JP6617442B2 - Service provision system - Google Patents

Service provision system Download PDF

Info

Publication number
JP6617442B2
JP6617442B2 JP2015123395A JP2015123395A JP6617442B2 JP 6617442 B2 JP6617442 B2 JP 6617442B2 JP 2015123395 A JP2015123395 A JP 2015123395A JP 2015123395 A JP2015123395 A JP 2015123395A JP 6617442 B2 JP6617442 B2 JP 6617442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service providing
information
service
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015123395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017010179A (en
Inventor
上野山 晴久
晴久 上野山
光広 上野山
光広 上野山
Original Assignee
Re&Do株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Re&Do株式会社 filed Critical Re&Do株式会社
Priority to JP2015123395A priority Critical patent/JP6617442B2/en
Publication of JP2017010179A publication Critical patent/JP2017010179A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6617442B2 publication Critical patent/JP6617442B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、サービス提供システムに関するものであり、とりわけ、個人情報を保護しながら、高齢者や身体障害者などの利用者に利用しやすく、その必要に柔軟に対応して、介護、補助、医療などのサービスを安全に提供することができるサービス提供システムに関する。 The present invention relates to a service providing system , and in particular, while protecting personal information, it is easy to use for users such as elderly people and persons with physical disabilities. It is related with the service provision system which can provide services, such as these safely.

従来より、利用者の介護や補助を行なうためのシステムが考えられている。利用者は自分が必要とするサービスを受けるためには役所に申請を行なうことにより、介護福祉サービスの提供センターが介護、補助の必要性を確認し、必要な介護補助のレベルに応じて援助者(ヘルパー)の派遣を養成することが行なわれている。しかしながら、介護、補助の必要に対してヘルパーの数が限られており、高齢者は十分な介護、補助を得ることができないという状況が発生している。   2. Description of the Related Art Conventionally, systems for providing care and assistance for users have been considered. In order for the user to receive the services he / she needs, he / she applies to the government office to confirm the need for nursing care / assistance by the care welfare service provision center, and depending on the level of nursing assistance required Training of (helper) dispatch is being conducted. However, the number of helpers is limited to the need for nursing care and assistance, and there is a situation in which elderly people cannot obtain sufficient nursing care and assistance.

一方、ヘルパーは高齢者の相手をするだけでなく、高齢者の歩行補助や入浴補助など、重労働となる作業を行なう必要が生じるため、ヘルパー自身の疲労の原因となり、高齢者の十分な補助を思うように行えないという問題もある。そこで、近年ではヘルパーの体力消耗を必要最小限に抑えるために、介護ロボットを用いることが行なわれている。下記特許文献1(特開2013−158386号公報)には被介護者(利用者)の起立補助を行なうロボットが記載されている。   On the other hand, helpers not only deal with the elderly, but also need to perform heavy labor tasks such as walking assistance and bathing assistance for the elderly, causing the helper's own fatigue and providing sufficient assistance to the elderly There is also a problem that it can not be done as expected. Therefore, in recent years, care robots have been used in order to minimize the physical wear of helpers. The following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2013-158386) describes a robot for assisting standing of a care recipient (user).

更に近年では、高齢者の歩行補助を行なうために、その歩行を補助するための特殊ロボットを用いることが行なわれている。   Furthermore, in recent years, in order to assist the elderly in walking, a special robot for assisting the walking has been used.

特開2013−158386号公報JP 2013-158386 A 米国特許公開2013−0031010号公報US Patent Publication No. 2013-0031010

ところで、とりわけ高齢者は単に話し相手を必要としている場合があり、このような高齢者は話し相手ともなるヘルパーが次の訪問先に移動してしまうと、寂しさや不安を感じることがあった。ところが、限りあるヘルパーによって大勢の利用者の要求を満たす必要があるので、いつまでも一人の利用者の相手をするわけにはいかないという問題があった。   By the way, in particular, elderly people may simply need a conversation partner, and such elderly people may feel loneliness and anxiety when a helper who is a conversation partner moves to the next destination. However, there is a problem that it is impossible to deal with one user indefinitely because it is necessary to satisfy the demands of many users with limited helpers.

また、特許文献2(米国特許公開2013−0031010号公報)が示すように、クラウドデータベースによって、遠隔監視や遠隔管理を行なうシステムも考えられており、これを利用して離れた地点にいる利用者の様子を確認することなどが考えられる。しかしながら、最新の電子機器は概して極めて高価であり、人と会話ができるような高度な人工知能を有する人型ロボットとなれば更に高価であるから容易に利用できないという問題があり、一般化されていなかった。   In addition, as shown in Patent Document 2 (US Patent Publication No. 2013-0031010), a system that performs remote monitoring and remote management using a cloud database is also considered, and a user at a remote location using this system. It may be possible to check the situation. However, the latest electronic devices are generally very expensive, and there is a problem that a humanoid robot having advanced artificial intelligence that can talk with people is more expensive and cannot be used easily. There wasn't.

ロボットを用いた何らかのサービス提供を行う場合、サービス提供の際に利用者個人と接触し、得られた個人情報を用いて更なるサービスの向上を図ることも考えられるが、このような個人情報を、ロボットを運営する第三者が管理することに対しての懸念も発生する。すなわち、例えば利用者当人であると偽る第三者に対して利用者の個人情報をもらすことによる被害の発生が懸念される。   When providing any service using a robot, it may be possible to contact the individual user at the time of service provision and further improve the service using the obtained personal information. There are also concerns about the management of the third party operating the robot. That is, for example, there is a concern that damage may be caused by giving the user's personal information to a third party who pretends to be the user.

さらに、高齢者は新しいハードウェアに順応するのが困難であり、操作が複雑であれば全く使用できないという問題もある。さらに、高齢者は極めて簡単な精錬された操作で利用可能なシステムであってもコンピュータに対する拒否感を感じる場合が多く、新しい技術革新の恩恵を殆ど全く得ることができないという問題がある。   Furthermore, it is difficult for the elderly to adapt to new hardware, and there is a problem that it cannot be used at all if the operation is complicated. Furthermore, the elderly often have a feeling of refusal to computers even with systems that can be used with extremely simple and refined operations, and there is a problem that they can hardly obtain the benefits of new technological innovation.

加えて、医療の現場においては医療技術の発展に伴って医療技術者が専門医化しており、専門医化した各医療技術者は専門外の医療技術の進歩まで把握しきれないという状況が発生している。このために、患者を適正な各医療技術者に案内するためには総合的な問診を行う必要性が発生しており、多くの医療機関において初回の問診を行なうときには患者に対して総合内科の問診がまず行われている。しかしながら、問診に必要な最先端医療に通じた医師による、専門知識に従った問診を適正に行うためには、有能な医師による長時間にわたる患者との対話が必要となる。ところが、有能な医師の多くを問診だけのために長時間確保することは困難であり、医師の数が限定されるため、患者に問診のための長い順番待ちを強いることは避けられなかった。   In addition, medical technicians are becoming specialists in the medical field with the development of medical technology, and there has been a situation where each medical technician who has become a specialist cannot grasp the progress of medical technology outside the field of specialization. Yes. For this reason, in order to guide patients to appropriate medical technicians, it is necessary to conduct comprehensive interviews. When conducting an initial interview in many medical institutions, patients are required to have comprehensive internal medicine. An interview is first conducted. However, in order for a doctor who is familiar with the state-of-the-art medical care necessary for an inquiry to appropriately perform an inquiry according to his / her specialized knowledge, a long-term dialogue with a patient by a competent doctor is required. However, it is difficult to secure a large number of competent doctors for interviews for a long time, and because the number of doctors is limited, it is inevitable to force patients to wait for a long time for interviews. .

本発明は上述の事柄を考慮に入れてなされたものであり、その目的は、主にロボットを用いたシステムによって一度に大勢の利用者の要求を、不安感を持たせることなく満たすことができ、柔軟性に富んだ介護や補助のサービス提供を行なうことができると共に、各利用者の個人情報の漏えいを防止可能なサービス提供システムを提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned matters, and the purpose of the present invention is to satisfy a large number of users' requests at a time without causing anxiety, mainly by a system using a robot. Another object of the present invention is to provide a service providing system that can provide care and assistance services with high flexibility and prevent leakage of personal information of each user.

上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも利用者との会話を含むサービスを提供するときに得られる利用者の要求内容、事情情報、身体的特徴、特性情報のうち少なくとも一つを含む経験情報を各利用者の利用者識別情報に紐付け管理する経験情報データベースと、各利用者の要求に応える少なくとも会話を含むサービスを提供するためのサービス提供手段を備えるサービス提供ロボットと、ネットワークを介する利用者側の端末からの接続により利用者側の端末を介する会話のサービス提供手段を備えるネットサービス提供サーバとを備え、前記サービス提供ロボットおよび/またはネットサービス提供サーバは、前記会話をするときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別手段と、前記利用者識別情報を用いて経験情報データベースにアクセスし当該利用者の経験情報を引き出す経験情報検索手段と、経験情報を用いて利用者を認証するための利用者認証情報を生成すると共に、利用者に利用者認証情報を要求する質問をすることにより得られる利用者からの情報を前記利用者認証情報と比較することにより利用者本人であることを確認して認証する利用者認証手段とを備え、前記サービス提供手段は、前記認証が取れたときにのみ前記経験情報を用いてサービスの提供を行ない、前記認証が取れないときには前記経験情報を前記会話に反映させるものであることを特徴とするサービス提供システムを提供する(請求項1)。 To achieve the above object, the present invention is required contents of the user obtained when providing services including a conversation with at least a Subscriber, circumstances information, physical characteristics, at least one particular feature information A service providing robot including a service providing means for providing a service including at least a conversation that responds to each user 's request , an experience information database that associates and manages the experience information included with the user identification information of each user, and a network A network service providing server having a service providing means for conversation via the user terminal through connection from the user terminal via the network, the service providing robot and / or the net service providing server having the conversation voiceprint recognition by the speech input obtained when, by at least one of the face recognition by the image input user User identification means for acquiring user identification information to be identified, experience information search means for accessing the experience information database using the user identification information and retrieving the experience information of the user, and user using the experience information And generating user authentication information for authenticating the user and comparing the information from the user obtained by asking the user a request for user authentication information with the user authentication information. and a user authentication means for check and authenticates that is, the service providing means performs the provision of services using the experience information only when the authentication is established, the when the authentication can not be taken A service providing system characterized in that experience information is reflected in the conversation (claim 1).

サービス提供ロボットまたはネットサービス提供サーバは、直接またはネットワークを介して利用者に接触することにより、利用者識別手段が利用者を識別する利用者識別情報を取得し、経験情報検索手段が利用者識別情報を用いて経験情報データベースから利用者の経験情報を引き出すことができる。次いで、利用者認証手段が経験情報を用いて利用者を認証するための利用者認証情報を生成し、利用者から得られる情報と比較することにより利用者本人であることを認証できる。このとき利用者は識別番号の入力や利用者を証明するカードを提示するなどの煩雑な作業を行う必要がなく、利用者は何も意識せずに速やかに利用者の認証を行うことができる。   The service providing robot or the net service providing server obtains user identification information for identifying the user by the user identifying means by contacting the user directly or via the network, and the experience information retrieving means identifies the user. Information can be used to extract user experience information from the experience information database. Next, the user authentication means generates user authentication information for authenticating the user using the experience information, and can authenticate the identity of the user by comparing with the information obtained from the user. At this time, the user does not need to perform complicated operations such as entering an identification number or presenting a card that proves the user, and the user can quickly authenticate the user without being aware of anything. .

なお、前記利用者識別情報は利用者に直接接触する場合には利用者の音声入力による声紋認識、利用者の顔面を撮像した画像入力による顔認識によって得られる情報など利用者に最初に接する時点で容易に判別可能な情報であることが好ましいが、ネットワークを介して利用者に接触する場合には前記声紋認識、端末を介する顔認識に加えて、利用者側の電話番号、利用者側端末の識別番号などを用いてもよい。他方、前記利用者認証情報は、例えば前回のサービス提供時の会話内容に基づくものなど、利用者からしか得ることができない情報であることが好ましく、さらに、自然な対話によって認証できるものであることが好ましい。   In addition, when the user identification information is in direct contact with the user, when the user first contacts the user such as voiceprint recognition by voice input of the user, information obtained by face recognition by image input of the user's face It is preferable that the information be easily discriminable by the user. However, in the case of contacting the user via the network, in addition to the voiceprint recognition and the face recognition via the terminal, the phone number on the user side, the user side terminal The identification number may be used. On the other hand, the user authentication information is preferably information that can be obtained only from the user, such as information based on the content of the conversation at the time of the previous service provision, and can be authenticated by natural conversation. Is preferred.

サービス供給手段は利用者本人であることが認証された場合にのみ経験情報を用いて利用者の要求に応えるサービスの提供を行う一方、利用者の認証が取れないときには、経験情報を用いることなく利用者の要求に応えるサービスの提供を行う。したがって、利用者の個人情報が第三者に漏えいすることを未然に防止してセキュリティの向上を図ることができる。また、サービスの提供に伴って得た経験情報は前記経験情報データベースに追加記録されることが好ましい。 While the service supply means performs provision of Ru response to a request of the user using the experience information only if it is authenticated who is a user identity service, when the user authentication can not be taken is to use experience information without performing the provision of response Ru service to a user's request. Therefore, it is possible to improve the security by preventing the personal information of the user from leaking to a third party. Moreover, it is preferable that the experience information obtained with the provision of the service is additionally recorded in the experience information database.

なお、本発明においてネットワークとは、一例としてインターネットであることにより、利用者は世界中で最も広く張り巡らされたネットワークを用いてサービスの提供を受けることができるので好ましいが、イントラネットなどの特殊ネットワークを用いてセキュリティの向上を図るようにしてもよい。また、利用者側の端末はパーソナルコンピュータのみならず、ダブレット端末(PDA)や携帯電話端末を含むものである。   In the present invention, the network is the Internet as an example, and is preferable because the user can receive services using the most widely used network in the world. However, a special network such as an intranet is preferable. May be used to improve security. The terminal on the user side includes not only a personal computer but also a doublet terminal (PDA) or a mobile phone terminal.

前記ネットサービス提供サーバのURLアドレスは、サービス開始時またはサービス提供ロボットが利用者を訪問したときに利用者に教えられ、利用者が手持ちの端末によってURLを入力することにより利用者側端末をネットサービス提供サーバに接続することができる。   The URL address of the network service providing server is taught to the user when the service is started or when the service providing robot visits the user, and the user terminal is connected to the network by inputting the URL using a terminal on hand. It is possible to connect to a service providing server.

前記経験情報データベースは情報処理装置に備えるハードディスクなどの補助記憶装置に記憶されるものであり、より好ましくはクラウドコンピューティングを利用して共有化を図ったデータベースであることが好ましい。   The experience information database is stored in an auxiliary storage device such as a hard disk provided in the information processing device, and more preferably a database that is shared using cloud computing.

