し、4時間撹拌した。反応の後に、前記混合物を冷却された0.1N HClの水溶液(20mL)を滴下して、0.01N HClの水溶液に3回透析した(Spectra/Por;MWCO:1,000Da)。前記最終的な溶液を凍結乾燥してリガンドBを得た。
プラットフォームリガンドについてH NMR(300MHz、DMSO−d)(図1):δ=9.7ppm(1H,s,−CH= of Ce6),8.1ppm(1H,s,−N−),7.3ppm(5H,s,−CH −),5.0ppm(2H,−C −),4.6ppm(1H,m,−NHCC=O),3.5ppm(182H,s,−C O− of mPEG),3.2ppm(3H,s,C − of mPEG)及び2.9−2.5ppm(2H,m,CHC C=O)。
リガンドAについてH NMR(300MHz,DMSO−d)(図2):δ=7.8ppm(1H,s,−NCH=N− of imidazole ring),7.7ppm(1H,s,−NC=CH− of imidazole ring),7.3ppm(1H,s,−CHC=N− of imidazole ring),6.6−6.5ppm(1H,m,−CH=CCH− and −CH=CH− of dopa),6.4ppm(1H,m,=CCO− of dopa),4.5ppm(1H,m,−NHCC=O−),4.2ppm(2H,m,=NC CH),3.5ppm(182H,s,−C O− of mPEG chain),3.0ppm(2H,m,−NHC CH−),及び2.8−2.5ppm(2H,m,CHC C=O)。
リガンドBについてH NMR(300MHz,DMSO−d)(図3):δ=7.8ppm(1H,s,−NC=N− of imidazole ring),7.7ppm(1H,s,−NC=CH− of imidazole ring),7.3ppm(1H,s,−CHC=N− of imidazole ring),7.3−7.2(5H,m,−CH − of PPA),4.5ppm(1H,m, −NHCC=O−),4.2ppm(2H,m,=NC CH),3.5ppm(182H,s,−C O− of mPEG chain),3.0ppm(2H,m,−NHC CH−),及び2.8−2.5ppm(2H,m,CHC C=O)。
GPC測定で(図4)、すべての高分子リガンドは単峰形(unimodal)の分子量分布を示したが、これは共重合体生成物内に同種の重合体(homopolymer)残基がないことを示す。前記リガンドのCe6の含有量を蛍光分光法(λex=650nm及びλem=675nm、表1)で確認した。

(実施例2.ESIONの合成)
ESIONを、以前に報告された方法(Kim,B.H.;Lee,N.;Kim,H.;An,K.;Park,Y.I.;Choi,Y.;Shin,K.;Lee,Y.;Kwon,S.G.;Na,H.B.;Park,J.G.;Ahn,T.Y.;Kim,Y.W.;Moon,W.K.;Choi,S.H.;Hyeon,T.J.Am.Chem.Soc.2011、133、12624)を使用してオレイルアルコール存在下でアイロン−オレアート錯化合物の熱分解を通じて合成した。簡単に、1.8gのアイロン−オレアート錯化合物(2mmol)、0.57gのオレイン酸(2mmol)及び1.61gのオレイルアルコール(6mmol)を室温で10gのジフェニルエーテルに溶解させた。前記混合物を10℃/minの一定の昇温速度で250℃に加熱した上で、不活性大気の下で30分間、前記温度を維持した。前記反応が進むことによって、初期の褐色透明な溶液が黒い色に変わった。前記反応後、ナノ粒子を含有する前記混合物を加熱器から外して室温で冷却した後、50mLのアセトンを添加し、前記ナノ粒子を沈殿させた。前記ナノ粒子を4時間40,000rpmで遠心分離してペレット化し、前記上澄液をデカント(decant)しており、前記ナノ粒子をn−ヘキサンまたはクロロホルムに再分散させた。
(実施例3.PMNの製造)
自己組立のために、15mgのリガンドA及び15mgのリガンドBをDMSO3mL内で混合して製造した溶液を、5mLのクロロホルム内のコロイド状のESION(0.4mgのFe/mL)にゆっくりと添加した。前記混合物を30分間、室温で振盪培養(incubated on a shaker)した。次に、クロロホルムを真空下に蒸発させて完全に除去し、全体量が5mLになるまでDMSO内の前記コロイド状の懸濁液に脱イオン水を添加した。透析膜(Spectra/Por;MWCO:12,000Da)を使用し、前記DMSOを脱イオン水に完全に置換させた。余剰のリガンドを遠心分離して除去し、スピンフィルター(Millipore、MWCO:100,000Da、10,000、10分)で3回ないし5回洗浄した。こうして生成されたナノ粒子を水に再分散させた。
(実施例4.自己組立リガンドの製造)
3mLのDMSOに15mgのリガンドA及び15mgのリガンドBの混合溶液を5mLのクロロホルムにゆっくりと添加した。前記混合物を30分間、室温で振盪培養した。以後、クロロホルムを真空下で蒸発させて完全に除去した。その後、全体量が5mLになるまでDMSO内のコロイド状の溶液に脱イオン水を添加した。DMSOを透析膜(Spectra/Por;MWCO:12,000Da)を使用して脱イオン水に完全に置換させた。余剰のリガンドを遠心分離して除去し、スピンフィルター(Millipore、MWCO:100,000Da、10,000、10min)で3回ないし5回洗浄した。こうして生成されたナノ粒子を水に再分散させた。
(実施例5.pH−非感応性ナノ粒子組立体(InS−NP)の製造)
3mLのDMSOに30mgのプラットフォームリガンドを混合して製造された溶液を、5mLのクロロホルム内のコロイド状のESION(0.4mgのFe/mL)懸濁液にゆっくりと添加した。前記混合物を30分間、室温で振盪培養した。次に、クロロホルムを真空下に蒸発させて完全に除去した。その後、全体量が5mLになるまでDMSO内のコロイド状の溶液に脱イオン水を添加した。DMSOを透析膜(Spectra/Por;MWCO:12,000Da)を使用して脱イオン水に完全に置換させた。余剰のリガンドを遠心分離して除去し、スピンフィルター(Millipore、MWCO:100,000Da、10,000、10分)で3回ないし5回洗浄した。こうして生成されたナノ粒子を水に再分散させた。
(実施例6.材料の特性分析)
