JP6608460B2 - 生体信号処理装置 - Google Patents

生体信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6608460B2
JP6608460B2 JP2017563757A JP2017563757A JP6608460B2 JP 6608460 B2 JP6608460 B2 JP 6608460B2 JP 2017563757 A JP2017563757 A JP 2017563757A JP 2017563757 A JP2017563757 A JP 2017563757A JP 6608460 B2 JP6608460 B2 JP 6608460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
biological
biological signal
unit
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017563757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017130646A1 (ja
Inventor
友一 渡来
英治 末松
啓介 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017130646A1 publication Critical patent/JPWO2017130646A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608460B2 publication Critical patent/JP6608460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02444Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は生体信号処理装置に関し、特に、被験者の生体信号を検出して処理する生体信号処理装置に関する。本出願は、2016年1月27日に出願した日本特許出願である特願2016−013043号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
従来、電磁波を測定対象物に照射し、当該測定対象物で反射する反射波のドップラーシフトを利用して、測定対象物の振動状態や変位を求める手法が広く知られている。また、マイクロ波―ミリ波帯の電磁波は、誘電体等の媒質を透過する性質も有していることから、この電磁波を利用して、人体(被験者)において振動として現れる心臓の拍動や呼吸を、被験者へのマイクロ波照射で検出しようとする試みが近年提案されている。マイクロ波を用いることで、人体に非接触、かつ、被験者が衣服を着たままでの測定が可能となり、センシング時の被験者の負担を軽減することができる。このようなマイクロ波を用いてセンシングする装置の一例としては、特許文献1(特開2010−120493号)に開示された生体信号検知装置がある。
特開2010−120493号公報
従来のマイクロ波センサ装置には、次のような解決すべき課題があった。
まず、被験者と測定装置の位置関係などの測定環境により、心拍数、呼吸数、体動の有無などに代表される生体情報がノイズの影響を受けて検知精度が劣化する。
このような検知精度の劣化とは、実際の数値に対して通常は心拍数±10%、呼吸数±5%程度の精度であるが、被験者と測定装置の距離や位置関係により、該精度から大きくはずれた数値が瞬時に出力されることがある。また、体動の検知においては、信号がノイズに埋もれ、体動の有無が検知できないことがある。
次に、従来のマイクロ波センサ装置は、単体の平面アンテナを用いたセンシングであるため、検知範囲が狭く、範囲の調整が困難であった。
従来の単体アンテナでは、心拍・呼吸の検知範囲は回転(アジマス)と仰角(エレベーション)方向ともに30度、距離1メートル程度(体動は10メートル程度検知可)であるので、アンテナの設置場所、角度の調整に必要な検知範囲を確保する必要がある。こうした検知範囲が小さいことは、上記の検知精度の劣化を引き起こす要因にもなっている。
本発明の目的は、生体信号の検出精度に優れる生体信号処理装置を提供することである。
本開示のある局面に従う生体信号処理装置は、被験者の生体信号を検出するための複数の生体信号検出部と、複数の生体信号検出部により検出された生体信号を処理し、生体に現れる動きである生体現象を示す生体情報を取得するための信号処理部と、を備える。複数の生体信号検出部のそれぞれは、生体に照射する電波を送信する送信部と、生体で反射された電波を受信する受信部と、を含み、受信部による受信信号から生体信号を検出するよう構成される。
好ましくは、生体信号は、心拍を示す心拍信号または呼吸を示す呼吸信号を、含み、生体情報は、心拍数または呼吸数を含み、信号処理部は、各生体信号から取得される心拍数または呼吸数のうち、閾値を超える心拍数または呼吸数を破棄するよう構成される。
好ましくは、信号処理部は、各生体信号から取得される心拍数または呼吸数の代表値を算出するよう構成される。