サービス提供ロボットはサービスとして利用者の生活に関わる介護、補助、施設による受付などを行なうものなど、多岐にわたるサービス提供を行なうものであることが考えられ、サービス提供ロボットは、少なくとも利用者を撮像するカメラ(撮像手段)や使用者からの要求を音声入力するマイク(集音手段)を備えるものであることが好ましい。また、提供されるサービスが何らかの作業を行なうものである場合には、アーム部を備え、利用者に音声により意思を伝達するスピーカ(発音手段)を備えることが好ましい。また、サービス提供ロボットは、より好ましくは、利用者にとって親しみやすい人間を模した形状に形成された人型ロボット(ヒューマノイド、アンドロイドと呼ばれる物)である。   Service providing robots are considered to provide a wide variety of services such as care, assistance, and reception by facilities related to the lives of users as services, and service providing robots image at least users It is preferable to include a camera (imaging means) and a microphone (sound collecting means) for inputting a request from the user. In addition, when the service to be provided is something that performs some work, it is preferable to include an arm unit and a speaker (sounding means) that transmits an intention to the user by voice. The service providing robot is more preferably a humanoid robot (humanoid, an object called android) formed in a shape imitating a human friendly to the user.

利用者識別手段および利用者認証手段として、指紋または網膜パターンの読み取り機、RFIDなどの非接触IDタグの読み取り機、キーボードやタッチパネルなどの入力手段を含むものであってもよい。前記利用者識別手段、利用者認証手段、経験情報検索手段の最適はサービス提供ロボット内の情報処理装置によって実行されるプログラムであるが、専用ICなどのハードウェアによる利用者識別情報取得部を備えるものであっても良い。さらには、サービス提供ロボットは特徴識別によって利用者識別情報を得るための情報をネットワーク上のサーバに転送する機能を備え、ネットワーク上のサーバによって実行されるプログラムを実行することによって利用者の識別、経験情報の検索、認証を行なうようにしてもよい。   The user identification means and the user authentication means may include a fingerprint or retinal pattern reader, a contactless ID tag reader such as RFID, and an input means such as a keyboard and a touch panel. The optimum user identification means, user authentication means, and experience information search means is a program executed by an information processing device in the service providing robot, but includes a user identification information acquisition unit by hardware such as a dedicated IC. It may be a thing. Furthermore, the service providing robot has a function of transferring information for obtaining user identification information to the server on the network by feature identification, and identifies the user by executing a program executed by the server on the network. You may make it perform search and authentication of experience information.

サービス提供ロボットには、例えば、利用者が話す言葉を集音して音声情報を用いて利用者の要求を識別するもの、または、利用者が行う手話を撮像して手話を読み取るものなど、利用者が特別な操作をすることなく要求を入力できる要求識別手段を備えることが好ましいが、利用者の要求を入力するキーボードおよび/またはタッチパネルを備えるものであってもよい。前記要求識別処理の最適はサービス提供ロボット内の情報処理装置によって実行される要求識別プログラムであるが、ネットワーク上のサーバによって実行される要求識別プログラムを実行することによって要求情報を得るようにしてもよい。   For example, a robot that collects the words spoken by the user and uses voice information to identify the user's request, or a robot that captures the sign language performed by the user and reads the sign language It is preferable to provide request identification means that allows a user to input a request without performing a special operation, but it may include a keyboard and / or touch panel for inputting a user's request. Optimum of the request identification process is a request identification program executed by an information processing apparatus in the service providing robot. However, request information may be obtained by executing a request identification program executed by a server on the network. Good.

利用者がサービス提供ロボットからサービスの提供を受けると、サービス提供ロボットはその利用者の利用者識別情報に関連づけて、サービスの提供に伴って得られた経験情報を経験情報データベースに蓄積する経験情報蓄積手段を備えることが好ましい。なお、経験情報には利用者が行なったサービスの要求内容、利用者から受けた質問や利用者とに約束事など利用者とのコミュニケーションの履歴を含む事象情報、利用者の身長、体重、年齢などの身体的な特徴、趣味嗜好、日常生活に必要な補助の度合いなどの特性情報が含まれる。   When a user receives a service from the service providing robot, the service providing robot stores the experience information obtained by providing the service in the experience information database in association with the user identification information of the user. It is preferable to provide storage means. The experience information includes the request contents of the service performed by the user, event information including a history of communication with the user such as questions received from the user and promises to the user, the height, weight, age, etc. of the user Characteristic information such as physical characteristics, hobbies, and the degree of assistance necessary for daily life are included.

利用者に対するサービス提供に伴う課金情報を前記利用者識別情報に紐付け管理する課金データベースと、この課金データベースにアクセスして課金情報を引き出すことにより利用料金の算出を行なう利用料算出手段を備える管理者側の課金サーバとを有し、前記サービス提供ロボットまたは課金サーバがサービス提供に対する課金記録を前記課金データベースに蓄積する課金蓄積手段を備えることも好ましい。これにより、課金蓄積手段がサービス提供に対する課金記録を監視して課金情報を前記課金データベースに蓄積するので、利用者に対するサービスの提供が行なわれると、課金蓄積手段によって課金情報が課金データベースに記録される。   A management comprising a charging database for managing charging information associated with service provision to a user in association with the user identification information, and a usage fee calculating means for calculating the usage fee by accessing the charging database and extracting the charging information It is also preferable that the service providing robot or the billing server includes billing storage means for storing a billing record for service provision in the billing database. As a result, the charging storage means monitors the charging record for service provision and stores the charging information in the charging database. Therefore, when the service is provided to the user, the charging information is recorded in the charging database by the charging storage means. The

なお、課金情報とはサービス提供システムの利用に伴って生じる料金であるが、これは介護の必要に応じて定められたサービスの点数であってもよい。サービスの点数は例えば課金蓄積手段が利用者の状況によって定められた点数を定期的に加算し、サービス提供システムの利用に伴ってこの点数を順次減算するものであることが考えられる。また、サービス提供システムが提供するサービスのみならず、サービス提供ロボットと共に利用者を訪問する援助者(ヘルパー)によって供給されるサービスの点数も含めて管理することも考えられる。 The billing information is a fee that accompanies the use of the service providing system , but this may be a service score determined according to the need for care. It is conceivable that the service score is, for example, that the charging storage means periodically adds a score determined according to the user's situation, and sequentially subtracts this score as the service providing system is used. It is also conceivable to manage not only the service provided by the service providing system but also the number of services supplied by a helper (helper) visiting the user together with the service providing robot.

前記サービス提供ロボットは利用者の趣味によって選択された外見の人を模したものであり、前記経験情報は利用者の趣味を示す趣味情報を備えるものであることが好ましい。この場合、利用者の趣味・嗜好に合わせてサービス提供ロボットの外見が選ばれ、利用者は愛着を持ってサービス提供ロボットに接することができ、サービス提供ロボットの独占的感情を持つことができる。サービス提供ロボットなどのハードウェアは利用者ごとにカスタマイズすることなく共有できるので、それだけ設備にかかる費用を削減することができる。   Preferably, the service providing robot imitates an appearance person selected according to a user's hobby, and the experience information includes hobby information indicating the user's hobby. In this case, the appearance of the service providing robot is selected in accordance with the user's hobbies / preferences, and the user can touch the service providing robot with attachment and have the exclusive feeling of the service providing robot. Since hardware such as a service providing robot can be shared without customization for each user, the cost of the equipment can be reduced accordingly.

前記サービス提供ロボットによるサービスの提供は、利用者との会話、利用者の介護、利用者の補助、利用者とのゲーム対戦、利用者に対する飲食物の提供、施設の利用受付のうち少なくとも一つを含むものが考えられ、とりわけ、会話による利用者の精神的な必要を満たすサービスの提供を行なうことができる。なお、ここで会話とは音声による利用者とのコミュニケーションであり、利用者の介護には、清掃などの作業、子供の保護監視などの生活補助をすること、利用者の補助には利用者の歩行訓練に付き添うことにより利用者の安全補助を行うことや利用者と会話すること、利用者とのゲーム対戦にはカードゲーム、囲碁・将棋などのボードゲーム、コンピュータゲームなどの対戦を行うこと、飲食物の提供には食べ物や飲み物の準備、酒の勺を行うことが考えられる。   The service provision by the service provision robot is at least one of conversation with the user, care for the user, assistance of the user, game play with the user, provision of food and drink for the user, and reception of facility use. In particular, it is possible to provide services that satisfy the mental needs of users through conversation. Note that “conversation” here means communication with the user by voice. For the care of the user, work such as cleaning, assistance for life such as protection and monitoring of the child, etc. Supporting user safety by attending walking training, talking with the user, playing games against the user such as card games, board games such as Go / Shogi, and computer games, In order to provide food and drink, it is possible to prepare food and drinks and drink sake.

前記会話によるサービス提供は利用者の音声を認識してその利用者からの受話内容(要求)を入力し、この要求とこの利用者に関連付けられた経験情報から利用者への送話内容を生成し、この送話内容を音声合成によって出力することにより、利用者との音声による会話を行なうものであり、会話内容はネットワークと利用者側の端末またはサービス提供ロボットを介して送受話する。ここで、会話プログラムは経験検索プログラムによって引き出された経験情報によって送話内容を生成することにより、サービス提供ロボットが利用者と接することによって得られた経験情報を会話に反映させることができる。   The service provision by the conversation recognizes the voice of the user, inputs the received content (request) from the user, and generates the transmitted content to the user from the request and the experience information associated with the user. By outputting the transmitted content by speech synthesis, a conversation with the user is performed, and the conversation content is transmitted and received via the network and the terminal on the user side or the service providing robot. Here, the conversation program can reflect the experience information obtained by contacting the service providing robot with the user by generating the transmission contents based on the experience information extracted by the experience search program.

前記サービス提供ロボットは感情を表わす機能を備えることが好ましく、これによって利用者はサービス提供ロボットに親近感を感じやすくなり、サービス提供ロボットによる介護や補助を受けやすくなる。また、利用者の感情が満たされやすくなり、再び利用したいという欲求が高められる。なお、感情を表わす機能とは、例えばサービス提供ロボットが人型ロボットである場合にはその顔の表情に少なくとも喜怒哀楽を表わす表示をさせるものであることが好ましく、顔の表皮を歪ませる複数のアクチュエータとそれらの制御部を備えることが考えられる。あるいは、サービス提供ロボットに表示部がある場合は、表示部に感情を表わすテキスト(”(喜)”または”(^o^)/”など)または表情を表わす顔画像を表示させる感情表示プログラムを備えることが考えられる。   The service providing robot preferably has a function of expressing emotions, which makes it easier for the user to feel familiar with the service providing robot and to receive care and assistance from the service providing robot. In addition, the user's feelings are easily satisfied, and the desire to use again is increased. The function representing emotion is preferably a function that displays at least the emotion of the facial expression on the facial expression when the service providing robot is a humanoid robot. It is conceivable to include the actuators and their control units. Alternatively, if the service providing robot has a display unit, an emotion display program that displays text (e.g. “(joy)” or “(^ o ^) /”) or emotional facial expression on the display unit. It is possible to prepare.

前記サービス提供ロボットは移動する機能を備えるものであることが好ましく、これによって離れた位置にいる利用者の近傍まで移動してサービスの提供を行なうことができる。とりわけ、利用者の歩行補助を行なう場合には移動機能は必須である。加えて、サービス提供ロボットがヘルパーによって利用者の自宅まで運ばれる場合にも、サービス提供ロボットに移動する機能を備えることにより、ヘルパーの負担を軽減することができる。   It is preferable that the service providing robot has a moving function, whereby the service providing robot can move to the vicinity of a user at a distant position and provide the service. In particular, the movement function is indispensable when assisting the user in walking. In addition, even when the service providing robot is carried to the user's home by the helper, the burden on the helper can be reduced by providing the function of moving to the service providing robot.

前記移動する機能は、サービス提供ロボットが人型ロボットである場合には二足歩行を行なう脚部とその制御部であることが好ましい。しかしながら、サービス提供ロボットを載せて安定して移動可能な台車であってもよい。   When the service providing robot is a humanoid robot, the moving function is preferably a leg that performs bipedal walking and its control unit. However, it may be a cart that can move stably with a service providing robot.

前記経験情報データベースは、利用者の通院している医療機関に関する主治医情報を記録してあり、利用者に対するサービス提供を監視し、少なくとも利用者の返答が経験情報データベースに記録された経験情報から求められる閾値を越えて遅れている場合、利用者からの経験情報と食い違う発言が所定回数以上連続する場合、などの異常発生を検知した場合には、異常発生を検知し利用者が通院している医療機関への通報を行う利用者監視通報手段を備えることが好ましく、これによって利用者の健康状況が急変した場合にできるだけ速やかにこれを検知して医療機関に連絡できるので、それだけ安全性が高くなる。   The experience information database records primary doctor information about a medical institution where the user visits, monitors service provision to the user, and obtains at least a user response from the experience information recorded in the experience information database. When the occurrence of an abnormality is detected, such as when there is a delay exceeding the threshold value, or when the utterance that conflicts with the experience information from the user continues for a predetermined number of times, the occurrence of the abnormality is detected and the user visits the hospital. It is preferable to provide user monitoring and reporting means for reporting to medical institutions, so that if the user's health condition suddenly changes, this can be detected as soon as possible and contacted to the medical institution, so that safety is high. Become.

前記利用者監視通報手段は例えばサービス提供ロボット内の演算処理装置またはネットサービス提供サーバによって実行される監視通報プログラムであることが好ましい。監視通報手段は例えばサービス提供時点から計測されるタイマーと、このタイマーによって計測された時間が提供されたサービスの内容および利用者毎に定められた閾値を超えるときにこれを異常事態として判断して前記主治医情報として記録された連絡先に通報する通報手段とを備える。なお、主治医情報には連絡先としての電話番号、メールアドレス、医療機関が用いる管理サーバのアドレスなどの情報の少なくとも一つを含むものであり、通報手段は主治医情報に合わせた連絡を行うための通信手段を備える。   Preferably, the user monitoring notification means is a monitoring notification program executed by, for example, an arithmetic processing unit in a service providing robot or a network service providing server. The monitoring and reporting means, for example, determines that this is an abnormal situation when the timer measured from the point of service provision and the time measured by the timer exceeds the contents of the provided service and the threshold value determined for each user. Reporting means for reporting to the contact information recorded as the attending physician information. The doctor's doctor information includes at least one of information such as a telephone number, a mail address, and an address of a management server used by a medical institution as a contact information, and the reporting means is used for making contact with the doctor's doctor information. Communication means are provided.

前記ネットサービス提供サーバは、ネットワークを介する利用者側端末からの接続によって前記サービス提供ロボットを模した映像を利用者側端末に表示させる表示プログラムを実行するものである場合(請求項2)には、表示プログラムによって利用者側の端末に搭載されたWWWブラウザ(以下、単にブラウザという)にサービス提供ロボットを模した映像を表示させることができる。また、ブラウザを介して提供されるサービスの内容および表現する感情に合わせてサービス提供ロボットの画像が動くものであることが好ましい。したがって、利用者はネットワークに接続できる端末を用いてサービス提供ロボットに電話をかける感覚でサービス提供システムを利用して会話をすることができる。   In the case where the network service providing server executes a display program for displaying an image imitating the service providing robot on the user side terminal by connection from the user side terminal via the network (Claim 2). The video imitating the service providing robot can be displayed on the WWW browser (hereinafter simply referred to as the browser) installed in the user terminal by the display program. Moreover, it is preferable that the image of a service provision robot moves according to the content of the service provided via a browser, and the emotion to express. Therefore, the user can have a conversation using the service providing system as if he / she made a call to the service providing robot using a terminal that can be connected to the network.

ネットサービス提供サーバは、利用者端末に慣れ親しんでいるサービス提供ロボットを模した画像を表示させるので、利用者はあたかも以前に接したサービス提供ロボットが電話をとって一緒に話しているように対応を受けることができ、実際には一台しかないサービス提供ロボットをあたかも占有しているという錯覚を起こし、懐かしさや信頼から満足感を得ることができる。   The network service providing server displays an image that mimics the service providing robot that is familiar with the user terminal, so that the user can respond as if the service providing robot that had been in contact with the user previously talked together. You can get the illusion that you are actually occupying only one service-providing robot, and you can get satisfaction from nostalgia and trust.

前記利用者識別手段は、例えば利用者側端末の物理アドレス、個体識別番号または端末利用者識別情報などの契約者固有ID、IPアドレス、電話番号の少なくとも一つをヘッダ情報などによって取得して、これを利用者識別情報としてもよい。   The user identification means acquires, for example, at least one of a subscriber unique ID such as a physical address of a user side terminal, an individual identification number or terminal user identification information, an IP address, a telephone number by header information, This may be user identification information.

なお、このネットワークを介するサービス提供において、利用者から受けた質問や次の約束事などの情報は、経験蓄積手段が経験情報データベースに記録することにより、次のサービス提供に役立てることができる。また、サービス提供システムの管理者は高価なサービス提供ロボットを多数所有していなくても、複数の利用者に同時にサービスの提供を行うことができ、利用者にロボットを占有しているような満足感を供給できる。   In providing services via this network, information such as questions and next promises received from users can be recorded in the experience information database by the experience accumulating means, which can be used for the next service provision. In addition, even if the administrator of the service providing system does not have many expensive service providing robots, the service providing system can provide services to multiple users at the same time. A feeling can be supplied.

さらに、複数の援助者をその特性情報と共に記録する援助者データベースと、各援助者が操作可能な援助者側の端末とを有し、利用者からの要求を受けるときに援助者データベースを検索して援助者を選択する援助者選択プログラムと、選択された援助者の端末のみに当該利用者の音声および/または画像、この利用者に関する経験情報、要求のうち少なくとも一つを伝達可能とする個人情報伝達プログラムと、援助者側の端末を介して入力される音声情報およびまたは画像情報を前記サービス提供ロボットの音色およびまたは画像に変換した後に利用者に伝達する音声画像変換伝達プログラムと、援助者によるサービス提供内容の入力情報を経験情報として経験情報データベースに蓄積する経験蓄積プログラムとを実行させる遠隔会話ネットサービス提供サーバを備え、利用者との会話を離れた位置にいる援助者(ヘルパー)が行うことも可能である。   Furthermore, it has an assistant database that records a plurality of assistants together with their characteristic information, and an assistant terminal that can be operated by each assistant, and searches the assistant database when receiving a request from a user. Individuals who can transmit at least one of the user's voice and / or image, experience information about the user, and requests to the selected assistant's terminal only. An information transmission program, a voice image conversion transmission program for transmitting voice information and / or image information input via a terminal on the support side to a timbre and / or image of the service providing robot, and then transmitting to the user, and a supporter The remote conversation network that executes the experience storage program that stores the input information of the service provided by the service as experience information in the experience information database Comprising a service providing server, it is also possible to aid who are leaving the conversation with the user position (helper) is performed.

この場合、前記援助者データベースの特性情報には援助者の出身地(方言)などの情報が含まれることが好ましく、前記援助者選択プログラムは利用者からの要求を受けるときに経験情報データベースをから利用者の個人情報(例えば方言のある出身地情報など)と援助者データベースに記録された援助者の特性情報から最適な援助者を選択することができる。音声変換伝達プログラムは援助者側の端末を介して入力される音声情報を、日ごろ利用者を訪問しているサービス提供ロボットの音色に変換してから利用者に伝達するものである。同様に、援助者の画像(表情や動作の表示)も日ごろ訪問しているサービス提供ロボットのそれに模して変換されるものであることが好ましい。   In this case, the characteristic information of the assistance database preferably includes information such as the birthplace (dialect) of the assistance, and the assistance selection program uses the experience information database when receiving a request from the user. An optimal helper can be selected from the personal information of the user (for example, dialect of birth place information) and the characteristic information of the helper recorded in the helper database. The voice conversion transmission program converts voice information input via the terminal on the helper side into the tone of a service providing robot that visits the user on a daily basis, and then transmits it to the user. Similarly, it is preferable that the image of the assistant (display of facial expressions and actions) is converted in a manner similar to that of the service providing robot that visits on a daily basis.

前記利用者認証情報として利用者のフルネームを用いる場合(請求項3)には、利用者が持っている独特の情報として、利用者が高齢になっても忘れることがない名前を認証のために用いることができる。なお、認証に用いる名前には姓名そろったフルネームを用いることが好ましい。すなわち、サービス提供ロボットが利用者を識別でき、普段利用者を呼ぶために使っている呼び名で会話し、利用者のフルネームを利用者に質問し、利用者の回答を経験情報と比較できるようにすることが考えられる。これにより、利用者は認証を行うという点を自覚していなくても、その認証を速やかに行うことができる。 When the user's full name is used as the user authentication information (Claim 3), the unique information that the user has is a name that is not forgotten even when the user is old for authentication. Can be used. In addition, it is preferable to use a full name with a full name as the name used for authentication. In other words, the service providing robot can identify the user, talk with the name normally used to call the user, ask the user the full name of the user, and compare the user's answer with experience information It is possible to do. Thereby, even if the user is not aware that the authentication is performed, the authentication can be performed promptly.

前記サービス提供ロボットとの間で利用者の要求の仲介を行なう秘書サービス提供ロボットと、この秘書サービスの利用者との会話を含むサービスを提供するときに得られる経験情報を管理する秘書経験情報データベースとを備え、前記秘書サービス提供ロボットは、利用者のそばにいて会話によりその要求を識別し前記サービス提供ロボットに伝達する秘書要求識別手段、前記会話をするときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別手段、前記利用者識別情報を用いて前記秘書経験情報データベースにアクセスし当該利用者の経験情報を引き出す経験情報検索手段を有し、前記サービス提供ロボットは、前記秘書サービス提供ロボットを介して利用者の要求を受信するときに、該要求が確実に利用者からのものであることを確認するために、前記秘書サービス提供ロボットから当該秘書サービス提供ロボットが得た当該利用者の経験情報を受信し前記経験情報データベースに蓄積した経験情報と比較する秘書ロボット承認手段を備える場合(請求項4)には、秘書サービス提供ロボットが利用者のそばにいてその要求に応じて他のサービス提供ロボットに要求の仲介を行うことにより、利用者は様々なサービス供給を秘書サービス提供ロボットを介して要求することができる。ロボット間の利用者の認証は経験情報データベースに記録された利用者についての経験情報の比較によって行われるので、利用者の認証のためにIDカードなどの有形の認証物を貸与する必要がない。 A secretary service providing robot for managing experience information obtained when providing a service including a conversation with a user of the secretary service and a secretary service providing robot that mediates a user request with the service providing robot. The secretarial service providing robot is a secretary request identifying means for identifying the request by conversation while being near the user and transmitting the request to the service providing robot; voiceprint recognition by voice input obtained when the conversation is performed; User identification means for acquiring user identification information for identifying a user by at least one of face recognition based on image input, accessing the secretary experience information database using the user identification information, and experiencing the user's experience information It has experience information retrieval means to draw, the service providing robot, the secretarial service providing robot When receiving a request of the user through, for the request to confirm that it came from a reliable user, the user experience the secretarial service providing robot from the secretarial service providing robot give If receiving the information comprises a secretary robot authorization means to experience information and compared accumulated in the experience information database (claim 4), the other in response to the request secretarial service providing robot is have around the user By mediating the request to the service providing robot, the user can request various service supplies via the secretary service providing robot. Since the user authentication between the robots is performed by comparing the experience information about the user recorded in the experience information database, it is not necessary to rent a tangible authentication object such as an ID card for the user authentication.

なお、秘書サービス提供ロボットは利用者の認証を前記サービス提供ロボットの経験情報データベースとは別に設けた秘書ロボット用の経験情報データベースを用いて行ってもよく、この場合、秘書サービス提供ロボットはサービス提供ロボットと接するときに、利用者識別情報と自らの経験情報データベースから得られた経験情報とをサービス提供ロボットに通信して、利用者の識別と認証を行うことができる。秘書サービス提供ロボットがサービス提供ロボットと同じ経験情報データベースを用いる場合は、利用者識別情報と既に利用者本人であることを認証済みであることを通信することにより利用者の認証を行って、サービス提供ロボットは利用者の要求を秘書サービス提供ロボットを介して受けることができる。 The secretary service providing robot may perform user authentication using an experience information database for the secretary robot provided separately from the experience information database of the service providing robot. In this case, the secretary service providing robot provides the service. When contacting the robot, the user identification information and the experience information obtained from the own experience information database can be communicated to the service providing robot to identify and authenticate the user. When the secretary service providing robot uses the same experience information database as the service providing robot, the service is performed by authenticating the user by communicating the user identification information and the fact that the user has already been authenticated. The providing robot can receive the user's request via the secretary service providing robot.

すなわち、利用者はサービス提供ロボットがサービス提供状況であるとしても、秘書サービス提供ロボットを介してサービス提供ロボットに要求を依頼することが可能となり、秘書サービス提供ロボットは個々のサービス提供ロボットのサービス提供状況によらず、サービス要求を受け、後に該当するサービス提供ロボットの動作状況を確認してサービスの要求を伝達できる。秘書ロボットは各サービス提供ロボットに要求を伝達できさえすれば再び利用者のもとで次の要求を待機するか、会話プログラムによる対話を行うことができる。秘書サービス提供ロボットが別のサービス提供機能を兼ね備えている場合には、そのサービス提供も可能である。また、秘書サービス提供ロボットおよびサービス提供ロボットは、認証可能な固有のロボットである必要もなくなる。(例えば、秘書サービス提供ロボット(ロットNo.A)が秘書ロボット(ロットNo.B)になっても、サービス提供ロボット(ロットNo.C)が(ロットNo.D)になっても認証が可能となる。)その結果、秘書ロボットもサービス提供ロボットも1台を多くの利用者が共有できるという利点もある。 That is, even if the service providing robot is in the service providing status, the user can request a request to the service providing robot via the secretary service providing robot, and the secretary service providing robot provides the service of each service providing robot. Regardless of the situation, a service request can be received and a service request can be transmitted after confirming the operation status of the corresponding service providing robot. As long as the secretary robot can transmit the request to each service providing robot, the secretary robot can wait for the next request under the user again, or can perform a conversation using the conversation program. When the secretary service providing robot has another service providing function, the service can be provided. Further, the secretary service providing robot and the service providing robot need not be authentic robots that can be authenticated. (For example, even if the secretary service providing robot (Lot No. A) becomes the secretary robot (Lot No. B), the service providing robot (Lot No. C) becomes (Lot No. D). As a result, there is an advantage that many users can share one secretary robot and one service providing robot.

前記サービス提供ロボットのサービス提供手段は、複数の利用者に対して音声対話できる距離にてサービス提供する場合、該複数の利用者のうち認証が取れている利用者について認証が取れていない状態にするものである場合(請求項5)には、サービス供給ロボットは、単一の利用者が音声対話できる距離にいる場合に限り、利用者の経験情報に基づくサービス提供を行うので、利用者の個人情報が漏えいするのを最低限に留めることができる。 When the service providing means of the service providing robot provides a service at a distance that allows voice conversation to a plurality of users, the authenticated user among the plurality of users is not authenticated. In the case where the service is to be provided (Claim 5), the service supply robot provides the service based on the user's experience information only when the single user is within a distance that allows voice conversation. It is possible to minimize the leakage of personal information.

なお、単一の利用者に対してサービス提供を行なっている場合であっても、利用者が経験情報に矛盾する返答をした場合には、既に利用者を認証済みであっても、この認証を一旦解除して、利用者本人であることを再認証するまでは利用者の経験情報を用いることなくサービスの提供を行なうことが好ましいことはいうまでもない。   Even if the service is provided to a single user, if the user responds inconsistently with the experience information, this authentication may be performed even if the user has already been authenticated. It goes without saying that it is preferable to provide the service without using the user's experience information until the user is temporarily re-authenticated and the user is re-authenticated.

前記ネットサービス提供サーバの会話サービス提供手段は複数の利用者と同時に会話可能に構成された会話プログラムと、会話するときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別プログラムと、識別した利用者が確かに利用者本人であることを認証する利用者認証プログラムとを実行するネットサービス供給サーバ内の演算処理部を有し、会話プログラムは利用者からの応答によって各利用者の要求を聞き出すものである場合(請求項6)には、たとえば、健康状態を確認するための質問として専門的な医師によって作成された問診の要点となる情報に基づく質問を生成できるので、各質問に対する利用者の答えから病状の推測を容易に行なうことができ、ふさわしい専門医による診察を受けるように手続きすることが可能となる。 The conversation service providing means of the network service providing server includes at least one of a conversation program configured to be able to talk simultaneously with a plurality of users, voiceprint recognition by voice input obtained when talking, and face recognition by image input. A calculation in the network service supply server that executes a user identification program for acquiring user identification information for identifying a user and a user authentication program for authenticating that the identified user is indeed the user. In the case where the processing program has a processing unit and the conversation program listens to each user's request by a response from the user (claim 6), for example, by a professional doctor as a question for confirming the health condition Since questions can be generated based on the information that is the main point of the created interview, it is easy to guess the medical condition from the user's answers to each question Nau it can, it is possible to process to receive a medical examination by the appropriate specialist.

これらをネットサービス提供サーバの会話プログラムによって実践するので、ネットワークに接続可能な複数の端末を用いて同時に複数の利用者が、たとえば、専門的な問診を受けることができ、適正な医療を迅速に受けることができる。すなわち、問診に例えば10分程度の長い時間をかける場合であっても、サービス提供システムが一人の利用者の問診を行っている一方、他の利用者も同時に問診を行うことができ、利用者の待ち時間の削減を図ることができる。   Since these are practiced by the conversation program of the network service providing server, multiple users can simultaneously receive specialized inquiries, for example, using multiple terminals that can be connected to the network, so that appropriate medical care can be promptly performed. Can receive. In other words, even if it takes a long time of about 10 minutes for an inquiry, for example, the service providing system makes an inquiry for one user, while other users can also make an inquiry at the same time. The waiting time can be reduced.

サービス提供システムの管理者にとって、問診のために有能な医師が時間をかける必要がないので、有能な医師は治療により多くの時間をかけることが可能となる。なお、ネットサービス提供サーバと利用者側の端末を接続するネットワークは世界的に広く用いられているインターネットが好ましいが、病院内のイントラネットなどの閉ざされたネットワークであってもよい。したがって、利用者側の端末は利用者が所持しているパーソナルコンピュータのみならず、ダブレット端末(PDA)や携帯電話端末、さらには、病院施設内の問診室に設けた情報処理端末や問診用のサービス提供ロボットであってもよい。   For the administrator of the service providing system, a competent doctor does not need to spend time for an inquiry, so that a competent doctor can spend more time on treatment. The network connecting the network service providing server and the terminal on the user side is preferably the Internet widely used worldwide, but may be a closed network such as an intranet in a hospital. Therefore, the terminal on the user side is not only a personal computer possessed by the user, but also a doublet terminal (PDA), a mobile phone terminal, an information processing terminal provided in an inquiry room in a hospital facility, and an interrogation terminal. It may be a service providing robot.

複数の利用者に対してサービス提供を実施するときに目視確認できる程度に近い位置関係にいる利用者に対してサービス提供システムが別の利用者に対して同時対応中であることを通知する同時対応通知手段を備える場合(請求項7)には、サービス提供ロボットを目視確認できる位置関係で利用者がネットサービス提供サーバに接続するときには、別の利用者に対して同時対応中であることが通知されるので、利用者は違和感や不信感を抱くことなくサービス提供システムを用いたサービスの提供を受けることができる。   Simultaneous notification of a service provision system to another user at the same time for a user in a positional relationship that is close enough to be visually confirmed when providing the service to multiple users In the case of providing correspondence notification means (Claim 7), when a user connects to the network service provision server in a positional relationship in which the service provision robot can be visually confirmed, it may be that a different user is being dealt with simultaneously Since the user is notified, the user can receive the service using the service providing system without feeling discomfort or distrust.

なお、別の利用者に対して同時対応中であることを通知する通知方法は、音声によるものであっても、文字の表示によるものであってもよい。   Note that the notification method for notifying another user that the user is simultaneously handling may be by voice or by displaying characters.

上記構成のサービス提供システムによれば、サービス提供ロボットによって直接的に利用者に接触してサービスの提供を行うことができ、ネットサービス提供サーバによってネットワークを介して利用者に接触してサービスの提供を行うことができる。つまり、利用者は任意の時点でサービス提供ロボットにつながることができるので、まるでサービス提供ロボットを独占しているような満足感が得られる。   According to the service providing system configured as described above, the service can be provided by directly contacting the user by the service providing robot, and the service can be provided by contacting the user via the network by the network service providing server. It can be performed. That is, since the user can connect to the service providing robot at any time, the user can feel as if the service providing robot is monopolized.

利用者の個人情報は利用者の認証が取れて初めてサービスの提供に用いられるので、第三者が利用者に成りすまして利用者の個人情報を聞き出すことを防止し、それだけ、セキュリティーの向上を図ることができる。利用者は最新テクノロジーの恩恵を特別な操作をなんら意識することなく、安全に受けることができる。   Since the user's personal information is used to provide the service only after the user is authenticated, it prevents the third party from impersonating the user and asks for the user's personal information, thus improving security. be able to. Users can safely receive the benefits of the latest technology without being aware of any special operations.

利用者の名前を用いて利用者の認証を行うことにより、利用者は認証に際して特別な操作を全く行うことなく、認証を取ることができるので簡便である。また、複数の利用者が一度にサービス提供ロボットに接する場合には、各利用者の個人情報を用いないで会話が行われるので、個人情報が利用者間で漏れることがない。   By performing user authentication using the user name, the user can perform authentication without performing any special operation at the time of authentication, which is convenient. In addition, when a plurality of users contact the service providing robot at a time, a conversation is performed without using the personal information of each user, so that personal information does not leak between users.

サービス提供ロボットは利用者が利用者本人であることを確認しながら会話やサービスを提供するので、サービスの提供を繰り返すほどに経験情報データベースが充実して、サービス提供ロボットがその利用者に対して質問する内容も充実することになり、利用者の返答の傾向(応答時間、応答の正確性など)が蓄積されるため、本人であることの認証を取りやすい質問を行なって、早期に確実な認証を行なうことができ、速やかに的確なサービス提供を行なうことを可能とする。   Since the service providing robot provides conversations and services while confirming that the user is the user, the experience information database is enriched as the service is repeated, and the service providing robot responds to the user. The contents of the questions will be enhanced, and the tendency of user responses (response time, accuracy of responses, etc.) will be accumulated. Authentication can be performed, and it is possible to provide an accurate service promptly.

本発明のサービス提供システムはとりわけ病院における問診を行う場合に有用であり、有能な医師が問診のための時間を取る必要がなくなるだけでなく、一度に複数の利用者が高度な最新医療に基づく問診を待ち時間なく受けることができる。   The service providing system of the present invention is particularly useful when conducting an inquiry in a hospital, and not only does a need for a competent doctor to take time for an inquiry, but also allows multiple users to become highly advanced medical at once. Based interviews without waiting.

本発明の一実施の形態に係るサービス提供システムの全体を概略的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematically the whole service provision system which concerns on one embodiment of this invention. サービス提供ロボットおよびネットサービス提供サーバの構成および動作を説明する図である。It is a figure explaining the structure and operation | movement of a service provision robot and a net service provision server. サービス提供ロボットが別の利用者にサービス提供を行なっている状態を説明する図である。It is a figure explaining the state in which the service provision robot is providing a service to another user. サービス提供システムを医療機関の問診に用いる例を示す図である。It is a figure which shows the example which uses a service provision system for the inquiry of a medical institution. 秘書サービス提供ロボットを用いる例を示す図である。It is a figure which shows the example using a secretary service provision robot. 援助者による援助を受けて利用者にサービスを提供する例を示す図である。It is a figure which shows the example which provides a service to a user in response to assistance from a helper.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に示すように、本発明の実施形態に係るサービス提供システム1は、インターネット2Aなどのネットワーク2上にクラウドコンピューティングによって形成されるクラウドデータベース3(以下、単にクラウド3という)を利用して複数のデータベース4…を有し、複数の利用者5…にサービスの提供を行うものである。なお、インターネット2Aは携帯電話を含む電話回線網2Bにも接続されて広く普及した利用しやすいネットワーク2であり、他にも利用しやすいネットワークがあればイントラネットのようなネットワークであっても用いることができることはいうまでもない。   As shown in FIG. 1, a service providing system 1 according to an embodiment of the present invention uses a cloud database 3 (hereinafter simply referred to as cloud 3) formed by cloud computing on a network 2 such as the Internet 2A. It has a plurality of databases 4 and provides services to a plurality of users 5. The Internet 2A is an easy-to-use network 2 that is connected to a telephone line network 2B including a mobile phone and is widely used. If there is another easy-to-use network, it can be used even for an intranet network. Needless to say, you can.

また、本実施形態のサービス提供システム1では複数のサーバ7,8,9を用いて複数の利用者5が同時にサービスを受けられるようにも構成しており、サーバ7は電話またはネットワーク2に接続された利用者5側の電話や情報機器などからなる端末5A,5Bによるサービスの提供を行うネットサービス提供サーバ7としての機能を有し、サーバ8は課金サーバとしての機能を有し、サーバ9は遠隔会話ネットサービス提供サーバとしての機能を有する。   Further, the service providing system 1 of the present embodiment is configured so that a plurality of users 5 can receive services simultaneously using a plurality of servers 7, 8, 9, and the server 7 is connected to the telephone or the network 2. The server 5 has a function as a network service providing server 7 that provides services by the terminals 5A and 5B composed of telephones and information devices on the user 5 side, and the server 8 has a function as a billing server. Has a function as a remote conversation network service providing server.

なお、7Pは前記ネットサービス提供サーバ7Aを電話回線網2Bに接続することにより利用者5との音声信号の送受信を行う電話接続部、9Hは援助者He(以下、ヘルパーHeという)が用いる援助者側端末であり、Hoは利用者5が通院する主治医がいる医療機関である。   Reference numeral 7P denotes a telephone connection unit that transmits and receives voice signals to and from the user 5 by connecting the network service providing server 7A to the telephone line network 2B, and 9H denotes assistance used by the assistant He (hereinafter referred to as helper He). Ho is a medical institution where the attending physician attending the user 5 is located.

前記データベース4は例えば、複数の利用者5に関する経験情報を各利用者5の利用者識別情報に紐付け管理する経験情報データベース4Aと、利用者5に対するサービス提供に伴う課金情報を前記利用者識別情報に紐付け管理する課金データベース4Bと、複数のヘルパーHeをその特性情報と共に記録する援助者データベース4Cと、利用者の名前データ、暗証番号データ、声紋照合データ、指紋照合データ、顔画認識データの少なくとも一つを利用者識別データとして利用者の個人情報に紐付けしてアクセス可能に系統化管理する利用者識別データベース4Dを備える。   The database 4 includes, for example, an experience information database 4A that associates and manages experience information related to a plurality of users 5 with the user identification information of each user 5, and billing information that accompanies the provision of services to the users 5 as the user identification. Accounting database 4B linked to information, assistant database 4C recording a plurality of helper Hes with their characteristic information, user name data, password data, voiceprint matching data, fingerprint matching data, face recognition data A user identification database 4D that systematically manages the at least one of these as user identification data in association with the personal information of the user so as to be accessible.

前記サービス提供ロボット6は利用者5がサービスの提供を受けるときに選択可能な種々のバリエーションを備えることが好ましく、本実施形態では、主に利用者5の介護・補助を行うナース型サービス提供ロボット6A、利用者5に最新の医療情報に基づく問診を行なう医師型サービス提供ロボット6B等のバリエーションを有する例を挙げている。他にも、サービス提供ロボット6として、主に利用者5に対する酒の勺を含む飲食物の提供を行う調理師型サービス提供ロボット、主に利用者5の周辺清掃を行う家政婦型サービス提供ロボット、主に利用者5とのゲーム対戦を行うリクリエーションサービス提供ロボット、さらには、主に利用者5の周辺雑務を行なう秘書型サービス提供ロボットが考えられ、どのバリエーションを利用するかは利用者5の趣味や必要によって選択される。なお、本実施形態に示すバリエーションの例はほんの一例に過ぎず、種々の変形が考えられることはいうまでもない。   The service providing robot 6 preferably has various variations that can be selected when the user 5 is provided with the service. In the present embodiment, a nurse-type service providing robot that mainly provides care and assistance to the user 5. 6A, an example having variations such as a doctor-type service providing robot 6B for conducting an inquiry based on the latest medical information to the user 5 is given. In addition, as the service providing robot 6, a cook-type service providing robot that mainly provides food and drink including sake bottles for the user 5, and a housekeeper-type service providing robot that mainly cleans the periphery of the user 5. A recreation service providing robot that mainly plays games with the user 5, and a secretarial service providing robot that mainly performs peripheral tasks for the user 5 are conceivable. Which variation is used depends on the user 5. Selected according to hobbies and needs. In addition, the example of the variation shown in this embodiment is only an example, and it goes without saying that various modifications are possible.

図2はサービス提供ロボット6の構成を説明する図である。図2に示すように、本実施形態のサービス提供ロボット6は、利用者5に接することにより利用者5の利用者識別情報を取得する利用者識別手段10Aと、前記経験情報データベース4Aにアクセスし当該利用者5の利用者識別情報を用いて当該利用者5の経験情報を引き出す経験情報検索手段11と、経験情報を用いて利用者5を認証するための利用者認証情報を生成すると共に利用者5と接することにより得られる利用者5からの情報を前記利用者認証情報と比較することにより利用者本人であることを認証する利用者認証手段10Bと、利用者5と接することにより利用者5の要求を識別する要求識別手段12と、前記認証が取れたときにのみ前記経験情報を用いて利用者5の要求に応えるサービスの提供を行ない、前記認証が取れないときには前記経験情報を用いることなく利用者5の要求に応えるサービスの提供を行なうサービス提供手段13と、サービスの提供に伴って得られた経験情報を前記経験情報データベース4Aに蓄積する経験蓄積手段14と、利用者5に対するサービス提供を監視して少なくとも利用者5の返答が設定された閾値を越えて遅れているときには異常発生を検知し利用者5が通院している医療機関Hoへの通報を行う利用者監視通報手段15とを備え、これらはサービス提供ロボット6内の演算処理装置(図示していない)によって実行されるプログラムによって構成される。   FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the service providing robot 6. As shown in FIG. 2, the service providing robot 6 according to the present embodiment accesses the user identification means 10A for obtaining the user identification information of the user 5 by contacting the user 5, and the experience information database 4A. Using the user identification information of the user 5 to generate experience information searching means 11 for extracting the experience information of the user 5 and user authentication information for authenticating the user 5 using the experience information The user authentication means 10B for authenticating the identity of the user by comparing information from the user 5 obtained by contacting the user 5 with the user authentication information, and the user by contacting the user 5 The request identification means 12 for identifying the request 5 and the service that responds to the request of the user 5 using the experience information only when the authentication is obtained, and the authentication cannot be obtained. In some cases, service providing means 13 for providing a service that meets the request of the user 5 without using the experience information, and experience accumulating means 14 for accumulating the experience information obtained by providing the service in the experience information database 4A. When the service provided to the user 5 is monitored and at least the response of the user 5 is delayed beyond a set threshold, the occurrence of an abnormality is detected and a report is sent to the medical institution Ho where the user 5 is going to the hospital. And a user monitoring / notifying means 15 for performing these operations, which are constituted by a program executed by an arithmetic processing device (not shown) in the service providing robot 6.

このサービス提供ロボット6には病院施設内の移動、利用者5の自宅までの移動、サービス提供に伴う移動を可能とするために移動する機能を備えており、その一例として、サービス提供ロボット6の脚部が据え付けられて任意の方向に回転移動可能に構成された車輪16Aを備える台車16を有する。なお、この移動を可能とする機能は、サービス提供ロボット6を二足歩行可能とするようにサービス提供ロボット6の脚部にアクチュエータと歩行制御部を備えたものであってもよい。   The service providing robot 6 has a function of moving to enable movement within the hospital facility, movement of the user 5 to the home, and movement associated with service provision. It has a carriage 16 with wheels 16A that are legged and configured to be able to rotate in any direction. In addition, the function which enables this movement may be provided with an actuator and a walking control unit on the leg of the service providing robot 6 so that the service providing robot 6 can walk on two legs.

また、図2に示すサービス提供ロボット6Aはナース型のサービス提供ロボット6であるから、サービス供給の一例として、歩行時の利用者5の体を支えたり、体を拭いたり、入浴補助などを行うための腕部17を備え、その顔面18には喜怒哀楽の感情を表現するための図外のアクチュエータを備える。顔面18に設けられる目18Aは利用者5の様子を撮像するカメラであり、口18Bには音声を発生させるスピーカ、耳18Cには利用者5の音声を採取するマイクを備え、いわゆる人型ロボットである。なお、本発明はこれらのパーツ全てが揃っている事に限定されるものではなく、必要に応じて選択的にサービス提供ロボット6に実装されるものであることはいうまでもない。   Further, since the service providing robot 6A shown in FIG. 2 is a nurse-type service providing robot 6, as an example of service supply, the body of the user 5 during walking is supported, the body is wiped, and bathing assistance is performed. And an arm (not shown) for expressing emotions of emotions. The eye 18A provided on the face 18 is a camera that captures the state of the user 5, the mouth 18B includes a speaker that generates sound, the ear 18C includes a microphone that collects the sound of the user 5, and a so-called humanoid robot. It is. It should be noted that the present invention is not limited to having all of these parts, but it goes without saying that the invention is selectively mounted on the service providing robot 6 as necessary.

前記利用者識別手段10Aは前記目18Aによって撮像した利用者5の顔の画像、耳18Cから入力した利用者5の音声などの利用者5からの情報と前記利用者識別データベース4Dを用いて行なって利用者5の識別を行ない、これを利用者識別情報に変換するものである。つまり、利用者識別手段10Aは利用者5を識別するのに足りる情報を利用者5と接触することにより得るものであり、   The user identification means 10A is performed using information from the user 5 such as the face image of the user 5 captured by the eye 18A, the voice of the user 5 input from the ear 18C, and the user identification database 4D. Thus, the user 5 is identified and converted into user identification information. That is, the user identification means 10A is obtained by contacting the user 5 with information sufficient to identify the user 5,

しかしながら、利用者5の近距離通信IDカード(RFIDなど)を読み取る読み取り手段を備えて利用者識別情報を直接的に取得するようにすることも可能である。あるいは、利用者5に暗証番号を入力してもらうためのキーボードやタッチパネルを設けて、この暗証番号によって利用者5をより確実に識別することも可能である。さらには、指紋認証や網膜パターン認証など生体特徴を捉える認証を用いて利用者識別情報を得ることも考えられる。いずれにしても、利用者識別手段10Aは利用者5と接することにより、利用者5を識別するための利用者識別情報を取得することができる。   However, it is also possible to provide reading means for reading the short-distance communication ID card (RFID or the like) of the user 5 so as to directly acquire the user identification information. Alternatively, it is possible to provide a keyboard or a touch panel for allowing the user 5 to input a personal identification number, and to identify the user 5 more reliably by this personal identification number. Furthermore, it is also conceivable to obtain user identification information using authentication that captures biometric features such as fingerprint authentication and retinal pattern authentication. In any case, the user identification unit 10 </ b> A can acquire user identification information for identifying the user 5 by contacting the user 5.

利用者認証手段10Bは識別された利用者5が確かに利用者本人であることを認証するためのものであり、利用者5しか得ることができないような情報を用いて認証するものであることが好ましい。本実施形態では利用者5の会話内容と経験情報データベース4Aを比較するものであり、とりわけ、利用者5本人から得られる名前情報である例を示す。   The user authentication means 10B is for authenticating that the identified user 5 is indeed the user, and authenticates using information that can be obtained only by the user 5. Is preferred. In the present embodiment, the conversation content of the user 5 is compared with the experience information database 4A, and in particular, an example of name information obtained from five users is shown.

利用者経験情報検索手段11は前記経験情報データベース4Aにアクセスするための無線通信を行う通信機11A(図2には理解しやすいようにアンテナの形を図示しているが、通信機11Aの形は外部から見えないようにすることが好ましい)を備えており、前記利用者5の利用者識別情報を用いて、クラウド3内の経験情報データベース4Aにアクセスすることにより、この利用者識別情報に紐付けされた利用者5の経験情報を取得可能に構成されている。   The user experience information search means 11 is a communication device 11A that performs wireless communication for accessing the experience information database 4A (in FIG. 2, the shape of the antenna is shown for easy understanding, but the shape of the communication device 11A is not shown. Is preferably hidden from the outside), and by using the user identification information of the user 5 to access the experience information database 4A in the cloud 3, It is comprised so that the experience information of the linked | related user 5 can be acquired.

要求識別手段12は前記目18Aによって撮像した利用者5の画像の解析または利用者5の音声信号を用いた音声認識によって利用者5の要求を識別するものである。これによって利用者5は何ら特別な操作を行うことなく、サービス提供ロボット6にサービスの要求を行うことができる。しかしながら、利用者に要求事項を入力してもらうためのキーボードやタッチパネルを設けてもよいことはいうまでもない。   The request identifying means 12 identifies the request of the user 5 by analyzing the image of the user 5 taken by the eye 18A or by voice recognition using the voice signal of the user 5. As a result, the user 5 can make a service request to the service providing robot 6 without performing any special operation. However, it goes without saying that a keyboard or a touch panel may be provided for allowing the user to input the required items.

サービス提供手段13は前記要求に応じるサービスを提供するものであり、まずは利用者5との会話を行うものである。なお、サービス提供手段13は前記経験情報検索手段11によって取得した利用者5の経験情報と利用者の要求とを用いてサービスの提供を行う。利用者5は自分の状況に合わせてサービス提供ロボット6が話しかけるので、親近感を感じることができる。加えて顔面18には感情を表現するアクチュエータが設けられて、例えばサービス提供ロボット6が発音する時には微笑みや心配する表情などを表現するので、利用者5は安心感や親しみを感じる事ができる。 The service providing means 13 provides a service in response to the request. First, a conversation with the user 5 is performed. The service providing unit 13 provides a service using the experience information of the user 5 acquired by the experience information searching unit 11 and the user's request. Since the service providing robot 6 talks to the user 5 according to his / her situation, the user 5 can feel a sense of familiarity. In addition, the face 18 is provided with an actuator for expressing emotions. For example, when the service providing robot 6 produces a voice, it expresses a smile or a worried expression, so that the user 5 can feel a sense of security and familiarity.

経験蓄積手段14は前記サービス提供に伴って得られた事象を経験情報として経験情報データベース4Aに記録するものであり、少なくとも行ったサービスの内容とその時間、利用者5からの要求や返答の内容とその時間などを事象として記録し、例えば、サービス提供ロボット6が利用者5と行った会話の内容を記録している。また、会話の内容などから利用者5の経験情報に関すること(例えば、病状、通院日、大きなケガや病気の経歴、利用者の名前、愛称、性別、年齢、家族構成、趣味など)を記録することが好ましい。 The experience accumulating means 14 records the events obtained with the provision of the service as experience information in the experience information database 4A, and at least the contents of the service performed and the time, the contents of requests and responses from the user 5 For example, the service providing robot 6 records the content of the conversation with the user 5. Also, record things related to the experience information of the user 5 from the content of the conversation (for example, medical condition, hospital day, history of major injury or illness, user name, nickname, gender, age, family composition, hobbies, etc.) It is preferable.

利用者監視通報手段15はサービス提供に対する利用者5の反応を監視するものであり、サービス提供時点から計測されるタイマー(図示していない)と、このタイマーによって計測された時間が提供されたサービスの内容および利用者毎に定められた閾値を超える場合、利用者からの経験情報と食い違う発言が所定回数以上連続する場合、などの異常発生を検知した場合に、これを異常事態として判断して前記主治医情報として記録された連絡先に通報する通報手段(前記通信機11Aを用いる)とを備える。 The user monitoring and reporting means 15 monitors the reaction of the user 5 with respect to the service provision. A timer (not shown) measured from the service provision time point and a service provided with the time measured by this timer are provided. When the occurrence of an abnormality is detected, such as when the content exceeds the threshold set for each user and the user's experience information conflicts with the experience information for a predetermined number of times, this is judged as an abnormal situation. Reporting means (using the communication device 11A ) for reporting to the contact information recorded as the attending physician information.

例えば、本例の場合、サービス提供ロボット6が利用者5に話しかけた時点から、利用者5の返答があるまでの時間を計測し、その平均値から利用者5の正常応答の閾値を適宜定め、利用者5からの応答が閾値を超えて遅れるときに、異常を検知して医療機関Ho(主治医、救急病院など)に連絡することが行われる。このとき、利用者の様子を撮像して得られた動画を転送するなどして、医療機関Ho側で状況をより正確に判断できるようにすることが好ましい。   For example, in this example, the time from when the service providing robot 6 talks to the user 5 until the user 5 responds is measured, and the normal response threshold of the user 5 is appropriately determined from the average value. When the response from the user 5 is delayed beyond a threshold value, an abnormality is detected and a medical institution Ho (main doctor, emergency hospital, etc.) is notified. At this time, it is preferable to determine the situation more accurately on the medical institution Ho side by transferring a moving image obtained by imaging the state of the user.

上記サービス提供ロボット6は例えば利用者5を介護訪問するヘルパーHe(図1参照)と共に搬送されるものであることが好ましく、これによって、ヘルパーHeはサービス提供ロボット6に比較的体力を必要とする歩行補助や入浴補助などを行わせることにより、ヘルパーHe自身は人間が行う必要のある軽作業に集中することができる。   The service providing robot 6 is preferably transported together with, for example, a helper He (see FIG. 1) who visits and cares for the user 5, whereby the helper He needs relatively high physical strength. By providing walking assistance, bathing assistance, and the like, the helper He can concentrate on light tasks that humans need to perform.

なお、利用者5に対するサービスの提供状況は図1に示す課金サーバ8によって行われ、より具体的には経験情報データベース4Aに蓄積される利用者5ごとの経験情報を監視することにより、利用者5に対するサービスの点数を計数することが行われる。通常は介護保険制度によって定められた利用者5が受けられるサービスの点数が定められており、定期的にこの点数が加算され、ヘルパーHeやサービス提供ロボット6の派遣に伴って点数を減算することによって管理が行われ、定期的に利用証明書8Aを発行する。しかしながら、本発明は点数による課金情報の管理を行うものに限られるものではなく、サービス利用日を金額によって管理することも可能である。   The service provision status for the user 5 is performed by the accounting server 8 shown in FIG. 1, and more specifically, by monitoring the experience information for each user 5 accumulated in the experience information database 4A, the user The service score for 5 is counted. Normally, the number of services that can be received by the user 5 determined by the long-term care insurance system is determined, and this score is added regularly, and the score is subtracted with the dispatch of the helper He and the service providing robot 6. And the usage certificate 8A is periodically issued. However, the present invention is not limited to managing the billing information by the score, and the service use date can be managed by the amount.

以下、サービス提供ロボット6Aが利用者5にサービスを提供する例を考慮する。このナース型のサービス提供ロボット6は例えば病院内を移動して利用者5にサービスを提供する。サービス提供ロボット6Aが利用者5に出会い、利用者5がサービス提供ロボット6Aの名前を呼びかけると、サービス提供ロボット6Aの利用者識別手段10Aは利用者5の声紋によって、利用者識別データベース4Dを検索し、利用者5Aの識別を行なう。 Hereinafter, an example in which the service providing robot 6A provides a service to the user 5 will be considered. The nurse-type service providing robot 6 moves in a hospital, for example, and provides a service to the user 5. When the service providing robot 6A meets the user 5 and the user 5 calls for the name of the service providing robot 6A, the user identification means 10A of the service providing robot 6A searches the user identification database 4D using the voice print of the user 5 Then, the user 5A is identified.

本例では、利用者5は「佐藤茂」という名で登録されていることが識別され、年齢が85才であることや、整形外科に通院中であることなどの経験情報が経験情報データベース4Aから抽出できる例を示している。   In this example, it is identified that the user 5 is registered with the name “Sato Shigeru”, and the experience information such as that the age is 85 years old and that he / she is going to orthopedics is the experience information database 4A. The example which can be extracted from is shown.

次いで、利用者認証手段10Bは前記利用者識別情報に紐付けされた経験情報データベース4Aから利用者5を認証するための利用者認証情報として、利用者5の名前データ(フルネームの「佐藤茂」)や、声紋照合データを生成すると共に、利用者5に質問することにより利用者5からの情報を取得する。本例の場合、例えば、「佐藤さんフルネームをお願いします」と質問し、利用者から「はい、佐藤茂です」と返答されたときに、前記名前データおよび声紋照合データと比較することにより利用者本人であることを承認する。このとき、利用者5は特別な操作をすることなく、サービス提供ロボット6の質問に答えるだけで、間違いなく利用者本人であることを認証することができる。なお、利用者5にとって本人の名前は忘れることがない情報であり、かつ、声紋も容易に変化するものでないので、これらを比較することにより、利用者5に負担をかけることなく認証を行なうことができる。   Next, the user authentication means 10B uses the user 5 name data (full name “Shigeru Sato”) as user authentication information for authenticating the user 5 from the experience information database 4A associated with the user identification information. ) Or voiceprint collation data, and information from the user 5 is obtained by asking the user 5 a question. In the case of this example, for example, when the user asks "Please give me your full name" and responds "Yes, I am Shigeru Sato", it is used by comparing it with the name data and voiceprint matching data. Approve that you are the person. At this time, the user 5 can authenticate the identity of the user without fail by answering the question of the service providing robot 6 without performing any special operation. Since the user's name is information that the user 5 will never forget, and the voiceprint is not easily changed, the user 5 is authenticated without burdening the user 5 by comparing them. Can do.

利用者認証手段10Bが利用者5を間違いなく「佐藤茂」氏であると認証すると、サービス提供手段13は初めて経験情報データベース4Aに蓄積された経験情報を用いたサービスの提供を開始する。例えば、本例の場合、利用者5は右膝を痛めて通院中で抗炎症剤を処方されていることが経験情報データベース4Aに記録されているので、例えば利用者5に「その後、痛みはどうですか?」と質問するなどして、会話を行うと共に利用者5に近づいて利用者5を支える歩行補助を行う。 When the user authenticating means 10B authenticates the user 5 as “Mr. Shigeru Sato” without fail, the service providing means 13 starts providing a service using the experience information stored in the experience information database 4A for the first time. For example, in the case of this example, it is recorded in the experience information database 4A that the user 5 is injured in the right knee and is prescribed an anti-inflammatory agent during the hospital visit. "How is it?" And the like, the conversation is performed and the user 5 is approached and the walking assistance that supports the user 5 is performed.

ここで、利用者5が例えば「膝はまだ少し痛いですが、階段の昇り降りが楽になりました」と答えたとすると、利用者認証手段10Bは利用者5が経験情報に一致する返答を行ったことから間違いなく利用者当人であることを再確認し、前記経験蓄積手段14は経験情報データベース4Aにこの会話の情報を書き加え、さらに、サービス提供手段13はさらに経験情報データベース4Aを用いて利用者5の診察予定を確認し、個人情報を含む会話として例えば「それは良かったです。佐藤さんの予約は明日ですが、今日診察を受けますか?」などと質問する。利用者5はサービス提供ロボット6Aからの質問が以前の経験を反映したものであるから安心して接することができ、速やかに個人情報となる予約を確認して要求を伝えることができる。 Here, if the user 5 replied, for example, “The knee is still a little painful, but the climbing of the stairs has become easier”, the user authentication means 10B makes a response that the user 5 matches the experience information. definitely reaffirmed that the user person in question since the said through Ken蓄 product means 14 in addition to write information in this conversation experience information database 4A, further, the service providing unit 13 further experience information database 4A The user 5 confirms the examination schedule of the user 5 and asks, for example, “It was good. Sato-san's appointment is tomorrow, will you see him today?” The user 5 can contact with peace of mind because the question from the service providing robot 6A reflects the previous experience, and can promptly confirm the reservation as personal information and transmit the request.

ここで、利用者5が一言「お願いします」と言ったとすると、サービス提供ロボット6Aが病院の診察予定の管理サーバ(図示していない)などにアクセスして可能な限り前回の担当医による予約の変更を試み、変更ができた場合には例えば「わかりました。では、今から予約が取れましたので、整形外科で前回と同じ○○先生がお待ちしています。場所はわかりますか?」などと言って予約変更を知らせる。   Here, if the user 5 says “please please”, the service providing robot 6A accesses the management server (not shown) scheduled for medical examination by the hospital, etc. If you try to change the reservation and you can change it, for example, “I understand. Now, I have made a reservation now, so the same ○○ teacher as the last time is waiting for orthopedics. Do you know the location? Etc. "to inform the reservation change.

利用者5が例えば「はい、1Fの右奥ですね」と答える場合のように、正しい場所を答える場合、利用者監視通報手段15は利用者5の回答と整形外科の場所の一致を確認し、利用者5が正常な状態であることを確認して、サービス提供手段13は再び経験情報を用いて、例えば「はい、そうです。膝に負荷がかからないように、階段の下までご一緒します。」と話しかけ、以後は経験情報を用いた歩行補助を行ない、以後のサービス提供においても得られた経験情報は経験情報データベース4Aに蓄積する。 When the user 5 answers the correct location, for example, “Yes, right on the first floor”, the user monitoring and reporting means 15 confirms the match between the answer of the user 5 and the orthopedic location. After confirming that the user 5 is in a normal state, the service providing means 13 again uses the experience information, for example, “Yes, yes. Keep it under the stairs so that the knee is not loaded. After that, walking assistance using experience information is performed, and the experience information obtained in the subsequent service provision is accumulated in the experience information database 4A.

上述のように、利用者5の認証が正しく取れた場合には過去の経験情報を経験情報データベース4Aから読み出して、この経験情報に応じた個人情報を用いたサービスの提供を行なうことにより、より必要にかなったサービスの提供を行なうことができると共に、利用者5は安心感を持ち、サービス提供ロボット6を通常の話し相手として認めることができるようになる。   As described above, when the user 5 is correctly authenticated, the past experience information is read from the experience information database 4A, and a service using personal information corresponding to the experience information is provided. In addition to providing services that are necessary, the user 5 has a sense of security and can recognize the service providing robot 6 as a normal talking partner.

他方、利用者5の認証が正しく取れない場合には、サービス提供ロボット6は利用者本人であることが確認できていないので、サービス提供ロボット6はこれまでの経験情報を用いることなくサービスの提供を行なう。したがって、利用者5の個人情報が第三者に漏れることを未然に防止できる。これは利用者5を一旦認証できた後に、利用者5の返答が経験情報データベース内の情報と異なるときにも、経験情報を用いないサービス提供に切り替えてサービスの提供を行なうことを意味する。   On the other hand, if the user 5 cannot be correctly authenticated, the service providing robot 6 has not confirmed that it is the user, so the service providing robot 6 provides the service without using the previous experience information. To do. Therefore, it is possible to prevent the personal information of the user 5 from leaking to a third party. This means that after the user 5 is authenticated once, even when the response of the user 5 is different from the information in the experience information database, the service is provided by switching to the service provision that does not use the experience information.

すなわち、既に詳述した場面において、例えばサービス提供ロボット6Aが利用者5に「その後、痛みはどうですか」と尋ねたとき、利用者5が「少し痛みます」とだけ答えたとすると、サービス提供ロボット6Aは利用者5の経験情報データベース4Aにある右膝を痛めているという情報が確認できないので、一時的に経験情報を用いない会話を行い、例えば「それは心配です。佐藤さん、今日専門医の診察を受けませんか?痛む場所を教えてください」などと更に本人認証のための利用者認証情報を要求する質問することができる。   That is, in the scene that has already been described in detail, for example, when the service providing robot 6A asks the user 5 "How do you feel about the pain?" Can not confirm the information that the right knee in the experience information database 4A of the user 5 is injured, so a conversation that does not use the experience information temporarily, for example, "I'm worried. "Please tell me where you hurt?" You can ask a question requesting user authentication information for personal authentication.

この質問に対して利用者5が例えば、「はい、お願いします。右の足が少し痛いのですが」と答えたとすると、右膝を痛めているという経験情報と一致するため、以後の経験情報を用いたサービス提供を行うことができる。   For example, if the user 5 answered “Yes, please. My right foot hurts a little” for this question, it matches the experience information that my right knee is hurting. Services can be provided using information.

このように利用者5は本人認証が行われた状態で、以前の経験情報に基づく個人情報を用いたサービスを受けることができるのでサービス提供ロボット6に対する信頼性が向上する。このため、サービス提供ロボット6がサービスの提供を終えて利用者5を離れた後、利用者5が次回の約束を変更したいと思った場合や、単に寂しさを感じてサービス提供ロボット6と再び話したいと思うことがある。   As described above, the user 5 can receive a service using personal information based on previous experience information in a state where the identity authentication is performed, so that the reliability of the service providing robot 6 is improved. For this reason, after the service providing robot 6 finishes providing the service and leaves the user 5, when the user 5 wants to change the next promise, or simply feels loneliness again with the service providing robot 6. I want to talk.

上述の認証状態はサービス提供ロボット6Aが複数の利用者に対して直接対話するときには解除されることが好ましい。すなわち、これは一人の利用者5の個人情報がサービス提供ロボット6Aの発言によって別の人に漏れることを防止することができる。このようにサービス提供ロボット6が利用者5の個人情報の漏えいにも注意を払いながらサービスの提供を行うものであることを知ると、利用者5はさらにサービス提供ロボット6のサービスを受けたいと思うようになる。   The above authentication state is preferably canceled when the service providing robot 6A directly interacts with a plurality of users. That is, this can prevent the personal information of one user 5 from leaking to another person due to the speech of the service providing robot 6A. When the service providing robot 6 knows that the service providing robot 6 provides the service while paying attention to the leakage of the personal information of the user 5, the user 5 further wants to receive the service of the service providing robot 6. Come to think.

このような場合、利用者5が所持する電話端末5Aを用いて予め教えられているサービス提供ロボット6の電話番号に電話したり、手持ちの情報処理機能を備えた情報端末5Bを用いてサービス提供ロボット6に接続するためのアドレスにアクセスすることにより、再びサービス提供ロボット6と会話することができる。   In such a case, the telephone number of the service providing robot 6 taught in advance using the telephone terminal 5A possessed by the user 5 is provided, or the service is provided using the information terminal 5B having an information processing function on hand. By accessing the address for connecting to the robot 6, it is possible to talk with the service providing robot 6 again.

この場合、前記ネットサービス提供サーバ7Aに設けた電話接続部7Pは電話回線網2Bからの接続によって利用者側の電話端末5Aの電話番号通知を受信する機能を有する。また、情報端末5Bの場合、ネットサービス提供サーバ7Aは端末5BのIPアドレスやMACアドレスなどを受信する。   In this case, the telephone connection unit 7P provided in the network service providing server 7A has a function of receiving a telephone number notification of the telephone terminal 5A on the user side by connection from the telephone network 2B. In the case of the information terminal 5B, the network service providing server 7A receives the IP address, MAC address, etc. of the terminal 5B.

20〜26はネットサービス供給サーバ7A内の演算処理部によって実行可能なプログラムであり、電話回線を含むネットワーク2を介する呼び出しを受けたときに利用者5の電話番号、IPアドレス、MACアドレスなどを用いて利用者識別データベースを検索して利用者識別情報を取得する利用者識別プログラム20Aと、識別した利用者5が確かに利用者本人であることを認証する利用者認証プログラム20Bと、前記経験情報データベース4Aにアクセスし当該利用者5の利用者識別情報を用いて当該利用者5の経験情報を引き出す経験情報検索プログラム21と、この経験情報を用いて前記電話回線を介する利用者との会話によるサービス提供手段の一例としての会話プログラム22と、サービスの提供に伴って得られた経験情報を前記経験情報データベースに蓄積する経験蓄積プログラム23と、利用者5との会話を監視し、少なくとも利用者5の返答が設定された閾値を越えて遅れているときには、異常発生を検知し利用者が通院している医療機関への通報を行う利用者監視通報プログラム24と、利用者5側の端末5Bからの接続によって前記サービス提供ロボット6を模した映像を利用者側端末に表示させる表示プログラム25と、複数の利用者に対してサービスを提供しているときに目視確認できる利用者に別の利用者に対して同時対応中であることを通知する同時対応通知プログラム26とを備える。   Reference numerals 20 to 26 are programs that can be executed by the arithmetic processing unit in the network service supply server 7A. When a call is received through the network 2 including the telephone line, the telephone number, IP address, MAC address, etc. of the user 5 are obtained. A user identification program 20A for searching the user identification database to obtain user identification information, a user authentication program 20B for authenticating that the identified user 5 is indeed the user, and the experience An experience information retrieval program 21 that accesses the information database 4A and uses the user identification information of the user 5 to extract the experience information of the user 5, and a conversation with the user via the telephone line using the experience information Conversation program 22 as an example of service providing means by, and experience information obtained by providing the service The conversation between the experience accumulation program 23 accumulated in the experience information database and the user 5 is monitored, and at least when the response of the user 5 is delayed beyond a set threshold, the occurrence of abnormality is detected and the user A user monitoring and reporting program 24 for reporting to a medical institution that visits the hospital, and a display program 25 for displaying on the user terminal a video imitating the service providing robot 6 by connection from the terminal 5B on the user 5 side. And a simultaneous correspondence notification program 26 for notifying a user who can visually confirm when providing services to a plurality of users that another user is currently being supported.

前記利用者識別プログラム20Aはネットワーク2を介して得られる端末5A,5Bの電話番号、IPアドレス、MACアドレスなどを利用者5の利用者識別情報(ID)に変換することが考えられる。しかしながら、サービス提供ロボット6が利用者5に直接接触する場合と同様に、利用者5の声紋認識や情報端末5Bによって撮像した利用者5の顔面の画像による顔認識などを用いて利用者識別情報を得るようにしてもよい。   The user identification program 20A may convert the telephone numbers, IP addresses, MAC addresses, etc. of the terminals 5A and 5B obtained via the network 2 into user identification information (ID) of the user 5. However, as in the case where the service providing robot 6 is in direct contact with the user 5, the user identification information is used by using the voice recognition of the user 5 or the face recognition based on the face image of the user 5 taken by the information terminal 5B. May be obtained.

利用者認証プログラム20Bは利用者5が忘れることなく記憶している情報として利用者5のフルネームの名前を用いて利用者本人の認証を行なうことが好ましい。しかしながら、利用者5に合言葉を言ってもらって利用者5を確認することにより利用者識別情報を得たり、利用者5の所持するRFIDなどの利用者識別情報が記録されたIDカードによって利用者5を識別すること、さらには、上述した電話番号、IPアドレス、MACアドレスなどを本人認証に用いることも可能である。   The user authentication program 20B preferably authenticates the user himself / herself by using the full name of the user 5 as information stored by the user 5 without forgetting it. However, the user 5 obtains a secret word and confirms the user 5 to obtain user identification information, or the user 5 uses an ID card in which user identification information such as RFID held by the user 5 is recorded. In addition, the above-described telephone number, IP address, MAC address, etc. can be used for personal authentication.

次いで、経験情報検索プログラム21は利用者識別情報を用いて経験情報データベース4Aを検索することにより利用者5の利用者識別情報に紐付けされた個人情報を受け取らせ、会話プログラム22は利用者5の経験情報を用いて利用者5との会話を行うサービスを提供する。ここで、利用者5の経験情報を用いることより以前にサービス提供ロボット6Aが利用者5にサービスを提供した折に得られた経験を加味した会話を、サービス提供ロボット6Aの声で行うことができる。   Next, the experience information search program 21 retrieves the personal information associated with the user identification information of the user 5 by searching the experience information database 4A using the user identification information, and the conversation program 22 receives the user 5 Is provided with a service for having a conversation with the user 5 using the experience information. Here, conversation using the experience of the user 5 when the service providing robot 6A provided the service to the user 5 before using the experience information of the user 5 can be performed with the voice of the service providing robot 6A. it can.

前記経験蓄積プログラム23はこの会話プログラム(サービス提供手段)22によって得られた経験情報も経験情報データベース4Aに蓄積させるものである。これによって、次にサービス提供ロボット6Aが利用者5を訪問するときに電話による会話を反映させたサービスの提供を行うことができる。また、利用者5は電話5Aを用いた会話を行うだけで、経験情報データベース4Aが更新されるので、例えば次の訪問約束日を変更するなどを、容易に行うことができる。   The experience accumulation program 23 accumulates experience information obtained by the conversation program (service providing means) 22 in the experience information database 4A. As a result, when the service providing robot 6A visits the user 5 next time, it is possible to provide the service reflecting the telephone conversation. Further, the user 5 simply updates the experience information database 4A simply by having a conversation using the telephone 5A. For example, the next appointment date can be easily changed.

前記利用者監視通報プログラム24は経験情報データベース4Aを用いて利用者5に供給されるサービスを監視して利用者5の反応が閾値を超えて遅れるときや、利用者5の返答が経験情報データベース4Aに記録されている普段の会話に比べて支離滅裂としている場合に異常を検知して医療機関Hoに通報するものである。これにより、利用者5に対するサービスの提供中に利用者5に発生した異常事態に速やかに対応することができる。   The user monitoring and reporting program 24 uses the experience information database 4A to monitor the service supplied to the user 5, and when the response of the user 5 is delayed beyond the threshold, the user 5's response is the experience information database. When it is incoherent compared to the usual conversation recorded in 4A, an abnormality is detected and reported to the medical institution Ho. Thereby, it is possible to promptly respond to an abnormal situation that has occurred in the user 5 while providing the service to the user 5.

前記表示プログラム25は利用者5が携帯情報端末5Bを用いてネットサービス提供サーバ7Bに接続すると、ネットサービス提供サーバ7Bは利用者5の利用者識別情報を取得し、利用者識別情報に紐付けされた利用者5の経験情報を経験情報データベース4Aから検索し、この経験情報に基づいて描画された利用者5の趣味で選択されたサービス提供ロボット6Aの画像を表示するものである。これにより、利用者5は端末5Bを用いてサービス提供システム1に接続したときにも、サービス提供ロボット6Aと再び対話しているという感覚になり、サービス提供ロボット6Aを占有しているような満足感を得ることができる。 When the user 5 connects to the network service providing server 7B using the portable information terminal 5B, the display program 25 acquires the user identification information of the user 5 and associates it with the user identification information. The experience information of the user 5 is retrieved from the experience information database 4A, and the image of the service providing robot 6A selected based on the user 5's hobby drawn based on the experience information is displayed. As a result, even when the user 5 is connected to the service providing system 1 using the terminal 5B, the user 5 feels that the user is interacting with the service providing robot 6A again, and is satisfied that the user 5 is occupying the service providing robot 6A. A feeling can be obtained.

前記同時対応通知プログラム26は複数の利用者5、5’(図3参照)に対してサービス提供を実施するときに目視確認できる程度に近い位置関係にいる利用者5に対してサービス提供システム1が別の利用者に対して同時対応中であることを通知するものであり、例えば利用者5の情報端末5Bに「他の利用者対応中」などと表示させることにより通知することができる。   The simultaneous correspondence notification program 26 provides a service providing system 1 to a user 5 who is in a positional relationship close to a level that can be visually confirmed when providing a service to a plurality of users 5, 5 ′ (see FIG. 3). Is notified to another user that it is being handled at the same time, and can be notified by displaying, for example, “in response to another user” on the information terminal 5B of the user 5.

本実施形態のように構成されたサービス提供システム1を用いることにより、複数の利用者5、…に対して同時にサービスの提供を行うことができ、利用者5はサービス提供ロボット6Aのサービス提供状況に関係なく、任意の時点で擬似的にサービス提供ロボット6Aと話すことができるので、まるでサービス提供ロボット6Aを独占しているような満足感を得ることができる。   By using the service providing system 1 configured as in the present embodiment, it is possible to provide services to a plurality of users 5,... Regardless of the above, since it is possible to speak with the service providing robot 6A in a pseudo manner at any time, it is possible to obtain a satisfaction as if the service providing robot 6A is monopolized.

図3は例えば病院の待合室で休憩中の利用者5が情報端末5Bを用いてサービス提供システム1に接続する状態を示している。このとき、サービス提供ロボット6Aは利用者5’に医療補助のサービスを提供しているが、その最中に利用者5が情報端末5Bを用いてサービス提供システム1に接続した場合に、前記同時対応通知プログラム26は情報端末5Bから受信した位置情報を現在利用者5’に対してサービス提供をしている位置情報と比較し、利用者5が目視確認できる程度に近い位置関係にいると判断した時には、利用者5の情報端末5Bに「他の利用者対応」等の文字列26Tを表示させる。   FIG. 3 shows a state in which a user 5 taking a break in a waiting room of a hospital connects to the service providing system 1 using the information terminal 5B. At this time, the service providing robot 6A provides a medical assistance service to the user 5 '. If the user 5 connects to the service providing system 1 using the information terminal 5B during the process, the simultaneous service is performed. The correspondence notification program 26 compares the positional information received from the information terminal 5B with the positional information that is currently providing services to the user 5 ′, and determines that the positional relationship is close enough to allow the user 5 to visually confirm. When this is done, a character string 26T such as “corresponding to other users” is displayed on the information terminal 5B of the user 5.

利用者5は端末5Bに表示された文字列26Tを読むときに、サービス提供ロボット6Aが他の利用者5’に対してサービス供給中であることを確認できるので、目の前でその状況を見ることがあったとしても疑念を抱くことがなくなる。なお、目視確認できる位置関係とは直線距離において例えば数百メートル以内などの閾値を設けてもよい。さらには、同じ建物内である場合や同じ階である場合など、さらに限定されたものであってもよい。   When the user 5 reads the character string 26T displayed on the terminal 5B, the service providing robot 6A can confirm that the service is being supplied to the other user 5 ′. Even if you see it, you will never have doubts. Note that the positional relationship that can be visually confirmed may be a threshold value such as within a few hundred meters in the linear distance. Furthermore, it may be further limited, for example, in the same building or on the same floor.

図4は医師型サービス提供ロボット6Bおよびサービス提供システム1に接続可能な端末5A,5B、5Cを用いて利用者の問診サービスを提供する例を示している。図4において4Eは専門医が最新の医療研究によって知り得た最新医療に基づいて形成された問診のポイントを示す最新医療データベース、22Aは会話プログラム22に設けた問診プログラム、R1〜R3は医療現場において各利用者の問診を行う問診室、5Cは問診用の情報端末である。   FIG. 4 shows an example in which a user inquiry service is provided using the doctor-type service providing robot 6B and the terminals 5A, 5B, and 5C connectable to the service providing system 1. In FIG. 4, 4E is the latest medical database showing the points of inquiry formed based on the latest medical care obtained by the specialist through the latest medical research, 22A is the interview program provided in the conversation program 22, and R1 to R3 are the medical sites. An interrogation room 5C for interrogating each user is an information terminal for interrogation.

本例に示すサービス提供システム1では、前記会話プログラム22が、複数の利用者5,5”…と同時に会話可能に構成され、各利用者5,5”…の健康状態を確認するための質問を生成し、利用者5,5”…からの応答によって各利用者5,5”…の問診結果情報を生成する問診プログラム22Aを有することにより、複数の問診室R1,R2,R3…において、同時に複数の利用者5,5”…の問診を実施することができる。   In the service providing system 1 shown in this example, the conversation program 22 is configured to be able to converse simultaneously with a plurality of users 5, 5 ″, and a question for confirming the health status of each user 5, 5 ″. In the plurality of interrogation rooms R1, R2, R3... By generating the interrogation result information of each user 5, 5 ″. A plurality of users 5, 5 "... can be interrogated at the same time.

このとき、健康状態を確認するための質問はクラウド3に設けた最新医療データベース4Eに蓄積してある、各専門医の指示による質問であり、医師型サービス提供ロボット6Bは前記問診プログラム22Aによって生成された最新医療データベース4Eに準拠する内容の質問を利用者5,5”…に行うことにより、その症状を的確に推測して、ふさわしい専門医による診察を受けることができるように案内することができる。   At this time, the question for checking the health condition is a question according to the instruction of each specialist stored in the latest medical database 4E provided in the cloud 3, and the doctor-type service providing robot 6B is generated by the inquiry program 22A. In addition, by asking the users 5, 5 ″, etc., with a content conforming to the latest medical database 4 E, it is possible to guide the user so that the symptom can be accurately estimated and a medical examination can be received by an appropriate specialist.

なお、本例では問診を行うためのネットサービス提供サーバ7Aにおいて問診のための質問を形成する例を図示しており、これによって多数の利用者5,5”…が集中的にサービスを利用することを可能としているが、各医師型サービス提供ロボット6Bの内部に問診プログラムを設けて、問診を各医師型サービス提供ロボット6Bによって独立的に行なうことにより、ネットサービス提供サーバ7Aにかける負荷をできるだけ小さくすることも可能である。   In this example, an example is shown in which a question for an inquiry is formed in the network service providing server 7A for making an inquiry, whereby a large number of users 5, 5 "... use the service intensively. However, by providing an inquiry program inside each doctor-type service providing robot 6B and performing the inquiry independently by each doctor-type service providing robot 6B, the load on the network service providing server 7A can be as much as possible. It is also possible to make it smaller.

逆に、図4に示す例では一つの問診室R3において、前記ネットサービス提供サーバ7Aに接続された端末5Cを用いて問診可能とする例を示しているが、全ての問診室R1,R2,R3に情報端末5Cを設けて医師型サービス提供ロボット6Bを省略しても良い。なお、問診室R3に配置された情報端末5Cは利用者5,5”…をネットサービス提供サーバ7Aに接続するための者であるという意味において利用者側の端末であるが、この情報端末5Bはサービス提供システム1の管理者が管理するものであってもよい。   Conversely, in the example shown in FIG. 4, an example is shown in which an inquiry is possible in one inquiry room R3 using the terminal 5C connected to the network service providing server 7A, but all the inquiry rooms R1, R2, The information terminal 5C may be provided in R3 and the doctor-type service providing robot 6B may be omitted. The information terminal 5C arranged in the inquiry room R3 is a user-side terminal in the sense that it is a person for connecting the users 5, 5 ″ to the network service providing server 7A. The information terminal 5B May be managed by an administrator of the service providing system 1.

また、本発明のサービス提供システム1によれば、利用者5,5”…は自宅にいながらであってもネットサービス提供サーバ7Aに接続できさえすれば専門医師による問診をうけることができ、通院時には最初から適切な専門医に直接診察してもらうことが可能となる。加えて、サービス提供システム1を用いた問診は、各方面の専門医が知識を蓄積してなる最新医療データベース4Eに準拠して行われるものであるから、最新の専門知識に従った問診を行うことができる。また、従来のように有能な医師が総合内科としての問診を行う必要性がなくなる。さらに、利用者5,5”…にとっては、問診のための待ち時間が短縮されるという利点がある。   Further, according to the service providing system 1 of the present invention, the users 5, 5 ″, etc. can receive an inquiry from a specialist doctor as long as they can connect to the network service providing server 7A even at home. At the time of going to the hospital, it is possible to have an appropriate specialist consult directly from the beginning.In addition, the interview using the service providing system 1 conforms to the latest medical database 4E in which knowledge is accumulated by specialists in various fields. In addition, it is possible to conduct an interview according to the latest expertise, and there is no need for a competent doctor to conduct an interview as a general internal medicine as in the past. , 5 "... have the advantage that the waiting time for the interview is shortened.

図5は本発明の別の実施形態を示す図である。図5において6Cは前記サービス提供ロボット6(6A)との間で利用者の要求の仲介を行なう秘書サービス提供ロボットであり、この秘書サービス提供ロボット6Cは例えば利用者5が所有するものであり、ネットサービス提供サーバ7Cとしても機能するものである。また、このネットサービス提供サーバ7Cは利用者5に対する秘書サービス提供にともなって蓄積された秘書経験情報データベース4A’を備えると共に、利用者5を識別し、認証するための利用者識別データベース4D’を備える。他方、サービス提供ロボット6(6A)は秘書サービス提供ロボットCを介して利用者5の要求を受信するときに秘書サービス提供ロボット6Cから当該利用者の経験情報を受信し前記経験情報データベースに蓄積した経験情報と比較して利用者を認証する秘書ロボット承認手段27(秘書ロボット承認プログラムを実行可能な構成)を備える。 FIG. 5 is a diagram showing another embodiment of the present invention. In FIG. 5, 6C is a secretary service providing robot that mediates user requests with the service providing robot 6 (6A), and this secretary service providing robot 6C is owned by the user 5, for example. It also functions as the network service providing server 7C. The network service providing server 7C is provided with a secretary experience information database 4A ′ accumulated as a result of providing a secretary service to the user 5, and a user identification database 4D ′ for identifying and authenticating the user 5. Prepare. On the other hand, the service providing robot 6 (6A) is accumulated in the experience information database receives experience information of the user from the secretarial service providing robot 6C when receiving a request of the user 5 via the secretarial service providing robot 6 C Secretarial robot approval means 27 (a configuration capable of executing a secretary robot approval program) is provided for authenticating the user in comparison with the experienced information.

なお、前記秘書サービス提供ロボット6Cは前記プログラム20A,20B〜25を実行可能に構成された演算処理部と、経験情報データベース4A’、利用者識別データベース4D’を記録してあることにより、利用者5の周辺における秘書サービスの提供を行なうことができる秘書サービス提供サーバ7Cとしての機能を有する例を示しているが、秘書サービス提供サーバ7Cは秘書サービス提供ロボット6Cと別体で構成され、互いに通信可能に構成されていてもよい。 Note that the secretary service providing robot 6C records an arithmetic processing unit configured to be able to execute the programs 20A, 20B to 25, an experience information database 4A ′, and a user identification database 4D ′. Although an example having a function as a secretary service providing server 7C capable of providing a secretary service in the vicinity of 5 is shown, the secretary service providing server 7C is configured separately from the secretary service providing robot 6C and communicates with each other. It may be configured to be possible.

前記秘書サービス提供ロボット6Cは利用者識別データベース4D’に記録した情報を用いて、利用者5を識別できるだけでなく、経験情報データベース4A’も用いて利用者5が確実に本人であることを認証し、さらに経験情報を活用して質の高い秘書サービスを提供することができる。従って、利用者5は様々なサービス提供を秘書サービス提供ロボットを介して要求することができる。 The secretarial service providing robot 6C can not only identify the user 5 using the information recorded in the user identification database 4D ′, but also authenticate that the user 5 is surely the user by using the experience information database 4A ′. Furthermore, it is possible to provide a high-quality secretary service by using experience information. Accordingly, the user 5 can request various service provisions via the secretary service provision robot.

図5に示す例では、利用者5が秘書サービス提供ロボット6Cに病院で処方されている薬Dの運搬を依頼した場合の動作を説明している。利用者5の要求を受けた前記秘書サービス提供ロボット6Cは病院に移動してナース型サービス提供ロボット6Aに接触し、利用者5の要求をサービス提供ロボット6Aに伝達する。このとき、サービス提供ロボット6Aは要求が確実に利用者5からのものであることを確認する必要があるが、ロボット間における利用者5の認証は経験情報データベース4A’,4Aに記録された利用者5についての経験情報の比較によって行なわれるので、利用者5は認証のために有形の認証物を貸与する必要がない。   In the example shown in FIG. 5, the operation when the user 5 requests the secretary service providing robot 6C to transport the medicine D prescribed in the hospital is described. Upon receiving the request from the user 5, the secretary service providing robot 6C moves to the hospital, contacts the nurse type service providing robot 6A, and transmits the request from the user 5 to the service providing robot 6A. At this time, the service providing robot 6A needs to confirm that the request is surely from the user 5, but the authentication of the user 5 between the robots is the use recorded in the experience information databases 4A ′ and 4A. Since it is performed by comparing experience information about the person 5, the user 5 does not need to lend a tangible authentication object for authentication.

なお、サービス提供ロボット6A,6Cが同じ経験情報データベース4Aを用いるものであってもよく、この場合は、秘書サービス提供ロボット6Cが利用者5を認証できていることを通知するだけで、サービス提供ロボット6Aは再び利用者5の認証を取り直す必要はないことはいうまでもない。   The service providing robots 6A and 6C may use the same experience information database 4A. In this case, the service providing robot 6C simply provides notification that the secretary service providing robot 6C can authenticate the user 5. Needless to say, the robot 6A does not need to re-authenticate the user 5.

図6はヘルパーHeによる援助を受けて遠隔サービス提供を行う遠隔会話ネットサービス提供サーバ9の構成および動作を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the configuration and operation of the remote conversation network service providing server 9 that provides remote service with assistance from the helper He.

図5において、20〜23、30〜32は何れも遠隔会話ネットサービス提供サーバ9内の演算処理装置によって実行可能に構成されたプログラムであり、30は援助者データベース4Cにアクセスすることにより利用者5に最適なヘルパーHeの選択を行う援助者選択プログラム、31は選択されたヘルパーHeが所持する端末9Hにのみ利用者5の個人情報を伝達する個人情報伝達プログラム、32はヘルパーHe側の端末9Hを介して入力される音声情報およびまたは画像情報を前記サービス提供ロボット6Aの音色およびまたは画像に変換した後に利用者に伝達する音声画像変換伝達プログラムである。なお、プログラム20〜23は既に詳述したものとほぼ同じであるからその説明を省略する。   In FIG. 5, 20-23 and 30-32 are programs configured to be executable by the arithmetic processing unit in the remote conversation network service providing server 9, and 30 is a user by accessing the supporter database 4C. A helper selection program for selecting an optimal helper He for 5, a personal information transmission program 31 for transmitting personal information of the user 5 only to the terminal 9H possessed by the selected helper He, and 32 for a terminal on the helper He side This is an audio image conversion transmission program for transmitting audio information and / or image information input via 9H to the user after converting them into the tone color and / or image of the service providing robot 6A. Since the programs 20 to 23 are almost the same as those already described in detail, the description thereof is omitted.

本例の場合、利用者が携帯情報端末5Bなどを用いて遠隔会話ネットサービス提供サーバ9に接続すると、援助者選択プログラム30がクラウド3内の経験情報データベース4Aおよび援助者データベース4Cにアクセスし、利用者5の利用者識別情報に紐付けされた利用者5の経験情報から利用者5の出身地や趣味などを用いて、待機中のヘルパーHeのリストの中から最適のヘルパーHeを選択し、このヘルパーHeが所持する端末9Hへの接続が行われる。   In the case of this example, when the user connects to the remote conversation network service providing server 9 using the portable information terminal 5B or the like, the supporter selection program 30 accesses the experience information database 4A and the supporter database 4C in the cloud 3, The optimal helper He is selected from the list of waiting helpers He using the user's 5 birthplace and hobbies from the user 5's experience information linked to the user identification information of the user 5 The connection to the terminal 9H possessed by the helper He is made.

次いで、個人情報伝達プログラム31が利用者5Bの端末から得られる利用者5を撮像した映像と、当該利用者5の音声と、経験情報データベース4Aから当該利用者5Bに関する情報だけを抽出してヘルパーHe側の端末9Hで閲覧可能に表示させる。これにより、ヘルパーHeは端末9Hに表示された内容を用いて利用者5の現状を知ることにより利用者5が求めていることを理解し、経験情報を含めて遠隔にて会話をすることができる。   Next, the personal information transmission program 31 extracts only the information about the user 5B from the video obtained by imaging the user 5 obtained from the terminal of the user 5B, the voice of the user 5, and the experience information database 4A. It is displayed so as to be viewable on the terminal 9H on the He side. As a result, helper He understands what user 5 is requesting by knowing the current status of user 5 using the content displayed on terminal 9H, and can talk remotely including experience information. it can.

音声画像変換伝達プログラムは、ヘルパーHe側の端末9によって撮像されたヘルパーHeの画像および集音された音声を、利用者5の趣味で選んだサービス提供ロボット6Aの画像および音声に変換して利用者5側の端末5Bに送信する。これにより、利用者5はあたかもサービス提供ロボット6Aと話しているように感じながら、ヘルパーHeと会話をすることができる。   The sound image conversion transmission program converts the helper He image and the collected sound picked up by the terminal 9 on the helper He side into an image and sound of the service providing robot 6A selected by the user 5 as a hobby. To the terminal 5B on the user 5 side. Thereby, the user 5 can talk with the helper He while feeling as if talking to the service providing robot 6A.

本例の場合、利用者5の状況をヘルパーHeが確認して的確な対話を行うことができるので、より綿密で自然なサービスの提供を行うことができる。また、利用者5に合わせてヘルパーHeが選択されるので、例えば高齢者が発する独特の方言を同地方出身のヘルパーHeであれば聞き取ることができる。他にも、援助者データベース4Cに当該利用者5と対話した回数などを積算して記録することにより、利用者5に接触した回数によってヘルパーHeを選択することも可能である。   In the case of this example, the helper He can confirm the situation of the user 5 and perform an accurate dialogue, so that a more detailed and natural service can be provided. In addition, since the helper He is selected according to the user 5, for example, a helper He from the same region can hear a unique dialect uttered by the elderly. In addition, it is possible to select the helper He according to the number of times of contact with the user 5 by accumulating and recording the number of times of interaction with the user 5 in the assistance database 4C.

ヘルパーHeによる援助は、利用者5の滑舌が悪く前記会話プログラム22では会話が成立しない場合などに有用であり、利用者5はまるでサービス提供ロボット6を話しているかのような感覚でヘルパーHeとより自然に話をすることができる。   The help by the helper He is useful when the user 5 has a bad tongue and the conversation program 22 does not establish a conversation. And talk more naturally.

上述の例は本発明の説明をするためのほんの一例に過ぎず、種々の変形が可能であることはいうまでもない。例えば、サービス提供ロボット6は人型ロボットであることに限定されるものではなく、利用者5の身体に装着して人の関節の一部をサポートするようなものであってもよい。   The above example is merely an example for explaining the present invention, and it goes without saying that various modifications are possible. For example, the service providing robot 6 is not limited to being a humanoid robot, but may be one that is worn on the body of the user 5 and supports a part of a human joint.

サービス提供ロボット6がどのような形であったとしても、利用者5は複雑な操作を一切行うことなく、サービス提供ロボット6によるサービスの提供を受けることができ、かつ、意識せずとも利用者本人であることを認証させたうえで個人情報を使った会話を行うことができるので、サービス提供ロボット6に親近感を感じると共に、今情報の漏えいなどを心配することなく会話をすることができる。   Whatever the form of the service providing robot 6, the user 5 can receive the service provided by the service providing robot 6 without performing any complicated operation, and the user 5 is unaware of it. Since it is possible to have a conversation using personal information after authenticating the identity, it is possible to have a sense of familiarity with the service providing robot 6 and to have a conversation without worrying about information leakage. .

一方、サービスを提供する側のヘルパーHeにとってはサービス提供システム1によって複数の利用者5の介護・補助を一度に行うことができるので、重労働となる作業や簡単な会話や問診のような専門的な最新医療情報に基づいた会話をサービス提供ロボット6に代行させることにより、人にかける負担を必要最小限に抑えることができる。また、サービス提供ロボット6は高性能になればなるほど高価なものとなるが、大勢の利用者5によって共有することが可能であるから、それだけ利用者5一人あたりにかかる費用を削減することができる。   On the other hand, for the helper He who provides the service, the service providing system 1 can provide care and assistance for a plurality of users 5 at a time. By substituting the service providing robot 6 for conversation based on the latest medical information, the burden on the person can be minimized. Further, the service providing robot 6 becomes more expensive as the performance becomes higher. However, since the service providing robot 6 can be shared by a large number of users 5, the cost per user 5 can be reduced accordingly. .

1 サービス提供システム
2 ネットワーク
3 クラウド
4A 経験情報データベース
4A’ 秘書経験情報データベース
4B 課金データベース
4C 援助者データベース
4D、4D’ 利用者識別データベース
4E 最新医療データベース
5 利用者
5A,5B,5C 利用者側端末
6 サービス提供ロボット
7(7A、7B、7C) ネットサービス提供サーバ
8 課金サーバ
9 遠隔会話ネットサービス提供サーバ
9H 援助者側端末
10A 利用者識別手段
10B 利用者認証手段
11 経験情報検索手段
12 要求識別手段
13 サービス提供手段
14 経験蓄積手段
15 利用者監視通報手段
20 利用者識別情報取得プログラム
21 経験情報検索プログラム
22 会話プログラム(サービス提供手段)
23 経験蓄積プログラム
24 利用者監視通報プログラム
25 表示プログラム
26 同時対応通知プログラム
27 秘書ロボット承認プログラム
30 援助者選択プログラム
31 個人情報伝達プログラム
32 音声画像変換伝達プログラム
33 経験蓄積プログラム
He 援助者(ヘルパー)
Ho 医療機関
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Service provision system 2 Network 3 Cloud 4A Experience information database 4A 'Secretary experience information database 4B Charge database 4C Auxiliary database 4D, 4D' User identification database 4E Latest medical database 5 User 5A, 5B, 5C User side terminal 6 Service providing robot 7 (7A, 7B, 7C) Net service providing server 8 Billing server 9 Remote conversation network service providing server 9H Supporter side terminal 10A User identification means 10B User authentication means 11 Experience information search means 12 Request identification means 13 Service providing means 14 Experience accumulating means 15 User monitoring and reporting means 20 User identification information acquisition program 21 Experience information search program 22 Conversation program (service providing means)
23 Experience Accumulation Program 24 User Monitoring Report Program 25 Display Program 26 Simultaneous Correspondence Notification Program 27 Secretary Robot Approval Program 30 Supporter Selection Program 31 Personal Information Transmission Program 32 Voice Image Conversion Transmission Program 33 Experience Accumulation Program He Supporter (Helper)
Ho medical institution

Claims (7)

少なくとも利用者との会話を含むサービスを提供するときに得られる利用者の要求内容、事情情報、身体的特徴、特性情報のうち少なくとも一つを含む経験情報を各利用者の利用者識別情報に紐付け管理する経験情報データベースと、
各利用者の要求に応える少なくとも会話を含むサービスを提供するためのサービス提供手段を備えるサービス提供ロボットと、
ネットワークを介する利用者側の端末からの接続により利用者側の端末を介する会話のサービス提供手段を備えるネットサービス提供サーバとを備え、
前記サービス提供ロボットおよび/またはネットサービス提供サーバは、
前記会話をするときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別手段と、
前記利用者識別情報を用いて経験情報データベースにアクセスし当該利用者の経験情報を引き出す経験情報検索手段と、
経験情報を用いて利用者を認証するための利用者認証情報を生成すると共に、利用者に利用者認証情報を要求する質問をすることにより得られる利用者からの情報を前記利用者認証情報と比較することにより利用者本人であることを確認して認証する利用者認証手段とを備え
前記サービス提供手段は、前記認証が取れたときにのみ前記経験情報を前記会話に反映させるものであることを特徴とするサービス提供システム
Requesting contents of the user obtained when providing services including a conversation with at least a Subscriber, circumstances information, physical features, user identification information of each user experience information including at least one particular feature information An experience information database linked to
A service providing robot provided with service providing means for providing a service including at least a conversation in response to a request of each user;
A network service providing server comprising a service providing means for conversation via a user terminal by connection from a user terminal via a network;
The service providing robot and / or the net service providing server are:
User identification means for obtaining user identification information for identifying a user by at least one of voiceprint recognition by voice input and face recognition by image input obtained when the conversation is performed;
Experience information search means for accessing the experience information database using the user identification information and extracting the user's experience information;
User authentication information for authenticating the user using the experience information is generated, and information from the user obtained by asking the user for user authentication information is the user authentication information. and a user authentication means for check and authenticate that the user himself by comparison,
The service providing system is characterized in that the experience information is reflected in the conversation only when the authentication is obtained.
前記ネットサービス提供サーバは、ネットワークを介する利用者側端末からの接続によって前記サービス提供ロボットを模した映像を利用者側端末に表示させる表示プログラムを実行するものである請求項1に記載のサービス提供システム。   2. The service provision according to claim 1, wherein the network service provision server executes a display program for causing the user side terminal to display a video imitating the service provision robot by connection from the user side terminal via the network. system. 前記利用者認証情報として利用者のフルネームを用いる請求項1または請求項2に記載のサービス提供システム。 The service providing system according to claim 1, wherein a user's full name is used as the user authentication information. 前記サービス提供ロボットとの間で利用者の要求の仲介を行なう秘書サービス提供ロボットと、この秘書サービスの利用者との会話を含むサービスを提供するときに得られる経験情報を管理する秘書経験情報データベースとを備え、
前記秘書サービス提供ロボットは、利用者のそばにいて会話によりその要求を識別し前記サービス提供ロボットに伝達する秘書要求識別手段、前記会話をするときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別手段、前記利用者識別情報を用いて前記秘書経験情報データベースにアクセスし当該利用者の経験情報を引き出す経験情報検索手段を有し、
前記サービス提供ロボットは、前記秘書サービス提供ロボットを介して利用者の要求を受信するときに、該要求が確実に利用者からのものであることを確認するために、前記秘書サービス提供ロボットから当該秘書サービス提供ロボットが得た当該利用者の経験情報を受信し前記経験情報データベースに蓄積した経験情報と比較する秘書ロボット承認手段を備える請求項1〜請求項3の何れかに記載のサービス提供システム
A secretary service providing robot for managing experience information obtained when providing a service including a conversation with a user of the secretary service and a secretary service providing robot that mediates a user request with the service providing robot. And
The secretary service providing robot is a secretary request identifying means for identifying a request by a conversation while being near a user and transmitting the request to the service providing robot, voiceprint recognition by voice input obtained when the conversation is performed, face by image input User identification means for acquiring user identification information for identifying a user by at least one of the recognitions, experience information for accessing the secretary experience information database using the user identification information and extracting the user's experience information Has a search means,
The service providing robot, when receiving a request of the user via the secretarial service provided robots, to the request to confirm that it came from a reliable user the from the secretarial service providing robot serving according to any one of claims 1 to 3 comprising a secretary robot authorization means to experience information and compares that received the experience information of the user who secretarial service providing robot to obtain accumulated in the experience information database System .
前記サービス提供ロボットのサービス提供手段は、複数の利用者に対して音声対話できる距離にてサービス提供する場合、該複数の利用者のうち認証が取れている利用者について認証が取れていない状態にするものである請求項1〜請求項4の何れかに記載のサービス提供システム。 When the service providing means of the service providing robot provides a service at a distance that allows voice conversation to a plurality of users, the authenticated user among the plurality of users is not authenticated. service providing system according to any one of claims 1 to 4 is intended to. 前記ネットサービス提供サーバの会話サービス提供手段は複数の利用者と同時に会話可能に構成された会話プログラムと、会話するときに得られる音声入力による声紋認識、画像入力による顔認識のうち少なくとも一つにより利用者を識別する利用者識別情報を取得する利用者識別プログラムと、識別した利用者が確かに利用者本人であることを認証する利用者認証プログラムとを実行するネットサービス供給サーバ内の演算処理部を有し、会話プログラムは利用者からの応答によって各利用者の要求を聞き出すものである請求項1〜請求項5の何れかに記載のサービス提供システム。 The conversation service providing means of the network service providing server includes at least one of a conversation program configured to be able to talk simultaneously with a plurality of users, voiceprint recognition by voice input obtained when talking, and face recognition by image input. A calculation in the network service supply server that executes a user identification program for acquiring user identification information for identifying a user and a user authentication program for authenticating that the identified user is indeed the user. The service providing system according to claim 1 , further comprising a processing unit, wherein the conversation program listens to each user's request based on a response from the user. 複数の利用者に対してサービス提供を実施するときに目視確認できる程度に近い位置関係にいる利用者に対してサービス提供システムが別の利用者に対して同時対応中であることを通知する同時対応通知手段を備える請求項1〜請求項6の何れかに記載のサービス提供システム。
Simultaneous notification of a service provision system to another user at the same time for a user in a positional relationship that is close enough to be visually confirmed when providing the service to multiple users The service providing system according to claim 1, further comprising correspondence notification means.
JP2015123395A 2015-06-19 2015-06-19 Service provision system Active JP6617442B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123395A JP6617442B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Service provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123395A JP6617442B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Service provision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017010179A JP2017010179A (en) 2017-01-12
JP6617442B2 true JP6617442B2 (en) 2019-12-11

Family

ID=57764329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123395A Active JP6617442B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Service provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6617442B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102327669B1 (en) * 2021-04-01 2021-11-23 이병관 Mental care system using artificial intelligence

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6940096B2 (en) * 2017-09-15 2021-09-22 株式会社オプテック Electronic medical record system
JP7010193B2 (en) * 2018-10-25 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 Dialogue device and control program for dialogue unit
WO2023243431A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 ソニーグループ株式会社 Nursing-care robot, method for controlling nursing-care robot, and information processing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063619A (en) * 2000-08-22 2002-02-28 Cai Kk Method and system for personal identification
JP2002199470A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Yoichi Sakai Home automation through interactive virtual robot system
JP4666194B2 (en) * 2001-05-03 2011-04-06 ソニー株式会社 Robot system, robot apparatus and control method thereof
JP2004102691A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ubiquitous system, risk management method using ubiquitous system, and risk management program
JP2005293052A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd Robot for dealing with customer
JP2007199857A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Access control apparatus and method
JP5040186B2 (en) * 2006-06-22 2012-10-03 富士通株式会社 Guide robot and guide method
JP2009241166A (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Advanced Telecommunication Research Institute International Robot remote operation system
JP5332602B2 (en) * 2008-12-26 2013-11-06 ヤマハ株式会社 Service providing equipment
JP6042109B2 (en) * 2012-06-21 2016-12-14 株式会社ナビタイムジャパン Portable terminal device, information processing system, information processing method, and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102327669B1 (en) * 2021-04-01 2021-11-23 이병관 Mental care system using artificial intelligence

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017010179A (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397817B2 (en) Service provision management system
US11074994B2 (en) System and method for synthetic interaction with user and devices
JP6617442B2 (en) Service provision system
Hupcey Looking out for the patient and ourselves–the process of family integration into the ICU
Gentner et al. A systematic literature review of medical chatbot research from a behavior change perspective
US20110201960A1 (en) Systems for inducing change in a human physiological characteristic
US20170161450A1 (en) Real-time veterinarian communication linkage for animal assessment and diagnosis
WO2010036858A1 (en) Clinical information system
JP6719072B2 (en) Customer service device, service method and service system
US20140019157A1 (en) System and apparatus for preventing readmission after discharge
Bhatt et al. DocPal: A voice-based EHR assistant for health practitioners
JP2019017499A (en) Recuperation support system
JP7128984B2 (en) Telemedicine system and method
KR20210021875A (en) Care service providing system and method for providing care service
KR102410322B1 (en) Psychological counselor recommending system and method for recommending wtih psychological counselor
JP2016099965A (en) Health information management system and health information management method
JP2019053614A (en) Electronic medical chart system
Kumagai et al. Scenario-based dialogue system based on pause detection toward daily health monitoring
JP2022189528A (en) Information processor and method for processing information
JP6336668B1 (en) Medical consultation system
JP7453638B2 (en) Nursing care record creation system, nursing care record creation method, medical record creation system, medical record creation method, and program
JP2021162929A (en) Nursing support system, nursing support method, medical support system, medical support method, and program
WO2022195906A1 (en) Information processing device and information processing method
CN110024038B (en) System and method for synthetic interaction with users and devices
Sharma et al. A Chatbot Supported Smart Interactive Healthcare System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150