TEM測定は200kVで作動するJEOL EM−2010顕微鏡で遂行した。粉末X線回折パタ−ンを回転陽極及びCu Kα放射線源(λ=0.15418nm)を備えたRigaku D/Max−3C回折分析器で得た。本発明者たちはICPS−7500分光器(Shimadzu)を使用する誘導結合プラズマ発光分光分析(inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy、ICP−AES)及び誘導結合プラズマ光学的放出分光計(inductively coupled plasma−optical emission spectrometer、ICP−OES)(PerkinElmer Optima 4300 DV)で元素分析を遂行した。UV/visible吸収スペクトルはUV−2450分光光度計(Shimadzu、Japan)で収集した。粒径及びゼ−タ電位はZetasizer Nano ZS(Malvern Instruments、Malvern、UK)で測定した。大きさデ−タ分析のために、素材屈折率(2.42)、素材の吸光度(0.2)、分散剤屈折率(1.33)、及び分散剤粘度(0.8872)を使用した。磁気的特性は超伝導光子干渉法(superconducting quantum interface device、SQUID)磁力計(Quantum Design MPMS XL)を使用して調査した。水力学的大きさは25℃で動的光散乱(dynamic light scattering、DLS)(Zetasizer Nano ZS(Malvern Instruments、Malvern、UK)機器を使用して、獲得した。
(実施例7.臨界凝集濃度(CAC)の測定)
2回蒸留された蒸留水内のHoechst33342保存液(1.4×10−3M)を製造し、4℃で保存した。1.0×10−3mg/mLないし1.0mg/mLの濃度で前記Hoechst33342溶液を試料を含有する溶液と混合した。各試料溶液内のHoechst33342の最終濃度は7.0×10−4Mだった。それぞれλex=355nm及びλem=457nmのRF−5310PC(Shimadzu、Japan)を使用して蛍光を測定し、スリット幅はそれぞれex=3nm及びem=3nmだった。
(実施例8.他のpHでPMNの透過率の測定)
PMN溶液(2mg/mL、Ce6付着なし)の光透過率の測定値を500nmでUV−Visible分光光度計を使用して獲得し、そのとき0.1N塩酸を添加して溶液のpH値が7.5から4.0に徐々に減少し、0.1N NaOHの溶液を添加し、前記溶液のpHを4.0から7.5に増加させた。
(実施例9.pH−依存的蛍光強度の測定)
PMNまたは自己組立リガンド(2mg/mL、650nmの励起及び675nmの放出)の蛍光強度を、0.1N塩酸溶液を添加して溶液のpHを7.5から4.0に徐々に減少させながら、蛍光プレートリーダー(fluorescence plate reader(Tecan Genios、Durham、NC))を使用して測定した。
(実施例10.pH−依存的一重項酸素の生成(SOG)の測定)
SOG(singlet oxygen generation)を評価するため、他のpHの試料(2mg/mL、100μL)を一重項酸素センサーグリーン(singlet oxygen sensor green(SOSG)、2.0μM、100μL)と混合した。4分間5mW/cm強度で、670nmのレーザー源(Institute of Electronics)を照射(irradiation)してSOGを誘導した。試料のSOGを決定するための照射後SOSG蛍光を検出した(λex=494nm、λem=534nm)。SOSG蛍光の増加とバックグラウンドの比較により、SOGを評価した。
(実施例11.細胞培養)
HCT116(人間の結腸癌、KCLB No.10247)細胞、CT26(マウスの結腸直腸癌種の細胞、KCLB No.80009)及びM2−10B4(マウスの骨髄間質細胞、KCLB No.21972)を韓国細胞銀行(Korean Cell Line Bank)から得た。HCT116細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンが添加された10mLのRoswell Park Memorial Institute(RPMI−1640)培地で培養した。CT26細胞を、10%FBSと1%ペニシリン/ストレプトマイシンが添加されたDulbecco’s Modified Eagle Medium(DMEM)で培養した。M2−10B4を、10%FBS及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンが添加されたRPMI−1640の培地で培養した。すべての細胞の培養条件は37℃、湿度100%及びCO5%だった。24時間、CT26細胞に露出されるDOXの投与量を増加(1、5、10、25、50、100、500、1000、及び5000ng/mL)した後、次の投与量に露出される前に3日ないし4日の回復期間を与え、薬物耐性CT26細胞(CT26/MDR)を成長させた。次に、CT26/MDRを冷凍させ、液体窒素に保存した。CT26/MDRの新しい分割量(fresh aliquots)を全ての実験に使用して薬物敏感性表現型(drug sensitive phenotype)に転換されないようにした。
(実施例12.pH−依存的細胞吸収(cell uptake))
HCT116細胞を他のpHでPMN、InS−NP及びCe6に露出させ、それぞれの細胞の吸収を確認した。前記細胞を2時間培養し、洗浄し、収穫した後、DPBSに再懸濁させた。試験管内(in vitro)細胞の吸収を流動細胞計数器(Beckman、San Jose、CA、USA)を使用して定量した。各試料10,000細胞(ゲ−トイベント(gated events))を計数し、遊離したCe6の蛍光をログ設定(logarithmic setting)(FL4;λem=670nm)で検出した。これらの蛍光(FL4)が非処理細胞の懸濁液の細胞蛍光に比べて高いと、細胞を陽性と計数した。各実験をCXP分析プログラムを使用して統計的に分析した。
(実施例13.共焦点レーザー走査顕微鏡)
共焦点レーザー走査顕微鏡(LSM 510 Meta;Zeiss、Germany)を使用して蛍光映像化を遂行した。120μmの最適のピンホ−ル(pinhole)サイズを選定して、焦点平面の上と下の焦点はずれ(out−of−focus)平面で放出された蛍光を排除した。励起/放出、波紋はDAPIについて340/488nm、FITCについて490/520NM、RITCについて555/578nmそしてCe6について650/670nmであった。蛍光映像をLSM Image Browser software(Zeiss)を使用して分析した。
(実施例14.細胞MR映像化)
PMNによって細胞を標識するために、HCT116細胞を10mLの培地の培養皿に接種し、一夜にかけて成長させた。次いで、0、12.5、25及び50mg/mLのPMNを添加した。4時間後、前記細胞をPBSで2回洗浄し、1mLのトリプシン/EDTAを添加して分離させた。遠心分離後、細胞を培養培地に分散させ、1.5mLの試験管に移した。5分間、1,000rpmで遠心分離して細胞ペレットを製造した。T1−加重MR映像を1.5 T MRスキャナー(Signa Excite、GE Healthcare)のヘッドコイルを使用して、獲得した。
(実施例15. 薬物動態分析)
血漿濃度−時間の実験のため、マウスの尾静脈を通じてPMN及びInS−NPをそれぞれ(2mgのFe/kg)注射した。前記注射後1分、30分、1時間、3時間、8時間及び20時間で血液を収集した。10分間、1,000rpmで遠心分離して赤血球から血漿を分離した。その後、各血液試料用血漿(100μL)を12時間室温で70%硝酸(1mL)と混合した後、遠心分離(5分、10,000rpm)し、上澄液を2%硝酸で5倍希釈した後に誘導結合プラズマ発光分光分析(inductively coupled plasma optical emission spectrometer analysis)(ICP−OES、Optima 4300 DV、Perkin−Elmer)に使用した。PMNまたはInS−NP(2mgFe/kg)を注射してから12時間後に前記腫瘍の鉄の吸収を測定した。切開した腫瘍組織の重さを測定して、均質化しており、シンチレーション混合物(scintillation mixture)で処理した。多量の60%硝酸を各試料に添加し、組織を60℃で24時間培養した後、前記溶液を30分間、13,000rpmで遠心分離し、上澄液を2%硝酸で10倍希釈した。腫瘍内鉄吸収量の測定をICP−OESで遂行し、腫瘍内の前記ナノ粒子の吸収をgFe/g組織で計算した。
(実施例16.免疫組織化学)
腫瘍組織を10%中性緩衝ホルマリンに固定し、5ミクロンの厚さでスライスして冷凍切開した。SDF−1及びP−gpを抗−SDF−1抗体(abcam)及び抗−P−糖蛋白質抗体(abcam)で免疫標識(immunolabel)し、以後、追加で共焦点レーザー走査顕微鏡の分析をするため、前記試料をRITC(λex/λem、555/578nm)またはFITC(λex/λem、490/520nm)が接合された(conjugated)二次抗体を使用して室温で60分間、培養した。
(実施例17.腫瘍組織学)
組織学的分析のために、対照群及び処理されたマウスの腫瘍組織を10%中性緩衝ホルマリンに固定し、5ミクロンの厚さでスライスして冷凍切開し、ヘマトキシリン・エオシン(matoxylin&eosin、H&E)で染色し、TUNEL法で標識化し、デジタル顕微鏡(Leica QWin)及び共焦点レーザー走査顕微鏡(LSM 510 Meta;Zeiss、Germany)で検査した。
(実施例18.PMNの生体内での毒性評価)
健康なヌ−ドマウスにPMNまたは生理食塩水(対照群)の懸濁液を静脈注射した。2週間後、前記マウスを犠牲にし、主要臓器を収集した。心臓、肝臓、脾臓、腎臓 及び肺をH&Eで染色した。ALT、AST、ALP及びD−LDHの試薬キットを、眼球摘出によって採取した血液から分離した血清を分析するために使用した。
(実施例19.試験管内での細胞吸収)
腫瘍細胞のPMNの吸収を、他のpH条件(pH7.4及び6.8)で、KODAK In Vivo Image Station(Image Station 4000 MM;Kodak、New Haven、CT、USA)及び流動細胞分析機(Beckman、San Jose、CA、USA)を使用してモニタリングした。HCT116細胞(1×10cells/mL)を37℃、RPMI−1640の培地(pH7.4または6.8、1%のペニシリンとストレプトマイシン添加)で2時間の間、各試料と一緒に培養した上で分析した。顕微鏡観察中の光脱色(photobleaching)を改善するために、アンチ−フェードマウンティングソリューション(anti−fade mounting solution)(5%N−プロピルガレート、47.5%グリセリン、及び47.5%Tris−HCl、pH8.4)の一滴を前記細胞に添加した。
(実施例20.生体内での研究)
すべての生体研究はアメリカ合衆国国立保健院(National Institutes of Health)が出版したthe Guide for the Care and Use of Laboratory Animals(NIH publication no.85−23、1985、revised 1996)を受けて、韓国カトリック大学(Republic of Korea)のIACUC(Institutional Animal Care and Use Committee)から承認されたプロトコルのガイドラインのもとにマウスを保存した。
(実施例21.pH−感応性磁気ナノ組成物(PMN)の特性)
本発明はCe6がグラフティングされたポリ(エチレングリコール)−ポリ(−ベンジル−L−アスパルテート)(PEG−PBLA−Ce6)を合成して、側面のベンジルエステル基が求核攻撃を通じて第一級アミンと直ちに反応するプラットフォームリガンドを提供した。イミダゾール(pKa=約6.8)はイオン化される官能基として容易に統合され、腫瘍の微細環境にpH感応性を付与した。このようなプラットフォームに基づいて、二つのリガンド誘導体:リガンドA及びBを追加で設計した。リガンドAについて、カテコール基 (catechol group)を追加することによって自己組立(self−assembly)を容易にしたが、これは前記カテコール基が酸化鉄ナノ粒子に対する高親和力アンカー(high−affinity anchor)として作用することができるからである。これと対照的に、3−フェニル−1−プロピルアミンを使用してリガンドBの疎水性(hydrophobicity)を調節して、約5.5の腫瘍エンドソーム/リソソームのpHによって活性化されるPMNの臨界相転移(critical phase transition)を生成した。ESION、リガンドA及びリガンドBの共組立(coassembly)によって前記PMNを製造した(化4)。

ESION(約3nm)が前記リガンドのペプチドブロックの水力学的大きさ(約60個の残基;約20nm長さ)より非常に小さいために、カテコールが固定された(catechol−anchored)リガンドAがESIONの側面を取り囲むことが可能だった。したがって、前記機能化がESIONをコロイド状のマグネト−コアシェル(colloidal magneto−core shell)構造体の内部に誘導し自己組立されることを可能にするために、このような機能化されたESIONは従来の両親媒性二重ブロック共重合体(diblock copolymer)の高分子−金属類似体(polymer−metal analogue)として見なしうる(化5)。そして、前記疎水性コアはESIONと、腫瘍−感知高分子リガンドの疎水性ブロックで構成される。

透過電子顕微鏡(TEM)の写真(図5a)によると前記PMNの粒子の大きさは約60nmだった。前記PMNは水によく分散されており、動的光散乱法(DLS)によって測定された水力学的直径は70±5nmであることが明らかになっており(図5a)、これは受動性腫瘍標的化(passive tumor targeting)のための透過度の増加及び保有の効果(enhanced permeability and retention(EPR)effect)に適合する。対照群として、ESION及びプラットフォームリガンドを組み立ててpH−非感応性ナノ粒子組立体(pH−insensitive nanoparticle assembly(InS−NP)を製造し、(図6)、これはPMNと大きさが類似した。
本発明の新たなリガンド設計は、細胞吸着及び侵入の増加だけでなく、PMNのエンドソーム/リソソームのpH依存的治療診断活動のために、2段階のpH活性化を可能にして腫瘍の周辺で表面電荷逆転(surface change reversal)を誘導した。このようなpH依存的構造的変化(pH−dependent structural transformation)を図5bに概略的に示した。まず、PMNはpH7.4に弱い陰電荷を出す。前記腫瘍環境内のpHの低下は、膨潤の原因となる前記錯化合物の極性を逆転させるイミダゾールのイオン化を増加させ(図5c)、これで隣接したアニオン性細胞との静電気的相互作用によってペイロ−ド伝達(payload delivery)及び細胞内在化(cell internalization)が向上する。内在化が起きると、エンドソームのpHが5.5ないし6.0に減少することによって、粒子がさらにイオン化される。この時点でPMNのコアの疎水性相互作用は弱まり、前記イオン化されたユニマー(unimer)は、互いに反発して、DLS(図5c)及びTEM(図5a)で確認されたとおり、完全に分離される。酸塩基滴定は(図7a)pH5.5ないし6.0の臨界のpH区間で透過率(%T)の急激な下落を見せた。pHが再び増加した時、%Tの回復はヒステリシス現象を見せ(hysteretic)、したがってこれは可逆的なpH依存的組み立て/分離(assembly/disassembly)過程を見せてくれる。結論的に、PMNの光活動性(photoactivity)、つまり一重項酸素の発生(singlet oxygen generation、SOG)及び蛍光は、蛍光共鳴エネルギー移動(fluorescence resonance energy transfer)によってpH7.4で消滅される。pH<6で、分離されれば、前記光活動性は急激に回復し、これは他の自己組立された高分子リガンドで観察されたところと似ている(図7b及び7c)。興味深いことに、PMNは自己組立高分子リガンドより2倍もっと低い臨界凝集濃度(約0.01mg/mL)を示したが、これは改善されたコロイド安定性を示す高分子鎖エンタングルメント(polymer chain entanglement)のためのものとみられる。
PMNのX線回折(X−ray diffraction、XRD)のパタ−ンはESIONと類似し、(図8)、PMNはスピン傾斜効果(spin−canting effect)のために弱い磁化(magnetization)を見せている(図9)。水でPMNのpH−依存的構造の変化は、量子の緩みに影響を与えるものと予想される。ESIONの表面上の五つの─電子(S=5/2)を持った多数の高スピン鉄イオン(high−spin Fe(III)を考慮すると、Fe3+種と水の直接的な配位(coordination)はPMNの垂直弛緩度(r1)に対する主な原因である。他のpH値(同じ鉄の濃度)で、PMNのT1 MRファントム(phantom)の強度変化は対応する蛍光映像化の結果とよく合った(図7d)。PMNはpH7.4で、43.95mM−1・s−1の水平弛緩度(r2)と3.30mM−1・s−1のr1を示し、pHが7.4から5.5に減少することによってr1−増加及びr2−減少を伴うことが観察された(図7e)。これはpHが減少し、リガンドが量子化されて親水性を得たと推定される。結果的に、配位された水分子数とFe3+との配位持続時間は増加する。さらに、pH−誘導分離(pH−induced disassembly)が起きつつ、分離されたESIONは、初期のPMNに比べてさらに低いr2を見せている。造影効果(contrast effect)の効率が弛緩度(r1)を通じて評価されるが、過度に高いr2がT1の造影剤としての使用を排除させることができるため、前記r2/r1の比率も陽性T1映像化(positive T1 imaging)で重要な役割を果たす。pHが減少することによって、PMNのr2/r1の比率はr2によって著しく減少する。最後に、PMNはpH5.5で、3.87mM−1・s−1の特定r1値及び5.8の低いr2/r1の比率を持ち、これはT1−加重映像化(T1−weighted imaging)で明るい信号(bright signal)に表示される。したがって、pH7.4でPMNの陽性T1 MR造影(positive T1 MR contrast)は暗光となったが、pH5.5で大きく回復しており、これはPMNが酸性腫瘍領域に対する敏感なT1 MR映像化(sensitive T1 MR imaging)に使用することができることを意味する。反面、InS−NPのMR造影はpHに依存しなかった(図10)。本発明者らが知っていることによると、これは腫瘍pH−感応性T1 MR映像化に使用されるpH−感応性T1の造影を示す生体適合性酸化鉄ナノ粒子に対する最初の実例である。Gd3+−ベースT1造影剤もpH刺激に反応するよう設計される可能性はあるが、Gd3+は一般的に短かった血液半減期を持って、高解像度の腫瘍映像化のための腫瘍内の蓄積を妨害する。さらに、Gd3+−ベースの造影剤は潜在的に毒性がありうるし;ガドリニウム含有の造影剤を使用した心不全患者から深刻な副作用が観察されたことによって、米国FDAは最近、Gd3+−ベースのMRの造影剤と腎性全身性線維症(nephrogenic system fibrosis、NSF)について警告した。このような副作用が患者の5%未満で発生する非常にまれな場合にも、本発明者たちは酸化鉄ナノ粒子が生物学的及び代謝的にさらに親和的な代案を提供できると信じている。酸化鉄ベースのPMNの製造に生分解性高分子ペプチドを使用すると、最終生成物がもっと長い血液半減期を持って、臨床的な翻訳(clinical translation)のため、さらに大きな生体適合性を持つようにする。
(実施例22.試験管内及び生体内でのMRI)
Litz Coil(直径、100mm;長さ、85mm;DOTY Scientific Inc.、NC、USA)を使用する1.5 T MRスキャナー(Signa Excite;GE Healthcare)を使用してMRI検査を遂行した。室温の他のpH値の培地内で、他の濃度のPMNに対して、高速スピンエコー(fast spin echo、FSE)シークエンスを使用してスピン−格子及びスピン−スピンの弛緩時間(T1及びT2)を測定した。T1を測定するために、、視界(Field of View、FOV)は75×75mm、スライス厚(SL)=3mm、エコー時間(TE)=9.3msそして反復時間(TR)=505.2、525.0、545.0、565.0、585.0、605.0、625.0、645.0、665.0、685.0、705.0、730.0、755.0、805.0、855.0、905.0、955.0、1005.0、1055.0、1105.0msに設定した。T2測定のため、次のようなパラメータが使用された:FOV=100mm*100mm、SL=3mm、TR=4000ms、TE=10.9、21.7、43.5、54.4、65.2、87.0、119.6、141.3、163.1、174.0ms。垂直弛緩度(relaxivitiy)(R1)及び水平弛緩度(R2)をr=(1/T1/Ti0)/cから計算し、前記cはmM単位のPMNの鉄の濃度であり、Tは、濃度cでの弛緩時間であり、Ti0は水の弛緩の時間で、T1及びT2についてiは1及び2である。FSEシークエンス(FOV=100mm*100mm、SL=3mm)を使用して細胞MR映像を得た。T1を測定するために、TR=400ms及びTE=10msが使用されたが、T2測定のためにはTR=4000ms及びTE=86.72msが使用された。生体内での腫瘍のMR診断のため、2mgFe/kg体重の投与量でPMNを尾静脈に注射した。次に、マウスを1.5 T MRスキャナー(Signa Excite、GE Healthcare)に位置させており、FSEシークエンスは、次のパラメータを使用した:FOV=90mm×90mm、SL=2mm、フリップ角(FA)=90°、T1 MR映像化についてTR=400ms、TE=10ms、及びT2 MR映像化についてTR=3000ms、TE=101ms。横断面の映像を得、Onis Dicom Viewer(DigitalCore、Tokyo、Japan)を使用して分析した。
PMNは、蛍光及び流動細胞計測法(flow cytometry)によって立証(11a)されたとおり、pH7.4よりpH6.8でより高い細胞の吸収を示した。これと対照的に、Ce6及びInS−NPはpH変化に影響を受けなかった。細胞の吸収のために、TEM(11c)で酸化鉄ナノ粒子を調査し、前記酸化鉄ナノ粒子はエンドソームに吸収された。また、共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)を使用してCe6染料を調査しており、(図11b)、PMNの蛍光はリソトラッカーグリーン(Lysotracker Green)の蛍光と完璧に融合された。前記Ce6信号の存在は、PMNがエンドソーム内で蛍光非消失(fluorescence dequenching)のために実際に分離されたということを暗示する。
結果的に、PMNは闇の中では細胞毒性(cytotoxicity)を見せなかったが、(図11d)、pH6.8で照明の下ではCe6に比べてより効率的に細胞死滅を誘導した(図11e)。PMNに表示できた人間の大腸癌(HCT116)のMRの造影及び蛍光(図11f)はデュアルモーダルイメージング(dual−modal imaging)能力を追加で確認することができた。
生体内でPMNを使用し、初期段階の腫瘍の診断を遂行した。どのような腫瘍−標的化の部分(moiety)の結合もなく、InS−NPの注入とは対照的に、PMN注入によって約3mmの直径の超小型HCT116腫瘍で顕著なT1向上が現れ、(図12aないし12c)、したがってこれらの成功的な腫瘍標的化及びpH依存的T1 MRの造影効果を確認した。薬物動態研究によると、PMN(t1/2,PMN=2.90h)及びInS−NP(t1/2,InS−NP=2.19h)は長い血液循環時間(blood circulation time)を見せた(図12d)。しかし、特に、腫瘍でのPMN蓄積はInS−NPに比べて2倍以上高かった(図12e)。さらに、PMNはマウスの腫瘍の高解像度の蛍光映像化を可能にした(図12f)。切断された臓器の巨視的な蛍光映像化はPMNの相当した腫瘍の蓄積を見せ、(図13)、細胞レベル以下のCLSM(subcellular CLSM)は腫瘍細胞によるPMNの吸収を確認することができた(図12g)。このような結果はPMNが非常に効率的な癌の早期診断のための有望な候補物質であることを示す。
(実施例23.試験管内及び生体内での光力学治療(PDT))
試験管内でのPDTのため、HCT116細胞(5×104/well)を前述した材料とともに培養した。以後、2分間670nmのレーザーの供給源(Institute of Electronics)で前記細胞を調査することによって光感作の実験を実施した。細胞レベルでの出力を5mW/cmで固定した。細胞生存率をMTT分析を用いて評価した。吸光度強度をマイクロプレートリーダー(Bio−Tek、VT、USA)を使用して595nmで測定した。
また、対照群細胞のパラレルセット(parallel set)を使用したのだが、前記各物質と一緒に培養された細胞をレーザー照射に露出させなかった。生体内でのPDTのために、Matrigel(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ)と無血清培地の1:1混合物100μL内にHCT116細胞を皮下移植することで、6週齢の雄BALB/cヌードマウスの脇(flank)内でHCT116腫瘍を成長させた。100μLの無血清培地内でCT26(1×105cells)、CT26/MDR(1×105cells)、及びM2−10B4細胞(1×105cells)の混合物を皮下注入することで、6週齢の雄BALB/cヌードマウスの脇で異種(heterogeneous)CT26腫瘍を成長させた。前記腫瘍細胞を接種してから10日後、次のようにPDT治療をした:1群、食塩水だけ;2群、遊離したCe6だけ;3群、InS−NPs;及び4群、PMN(Ce6 2 mg/kg体重に該当)。注射してから、2時間後にKODAK image station(Image Station 4000 MM;Kodak、New Haven、CT)を使用して近赤外線(NIR)の画像を得た。注射してから12時間後に670nmのレーザー(250mW/cm、20分)で腫瘍部位を照射することによって1群ないし4群でレーザー治療をした。上述したPDT治療を5日後繰り返した。バーニヤカリパスを使用して初のPDT治療1週間後に腫瘍の大きさを3回測定し、腫瘍体積を幅(a)と高さ(b)測定値から計算した(V=a2×b/2、前記式からa≦b)。腫瘍の大きさが1,000mmと測定されたり、苦痛の初の兆候が現れたり、または、移植から15日ないし21日の間に、すべてのマウスを犠牲にした。
PMNの治療効果を探索するために、生体内の光力学治療(pHotodynamic therapy、PDT)を実施した(図14)。PDTは臨床的に承認されており、光を照射受ければ細胞毒性がある一重項酸素の発生(singlet oxygen generation、SOG)をもたらす光感作剤(pHotosensitizer)に依存する、癌治療用最小侵襲手術である。しかし、現在利用可能な光感作剤は腫瘍選択性が欠如されていて、正常組織に望まない損傷を招く。本発明のPMNシステムでは、前記光感作剤の活性が標的腫瘍部位に到達するまで自己消滅『self−quenched』することがあって、前記腫瘍部位でこのような抑制が腫瘍pH刺激、具体的に細胞内のpH刺激によって急激に逆転することがあるので、非常に特異的な効能部位に導く。PMNを注射されて光を照射受けたHCT116腫瘍を含むマウス(tumor−bearing mouse)は、InS−NPまたは遊離したCe6(free Ce6)で処理されたマウスに比べて、相当な腫瘍の退化を見せてくれた(図14(d)及び14(e))。詳しくは、注射後1週間で、前記腫瘍は瘢痕組織だけを残してほぼ完全に破壊された。向上された抗腫瘍効果はヘマトキシリン・エオシン(hematoxylin and eosin(H&E)の染色と終端のデオキシヌクレオチジル転移酵素dUTPニック端部標識化(terminal deoxynucleotidyl transferase dUTP nick−end labeling、TUNEL)染色によって確認された。このような結果は、PMNを使用するpH−標的化されたPDTが同種(homogeneous)HCT116の異種移植(xenograft)で成功したことを明確に示した。
臨床、癌治療にさらに符合するように、さらに異質性で(heterogeneous)薬物耐性を持った腫瘍でのPMNの治療効果を追加で立証した。本発明者たちは、PMNのpH―標的化方式が腫瘍の異質性によって影響されず、PDTが非特異的メカニズムで殺すために、薬物耐性細胞がその単純な対応する物(naive counterpart)と同様に敏感になっていると仮定した。このような仮説を試験するために、本発明者らはマウスで非常に異種的であり、薬物耐性を持ったCT26腫瘍を開発した。前記異種CT26腫瘍は、抗癌剤の活発な流出(active efflux)に関連されたP―糖蛋白質(P―glycoprotein、P―gp)と、新生血管生成(angiogenesis、CD31)を誘導するストロマ細胞由来因子−1(stromal cell−derived factor−1、SDF−1)を過発現させている(図14(c))。結果的に、CT26腫瘍は、同種HCT116腫瘍に比べて非常に速い成長速度を持つ臨床腫瘍に対する生理学的関連モデルを提供した。特に、InSNPは、非処理された対照群と対比して、同種HCT116及び異種CT26腫瘍の両方で若干の腫瘍の成長抑制を起こした(図14(f)及び14(g))。しかし、前記異種モデルが非常に攻撃的に成長してInS―NPで観察された肯定的効果が弱いほどだった。これと対比して、CT26腫瘍を含むマウス及び同種HCT116腫瘍を含むマウスの両方でPMNは、同一として劇的な腫瘍の破壊を見せてくれた(図14(f)及び14(g))。PMNで処理された群では、腫瘍組織及び微細血管だけでなく、繊維芽細胞内の多くの細胞がかなり破壊された反面、InS―NPまたはCe6で処理された群では、明白な損傷が観察されていなかった(図14(f)及び14(g))。したがって、pH標的化は、前記PMNの向上された抗癌治療効能に重要な役割を果たすものと見られる。結果的に、最初に、本発明者たちはpH―感応性PDTを通じて薬物耐性の異種腫瘍の治療を成功的に立証しており、これはPMNを高い薬物耐性の異種腫瘍を含む多様な腫瘍の治療に適用できることを示してくれる。また、PDT治療を通じて、体重の大きな損失がないことが観察され、(図15)、組織病理検査及び血清化学検査(図16)を含む一連の生体内での生体適合性テストでPMNが高い生体適合性があることが証明された。

Claims (12)

  1. 外部から照射される光と酸素の作用によって化学作用を引き起こす光感作剤を使用して、治療が要求される特定の組織の細胞を選択して殺すことにより病気を治療するための光力学的自己組立型薬学の組成物であって、
    光感作剤と、特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件でpH依存的に分離されるリガンドAと、特定範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBと、を含み、
    前記光感作剤が、クロリンE6(Ce6)であり、
    前記光感作剤は、前記リガンドA及び前記リガンドBに結合されており、
    前記リガンドAは、下記の式(I)で表され、
    (式(I)中、Xは、以下の式(I−1)及び式(I−2)の中から選ばれる。式(I)において、少なくとも1つのXは式(I−1)であり、少なくとも他の1つのXは式(I−2)である。nは5〜500であり、mは10〜1000である。)
    前記リガンドBは、下記の式(II)で表され、
    (式(II)中、Yは、以下の式(II−1)及び式(II−2)の中から選ばれる。式(II)において、少なくとも1つのYは式(II−1)であり、少なくとも他の1つのYは式(II−2)である。nは5〜500であり、mは10〜1000である。)
    前記特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件は、4〜7.2であり、
    前記pH依存的に分離されるとは、前記特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件において、前記リガンドA及び前記リガンドBの疎水性相互作用が弱まることにより、自己組み立てされた状態から分離されることである、光力学的自己組立型薬学の組成物。
  2. MRI造影用ナノ粒子を追加で含めることを特徴とする、請求項1に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物。
  3. 前記MRI造影用ナノ粒子が酸化鉄ナノ粒子であることを特徴とする、請求項2に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物。
  4. 前記酸化鉄ナノ粒子の大きさが1nmないし100nmであることを特徴とする、請求項3に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物。
  5. 外部から照射される光と酸素の作用によって化学作用を引き起こす光感作剤を使用して、治療が要求される特定の組織の細胞を選択して殺すことにより病気を治療するための光力学的自己組立型薬学の組成物の製造方法であって、
    (i)特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件でpH依存的に分離されるリガンドAと、特定の範囲の水素イオン濃度条件で表面電荷が変わるリガンドBと、を含有する混合溶液をクロロホルムに添加してリガンドの組成物を製造する段階と、
    (ii)前記リガンドの組成物からナノ製剤化された光力学的治療用薬学の組成物を分離する段階と、を含み
    前記光感作剤が、クロリンE6(Ce6)であり、
    前記光感作剤は、前記リガンドA及び前記リガンドBに結合されており、
    前記リガンドAは、下記の式(I)で表され、
    (式(I)中、Xは、以下の式(I−1)及び式(I−2)の中から選ばれる。式(I)において、少なくとも1つのXは式(I−1)であり、少なくとも他の1つのXは式(I−2)である。nは5〜500であり、mは10〜1000である。)
    前記リガンドBは、下記の式(II)で表され、
    (式(II)中、Yは、以下の式(II−1)及び式(II−2)の中から選ばれる。式(II)において、少なくとも1つのYは式(II−1)であり、少なくとも他の1つのYは式(II−2)である。nは5〜500であり、mは10〜1000である。)
    前記特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件は、4〜7.2であり、
    前記pH依存的に分離されるとは、前記特定の範囲の水素イオン濃度(pH)条件において、前記リガンドA及び前記リガンドBの疎水性相互作用が弱まることにより、自己組み立てされた状態から分離されることである、光力学的自己組立型薬学の組成物の製造方法。
  6. 前記(i)段階の混合溶液の溶媒がDMSO、DMF及びTHFよりなる群から選ばれることを特徴とする、請求項5に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法。
  7. 前記(i)段階の有機溶媒がクロロホルム、ジクロロメタン及び1、2―ジクロロエタンよりなる群から選ばれるのを特徴とする、請求項5に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法。
  8. 前記リガンドAが
    (i)DMFとCHClの混合物内でβ-ベンジル-L-アスパルテートN-カルボキシ無水物(BLA―NCA)を重合してポリ(エチレングリコール)-ポリ(β-ベンジル-L-アスパルテート)(PEG―PBLA)を製造する段階と、
    (ii)前記(i)段階で製造されたPEG―PBLAにクロリンe6(Ce6)を結合させ、プラットフォームのリガンドを製造する段階と、
    (iii)前記プラットフォームリガンドを1―(3―アミノプロピル)イミダゾール及びドーパミンを使用してアミノ分解させてリガンドAを製造する段階を含める方法によって製造されたものであることを特徴とする、請求項5に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法 。
  9. 前記リガンドBが
    (i)DMFとCHClの混合物内でβ-ベンジル-L-アスパルテートN―カルボキシ無水物(BLA―NCA)を重合してポリ(エチレングリコール)-ポリ(β-ベンジル-L-アスパルテート)(PEG―PBLA)を製造する段階と、
    (ii)前記(i)段階で製造されたPEG―PBLAにクロリンe6(Ce6)を結合させ、プラットフォームのリガンドを製造する段階と、
    (iii)前記プラットフォームリガンドを1―(3―アミノプロピル)イミダゾール及び3―フェニル―1―プロピルアミンを使用してアミノ分解させてリガンドBを製造する段階を含める方法によって製造されたものであることを特徴とする、請求項5に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法 。
  10. 前記(i)段階のリガンド組成物とMRI造影剤用ナノ粒子を混合する段階を追加で含めることを特徴とする、請求項5に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法 。
  11. 前記MRI造影剤用ナノ粒子が酸化鉄ナノ粒子であることを特徴とする、請求項10に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法。
  12. 前記酸化鉄ナノ粒子の大きさが1nmないし100nmであることを特徴とする、請求項11に記載の光力学的治療用自己組立型薬学の組成物の製造方法 。
JP2014203502A 2014-09-26 2014-10-01 光力学的治療用自己組立型薬学の組成物 Active JP6618680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140129040A KR101720046B1 (ko) 2014-09-26 2014-09-26 광역학 치료용 자기조립형 약학 조성물
KR10-2014-0129040 2014-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016069359A JP2016069359A (ja) 2016-05-09
JP6618680B2 true JP6618680B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=55583364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203502A Active JP6618680B2 (ja) 2014-09-26 2014-10-01 光力学的治療用自己組立型薬学の組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9827313B2 (ja)
JP (1) JP6618680B2 (ja)
KR (1) KR101720046B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765335B1 (ko) * 2014-09-26 2017-08-22 서울대학교산학협력단 암 세포 조영용 mri 조영제 조성물
KR102094200B1 (ko) * 2017-02-28 2020-03-27 중앙대학교 산학협력단 인돌-3-아세트산을 포함하는 광역학 진단 또는 치료용 조성물
CN109395105B (zh) * 2018-11-05 2021-09-28 中山大学 一种聚氨基酸声敏剂及其制备方法与应用
KR102146931B1 (ko) 2018-12-14 2020-08-24 대한민국 산누에나방 빌리버딘을 이용한 가시광 검출 바이오 광센서
CN111228488B (zh) * 2020-01-16 2022-10-14 成都大学 一种LDH-Ce6-Ag纳米复合材料的制备方法
CN113082217B (zh) * 2021-04-02 2022-09-02 天津大学 聚合物前药修饰的氧化铁纳米粒子及其制备方法
JP7464304B2 (ja) 2022-04-13 2024-04-09 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーション 鉄イオンを含む自己組み立て複合体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8735439B2 (en) * 2009-04-29 2014-05-27 Diatech Korea Co., Ltd. Chlorin e6-folic acid conjugate, preparation method thereof, and a pharmaceutical composition for the treatment of cancer comprising the same
CA2788678C (en) * 2010-02-03 2019-02-26 Signal Pharmaceuticals, Llc Identification of lkb1 mutation as a predictive biomarker for sensitivity to tor kinase inhibitors
KR101685646B1 (ko) * 2010-12-29 2016-12-13 한화케미칼 주식회사 홍합 접착단백질 모방을 통한 나노입자를 수계 매질에 분산시키는 생체적합성 분산 안정화제
KR101721570B1 (ko) * 2011-06-22 2017-03-30 한화케미칼 주식회사 산화철 나노입자 기반 림프절 이미징용 mri 조영제 및 이를 이용하여 림프절을 조영하는 방법
KR101765335B1 (ko) * 2014-09-26 2017-08-22 서울대학교산학협력단 암 세포 조영용 mri 조영제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR101720046B1 (ko) 2017-03-29
US20160089436A1 (en) 2016-03-31
KR20160036871A (ko) 2016-04-05
US9827313B2 (en) 2017-11-28
JP2016069359A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6618680B2 (ja) 光力学的治療用自己組立型薬学の組成物
Yang et al. Hierarchical tumor acidity-responsive self-assembled magnetic nanotheranostics for bimodal bioimaging and photodynamic therapy
Gao et al. Tumor-penetrating peptide conjugated and doxorubicin loaded T1-T2 dual mode MRI contrast agents nanoparticles for tumor theranostics
Zhu et al. Hyperbranched polymers for bioimaging
Zhu et al. Photoregulated cross-linking of superparamagnetic iron oxide nanoparticle (spion) loaded hybrid nanovectors with synergistic drug release and magnetic resonance (MR) imaging enhancement
Feng et al. Multifunctional mesoporous ZrO2 encapsulated upconversion nanoparticles for mild NIR light activated synergistic cancer therapy
Nottelet et al. Aliphatic polyesters for medical imaging and theranostic applications
Suarez-Garcia et al. Coordination polymers nanoparticles for bioimaging
Wang et al. Multifunctional reduction-responsive SPIO&DOX-loaded PEGylated polymeric lipid vesicles for magnetic resonance imaging-guided drug delivery
JP6425486B2 (ja) 癌細胞の造影用mri造影剤組成物
Ban et al. PMPC modified PAMAM dendrimer enhances brain tumor‐targeted drug delivery
Zhang et al. Magnetic resonance imaging-visible and pH-sensitive polymeric micelles for tumor targeted drug delivery
Vijayan et al. New magneto-fluorescent hybrid polymer nanogel for theranostic applications
JP2012044130A (ja) 正電荷性の超常磁性酸化鉄ナノ粒子と、これを利用した造影剤及びその製造方法
Khatik et al. Integrin αvβ3 receptor overexpressing on tumor-targeted positive MRI-guided chemotherapy
Fu et al. Dual activatable self-assembled nanotheranostics for bioimaging and photodynamic therapy
Lee et al. Multimeric grain-marked micelles for highly efficient photodynamic therapy and magnetic resonance imaging of tumors
Setia et al. Theranostic magnetic nanoparticles: Synthesis, properties, toxicity, and emerging trends for biomedical applications
Lin et al. Multifunctional theranostic agents based on prussian blue nanoparticles for tumor targeted and MRI—guided photodynamic/photothermal combined treatment
Chen et al. A novel micelle-forming material used for preparing a theranostic vehicle exhibiting enhanced in vivo therapeutic efficacy
Gallo et al. Systematic overview of soft materials as a novel frontier for MRI contrast agents
Nguyen et al. Integration of iron oxide nanoparticles and polyaspartamide biopolymer for MRI image contrast enhancement and an efficient drug-delivery system in cancer therapy
Wang et al. Trifunctional polymeric nanocomposites incorporated with Fe3O4/iodine-containing rare earth complex for computed X-ray tomography, magnetic resonance, and optical imaging
Yang et al. Polymer ligand-assisted fabrication of multifunctional and redox-responsive self-assembled magnetic nanoclusters for bimodal imaging and cancer treatment
Gao et al. An acidic pH-triggered polymeric micelle for dual-modality MR and optical imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20141031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6618680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250