JP6616781B2 - ソースレベルの監視機能および制御機能を備えた音響プロジェクタ - Google Patents

ソースレベルの監視機能および制御機能を備えた音響プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6616781B2
JP6616781B2 JP2016557531A JP2016557531A JP6616781B2 JP 6616781 B2 JP6616781 B2 JP 6616781B2 JP 2016557531 A JP2016557531 A JP 2016557531A JP 2016557531 A JP2016557531 A JP 2016557531A JP 6616781 B2 JP6616781 B2 JP 6616781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
transducer
drive signal
level
marine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016557531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510194A5 (ja
JP2017510194A (ja
Inventor
ボーリック・フレデリック・エス
ロールト・ケニス・ディー
フラダング・ダニー・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airmar Technology Corp
Original Assignee
Airmar Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airmar Technology Corp filed Critical Airmar Technology Corp
Publication of JP2017510194A publication Critical patent/JP2017510194A/ja
Publication of JP2017510194A5 publication Critical patent/JP2017510194A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616781B2 publication Critical patent/JP6616781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/16Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using sound waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • G01S2007/52007Means for monitoring or calibrating involving adjustment of transmitted power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2013年12月6日出願の米国特許出願第14/099,281号の優先権を主張するものである。上記出願の全教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。
商業養魚場およびスポーツ養魚場では、アザラシやアシカなどの海洋哺乳動物が入ってくることが深刻な問題である。哺乳動物は水中に沈めた魚囲い内に飼育されている魚を捕食し、養魚場に損害を引き起こしている。したがって、養魚場にとっては、哺乳動物を魚囲いから遠ざけておくことが重要である。
ほとんどの海洋哺乳動物は優れた聴覚を有しており、それら海洋哺乳動物が住む水は音を伝送するのに優れた媒体である。海洋哺乳動物を撃退する方法として、海洋哺乳動物を警戒させたりイライラさせたりする音を水面下で伝送することが採用されている。海洋哺乳動物を水中のある領域に寄せ付けない典型的な音響的抑止システム(音により怖気づかせるシステム)は、水中の前記ある領域の水面下に位置する1つ以上の音響プロジェクタを駆動する送信・制御回路を含む回路を有する。音響プロジェクタは、魚囲いの水中に高周波の(例えば約7〜10kHzの)パルス音響信号を定期的にバースト(発生)させて海洋哺乳動物を魚囲いから遠ざける送信トランスデューサを含む。
ソナー装置(水中音波探索装置)には、スポーツ釣り、ナビゲーション、スキューバダイビング、ならびにいくつもの他の娯楽活動および商業活動において、幅広い用途がある。ソナーシステムは、典型的には、ソナーユニットと、送受信トランスデューサを含む音響プロジェクタとを備える。ソナーユニットは、操作者に情報を提供するディスプレイを備える。音響プロジェクタは、水面下に設置されており、サウンドパルスの生成と、水中の物体からもしくは底表面からまたはその両方からのエコーの受信とを担う。ソナーシステムの典型的用途は、魚群探知機としての使用である。
ソナーユニットは、かなり高い出力電力で音波信号の数サイクルからなるサウンドパルスを生成する回路を備える。このパルスは、遮蔽ツイストペアケーブルを介して送受信トランスデューサへ送られる。送信モードでパルスを送信した後、送受信トランスデューサは、受信モードでエコーを「聞く」ために使用される。受信されたエコーは、数ミリボルト程度の極めて小さい信号を生成し、これらの信号がソナーユニットの受信器回路に送られる。ソナーユニットでは、受信されたエコーが増幅され、フィルタリングされ、解析される。
音響的抑止システムおよびソナーシステムにおいては、音響プロジェクタの実際の音響出力を現場においてリアルタイムで監視する必要がある。本発明は、水中マイクロフォン(hydrophone)のような別体の受信トランスデューサを用いた、音プロジェクタの音響のソースレベル(音源レベル)の監視および制御に関する。
一構成において、音響プロジェクタは、送信源(トランスミットソース)から受信した駆動信号に応答して音圧放射を生成可能な音響送信トランスデューサと、前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答してソースレベル信号(音源レベル信号)を生成可能な音響受信トランスデューサと、前記ソースレベル信号を監視し、前記監視したソースレベル信号を報告するように構成されたコントローラと、を備える。前記コントローラは、前記監視したソースレベル信号を、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されてもよい。
前記音響プロジェクタは、前記駆動信号の電圧レベルを測定するように構成された電圧監視回路を備えてもよく、前記コントローラは、前記測定された電圧レベルを監視し、この監視した電圧レベルを報告するように構成されてもよい。前記コントローラは、前記監視した電圧レベルを、この電圧レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されてもよい。
前記音響プロジェクタは、前記駆動信号の電流レベルを測定するように構成された電流監視回路を備えてもよく、前記コントローラは、前記測定された電流レベルを監視し、この監視した電流レベルを報告するように構成されてもよい。前記コントローラは、前記監視した電流レベルを、この電流レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されてもよい。
前記音響プロジェクタは、前記駆動信号の電圧レベルを測定するように構成された電圧監視回路と、前記駆動信号の電流レベルを測定するように構成された電流監視回路とを備えてもよく、前記コントローラは、前記測定された電圧レベルと前記測定された電流レベルとを監視し、前記監視した電圧レベルと前記監視した電流レベルとに基づいて前記音響送信トランスデューサのインピーダンスの指標(インピーダンスを示す大きさ)を取得するように構成されてもよい。前記コントローラは、インピーダンスの前記指標を、前記インピーダンスの指標に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されてもよい。
前記音響受信トランスデューサは、水中マイクロフォンを備えてもよい。いくつかの実施形態では、前記水中マイクロフォンは、圧電ポリフッ化ビニリデン(PVDF)のようなポリマーフィルムを備える。他の実施形態では、前記水中マイクロフォンは圧電セラミックスを備える。
他の構成において、方法が、送信源から受信した駆動信号に応答して、音響送信トランスデューサが音圧放射を生成することと、前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答して、音響受信トランスデューサがソースレベル信号を生成することと、前記ソースレベル信号を監視し、前記監視したソースレベル信号を報告することと、を含む。
上記は、添付図面に示す以下の本発明の例示的な実施形態の更に詳細な説明から明らかになるであろう。添付図面において、異なる図面全体にわたり、同様の部分は同様の参照符号で示す。図面は必ずしも原寸に比例しておらず、本発明の実施形態の説明に重点が置かれている。
例示的な実施形態のブロック図である。 信号監視回路の例示的な実施形態の回路ブロック図である。 例示的な音響プロジェクタの概略斜視図である。 図3の例示的な回路基板の図である。 図3の例示的な回路基板の図である。
本発明の例示的な実施形態を以下に記述する。
図1に、測深器システムの例示的な実施形態のブロック図を示す。この測深器システムは、送信源118とマイクロプロセッサ120とに接続された音響プロジェクタ102を備える。音響プロジェクタ102と送信源118とは、ツイストペアケーブル122,124を介して接続されている。音響プロジェクタ102とマイクロプロセッサ120とは、通信バス126を介して接続されている。
音響プロジェクタ102は、音響送信トランスデューサ104と、音響受信トランスデューサ106と、信号監視回路208と、マイクロプロセッサ110とを含む。音響送信トランスデューサ104は、変化する特性を有する1つ以上の圧電素子を含んでもよい。音響送信トランスデューサ104は、送信源118から受信した駆動信号130に応じて音圧放射128を生成するように構成されている。駆動信号130は、適切な特性を有するように選択されたいかなる駆動信号であってもよい。適切な特性を有するとは、音響送信トランスデューサ104に音を放射させるために、適切な電圧レベルで、適切なパルス時間およびパルス繰り返し数の間に、適切な周波数を使用することを含む。
マイクロプロセッサ110は、音響送信トランスデューサ104の出力のソースレベル監視を提供するように構成されている。このソースレベル監視には、音響受信トランスデューサ106によって受信された音響ソースレベルの監視と、音響送信トランスデューサ104への送信電圧の監視と、音響送信トランスデューサ104への送信電流の監視と、電圧測定値および電流測定値からの瞬間インピーダンスの決定と、が含まれる。
音響ソースレベルおよび送信電圧の測定を使用すると、音響送信トランスデューサ104の適切な動作を確実にできる。そのような測定からの信号波形における変化は、送信トランスデューサの破損(例えば、圧電素子の亀裂)のような問題を示し得る。
送信電流を測定すると、瞬間トランスデューサインピーダンスの指標を提供できる。このインピーダンスは、オーバードライブすなわち過熱に従って変化し得るものである。オーバードライブは、過電圧、過電流、過電力、過度のパルス時間、過度のデューティサイクル、またはこれらの組み合わせを含み得る。
例えば魚群探知機の用途における、ガラスファイバまたは金属船体を通しての送信の場合、周波数にわたるインピーダンスの測定値は、最大エネルギーが水に伝達される周波数帯域を示し得る。この周波数帯域は、船体厚さおよび音響特性に基づき、異なる船体設計および異なる設置方法に対しては異なり得る。
音響受信トランスデューサ106は、音圧放射128の少なくとも一部を受信したことに応答して、ソースレベル信号を生成するように構成される。音響受信トランスデューサ106からのソースレベル信号出力132は、マイクロプロセッサ110の音響ソースレベル116入力へ提供される。音響受信トランスデューサ106からの信号132をブーストするために、バッファ増幅器(図示せず)を使用してもよい。
信号監視回路208は電流回路202と電圧回路204とを含む。電流回路202と電圧回路204は、監視対象であるトランスデューサ電圧112のマイクロプロセッサ11への入力とトランスデューサ電流114のマイクロプロセッサ110への入力とに、それぞれ出力を提供する。マイクロプロセッサ110へのトランスデューサ電圧112入力、トランスデューサ電流114入力、および音響ソースレベル116入力は、マイクロプロセッサ110の内部で、対応するアナログディジタル変換器に結合される。
上述したように、図1に示す実施形態は、音響送信トランスデューサ104へ駆動信号を送信する送信源118を含む。音響送信トランスデューサ104は、測深器または魚群探知機の用途での使用などのソナーシステムの実施形態において使用され得る。当業者であれば、測深器または魚群探知機におけるトランスデューサが、受信モードにおいてエコーを「聞く」ようにも機能することを理解するであろう。これは、音響受信トランスデューサ106が提供する監視とは異なる、切り離された別の機能である。
音響プロジェクタ102の実施形態は、トランスデューサIDシステム技術(XducerID(登録商標)、ニューハンプシャー州ミルフォードのエアマー・テクノロジー・コーポレーションから入手可能)を採用してよい。
マイクロプロセッサ110は、マイクロプロセッサ120における対応する通信・制御モジュール150との通信・制御インタラクションを行うための、通信・制御モジュール140を含む。これらの通信には、本明細書で説明する通信監視情報に関するインタラクションが含まれる。制御に関しては、マイクロプロセッサ110は、マイクロプロセッサ120によって制御されてもよい(マスター、スレーブ)。他の実施形態では、マイクロプロセッサは1つのみであってもよい。
監視情報に基づくシステムの制御の一例では、監視情報は、大きすぎる音響出力を音響プロジェクタが放射していることを示してよい。音響出力が大きすぎる場合、より低い電圧の駆動信号130を送信源が送信してもよい。そうすると、その後の監視情報において、測定電流および水中マイクロフォン測定電圧は減少する。同様に、得られたインピーダンスが先に定められた値に比べて異常に低すぎるかまたは高すぎる場合、これを示すことによって、マイクロプロセッサ110、120のいずれかが、システムのどこかに欠陥があると判断し、システムに供給される電力をシャットダウンしてもよい。
マイクロプロセッサ110は更に、トランスデューサの特性情報を含む不揮発性メモリ装置(図示せず)を含んでもよい。システムの初期化またはパワーアップが行われると、マイクロプロセッサ110は、当該メモリ装置から通信バス126を介して、対応するマイクロプロセッサ120へ、トランスデューサの特性情報を伝達してもよい。
通信バス126は、単一の導体(ワイヤ)にトランスデューサケーブルの大地帰路を付加したもの、マルチワイヤバス、または光ファイバケーブルであってもよい。送信源118は、音響プロジェクタ102内の回路に電力を提供してよい。いくつかの実施形態では、通信バス126は、マイクロプロセッサ110と120との間の双方向シリアル通信(例えば、半二重)の提供に加えて、上記メモリ装置とマイクロプロセッサ110とに電力を提供してよい。いくつかの実施形態では、マイクロプロセッサ110、120は、任意のワイヤレス通信リンク(図示せず)を介して通信を行ってもよい。一般に、当該技術で使用可能ないかなる形式の通信も、マイクロプロセッサ同士間の通信に使用され得る。
音響受信トランスデューサ106は、水中マイクロフォンを備える。水中マイクロフォンは、圧電ポリフッ化ビニリデン(PVDF)のようなポリマーフィルム製であってもよい。他の実施形態では、水中マイクロフォンは、ジルコン酸チタン酸鉛のような圧電セラミックスを備える。
いくつかの実施形態では、音響受信トランスデューサ106は、音響送信トランスデューサ104の近距離場に、例えば音響プロジェクタを収容する防水(例えばゴム)筐体内に収容されて位置づけられてよい。他の実施形態では、音響受信トランスデューサ106を別途収容して小さいジャンパケーブルに取付け、音響受信トランスデューサ106が数フィート離れて遠距離場にあるようにしてもよい。そのようなケーブルと受信トランスデューサとの組立体は、水よりも重くなるようにしてよく、これにより、当該組立体が送信トランスデューサ位置よりも下に沈むことができるようになる。他の実施形態では、組立体は、水よりも軽くしてもよく、これにより、当該組立体が送信トランスデューサの上に浮くことができるようになる。
図2は、信号監視回路208の例示的な実施形態の回路ブロック図を示す。トランスデューサ電流回路202は電流センサチップ(例えばアレグロマイクロシステムズ社から入手可能なACS716)を含む。この電流センサチップは、ライン122上の送信源118(図1)からの電流がホールセルの近くで当該チップを通るように接続されている。ホールセルは、電流がワイヤを通ることによって生成された磁場を測定する。次に、この測定された磁場が、(この特定のチップでは)100mV/Aの換算係数で、瞬間電流の値を表す出力電圧(ピン12)に変換される。ゼロ電流では、出力電圧は、Vcc/2である(Vccはチップへの電力供給であり、この場合3.3Vである)。正電流および負電流は、Vcc/2に対する上下の振れで示される。出力電圧212は、マイクロプロセッサ110(図1)のADC入力112に接続される。
電圧回路204は、ケーブル122、124間の送信電圧を因子1000(Vout=Vin*(R4/(R3+R4))で割ることにより、測定電圧の指標を提供する。絶縁変圧器T1が、平衡信号を、グラウンドを基準とした不均衡信号へ変換する。キャパシタC2がA/D入力へACカップリングを提供し、一方で、正電圧および負電圧がマイクロプロセッサ110(図1)のADC入力114へ入力され得るように、抵抗R1およびR2がVcc/2のDCオフセットを提供する。信号が大きくなりすぎた場合、D4がA/D入力を保護するために制限を加える。ダイオードD1、D2、D5、D6が、入力電圧を、例えば+/−(4*0.4V)または3.2Vp−pに制限する。
マイクロプロセッサ110は、本明細書で説明するいくつかの監視機能を実行するように構成されてもよい。水中マイクロフォン測定のために、出力信号132は、マイクロプロセッサ110のADC入力116に接続される。例えばマイクロプロセッサ120から送信されたXIDコマンドにより指令があると、マイクロプロセッサ110は、指定された遅延時間待機し、ADC変換を開始し、そして指定されたサンプリングレートで指定数のサンプルを読み取る。これらのサンプルを処理するために、マイクロプロセッサ110は、取り込んだ水中マイクロフォン波形データの最小値および最大値を見つけ、これらの最小/最大値をピークトゥピーク電圧へ変換するように、構成されてもよい。マイクロプロセッサ110は更に、水中マイクロフォン波形データにおける取り込んだ送信パルス(ping)を見つけ、送信パルスのRMS値を計算するように構成されてもよい。
インピーダンス測定のために、電流回路および電圧回路202、204それぞれからの出力信号212、214は、マイクロプロセッサ110の対応するADC入力112、114に接続される。例えばマイクロプロセッサ120から送られたXIDコマンドにより指令があると、マイクロプロセッサ110は、指定された遅延時間待機し、電圧および電流のADC変換を同時に開始し、指定されたサンプリングレートで指定数のサンプルを読み取る。これらのサンプルを処理するために、マイクロプロセッサ110は、電圧/電流波形データにおける対応する取り込んだ送信パルス(ping)を見つけるように、構成されてもよい。マイクロプロセッサ110は更に、「インピーダンスの虚部(オーム)(Impedance Imaginary Part in Ohms)」、「インピーダンス実部(オーム)(Impedance Real Part in Ohms)(0〜250)」、「電流(アンペアの1/10)(Current in 10ths of Amps)(0〜25.0)」、「電圧(ボルトの10倍)(Voltage in tens of Volts)(0〜2500)」を含み得るパラメータを計算するように構成されてもよい。
電圧、電流、およびソースレベルの測定値に関して、マイクロプロセッサ110は、ステータス情報を計算し、計算されたステータス情報を送信することに加えて、波形を取り込み、デジタルサンプリングされた波形をバスを介して送信源へ送信するように、構成されてもよい。
対応するXIDコマンドは以下を含んでもよい。
SLM_SETUP_CAPTURE−取込パラメータ(遅延、サンプル、およびサンプルレート)の設定。
SLM_SETUP_QUERY−取込パラメータを照会。
SLM_CAPTURE_IMPEDANCE−取込パラメータに指定された遅延時間後、電圧および電流のデータの同時取込を開始。取り込むべきサンプル数およびサンプルレートも取込パラメータに指定されている。
SLM_CAPTURE_HYDROPHONE−取込パラメータに指定された遅延時間後、水中マイクロフォンデータの取込を開始。取り込むべきサンプル数およびサンプルレートも取込パラメータに指定されている。
SLM_STATUS_IMPEDANCE−取り込んだ電圧および電流のデータから計算されたインピーダンス値、電流値、および電圧値を報告。
SLM_STATUS_HYDROPHONE−取り込んだ水中マイクロフォンデータから計算された水中マイクロフォンRMS値およびピークトゥピーク値を報告。
SLM_XMIT_VOLTAGE_WF−取込インピーダンスコマンドからの電圧波形の要求ブロックを送信。
SLM_XMIT_CURRENT_WF−取込インピーダンスコマンドからの電流波形の要求ブロックを送信。
SLM_XMIT_HYDROPHONE_WF−取込水中マイクロフォンコマンドからの水中マイクロフォン波形の要求ブロックを送信。
図3は、本発明の原理に従う例示的な音響プロジェクタ300の概略斜視図を示す。プロジェクタ300は、図示しない外部ケーシング内に封入されていてもよい。トランスデューサ組立体が、エポキシまたはウレタンフォーム306A、306Cの2つの層の間に挟まれた、アニュラリング状の圧電素子304A、304B(図1に示す音響送信トランスデューサ104に相当)を含む。エポキシまたはフォーム306Bの第3の層が、一対の圧電素子304Aと304Bとを隔てる。電気ケーブル302が頂部に接続されており、駆動信号を圧電素子304A、304Bに供給する。
ねじ切りされたカラー310が外部に露出されて、安定化おもりまたはケーブルが、プロジェクタ300の底にねじ込まれて、プロジェクタ300を水中で安定させることができる。圧電素子304A、304Bのリング形状により、プロジェクタ300からあらゆる方向に放射するトロイダル信号が生成される。なお、圧電素子には他の形状が用いられてもよい。
プロジェクタ300は、トランスデューサ組立体の頂部に位置する回路基板400を含む。一実施形態では、図4Aに示すように、例示的な回路基板400が、マイクロプロセッサデバッグ用JTAGコネクタ402と、PVDF音響受信トランスデューサ404と、電流監視回路406と、電圧測定回路用絶縁変圧器408と、マイクロプロセッサをブートロードするためのRS232送受信機410と、を含む。マイクロプロセッサ412と、電圧・電流監視回路414と、水晶発振器416とが、図4に示す回路基板400の反対側に設けられている。
本明細書に引用した全ての特許、公開出願、および引用文献の教示内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。
本発明をその例示的な実施形態を参照しつつ具体的に説明してきたが、添付の請求の範囲に包含される本発明の範囲を逸脱することなく、様々な形および詳細の変更がなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。
なお、本発明は、実施の態様として以下の内容を含む。
〔態様1〕
送信源から受信した駆動信号に応答して音圧放射を生成する音響送信トランスデューサと、
前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答してソースレベル信号を生成する音響受信トランスデューサと、
前記ソースレベル信号を監視し、前記監視したソースレベル信号を報告するように構成されたコントローラと、
を備える、音響プロジェクタ。
〔態様2〕
態様1に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、前記監視したソースレベル信号を、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様3〕
態様1または2に記載の音響プロジェクタにおいて、さらに、
前記駆動信号の電圧レベルを測定するように構成された電圧監視回路を備え、
前記コントローラが、前記測定された電圧レベルを監視し、この監視した電圧レベルを報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様4〕
態様3に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、前記監視した電圧レベルを、この電圧レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様5〕
態様1から4のいずれか一態様に記載の音響プロジェクタにおいて、さらに、
前記駆動信号の電流レベルを測定するように構成された電流監視回路を備え、
前記コントローラが、前記測定された電流レベルを監視し、この監視した電流レベルを報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様6〕
態様5に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、前記監視した電流レベルを、この電流レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様7〕
態様1から6のいずれか一態様に記載の音響プロジェクタにおいて、さらに、
前記駆動信号の電圧レベルを測定するように構成された電圧監視回路と、
前記駆動信号の電流レベルを測定するように構成された電流監視回路とを備え、
前記コントローラは、前記測定された電圧レベルと前記測定された電流レベルとを監視し、前記監視した電圧レベルと前記監視した電流レベルとに基づいて前記音響送信トランスデューサのインピーダンスの指標を取得するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様8〕
態様7に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、インピーダンスの前記指標を、前記インピーダンスの前記指標に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
〔態様9〕
態様1から8のいずれか一態様に記載の音響プロジェクタにおいて、前記音響受信トランスデューサが水中マイクロフォンを備える、音響プロジェクタ。
〔態様10〕
態様9に記載の音響プロジェクタにおいて、前記水中マイクロフォンがポリマーフィルムを備える、音響プロジェクタ。
〔態様11〕
態様10に記載の音響プロジェクタにおいて、前記ポリマーフィルムが圧電ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を備える、音響プロジェクタ。
〔態様12〕
態様9に記載の音響プロジェクタにおいて、前記水中マイクロフォンが圧電セラミックスを備える、音響プロジェクタ。
〔態様13〕
送信源から受信した駆動信号に応答して、音響送信トランスデューサにおいて音圧放射を生成することと、
前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答して、音響受信トランスデューサにおいてソースレベル信号を生成することと、
前記ソースレベル信号を監視し、前記監視したソースレベル信号を報告することと、
を含む方法。
〔態様14〕
態様13に記載の方法において、前記監視したソースレベル信号を報告することが、バスを介して遠隔コントローラに前記ソースレベル信号を報告することを含み、
当該方法が、さらに、
前記ソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御することを含む、方法。
〔態様15〕
態様13または14に記載の方法において、さらに、
前記駆動信号の電圧レベルを測定することと、
前記監視した電圧レベルを報告することと
を含む、方法。
〔態様16〕
態様15に記載の方法において、前記監視した電圧レベルを報告することが、前記監視した電圧レベルを、バスを介して遠隔コントローラに報告することを含み、
当該方法が、さらに、
前記電圧レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御することを含む、方法。
〔態様17〕
態様13から16のいずれか一態様に記載の方法において、さらに、
前記駆動信号の電流レベルを測定することと、
監視した電流レベルを報告することとを含む、方法。
〔態様18〕
態様17に記載の方法において、前記監視した電流レベルを報告することは、前記監視した電流レベルを、バスを介して遠隔コントローラに報告することを含み、
当該方法が、さらに、
前記電流レベル信号に基づいて前記駆動信号を制御することを含む、方法。
〔態様19〕
態様13から18のいずれか一態様に記載の方法において、さらに、
前記駆動信号の電圧レベルを測定することと、
前記駆動信号の電流レベルを測定することと、
前記監視した電圧レベルと前記監視した電流レベルとに基づいて前記音響送信トランスデューサのインピーダンスの指標を取得することと、を含む方法。
〔態様20〕
態様19に記載の方法において、さらに、
前記インピーダンスの前記指標を、バスを介して遠隔コントローラに報告することと、
前記インピーダンスの前記指標に基づいて前記駆動信号を制御することとを含む、方法。

Claims (28)

  1. 送信源から受信した駆動信号に応答して音圧放射を生成する海洋音響送信トランスデューサと、
    前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答してソースレベル信号を生成する海洋音響受信トランスデューサと、
    前記駆動信号の電圧レベルを測定するように構成された電圧監視回路と、
    前記駆動信号の電流レベルを測定するように構成された電流監視回路と、
    前記音圧放射の音響出力を制御するために、前記ソースレベル信号を監視し、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成されたコントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、さらに、前記測定された電圧レベルと前記測定された電流レベルとを監視し、前記監視した電圧レベルと前記監視した電流レベルとに基づいて前記海洋音響送信トランスデューサのインピーダンスの指標を取得して欠陥が存在するか否かを判断するように構成されている、音響プロジェクタ。
  2. 請求項1に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、前記監視したソースレベル信号を、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
  3. 請求項1または2に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、さらに、
    前記監視した電圧レベルを報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
  4. 請求項3に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、さらに、前記監視した電圧レベルを、この監視した電圧レベルにさらに基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、さらに、
    前記監視した電流レベルを報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
  6. 請求項5に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが、前記監視した電流レベルを、この監視した電流レベルにさらに基づいて前記駆動信号を制御するように構成された遠隔コントローラに報告するように構成されている、音響プロジェクタ。
  7. 請求項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記コントローラが記インピーダンスの前記指標にさらに基づいて前記駆動信号を制御するように構成されている、音響プロジェクタ。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記海洋音響受信トランスデューサが水中マイクロフォンを備える、音響プロジェクタ。
  9. 請求項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記水中マイクロフォンがポリマーフィルムを備える、音響プロジェクタ。
  10. 請求項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記ポリマーフィルムが圧電ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を備える、音響プロジェクタ。
  11. 請求項に記載の音響プロジェクタにおいて、前記水中マイクロフォンが圧電セラミックスを備える、音響プロジェクタ。
  12. 送信源から受信した駆動信号に応答して、海洋音響送信トランスデューサにおいて音圧放射を生成することと、
    前記音圧放射の少なくとも一部を受信したことに応答して、海洋音響受信トランスデューサにおいてソースレベル信号を生成することと、
    前記音圧放射の音響出力を制御するために、前記ソースレベル信号を監視し、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御することと、
    前記駆動信号の電圧レベルおよび前記駆動信号の電流レベルを監視することと、
    前記監視した電圧レベルと前記監視した電流レベルとに基づいて前記海洋音響送信トランスデューサのインピーダンスの指標を取得して欠陥が存在するか否かを判断することと、
    を含む方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記音圧放射の前記音響出力を制御するために、このソースレベル信号に基づいて前記駆動信号を制御することが、バスを介して遠隔コントローラに前記ソースレベル信号を報告することを含む、方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法において、さらに
    記監視した電圧レベルを報告するこ
    含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記監視した電圧レベルを報告することが、前記監視した電圧レベルを、バスを介して遠隔コントローラに報告することを含み、
    当該方法が、さらに、
    前記監視した電圧レベルにさらに基づいて前記駆動信号を制御することを含む、方法。
  16. 請求項12から15のいずれか一項に記載の方法において、さらに
    前記監視した電流レベルを報告することを含む、方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、前記監視した電流レベルを報告することは、前記監視した電流レベルを、バスを介して遠隔コントローラに報告することを含み、
    当該方法が、さらに、
    前記監視した電流レベルにさらに基づいて前記駆動信号を制御することを含む、方法。
  18. 請求項12に記載の方法において、さらに、
    前記インピーダンスの前記指標を、バスを介して遠隔コントローラに報告することと、
    前記インピーダンスの前記指標にさらに基づいて前記駆動信号を制御することとを含む、方法。
  19. 請求項1に記載の音響プロジェクタにおいて、前記海洋音響送信トランスデューサおよび前記海洋音響受信トランスデューサが、防水筐体内に存在する、音響プロジェクタ。
  20. 請求項1に記載の音響プロジェクタにおいて、前記海洋音響送信トランスデューサおよび前記海洋音響受信トランスデューサが、共通の回路基板に取り付けられている、音響プロジェクタ。
  21. 請求項12に記載の方法において、前記海洋音響受信トランスデューサにおいて前記ソースレベル信号を生成することが、前記海洋音響送信トランスデューサおよび海洋音響受信トランスデューサを収容するように構成された防水筐体内で前記ソースレベル信号を生成することを含む、方法。
  22. 請求項12に記載の方法において、前記海洋音響受信トランスデューサにおいて前記ソースレベル信号を生成することが、前記海洋音響送信トランスデューサおよび海洋音響受信トランスデューサが取り付けられた共通の回路基板上において前記ソースレベル信号を生成することを含む、方法。
  23. 請求項1に記載の音響プロジェクにおいて、前記音圧放射が約7kHz〜約10kHzの周波数範囲内にある、音響プロジェクタ。
  24. 請求項1に記載の音響プロジェクにおいて、前記音圧放射が海洋哺乳動物を撃退する周波数範囲内にある、音響プロジェクタ。
  25. 請求項12に記載の方法において、前記音圧放射が約7kHz〜約10kHzの周波数範囲内にある、方法。
  26. 請求項12に記載の方法において、前記音圧放射が海洋哺乳動物を撃退する周波数範囲内にある、方法。
  27. 請求項1に記載の音響プロジェクにおいて、前記音圧放射がkHz周波数帯にある、音響プロジェクタ。
  28. 請求項12に記載の方法において、前記音圧放射がkHz周波数帯にある、方法。
JP2016557531A 2013-12-06 2014-12-04 ソースレベルの監視機能および制御機能を備えた音響プロジェクタ Active JP6616781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/099,281 2013-12-06
US14/099,281 US9775336B2 (en) 2013-12-06 2013-12-06 Acoustic projector with source level monitoring and control
PCT/US2014/068575 WO2015085072A1 (en) 2013-12-06 2014-12-04 Acoustic projector with source level monitoring and control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510194A JP2017510194A (ja) 2017-04-06
JP2017510194A5 JP2017510194A5 (ja) 2017-11-16
JP6616781B2 true JP6616781B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=52134440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557531A Active JP6616781B2 (ja) 2013-12-06 2014-12-04 ソースレベルの監視機能および制御機能を備えた音響プロジェクタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9775336B2 (ja)
JP (1) JP6616781B2 (ja)
NO (1) NO347140B1 (ja)
WO (1) WO2015085072A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014216A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 古野電気株式会社 水中探知装置、送信条件の最適化方法、およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9775336B2 (en) 2013-12-06 2017-10-03 Airmar Technology Corporation Acoustic projector with source level monitoring and control
EP3090285B1 (en) * 2013-12-30 2019-11-06 PGS Geophysical AS Control system for marine vibrators to reduce friction effects
CN105548992B (zh) * 2015-12-07 2018-07-24 天津工业大学 一种全数字式主动声纳发射机及声纳发生方法
US20230027916A1 (en) * 2019-12-27 2023-01-26 Chia-Hung Chen Device and system for determining property of object
CN111780862A (zh) * 2020-07-20 2020-10-16 中国计量大学 一种甚低频自容式压电水听器
US20230240281A1 (en) * 2020-09-03 2023-08-03 Signify Holding B.V. Methods and systems for repelling fish eating predators
JP2024132512A (ja) * 2023-03-17 2024-10-01 古野電気株式会社 水中探知装置、送受波器の故障判定方法およびプログラム

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL10361C (ja) 1916-02-29
US2064911A (en) 1935-10-09 1936-12-22 Harvey C Hayes Sound generating and directing apparatus
US2451509A (en) 1944-07-05 1948-10-19 Ollie M Owsley Testing device for sound projectors
US3317889A (en) 1963-09-30 1967-05-02 Roy A Bartram Method of and means for repelling sharks
US3264772A (en) 1963-11-06 1966-08-09 Douglas Aircraft Co Inc Method of controlling predatory fish
US3307285A (en) 1964-04-22 1967-03-07 Western Geophysical Co Pneumatic method for catching or scaring fish
US3414873A (en) 1967-07-12 1968-12-03 Joseph D. Richard Fish attracting apparatus
US3524276A (en) 1968-01-26 1970-08-18 Us Navy Elimination of jellyfish and the like
US3872472A (en) 1973-12-11 1975-03-18 Robert G Moschgat Ultrasonic system for repelling noxious fauna
FR2486674A1 (fr) * 1980-07-08 1982-01-15 Cgr Dispositif de controle acoustique a distance testable par variation de la tension d'alimentation
SE426010B (sv) 1981-03-20 1982-12-06 Bert Persson Sett for bekempning av skadeinsekter
US4453238A (en) 1982-04-15 1984-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method for determining the phase sensitivity of hydrophones
JPS59144298A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Nec Corp 自動音量調節機能を備えた拡声装置
FR2544504B1 (fr) 1983-04-12 1985-07-05 Thomson Csf Dispositif de visualisation pour sonars
US4593648A (en) 1984-04-23 1986-06-10 Maschinenfabrik Hellmut Geiger Gmbh & Co. Kg Electric fish-repelling device
DE3428363C1 (de) 1984-08-01 1985-06-27 Maschinenfabrik Hellmut Geiger Gmbh & Co Kg, 7500 Karlsruhe Elektrische Fisch-Scheuchanlage
US4646276A (en) 1986-04-07 1987-02-24 Kowalewski Janusz J Acoustic fish behavioral control device
US4750451A (en) 1987-02-03 1988-06-14 Smith David V Fish repelling apparatus using a plurality of series connected pulse generators to produce an optimized electric field
US4825810A (en) 1987-09-16 1989-05-02 Sharber Norman G Electric barrier for fish
US4933918A (en) 1988-02-11 1990-06-12 Landsrath Walter J Apparatus for frightening noxious animals by means of ultrasonic signals
GB8819097D0 (en) 1988-08-11 1988-09-14 Jones R Security system
US4955005A (en) 1988-10-05 1990-09-04 Loeffelman Paul H Underwater acoustic animal guidance system
US4932007A (en) 1988-10-07 1990-06-05 Underwater Acoustics Systems, Inc. Fish behavior control system
US4918668A (en) * 1989-01-30 1990-04-17 Halliburton Geophysical Services, Inc. Marine vibrator tuneable array
US4922468A (en) 1989-06-02 1990-05-01 Sonalysts, Inc. Method and apparatus for controlling aquatic population in defined areas
US5134592A (en) 1990-12-28 1992-07-28 Parra Jorge M Method and apparatus for separating dolphin from tuna
US5117572A (en) 1991-03-20 1992-06-02 Parra Jorge M Method and apparatus for separating dolphin from tuna and steering dolphin to a safe area
GB2258336A (en) 1991-07-31 1993-02-03 Hajime Industries Supersonic sound emission device for scaring birds or other pests
CA2165967A1 (en) 1993-06-22 1995-01-05 Robert K. Jeffers Acoustic deterrent system and method
US5390152A (en) 1993-09-09 1995-02-14 Airmar Technology Corporation Forward looking echosounder
JP3548347B2 (ja) * 1996-08-12 2004-07-28 ティーオーエー株式会社 音量自動調整装置
US5978316A (en) * 1997-09-29 1999-11-02 Western Atlas International, Inc. Marine seismic source
AU1269499A (en) 1997-10-07 1999-04-27 Electronics Development Corporation Transducer assembly with smart connector
US6050943A (en) 1997-10-14 2000-04-18 Guided Therapy Systems, Inc. Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system
US6719449B1 (en) 1998-10-28 2004-04-13 Covaris, Inc. Apparatus and method for controlling sonic treatment
WO2001017119A1 (en) * 1999-08-30 2001-03-08 Sound Technique Systems Llc Marine turtle acoustic repellent/alerting apparatus and method
US6208584B1 (en) * 1999-09-16 2001-03-27 L-3 Communications Corporation Place calibration of sonar receive array
GB0010636D0 (en) * 2000-05-04 2000-06-28 Geco As Acoustic emitters for use in marine seismic surveying
US6525990B2 (en) * 2001-02-27 2003-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Target simulation system and method
AUPR723201A0 (en) * 2001-08-23 2001-09-13 M.I.M. Exploration Pty. Ltd. A data aquisition system
US20030088372A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Caulfield David D Array calibration and quality assurance
US6980109B2 (en) * 2003-10-30 2005-12-27 Aquasonus, Llc System and method for monitoring intrusion detection in a pool
US20050232638A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Woods Hole Oceanographic Institution Methods and apparatus for underwater wireless optical communication
US7369458B2 (en) 2004-05-10 2008-05-06 Airmar Technology Corporation Transducer identification
WO2007028094A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Harman International Industries, Incorporated Self-calibrating loudspeaker
JP2007250062A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fujitsu Ten Ltd 再生装置
US20070274531A1 (en) 2006-05-24 2007-11-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sound pressure monitor
WO2009085035A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Method of calibrating a constant voltage supply for an ultrasonic transducer of a wire bonding machine
US8186877B2 (en) 2007-12-30 2012-05-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for using common subchannel to assess the operating characteristics of transducers
US8385563B2 (en) * 2008-08-21 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Sound level control in responding to the estimated impedances indicating that the medium being an auditory canal and other than the auditory canal
US7974152B2 (en) * 2009-06-23 2011-07-05 Pgs Geophysical As Control system for marine vibrators and seismic acquisition system using such control system
US8582393B2 (en) * 2009-09-18 2013-11-12 Airmar Technology Corporation Method and apparatus for controlling temperature of an acoustic transducer
US8194869B2 (en) * 2010-03-17 2012-06-05 Harman International Industries, Incorporated Audio power management system
US9775336B2 (en) 2013-12-06 2017-10-03 Airmar Technology Corporation Acoustic projector with source level monitoring and control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014216A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 古野電気株式会社 水中探知装置、送信条件の最適化方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015085072A8 (en) 2016-06-16
NO347140B1 (en) 2023-06-05
US20150157007A1 (en) 2015-06-11
JP2017510194A (ja) 2017-04-06
US9775336B2 (en) 2017-10-03
NO20160990A1 (en) 2016-06-10
US20180020656A1 (en) 2018-01-25
WO2015085072A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616781B2 (ja) ソースレベルの監視機能および制御機能を備えた音響プロジェクタ
CN104199036B (zh) 测距装置及机器人系统
WO2017195930A1 (ko) 해상의 적조 탐지 시스템, 그 방법, 및 그 시스템에 사용되는 수중 음향 센서 및 염분 센서의 부착생물 제거 장치
CN105783885A (zh) 一种声学多普勒海流计
US4453238A (en) Apparatus and method for determining the phase sensitivity of hydrophones
CN109901173A (zh) 基于占空比调节的超声波测距方法、装置及电子设备
CN117169548A (zh) 一种声学多普勒流速剖面仪水池计量校准技术方法
KR101633644B1 (ko) 소나 시스템용 트랜스듀서
CN208520406U (zh) 温盐深探头及温盐深探测系统
US8582393B2 (en) Method and apparatus for controlling temperature of an acoustic transducer
CN110376590A (zh) 一种基于声呐探测的海底电缆锚损监测系统及其监测方法
CN211291536U (zh) 一种数据采集装置
CN108414026A (zh) 温盐深探头及温盐深探测系统
Gereb et al. Sensor platform for low-power underwater monitoring using hydroacoustic communication
CN211855615U (zh) 温盐深探头的检测及控制电路
CN113917289B (zh) 固体电缆测试装置及方法
CN203275654U (zh) 一种数字化彩色液晶探鱼仪
KR102301989B1 (ko) 임피던스 매칭 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 컴퓨터 프로그램 및 이를 포함하는 에너지 하베스팅 시스템
CN211401184U (zh) 波高测量设备
CN114265044A (zh) 一种基于声纳海上性能动态评估的标校设备以及方法
CN107505525B (zh) 一种可靠性在线监测系统
Kurtz Design of a Low-Cost Sensor to Ensure Integrity of Seaweed Aquaculture Operations
Pedro et al. ISAT: The mega-fauna acoustic tracking system
Xia A low-cost modular underwater acoustic communication system
Sridhar et al. Efficiency measurement of an underwater acoustic transducer using LabVIEW

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250