好ましくは、信号処理部は、被験者の生体情報の予め定められた変化のパターンを表すパターン情報と、検出される生体信号から取得される生体情報とを比較し、比較に基づき被験者の身体の動きである体動を判断するよう構成される。
好ましくは、生体信号検出部は、生体信号を時系列に検出し、信号処理部は、比較に基づき、時系列において体動が生じた時間を判断するよう構成される。
好ましくは、複数の生体信号検出部は、信号処理部と無線または有線で通信する。
本開示によれば、複数の生体信号検出部により検出された生体信号を用いることにより生体信号の検出精度を向上させている。
実施の形態1に係る生体信号処理装置100の配置態様を模式的に示す図である。 実施の形態1に係る生体信号処理装置100の配置態様を模式的に示す図である。 図1の生体信号処理装置100の筐体101内の構成を模式的に示す図である。 実施の形態2に係る複数の生体信号検出部を備える生体信号処理装置の取付け態様を模式的に示す図である。 図4の生体信号検出部30A〜30Eによる電波の照射範囲(図中の斜線部を参照)を模式的に示す図である。 生体信号処理装置100と表示部90の接続態様を模式的に示す図である。 実施の形態3に係る生体信号検出部30の内部構成を、周辺部と関連付けて示す図である。 図7の信号処理部40の構成図である。 実施の形態4に係る体動波形信号71bの一例を示すグラフである。 実施の形態5に係る信号処理部40のブロック構成を周辺部と関連付けて示す図である。 実施の形態5に係る信号処理部40による処理のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態の生体信号処理装置を説明する。なお、以下参照される図面において同一の符号が付されている部位は、同一の機能を果たすものであるため、特に必要がない限り、その説明は繰り返さない。
[概要]
実施の形態では、生体信号処理装置100は、複数の生体信号検出部と、複数の生体信号検出部により検出された生体信号を処理し、生体に現れる動きである生体現象を示す生体情報を取得するための信号処理部40と、を備える。複数の生体信号検出部のそれぞれは、生体に電波を照射し、その反射波を受信し、その受信信号から生体信号を検出する。
したがって、生体信号は、複数の生体信号検出部が個別に受信する複数の受信信号に基づき検出されるので、ノイズにより生体信号が検出できない事態を回避可能である。また複数の電波を照射することにより広い検出範囲を確保することができる。
各実施の形態では、生体信号検出部30A〜30Eは同様の構成を有するので、これらを総称する場合は、生体信号検出部30と呼ぶ。また、生体現象は、心臓の拍動(心拍)または呼吸等の生体に現れる動きを表し、生体信号は、センサ等により生体現象を測定することにより得られる信号であり、例えば、波形等の数値化可能な信号を含む。また、体動は、被験者の身体の動きを示し、例えば、身体の胸の動き、寝返り等を含む。
[実施の形態1]
実施の形態1に係る生体信号処理装置100は、筐体内に複数の生体信号検出部を内蔵した構成を有する。
図1と図2は、実施の形態1に係る生体信号処理装置100の配置態様を模式的に示す図である。図1を参照して、寝床であるベッドの表面上には被験者(生体)がおり、ベッドの背面には生体信号処理装置100が配置されている。図1のベッドを上方から見た状態が図2に示される。生体信号処理装置100は、ベッド上の被験者の真下に位置するように(図2参照)取付けられる。なお、生体信号処理装置100は、着脱自在にベッドに取付け可能であってもよい。
生体信号処理装置100は、当該装置に電源を供給するために交換可能または充電可能なバッテリのパック(図示せず)を有する。これにより、外部電源への接続が不要となり、設置場所の自由度が上がる。また、生体信号処理装置100の構成をバッテリーパックが交換可能なものにすることで、電源が切れた場合でもバッテリーパックの交換のみで再度使用することでできる。
図3は、図1の生体信号処理装置100の筐体101内の構成を模式的に示す図である。図3を参照して、生体信号処理装置100は、筐体101内に複数の生体信号検出部30、すなわち生体信号検出部30Aと30B、信号処理部40、および生体信号検出部30A,30Bと信号処理部40とを有線接続するためのケーブル122を含む。ケーブル122は、その一端に信号処理部40が接続され、他端に生体信号検出部30Aまたは30Bが接続され得る、伸縮自在の通信ケーブルである。したがって、ケーブル122の引き回しにより、信号処理部40と生体信号検出部30A,30Bとの間の距離Lを自在に変化させることができる。また信号処理部40と生体信号検出部30A,30Bとの相対的な位置関係および生体信号検出部30Aと30Bの相対的な位置関係を自在に変化させることができる。ユーザは、生体信号検出部30A,30Bの筐体101内における取付け角度θ1,θ2(姿勢)を自在に変更することができる。これによっても、上記に述べた相対的な位置関係の調整が可能となる。
上述した距離Lおよび角度θ1,θ2の調整により、生体信号検出部30A,30Bを、各種のベッド(シングル、ダブル、リクライニングベッド等)に取付けることができる。これにより、ベッドの形状に合わせて生体信号検出部30A,30Bの後述するアンテナ方向を調整することが可能となる。
なお、図3では、筐体101内の生体信号検出部30は2台としたが、3台以上であってもよい。
[実施の形態2]
実施の形態2に係る生体信号処理装置100は、筐体101内に信号処理部40を備え、筐体101の外部に複数の生体信号検出部30A〜30Eを備える。複数の生体信号検出部30A〜30Eを、筐体101の外部に設置することで、実施の形態1に比較して、取付けの自由度が向上する。
図4は、実施の形態2に係る複数の生体信号検出部を備える生体信号処理装置の取付け態様を模式的に示す図である。図5は、図4の生体信号検出部30A〜30Eによる電波の照射範囲(図中の斜線部を参照)を模式的に示す図である。図5の円CRは、生体信号検出部30Aによる電波の照射範囲を示す。
図4を参照して、ベッドの大きさなどに応じて生体信号検出部30A〜30Eが数か所に分けて、すなわち生体(被験者)の真下にあたるベッド下部に加えて、頭部上方への設置やベッドの四隅に設置されている。
このように、ベッドの大きさなど部屋の状況に合わせて生体信号検出部30を設置することが可能であり、電波が照射される範囲(図5参照)を広げる、すなわち生体信号の検出範囲を広げることができる。
実施の形態2では、アンテナを含む複数の生体信号検出部30A〜30Eは、ケーブル等の有線または無線により、信号処理部40と通信する。生体信号検出部30A〜30Eおよび信号処理部40は、無線通信部(図示せず)を有する。無線通信には、例えばbluetooth(登録商標)による通信、Wi−Fi(登録商標)、Z−WAVE(登録商標)などを用いることができるが、適用する通信方式(またはプロトコル)は、これらに限定されない。無線接続は、有線によるケーブル接続に比較して、配線が不要なため生体信号検出部30の設置に自由度がある。
またケーブルによる有線接続では、生体信号検出部30と信号処理部40との間の検出信号を含む通信信号に対するノイズの影響を排除することができる。また、生体信号検出部30に無線送信機能を設ける必要がないので、無線接続と比較し、コストを軽減することができる。
[実施の形態3]
実施の形態3は、生体信号検出部30の構成および信号処理部40の構成を説明する。図6は、生体信号処理装置100と表示部90の接続態様を模式的に示す図である。表示部90は、液晶ディスプレイ等を含んで構成される。ここでは、表示部90を、生体信号処理装置100とは別の装置として示しているが、生体信号処理装置100に一体的に備えられてもよい。
表示部90は、信号処理部40から出力された生体情報を表示する。生体情報としては、例えば生体(被験者)の心拍数、呼吸数、および体動の有無等を含む。なお、生体情報の出力先は、表示部90に限定されず、印刷装置、スピーカ等の音声出力装置、記憶装置、サーバ装置(クラウドサーバを含む)、携帯端末等の通信端末を含み得る。
図7は、実施の形態3に係る生体信号検出部30の内部構成を、周辺部と関連付けて示す図である。信号処理部40には、複数の生体信号検出部30A〜30Eが接続されるが、説明を簡単にするために、図7では、信号処理部40に1台の生体信号検出部30が接続された態様を示している。
(生体信号検出部30の構成)
図7を参照して、生体信号検出部30は、アンテナ送受信部10と検出部20を含む。アンテナ送受信部10は、生体に照射する電波(送信信号11)を送信する送信アンテナ25(送信部)と、生体で反射された電波(反射信号12)を受信する受信アンテナ26(受信部)と、を含む。検出部20は、受信アンテナ26による反射信号12に相当する受信信号から上述の生体信号を検出するために、発振器21、増幅器22、低雑音アンプ31、位相器38、Iミキサ32i、Qミキサ32q、およびLPF(Low Pass Filter)33i,33qを含む。
図7の生体信号検出部30の送信側では、発振器21の出力信号は増幅器22で増幅された後に送信アンテナ25から送信信号11として送信される。増幅器22の出力であるアナログ信号22sは分配器を介してI側の局部発振信号22isとQ側の局部発振信号22qsとに分離される。なお、発振器21は、例えば、レーザ電波に相当する24Gヘルツ帯の周波数を有した信号を出力する。
生体信号検出部30の受信側では、生体における送信信号11の反射成分である反射信号12は、受信アンテナ26を介して低雑音アンプ31(ノイズを抑制するアンプ)で増幅された後に、分配器でIアナログ信号31isとQアナログ信号31qsに分離される。位相器38はIアナログ信号31isを入力し、位相を90度ずらしたアナログ信号を、ミキサ32iに出力する。また、ミキサ32qは信号31qsを入力する。位相器38により、Iアナログ信号31isとQアナログ信号31qsに位相差が生じる。これらミキサと次段のLPF33iと33qにより、受信信号(反射信号12に相当する)のベースバンド成分のみを含む実数部の信号33isと虚数部の信号33qsが生成される。信号33isと信号33qsは、生体信号に相当し、いずれも信号処理部40に出力される。
なお、ミキサ32iにI側の局部発振信号22isとIアナログ信号31isを入力して得られる出力信号(生体信号)には心拍、呼吸、体動などの周波数成分のみが含まれる。同様に、ミキサ32qにQ側の局部発振信号22qsとQアナログ信号31qsを入力して得られる出力信号(生体信号)にも心拍、呼吸、体動などの周波数成分が含まれ得る。
検出部20は、反射波に含まれるドップラーシフト成分を検出(抽出)して生体信号を得ている。そのため、他の生体信号検出部30から送信される電波を受信したとしても、検出する生体信号に対する当該他の生体信号検出部30からの送信電波による影響を小さくすることができる。
(信号処理部40の構成)
図8は、図7の信号処理部40の構成図である。図8を参照して、信号処理部40は、主に生体信号検出部30から入力するアナログの生体信号をデジタル量の信号(以下、データと称する)に変換する変換部50と、変換後のデータを演算して生体情報を取得し表示部90に出力する情報取得部51とを含む。
信号処理部40は、生体信号検出部30からの信号33is(生体信号)を、入力ノード52iを介して入力し、また、信号33qs(生体信号)を、入力ノード52qを介して入力する。
信号処理部40は、入力信号33isを受けて、第1〜第3のIデジタル信号58ai、58biおよび58ciに分配して出力する分配器59i、および入力信号33qsを受けて、第1と第2のQデジタル信号58aqと58bqに分配して出力する分配器59qを備える。信号処理部40は、さらに、第1および第2心拍信号抽出部53iと53q、第1および第2呼吸信号抽出部63iおよび63q、ならびに第1および第2心拍自己相関関数処理部54iおよび54q、第1および第2呼吸自己相関関数処理部64iおよび64qを備える。
第1心拍信号抽出部53iは、Iデジタル信号58aiを入力し、入力信号に重畳した心拍成分の信号(心拍波形信号71a)を抽出するためのフィルタ定数を有したHPF(High Pass Filter)53iaおよびLPF53ibを有する。同様に、第2心拍信号抽出部53qは、Qデジタル信号58aqを入力し、入力信号に重畳した心拍成分の信号を抽出するためのフィルタ定数を有したHPF53qaおよびLPF53qbを有する。
第1呼吸信号抽出部63iは、Iデジタル信号58ciを入力し、入力信号に重畳した呼吸成分の信号(呼吸波形信号71c)を抽出するためのフィルタ定数を有したLPF63iaを有する。同様に、第2呼吸信号抽出部63qは、Qデジタル信号58bqを入力し、入力信号に重畳した呼吸成分の信号を抽出するためのフィルタ定数を有したLPF63qbを有する。
第1心拍自己相関関数処理部54iは、第1心拍信号抽出部53iから出力される心拍波形信号をデジタルのデータに変換するために、所定のサンプリング周波数N1を有したサンプリング処理部54ia、第1心拍自己相関関数演算部54ibおよびサンプリング値のピーク値を検出するピーク検出部54icを有する。第2心拍自己相関関数処理部54qは、第2心拍信号抽出部53qから出力される心拍波形信号をデジタルのデータに変換するために、所定のサンプリング周波数N1を有したサンプリング処理部54qa、第2心拍自己相関関数演算部54qbおよびサンプリング値のピーク値を検出するピーク検出部54qcを有する。
第1呼吸自己相関関数処理部64iは、第1呼吸信号抽出部63iから出力される呼吸波形信号をデジタルのデータに変換するために、所定のサンプリング周波数N2を有したサンプリング処理部54ia、第1呼吸自己相関関数演算部64ibおよびサンプリング値のピーク値を検出するピーク検出部64icを有する。第2呼吸自己相関関数処理部64qは、第2呼吸信号抽出部63qから出力される呼吸波形信号をデジタルのデータに変換するために、所定のサンプリング周波数N2を有したサンプリング処理部64qa、第2呼吸自己相関関数演算部64qbおよびサンプリング値のピーク値を検出するピーク検出部64qcを有する。
上記に述べた変換部50は、生体信号検出部30のそれぞれに対応して個別に設けられる。したがって、生体信号検出部30A〜30Eが設置される場合には、各生体信号検出部30に対応して、同様の構成を有した変換部50が備えられる。
情報取得部51は、心拍数決定部55aと呼吸数決定部65aを有する。心拍数決定部55aは、第1および第2心拍数決定部55iおよび55q、ならびに表示心拍数決定部55bを含む。また、呼吸数決定部65aは、第1および第2呼吸数決定部65iおよび65q、ならびに表示呼吸数決定部65bを含む。
第1心拍数決定部55iは、ピーク検出部54icにより、例えば連続して検出された複数個(M個)のピーク値の代表値を算出する。同様に、第2心拍数決定部55qは、ピーク検出部54qcにより、連続して検出された複数個(M個)のピーク値の代表値を算出する。第1呼吸数決定部65iは、ピーク検出部64icにより、連続して検出された複数個(M個)のピーク値の代表値を算出する。同様に、第2呼吸数決定部65qは、ピーク検出部64qcにより、連続して検出された複数個(M個)のピーク値の代表値を算出する。上記に述べた代表値は、例えばM個の値の中央値、最大値、最小値、最頻値等を含む。
表示心拍数決定部55bは、第1および第2心拍数決定部55iおよび55qからの代表値を、所定演算し、演算結果の値を、心拍数90aの表示データとして表示部90に出力する。同様に、表示呼吸数決定部65bは、第1および第2呼吸数決定部65iおよび65qからの代表値を、所定演算し、演算結果の値を、呼吸数90eの表示データとして表示部90に出力する。また、表示部90には、第1心拍信号抽出部53iからの出力信号である心拍波形信号71a、分配器59iにより分配された信号のうちの1つである体動波形信号71b、および第1呼吸信号抽出部63iからの出力信号である呼吸波形信号71cが与えられる。
表示心拍数決定部55bで実施される所定演算は、第1および第2心拍数決定部55iおよび55qで決定された心拍数の代表値として、平均値の算出処理を含むが、代表値演算の種類は平均値算出に限定されない。例えば、2つの心拍数の差が閾値を超える場合には、予め定めた正常値に近い方を、心拍数90aとして決定するとしてもよい。または、心拍数90aに代えて、または心拍数90aとともにエラー表示のデータを出力するとしてもよい。この演算は、表示呼吸数決定部65bでも呼吸数90eについて同様に実施される。
上記に述べた生体信号検出部30および信号処理部40においては、反射信号12(受信信号)を、実数部と虚数部に分けて信号処理し両方の処理結果を用いて生体情報を取得する。これにより、生体信号処理装置100の使用環境によっては、実数部のみ(虚数部のみ)でしか生体信号が抽出できない環境であっても、生体情報を取得して表示することができる。
[実施の形態4]
実施の形態4では、生体信号処理装置100は、心拍数、呼吸数、体動といった生体情報だけでなく、ベッド上での被験者の体動を検出する装置としても使用することができる。
具体的には、動き検出のために、生体情報の予め定めた変化パターンを表すパターン情報がメモリ(図示せず)に格納されている。検出時には、信号処理部40は、取得された生体情報とメモリのパターン情報とを比較し、比較に基づき体動の変化を判断する。その判断結果は、表示部90により表示される。
図9は、実施の形態4に係る体動波形信号71bの一例を示すグラフである。グラフの横軸は時間経過を示し、縦軸は振幅の値を示す。
信号処理部40は、生体信号検出部30からの図9に示される時系列の生体信号を、メモリに格納された予め定められたパターン情報と比較する。このパターン情報には、被験者のベッド上での寝返り時、例えば仰向けから横向きとなる寝返りをした場合に検出される生体信号の振幅の大きさの変化を含む。信号処理部40は、時系列に検出される体動波形信号71bにおいてパターン情報にマッチングしたが部分信号が検出されたとき、寝返りがあったと判断する。また、時系列において当該部分信号が検出された時間に基づき、被験者がいつ寝返りをしたかの時間を検出することができる。また、図9のように、被験者がベッド上である姿勢(仰向け、横向き等)でいた時間も特定することができる。
変形例として、パターン情報は、ベッド上に被験者が居るか否かを示す体動信号のパターン情報を含み得る。その場合には、上記と同様に、被験者がベッドから離れた(または、居る)かの動き検出と、ベッドから離れた時間、またはベッドに居た時間を検出することができる。また、パターン情報は、被験者毎に、且つ動き(体動)の種類(寝返り、ベッドから離れた、ベッドに居る等)毎に予め測定してメモリに格納しておくことにより、動きの種類毎に、被験者に固有の判断が可能となる。
なお、実施の形態では、信号処理部40は、上記に述べた体動検出のために、体動波形信号71bを用いたが、用いる生体信号は体動波形信号71bに限定されない。例えば、心拍波形信号71a,呼吸波形信号71cは、生体の胸,鼻,口の位置(動き)によって変化することに着目すれば、被験者がベッド上に居るか否か、すなわちベッドから離れた、または戻ってきた等の動きを、心拍波形信号71a,呼吸波形信号71cの有無により判断することができる。
さらに、心拍波形信号71a,体動波形信号71bおよび呼吸波形信号71cを組み合わせて、ベッド上に被験者の姿勢・動きの判断を行う場合には、判断の精度を高めることができる。
[実施の形態5]
上記に述べた信号処理部40は、ハードウェア回路、または実施の形態5に示すようにプロセッサが実行するプログラムにより実現することができる。または、両方を組み合わせて構成することもできる。
図10は、実施の形態5に係る信号処理部40のブロック構成を周辺部と関連付けて示す図である。図10を参照して、信号処理部40は、プロセッサを含むコンピュータを含んで構成される。具体的には、信号処理部40は、信号処理部40は、CPU(Central Processing Unit)111、メモリ112およびタイマ113を含む。信号処理部40は、プログラムおよびデータなどを格納するための記憶部102、ユーザによる信号処理部40に対する入力を受付けるための操作パネル103、生体信号検出部30を含む外部の装置と通信するための通信部107、外部から記録媒体108が着脱自在に装着され、装着された記録媒体108についてデータを読み書きするためのメモリドライバ109、プリンタ110、および表示部90を制御する表示制御部120を接続する。なお、表示部90と操作パネル103は一体的に構成されたタブレット装置として提供されてもよい。
図11は、実施の形態5に係る信号処理部40による処理のフローチャートである。処理フローチャートは、プログラムとして図10のメモリ112または記録媒体108に格納される。CPU111は、これら記憶部からプログラムを読出し、読出されたプログラムを実行する。図11では、信号処理部40は、n個の生体信号検出部30と通信すると想定する。また、実施の形態4で説明したパターン情報は、メモリ112または記録媒体108に格納されている。
図11を参照して、生体信号処理装置100は、被験者の就寝時に起動されたと想定する。まず、CPU111は、n個の生体信号検出部30のそれぞれから、生体信号を入力する(ステップS1)。これにより、n個の生体信号が取得される。
CPU111は、n個の生体信号により、心拍数90aの取得処理(ステップS31〜ステップS61)、呼吸数90eの取得処理(ステップS32〜ステップS62)、および実施の形態4で示した体動の判断処理(ステップS33〜ステップS63)を並行して実施する。
具体的には、心拍数90aの取得処理では、第1および第2心拍数決定部55iおよび55qと同様に心拍数が算出される(ステップS31)。CPU111は、算出された心拍数に含まれる異常値を除去し(ステップS41)、その後、心拍数のデータから、表示心拍数決定部55bと同様の平均処理により、表示のための心拍数を決定し(ステップS51)、決定後の心拍数90aを、表示制御部120を介して表示部90に出力する。
また、呼吸数90eの取得処理では、第1および第2呼吸数決定部65iおよび65qと同様に呼吸数が算出される(ステップS32)。CPU111は、算出された呼吸数に含まれる異常値を除去し(ステップS42)、その後、呼吸数のデータから、表示呼吸数決定部65bと同様の平均処理により表示のための呼吸数を決定し(ステップS61)、決定後の呼吸数90eを、表示制御部120を介して表示部90に出力する。
また、体動の判断処理のためにCPU111は、体動判断処理部を備える。体動判断処理部は、実施の形態4で示された処理を実施する。ここでは、n個の生体信号検出部30からの体動波形信号71bに基づく判断処理を説明する。ます、波形が時系列に連続したn個の体動波形信号71bのそれぞれについて、波形の振幅を検出し(ステップS33)、検出された振幅の時系列変動を検出する(ステップS43)。次に、体動判断処理部は、各体動波形信号71bについて検出された時系列の振幅変動(図9参照)の情報と、メモリ112等に格納されている寝返りの振幅変化のパターンを示すパターン情報とを比較し、比較結果に基づき、時系列の振幅変動に当該寝返りの振幅変動のパターン(図9参照)が含まれているか否かを判断する(ステップS53)。体動判断処理部は、例えば、n個の体動振幅のうち過半数で寝返りを示すパターン情報が検出された場合に、寝返り有りの判断結果を、表示制御部120を介して表示部90に出力する。
ここで、ステップS41と42の異常値の除去を説明する。異常値が除去されることで、心拍数・呼吸数の算出(取得)のための生体信号として、精度の高い信号を選択することができる。
異常値を除去する方法として、例えば、心拍数,呼吸数のそれぞれに対応した閾値(例えば、正常値)を登録しておき、CPU111は、各生体信号検出部30を介して取得さn個の心拍数(またはn個の呼吸数)と、対応する閾値とを比較する。そして、比較の結果に基づき、n個の心拍数(またはn個の呼吸数)のうちから、平均化処理の対象とする(対象から除外する)値を判断する。例えば、閾値を超える心拍数(または呼吸数)を平均化処理の対象から外し、破棄する。なお、閾値を超えるとは、正常値を上回る、または下回ることを意味する。
または、CPU111は、n個の心拍数(またはn個の呼吸数)の値のうち、他の値とは大きく異なる場合は、平均化処理の対象から除外する。なお、閾値は、被験者毎に登録されることが望ましい。
異常値は、生体信号検出部30において生体信号に混入し得るノイズに起因する。具体的には、Iミキサ32iおよびQミキサ32qにおいて生体信号を抽出する際に、必要な生体信号成分に加えて、高調波成分が発生する。高調波の周波数によっては、次段のフィルタ(LPF33i,33q)では除去できず、当該周波数成分が生体信号にノイズとして混入する。例えば体動が小さい場合、検出される心拍波形信号71aは2倍波、3倍波といった倍波を多く含むことになり、これら倍波が上記のノイズとなり得る。
ステップS41では、複数の受信アンテナ26の受信信号から抽出した複数の生体信号のうち、倍波を含まない生体信号から得られた生体情報を用いて平均化処理を実施することで、心拍数,呼吸数の算出精度を向上させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
30,30A〜30E 生体信号検出部、40 信号処理部、90 表示部、100 生体信号処理装置。

Claims (3)

  1. 被験者のベッドの下部に設置され、前記被験者の生体信号を検出するための複数の生体信号検出部と、
    前記複数の生体信号検出部により検出された前記生体信号を処理し、生体に現れる動きである生体現象を示す生体情報を取得するための信号処理部と、を備え、
    前記複数の生体信号検出部のそれぞれは、
    生体に照射する電波を送信する送信部と、
    生体で反射された電波を受信する受信部と、を含み、
    前記受信部による受信信号から前記生体信号を検出するよう構成され、
    前記複数の生体信号検出部の間の距離を調整可能とする距離調整手段を備えることを特徴とする、生体信号処理装置。
  2. 前記複数の生体信号検出部の取り付け角度を調整可能とする角度調整手段をさらに備えることを特徴とする、請求項に記載の生体信号処理装置。
  3. 前記距離調整手段は、前記複数の生体信号検出部と前記信号処理部との間に接続される伸縮自在のケーブルであることを特徴とする、請求項に記載の生体信号処理装置。
JP2017563757A 2016-01-27 2017-01-05 生体信号処理装置 Expired - Fee Related JP6608460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013043 2016-01-27
JP2016013043 2016-01-27
PCT/JP2017/000088 WO2017130646A1 (ja) 2016-01-27 2017-01-05 生体信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017130646A1 JPWO2017130646A1 (ja) 2018-07-05
JP6608460B2 true JP6608460B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59397907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563757A Expired - Fee Related JP6608460B2 (ja) 2016-01-27 2017-01-05 生体信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190029547A1 (ja)
JP (1) JP6608460B2 (ja)
WO (1) WO2017130646A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107874761A (zh) * 2011-12-21 2018-04-06 卡普尼亚公司 在补偿呼吸参数频率的情况下收集并分析一定体积的呼出的气体
CN105101873A (zh) 2013-02-12 2015-11-25 卡普尼亚公司 用于呼吸气体分析的采样和存储注册装置
EP3038530B1 (en) 2013-08-30 2020-03-25 Capnia, Inc. Neonatal carbon dioxide measurement system and method
JP6905920B2 (ja) * 2017-11-21 2021-07-21 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 生体情報検出装置、及び生体情報検出装置の制御方法
JP2019208876A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社東芝 呼吸センサ、呼吸検出装置、生体情報処理装置、生体情報処理方法、コンピュータプログラム及びマインドフルネス支援装置
JP7099353B2 (ja) * 2019-02-14 2022-07-12 コニカミノルタ株式会社 生体情報測定システム
WO2021021609A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 The Regents Of The University Of Michigan Contactless patient motion monitoring

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303426B2 (ja) * 1993-05-19 2002-07-22 松下電器産業株式会社 就寝装置
US6477424B1 (en) * 1998-06-19 2002-11-05 Medtronic, Inc. Medical management system integrated programming apparatus for communication with an implantable medical device
JP2002245168A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Yamatake Building Systems Co Ltd 健康管理システム
JP2011110068A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 監視装置及び身体支持装置
EP2417908A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-15 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Device, system and method for measuring vital signs
JP2014132934A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Seiko Instruments Inc 計測装置および計測方法
EP2968045A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-16 Stryker Corp PATIENT LIE WITH PATIENT INFORMATION SENSORS
JP2014217453A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 斎藤 光正 定在波レーダーによる人体異常検知装置及びその利用方法
JP6544236B2 (ja) * 2013-09-13 2019-07-17 コニカミノルタ株式会社 保管システム、制御装置、保管システムにおける映像情報保管方法、制御装置における制御方法、並びにプログラム
US10265024B2 (en) * 2014-07-26 2019-04-23 Salutron, Inc. Sensor system for heart rate measurement per axis of shared orientation

Also Published As

Publication number Publication date
US20190029547A1 (en) 2019-01-31
JPWO2017130646A1 (ja) 2018-07-05
WO2017130646A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608460B2 (ja) 生体信号処理装置
JP6290448B2 (ja) 高周波装置
Wang et al. SonarBeat: Sonar phase for breathing beat monitoring with smartphones
US20100152600A1 (en) Non-contact physiologic motion sensors and methods for use
US20150305823A1 (en) System and method for processing navigational sensor data
WO2009124297A1 (en) Non-contact physiologic motion sensors and methods for use
CN111481202A (zh) 生命体征的检测与测量
JP6056389B2 (ja) 心拍推定装置、心拍推定方法及びプログラム
JP2017136164A (ja) センサ情報処理装置、センサユニット、及び、センサ情報処理プログラム
JP7531693B2 (ja) 呼吸器の健康状態をモニタリングするための非接触デバイス
JP2017148312A (ja) センサ情報処理装置、センサユニット、及び、センサ情報処理プログラム
EP4397247A1 (en) Method for determining blood flow velocity by using double wafer groups and doppler blood flow detection device
CN110121296B (zh) 测量患者位置的方法和系统
EP3020334A1 (en) Measurement system of respiration-related signals and method of operating the same
CN107049293B (zh) 传感器信息处理设备
EP3207864A1 (en) Sensor information processing apparatus
Gouveia et al. Bio-radar performance evaluation for different antenna designs
CN113925481B (zh) 测量生理信号方法及生理信号测量装置
CN115770064A (zh) 血流速度的确定方法及多普勒血流检测装置
US20130012807A1 (en) System and method for tracking position of handheld medical instruments
KR20110010442A (ko) 생체신호 검측시스템 및 그 방법
WO2023222944A1 (en) A detector system and a method for detecting exacerbation of heart hypofunction
JP2013111347A (ja) 体動検出パッドおよび医用装置
JP2023127597A (ja) 生体情報検出装置、生体情報検出システム及びプログラム
JP2022101213A (ja) 生体信号処理システム、生体信号処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees