JP6612787B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6612787B2
JP6612787B2 JP2016573384A JP2016573384A JP6612787B2 JP 6612787 B2 JP6612787 B2 JP 6612787B2 JP 2016573384 A JP2016573384 A JP 2016573384A JP 2016573384 A JP2016573384 A JP 2016573384A JP 6612787 B2 JP6612787 B2 JP 6612787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
organic layer
substrate
sealing material
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016125801A1 (ja
Inventor
純一 平方
侑也 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2016125801A1 publication Critical patent/JPWO2016125801A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612787B2 publication Critical patent/JP6612787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0311Structural association of optical elements, e.g. lenses, polarizers, phase plates, with the crystal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/731Liquid crystalline materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は画像表示装置に関する。
液晶表示素子、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示素子などのデバイスのガラス基板の代替として、各種プラスチックが検討されている。
ここで、プラスチックは、ガラスよりも酸素や水蒸気を遮蔽するガスバリア性に劣っているために、ガラス基板の代替として用いられる場合には、封止のためのガスバリアフィルムが併用される場合がある。
このようなガスバリアフィルムとしては、基材フィルムと、有機層と、無機層とを有するガスバリアフィルムが検討されている(例えば、特許文献1)。
また、近年、画像表示装置が、屋外においても使用されるデバイス(例えば、スマートフォン等)に搭載されることが増えてきている。それに伴い、外光が画像表示装置の内部で反射し、表示品位が低下するという問題が顕在化してきている。
この問題に対して、偏光変換機能を持つ円偏光板を用いて外光の反射を抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献2)。
特開2011−51220号公報 特開2012−32418号公報
本発明者らは、封止の目的でガスバリアフィルムを用い、外光反射抑制の目的で円偏光板を用いた場合には、トータルの層数が増え、表示装置が厚くなってしまうため、更なる薄型化が必要であると考えた。
そこで、本発明は、ガスバリア機能と、偏光変換機能とを両立し、更に従来よりも薄型化した、新規な画像表示装置を提供することを課題とする。
本発明者らは、有機層および無機層が積層されている一般的なガスバリアフィルムの有機層に着目した。
ここで、有機層および無機層が積層されているガスバリアフィルムにおいて、酸素や水蒸気を遮蔽するガスバリア性は、そのほとんどが無機層によって達成されており、有機層はガスバリア性にはほとんど寄与せず、スペーサーとして機能している。
すなわち、本発明者らは、この有機層に機能を追加することで、画像表示装置全体を薄くすることができるのではないかと考えた。
一方、画像表示装置には、上述した通り、外光反射抑制の目的で偏光変換機能を持つ円偏光板が用いられるが、偏光変換機能を持つ層として液晶性化合物を含む層が用いられることがある。この液晶性化合物を含む層は、ガスバリアフィルムに用いられる有機層と同様に、モノマーを重合硬化させた層が用いられる。
そこで、本発明者らは、ガスバリアフィルムにおける有機層を、液晶性化合物を含む有機層によって作製することで、ガスバリアフィルムに偏光変換機能も統合し、画像表示装置全体を薄くできることを見出した。
すなわち、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
[1] 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
封止材が、基板、無機層および有機層を有する積層体であり、
有機層が液晶性化合物を含有する、画像表示装置。
[2] 封止材が、基板が視認側に配置された積層体である、請求項1に記載の画像表示装置。
[3] 封止材が、基板が画像表示素子側に配置された積層体である、請求項1に記載の画像表示装置。
[4] 無機層が、窒化珪素、酸化珪素、酸窒化珪素および酸化アルミニウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機化合物を含有する、[1]〜[3]のいずれかに記載の画像表示装置。
[5] 封止材が、基板、無機層および有機層をこの順に有する積層体であり、
無機層の有機層側の表面が、液晶性化合物の配向制御能を有し、
有機層が、無機層上に直接積層されている、[1]〜[4]のいずれかに記載の画像表示装置。
[6] 無機層が、無機化合物の斜方蒸着によって作製された層である、[1]〜[5]のいずれかに記載の画像表示装置。
[7] 封止材が、基板、有機層および無機層をこの順に有する積層体である、[1]〜[4]のいずれかに記載の画像表示装置。
[8] 封止材が、基板よりもさらに視認側に偏光子を有する積層体である、[2]〜[7]のいずれかに記載の画像表示装置。
[9] 基板が実質的に面内位相差を有さず、有機層がλ/4板である、[8]に記載の画像表示装置。
[10] 基板が面内位相差を有しており、有機層がλ/4板であり、
基板の遅相軸方向と、偏光子の吸収軸方向または透過軸方向とのなす角が、−5°〜+5°である、[8]に記載の画像表示装置。
[11] 基板がλ/2板であり、有機層がλ/4板である、[8]に記載の画像表示装置。
[12] 基板がλ/4板であり、有機層が正のCプレートである、[8]に記載の画像表示装置。
[13] 基板と、有機層との間に、さらに偏光子を有しており、有機層がλ/4板である、[2]〜[7]のいずれかに記載の画像表示装置。
[14] 画像表示素子が、EL表示素子である、[1]〜[13]のいずれかに記載の画像表示装置。
[15] EL表示素子が、有機EL表示素子である、[14]に記載の画像表示装置。
本発明によれば、ガスバリア機能と、偏光変換機能とを両立し、更に従来よりも薄型化した、新規な画像表示装置を提供することができる。
本発明の画像表示装置の実施形態の例を示す模式的な断面図である。 本発明の画像表示装置の実施形態の例を示す模式的な断面図である。 本発明の画像表示装置の実施形態の例を示す模式的な断面図である。 本発明の画像表示装置の実施形態の例を示す模式的な断面図である。 本発明の画像表示装置の実施形態の例を示す模式的な断面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、「偏光板」とは、偏光子の表面の少なくとも一方に偏光板保護層または機能層が配置されたものをいい、偏光子と偏光板とは区別して用いる。
また、本明細書において、「平行」および「直交」とは、それぞれ、厳密な意味での平行および直交を意味するのではなく、平行または直交から±5°の範囲を意味する。
本明細書において、「λ/4板」とは、面内位相差が波長のおよそ1/4程度である位相差板のことをいい、具体的には、波長550nmにおける面内位相差Re(550)が110nm〜160nmである位相差板をいう。
また、「λ/2板」とは、面内位相差が波長のおよそ1/2程度である位相差板のことをいい、具体的には、波長550nmにおける面内位相差Re(550)が220nm〜320nmである位相差板をいう。
本明細書において、「実質的に面内位相差を有さない」とは、面内位相差が0であることを意味せず、おおよそ0であることをいい、具体的には波長550nmにおける面内位相差Re(550)が10nm以下であることをいう。
また、「面内位相差を有する」とは、具体的には波長550nmにおける面内位相差Re(550)が10nmより大きいことをいう。
本明細書において、「Cプレート」とは、面内位相差Re(550)が10nm以下であり、厚み方向位相差を持っている位相差板をいう。厚み方向の位相差が負であるものを「正のCプレート」といい、厚み方向の位相差が正であるものを「負のCプレート」という。
本明細書において、Re(λ)、および、Rth(λ)は、各々、波長λにおける面内のレターデーションおよび厚さ方向のレターデーションを表す。Re(λ)はKOBRA
21ADHまたはKOBRA WR(いずれも王子計測機器(株)製)において、波長λnmの光をフィルム法線方向に入射させて測定される。測定波長λnmの選択にあたっては、波長選択フィルターをマニュアルで交換するか、または測定値をプログラム等で変換して測定することができる。
ここで、測定されるフィルムが、1軸または2軸の屈折率楕円体で表されるものである場合には、以下の方法によりRth(λ)は算出される。
Rth(λ)は、Re(λ)を、面内の遅相軸(KOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにより判断される)を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合にはフィルム面内の任意の方向を回転軸とする)のフィルム法線方向に対して法線方向から片側50度まで10度ステップで各々その傾斜した方向から波長λnmの光を入射させて全部で6点測定し、その測定されたレターデーション値と平均屈折率の仮定値および入力された膜厚値を基にKOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにおいて算出される。
上記において、法線方向から面内の遅相軸を回転軸として、ある傾斜角度にレターデーションの値がゼロとなる方向をもつフィルムの場合には、その傾斜角度より大きい傾斜角度でのレターデーション値はその符号を負に変更した後、KOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにおいて算出される。
なお、遅相軸を傾斜軸(回転軸)として(遅相軸がない場合にはフィルム面内の任意の方向を回転軸とする)、任意の傾斜した2方向からレターデーション値を測定し、その値と平均屈折率の仮定値および入力された膜厚値を基に、以下の数式(1)および数式(2)によりRthを算出することもできる。
式中、Re(θ)は法線方向から角度θ傾斜した方向におけるレターデーション値を表す。また、nxは面内における遅相軸方向の屈折率を表し、nyは面内においてnxに直交する方向の屈折率を表し、nzは、nxおよびnyに直交する方向の屈折率を表す。dはフィルムの膜厚を表す。
測定されるフィルムが1軸や2軸の屈折率楕円体で表現できないもの、いわゆる光学軸(OPTIC AXIS)がないフィルムの場合には、以下の方法によりRth(λ)が算出される。
Rth(λ)は、Re(λ)を、面内の遅相軸(KOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにより判断される)を傾斜軸(回転軸)としてフィルム法線方向に対して−50度から+50度まで10度ステップで各々その傾斜した方向から波長λnmの光を入射させて11点測定し、その測定されたレターデーション値と平均屈折率の仮定値および入力された膜厚値を基にKOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにより算出される。
上記の測定において、平均屈折率の仮定値は、ポリマーハンドブック(JOHN WILEY&SONS,INC)、各種光学フィルムのカタログの値を使用することができる。平均屈折率の値が既知でないものについてはアッベ屈折計で測定することができる。主な光学フィルムの平均屈折率の値を以下に例示する:セルロースアシレート(1.48)、シクロオレフィンポリマー(1.52)、ポリカーボネート(1.59)、ポリメチルメタクリレート(1.49)、ポリスチレン(1.59)である。これら平均屈折率の仮定値と膜厚を入力することで、KOBRA 21ADHまたはKOBRA WRにおいてnx、ny、nzが算出される。この算出されたnx、ny、nzによりNz=(nx−nz)/(nx−ny)が更に算出される。
<画像表示装置>
本発明の画像表示装置は、視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置である。
また、本発明の画像表示装置は、封止材が、基板、無機層および有機層を有する積層体であり、有機層が、液晶性化合物を含有している。
本発明においては、封止材が、基板が視認側に配置された積層体、および、基板が画像表示素子側に配置された積層体のいずれであってもよいが、基板の位相差の影響を小さくできる理由から、基板が視認側に配置された積層体、すなわち、視認側から基板、無機層および有機層の順で有する積層体、または、視認側から基板、有機層および無機層の順に積層体であることが好ましい。
以下に、図1、図2A、図2B、図3Aおよび図3Bを用いて本発明の画像表示装置の実施形態の例を説明する。
図1に示す画像表示装置10は、基板1、無機層2および有機層3を有する積層体(封止材)4と、画像表示素子5とを有し、基板1が視認側に配置されている。
本発明の画像表示装置の一つの実施形態では、図2Aに示すように、積層体(封止材)4が、基板1と無機層2と有機層3とをこの順に有し、また、無機層2と有機層3との間には配向膜を設けておらず、更に、有機層3が無機層2上に直接積層されている。以下、本明細書ではこの実施形態を実施形態2−Aと呼ぶことがある。
本発明の画像表示装置の別の実施形態では、図2Bに示すように、積層体(封止材)4が、基板1と有機層3と無機層2とをこの順に有している。以下、本明細書ではこの実施形態を実施形態2−Bと呼ぶことがある。
本発明の画像表示装置の別の実施形態では、図3Aに示すように、積層体(封止材)4が、基板1よりも視認側にさらに偏光子6を有している。以下、本明細書ではこの実施形態を実施形態3−Aと呼ぶことがある。
本発明の画像表示装置の別の実施形態では、図3Bに示すように、積層体(封止材)4が、基板1と有機層3との間にさらに偏光子6を有している。以下、本明細書ではこの実施形態を実施形態3−Bと呼ぶことがある。
本発明の画像表示装置が有する封止材は、ガスバリア機能と偏光変換機能とを両立しているため、積層体を画像表示素子の封止材として用いた本発明の画像表示装置は、ガスバリアフィルムと偏光板とを別々に積層した従来のものと比較して、偏光板またはガスバリアフィルムの厚さ分、厚みが薄くなっている。
偏光変換機能としては、外光反射抑制に用いられる円偏光変換機能のみならず、画像表示装置の光学補償を行うための偏光変換機能としてもよい。
以下、本発明に用いられる各部材について詳細に説明する。
〔封止材(積層体)〕
本発明に用いられる封止材は、基板、無機層および有機層を有し、有機層が液晶性化合物を含有する積層体である。
本発明に用いられる封止材は、無機層および有機層が積層されている一般的なガスバリアフィルムにおける有機層に、液晶性化合物を含有させることで、ガスバリア機能と偏光変換機能とを両立している。
本発明の実施形態2−Aに用いられる封止材は、基板、無機層および有機層をこの順に有し、無機層の有機層側の表面が液晶性化合物の配向制御能を有し、有機層が無機層上に直接積層されている積層体である。
本発明者らは、ガスバリアフィルムに用いられる無機層と、配向膜として用いられる場合がある配向膜としての無機層とのそれぞれに用いられる無機化合物は同じものであることに着目した。
そのため、本発明の実施形態2−Aでは、液晶性化合物を含有する有機層を作製する際に、一般的に用いられる配向膜を使用せず、ガスバリアフィルムの無機層に液晶性化合物の配向制御能を持たせているため、画像表示装置全体をより薄くできる。
本発明の実施形態2−Bに用いられる封止材は、基板、有機層および無機層をこの順に有する積層体である。
本発明の実施形態3−Aに用いられる封止材は、基板よりも視認側にさらに偏光子を有する積層体である。
本発明の実施形態3−Bに用いられる封止材は、基板と、有機層との間にさらに偏光子を有する積層体である。
{基板}
本発明に用いられる基板は、バリアフィルム、偏光板に一般的に用いられる基板を用いることができ、具体的にはガラス、ポリマーフィルム等が挙げられる。
上記ポリマーフィルムとしては、具体的には、例えば、セルロースアシレートフィルム(例えば、セルローストリアセテートフィルム、セルロースジアセテートフィルム、セルロースアセテートブチレートフィルム、セルロースアセテートプロピオネートフィルムなど);ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂フィルム;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂フィルム;ポリエーテルスルホンフィルム;ポリメチルメタクリレート等のポリアクリル系樹脂フィルム;ポリウレタン系樹脂フィルム;ポリカーボネートフィルム;ポリスルホンフィルム;ポリエーテルフィルム;ポリメチルペンテンフィルム;ポリエーテルケトンフィルム;(メタ)アクリルニトリルフィルム;ポリイミドフィルム;ポリアミドフィルム;脂環式構造を有するポリマーフィルム(例えば、アートン(JSR社製)などのノルボルネン系樹脂フィルム);非晶質ポリオレフィン(例えば、ゼオネックス(日本ゼオン社製)などのシクロオレフィンポリマー)フィルム;などが挙げられる。
また、後述する偏光子がこのような基板を兼ねる態様であってもよい。
〈基板の位相差〉
本発明の実施態様3−Aでは、外光が、偏光子を通ってから基板に入射するため、基板の位相差の影響を受ける。すなわち、基板の位相差を制御することが好ましい。
有機層のみで偏光変換機能を担保する場合は、基板の位相差の影響を小さくすることが好ましい。位相差を実質的に有さない基板を用いるか、位相差を有する基板を用いても、基板の遅相軸方向と、偏光子の吸収軸または透過軸とを、平行とすることで、基板の位相差の影響を小さくすることが好ましい。
また、有機層との組み合わせで偏光変換機能を持たせてもよい。
具体的な組み合わせとしては、基板の位相差をλ/2とし、有機層の位相差をλ/4として、広帯域のλ/4板とする組み合わせ;基板の位相差をλ/4とし、有機層の位相差をCプレートとする組み合わせ;基板の位相差をCプレートとし、有機層の位相差をλ/4とする組み合わせ;等が挙げられる。
本発明の実施態様3−Bでは、外光が、基板を通ってから偏光子に入射するため、基板の位相差の影響を受けない。すなわち、基板の位相差を制御する必要がない。
従来、ガスバリアフィルムの基板としては、価格等の面からPETが用いられる場合が多いが、PETは位相差が大きいため、そのまま偏光板と組み合わせると、PETの位相差の影響を大きくうけ、偏光変換機能がなくなってしまう。
本発明の実施態様3−Bでは、基板の位相差の影響を受けないため、従来用いられているPET等の位相差の大きい基板を用いることができる。
{無機層}
本発明に用いられる無機層は、特に限定はなく、各種公知のものを使用できる。無機層の素材としては、ガスバリアフィルムの無機層に用いられるものであれば各種公知のものを使用でき、具体的には酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化インジウムスズ(ITO)などの金属酸化物;窒化アルミニウムなどの金属窒化物;炭化アルミニウムなどの金属炭化物;酸化珪素、酸化窒化珪素、酸炭化珪素、酸化窒化炭化珪素などの珪素酸化物;窒化珪素、窒化炭化珪素などの珪素窒化物;炭化珪素等の珪素炭化物;これらの水素化物;これら2種以上の混合物;これらの水素含有物;等の無機化合物が挙げられる。
特に、窒化珪素、酸化珪素、酸窒化珪素および酸化アルミニウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機化合物は、透明性が高く、かつ、緻密であるため好ましい。中でも特に、窒化珪素は、より緻密で、透明性が高く好ましい。
無機層の製造方法については特に限定はなく各種公知の方法を用いることができる。
中でも、無機化合物を蒸着させ、無機層を作製することが好ましい。
〈無機層の配向制御能〉
本発明の実施形態2−Aに用いられる無機層は、配向制御能を有している。
本明細書において、「配向制御能を有する」とは、無機層上で、液晶性化合物を配向させることができることをいう。液晶性化合物の配向状態については特に制限はなく、垂直配向、水平配向等、各種公知の配向状態が含まれる。
液晶性化合物の配向状態によっては、面内に遅相軸が出る場合があるが、この遅相軸方向を制御するために、本発明に用いられる無機層を斜方蒸着によって作製してもよい。
斜方蒸着方法については各種公知の方法を使用することができる。
〈無機層の膜厚〉
本発明に用いられる無機層の膜厚については特に限定はない。ガスバリア性の観点から10nm以上であることが好ましい。また、割れやひび等の観点から、200nm以下であることが好ましい。
{有機層}
本発明に用いられる有機層は、液晶性化合物を含有する有機層であればよく、特に限定はない。なお、本明細書において、「液晶性化合物を含有する」とは、重合前の低分子の状態のみならず、重合硬化させてもはや液晶性を失ったものも含む。
本発明に用いられる有機層の作製方法は特に限定はなく、例えば、無機層上に、液晶性化合物、配向剤、レベリング剤、その他添加剤、溶媒等からなる組成物を塗布して作製することができる。
組成物を塗布する方法は特に限定されず、例えば、スピンコーティング法、グラビア印刷法、フレキソ印刷法、インクジェット法、ダイコーティング法、スリットダイコーティング法、キャップコーティング法、ディッピング等、公知慣用の方法を行うことができる。
《液晶性化合物》
本発明に用いられる液晶性化合物は特に限定はなく、目的の光学特性に応じて各種公知の液晶性化合物を用いることができる。
一般的に、液晶性化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプに分類できる。さらにそれぞれ低分子と高分子タイプがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶性化合物を用いることもできるが、棒状液晶性化合物(ネマティック液晶性化合物、スメクティック液晶性化合物、コレステリック液晶性化合物)、円盤状液晶性化合物(ディスコティック液晶性化合物)を用いるのが好ましい。2種以上の棒状液晶性化合物、2種以上の円盤状液晶性化合物、または棒状液晶性化合物と円盤状液晶性化合物との混合物を用いてもよい。上述の液晶性化合物の固定化のために、重合性基を有する棒状液晶性化合物または円盤状液晶性化合物を用いて形成することがより好ましく、液晶性化合物が1分子中に重合性基を2以上有することがさらに好ましい。液晶性化合物が二種類以上の混合物の場合には、少なくとも1種類の液晶性化合物が1分子中に2以上の重合性基を有していることが好ましい。
棒状液晶性化合物としては、例えば、特表平11−513019号公報の請求項1や特開2005−289980号公報の段落[0026]〜[0098]に記載のものを好ましく用いることができ、ディスコティック液晶性化合物としては、例えば、特開2007−108732号公報の段落[0020]〜[0067]や特開2010−244038号公報の段落[0013]〜[0108]に記載のものを好ましく用いることができるが、これらに限定されない。
《配向剤》
配向剤としては、例えば、特開2011−237513号公報の[0253]〜[0292]段落に記載されている一般式(1)〜(3)で表される化合物(水平配向剤)が挙げられ、これらの内容は本明細書中に引用するものとする。
《レベリング剤》
レベリング剤としては、例えば、フッ素系ノニオン界面活性剤、特殊アクリル樹脂系レベリング剤、シリコーン系レベリング剤など塗料用レベリング剤を用いることができる。
《溶剤》
溶媒としては、具体的には、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン、シクロペタンタノン、シクロヘキサノンなど)、エーテル類(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサンなど)、脂環式炭化水素類(例えば、シクロヘキサンなど)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼンなど)、ハロゲン化炭素類(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、クロロトルエンなど)、エステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、水、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノールなど)、セロソルブ類(例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなど)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシドなど)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど)等が挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の実施形態2−Aに用いられる場合のように、無機層上に有機層を形成する場合には密着性向上の観点から、シランカップリング剤等を用いることも好ましい。
シランカップリング剤としては、従来から知られているものを特に制限なく使用できる。例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ基含有シランカップリング剤、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチルブチリデン)プロピルアミンなどのアミノ基含有シランカップリング剤、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシランなどの(メタ)アクリル基含有シランカップリング剤、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のイソシアネート基含有シランカップリング剤を例示できる。
〈有機層の位相差〉
本発明に用いられる有機層の位相差としては特に限定はない。外光反射抑制に用いられる場合は、積層体全体で円偏光変換機能を有していればよい。具体的には、面内位相差をλ/4とする他、基材の位相差の項目で挙げた組み合わせの位相差が挙げられる。また、画像表示装置の光学補償に用いる場合には、光学補償形式に応じた位相差を有していればよい。
また、有機層の位相差は各波長での円偏光変換をより正確にできるように、逆波長分散性であることが好ましい。本明細書において、「逆波長分散性」とは、Re(450)/Re(550)で表す波長分散性が、1より小さいことをいう。
〈有機層の膜厚〉
本発明に用いられる有機層の膜厚は特に限定はない。所望の位相差と、ガスバリアフィルムとしての有機層の性能の両立から、50nm〜2000nmであることが好ましい。
〈有機層のガラス転移温度〉
本発明に用いられる有機層のガラス転移温度は特に限定はない。本発明の実施形態2−Bに用いられる場合のように、有機層上に無機層を形成(例えば、蒸着など)する場合には、蒸着時の高温に耐久する観点から、120℃以上であることが好ましい。
{偏光子}
本発明に用いられる偏光子は特に限定はなく、自然光を特定の直線偏光に変換する機能を有するいわゆる直線偏光子であればよい。偏光子としては、特に限定されないが、吸収型偏光子を利用することができる。
〈偏光子の素材〉
本発明に用いられる偏光子の素材は特に限定はなく、通常用いられている偏光子を利用することができ、例えば、ヨウ素系偏光子、二色性染料を利用した染料系偏光子、およびポリエン系偏光子のいずれも用いることができる。
特に、基板に偏光子を配置してから無機層を蒸着する場合等は、蒸着時の高温に耐えられるように、耐熱性に優れるサーモトロピック液晶性二色性色素を用いた染料系偏光子を用いることが好ましい。
サーモトロピック液晶性二色性色素を用いた染料系偏光子の作製方法は特に限定されないが、例えば、基板上に配向膜を形成し、サーモトロピック液晶性二色性色素、配向剤、レベリング剤、その他添加剤、溶媒等からなる組成物を塗布して作製することができる。
ここで、後述するサーモトロピック液晶性二色性色素以外の配向剤、レベリング剤などや組成物の塗布方法については、上述した有機層において記載したものと同様のものが挙げられる。
《サーモトロピック液晶性二色性色素》
本発明に用いられるサーモトロピック液晶性二色性色素としては、例えば、特開2011−237513号に記載のサーモトロピック液晶性二色性色素を好適に用いることができる。
〈偏光子のガラス転移温度〉
本発明に用いられる偏光子のガラス転移温度は特に限定はない。偏光子を配置してから無機層を蒸着する場合等は、蒸着時の高温に耐えられるように、120℃以上であることが好ましい。
〈偏光子の厚み〉
本発明においては、偏光子の厚みは特に限定されないが、3μm〜60μmであるのが好ましく、5μm〜30μmであるのがより好ましく、5μm〜15μmであるのが更に好ましい。
{配向膜}
本発明に用いられる有機層の作成時に無機層を配向膜として利用しない形態においては、別途配向膜を用いてもよい。配向膜としては各種公知のものが利用でき具体的にはPVA(ポリビニルアルコール)をラビングした配向膜や、光配向膜等、目的の液晶性化合物の配向状態に応じて適宜選択することができる。
配向膜を配置してから無機層を蒸着する場合等は耐熱性に優れる、アゾ系やシンナモイル系の光配向膜を用いることが好ましい。
光配向膜としては特に限定はされないが、国際公開第2005/096041号の段落[0024]〜[0043]に記載されたポリアミド化合物やポリイミド化合物などのポリマー材料;特開2012−155308号公報に記載された光配向性基を有する液晶配向剤により形成される液晶配向膜;Rolic echnologies社製の商品名LPP−JP265CPなどを用いることができる。
{封止材の作製方法}
本発明に用いられる封止材を作製する方法としては、特に限定はない。例えば、基板上に1層ずつ塗布や蒸着により作製する方法が挙げられる。
〔画像表示素子〕
本発明に用いられる画像表示素子については特に限定はなく、液晶表示素子、有機EL、無機EL等のEL表示素子等を用いることができる。
具体的には、通常使用されている封止材として本発明に用いられる積層体を用いることにより、本発明の画像表示装置とすることができる。
本発明においては、発光素子が酸素、水素等に弱く、電極等の構造により内部反射が起こりやすいという点で、画像表示素子として有機EL表示素子を用いる場合に、本発明の効果が大きくなる。
具体的には、有機EL表示素子において、光取り出し側のガラス基板に変えて、本発明に用いられる積層体を用いる態様が例示される。
1 基板
2 無機層
3 有機層
4 積層体(封止材)
5 画像表示素子
6 偏光子
10 画像表示装置

Claims (19)

  1. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、無機層および有機層を有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、
    前記封止材が、前記基板、前記無機層および前記有機層をこの順に有する積層体であり、
    前記無機層の前記有機層側の表面が、前記液晶性化合物の配向制御能を有し、
    前記有機層が、前記無機層上に直接積層されており、
    前記画像表示素子が、有機エレクトロルミネッセンス表示素子であり、
    前記有機層がλ/4板である、画像表示装置。
  2. 前記封止材が、前記基板が視認側に配置された積層体である、請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記封止材が、前記基板が画像表示素子側に配置された積層体である、請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、有機層および無機層をこの順に有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、
    前記封止材が、前記基板が視認側に配置された積層体であり、
    前記封止材が、前記基板よりもさらに視認側に偏光子を有する積層体であり、
    前記有機層が、面内位相差を有する、画像表示装置。
  5. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、有機層および無機層をこの順に有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、
    前記封止材が、前記基板が画像表示素子側に配置された積層体であり、
    前記封止材が、前記基板よりもさらに視認側に偏光子を有する積層体であり、
    前記有機層が、面内位相差を有する、画像表示装置。
  6. 前記基板が実質的に面内位相を有さず、前記有機層がλ/4板である、請求項4または5に記載の画像表示装置。
  7. 前記基板が面内位相差を有しており、前記有機層がλ/4板であり、
    前記基板の遅相軸方向と、前記偏光子の吸収軸方向または透過軸方向とのなす角が、−5°〜+5°である、請求項4または5に記載の画像表示装置。
  8. 前記基板がλ/2板であり、前記有機層がλ/4板である、請求項4または5に記載の画像表示装置。
  9. 前記基板がλ/4板である、請求項4または5に記載の画像表示装置。
  10. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、無機層および有機層を有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、
    前記封止材が、前記基板が視認側に配置された積層体であり、
    前記基板と、前記有機層との間に、さらに偏光子を有しており、
    前記有機層が、面内位相差を有する、画像表示装置。
  11. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、無機層および有機層を有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、
    前記封止材が、前記基板が画像表示素子側に配置された積層体であり、
    前記基板と、前記有機層との間に、さらに偏光子を有しており、
    前記有機層が、面内位相差を有する、画像表示装置。
  12. 前記有機層がλ/4板である、請求項10または11に記載の画像表示装置。
  13. 視認側から、封止材と、画像表示素子とをこの順で有する画像表示装置であって、
    前記封止材が、基板、有機層および無機層をこの順に有する積層体であり、
    前記有機層が液晶性化合物を含有し、かつ、面内位相差を有する、画像表示装置。
  14. 前記有機層の位相差は、逆波長分散性である、請求項13に記載の画像表示装置。
  15. 前記有機層がλ/4板である、請求項13に記載の画像表示装置。
  16. 前記無機層が、窒化珪素、酸化珪素、酸窒化珪素および酸化アルミニウムからなる群から選択される少なくとも1種の無機化合物を含有する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  17. 前記画像表示素子が、エレクトロルミネッセンス表示素子である、請求項4〜16のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  18. 前記エレクトロルミネッセンス表示素子が、有機エレクトロルミネッセンス表示素子である、請求項17に記載の画像表示装置。
  19. 請求項1に記載の画像表示装置の製造方法であって、
    前記無機層を、無機化合物の斜方蒸着によって作製する、画像表示装置の製造方法。
JP2016573384A 2015-02-04 2016-02-02 画像表示装置 Active JP6612787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020753 2015-02-04
JP2015020753 2015-02-04
PCT/JP2016/053090 WO2016125801A1 (ja) 2015-02-04 2016-02-02 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016125801A1 JPWO2016125801A1 (ja) 2017-11-24
JP6612787B2 true JP6612787B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=56564141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573384A Active JP6612787B2 (ja) 2015-02-04 2016-02-02 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10573816B2 (ja)
JP (1) JP6612787B2 (ja)
KR (1) KR102054754B1 (ja)
CN (1) CN107408359B (ja)
WO (1) WO2016125801A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109298478A (zh) * 2017-07-24 2019-02-01 上海和辉光电有限公司 一种偏光片及其制备方法、显示面板和显示装置
CN110611040B (zh) * 2019-08-21 2021-08-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种封装结构、显示面板及显示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014230A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シート、偏光板および液晶表示装置
JP2002156524A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nitto Denko Corp 円偏光板、有機el発光装置及び液晶表示装置
US6699597B2 (en) * 2001-08-16 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Method and materials for patterning of an amorphous, non-polymeric, organic matrix with electrically active material disposed therein
JP4184189B2 (ja) * 2003-08-13 2008-11-19 株式会社 日立ディスプレイズ 発光型表示装置
JP2005202368A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Nitto Denko Corp 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
WO2005062087A1 (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Nitto Denko Corporation 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP4587276B2 (ja) 2004-02-27 2010-11-24 独立行政法人科学技術振興機構 液晶高分子からなる膜の製造方法
JP4786552B2 (ja) * 2004-06-25 2011-10-05 富士フイルム株式会社 光学補償シート、その製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2007108371A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Seiko Epson Corp 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および電子機器
JP2007206605A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007304375A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 位相差フィルム
CN101149505B (zh) * 2006-09-22 2010-04-07 株式会社日立显示器 液晶显示装置及其制造方法
US8269929B2 (en) * 2006-09-28 2012-09-18 Stanley Electric Co., Ltd. Vertically aligned liquid crystal display device with visual angle compensation
JP5174517B2 (ja) * 2007-06-11 2013-04-03 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムおよびこれを用いた有機デバイス
JPWO2009025170A1 (ja) * 2007-08-23 2010-11-25 コニカミノルタオプト株式会社 長尺の位相差フィルム、長尺の楕円偏光フィルム、楕円偏光板、及び画像表示装置
US8586189B2 (en) * 2007-09-19 2013-11-19 Fujifilm Corporation Gas-barrier film and organic device comprising same
JP5139153B2 (ja) * 2007-09-19 2013-02-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルムおよびこれを用いた有機デバイス
JP2009094050A (ja) * 2007-09-19 2009-04-30 Fujifilm Corp 発光素子または表示素子、およびこれらの製造方法
JP2009095989A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Fujifilm Corp ガスバリアフィルムおよび環境感受性デバイス
JP2009229813A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2012032418A (ja) 2008-11-19 2012-02-16 Sharp Corp 円偏光板及び表示装置
CN101825806A (zh) * 2009-03-02 2010-09-08 富士胶片株式会社 光学补偿片、偏振板、液晶显示装置和制造光学补偿片的方法
JP5216724B2 (ja) * 2009-09-01 2013-06-19 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムおよびデバイス
JP2012084355A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 電子デバイス
KR101498440B1 (ko) * 2012-03-12 2015-03-03 코니카 미놀타 가부시키가이샤 λ/4 위상차 필름 및 유기 일렉트로루미네센스 화상 표시 장치
CN104170525B (zh) 2012-03-15 2016-09-21 富士胶片株式会社 具有光学层叠体的有机el显示元件
JP6275945B2 (ja) * 2012-12-10 2018-02-07 日東電工株式会社 両面粘着剤付き光学フィルム、およびそれを用いた画像表示装置の製造方法
KR101975490B1 (ko) 2013-02-18 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 구비한 표시 장치
CN110361895A (zh) * 2013-05-16 2019-10-22 日本瑞翁株式会社 带静电容量式触摸面板的显示装置
CN106713377B (zh) 2015-07-29 2019-09-13 腾讯科技(深圳)有限公司 分布式数据库负载调平的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408359A (zh) 2017-11-28
US10573816B2 (en) 2020-02-25
CN107408359B (zh) 2020-06-05
JPWO2016125801A1 (ja) 2017-11-24
US20170317287A1 (en) 2017-11-02
KR20170098884A (ko) 2017-08-30
WO2016125801A1 (ja) 2016-08-11
KR102054754B1 (ko) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104076430B (zh) 用于oled的偏振板和包括该偏振板的光学显示器
WO2018135186A1 (ja) 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP6929586B2 (ja) 反射防止用光学フィルタ及び有機発光装置
JP7039115B2 (ja) 楕円偏光板および有機発光装置
TWI645976B (zh) 抗反射光學濾波器與有機發光元件
TWI680604B (zh) 用於抗反射之光學濾光片及有機發光裝置
US10216041B2 (en) Optical film, manufacturing method thereof and display device
TWI708108B (zh) 橢圓偏光板與有機發光裝置
KR102060795B1 (ko) 반사 방지층 및 비침 방지층 부착 편광판 및 그 제조 방법
CN110235029B (zh) 用于抗反射的滤光器和有机发光器件
CN109716183B (zh) 用于抗反射的滤光器和有机发光器件
CN113767311A (zh) 偏光板和包含偏光板的光学显示装置
JP6612787B2 (ja) 画像表示装置
JP6612786B2 (ja) 積層体および画像表示装置
US10481312B2 (en) Laminate and image display device
JP6382243B2 (ja) 積層体および画像表示装置
JP6612268B2 (ja) 積層体および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250