JP6618129B1 - Connecting pipe support - Google Patents
Connecting pipe support Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618129B1 JP6618129B1 JP2018201006A JP2018201006A JP6618129B1 JP 6618129 B1 JP6618129 B1 JP 6618129B1 JP 2018201006 A JP2018201006 A JP 2018201006A JP 2018201006 A JP2018201006 A JP 2018201006A JP 6618129 B1 JP6618129 B1 JP 6618129B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- diameter
- support
- connection
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150026858 VP30 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
【課題】 井戸や地中などの穴から、パイプを引き上げる際または引き下ろす際に、簡便な操作で、連結パイプを所定の高さ位置に固定することができ、作業に要する手間とコストを軽減することのできる連結パイプ支持具を提供すること。【解決手段】 本発明の連結パイプ支持具1は、連結部材8により連結されたパイプ9を穴7から引き上げる際または引き下ろす際に、所定の高さ位置で当該パイプ9を支持するためのものである。当該連結パイプ支持具1は、パイプ9の直径以上で且つ連結部材8の直径よりも小さい幅の係止部2と、パイプ9の直径以上の幅を有し係止部2にパイプ9を挿入するための開口部3と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部5を備える。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To fix a connecting pipe at a predetermined height position by a simple operation when pulling up or pulling down a pipe from a well or underground hole, thereby reducing labor and cost required for work. To provide a connecting pipe support that can be used. SOLUTION: The connecting pipe support 1 of the present invention supports the pipe 9 at a predetermined height when the pipe 9 connected by the connecting member 8 is pulled up or down from a hole 7. It is. The connecting pipe support 1 has a locking portion 2 having a width equal to or larger than the diameter of the pipe 9 and smaller than the diameter of the connecting member 8 and a pipe 9 having a width equal to or larger than the diameter of the pipe 9 and inserted into the locking portion 2. And a connecting member supporting portion 5 provided with a gap having an opening 3 for performing the connection. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、連結部材により連結された連結パイプを穴から引き上げる際又は引き下ろす際に用いる連結パイプ支持具に関するものである。 The present invention relates to a connection pipe support used when a connection pipe connected by a connection member is pulled up or down from a hole.
井戸は、長年使用すると、配管に劣化や損傷が生じ、パイプの洗浄・修理・交換等の作業が必要となる。従来、これらの作業に伴うパイプの引き上げや引き下ろしは、作業者がパイプを手で直接掴んで行っている。 If the well is used for many years, the piping will be deteriorated or damaged, and it will be necessary to perform operations such as cleaning, repairing and replacing the pipe. Conventionally, the pipe is pulled up and pulled down by these operations, and an operator directly holds the pipe by hand.
しかしながら、例えば、深井戸用ポンプ装置で用いられるパイプは、通常、長さが数m〜数十mに達し、重さが数十kgに及ぶことから、手作業による深井戸のパイプの引き上げや引き下ろしには、数人の人手を要するという問題があった。また、パイプを井戸に落下させてしまうと再び引き上げることは困難であるため、パイプを落下させないように慎重且つ一気に作業を行わなければならないという問題があった。 However, for example, a pipe used in a deep well pump device usually has a length of several meters to several tens of meters and a weight of several tens of kilograms. There was a problem that it required several people to pull down. Further, since it is difficult to pull up the pipe once it is dropped into the well, there is a problem that work must be performed carefully and at a stroke so as not to drop the pipe.
このような問題を解決するために、例えば、巻上機を用いてパイプを引き上げ、所定の高さ位置において固定板でパイプを挟み込んで固定する、という作業を繰り返して、段階的にパイプの引き上げを行う方法がある(例えば、特許文献1)。 In order to solve such problems, for example, the pipe is pulled up using a hoisting machine, and the pipe is pulled up and fixed with a fixing plate at a predetermined height, and the pipe is pulled up step by step. There is a method of performing (for example, Patent Document 1).
しかしながら、上述した従来の方法は、パイプを所定の高さ位置で固定するために、ハンドルの操作により固定板を前後に移動させてパイプを挟み込む必要があり、非常に手間がかかるものであった。また、パイプを巻上機で引き上げ可能にするための保持部材をパイプに装着しなければならず、これも手間がかかるものであった。 However, in the conventional method described above, in order to fix the pipe at a predetermined height position, it is necessary to move the fixing plate back and forth by operating the handle to sandwich the pipe, which is very troublesome. . In addition, a holding member for enabling the pipe to be pulled up by a hoisting machine has to be attached to the pipe, which also takes time.
そこで本発明は、井戸や地中などの穴から、パイプを引き上げる際または引き下ろす際に、簡便な操作で、パイプを載置することができ、作業に要する手間とコストを軽減することのできる連結パイプ支持具を提供することを目的とする。 Therefore, according to the present invention, when pulling up or down a pipe from a hole such as a well or underground, the pipe can be placed with a simple operation, and the labor and cost required for the work can be reduced. An object is to provide a connecting pipe support.
本発明の連結パイプ支持具は、連結部材により連結されたパイプを穴から引き上げる際または引き下ろす際に、所定の高さ位置で当該パイプを支持するための連結パイプ支持具であって、前記パイプの直径以上で且つ前記連結部材の直径よりも小さい幅の係止部と、前記パイプの直径以上の幅を有し前記係止部に前記パイプを挿入するための開口部と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部を備えることを特徴とする。 The connection pipe support of the present invention is a connection pipe support for supporting the pipe at a predetermined height when the pipe connected by the connection member is pulled up or down from the hole. And a gap having a width smaller than the diameter of the connecting member and an opening for inserting the pipe into the locking portion. It is provided with the provided connection member support part.
また、本発明の連結パイプ支持具は、前記連結部材支持部を2つ以上具備するものであってもよい。この場合、前記連結部材支持部としては、少なくとも吸込パイプ用連結部材支持部と、圧力パイプ用連結部材支持部とを備えるものとすることができる。 Moreover, the connection pipe support of this invention may comprise two or more said connection member support parts. In this case, the connecting member support portion may include at least a suction pipe connecting member support portion and a pressure pipe connecting member support portion.
また、前記連結部材支持部は、前記開口部に向かって拡開するものであってもよい。 Moreover, the said connection member support part may be expanded toward the said opening part.
また、本発明の連結パイプ支持具は、前記穴の上に載置可能な板状に形成されていてもよい。 Moreover, the connection pipe support of this invention may be formed in the plate shape which can be mounted on the said hole.
本発明の連結パイプ支持具は、井戸用の穴に用いることができる。 The connection pipe support of this invention can be used for the hole for wells.
本発明の連結パイプ支持具は、パイプの直径と当該パイプの連結部材の直径の差を利用し、パイプの連結部を引っ掛けることにより連結パイプを支持するものである。したがって、大掛かりな装置を使用せずに簡便な操作で、連結パイプを所定の高さ位置に固定することができ、作業に要するコストと手間を軽減することができる。 The connection pipe support of this invention supports a connection pipe by hooking the connection part of a pipe using the difference of the diameter of a pipe and the diameter of the connection member of the said pipe. Therefore, the connecting pipe can be fixed at a predetermined height position by a simple operation without using a large-scale device, and the cost and labor required for work can be reduced.
以下に、本発明の実施形態を、図1〜図5を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
本発明の連結パイプ支持具1は、図1に示すように、連結部材8により連結されたパイプ9を穴7から引き上げる際または引き下ろす際に、所定の高さ位置で当該パイプ9を支持するためのものである。当該連結パイプ支持具1は、図2に示すように、パイプ9の直径以上で且つ連結部材8の直径よりも小さい幅の係止部2と、パイプ9の直径以上の幅を有し係止部2にパイプ9を挿入するための開口部3と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部5を備える。
As shown in FIG. 1, the connecting
ここで、穴とは、パイプ9が収納される空間を意味し、例えば、井戸や配管のために地中に掘られた穴7が該当する。
Here, a hole means the space in which the
パイプ9とは、水やガスなどの流体の導管を指し、例えば、樹脂製のパイプや、スチール製のパイプが含まれる。また、本発明におけるパイプ9の直径とは、パイプ9の外径を指す。したがって、例えば、呼び径30の塩化ビニル製パイプ(VP30)の場合、パイプ9の直径は、約38mmとなる。
The
連結部材8とは、パイプ9の端部に嵌め込んで、複数のパイプ9を繋ぐために使用される部材を指し、例えば、塩化ビニル製のパイプを連結するTS継手やDV継手がある。また、本発明における連結部材8の直径とは、連結部材8の外径を指す。したがって、例えば、呼び径30のTS継手(TSソケット)の場合、連結部材8の直径は、約46mmとなる。なお、連結部材8が複数のサイズの外径を有する場合には、連結部材8の直径とは、最も大きなサイズの外径を指す。したがって、例えば、呼び径30×20のTS継手(TS径違いソケット)の場合、連結部材8の直径は、約46mmとなる。
The connecting
連結部材支持部5は、連結パイプ支持具1の側面に形成された間隙を備える。当該間隙は、連結部材8の係止を可能にする係止部2と、係止部2にパイプ9を挿入するための開口部3とで主に構成される。
The connection
係止部2は、パイプ9の引き上げ又は引き下ろしの際に、図3に示すように、連結パイプのパイプ9の部分を挿入可能で且つ連結部材8の一部(例えば、下端81)を載置できるように形成される。したがって、当該係止部2は、パイプ9の直径以上で且つ連結部材8の直径よりも小さい幅で形成する必要がある。例えば、連結パイプのパイプ9の直径が38mmであり、連結部材8の直径が46mmである場合、係止部2の幅は、38mm以上46mm未満にすれば良い。
As shown in FIG. 3, when the
開口部3は、少なくともパイプの長手方向に直交する方向からパイプ9を間隙の係止部2に挿入するためのものである。したがって、当該開口部3は、連結パイプ支持具1の側面に、パイプ9の直径以上の幅で形成すれば良い。例えば、連結パイプのパイプ9の直径が38mmである場合、開口部3の幅は、38mm以上にすれば良い。
The
間隙をこのように形成することにより、パイプ9の引き上げ又は引き下ろしの際に、連結パイプ支持具1の側面から、開口部3を通して間隙にパイプ9を挿入し、その後パイプ9を下ろして、係止部2の上に連結部材8の一部(例えば、下端81)を載置することができる。
By forming the gap in this way, when the
連結部材支持部5の間隙の形状は、上述した係止部2と開口部3とを有するものであれば、特に限定されるものではなく、任意の形状とすればよい。例えば、図4(a)に示すように、間隙の開口部3とは反対側の端部4の形状は矩形状に限定されるものではなく、U字状であっても良い。また、間隙は、例えば、図4(b)、(c)に示すように、テーパ状や放物線状のような、端部4側から開口部3側に向かって拡開する形状とすることもできる。これにより、外径の異なる種々のパイプに対応することが可能となる。また、図示しないが、間隙全体の形状は、I字状に限定されるものではなく、L字状やT字状、J字状などとすることも可能である。
The shape of the gap of the connecting
また、連結部材支持部5の数は、特に限定されるものではないが、図2に示すように、2つ以上とすることで、利便性を高めることができる。例えば、穴7が深井戸用の穴である場合、パイプには、吸込パイプと圧力パイプがある。したがって、連結部材支持部5として、吸込パイプ用連結部材支持部と、圧力パイプ用連結部材支持部とを備えるものとすることができる。これにより、当該2本のパイプを同時に且つ安定的に引き上げる又は引き下ろすことができる。なお、2つ以上の連結部材支持部5を備える場合、図2に示すように、開口部3を共通するように形成されたものであってもよい。また、図2に示すように、連結パイプ支持具1の異なる側面に開口部3を有するように形成されたものであってもよい。
Moreover, although the number of the connection
連結パイプ支持具1の形状は、連結部材支持部5を備え、パイプの引き上げ又は引き下ろしの動線上に設置可能であるように構成されるものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、図2に示すように、鉄板のように板状に形成されたものや、図5に示すように、鉄筋のような棒状の材料で形成されたものとすることができる。また、連結パイプ支持具1の外形は、矩形状に限定されるものではなく、例えば、円状等にしても良い。また、連結パイプ支持具1は、穴7の口の上に載置できるように穴7の内径よりも大きく形成されたものであってもよいし、穴7の口から離れた場所に設置できるように脚を有するものであってもよい。例えば、井戸の場合、当該井戸に用いられるケーシングパイプの穴7の上に載置できるように、当該ケーシングパイプの少なくとも一部を覆うことが可能なサイズに形成することができる。
The connecting
本発明の連結パイプ支持具は、連結パイプの洗浄・修理・交換等の作業のために、井戸等の穴7から連結パイプを引き上げたり引き下げたりする際に利用することができる。
The connection pipe support of the present invention can be used when the connection pipe is pulled up or down from the
1 連結パイプ支持具
2 係止部
3 開口部
4 端部
5 連結部材支持部
7 穴
8 連結部材
9 パイプ
81 下端
DESCRIPTION OF
81 Bottom
Claims (4)
前記パイプの直径以上で且つ前記連結部材の直径よりも小さい幅の係止部と、前記パイプの直径以上の幅を有し前記係止部に前記パイプを挿入するための開口部と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部を2つ以上備えることを特徴とする連結パイプ支持具。 A connecting pipe support for supporting the pipe at a predetermined height position when pulling up or down the pipe connected by the connecting member,
A locking portion having a width that is equal to or larger than the diameter of the pipe and smaller than the diameter of the connecting member, and an opening having a width that is equal to or larger than the diameter of the pipe and into which the pipe is inserted into the locking portion. A connection pipe support comprising two or more connection member support portions provided with a gap.
前記パイプの直径以上で且つ前記連結部材の直径よりも小さい幅の係止部と、前記パイプの直径以上の幅を有し前記係止部に前記パイプを挿入するための開口部と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部を備え、 A locking portion having a width equal to or larger than the diameter of the pipe and smaller than the diameter of the connecting member, and an opening having a width equal to or larger than the diameter of the pipe and for inserting the pipe into the locking portion. A connecting member support provided with a gap;
前記連結部材支持部は、前記開口部に向かって拡開するものであることを特徴とする連結パイプ支持具。The connection pipe support is characterized in that the connection member support portion expands toward the opening.
前記パイプの直径以上で且つ前記連結部材の直径よりも小さい幅の係止部と、前記パイプの直径以上の幅を有し前記係止部に前記パイプを挿入するための開口部と、を有する間隙が設けられた連結部材支持部を備え、前記穴の上に載置可能な板状に形成されていることを特徴とする連結パイプ支持具。 A locking portion having a width equal to or larger than the diameter of the pipe and smaller than the diameter of the connecting member, and an opening having a width equal to or larger than the diameter of the pipe and for inserting the pipe into the locking portion. A connection pipe support comprising a connection member support portion provided with a gap, and formed in a plate shape that can be placed on the hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201006A JP6618129B1 (en) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | Connecting pipe support |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201006A JP6618129B1 (en) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | Connecting pipe support |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6618129B1 true JP6618129B1 (en) | 2019-12-11 |
JP2020066943A JP2020066943A (en) | 2020-04-30 |
Family
ID=68836007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018201006A Active JP6618129B1 (en) | 2018-10-25 | 2018-10-25 | Connecting pipe support |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618129B1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08303644A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Gastar Corp | Pressing member for pipe member in combustion device and installing structure thereof |
JP3119840B2 (en) * | 1996-11-25 | 2000-12-25 | 日本ケーブル・システム株式会社 | Device for fixing terminals such as control cables |
JP3953666B2 (en) * | 1998-12-28 | 2007-08-08 | 義幸 村上 | Long tube pulling and dropping device |
JP4206698B2 (en) * | 2002-06-13 | 2009-01-14 | スズキ株式会社 | Flexible member support structure |
-
2018
- 2018-10-25 JP JP2018201006A patent/JP6618129B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020066943A (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105324538A (en) | Manhole having manhole cover of which height and slope can be adjusted | |
JP6618129B1 (en) | Connecting pipe support | |
JP6071581B2 (en) | Pipe laying method | |
JP2018096161A (en) | Duct for air ventilation in pit | |
US9759036B2 (en) | Sealing device for a tubing arrangement | |
JP5456347B2 (en) | Excavation device for existing piping and method for extracting existing piping | |
CN211853006U (en) | Installation device for installing main pipe into sleeve | |
JP2008057294A (en) | Floating oil removing device for well | |
US7232167B2 (en) | Cam-action pipe puller | |
KR20130001728U (en) | Jig for tack of pipe fittings | |
JP6334121B2 (en) | Wire take-up device | |
CN111115429B (en) | A kind of underwater pipeline pull-out fixture, pull-out device and pull-out method | |
JP2007302423A (en) | Suspension tool | |
CN210263123U (en) | Municipal pipeline support piece | |
JP5420726B2 (en) | Clinker ash removal apparatus and clinker ash removal method | |
JP2003254492A (en) | Bag introducing duct and passage blocking method | |
JP2017020518A (en) | Pipe installation position induction device and pipe installation method | |
KR101363977B1 (en) | Inside casing of geothermal hole for slime removal | |
CN212733583U (en) | Scalable deoiling device of small-bore steel pipe | |
JP6855345B2 (en) | saddle | |
CN213318667U (en) | Quick installation of major diameter steel pipe is to mouthpart | |
CN218378323U (en) | Building eminence pipeline leak patching device | |
CN110424551B (en) | Reinforcing device for large-size arc embedded part for silo outer wall fixation and use method | |
JP7306629B2 (en) | Core drop jig | |
JP2011247288A (en) | Arrangement method of vertical piping, and pipe joint for vertical piping |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618129 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |