JP6611827B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6611827B2
JP6611827B2 JP2017564977A JP2017564977A JP6611827B2 JP 6611827 B2 JP6611827 B2 JP 6611827B2 JP 2017564977 A JP2017564977 A JP 2017564977A JP 2017564977 A JP2017564977 A JP 2017564977A JP 6611827 B2 JP6611827 B2 JP 6611827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
fan
main body
air
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017134720A1 (ja
Inventor
浩二 西岡
宏満 菊地
裕紀 西川
昭宏 若▲松▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59500987&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6611827(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017134720A1 publication Critical patent/JPWO2017134720A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611827B2 publication Critical patent/JP6611827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ファンを収納するファンケーシングを備えた空気調和装置に関する。
従来から、熱交換器において熱交換された空気を被調和室内に送風するファンを備えた空気調和装置が用いられている(例えば特許文献1参照)。特許文献1の空気調和装置は、ファンモータの回転軸に連結されたファンの回転により、筐体の空気吸込口からファンケーシング内に空気を吸い込み、ファンケーシングから吹き出した空気を熱交換器へ送るように構成されている。そして、熱交換器へ送られた空気が、熱源機から熱交換器に流入する熱媒体と熱交換した後、筐体の空気吹出口から吹き出すことによって室内温度が調整される。
しかしながら、特許文献1の空気調和装置は、ファンモータとファンとが直接連結され、ファンケーシングの吸込口にファンモータの回転軸を通した形となっている。このため、ファンモータのみ、或いはファンのみをメンテナンスしようとしても、ファンモータの回転軸がファンケーシングと干渉することから、ファンケーシングごと取り外す大掛かりなメンテナンスが必要となる。
こうした課題から、メンテナンス時のファンモータ及びファンの取り外しを容易にするため、ファンケーシングを二つの分割体に分割できるようにした空気調和装置が提案されている(例えば特許文献2参照)。特許文献2の空気調和装置において、ファンケーシングを構成する二つの分割体の取り付けは、爪状の係止部によって行われる。
実開平4−4614号公報 特開2013−249766号公報
しかしながら、特許文献2のファンケーシングは、空気の吸込み部の曲面部分であるベルマウス部も含めて二つに分割されている。このため、二つの分割体の接合面にズレが生じると、そのズレがたとえわずかであっても、ずれた端部に生じたエッジ部は、風切り音の発生原因となる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、メンテナンス性が高く、かつファンの送風時における風切り音を抑制する空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、ファンと、前記ファンを収容し、空気を給気する吸込口及び前記吸込口から給気された前記空気を吹き出す吹出口が形成されたファンケーシングと、前記ファンによって流動する前記空気が通過する熱交換器と、前記空気の吹出部及び吸込部が形成され、前記ファンを収容した前記ファンケーシング及び前記熱交換器が内部に設けられた筐体と、を有し、前記ファンケーシングは、前記筐体に固定されるケーシング本体部と、前記ケーシング本体部に固定されるケーシング分割部と、前記ケーシング本体部及び前記ケーシング分割部によって形成される前記吸込口に配設された一体成形品であるベルマウス部とを具備し前記ベルマウス部は、前記ケーシング本体部と前記ケーシング分割部との接合面の少なくとも一部を塞ぐものである。
本発明は、ファンを収容するファンケーシングが、筐体に固定されるケーシング本体部と、ケーシング本体部に固定されるケーシング分割部と、一体成形品であるベルマウス部と、に分割可能であり、ベルマウス部は、ケーシング本体部及びケーシング分割部によって形成される吸込口に配設される。このため、メンテナンス性の向上を図ると共に、ファンの送風時における風切り音を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る空気調和装置の室内機を前面からみた外観斜視図である。 図1の空気調和装置の室内機を背面からみた外観斜視図である。 図1の空気調和装置の室内機を前面からみた内部斜視図である。 図1の空気調和装置の室内機に備わるファンケーシングの外観斜視図である。 図4のファンケーシングの分解構造斜視図である。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の室内機を前面からみた外観斜視図である。図2は、図1の空気調和装置の室内機を背面からみた外観斜視図である。図3は、図1の空気調和装置の室内機を前面からみた内部斜視図である。図1〜図3に基づき、本実施の形態に係る空気調和装置の室内機の構成について説明する。なお、図1〜図3では、x軸正方向を前方向、y軸正方向を右方向、z軸正方向を上方向と定義する。
本実施の形態における空気調和装置の室内機10は、被調和室に配設されており、屋外などに設置された熱源機(図示せず)に、熱媒体を循環させる配管を介して接続されている。室内機10は、熱源機にて排熱又は吸熱された熱媒体を循環させ、被調和室内の空気調和を行うものである。
図1〜図3に示すように、室内機10は、筐体11を有している。筐体11は、上部に空気(被調和空気)を吹き出す吹出部12を有し、前面部に空気を吸い込む前側吸込部13を有し、背面部に空気を吸い込む後側吸込部14を有している。また、筐体11は、右側面パネル24及び左側面パネル25を有している。右側面パネル24と左側面パネル25とは、筐体11において、左右対称に配設されている。
さらに、室内機10は、筐体11の内部に、空気を送風するファン7と、ファン7を駆動するモータ8と、ファン7を収容するファンケーシング1と、熱源機から流入する熱媒体と空気とを熱交換させる熱交換器30と、を有している。
室内機10は、例えば、被調和室内の床面に設置され、吹出部12の周囲に配置された吹出フランジ15が、被調和室内の天井に配置された吹出ダクトに接続されている。室内機10は、ファン7を駆動させることで、被調和室内の空気を前側吸込部13及び後側吸込部14から吸い込み、熱交換器30を通し、熱交換器30の内部の熱媒体と空気とを熱交換させ、吹出部12及び吹出ダクトを経て、再び被調和室内に供給している。つまり、室内機10は、被調和室内の空気を循環させることにより、空気調和を行うものである。
ファン7は、例えば、遠心式のシロッコファンからなり、複数の羽根7aが円筒形状に配置されている。すなわち、ファン7は、ファンケーシング1の側面方向から内部に空気を吸込み、吸い込んだ空気を、遠心力の作用で外側に放出するものである。本実施の形態では、ファン7として、両吸込形のシロッコファンを採用している。
ファン7の周囲には、ファンケーシング1が設けられている。ファンケーシング1は、筐体11に備わる天パネル19と、前側フレーム20と、後側フレーム21とに固定されている。ファンケーシング1は、前側フレーム20及び後側フレーム21に固定する際に用いる固定部材1fを有している。
モータ8は、モータ取付板22に取り付けられており、モータ取付板22は、モータ台23に取り付けられている。モータ取付板22の前側は、モータ台23にネジによって取り付けられており、モータ取付板22の後側は、ピン(不図示)によって係止されている。このため、前側のネジを外し、後側のピンを外せる程度にモータ取付板22を動かせば、モータ8をモータ取付板22ごと取り外すことができる。
熱交換器30は、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器からなり、筐体11内に斜めに配置されている。かかる配置は、有効面積を確保すると共に室内機10の外形寸法を小さくするためのものであるが、同時に空気が必ず熱交換器30を通過するように誘導する仕切板の役割も兼ねている。
また、熱交換器30の下部にはドレン受け16が設けられている。ドレン受け16は、結露水を効率よく排出させるため、右斜め前方向に傾斜しており、端部に設けられた開口がドレン導水部17の上端部に接続されている。
ドレン導水部17は管形状となっている。これは、結露水が送風によって巻き上げられ、供給する空気に混在しないようにするためである。ドレン導水部17の下端部は、ドレンパン18上に設けられている。ドレンパン18は、右方向に傾斜しており、端部にはドレン口18aが設けられている。
すなわち、熱交換器30における空気との熱交換によって生じた結露水は、ドレン受け16を通り、ドレン導水部17及びドレンパン18を経て、ドレン口18aより排出される。
ここで、本実施の形態におけるドレンパン18は、塗装により耐食性を向上させた鋼板製である。もっとも、ドレンパン18は、例えば発泡スチロール等の樹脂材を用いて形成されていてもよい。ただし、該樹脂材を用いて形成したドレンパン18は、結露水を受ける面を、防カビ処理及び防水処理が施された樹脂シート等で保護する必要がある。
なお、ドレン受け16の傾斜方向は、図3の例に限らず、ドレン導水部17の位置関係に応じて変更してもよい。例えば、筐体11内の前側中央にドレン導水部17を配置する場合は、当該ドレン導水部17の上端部に繋がるようにドレン受け16に傾斜をつけるようにするとよい。
また、ドレンパン18の傾斜方向は、図3の例に限らず、ドレン口18aの位置関係に応じて変更してもよい。例えば、ドレン口18aが左右の端部どちらにも設けられたドレンパン18を採用した場合は、施工時のドレン配管の方向によって使用するドレン口18aを選択し、選択したドレン口18aに合わせてドレンパン18の傾斜を変更するとよい。このように、ドレンパン18の傾斜を可変させる構造を採れば、現地施工性が向上する。
図4は、空気調和装置の室内機10に備わるファンケーシング1の外観斜視図である。図5は、ファンケーシング1の分解構造斜視図である。図4及び図5を参照して、ファンケーシング1の構造をより詳細に説明する。なお、図4及び図5においても、x軸正方向、y軸正方向、及びz軸正方向を、図1〜図3と同様に定義する。
ファンケーシング1は、筐体11に固定されるケーシング本体部1aと、ケーシング本体部1aに固定されるケーシング分割部1bと、を有している。すなわち、ファンケーシング1は、前述の通り、筐体11に備えた天パネル19、前側フレーム20、及び後側フレーム21に固定されているが、これらに固定されているのはケーシング本体部1aのみである。つまり、ファンケーシング1は、ケーシング本体部1aが筐体11に固定され、ケーシング分割部1bは、ケーシング本体部1aにネジ止めされることにより、筐体11に間接的に固定されている。
ファンケーシング1には、空気を給気する吸込口4と、吸込口4から給気された空気を吹き出す吹出口2とが形成されている。より具体的に、ケーシング本体部1aの上部には、空気を吹き出す吹出口2が設けられている。また、図4に示すように、ファンケーシング1は、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとによって吸込口4を形成するものである。
さらに、ファンケーシング1は、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bによって形成される吸込口4に配設される二つのベルマウス部6を有している。より具体的に、吸込口4は、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの一方の側面及び他方の側面にそれぞれ形成されており、二つのベルマウス部6は、それぞれ、一方の側面と他方の側面とに配設されている。
すなわち、ファンケーシング1は、吹出口2の近傍である第一接合部3と、吹出口2を上側とした場合の吸込口4の下部にあたる第二接合部5との二箇所において、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとに分割できる構造となっている。そして、送風時において、空気は、ベルマウス部6及びファンケーシング1の側面の吸込口4を経て、ファン7の内部に吸い込まれ、ファンケーシング1の内面を通り、吹出口2より吹き出される。
図5に示すように、ケーシング本体部1aの第一接合部3にあたる部分には、フランジ状の第一本体折り曲げ部3aが設けられている。ケーシング分割部1bの第一接合部3にあたる部分には、フランジ状の第一分割折り曲げ部3bが設けられている。第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bは、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの外周から突起するように形成され、上方向である吹出口2の軸方向に沿って延びている。
ケーシング本体部1aの第二接合部5にあたる部分には、フランジ状の第二本体折り曲げ部5aが設けられている。ケーシング分割部1bの第二接合部5にあたる部分には、フランジ状の第二分割折り曲げ部5bが設けられている。第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bは、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの外周から突起するように形成されている。また、ケーシング本体部1aの下方には、固定部材1fが取り付けられている、第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bは、前方に傾斜した斜め下方向に沿って延びている。
また、第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bは、それぞれ、複数のネジ穴3hを有しており、第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bは、それぞれ、複数のネジ穴5hを有している。すなわち、ファンケーシング1は、図4に示すように、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとをネジ3s及びネジ5sによって固定できる構造となっている。
ベルマウス部6は、図5に示すように、複数のネジ穴6hを有しており、図4に示すように、ネジ6sによって、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bに固定されるものである。ベルマウス部6には、中央に開口部6aが設けられている。また、ベルマウス部6は、吸込口4に嵌め込まれる内径部6bと、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合部である第一接合部3及び第二接合部5の少なくとも一部を塞ぐ平面部6cと、により構成されている。
ベルマウス部6は、開口部6aに面する縁部が、ファンケーシング1の内部に向かって円弧状の断面となるように形成されている。すなわち、内径部6bの開口部6a側の面は、曲面であり、開口部6aの軸方向を中心とした回転面における断面の形状が円弧状となっている。つまり、内径部6bの開口部6a側の曲面は、例えばxy平面又はyz平面で切断した断面が円弧状となっている。また、内径部6b及び平面部6cは、xz平面で切断した断面の形状が円環状となっている。つまり、平面部6cは、側面視における形状が円環状となっている。そして、ベルマウス部6は、一体成形されており、従来のように分割して形成されたものではない。したがって、ベルマウス部6は、開口部6aに面する部分にエッジなどの突起した部分が存在しないため、風切り音の発生を防ぐことができる。
本実施の形態では、ベルマウス部6の内径部6bが吸込口4に嵌り込むように構成されており、ベルマウス部6の開口径6dは、吸込口4の径よりも小さくなっている。また、送風効率を高めるために、ベルマウス部6の開口径6dは、ファン7の外径よりも小さくなっている。
さらに、吸込口4の径は、ファン7の外径よりも大きくなっている。このため、例えば、左側面パネル25及び右側面パネル24のうちの少なくとも一方を取り外すことにより、ケーシング分割部1bを取り外すことなく、ファン7を取り外すことができる。
ここで、本実施の形態におけるファンケーシング1は、第一接合部3における接合面の上下方向の長さが、第二接合部5における接合面の上下方向の長さよりも短くなっている。よって、ベルマウス部6の中心に対応する吸込口4の中心を「O」とした場合、中心Oと第一接合部3における外周の面との距離である第一仮想半径4aは、中心Oと第二接合部5における外周の面との距離である第二仮想半径4bよりも短くなっている。なお、第一接合部3における接合面の上下方向の長さ及び第一仮想半径4aには、第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bの上下方向の長さは含まない。また、第二接合部5における接合面の上下方向の長さ及び第二仮想半径4bには、第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bの上下方向の長さは含まない。
そして、ベルマウス部6は、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合面の少なくとも一部を塞ぐものである。より具体的に、本実施の形態では、図4に示すように、ベルマウス部6の外径6eが、第一仮想半径4aの二倍以上であり、かつ第二仮想半径4bの二倍より短くなっている。
ここで、第一仮想半径4aの二倍の長さは、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの一方の接合部である第一接合部3を基準とした外径に相当し、第二仮想半径4bの二倍の長さは、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの他方の接合部である第二接合部5を基準とした外径に相当する。
このように、ファンケーシング1では、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合面の少なくとも一部が、ベルマウス部6によって塞がれているため、ファン7の送風時における風漏れの発生を抑制することができる。
もっとも、ベルマウス部6の平面部6cの側面視における形状は、円環状に限らず、例えば、ベルマウス部6の第二接合部5側の仮想半径が、ベルマウス部6の第一接合部3側の仮想半径よりも長くなるような任意の形状とし、第一接合部3及び第二接合部5を全て覆うようにしてもよい。
ところで、第一本体折り曲げ部3aと第一分割折り曲げ部3bとは、ネジ3sの締結力によって固定されており、第二本体折り曲げ部5aと第二分割折り曲げ部5bとも、ネジ5sの締結力によって固定されている。また、本実施の形態では、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合面のうち、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの側面で、かつ第一接合部3にあたる部分には、あらかじめ振動による接触のないレベルで隙間を設けている。これは、ケーシング本体部1aの端面とケーシング分割部1bの端面とは、製作公差によって均一に接触しないことから、第一接合部3に上記隙間を設けなければ、送風時の振動による連続的な接触音が発生してしまうためである。すなわち、ファンケーシング1は、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合面に、ケーシング本体部1aの端面とケーシング分割部1bの端面とが送風時においても接触しない程度の僅かな隙間が設けられているため、連続的な接触音である異音の発生を抑えることができる。
しかしながら、送風時には、第一接合部3に設けられた隙間から風が漏れてしまう。この点、ファンケーシング1では、一体成形品であるベルマウス部6が、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bによって形成される側面に配設され、第一接合部3に設けられた隙間は、ベルマウス部6の平面部6cが塞ぐように構成されている。このため、ファンケーシング1によれば、送風時の風漏れを防ぐことができる。すなわち、ベルマウス部6は、ファンケーシング1の風漏れ防止機能を有している。
また、第一分割折り曲げ部3bの端部には、第一本体折り曲げ部3aの方向に向かって延びる係止部3cが設けられている。よって、ケーシング分割部1bを取り付ける際又は取り外す際に、係止部3cがケーシング本体部1aに係止されるため、ケーシング分割部1bの脱落を抑制することができる。すなわち、ファンケーシング1によれば、メンテナンス時の安全性を高めると共に、ケーシング分割部1bの着脱時における作業性を向上することができる。
さらに、ケーシング分割部1bは、側面のうち、第二接合部5にあたる部分に、ケーシング本体部1aの内面に重なるように形成された差込部5cを有している。すなわち、ケーシング分割部1bは、ケーシング本体部1aとの接合部である第二接合部5にあたる部分に、ケーシング本体部1aに向かって延び、ケーシング本体部1aの内面に接する差込部5cを有している。このため、ケーシング本体部1aにケーシング分割部1bを取り付けたとき、ベルマウス部6の取付面を面一にすることができると共に、送風時における風漏れを抑制することができる。
より具体的に、ケーシング分割部1bの下方における接合面と差込部5cとの境界部分には、側面側つまりベルマウス部6側に段差が形成されており、差込部5cは、ケーシング分割部1bの下方における接合面から突出するように設けられている。したがって、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとを接合させると、ケーシング本体部1aの下方における接合部が、上記段差に嵌り、ケーシング分割部1bの下方における接合面及び差込部5cの側面側の面に当接する。これにより、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの第二接合部5における側面が面一の状態となる。
ところで、ケーシング本体部1aに差込部5cを設けるようにしてもよいが、ファンケーシング1内における空気の流れ方向を考慮すると、ケーシング分割部1b側に設ける方がより好ましい。なぜなら、ファンケーシング1内における空気は、ケーシング本体部1aからケーシング分割部1bに向かって流れるため、ケーシング本体部1aに差込部5cを設けた場合は、当該差込部5cの先端面が抵抗となり、騒音の発生原因となるためである。すなわち、ファンケーシング1は、差込部5cをケーシング分割部1b側に有するため、差込部5cに起因した騒音の発生を回避することができる。
なお、上述の通り、ベルマウス部6の外径6eは、第二仮想半径4bの二倍よりも短くなっているが、本実施の形態では、ケーシング分割部1bに差込部5cが設けられている。よって、ファンケーシング1によれば、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとの接合面のうち、ベルマウス部6によって覆われていない部分からの風漏れを防ぐことができるため、送風時における風切り音の発生を抑えることができる。
以上のように、ファンケーシング1において、吸込口4には、ベルマウス部6が、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bとは別部品として設けられている。すなわちベルマウス部6は、その縁が、開口部6aの軸方向及びファンケーシング1の内側に向かって円弧状の断面となるように一体成形されたものである。そして、ベルマウス部6は、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bから分離可能に構成されている。したがって、ファンケーシング1には、従来の分割構造にみられる接合面のずれによって生じるエッジ部がないため、送風による風切り音の発生を抑えることができる。
また、ファンケーシング1は、第一接合部3と第二接合部5とにおいて、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとに分離可能となっている。そして、ケーシング本体部1aのみが、前側フレーム20及び後側フレーム21に固定される構造となっている。さらに、モータ取付板22は、モータ台23に対して、前側はネジ止めにより固定でき、後ろ側はピンによる係止で固定できる構造となっている。このため、ファン7のメンテナンス時には、ベルマウス部6のネジ6sを取り外した上で、第一本体折り曲げ部3aと第一分割折り曲げ部3bとを固定しているネジ3sと、第二本体折り曲げ部5aと第二分割折り曲げ部5bとを固定しているネジ5sとを取り外せば、ケーシング分割部1bのみを取り外すことができる。また、ファン7及びモータ8のメンテナンス時においては、ネジ3s及びネジ5sと共に、モータ台23にモータ取付板22を固定する前側のネジ及び後側のピンを取り外すだけで、ファンケーシング1の全てを取り外すことなく、ファン7及びモータ8を取り外すことができる。すなわち、ファンケーシング1によれば、メンテナンス性の向上を図ることができる。
さらに、筐体11は、ケーシング分割部1bを保持する部材を有していないため、ケーシング分割部1bを支えるための構成部材を有していなければ、ケーシング分割部1bの着脱時に、ケーシング分割部1bを脱落させ、ケーシング分割部1b及び筐体11内の構成部材を破損させるおそれがある。この点、ケーシング分割部1bは、係止部3cを有しており、ケーシング分割部1bの着脱時には、係止部3cがケーシング本体部1aに係止されるため、ケーシング分割部1bを脱落に起因した各構成部材の破損等のリスクを低減することができる。
また、ファンケーシング1の側面の第一接合部3にあたる部分には、振動により接触しない程度の隙間が設けられていることから、ケーシング本体部1aの端面とケーシング分割部1bの端面とが送風時においても接触しないため、異音の発生を抑制することができる。そして、ファンケーシング1は、一体成形品であるベルマウス部6が、第一接合部3に設けられた隙間を覆うように構成されているため、送風時における当該隙間からの風漏れを防ぐことができる。
加えて、ケーシング分割部1bの第二接合部5にあたる部分には、ケーシング本体部1aの内面に重なるように突出した差込部5cが設けられている。このため、ファンケーシング1によれば、送風時における風漏れ及び風漏れによる音を抑制することができる。
上記実施の形態は、空気調和装置における好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態では、ファン7が両吸込形のシロッコファンであり、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bによって二つの吸込口4が形成されている場合を例示したが、これに限定されるものではない。すなわち、例えば、ファン7として片吸込形のシロッコファンを採用し、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bによって、一方の側面のみに吸込口4が形成されるようにしてもよい。かかる構成を採った場合、ファンケーシング1は、一つの吸込口4に配設する一つのベルマウス部6を有していればよい。また、ファン7として片吸込形のシロッコファンを採用し、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bによって、一方の側面に吸込口4を形成し、他方の側面にモータ8の連結用の開口を設けたような場合にも、ファンケーシング1が、一つの吸込口4に配設する一つのベルマウス部6を有するようにしてもよい。
加えて、上記実施の形態では、吸込口4の径、ファン7の外径、ベルマウス部6の開口径6dの順に小さくなっている構成を例示したが、これに限らず、例えば、ベルマウス部6の開口径6dは、ファン7の外径より大きくてもよい。また、吸込口4の径は、ファン7の外径より小さくてもよい。
また、上記実施の形態では、室内機10が被調和室内の床面に配置された場合を例に説明したが、これに限らず、室内機10は、被調和室内の天井部又は天井裏部などに配置するようにしてもよい。併せて、図1〜図5を用いての説明では、便宜上、上方向と下方向とを特定したが、これに限らず、ファンケーシング1は、室内機10の構成に応じて、配置する方向を適宜変更することができる。
さらに、上記実施の形態では、室内機10が、送風に関する構成部品であるファンケーシング1、ベルマウス部6、ファン7、及びモータ8を一式しか備えていない場合を例示したが、これに限定されるものではない。すなわち、上記実施の形態では、筐体11内に、送風に関する構成部品を一式そろえて構成された送風機が一台だけ配設された例を示しているが、室内機10は、複数の送風機を有していてもよい。例えば、室内機10は、筐体11内の左右方向に、複数の送風機を並べて配設するようにしても、上記同様の効果を得ることができる。また、ファンケーシング1は、室外機として機能する熱源機に設けるようにしてもよく、すなわち、ファンケーシング1は、例えば、熱源機内のファンを収容するファンケーシングとして適用してもよい。
また、第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bが吹出口2の軸方向に沿って延びている場合を例示したが、これに限定されるものではない。すなわち、第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bは、ケーシング本体部1aにケーシング分割部1bを当接させたときに、第一本体折り曲げ部3aと第一分割折り曲げ部3bとが平行となる限り、任意の方向に突出させることができる。同様に、第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bは、ケーシング本体部1aにケーシング分割部1bを当接させたときに、第二本体折り曲げ部5aと第二分割折り曲げ部5bとが平行となる限り、任意の方向に突出させることができる。もっとも、ケーシング本体部1aとケーシング分割部1bとは、ネジ3s及びネジ5sによって固定されるため、第一本体折り曲げ部3a及び第一分割折り曲げ部3bと、第二本体折り曲げ部5a及び第二分割折り曲げ部5bとは、ケーシング本体部1a及びケーシング分割部1bの外周に対して垂直に突起させるようにするとよい。
1 ファンケーシング、1a ケーシング本体部、1b ケーシング分割部、1f 固定部材、2 吹出口、3 第一接合部、3a 第一本体折り曲げ部、3b 第一分割折り曲げ部、3c 係止部、3h、5h、6h ネジ穴、3s、5s、6s ネジ、4 吸込口、4a 第一仮想半径、4b 第二仮想半径、5 第二接合部、5a 第二本体折り曲げ部、5b 第二分割折り曲げ部、5c 差込部、6 ベルマウス部、6a 開口部、6b 内径部、6c 平面部、6d 開口径、6e 外径、7 ファン、7a 羽根、8 モータ、10 室内機、11 筐体、12 吹出部、13 前側吸込部、14 後側吸込部、15 吹出フランジ、16 ドレン受け、17 ドレン導水部、18 ドレンパン、18a ドレン口、19 天パネル、20 前側フレーム、21 後側フレーム、22 モータ取付板、23 モータ台、24 右側面パネル、25 左側面パネル、30 熱交換器。

Claims (7)

  1. ファンと、
    前記ファンを収容し、空気を給気する吸込口及び前記吸込口から給気された前記空気を吹き出す吹出口が形成されたファンケーシングと、
    前記ファンによって流動する前記空気が通過する熱交換器と、
    前記空気の吹出部及び吸込部が形成され、前記ファンを収容した前記ファンケーシング及び前記熱交換器が内部に設けられた筐体と、
    を有し、
    前記ファンケーシングは、
    前記筐体に固定されるケーシング本体部と、
    前記ケーシング本体部に固定されるケーシング分割部と、
    前記ケーシング本体部及び前記ケーシング分割部によって形成される前記吸込口に配設された一体成形品であるベルマウス部とを具備し
    前記ベルマウス部は、前記ケーシング本体部と前記ケーシング分割部との接合面の少なくとも一部を塞ぐものである、空気調和装置。
  2. 前記ケーシング本体部に前記吹出口が形成された、請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記ファンの外径は、前記吸込口の径よりも小さい請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. 前記ベルマウス部の開口径は、前記ファンの外径よりも小さい請求項1〜3の何れか一項に記載の空気調和装置。
  5. 前記ケーシング本体部と前記ケーシング分割部とは、二箇所で接合されており、
    前記ベルマウス部の外径は、前記ケーシング本体部と前記ケーシング分割部との接合部のうちの少なくとも一方を基準とした外径以上の長さである請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記ケーシング分割部は、前記ケーシング本体部との接合部に、前記ケーシング本体部に向かって延び、前記ケーシング本体部の内面に接する差込部を有する請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
  7. 前記ケーシング分割部は、
    上端部にフランジ状の折り曲げ部を有すると共に、
    前記折り曲げ部の上端部から前記ケーシング本体部に向かって延びる係止部を有する請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
JP2017564977A 2016-02-01 2016-02-01 空気調和装置 Active JP6611827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052876 WO2017134720A1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017134720A1 JPWO2017134720A1 (ja) 2018-09-13
JP6611827B2 true JP6611827B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59500987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564977A Active JP6611827B2 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6611827B2 (ja)
WO (1) WO2017134720A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102600958B1 (ko) 2018-09-21 2023-11-14 삼성전자주식회사 공기조화기
WO2022029891A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2023148864A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 三菱電機株式会社 空気調和機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823064B2 (ja) * 1978-03-17 1983-05-12 日本油脂株式会社 濃縮クリ−ム
JPH11325499A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機のファンケーシング
JP2008169793A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠心送風機
JP6071185B2 (ja) * 2011-10-31 2017-02-01 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機及び空気調和機における送風機構の取り外し方法
WO2015033467A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 三菱電機株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017134720A1 (ja) 2018-09-13
WO2017134720A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106016453B (zh) 顶棚埋入型空气调节器
JP2011163235A (ja) 遠心送風機
CN106403232B (zh) 顶棚埋入型空气调节器
JP6611827B2 (ja) 空気調和装置
JP2008144753A (ja) ターボファン及びこれを備えた空気調和機
JP6120203B2 (ja) 遠心送風機
JP2003314500A (ja) 送風機及び冷蔵庫
JP6439537B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4978268B2 (ja) 空気調和機
AU2015405043A1 (en) Indoor unit of air conditioners
JP6476087B2 (ja) 空気調和機
JP5251246B2 (ja) 消音ボックス付送風機
JP2013142502A (ja) 空気調和機の室内機
JP2016070614A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2010127594A (ja) 空気調和機の室外機
JP2018091620A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6384244B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
WO2009133909A1 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2004084999A (ja) 空気調和機の室内機
WO2019244579A1 (ja) 室外機ユニット
JP6451445B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2016070612A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4194925B2 (ja) 空気調和装置
JP6340694B2 (ja) 送風装置
JP6375837B2 (ja) 天井埋込型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250