JP6606606B2 - 改良されたcpox燃料改質器およびsofcシステム - Google Patents

改良されたcpox燃料改質器およびsofcシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6606606B2
JP6606606B2 JP2018519826A JP2018519826A JP6606606B2 JP 6606606 B2 JP6606606 B2 JP 6606606B2 JP 2018519826 A JP2018519826 A JP 2018519826A JP 2018519826 A JP2018519826 A JP 2018519826A JP 6606606 B2 JP6606606 B2 JP 6606606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
bottom wall
wall
catalyst
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532680A (ja
Inventor
パルンボ、ネイサン
パースキー、ジョシュア
ハリントン、フォレスト
Original Assignee
プロトネクス テクノロジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロトネクス テクノロジー コーポレイション filed Critical プロトネクス テクノロジー コーポレイション
Publication of JP2018532680A publication Critical patent/JP2018532680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606606B2 publication Critical patent/JP6606606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本明細書に記載される例示的で具体的な技術は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムに関し、特に、部分酸化または触媒部分酸化によって炭化水素燃料を改質するのに使用可能な燃料処理反応器の構造的特徴および操作方法に関する。
より具体的には、この技術は、燃料処理装置の性能を向上させる手段としての熱エネルギー管理に関する。
電気化学プロセスによって電気エネルギーを生成するために使用される固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムは、典型的には、任意の種々の流入してくる炭化水素燃料(例えば、プロパン、メタン、灯油)を、電流を作り出す電気化学反応において固体酸化物形燃料電池の電極ともっと容易に反応する燃料成分に変換するような構成の燃料処理装置を備えている。理想的には、燃料処理装置は、無炎燃焼、または好ましくは無炎触媒燃焼を用い、種々の炭化水素燃料空気混合物を、水素と一酸化炭素の混合物に変換するように操作可能である。無炎燃焼技術の利点としては、多種多様な燃料を改質することができること、燃料処理装置内の均一な温度分布、燃料改質器の構造内の熱ストレスの減少、改質器および気密部の寿命が長くなること、排出ガスへの望ましくない亜酸化窒素(NOX)の放出が減ることが挙げられる。
従来の燃料処理反応器の例は、部分酸化(POX)および触媒部分酸化(CPOX)の反応器を含み、これらをそれぞれ使用し、無炎燃焼の発熱プロセスによって、炭化水素燃料と空気の混合物を、適切なSOFC燃料に改質する。CPOX反応器は、典型的には、担持基材上に取り付けられた触媒を含む。従来のCPOX反応器では、担持基材は、一般的に、内部経路を形成した多孔性セラミック材料であり、この内部経路を通り、燃料空気混合物が、多孔性材料の一方の外側表面から対向する外側表面へと通る。内部経路の内側表面には、触媒層が形成されている。処理される燃料空気混合物が多孔性材料を通って流れるにつれて、燃料空気混合物が触媒層と接触し、多孔性材料の内側で無炎燃焼が起こる。無炎燃焼の結果、燃料は、水素と一酸化炭素の所望な混合物に変換され(例えば、合成ガス)、主な副生成物は、無炎燃焼中に発せられる熱エネルギーである。
別の例の触媒担持構造は、ワイヤ、または複数の個々の互いに積み重ねられたスクリーン要素によって作られる織られたメッシュ構造を含み、単一の多孔性基材を形成する。ワイヤまたは織られたメッシュ要素の場合、各スクリーンまたは要素の表面は、触媒層でコーティングされている。燃料が、積み重ねられたスクリーン要素を通って流れるにつれて、燃料が触媒層と相互作用し、無炎燃焼が開始し、燃料は、水素と一酸化炭素の所望な混合物に変換され、主な副生成物は、無炎燃焼中に発せられる熱エネルギーである。
燃料改質器のもつ典型的な問題は、多孔性基材の内側で起こる発熱反応(無炎燃焼)によって生成する熱エネルギーが、流入してくる未処理の燃料の温度を、その自己発火温度まで上げてしまい、触媒に達する前、または触媒担持構造の経路の内側で燃料が発火してしまいかねないことである。この現象が起こると、発火した燃料は、二酸化炭素(CO)に部分的に変換され、この二酸化炭素が多孔性基材の内側に形成された触媒層と反応し、触媒層を破損し、最終的には燃料改質器の効率を下げ、究極的には触媒層を使用不可能な状態にしてしまう。流入してくる未処理の燃料空気混合物の着火を抑制するために、CPOX反応器の入口に近い場所に火炎防止器を配置することが知られているが、火炎防止器は、燃料を改質する利益に実際に寄与することなく、費用が上乗せされ、流体抵抗が増加してしまう。
従来のCPOX反応器がもつさらなる問題は、触媒層が不均一に過熱されると、局所的なホットスポット(例えば、触媒担持構造の投入末端に近い場所)で触媒層が損傷を受けることであり、ホットスポットは、最終的には、触媒層の中で燃えてしまい、改質器の効率を下げてしまう場合がある。しかし、触媒層の加熱が不十分であっても、触媒担持構造の内部での燃料空気混合物の不十分な加熱または不完全な燃焼によって、触媒層上に粉末炭素が生成するため、触媒は損傷を受け、改質器の効率が下がる。いずれの場合も、過熱および不十分な加熱、特に、不均一な過熱および不十分な加熱は、触媒層を破損し、最終的には燃料改質器の効率を下げ、究極的には触媒層を使用不可能な状態にしてしまう。
なおさらなる問題は、多孔性の触媒担持構造の内側で起こる発熱反応(無炎燃焼)によって生成する熱エネルギーが、燃料改質器から出た改質済み燃料の温度を、その自己発火温度まで上げてしまい、燃料電池スタックに達する前に燃料が発火してしまいかねないことである。この問題の結果、燃料電池スタックに達する前に燃焼する燃料は、SOFC反応器内で使用して電力を作り出すことができないため、電力出力および全体的なシステム効率が下がる。
多孔性セラミック材料基板によって形成される従来のCPOX反応器の基材がもつ1つの問題は、セラミック材料が貧弱な熱伝導体であることであり、大部分のセラミック材料は、熱伝導係数が約40W/m°K未満であり、より一般的には、20W/m°K未満である。従って、200W/m°Kを超える熱伝導係数を有する熱伝導性金属(例えば、アルミニウム)と比較すると、セラミック材料およびステンレス鋼のメッシュは、良好な熱伝導体ではない。従って、熱伝導によってCPOX反応器の多孔性セラミック材料基板からの迅速な熱エネルギーの除去は遅すぎて、燃料改質プロセス中の積極的な冷却を行うために、熱伝導によって基材から十分な熱エネルギーを効果的に除去することができない。同じ理由のために、セラミックCPOX反応器の基材の一領域から別の領域への熱伝導は遅すぎて、基材の体積全体に均一な温度を効果的に与えることができず、このことは、通常の燃料処理中になぜ高温領域と定温領域が持続するのかの理由の一部である。
金属性スクリーンが、一般的に、オーステナイト系ステンレス鋼などの高温金属アロイ、またはハステロイ、モネルまたはインコネルなどの他の高温金属アロイから作られ、これらの金属アロイが、約800℃を超える温度での連続的な操作に適しているため、従来の触媒基材に使用される織られた金属性スクリーンに関し、これらの金属性スクリーンには、同じ欠点がある。しかし、特殊な高温金属アロイは、実際には、大部分のセラミック材料の熱伝導係数よりも低い熱伝導係数を与える。特に、オーステナイト系ステンレス鋼、ハステロイ、モネルおよびインコネルの熱伝導係数は、全て約25W/m°K未満である。
操作中、いかなる形態の積極的な冷却または熱エネルギーの管理も行わないと、従来の触媒担持構造の温度と、従来の触媒担持構造を通る燃料空気混合物の温度は、最終的には、定常状態のCPOX反応温度まで上がり、その温度は、800〜1200℃であると概算される。しかし、この温度は、自己発火温度がそれぞれおおよそ470℃、580℃および295℃であるプロパン、メタンまたは灯油などの所望な燃料の自己発火温度または自己燃焼温度よりも高いため、この問題は、従来、発火を防ぐために、触媒担持基材の投入側に配置された火炎防止器を用いて解決されている。しかし、この解決策は、従来の触媒基材の流出側の内側またはこれに近い位置での自己発火を防ぐことができない。従って、当該技術分野では、燃料空気混合物が約295℃より高く、約580℃までの温度で自己発火するのを防ぎ、具体的には、触媒担持基材の内側の投入側および流出側に近い位置での燃料の自己発火を防ぐ様式で、CPOX反応器の基材の中および周囲で熱エネルギーをさらに効果的に管理する必要がある。
さらに、当該技術分野では、触媒層の損傷を回避し、発電効率を高めるために、SOFC系で操作する従来のCPOX燃料反応器の操作温度範囲をさらに積極的に、信頼性高く制御する必要がある。さらに、当該技術分野では、CPOX燃料反応器に入る未処理の燃料の自己発火を回避し、CPOX反応器を通り、出ていく処理燃料の自己発火も回避するために、従来のCPOX燃料反応器の操作温度範囲をさらに積極的に、信頼性高く制御する必要がある。
本技術は、炭化水素化合物を、水素ガス(H)および一酸化炭素(CO)を含む燃料に変換するために発熱化学反応を利用する従来の燃料改質システムおよび方法を用いて上述の問題を解決する。特に、本技術は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムに組み込まれた、改良された燃料改質モジュールを提供する。
燃料改質モジュールは、中空燃料チャンバを内包する燃料反応器本体を備えている。中空燃料チャンバは、チャンバ長手方向軸を取り囲むように配置された外周壁によって囲まれる。キャップ壁面は、外周壁に接続し、燃料チャンバの上部端を内包するように配置される。反応器遮断底壁は、外周壁に接続し、燃料チャンバの底部端を内包するように配置される。反応器遮断底壁および許容される壁は、好ましくは、単一の要素、例えば、金属鋳物である。
反応器遮断底壁は、中空燃料チャンバの内側に面する底壁の上面と、中空燃料チャンバから離れる方向に面する、実質的に平行であり、対向する底壁の底面とを有する。複数の実質的に同一の底壁燃料経路は、反応器遮断底壁を通り、底壁の上面から底壁の底面まで延びており、底壁燃料経路は、唯一の出口を与え、この出口を通り、燃料が中空燃料チャンバから外に流れ出ることができる。
それぞれの底壁燃料経路は、その長手方向の長さに沿って実質的に一定の断面積を有し、チャンバ長手方向軸とは実質的に平行の経路長手方向軸によって、軸方向に中央にある。固体の非多孔質セラミック基材から作られた触媒本体は、触媒本体の上面と、実質的に平行であり、対向する触媒本体の底面と、円筒形の側壁とを有する。触媒本体の上面は、界面を横切って底壁の底面に対向して、近接して配置される。この界面は、それぞれの底壁燃料経路の流出口と、それぞれの触媒燃料経路の投入口との間の分離を規定する。この界面を横切る分離は、例えば、反応器遮断底壁の底面が、触媒本体の上面と接触して噛み合う場合に、非常に小さくてもよく、または界面は、反応器遮断底壁の底面を触媒本体の上面から分離するエアギャップを有していてもよい。それぞれの底壁燃料経路の流出口を、それぞれの触媒燃料経路の投入口から分離することに加えて、この界面は、それぞれの触媒燃料経路の内側で起こる発熱化学反応を、流入燃料から分離する。より具体的には、発熱化学反応によって発せられる熱エネルギーは、この界面を横切って、反応器遮断底壁の底面と、複数の底壁燃料経路の内側表面に達し、これらの面によって少なくとも部分的に吸収される。
触媒本体は、複数の実質的に同一の触媒燃料経路を有しており、それぞれの触媒燃料経路は、触媒本体の上面から触媒本体の底面まで延びている。複数の触媒燃料経路は、それぞれ、その長手方向の長さに沿って同じ断面積を有して形成され、触媒層は、それぞれの触媒燃料経路の内側表面にコーティングされる。複数の底壁燃料経路は、それぞれ、複数の触媒燃料経路の1つと長手方向に整列している。従って、それぞれの底壁燃料経路と、対応する触媒燃料経路との関係は、1対1の関係になっており、複数の底壁燃料経路は、それぞれ、その対応する触媒燃料経路と、実質的に同軸の長手方向軸を共有している。
それぞれの複数の底壁燃料経路の断面積は、実質的に同じであり、それぞれの複数の触媒燃料経路の断面積は、実質的に同じであるが、反応器遮断底壁の底面の領域を、それぞれの触媒燃料経路にさらすために、底壁燃料経路の断面積は、触媒燃料経路の断面積より小さい。このことにより、それぞれの触媒燃料経路の内側から発せられる熱放射を、吸収のために反応器遮断底壁の底面に衝突させることができる。非限定的な実施形態の例では、触媒燃料経路の断面積に対する底壁燃料経路の断面積の比率は、0.9未満、または0.6〜0.9である。非限定的な実施形態の例では、複数の底壁燃料経路は、それぞれ、直径が0.65〜2.6mmの範囲の円形の断面を有し、複数の触媒燃料経路は、それぞれ、底壁燃料経路の直径に等しい直径から、底壁燃料経路の直径の約1.26倍までの範囲の辺の寸法を有する四角形の断面を有する。さらなる非限定的な実施形態では、円形の底壁燃料経路の直径は、0.65〜2.6mmの範囲にあり、その長手方向の長さは、直径の10〜20倍であり、四角形の燃料経路の辺の寸法は、0.65〜2.6mmの範囲にあり、その長手方向長さは、辺の寸法の5〜40倍である。
底壁燃料経路は、アレイパターンに整列している。アレイパターンは、穴が存在しない中実材料領域と、穴が存在する穴パターン領域とを有する。非限定的な実施形態の例では、穴パターン領域に対する中実材料領域の比率は、0.75〜0.9である。
外気にさらされ、その場所から熱エネルギーを放散させる表面領域を与えるために、燃料反応器本体の一部は、外気にさらされている。燃料反応器本体を通る迅速な熱伝導率を付与するために、燃料反応器本体全体は、熱伝導係数が100W/m°Kより大きな材料から作られ、燃料反応器本体は、反応器遮断底壁の底面から、燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分まで延びている、実質的に連続した熱伝導路を与えるように作られる。燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分は、外周壁から半径方向外側に延びる円板形状の放熱フランジを備えている。システム制御部と連通する温度検知要素は、放熱フランジの表面に設けられ、空気移動デバイスは、放熱フランジの表面上に外気を流すことによって、放熱フランジを冷却するために与えられる。
本技術は、さらに、燃料改質方法を含む。この方法は、気体状の炭化水素化合物の流れを、燃料反応器本体によって内包される中空燃料チャンバへと運ぶことと、次いで、気体状の炭化水素化合物の流れを、反応器遮断底壁を通って中空燃料チャンバから出るように運ぶこととを含む。反応器遮断底壁は、燃料反応器本体によって作られ、複数の実質的に同一の底壁燃料経路を有しており、流出口として作用するそれぞれの底壁燃料経路を通って流れていく。
この方法は、複数の底壁燃料経路のそれぞれ1つから出た気体状の炭化水素化合物の流れを、複数の対応する触媒燃料経路に受け入れることを含む。それぞれの触媒燃料経路は、非多孔性の触媒本体(例えば、セラミック構造)を通る。複数の底壁燃料経路は、それぞれ、その対応する触媒燃料経路と、実質的に同軸の長手方向軸を共有する。複数の触媒燃料経路は、それぞれ、その1つ以上の内側表面を触媒層でコーティングされている。触媒層は、触媒部分酸化(CPOX)によって気体状の炭化水素化合物を改質するのに適しており、CPOX反応は、熱放射を発生させる。
反応器遮断底壁は、中空燃料チャンバの内側に面する上面と、中空燃料チャンバから離れる方向に面する、実質的に平行であり、対向する底面とを有する。触媒本体は、界面を横切って、反応器遮断底壁の底面に対抗して配置される上面を有する。
燃料反応器本体の一部が、外気にさらされており、燃料反応器本体が、熱伝導係数が100W/m°Kより大きな材料から作られ、反応器遮断底壁の底面から、燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分まで延びる実質的に連続した熱伝導路を与える。
この方法は、さらに、CPOX反応によって、それぞれの触媒燃料経路内で気体状の炭化水素化合物を改質することを含む。熱エネルギーが、触媒燃料経路内から発せられると、熱エネルギーは、反応器遮断底壁の底面と、複数の底壁燃料経路のいずれか1つの内側表面とによって吸収される。熱エネルギーが、反応器遮断底壁の表面によって吸収されると、熱エネルギーは、燃料反応器本体を通り、燃料反応器本体のうち外気にさらされた部分に、熱伝導される。この方法は、さらに、燃料反応器本体のうち周囲大気にさらされた部分の温度を監視することと、放熱フランジの表面を横切って外気の流れを向かわせるように空気移動デバイスを操作することとを含む。この方法は、さらに、燃料反応器本体を250℃未満の定常状態での操作温度に維持するために、十分な熱質量および十分な熱エネルギーを放散する表面領域を有する燃料反応器本体を構築することを含む。
本技術の特徴は、例示のために選択され、添付の図面に示されている例示的な実施形態の詳細な説明から最もよく理解されるであろう。
本技術の非限定的で例示的なSOFCシステムの実施形態の概略図を示す。 本技術の非限定的で例示的な固体酸化物形燃料電池スタックアセンブリを切断した模式的な断面図を示す。 本技術の非限定的で例示的な燃料改質モジュールを切断した模式的な断面図を示す。 本技術のSOFCシステムの非限定的で例示的な触媒本体の実施形態の模式的な断面図を示す。 本技術の触媒燃料経路から放射される熱エネルギーを吸収するために利用可能な反応器の底壁の表面領域を示す模式図である。 本技術の非限定的で例示的なカソードチャンバを切断した模式的な上面断面図を示す。 本技術の非限定的で例示的な燃料改質モジュールを切断した模式的な下面断面図を示す。
特に明記しない限り、以下の定義を全体で使用する。
特に断りのない限り、全体で以下の項目番号を使用する。

固体酸化物形燃料電池システム
図1を参照すると、本技術の第1の例示的な非限定的な実施形態の模式図は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)システム(100)を示す。システム(100)は、高温ゾーン内包壁(115)の中に内包された高温ゾーン(105)を有しており、この実施形態では、高温ゾーン内包壁(115)は、円筒形の高温ゾーン空洞部(120)を内包している。高温ゾーン内包壁(115)は、さらに、断熱層(130)に内包されており、断熱層(130)は、さらに、外側内包壁(132)に内包されている。高温ゾーン内包壁(115)および外側内包壁(132)は、それぞれ、別個の円筒形の側壁を有しており、それぞれの側壁は、以下にさらに記載する異なる一対の対向する円板形状の末端壁と機械的に接続している。
高温ゾーン内包壁(115)は、燃料電池スタック(135)を内包している。燃料電池スタック(135)は、少なくとも1個のSOFC燃料電池を含むが、好ましくは、複数個のSOFC燃料電池を含み、それぞれが、DC電力出力モジュール(140)と直列または並列に電気的に相互接続している。DC電力出力モジュールは、燃料電池スタックによって発生した電力を受け取り、外部電源負荷(図示せず)に出力電力を運ぶ。各燃料電池は、固体酸化物カソード電極(155)を備えており、固体酸化物カソード電極(155)は、高温ゾーン空洞部(120)の内側に存在するカソードガスにさらされる方向を向いている。高温ゾーン空洞部(120)は、操作中はカソードガス(空気)126で満たされており、高温ゾーン空洞部(120)中のカソードガスは、固体酸化物カソード電極(155)の表面と化学的に反応する。各燃料電池は、さらに、固体酸化物アノード電極(150)を備えており、固体酸化物アノード電極(150)は、高温ゾーン空洞部(120)またはその中に含まれるカソードガスにさらされないが、その代わりに、固体酸化物アノード電極(150)と化学的に反応するために操作中にアノードガスが固体酸化物アノード電極(150)の上を通過するように、アノードガス(改質済み燃料)(125)にさらされる方向を向いている。SOFC燃料電池は、さらに、固体酸化物アノード電極(150)から固体酸化物カソード電極(155)を分離するように配置された固体電解質層(145)を備えている。固体電解質層(145)は、固体酸化物アノード電極(150)と固体酸化物カソード電極(155)との間のイオン交換のためのイオン交換媒体として与えられる酸素イオン伝導層である。
燃料電池スタック(135)は、燃料電池スタックの固体材料層の組成と、アノードガスとカソードガスの特徴に応じて、高い操作温度(例えば、350〜1200℃の範囲)に維持される。好ましい操作温度は、効率的な電気化学エネルギー生成を補助するように選択される。水素を含むアノードガス(125)が固体酸化物アノード電極(150)と反応し、酸素を含むカソードガス(126)が固体酸化物カソード電極(155)と反応するとき、燃料電池スタック(135)によって電気エネルギーが生成する。
高温ゾーン(105)は、さらに、燃焼モジュール(180)または排ガス燃焼器を内包しており、燃焼モジュール(180)または排ガス燃焼器は、使用済みアノードガスおよび使用済みカソードガスがそれぞれ対応する固体酸化物アノード電極(150)および固体酸化物カソード電極(155)と反応した後に、使用済みアノードガス(125a)および使用済みカソードガス(126a)を受け取るような構成の燃焼チャンバを備えている。燃焼モジュール(180)中で混合すると、使用済みアノードガス(125a)および使用済みカソードガス(126a)が燃焼する。燃焼モジュール(180)の内側で行われる燃焼によって生成する熱エネルギーを使用し、高温ゾーン内包壁(115)と高温ゾーン空洞部(120)を加熱する。
高温ゾーン空洞部(120)は、さらに、レキュペレータモジュール(175)を内包している。レキュペレータモジュール(175)は、燃焼モジュール(180)と流体連通状態であり、そこから出ていく燃焼排出ガス(127)を受け取る。燃焼排出ガス(127)および流入空気(170)がそれぞれ、ガス向流熱交換器(図示せず)の別個のガス導路を通って流れるとき、燃焼排出ガス(127)は、レキュペレータモジュール(175)を通って流れ、そこから流入空気(170)へと熱エネルギーを移動する。その後、使用済み燃焼排出ガス(127a)は、レキュペレータモジュール(175)を出て、排出口(185)を通って高温ゾーンの外へと運ばれる。レキュペレータモジュール(175)から出た後の流入空気(170)は、高温ゾーン空洞部(120)の内側に運ばれるカソードガス(126)を含む。
システム冷温ゾーン(110)は、燃料投入モジュール(197)を備えている。プロパン、メタンまたは灯油などの種々の炭化水素燃料および他の適切な燃料が、種々の燃料源(図示せず)から燃料投入モジュール(197)中に受け入れられる。燃料投入モジュール(197)は、燃料源から運ばれる流入燃料(160)を調節し、所望の容積または質量流量の流入燃料(160)を燃料改質モジュール(165)に運ぶように操作可能である。燃料改質器(165)は、流入燃料を固体酸化物アノード電極(150)との所望な化学反応にもっと適した状態にする様式で、燃料を改質するように操作可能である。
流入燃料(160)は、液体または気体状の炭化水素化合物を含み、この化合物から水素を抽出することができる。流入燃料(160)は、空気と混合されてもよく、噴霧されてもよく、または他の方法で気化されてもよい。本技術の燃料改質モジュール(165)は、触媒部分酸化(CPOX)反応器を備えており、触媒部分酸化(CPOX)反応器は、以下に記載される、その表面の一部が触媒層によってコーティングされた触媒担持層(167)を与える。流入燃料が触媒層の上を通過すると、燃料は、触媒担持層(167)の内側で燃焼するか、または部分的に燃焼する。燃焼によって発生した熱は、流入燃料(160)を水素ガス(H)と一酸化炭素ガス(CO)へと改質する。改質済み燃料は、アノードガス(125)として燃料改質モジュール(165)を出て、このガスが、SOFC燃料電池スタック(135)中のそれぞれの燃料電池の固体酸化物アノード電極(150)と反応する。
システム冷温ゾーン(110)は、レキュペレータモジュール(175)に入る流入空気(170)または別の酸素を豊富に含む原料ガスのための空気投入モジュール(198)を備えている。空気または任意の他の酸素を豊富に含む原料ガスは、種々の空気源(図示せず)から空気投入モジュール(198)へと受け入れられるか、または空気は、ファンによってレキュペレータモジュール(175)へと圧送される室内の空気を含む。空気投入モジュール(198)は、レキュペレータモジュール(175)への空気流を調節するように操作可能である。レキュペレータモジュール(175)は、燃焼排出ガスがガス向流熱交換器(図示せず)を通って流れることによって、燃焼排出ガス(127)を用いて流入空気(170)を加熱する。加熱済み空気は、カソードガス(126)としてレキュペレータを出る。
システム冷温ゾーン(110)は、燃料投入モジュール(197)および空気投入モジュール(198)と電気通信状態にある電子制御部(190)を備えている。電子制御部(190)は、デジタルデータ処理部、種々のオペレーティングプログラムを含む関連するデジタルデータメモリ、および/またはその上で操作され、SOFCシステム(100)の操作を管理するデジタル論理制御要素を備えている。電子制御部(190)は、DC電力出力モジュール(140)と電気通信状態にあり、負荷に対するDC電力出力を管理し、調整する。電子制御部は、燃料投入モジュール(197)とも電気通信状態にあり、流入燃料(160)を監視し、調整し、さらに、空気投入モジュール(198)と電気通信状態にあり、流入空気(170)を監視し、調整し、さらに、少なくとも1つの温度センサ(157)と電気通信状態にあり、高温ゾーン内包壁(115)、外側内包壁(132)、燃料改質モジュール(165)の1つ以上の表面および必要な場合には他の表面の温度を監視し、SOFCシステム(100)の種々の表面の温度を監視する。
燃料投入モジュール(197)および空気投入モジュール(198)は、それぞれ、1つ以上のガス圧制御部、ガス流アクチュエーター弁、質量または体積によるガス流速制御部および/または質量流量センサなど、ガス圧センサなど、温度センサなどを備えていてもよく、それぞれ、電子制御部(190)によって、またはその中の他の様式で電気通信状態で操作可能であり、燃料改質モジュール(165)中の流入燃料(160)またはレキュペレータモジュール(175)中の流入空気(170)を調整してもよい。より具体的には、燃料投入モジュール(197)は、電子制御部(190)と協働し、投入燃料の圧力を制御し、流入燃料の質量または体積流量を変動可能に制御し、所望な場合、流入燃料(160)がSOFCシステム(100)に入ってくるのを止めるように操作可能である。同様に、空気投入モジュール(198)は、さらに、電子制御部(190)と協働し、投入空気の圧力を制御し、流入空気の質量または体積流量を変動可能に制御し、所望な場合、流入空気(170)がSOFCシステム(100)に入ってくるのを止めるように操作可能であってもよい。いくつかの操作環境では、空気投入モジュール(198)は、さらなる空気投入制御センサまたは要素を用いることなく、一定の角速度で単純なファンを備えていてもよい。
本技術によれば、燃料改質モジュール(165)は、燃料を水素ガス(H)と一酸化炭素(CO)に改質するために、流入燃料(160)と、セラミック触媒担持構造(167)の表面に与えられた触媒層との間の発熱反応を起こさせるような構成である。さらに、本技術によれば、改良された燃料改質モジュール(165)は、以下に記載される、複数の長手方向の燃料流路を有するセラミック触媒担持構造(167)を備えており、それぞれの長手方向の燃料流路は、その内側表面が触媒層でコーティングされている。これに加えて、燃料改質モジュール(165)は、一部には、セラミック触媒担持構造(167)内で起こる発熱反応によって発せられる熱エネルギーを、流入燃料に向かって長手方向の経路に沿ってセラミック触媒担持構造(167)の外に移動する手段として、長手方向の燃料流路を与えることによって、セラミック触媒担持構造(167)に入ってくる未処理の燃料の自己発火を防ぐような構成である。図1からわかるだろうが、燃料改質モジュール(165)は、一部は外側内包壁(132)の間に、一部は外側内包壁(132)の外側に配置され、さらに、外側内包壁(132)を通って流れる熱伝導路を与えるような構成である。これに加えて、SOFCシステム(100)は、場合により、外側内包壁(132)の外側に配置される燃料改質モジュール(165)の部分を冷却するために、1つ以上の冷却デバイス(例えば、空気ファン、水圧ポンプなど)を備えている。
SOFCシステム(100)は、場合により、低温始動モジュール(195)を備えていてもよい。低温始動モジュール(195)は、低温始動モジュール(195)へと再び向かう流入燃料(160)の一部を受け取り、燃焼させるような構成である。流入燃料(160)の温度または高温ゾーン内包壁(115)の温度または燃料電池スタック(135)の温度が、所望の操作温度または反応温度より低くなったら、低温始動モジュール(195)の操作が、電子制御部(190)によって開始される。操作中、流入燃料(160)の一部は、低温始動モジュール(195)に関連して燃焼チャンバに分流される。制御可能な燃料点火装置が、低温始動モジュール(195)の燃焼チャンバの内側に与えられ、燃焼チャンバ内の燃料が点火され、燃焼し、低温始動中に、流入燃料(160)、燃料改質モジュール(165)および高温ゾーン内包壁(115)を加熱する。SOFCシステム(100)が、その所望な操作温度に達したら、低温始動モジュール(195)の操作を停止する。
操作中、電子制御部(190)は、燃料投入モジュール(197)、空気投入モジュール(198)および電力出力検出器などと関連して、他の電子要素(例えば、1つ以上の冷却ファン、1つ以上の電気的に操作可能なガス流弁、ガス流量検出器、および/またはガス制御器、およびSOFC(100)の種々の操作パラメータを制御することが必要な場合には、他の要素と連通している。電子制御部(190)は、DC電流/電力出力および1つ以上の熱電対などによって測定される温度を監視し、さらに、DC電流/電力出力を増加または減少させる手段として、流入燃料の質量流量と、場合により流入空気の質量流量を変えるように操作される。
固体酸化物形燃料電池スタックの側面断面図
ここで図2を参照すると、本技術の改良されたSOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)の第2の非限定的で例示的な実施形態が側面断面図で示されている。特に、SOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)は、SOFC燃料電池スタック(2005)を備えており、SOFC燃料電池スタック(2005)は、管状燃料電池(2080)を含み、実質的に円筒形の高温ゾーン空洞部またはカソードチャンバ(2010)に沿って、それぞれ長手方向に延びている。
円筒形のカソードチャンバ(2010)は、円筒形の高温ゾーン内包壁によって囲まれ、円筒形の高温ゾーン内包壁は、開口端を有する長手方向の円筒形の側壁(2015)を有し、この側壁は、円板形状の底部端壁(2016)および対向する円板形状の上部端壁(2017)と機械的に接続している。円筒形のカソードチャンバ(2010)は、気密チャンバとして作られ、そのそれぞれの壁は、熱伝導係数が高い(例えば、100〜300W/(m°K)、好ましくは200W/(m°K)より高い)材料を含む。従って、長手方向の円筒形の側壁(2015)、円板形状の底部端壁(2016)および円板形状の上部端壁(2017)は、銅、モリブデン、アルミニウム銅、銅ニッケルアロイ、またはこれらの組み合わせのうち1つ以上から製造され、それぞれの壁は、好ましくは、カソードチャンバ(2010)に面する表面、または酸素が豊富な環境にさらされ得る任意の表面がニッケルコーティングされている。ニッケルコーティングは、酸素を豊富に含むガスとの接触に起因する表面酸化を防ぐために与えられる。具体的には、それぞれの高温ゾーン内包壁(2015、2016、2017)は、温度勾配をさらに迅速に減らし、高温ゾーン内包壁の構造全体を実質的に同じ温度に維持するために、高温ゾーンのある領域から別の領域まで熱伝導によって熱エネルギーを迅速に伝導するための熱伝導路を与えるような構成である。さらに、円板形状の底部端壁(2016)および円板形状の上部端壁(2017)はそれぞれ、好ましくは、低温始動燃焼チャンバ(2300)および燃焼チャンバ(2135)から熱エネルギーを迅速に吸収し、吸収した熱エネルギーを熱伝導によって側壁(2015)に迅速に分配するために十分な熱質量を有する銅コアを有して形成される。
この実施形態の例では、円板形状の底部端壁(2016)も、レキュペレータチャンバ(2210)の底壁を形成する。上述のように、レキュペレータチャンバ(2210)は、カソード供給管(2145)を通って燃料電池スタックアセンブリに入る流入空気(2200)を加熱するために設けられる。流入空気(2200)、すなわちカソードガスは、レキュペレータ投入口(2230)を通ってレキュペレータチャンバ(2210)に流れ、レキュペレータチャンバ(2010)を出て、レキュペレータ流出口(2235)を通り、カソード供給管(2145)に戻る。1つまたは複数のレキュペレータ投入口(2230)およびレキュペレータ流出口(2235)が、カソード供給管(2145)の周囲に配置されてもよい。フロー障壁(2212)は、空気の流れをレキュペレータチャンバ(2210)の周囲の壁に向かわせ、それによって、レキュペレータチャンバを通って流れる空気と、その周囲の壁との間の熱エネルギー交換を増加させる。レキュペレータチャンバ(2210)は、燃焼チャンバ(2135)とレキュペレータチャンバ(2210)との間に配置される円板形状の隔壁(2214)によって、その上側に接する。円板形状の隔壁(2214)は、使用済みアノードガスと使用済みカソードガスが、燃焼チャンバ(2135)内で燃焼するときに、熱エネルギーを吸収するような構成であり、吸収された熱エネルギーは、レキュペレータチャンバ(2210)に再び放出される。
中間の円筒形内包部は、高温ゾーン内包壁を取り囲んでいる。中間の円筒形内包部は、開口端を有する長手方向の中間の円筒形の側壁(2510)によって囲まれ、円板形状の中間底部端壁(2511)および対向する円板形状の中間上部端壁(2513)と機械的に接続する。中間の円筒形内包部は、長手方向の円筒形の側壁(2015)および円板形状の上部端壁(2017)を実質的に取り囲むエアギャップ(2155)を形成するような大きさである。エアギャップ(2155)は、高温ゾーン内包壁の一部に近接する流体流の経路を与え、この流体の経路は、システム流出口(2165)と流体連通状態である。エアギャップ(2155)は、さらに、1つ以上の燃焼器流出口(2150)を介し、燃焼チャンバ(2135)と流体連通状態であり、1つ以上の低温始動流出口(2302)を介し、低温始動燃焼チャンバ(2300)と流体連通状態である。従って、それぞれの燃焼チャンバ(2135)および低温始動燃焼チャンバ(2300)を出る排出ガスは、システム流出口(2165)を介して燃料電池スタックアセンブリ(2000)を出る前に、高温ゾーン内包壁の外側表面の上を流れる。非限定的な実施形態の一例では、壁の外側表面(2015)から壁の内側表面(2510)までのエアギャップ(2155)の寸法は、1〜4mmの範囲である。
外側の円筒形内包部は、中間の円筒形内包部を取り囲んでいる。外側内包部は、開口端を有する外側の円筒形の側壁(2514)によって囲まれており、円板形状の外側底壁(2518)および対向する円板形状の外側上壁(2516)と機械的に接続する。壁(2514)、(2518)および(2516)は、それぞれ、操作中に外側の円筒形内包部の実質的に均一な温度を与えるために、熱エネルギーの迅速な伝導を補助するために、好ましくは、アルミニウムまたはアルミニウムアロイを含み、好ましくは、熱伝導係数が140W/m°Kを超えるアルミニウムまたはアルミニウムアロイを含む。断熱層(2512)は、中間包囲壁の外側表面と外側内包壁の内側表面との間に配置され、断熱層(2512)は、エアギャップ(2155)を横切って放射される熱エネルギー、またはSOFCシステムを出る排出ガスによってエアギャップを通って運ばれる熱エネルギーが、外側の円筒形の側壁(2514)および円板形状の外側底壁(2518)の表面に到達するのを防ぐ。好ましくは、断熱層(2512)は、外側の円筒形の側壁(2514)および円板形状の外側底壁(2518)の表面が、確実に操作パラメータの範囲内に維持されるように構築される。例えば、断熱層(2512)は、外側の円筒形の側壁(2514)および円板形状の外側底壁(2518)の温度が約110℃よりも高い温度に達するのを防ぐような構成である。
燃料ロッドまたはロッドとしても知られる複数の管状燃料電池(2080)は、カソードチャンバ(2010)の内側に、円板形状の上部管支持壁(2082)と対向する円板形状の底部管支持壁(2084)との間に長手方向に支持される。それぞれの管状燃料電池(2080)は、管の内径を形成する固体酸化物アノード電極支持構造を備えている。固体セラミック電解質層は、固体酸化物アノード電極支持層の外径の上に形成され、固体酸化物カソード電極層は、固体電解質層の外径の上に形成される。それぞれの管状燃料電池(2080)は、その両端が開口しており、アノードガス(本明細書では改質済み燃料または合成ガスとも呼ばれる)が流れるための円筒形流体導路を与える。複数の管保持フランジ(2086)は、場合により、上部管支持壁(2082)および底部管支持壁(2084)に対し、管末端を支持するために設けられる。それぞれの管保持フランジ(2086)は、DC電力出力モジュール(140)に電気的に接続した導電性端子も備えている。
それぞれの管状燃料電池(2080)の支持層を形成するために使用される固体アノード電極は、サーメット材料(例えば、ニッケルおよびドープされたジルコニア、ニッケルおよびドープされたセリア、または銅とセリア)を含んでいてもよい。または固体アノード電極は、ペロブスカイト、例えば、Sr2Mg1−xMnxMoO6−δまたはLa0.75Sr0.25Cr0.5Mn0.5O3−δを含んでいてもよい。いずれの場合でも、それぞれの管状燃料電池(2080)の内側表面は、固体酸化物アノード電極を含み、アノードガス流(2115)のみが燃料投入マニホールド(2055)を通ってそれぞれの管状燃料電池(2080)に入り、固体アノード電極と反応するように、アノードガス流(2115)は、それぞれの円板形状の上部管支持壁(2082)を通って流れる。
固体酸化物カソード電極は、ランタンストロンチウムコバルト酸化物(LSC)、ランタンストロンチウムコバルト鉄酸化物(LSCF)またはランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)のいずれか1つを含んでいてもよい。固体酸化物カソード電極は、それぞれの管状燃料電池(2080)の外側表面を形成する。カソードチャンバ(2010)が流入空気(2200)(すなわち、カソードガス)で満たされると、カソードガスは、それぞれの管状燃料電池(2080)の外側表面に形成された固体酸化物カソード電極と反応する。
電解質層は、アノード層とカソード層との間に配置される。好ましい電解質層は、イオン伝導性セラミック媒体を含み、好ましくは、イットリアがドープされたジルコニアまたはガドリニウムがドープされたセリアなどの酸素イオン伝導体を含む。または、電解質層は、セリウム酸バリウムまたはジルコン酸バリウムなどのプロトン伝導性セラミックである。理想的には、電解質層は、アノードガスとカソードガスが電解質層を横切るのを防ぐために、アノード電極とカソード電極の間にほぼ密封状態の障壁を与えるように、十分な厚さを有して形成される。
改良されたSOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)は、場合により、低温始動燃焼チャンバ(2300)を備えている。低温始動燃焼チャンバ(2300)は、中間チャンバ壁の中に収容され、中間の長手方向の円筒形の側壁(2510)、中間上壁(2513)およびカソードチャンバの円板形状の上部端壁(2017)によって囲まれる。低温始動燃焼チャンバ(2300)は、環状のチャンバ体積を形成し、燃料改質モジュール(2020)を部分的に取り囲む。低温始動からSOFCシステムを始動するとき、流入燃料空気混合物(2025)の一部が、燃料入口(2304)を通って低温始動チャンバ(2300)に分流され、点火装置(2306)によって点火される。従って、低温始動の間に、流入燃料空気混合物(2025)の一部は、低温始動燃焼チャンバ(2300)内で燃焼する。低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃焼によって発生する熱エネルギーは、具体的には熱エネルギーを迅速に吸収するために設けられた銅コアと共に構成される周囲の壁(円板形状の上部端壁(2017)を含む)に放射する。円板形状の上部端壁(2017)によって吸収されると、熱エネルギーは、全て高熱伝導性材料を含む高温ゾーン内包壁を通って迅速に伝導される。低温始動チャンバ(2300)内で起こる燃焼からの排出物は、排出口(2302)を通ってチャンバを出て、エアギャップ(2155)を通り、システム流出口(2165)まで流れる。エアギャップ(2155)を通る経路の間、燃焼排出物は、放射および対流によって、熱エネルギーを高温ゾーン内包壁(2015)および(2016)に移動し、これにより、所望な定常状態の操作温度にシステムを加熱するのをさらに助ける。
流入燃料空気混合物(2025)は、燃料改質モジュール(2020)を通り、改良されたSOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)に入る。この好ましい実施形態では、燃料改質器は、触媒部分酸化(CPOX)反応器である。燃料改質モジュール(2020)は、燃料投入導路(2045)を通って流入燃料空気混合物(2025)を受け取り、流入燃料空気混合物(2025)を改質し、改質済み燃料または合成ガス(2027)を与え、これをアノードガスとして使用し、それぞれの管状燃料電池(2080)の内壁に形成される固体酸化物アノード電極と反応させる。改質済み燃料または合成ガス(2027)は、燃料改質モジュール(2020)から出て、燃料投入マニホールド(2055)に入る。燃料投入マニホールド(2055)は、それぞれの複数の管状燃料電池(2080)の上端または投入端にアノードガスを分配するような構成である。それぞれの管状燃料電池(2080)の底端または流出端で、水素が欠乏したアノードガスを含む使用済み燃料(2028)は、管状燃料電池を出て燃焼チャンバ(2135)に向かい、この場所で、使用済みカソードガス(2026)または酸素が欠乏した空気と混合し、燃焼する。
流入空気(2200)、すなわち、カソードガスは、点線で示されており、カソード供給管(2145)を通り、改良されたSOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)に入り、レキュペレータチャンバ(2210)を流れ、この場所で、その表面によって加熱され、次いで、レキュペレータ流出口(2235)を通り、カソード供給管に再び入る。その後、加熱済み空気は、カソード供給管(2145)を流れつつ、燃焼チャンバ(2135)を通って流れ、その場所で、空気は、燃焼によって発生し、カソード供給管(2145)の壁に移動し、これを通って移動する熱エネルギーによってさらに加熱された後に、カソードチャンバ(2010)に入る。複数の空気流出口(2240)は、カソード供給管(2145)を通り、カソードチャンバ(2010)の内側にあり、加熱済み空気は、空気流出口(2240)を通り、カソードチャンバ(2010)に入る。カソードチャンバに入ると、加熱済み空気またはカソードガスは、それぞれの管状燃料電池(2080)の外側表面に形成された固体酸化物カソード電極と反応する。使用済みカソードガス(2026)は、カソードチャンバ流出口(2245)を通ってカソードチャンバを出て、燃焼チャンバ(2135)に向かい、その場所で、使用済みアノードガス(2028)と混合され、燃焼する。排出ガスは、燃焼器流出口(2150)を通り、燃焼チャンバ(2135)からエアギャップ(2155)へと出て、排出ガスがシステム流出口(2165)に向かって流れるにつれて、レキュペレータチャンバ(2210)の壁を加熱する。
固体酸化物形燃料電池スタックの上面断面図
図2の模式図は、説明を単純化するために、たった2つの管状燃料電池(2080)を示す、改良されたSOFC燃料電池スタックアセンブリ(2000)の模式的な側面断面図を示す。しかし、好ましいスタックは、2つより多い管状燃料電池(2080)を備えており、十分な使用空間を与える様式で燃料電池がカソードチャンバ(2005)内で整列しており、効率的なガス流パターンを促進し、所望な電圧で所望な電力出力を与える。
ここで図5を参照すると、この図は、本技術の一例の改良されたSOFCスタック(5000)の非限定的で例示的なカソードチャンバを切断した、非限定的で例示的な模式的な上面断面図を示す。カソードチャンバ(5002)は、開口端を有する長手方向の円筒形の側壁(例えば、図2に示され、円周縁部(5010)を規定する長手方向の円筒形の側壁(2015))によって囲まれている。内側の網掛け領域(5015)は、図2に示される長手方向の中間の円筒形の側壁(2510)およびエアギャップ(2155)を表す。外側の網掛け領域(5020)は、図2に示す断熱層(2512)および外側の円筒形の側壁(2514)を表す。
カソード供給管(5025)は、カソードチャンバ(5002)の中央に配置され、複数の放射状に配置された空気流出口(例えば、図2に示す(2240))を通り、カソードガスがカソードチャンバに分配される。長手方向中心軸(5030)は、カソード供給管(5025)と円周縁部(5010)の中心を合わせる。
改良されたSOFCスタック(5000)は、複数の実質的に同一の管状燃料電池(5040)を備えており、それぞれが、それぞれの管状燃料電池(5040)の内径を構造的に形成する固体酸化物アノード電極と、それぞれの管状燃料電池(5040)の外径に形成される固体酸化物カソード電極とを備えている。第1の複数の管状燃料は、内側の円形パターン(5035)に整列しており、内側の円形パターン(5035)に示されているように、それぞれの第1の複数の管状燃料の中心が、長手方向中心軸(5030)から同じ半径方向距離にある。内側の円形パターン(5035)は、対称的な円形パターンであってもよく、内側の管状燃料電池は、内側の円形パターン(5035)の周囲に等間隔で配置されているか、または第1の複数の管状燃料電池は、不均等な角度分布または角度分離で、内側の円形パターン(5035)の周囲に配置されていてもよい。
第2の複数の管状燃料電池は、外側の円形パターン(5045)に整列しており、外側の円形パターン(5045)に示されているように、それぞれの第2の複数の管状燃料電池の中心が、長手方向中心軸(5030)から同じ半径方向距離にある。外側の円形パターン(5045)は、対称的な円形パターンであってもよく、第2の複数の燃料電池は、外側の円形パターン(5045)の周囲に等間隔で配置されているか、または第2の複数の管状燃料電池は、角度分離の不均等な角度分布で、外側の円形パターン(5045)の周囲に配置されていてもよい。この実施形態の例では、燃料電池の総数は22である。その他の総数の燃料電池を備える他のパターンの燃料電池分布も、本技術を逸脱することなく使用可能である。
改良されたCPOX燃料改質器
ここで図2〜図4を参照すると、本技術の燃料改質システム(3000)が、図3の模式的な側面断面図および図4および図4Aの部分的に分解された側面断面図に示されている。燃料改質システム(3000)は、燃料投入マニホールド(3055)の上に取り付けられた燃料改質モジュール(3020)を備えている。燃料改質モジュール(3020)は、流入燃料空気混合物(3025)、すなわち未改質燃料を受け取るような構成の燃料反応器本体(3040)を備えており、燃料反応器本体(3040)は、円筒形燃料チャンバ(3005)の中にあり、円筒形燃料チャンバ(3005)は、環状外周壁(3010)によって、反応器遮断底壁(3015)によって、燃料チャンバキャップ(3017)によって囲まれている。好ましい実施形態では、燃料チャンバキャップ(3017)は、環状側壁(3010)に溶接される。燃料改質システム(3000)は、さらに、円筒形触媒本体(3030)を備えている。それぞれの燃料反応器本体(3040)および円筒形触媒本体(3030)が、円筒形触媒空洞部(3035)の中に設置され、円筒形触媒本体(3030)は、燃料投入マニホールド(3055)のすぐ上に配置され、燃料反応器本体(3040)は、円筒形触媒本体(3030)のすぐ上に配置される。それぞれの燃料反応器本体(3040)および円筒形触媒本体(3030)は、円筒形燃料チャンバ(3005)と燃料投入マニホールド(3055)とを流体連通状態にするような構成である。
好ましい反応器本体の材料は、熱伝導係数が100W/(m°K)より大きく、燃料反応器本体(3040)と触媒本体(3030)との間の界面から熱エネルギーを迅速に運び去るのに十分な質量を有する。好ましい触媒本体の材料は、長手方向または半径方向のいずれかのセラミック基材を通る熱伝導を妨げるために、熱伝導係数が約40W/(m°K)未満のセラミック基材を含む。理想的には、本技術は、操作中に触媒本体(3030)が熱平衡状態に達するような構成である。より具体的には、熱平衡は、触媒本体の半径方向軸に沿った熱勾配を防ぐか、または減らし、触媒層(3090)の中で燃え得る局所的なホットスポットを防ぐのに役立つ。
本発明の非限定的で例示的な実施形態では、円筒形触媒空洞部(3035)は、図2に示される、中心長手方向軸(2060)と同軸の長手方向中心軸を有して形成される環状内包壁(3060)の内径によって形成される側壁を有する。円筒形触媒空洞部(3035)は、2つの開口端を有し、それぞれ、円形開口部を形成し、片方の円形開口部は、外側内包部の円板形状の外側上壁(2516)を通り、他方の円形開口部は、高温ゾーン内包部の円板形状の上部端壁(2017)を通る。
好ましい実施形態では、環状内包壁(3060)は、環状内包壁(3060)と燃料反応器本体(3040)との間の熱伝導を妨害するために、燃料反応器本体(3040)よりも熱伝導性が低くなるように形成される。好ましい実施形態では、環状内包壁(3060)は、ハステロイまたはモネルを含み、それぞれ、酸化損傷に耐えるためにニッケル含有量が高く、それぞれ適切な使用温度定格を有し(例えば、400℃を超える)、それぞれ、熱伝導係数が約25.0W/(m°K)未満である。さらに、環状内包壁(3060)は、薄い壁であり、例えば、0.02〜0.1インチの厚さであり、これを通る熱伝導がさらに容易になる。
触媒本体支持フランジ(3065)は、円板形状の上部端壁(2017)から延びているか、または円板形状の上部端壁(2017)によって形成されている。触媒本体支持フランジ(3065)は、円形開口部(3070)の直径を規定する大きさであり、円筒形触媒本体(3030)が円形開口部(3070)を通ることを防止するのに十分なほど小さい。触媒本体支持フランジ(3065)と円筒形触媒本体(3030)の底面との間に、第1の環状ワッシャ(3075)が配置される。第1の環状ワッシャ(3075)は、長手方向の下向きの圧力が円筒形触媒本体(3030)に加えられたときに、円筒形触媒空洞部(3035)との間に気密部を与える。さらに、第1の環状ワッシャ(3075)は、触媒本体支持フランジ(3065)を円板形状の上部端壁(2017)から熱的に隔離する断熱材として構成されている。好ましくは、第1の環状ワッシャ(3075)は、所望の気密特性および断熱特性を提供するのに十分な厚さおよび適切な外縁直径寸法で形成されたアルミナを含む。より一般的には、第1の環状ワッシャ(3075)は、好ましくは、熱伝導率が非常に低い非多孔質材料、例えば、熱伝導係数が40W/m°K未満の材料(ほとんどのセラミック材料を含む)を含む。
円筒形触媒空洞部(3035)の直径は、円筒形触媒本体(3030)を取り囲む円筒形触媒空洞部(3035)の中に環状断熱要素(3080)を受け入れるような大きさである。環状断熱要素(3080)は、環状内包壁(3060)から円筒形触媒本体(3030)を熱的に隔離するために設けられている。さらに、環状断熱要素(3080)は、円筒形触媒空洞部(3035)の中心長手方向軸に対し、円筒形触媒本体(3030)に正確に中央合わせされるような構成であり、さらに、燃料反応器本体(3040)の1つ以上の特徴と正確に環状に整列させるために、円筒形触媒本体(3030)を環状に配置するような構成であってもよい。第1の環状ワッシャ(3075)および環状断熱要素(3080)の両方が、内包壁(例えば、環状内包壁(3060)および上部端壁(2017))から、好ましくは円筒形触媒本体よりも高温で操作する触媒本体(3030)への熱伝導を防ぐために設けられている。
円筒形触媒本体(3030)は、それぞれ円筒形触媒本体(3030)を貫通している複数の長手方向に配置された触媒燃料経路(3085)を含むように形成された固体の非多孔質セラミック基材を含む。それぞれの触媒燃料経路(3085)は、円筒形触媒本体(3030)を通って長手方向に延びる個々の燃料導路を与える。従って、それぞれの触媒燃料経路は、円筒形触媒空洞部(3035)と燃料投入マニホールド(3055)との間を流体連通状態にする。さらに、それぞれの触媒燃料経路(3085)の内側表面には、触媒層(3090)がコーティングされている。触媒層(3090)は、燃料空気混合物(3025)を部分的に燃焼させる発熱反応である触媒部分酸化によって流入燃料空気混合物(3025)を改質するのに使用可能な触媒材料を含む。本発明の非限定的で例示的な実施形態では、好ましい触媒層(3090)は、ロジウム(Rh)の金属相または酸化物相を含む。触媒層(3090)に使用可能な他の適切な触媒としては、Pt、Pd、Cu、Ni、RuおよびCeが挙げられる。円筒形触媒本体(3030)を形成するために使用される固体の非多孔質セラミック基材は、好ましくは、燃料反応器本体(3040)の熱伝導係数と比較して、比較的低い熱伝導係数を有するアルミナまたは任意の他の非多孔質材料を含む。セラミック基材が使用される本発明の非限定的な実施形態では、触媒本体の熱伝導係数は、40W/m°K未満である。
以下でさらに説明するように、流入燃料空気混合物(3025)は、円筒形燃料チャンバ(3005)に入り、反応器遮断底壁(3015)を通過し、それぞれの触媒燃料経路(3085)に入り、触媒層(3090)と反応し、次いで、燃料投入マニホールド(3055)に入り、それぞれの管状燃料電池(2080)に分配される。
燃料反応器本体
図2、図3、図4および図4Aを参照すると、燃料反応器本体(3040)は、部分的に円筒形触媒空洞部(3035)内に配置され、燃料反応器本体(3040)の少なくとも一部が外気にさらされるように、部分的に円板形状の外側上壁(2516)を通って低温ゾーンに延びている。環状外周壁(3010)は、円筒形燃料チャンバ(3005)の円筒形の側壁を与える。燃料投入導路(2025)は、環状外周壁(3010)を通り、流入空気燃料混合物(2025/3025)を円筒形燃料チャンバ(3005)に運ぶ。理解されるように、環状外周壁(3010)および燃料チャンバ(3005)を形成するために、他の幾何形状も使用可能であり、横断面において、四角形、長方形または他の断面を有していてもよい。
反応器遮断底壁(3015)は、円筒形燃料チャンバ(3005)の円形底壁を有しており、好ましくは、環状外周壁(3010)と一体的に形成されている。しかし、反応器遮断底壁(3015)および環状外周壁は、別個の部品として形成され、例えば溶接、はんだ付け、機械的な固定具、および/または他の適切な接合技術によって一緒に接合されてもよい。複数の底壁燃料経路(3095)は、それぞれ、長手方向軸に沿って反応器遮断底壁(3015)を貫通している。例えば、それぞれの底壁燃料経路は、中心長手方向軸(2060)と平行である。それぞれの底壁燃料経路(3095)は、反応器遮断底壁(3015)を通って長手方向に延びる燃料導路を与える。さらに、それぞれの底壁燃料経路(3095)は、円筒形触媒本体(3030)を通る複数の触媒燃料経路(3085)の対応する1つと長手方向に整列し、流体連通状態である。
図4および図4Aに示すように、界面(3032)は、反応器遮断底壁(3015)の底部外側表面と、円筒形触媒本体(3030)の上部または投入表面とによって規定される。非限定的で例示的な実施形態では、界面(3032)を形成する2つの表面の一方または他方または両方が、隆起した1つ以上の特徴(3033)を含む。隆起した特徴は、2つの対向する表面間に小さなギャップを与えるために、界面(3032)で、隆起した特徴が対向する表面と接触するような配置で、反応器遮断底壁(3015)の底面から延びる1つ以上の位置に形成された円形の輪または複数(好ましくは3つ)の別個に隆起した塊状部を含んでいてもよい。より一般的には、界面(3032)は、反応器遮断底壁(3105)の底面と円筒形触媒本体(3030)の上面との間に、ギャップを有しつつ形成される。このギャップは、反応器遮断底壁(3015)の底面の実質的に全てを、衝突する熱放射を吸収するために利用することができるように、それぞれの触媒燃料経路から出る放射熱エネルギーが全て、反応器遮断底壁(3015)の底面に衝突するように設けられている。
界面(3032)で、それぞれの底壁燃料経路(3095)は、実質的に同軸の長手方向軸に沿って、対応する触媒燃料経路(3085)と整列する。この配置では、円筒形燃料チャンバ(3005)に運ばれる燃料空気混合物(2025)は、それぞれの複数の底壁燃料経路(3095)を通って円筒形燃料チャンバ(3005)の外に流れ、界面(3032)の表面との間に設けられたギャップを横切って流れ、それぞれの対応する触媒燃料経路(3085)に入る。触媒燃料経路(3085)に入ると、燃料空気混合物は、触媒コーティングされた側壁表面(3090)との反応を開始し、燃料空気混合物は、燃料空気混合物を、改質済み燃料または合成ガスに変換するために使用される触媒部分酸化反応を開始する。本技術の一態様によれば、触媒燃料経路(3085)内で起こるCPOX反応によって生成する熱エネルギーは、部分的に吸収されるために反応器遮断底壁(3105)の底面に放射される。さらに、触媒燃料経路(3085)内で起こるCPOX反応によって生成する熱エネルギーは、部分的に吸収されるために底壁燃料経路(3095)の内側表面に放射される。
燃料反応器本体(3040)は、円筒形触媒本体(3030)を形成するために使用されるセラミック材料の熱伝導率と比較して、比較的高い熱伝導率を有する材料から作られる。好ましい反応器本体の材料は、熱伝導係数が100W/(m°K)より大きい。従って、非限定的な実施形態の一例では、燃料反応器本体(3040)全体が、銅または銅アロイの単一片から作られ、ベリリウムまたはベリリウムアロイの単一片から作られ、アルミニウムまたはアルミニウムアロイの単一片から作られ、真鍮または真鍮アロイの単一片から作られ、タングステンまたはタングステンアロイの単一片から作られ、ここで、アロイは、モリブデン、ニッケル、クロム、真鍮、タングステンなどを含んでいてもよい。この例では、単一とは、燃料反応器本体(3040)全体が単一の金属片から形成されることを意味する(例えば、鋳造または機械加工される)。代替の実施形態では、燃料反応器本体(3040)は、一緒に組み立てられた複数の鋳造または機械加工された(例えば、連続的な熱伝導路を与えるような様式で、溶接、ろう付けまたは機械的に固定された)要素から形成されてもよい。いずれの場合でも、所望の材料は、熱伝導係数が少なくとも100W/(m°K)より大きく、いくつかの実施形態は、熱伝導係数が300W/(m°K)を超える材料を使用する。さらに、燃料反応器本体(3040)の壁厚および/または熱質量は、界面(3032)に近接する反応器本体(3040)の高温領域から、反応器本体(3040)の低温領域(例えば、高温ゾーンの外側に配置される領域)への迅速な熱伝導を促進するのに十分なものであり、界面(3032)と、高温ゾーンの外側に配置される反応器本体の要素との間の温度勾配を最小限にするのに十分なものである。反応器本体材料のさらなる特徴は、好ましくは、少なくとも200℃を超え、好ましくは1000℃までの使用温度を有することである。
この非限定的で例示的な実施形態では、燃料反応器本体(3040)は、熱伝導係数が約167W/(m°K)のアルミニウム、好ましくは、Aluminum6061アロイから作られる。アルミニウムおよびアルミニウムアロイは、自然に安定な酸化層を形成し、この層がバルク構造を腐食性の酸化損傷から保護し、さらなる保護コーティングを塗布することなく使用することができるため、アルミニウムおよびアルミニウムアロイが好ましい。さらに、表面酸化を防止または低減するために、アルミニウムおよびアルミニウムアロイを陽極酸化することができる。好ましい実施形態では、燃料反応器本体(3040)全体は、aluminum6061アロイの単一片を含む固体要素を含むが、燃料反応器本体(3040)は、本技術から逸脱することなく、機械的な固定具、溶接またはろう付けを使用して、またはインターロッキングする機械的特徴などを使用して、複数の個々のサブアセンブリ要素を一緒に組み立てることによって形成されたアセンブリを含んでいてもよい。
より具体的には、本技術の重要な態様によれば、円筒形触媒本体(3030)、環状内包壁(3060)および燃料反応器本体(3040)のそれぞれの相対的な熱伝導率は、界面(3032)から、高温ゾーンの外側に配置された放熱フランジ(3100)への熱伝導を促進し、反応器遮断底壁(2015)の表面に衝突する熱放射の吸収を促進するように選択される。このことは、燃料反応器本体(3040)を界面(3032)に近い最も熱伝導性の高い要素として構成することによって達成され、燃料反応器本体(3040)を高温ゾーンの外側に延びるように構成し、例えば、燃料反応器本体の表面の上に空気を流して移動させることによって積極的に冷却するか、または例えば、燃料反応器本体(3040)の表面を外気に単純にさらすことによって受動的に冷却することによって達成される。従って、燃料反応器本体(3040)の構成によって、界面(3032)と、燃料反応器本体の一部を外気にさらすことによって与えられる燃料反応器本体の温度の低い部分との間の熱伝導路を与えることによって、界面(3032)と、高温ゾーンの外側にある外部の外気との間の温度勾配を達成し、維持する。燃料反応器本体のうち外気にさらされた部分と、燃料反応器本体のうち界面(3032)に近接する部分との間に得られる温度勾配は、燃料反応器本体(3040)を通って、界面(3032)から、燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分への実質的に連続した熱エネルギーの伝導を促進する傾向がある。
燃料反応器本体(3040)は、放熱フランジ(3100)、例えば、環状外周壁(3010)から半径方向に延びる円板形状のフランジを含む。放熱フランジ(3100)は、外側内包部の外部にあり、周囲空気にさらされる円板形状の外側上壁(2516)の上に支持される。好ましくは、放熱フランジ(3100)は、環状外周壁(3010)と一体的に形成されるが、放熱フランジ(3100)は、溶接、はんだ付け、機械的な固定具、またはその他の接続手段によって、環状外周壁(3010)に接続した別個の要素を含んでいてもよい。
環状密封プレート(3105)は、円板形状の外側上壁(2516)と放熱フランジ(3100)との間に配置され、円板形状の外側上壁(2516)の上面と、放熱フランジ(3100)の底面との間の機械的な接続を与える。環状密封プレート(3105)は、その中に環状外周壁(3010)を受け入れるような大きさの中央貫通穴を有する。O−リングシール要素(3110)などが、環状密封プレート(3105)と放熱フランジ(3100)との間に、例えば、O−リング溝に配置され、円筒形触媒空洞部(3035)の上側部分を気密するのに役立つ。第2のO−リングシール要素(3115)などが、円板形状の外側上壁(2516)の上面と環状密封プレート(3105)の底面との間に設けられてもよい。
環状密封プレート(3105)と放熱フランジ(3100)は両方とも、界面(3032)またはその上に形成された隆起面(3033)で円筒形触媒本体(3030)の上面に対して反応器遮断底壁(3015)の底面を密封するために、燃料反応器本体(3040)に対して下向きの力を加える様式で、さらに、O−リングシール要素(3110)とO−リングシール要素(3110)を圧縮するために、固定具などによって、円板形状の外側上壁(2516)に接続している。
ここで図6を参照すると、燃料反応器本体(3040)の模式的な上面断面図は、環状外周壁(3010)から半径方向に延びる放熱フランジ(3100)を示している。固定具(3120)は、放熱フランジ(3100)および環状密封プレート(3105)を通って延び、放熱フランジ(3100)および環状密封プレート(3105)を円板形状の外側上壁(2516)に接続する。環状外周壁(3010)は、密封プレート(3105)が円筒形触媒空洞部(3035)を密閉するように、環状内包壁(3060)の半径方向外側に延びる。底壁燃料経路(3095)のアレイ(3125)は、反応器遮断底壁(3015)を貫通した状態で示されている。
ここで図3を参照すると、燃料改質システム(3000)は、電子制御部(190)によって読み取り可能な外部の冷却温度検知要素を備えていてもよい。非限定的な実施形態の一例では、電子制御部(190)によって操作可能な回転モータに取り付けられた回転ファンブレードなどの空気移動要素(3130)が、空気流を放熱フランジ(3100)の上に配置し、それにより、フランジ(3100)から周囲の外気への対流による熱エネルギー移動が増加する。さらに、放熱フランジ(3100)の表面または燃料反応器本体(3040)の1つ以上の他の表面と接触する温度検知要素(3135)は、通信路(3140)を介して電子制御部(190)に温度信号を送るために使用可能である。空気移動要素(3130)の操作は、一定であってもよく、または温度検知要素(3135)によって発せられる温度信号の変化をきっかけに可変的に変えられてもよい。ある非限定的な操作モードでは、空気移動要素(3130)は、温度検知要素(3135)が所望の高温限界を超える(例えば、50℃を超える)温度を報告したときに作動し、温度検知要素(3135)が所望の高温限界を下回る(例えば、45℃を下回る)温度を報告すると空気移動要素(3130)が停止される。
さらに、温度検知要素(3135)によって発せられた温度信号は、低温始動燃焼チャンバ(2300)の操作を制御する、例えば、放熱フランジ(3100)の温度が所望の定常状態の温度範囲に達したら、低温始動燃焼チャンバ(2300)への燃料の流れを止めるように使用可能である。
例示的な動作モードでは、電子制御部(190)は、温度検知要素(3135)から連通経路(3140)を介して温度信号を受信し、それに基づき、瞬間的なフランジ温度を決定する。次いで、電子制御部(190)は、フランジ温度が1つ以上の所望の温度範囲内にあるかどうかを判定し、そうでない場合、空気移動要素(3130)を作動または停止させ、および/または低温始動燃焼チャンバ(2300)への燃料の流れを開始または停止させ、または温度検知要素(3135)によって示される瞬間的な温度が、安全な操作限界を超えている場合には、燃料供給モジュール(197)に燃料弁を閉じるように命令することによって、燃料改質システム(3000)への燃料供給を停止させるような様々な指令を実行する。1つの非限定的な操作モードでは、電子制御部(190)は、放熱フランジ(3100)の温度が50℃を超えるときに空気移動要素(3130)を作動させるような構成である。他の例示的な実施形態では、空気移動要素(3130)は、異なる温度閾値に基づき、もっと多くの空気またはもっと少ない空気を移動させるように使用可能な複数の操作モードを有していてもよい。
界面の構成
ここで図4を参照すると、底壁燃料経路(3095)と触媒燃料経路(3085)との対応する対の間の界面(3032)の分解された側面断面図は、反応器遮断底壁燃料経路(3095)と触媒燃料経路(3085)とのそれぞれの対応する対が、共通の長手方向軸に沿って整列していることを示す。従って、底壁燃料経路と触媒燃料経路とのそれぞれの対応する対は、垂直方向の流路を与え、この流路を通り、燃料空気混合物が、円筒形燃料チャンバ(3005)から燃料投入マニホールド(3055)へと流れる。上述のように、反応器遮断底壁(3015)の表面を、CPOX反応によって発せられる熱放射にさらすために、界面(3032)の噛合面の間に、ギャップが与えられてもよいが、開示内容を単純化するために、図4にはギャップは示されていない。参照番号(3090)によって示されるように、触媒層が、それぞれの触媒燃料経路(3090)の側壁に形成される。図4にさらに示されるように、図4Aと書かれた指示は、図4Aが、触媒燃料経路(3085)の内側から燃料投入端に向かって見たときの界面(3032)の模式図を示すことを示している。本発明の非限定的な実施形態の例では、円形の底壁燃料経路(3095)のそれぞれの直径(D)は1.3mmであり、反応器遮断底壁の厚さは、それぞれの燃料経路(3095)の長さが13mmになるように13mmである。好ましい実施形態では、燃料経路の直径に対する長手方向の長さの比率は、少なくとも5、好ましくは10から20までである。四角形の触媒燃料経路(3085)のそれぞれの側壁の寸法は、1.3mmであり、円筒形触媒本体(3030)の厚さは、それぞれの触媒燃料経路(3085)の長さが25.4mmになるように約25.4mmである。好ましい実施形態では、触媒経路の四角形の辺の寸法に対する長手方向の長さの比率は、少なくとも10、好ましくは15〜25および40までである。
円筒形触媒本体(3030)は円形の断面を有し、25.4mm(1.0インチ)の直径を有する円形領域の上の円形の断面の中に触媒燃料経路(3085)のアレイが形成される。アレイのそれぞれの触媒燃料経路は、四角形の断面を有し、円筒形触媒本体(3030)を貫通して延びている。本発明の非限定的で例示的な実施形態では、それぞれの四角形の触媒燃料経路は、辺の寸法が1.3mm、長さが25.4mmである。または、触媒本体(3030)および燃料経路のアレイは、本技術から逸脱することなく、他の円形ではない断面を有していてもよい。
反応器遮断底壁(3015)は、円筒形触媒本体(3030)の円形のアレイ領域に対向し、直径が25.4mm(1.0インチ)の円形アレイ領域内に作られた円形の底壁燃料経路(3095)のアレイと共に作られる。本発明の非限定的で例示的な実施形態では、それぞれの円形の底壁燃料経路(3095)は、直径が1.3mm、長さが13.0mmである。または、反応器遮断底壁(3015)およびその上に形成されるアレイ領域は、本技術から逸脱することなく、他の円形ではない断面を有していてもよい。上述のように、それぞれの底壁燃料経路(3095)の中心長手方向軸が、対応する触媒燃料経路(3085)の中心長手方向軸と同軸であるように、底壁燃料経路のアレイの中のそれぞれの円形の底壁燃料経路(3095)は、触媒燃料経路のアレイの中の四角形の触媒燃料経路(3088)の1つと同軸である。
反応器遮断底壁(3015)の固体材料は、それぞれの円形の底壁燃料経路を取り囲み、円筒形触媒本体(3030)の固体材料は、それぞれの四角形の触媒燃料経路を取り囲む。非限定的で例示的なアレイパターンでは、全ての経路が複数の平行な直線アレイに整列している。それぞれの直線アレイは、隣接する直線アレイから、円形の経路の直径の1.2倍に等しいピッチ寸法だけずらされている。この例では、ピッチ寸法は1.56mmである。直径25.4mmの円の上に配置されたこの非限定的で例示的なアレイに基づいて、円形のアレイ領域における円形の経路(3095)の総数は、約208である。
それぞれ直径が1.3mmの208個の経路の総面積は、276mmである。直径が25.4mmのアレイ領域の総面積は、507mmである。従って、反応器遮断底壁(3015)の底面が、衝突する放射熱エネルギーを吸収するために利用可能な界面(3032)に面する約231mmの表面領域を与えるように、円形のアレイ領域中の固体材料の面積は、約231mmである。この実施形態の例では、穴直径面積に対する中実表面領域の比率は、0.84である。円形アレイの総面積の百分率として、総面積の約54%が円形の経路領域であり、総面積の約46%が、中実材料領域である。当業者には認識されるように、円形の底壁燃料経路の直径を小さくすることによって、穴直径面積に対する表面領域の比率を大きくすることができる。界面(3032)での表面領域が、CPOX反応によって発せられる放射熱エネルギーによって衝突されるので、中実表面領域を大きくすると、温度を変えることなく、反応器遮断底壁(3015)への熱エネルギーの吸収が増加する。好ましい実施形態では、穴直径面積に対する中実表面領域の比率は、0.75〜0.9の範囲である。
上述のように、CPOX反応によって発せられた放射熱エネルギーは、円形の底壁燃料経路(3095)にも入り、放射熱エネルギーの少なくとも一部がその内側表面に衝突する。円形の底壁燃料経路(3095)の内側表面に衝突する放射熱エネルギーの入射角は、ほぼかすり衝突であるが、その経路は、経路の直径および反射エネルギーに比べて長く、ほぼかすり衝突の入射で反射した場合であっても、散乱し、究極的には、燃料経路(3095)を横切るときに多くの反射サイクルで内側表面に衝突し、内側表面から反射する。全208個の円形の経路の内側表面の総表面領域は、約11043mmである。
ここで図4Aを参照すると、この図は、燃料投入マニホールド(3055)から見た、1個の円形の燃料経路(3095)と1個の四角形の触媒燃料経路(3085)の界面(3032)を示す。さらに示されるように、本技術によれば、それぞれの底壁の経路(3095)は、その長手方向の長さ全体に沿って、直径(D)の円形の断面を有し、それぞれの触媒燃料経路(3085)は、その長手方向の全長に沿って、辺の寸法(S)の四角形の断面積を有する。図4Aの非限定的で例示的な実施形態では、直径(D)と辺の長さ(S)は等しく、領域(B)は、垂直線が引かれた状態で示され、反応器遮断底壁(3015)の底面の露出した表面領域である。表面領域(B)は、それぞれの触媒燃料経路(3085)の投入端に近接した界面(3032)に位置しており、具体的には、触媒表面(3090)から放射される熱放射を吸収するために設けられている。さらに、界面(3032)の対向する表面との間にギャップが設けられている場合、熱放射は、表面領域(B)から反射することによって部分的にギャップに入る。
以下の式(1)は、表面領域(B)の面積を与える。
−A=S−π(D/2) 式:1
−式中、Aは、辺の長さ(S)を有する四角形(3085)の面積であり、
−Aは、直径(D)を有する円(3095)の面積である。S=Dの場合、表面領域(B)の表面積Aは、
(A)=S(1−π/4)=0.2146S 式2
言い換えると、表面(B)の面積は、四角形(3085)の面積の約21%である。認識されるように、面積Aは、触媒燃料経路内で発生する熱放射に対し、例えば、四角形の辺の寸法を(S)から(S1)に増加させることによって、または円形の経路(3095)の直径(D)を小さくすることによって、表面(B)がさらされることを増加させることができる。触媒燃料経路の辺の寸法が、(S)から(S1)に増加すると、S1/Dの比率が約1.253に等しい場合、面積Sは、寸法(S1)の二乗の面積の50%まで上げることができる。
表面領域(B)は、四角形の触媒燃料経路(3085)内で起こるCPOX反応に直接さらされ、触媒燃料経路から放射する熱エネルギーを吸収するのに最も良い位置にある。本技術の非限定的で例示的な実施形態では、界面(3032)にギャップが存在しない場合であっても、表面(B)と底壁燃料経路(3095)の内側表面は、温度が低い反応器遮断底壁(3015)が、CPOX反応によって発せられる十分な放射熱エネルギーを吸収し、触媒層が燃えてしまうのを防ぐのに十分な表面積を与える。しかし、当業者には認識されるように、ギャップが設けられている場合、さらなる放射熱エネルギーがギャップに入り、CPOX反応によって発せられるさらなる熱エネルギーを吸収する多くのサイクルにわたって、反応器遮断底壁(3015)の温度が低い中実材料表面領域に衝突し、ここから反射してもよい。
熱エネルギーの移動
理論に縛られることを望むものではないが、本出願人らは、発熱する触媒部分酸化反応が、界面(3032)に近接する触媒層(3090)に接触するとすぐに開始されると考えている。さらに、出願人らは、発熱する触媒部分酸化反応は、燃料物質、空気混合物に対する燃料の比率および他の要因に依存して、約900〜1000℃の間の最高温度で界面(3032)に近位の最高温度に達すると考えている。界面(3032)に近接した急な加熱に応答して、燃料空気混合物の温度は急速に上昇し、熱エネルギーは、燃料空気混合物および触媒層(3090)によって吸収される。この温度上昇に応答して、燃料空気混合物は急速に体積が膨張し、触媒燃料経路(3085)を満たし、燃料投入マニホールドに出る。この気体膨張の間に、燃料空気混合物の多くが、界面(3032)から遠位にある触媒層(3090)と接触し、発熱する触媒部分酸化反応に参加し、それによって、燃料空気混合物をさらに加熱し、さらに膨張する。従って、触媒部分酸化反応によって生成する熱エネルギーのほとんどが、燃料空気混合物によって吸収され、触媒燃料経路を出て燃料投入マニホールド(2055)に運ばれる。操作モードの一例では、CPOX反応器に供給される体積の燃料空気混合物は、CPOX反応の間に約300ワットを生成すると考えられる。
触媒部分酸化反応によって生成する熱エネルギーの一部は、触媒層(3090)によって吸収される。この実施例では、触媒層は、金属(例えばRh)であり、熱伝導係数は約150W/m°Kである。従って、触媒層(3090)によって吸収された熱エネルギーは、セラミック触媒本体(3030)に達するまで触媒層の厚さ方向に熱伝導され、さらに、触媒層の長手方向の長さに沿って伝導される。しかし、触媒本体(3030)は、熱伝導係数が約45W/m°Kのセラミック材料であるため、セラミック材料に入る熱流束密度(W/m)は低く、触媒層によって吸収される熱エネルギーは、セラミック材料に熱伝導されずに、触媒燃料経路に再び放出される。しかし、この結果は望ましいことである。なぜなら、セラミック触媒本体の半径方向軸に沿った低い熱流束密度によって、熱エネルギーがa)燃料経路内の燃料空気混合物に移動するか、またはb)燃料投入マニホールドまたは上述の表面領域(B)に対し、燃料経路の末端から出て放射されるか、またはc)例えば、界面に設けられたギャップに入ることによって、反応器遮断底壁の他の露出した中実材料表面に放射するか、またはd)円形の底壁燃料経路に放射され、対流による熱移動によって流入気体空気混合物に移動するか、またはe)底壁燃料経路(3095)の内側表面に放射され、それによって吸収される程度まで、熱エネルギーが触媒燃料経路から半径方向に伝導されるのが防がれるからである。
従って、触媒層によって吸収された熱エネルギーは、セラミック触媒本体(3030)には、容易に放散されない。その代わり、熱エネルギーは、燃料空気混合物をさらに加熱するために、触媒燃料経路に再び放出される。さらに、触媒層によって放出または反射された熱エネルギーは、触媒層の他の表面に衝突し、それによって部分的に吸収され、部分的に反射される。しかし、熱放射が触媒燃料経路を出るための少なくとも1つの出口がなければ、触媒層(3090)のエネルギー吸収速度は、エネルギー再放出速度を超えることがあり、それにより、触媒層の温度は、触媒層が燃焼し、燃料経路を触媒する永続的な損傷を引き起こす温度に達するまで、上がり続けるだろう。
上述のように、本出願人らは、CPOX反応によって生成する全電力が300Wであると考えている。以下の式3として列挙されるStefan Boltzmann式を使用し、図4Aに示される全体的な表面領域(B)によって吸収可能な全電力は、すなわち、208個の底壁の経路(3095)に基づき、表面積と温度を与えれば概算することができる。
P=eσAS(T −T ) 式3
−式中、P=正味の吸収された電力(ワット);
−e=表面放射率;
−σ=5.6703×10−8(W/m)Stefan Boltzmann定数;
−A=放射光が放射される面積(m);
−Sf=放射線が表面領域Aに衝突する入射角に関連する形態因子;
−T=放射源の温度(°K);および
−T=表面領域Aの温度(°K)。
特に重要なのは、TとTが等しいとき、式3は、反応器遮断底壁(3015)によって吸収された正味の放射された電力がゼロであるという事実である。このように、反応器遮断底壁(3015)によって設けられる温度の低い表面領域がないと、触媒燃料経路内の表面温度は、触媒層が過熱して燃えてしまうまで上昇し続ける可能性がある。
それぞれの四角形の触媒燃料経路(3085)が1.3mm(0.0013m)に等しい辺の寸法(S)を有し、それぞれの円形の底壁の経路(3095)が1.3mmの直径を有する非限定的な実施形態の例では、全ての表面領域(B)を合わせた面積は、208個の経路のアレイについてABtで示され、7.38×10−5である。CPOX反応温度が1000℃(1273°K)であり、各表面領域Aの温度が100℃(373°K)であると仮定し、放射率e=1.0の単純化された場合を用いると、式3は、合わせた表面領域ABtは、約11W、すなわちCPOX反応によって生成する電力の約3.6%を吸収することができると予想する。
反応器遮断底壁(3015)の底面の中実表面領域全体(Aで示される)を、潜在的に熱エネルギーを吸収するために利用することができるように、界面(3032)にギャップが設けられている場合、利用可能な中実表面領域Aは、2.31×10−4であり、式3は、表面Aが、約34W、すなわちCPOX反応によって生成する電力の約11.3%を吸収することができると予想する。
これに加えて、208個全ての円形の燃料経路(3095)の内側表面の表面領域を、潜在的に熱エネルギーを吸収するために利用することができる場合、全ての円形の燃料経路の利用可能な表面領域(Aで示される)は、1.1043x10−2であり、式3は、表面Aが、約1632W、すなわちCPOX反応によって生成する電力の約211%を吸収することができると予想する。
実際の問題として、上に列挙した熱エネルギー吸収電力値は、熱放射が垂直入射で表面に衝突する場合の形状因子Sf=1を用いて計算される。これは表面領域ABtの場合には当てはまるが、Sf=1の値は、表面領域AおよびAに対して現実的ではない。さらに、実際には、高度に酸化されたアルミニウム表面の表面放射率(e)は、1.0ではなく、約0.25以下である。従って、3つの表面領域ABt、AおよびAの全てについて表面放射率e=0.25を用いて式3を使用し、表面領域ABtについては、形状因子Sf=1、表面領域AおよびAについては、Sf=0.1を用いると、エネルギー吸収値がさらに現実的に表される。この場合、式3は、表面領域ABtが、潜在的に約2.75Wを吸収し、表面領域Aが、潜在的に約0.85Wを吸収し、表面領域Aが、潜在的に約44.6Wを吸収すると予想する。従って、反応器遮断底壁(3015)は、約100℃に維持されると、CPOX反応によって発せられ全電力の約16%を潜在的に吸収する。
当業者であれば、利用可能な表面領域を増加させることによって、または反応器遮断底壁(3015)の温度を下げることによって、さらに熱エネルギーを吸収することができることを認識するだろう。本技術について上に示したように、放熱フランジ(3100)の表面温度は、好ましくは、50〜100℃の範囲に維持され、燃料反応器本体(3040)の高い熱伝導率に起因して、燃料反応器本体(3040)全体の温度がほぼ同じ温度に維持されそうであるが、燃料反応器の底壁(3015)と放熱フランジ(3100)との間に熱勾配を与える。上述のように、これにより、熱エネルギーをCPOX反応から吸収し、燃料反応器本体(3040)を流れる未処理燃料が、使用中の燃料に応じて295〜580℃の自己発火温度に到達するのを防ぐことができる。
従って、上述の反応器遮断底壁(3015)を操作中に100℃の温度に維持し、界面(3032)に小さなギャップ(約1mm)を設けると、約43Wの熱エネルギー、すなわち、温度1000℃でのCPOX反応によって放射される全エネルギーの約14%を吸収する可能性を有する。しかし、形状因子を増加させ、表面領域を大きくし、燃料反応器本体(3040)の温度を下げると、それぞれの触媒燃料経路(3085)からさらなる熱エネルギーを除去することができることを当業者は認識するだろう。
操作モード
低温始動
図1〜図3を参照すると、低温始動から、燃料投入モジュール(197)は、電子制御部(190)によって操作され、燃料投入口(2304)を通り、燃料空気混合物を低温始動燃焼チャンバ(2300)に運び、電子制御部(190)によって操作可能な点火装置(2306)を用い、低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃料空気混合物を点火させる。同時に、またはその直後に、燃料投入モジュール(197)は、さらに、燃料投入導路(2045)を通り、燃料空気混合物を燃料改質モジュール(3020)に運び、燃料空気混合物は、燃料改質モジュール(3020)を通り、燃料投入マニホールド(2055)に向かう。好ましくは、燃料改質モジュールを通って運ばれる燃料空気混合物の初期の流量は、非常に少なく、ほぼ一定の体積の燃料空気混合物でSOFCシステムを単に満たすことを意図している。
低温始動燃焼チャンバ(2300)内の点火した燃料は、低温始動燃焼チャンバ(2300)の壁を加熱するが、その上部端壁(2017)は、低温始動燃焼チャンバの他の壁より多くの熱エネルギーを吸収するような構成である。上部端壁(2017)の温度が上昇するにつれて、熱エネルギーが上部端壁(2017)から高温ゾーン内包壁(115)の他の領域に熱伝導される。さらに、高温ゾーン内包部(115)の上部端壁(2017)および他の壁が、燃料流入モジュール(2055)に熱放射を開始し、その中に含まれる燃料空気混合物によって吸収され、その温度が上昇する。低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃料空気混合物を燃焼させることによって生成する排出ガスは、低温始動流出口(2302)を通り、低温始動燃焼チャンバ(2300)から出て、エアギャップ(2155)を通り、システム流出口(2165)へと流れる。高温の排出ガスがエアギャップ(2010)を通って流れるにつれて、熱エネルギーが、長手方向の円筒形の側壁
(2015)の外側表面に放射され、温度が上昇する。
上部端壁(2017)は、長手方向の円筒形の側壁(2015)に接続しており、長手方向の円筒形の側壁(2015)は、さらに、円板形状の底部管支持壁(2084)および円板形状の隔壁(2214)にさらに接続している。上部端壁(2017)、長手方向の円筒形の側壁(2015)、円板形状の底部管支持壁(2084)および円板形状の隔壁(2114)は、それぞれ、全体として、高温ゾーン内包壁(115)を形成する。上述のように、それぞれの高温ゾーン内包壁は、高温ゾーン内包壁構造(115)全体が、熱伝導係数が約100〜300W/(m°K)、好ましくは200W/(m°K)より高い連続した熱伝導路を形成するように、銅、モリブデン、アルミニウム銅、銅ニッケルアロイ、またはこれらの組み合わせのうち1つ以上から製造される。さらに、高温ゾーン内包壁のいずれかの表面が、酸素を豊富に含む環境にさらされる場合、壁表面は、好ましくは、酸化を防止するために、ニッケルコーティングされる。
3つの円板形状の壁(2017)、(2084)および(2214)の場合、これらのそれぞれの壁は、熱エネルギーを吸収し、熱伝導によって、吸収した熱エネルギーを、それぞれの円板形状の壁の周囲にある温度が低い領域に(例えば、燃料投入マニホールド(2055)、カソードチャンバ(2010)、燃焼チャンバ(2135)およびレキュペレータチャンバ(2210)に)再び放出することによって、高温ゾーン内包壁の他の領域に再分配することができる熱質量を与えるような構成である。従って、上部端壁(2017)が、低温始動燃焼チャンバ(2300)によって加熱されるにつれて、高温ゾーン内包壁アセンブリ全体が平衡温度に達するまで、熱エネルギーは、上部端壁によって吸収され、高温ゾーン内包壁(2017)、(2015)、(2084)および(2214)の全ての領域に迅速に伝導される。さらに、熱エネルギーが、高温ゾーン内包壁によって吸収または放出されると、その平衡温度は、その高い熱伝導率に起因して、高温ゾーン内包壁の全ての領域にわたって実質的に均一に変化する。
従って、始動期間の間、低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃料の燃焼によって発生する熱エネルギーの少なくとも一部が、上部端壁(2017)によって吸収される。排出ガスがエアギャップ(2155)を通り、システム流出口(2165)へと流れるにつれて、さらなる一部は、長手方向の円筒形側壁(2015)によって吸収される。上部端壁(2017)の温度が上昇すると、上部端壁(2017)は、より低温の燃料投入マニホールド(2055)へと熱エネルギーを再び放出し始め、その中に含まれるか、またはその中を通って流れる燃料空気混合物が何であれ、その温度を上げるように働く。
最終的に、燃料投入マニホールド(2055)内の燃料空気混合物の温度は、CPOX反応を開始させるのに適した反応温度に達する。反応温度に加熱された燃料空気混合物が、界面(3032)に配置される触媒本体の投入表面または上面に近接する触媒層(3090)に接触すると、最初のCPOX反応が起こり、その場所で、触媒本体が、燃料改質モジュール(3020)の後方端または底面と接続する。CPOX反応が、触媒燃料経路(3085)の一部または全ての流出端で開始されると、それぞれの触媒燃料経路(3085)内の温度が、その長手方向の長さに沿って急速に上昇し、CPOX反応が界面(3032)まで広がり、CPOX反応は、自律的に持続する状態になる。
自律的に持続するCPOX反応が達成されると、燃料投入モジュール(197)は、低温始動燃焼チャンバ(2300)に向かう燃料空気混合物の流れを中断し、燃料改質モジュール(3020)を通って運ばれる燃料空気混合物の投入速度を調整し、必要な場合には、自律的に持続するCPOX反応を維持し、電力を作り出すように操作される。しかし、低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃焼は、全出力でのDC電力出力も自律的に持続するようになるまで継続されてもよい。電子制御部(190)は、高温ゾーン内包部の壁に設けられた温度センサを含む種々のセンサによって、放熱フランジ(3100)に設けられた温度センサ(3135)によって、システム排出口(2165)に近接して設けられた温度センサによって、DC電力出力モジュール(140)でDC出力信号を検出することによって、また、種々の他の検知手段によって、自律的に持続するCPOX反応を把握するようにしてもよい。
カソードガスを加熱するために、電子制御部(190)は、空気投入モジュール(198)を操作し、空気/カソードガスの流れを空気投入口(2205)に運ぶ。この工程は、低温始動チャンバの点火と同時に、または低温始動チャンバの点火より前であっても行うことができるが、自律的に持続するCPOX反応が達成されるまで遅らせることもできる。好ましくは、レキュペレータチャンバ(2210)を通って供給される流入空気の初期の流量は、非常に少なく、ほぼ一定の体積の空気でSOFCシステムを単に満たすことを意図している。
流入空気の流れは、カソード供給管(2145)を出て、レキュペレータ投入口(2235)を通り、レキュペレータチャンバ(2210)を通り、レキュペレータ流出口(2235)に向かい、カソード供給管(2145)を出て、複数の空気流出口(2240)を通ってカソードチャンバ(2010)に向かう。それぞれの管状燃料電池(2080)の外側表面に形成された固体酸化物カソード電極と反応した後、空気/カソードガスは、燃焼チャンバ(2135)を出て、カソードチャンバ流出口(2245)を通り、燃焼チャンバ(2135)に向かい、使用済み燃料空気混合物と燃焼のために混合する。その後、燃焼副生成物は、燃焼器流出口(2150)を通って燃焼チャンバから出て、エアギャップ(2155)に向かい、システム流出口(2165)を通ってシステムから出る。
主要な空気加熱要素は、レキュペレータチャンバ(2210)の内側に設けられた円板形状の隔壁(2214)である。上述のように、円板形状の隔壁(2214)は、高温ゾーン内包部の一部であり、従って、始動段階中に、低温始動燃焼チャンバ(2300)の底壁を形成する円板形状の上部端壁(2017)の温度上昇をほぼ同時に伴い、温度上昇が始まる。さらに、円板形状の隔壁(2214)は、円板形状の底部管支持壁(2084)に熱伝導するように連結し、燃焼チャンバ(2135)内で使用済み燃料と使用済み空気の混合物を燃焼させることによって、両方の壁が加熱される。このようにして、円板形状の上部端壁(2017)が、燃料の温度を上げるために燃料投入マニホールド(2055)へと十分な熱エネルギーを放射し始めるのとほぼ同時に、円板形状の隔壁(2214)は、流入空気の温度を上げるためにレキュペレータチャンバ(2210)へと十分な熱エネルギーを放射し始める。同時に、高温ゾーン内包壁は、カソードチャンバ(2010)に熱エネルギーを放射し、これがその中に含まれる空気を加熱し、燃料電池スタック(2005)の管状燃料電池の壁を加熱するのに役立つ。CPOX反応が自律的に持続するようになると、流入空気と燃料空気混合物両方の流量を必要に応じて調整し、自律的に持続するCPOX反応を維持し、所望な電力出力の大きさで電力を作り出してもよい。
SOFC反応の開始
上述のように、燃料空気混合物および流入空気/カソードガスは、低温始動燃焼チャンバ(2300)内で起こる燃焼によって加熱される高温ゾーン内包壁によって加熱される。最終的に、触媒燃料経路(3085)内で自律的に持続するCPOX反応が開始され、燃料空気混合物をさらに高い温度まで加熱し、燃料は、合成ガスへと改質され、この合成ガスは、それぞれの管状燃料電池(2080)の内側表面に形成される固体酸化物アノード電極と反応することができる。より高い温度の合成ガスも、管状燃料電池(2080)を通過する際にアノード電極電極に熱エネルギーを放射する。アノード電極の温度が上昇するにつれて、カソード電極は、長手方向の円筒形側壁(2015)と、レキュペレータチャンバ(2210)からカソードチャンバ(2010)に入る加熱済み空気/カソードガスによってカソードチャンバ(2010)に放射される熱エネルギーによって、加熱される。
最終的に、カソードチャンバ内のアノード電極およびカソード電極、合成ガスおよび空気/カソードガスは、反応温度に達し、DC電力が生成し、DC電力端子に出力され始める。最終的に、燃焼チャンバ(2135)内のガス温度が燃焼温度に達し、燃焼チャンバ内で起こる燃焼によって生成する熱エネルギーが、流入空気の温度を、定常状態の操作温度まで上げる。非限定的な一例の運転モードでは、合成ガス、流入空気および管状燃料電池(2080)は、350〜1200℃の定常状態の操作温度を有し、好ましい操作温度は、800〜1000℃の範囲である。一方、高温ゾーン内包壁(115)は、定常状態の操作温度が達成され、維持されるまで、高温ゾーン内包壁の温度が、全ての領域にわたって実質的に均一に上昇し、低下するように、熱伝導によって、熱エネルギーを常に再分配する。
燃料改質器の操作モード
ここで図3〜4Aを参照すると、上述のように、燃料チャンバ(3005)内の燃料空気混合物が、円筒形触媒本体(3030)に入る前に自己発火温度に達するのを防ぐために、燃料改質モジュール(3020)は、低温始動燃焼チャンバ(2300)および高温ゾーン内包壁から少なくとも部分的に熱的に隔離される。より具体的には、使用される燃料に応じて、燃料の自己発火温度範囲は、約295〜580℃である。比較すると、SOFCシステムの操作温度範囲は、やはり燃料および電極層材料に依存して、350〜1200℃である。さらに、上で指摘したように、CPOX反応温度範囲は、900〜1000℃と概算される。
低温始動中、燃料空気混合物(3020)は、円筒形燃料チャンバ(3005)に入り、反応器遮断底壁(3015)を通って流れ、次いで、円筒形触媒本体(3032)を通り、燃料投入マニホールド(3055)へと向かう。次いで、燃料空気混合物は、管状燃料電池を通って流れ、最終的にシステムから出る。上述のように、本技術は、他の低温始動燃焼チャンバ壁(2510)および(2513)に移動する熱エネルギーよりも大きい熱エネルギーが、円板形状の上部端壁(2017)に移動するのを容易にする様式で、低温始動燃焼チャンバ(2300)内の燃焼によって生成する熱エネルギーを管理する。このことは、他の壁(2510)と(2513)の熱質量とを合わせたものよりも大きな熱質量を有する円板形状の上部端壁(2017)を構成することによって管理される。
より具体的には、熱エネルギー移動(Q)は、式4によって支配される。
Q=CthΔT 式4
−式中、Q=熱エネルギー移動(J)
−Cth=壁の熱質量(J/℃)
−ΔT=高温ガスと壁との間の温度差。
この例では、ΔTは、各壁について、ほぼ同じである。しかし、各壁の熱質量は異なる。熱質量Cthは、単位(g)での壁の熱質量(m)と、単位(J/g℃)での材料の比熱容量(μ)の積であると定義される。ここで、質量(m)は、単位(cm)での壁材料の体積Vと、単位(g/cm)での材料密度(ρ)の積である。
th=ρVμ 式5
−式中、ρ=材料密度(g/cm
−V=材料体積(cm
−μ=材料の比熱容量(J/g℃)。
非限定的な実施形態の例では、円板形状の上部端壁(2017)は、大部分が銅を含み、低温始動燃焼チャンバ(2300)を取り囲む他の壁(2510)および(2513)は、大部分がハステロイを含む。銅の場合、比熱容量(μ)は、0.385J/g℃である。ハステロイの場合、ハステロイの比熱容量(μ)は0.450J/g℃である。銅の場合、密度(ρ)は、8.96g/cmであり、ハステロイの場合、密度(ρ)は、8.22g/cmである。従って、円板形状の上部端壁(2017)が、確実に、他の壁を合わせたものよりも多い熱エネルギーを吸収するようにするには、円板形状の上部端壁(2017)の(Q)が、他の全ての壁を合わせたものの(Q)よりも大きくなれば、達成される。このとき、式4の観点で表すと、項目ΔTが、それぞれの壁について同じであるとき、以下のように単純化される。
tht>Cthoまたは(ρVtμ)>(ρVoμ
−式中、Ctht=上端壁の熱質量
−Ctho=他の壁を合わせたものの熱質量
−Vt=上端壁の体積
−Vo=他の壁を合わせた体積
−ρ=銅の密度、ρ=ハステロイの密度
−μ=銅の比熱、μ=ハステロイの比熱。
この例の結果は、以下となる。
>1.07V
言い換えると、上部の円板形状の上部端壁(2017)の体積(V)が、他の壁(2510)および(2513)を合わせた体積(V)の1.07倍を超えるとき、円板形状の上部端壁(2017)の熱質量は、他の低温始動燃焼チャンバ壁(2510)および(2513)の熱質量を超える。このように、本技術によれば、上部の円板形状の上部端壁(2017)の熱質量は、他の低温始動燃焼チャンバ壁(2510)および(2513)を合わせた熱質量を超え、好ましくは、100%以上超え、または、上の例によれば、円板形状の上部端壁(2017)の体積が、他の壁(2510)および(2513)を合わせた体積(V)の2.14倍であるときに達成され、このことは、所望の体積比を達成するために、壁(2017)の厚さを単純に大きくすることによって達成することができる。
結果として、他の低温始動燃焼チャンバ壁を全て合わせたものよりも多くの熱エネルギーが、上部端壁(2017)によって吸収される。この実施形態の主な利点は、低温始動燃焼チャンバ(2300)内で燃焼する燃料空気混合物によって生成する熱エネルギーの大部分が上部端壁(2017)に吸収され、次いで、高温ゾーン内包壁によって形成された熱伝導路を通り、そのエネルギーがSOFCシステムの他の領域に迅速に分配されることである。特に、低温始動プロセスの間、低温始動チャンバからの燃焼エネルギーは、主に、上部端壁(2017)に吸収され、その中に含まれる燃料空気混合物を、触媒燃料経路(3085)の流出端(3034)でCPOX反応を開始させるのに十分なほど高い温度まで十分に加熱するために、燃料投入マニホールド(2055)に再び放出される。この実施形態の第2の利点は、低温始動燃焼チャンバ(2300)内で燃焼する燃料空気混合物によって生成する熱エネルギーの大部分が、燃料改質モジュール(3020)から分流されることである。
一旦、CPOX反応が開始され、自律的に持続する状態になると、燃料反応器本体(3040)は、反応器遮断底壁(3015)から放熱フランジ(3100)へと熱エネルギーを迅速に伝導させるために、熱伝導路と、十分な熱質量を与える。特に、界面(3032)は、温度が900〜1000℃のCPOX反応に近接しているため、熱エネルギーは、放射、熱伝導および対流によって様々な量で反応器遮断底壁(3015)に達し、さらされた表面(B)と、反応器遮断底壁(3015)の底面の残りの中実材料と、図4および図4Aに示される円形の底壁燃料経路(3095)の内側表面によって吸収される。その結果、界面(3032)に近接する最初のCPOX反応は、流入燃料空気混合物の自己発火を防止するために、効果的に急冷される。特に、合わせられた表面領域(B)は、ABtで示され、全ての触媒燃料経路(3085)から発せられる全ての熱放射の約1%を潜在的に吸収し、反応器遮断底壁の中実表面領域は、その界面で、上にAで示され、全ての触媒燃料経路(3085)から発せられる全ての熱放射の約0.2%を潜在的に吸収し、底壁燃料経路(3095)の内側表面は、約13.6%を潜在的に吸収し、合わせると合計で約15%を吸収する。
主題となる技術によれば、反応器遮断底壁(3015)の熱質量、すなわちその体積は、反応器遮断底壁を100℃以下に維持することができるとき、過熱を防ぐために、触媒燃料経路(3085)からの十分な熱移動が行われるほど十分に大きく作られる。さらに、本発明の主題となる技術によれば、燃料反応器本体(3040)の熱質量、すなわち、その体積は、高温の反応器遮断底壁と放熱フランジ(3100)との間の小さな熱勾配が維持されつつ、燃料反応器本体(3040)全体が、ほぼ均一な温度に維持されるために、反応器遮断底壁(3015)から放熱フランジ(3100)への熱伝導によって十分な熱移動が行われるほど十分に大きく作られる。さらに、本技術によれば、放熱フランジ(3100)の表面領域は、反応器遮断底壁(3015)によって熱エネルギーが吸収される速度(上には約44Wと示される)と等しい速度で熱エネルギーが放散されるほど十分に大きい。さらに、本技術によれば、燃料反応器本体(3040)は、円筒形燃料チャンバ(3005)を通って流れる燃料空気混合物がその自己発火温度を超えるのを防ぐために、十分な熱を放散させるような構成である。より具体的には、放熱フランジ(3100)は、周囲空気に十分な熱エネルギーを放散し、燃料反応器本体(3040)の温度を、予想される燃料空気混合物の最も低い自己発火温度と等しい約295℃未満に、好ましくは、全操作モードの間、燃料反応器本体(3040)全体の温度を約100〜250℃に維持するような構成である。また、本発明によれば、放熱フランジ(3100)の温度は、全ての操作段階の間、監視され、放熱フランジの温度が、100〜250℃の範囲の所望な高温限界を超えると、さらなる操作または空気移動要素(3130)が、放熱フランジ(3100)の温度を安全な操作温度まで下げるまで、燃料投入モジュール(197)の操作可能な要素によって、投入燃料空気混合物を止め、改質器(167)に燃料が入るのを防いでもよい。
当業者であれば、主題の技術は、好ましい実施形態の観点から上に記載されたが、それに限定されないことも認識されるであろう。上に記載した主題となる技術の様々な特徴および態様は、個別にまたは任意の組み合わせで合わせて使用されてもよい。例えば、以下の特許請求の範囲のいずれかは、他の請求項の制限事項の一部または全部を有するように再編成されてもよく、請求項は、互いに従属していてもよく、または他の請求項の一部または全部に従属していてもよい。さらに、主題となる技術は、特定の環境での実施、および特定の用途(例えば、固体酸化物形燃料電池システムにおける触媒部分酸化による燃料改質)に関連して記載されてきたが、当業者は、その有用性が上の内容に限定されず、本技術を、可燃性材料が処理される高温腐食環境において熱エネルギーを管理することが望ましい任意の数の環境および実施において有益に利用することができることを認識するだろう。従って、以下に記載される特許請求の範囲は、本明細書に開示される本発明の完全な範囲および原理を考慮して解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 燃料改質モジュールであって、
    燃料反応器本体であって、外周壁によって囲まれており、中心長手方向軸に沿って配置されている中空燃料チャンバと、前記外周壁に接続し、前記燃料チャンバの上部端を内包するように配置されたキャップ壁面と、前記外周壁に接続し、前記燃料チャンバの底部端を内包するように配置された反応器遮断底壁とを内包し、
    前記反応器遮断底壁が、前記中空燃料チャンバの内側に面する底壁の上面と、前記中空燃料チャンバから離れる方向に面する、略平行であり、対向する底壁の底面とを有し、複数の底壁燃料経路は、おのおの、反応器遮断底壁を通り、底壁の上面から底壁の底面まで延びており、
    それぞれの底壁燃料経路は、前記中心長手方向軸と略平行の経路長手方向軸を有し、該経路長手方向軸に沿って実質的に一定の断面積を有する、燃料反応器本体と、
    触媒本体の上面と、略平行であり、対向する触媒本体の底面とによって囲まれる固体の非多孔質基材を含む、触媒本体であって、
    前記触媒本体の上面は、界面を横切って底壁の底面に対向して、近接して配置され、
    前記触媒本体は、複数の触媒燃料経路を有しており、それぞれの触媒燃料経路は、触媒本体の上面から触媒本体の底面まで延びており、複数の触媒燃料経路は、それぞれ、その長手方向の長さに沿って同じ断面積を有して形成され、触媒層が内側表面にコーティングされ、
    複数の底壁燃料経路は、それぞれ、複数の触媒燃料経路の1つと長手方向に整列している、触媒本体と
    を備える燃料改質モジュール。
  2. 前記複数の触媒燃料経路のそれぞれの断面積に対する、前記複数の底壁燃料経路のそれぞれの断面積の比率が、0.9未満である、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  3. 前記複数の底壁燃料経路のそれぞれが、直径が0.65〜2.6mmの範囲の円形の断面を有し、前記複数の触媒燃料経路のそれぞれが、前記底壁燃料経路の直径に等しい値から前記底壁燃料経路の直径の1.26倍までの範囲の辺の寸法を有する四角形の断面を有する、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  4. 前記複数の触媒燃料経路のそれぞれが、辺の寸法が0.65〜2.6mmの範囲であり、長手方向の長さが辺の寸法の5〜40倍の範囲である四角形の断面を有する、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  5. 前記複数の底壁燃料経路は、アレイパターンで整列しており、アレイパターンは、中実材料領域と穴パターン領域とを有し、穴パターン領域に対する中実材料領域の比率は、0.75〜0.9の範囲である、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  6. 前記燃料反応器本体の一部が、外気にさらされており、
    前記燃料反応器本体が、熱伝導係数が100W/m°Kより大きな材料から作られ、
    前記燃料反応器本体が、前記反応器遮断底壁の底面から、前記燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分まで延びる実質的に連続した熱伝導路を与えるように作られる、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  7. 前記燃料反応器本体のうち外気にさらされる部分は、外周壁から半径方向外側に延びる放熱フランジを備えている、請求項6に記載の燃料改質モジュール。
  8. 放熱フランジの表面に設けられる、システム制御部と連通する温度検知要素をさらに備える、請求項7に記載の燃料改質モジュール。
  9. 放熱フランジの表面上に外気を流すことによって、放熱フランジを冷却するように操作可能な空気移動デバイスをさらに備える、請求項8に記載の燃料改質モジュール。
  10. 請求項1に記載の燃料改質モジュールであって、該燃料改質モジュールは、燃料投入モジュールを備え、
    前記燃料投入モジュールは炭化水素化合物を含む燃料を、中空燃料チャンバに運び、燃料は複数の底壁燃料経路を通って前記中空燃料チャンバから出て、接合部を超えて、複数の触媒燃料経路へ入るようになっており、
    前記複数の触媒燃料経路のそれぞれの内側表面に被覆された触媒層が、触媒部分酸化(CPOX)によって炭化水素化合物を改質して水素を抽出するのに適しており、CPOX反応は、熱放射を発生させ、
    前記燃料反応器本体が、熱伝導係数が100W/m°Kより大きな材料から作られ、反応器遮断底壁の底面から、側壁およびキャップ壁の各々の外面まで延びる実質的に連続した熱伝導路として形成されている、燃料改質モジュール。
  11. 前記燃料改質モジュールが電子制御部および温度センサをさらに備え、
    前記燃料投入モジュールが、前記電子制御部により作動可能にされる燃料投入制御弁を備えて、投入燃料の質量流量を変化可能に調整し、前記中空燃料チャンバへ投入燃料が入ることを停止させるようになっており、
    前記温度センサは、前記燃料反応器本体の外面に配置され、温度信号を前記電子制御部に伝えるように作動し、前記電子制御部は、前記温度信号に基づいて、前記温度センサの近傍の前記燃料反応器本体の外面のその瞬間の温度を決定し、前記瞬間の温度を前記電子制御部に保存された安全作動温度と比較するように作動し、
    前記電子制御部が、前記温度センサの近傍の前記燃料反応器本体の外面の前記瞬間の温度が、前記電子制御部に保存された安全作動温度を超えたことを検知すると、前記電子制御部は、前記燃料投入制御弁を作動させて、前記中空燃料チャンバへ投入燃料が入ることを停止させるようになっている、請求項10に記載の燃料改質モジュール。
  12. 前記燃料反応器本体の少なくとも一部が周囲大気にさらされており、
    外気の流れを、周囲大気にさらさた前記燃料反応器本体の一部の表面を横切って流れさせるように前記電子制御部により作動可能な空気移動デバイスをさらに備える、請求項11に記載の燃料改質モジュール。
  13. 前記実質的に連続した熱伝導路が、前記温度センサの近傍の前記燃料反応器本体の外面の前記瞬間の温度を、900〜1000℃のCPOX反応温度範囲にとって定常状態での操作温度である250℃未満に維持するために、十分な熱質量を有するように構成される、請求項11に記載の燃料改質モジュール。
  14. 前記複数の触媒燃料経路の各々の内面に被覆された前記触媒層が、炭化水素化合物を改質して、触媒部分酸化(CPOX)により水素を抽出するのに好適であり、
    前記複数の触媒燃料経路の内部のCPOX反応温度は900〜1000℃であり、
    前記燃料反応器本体の要素が、銅及び/又はアルミニウムを含む材料からできている、請求項1に記載の燃料改質モジュール。
  15. 前記燃料反応器本体の表面がニッケル被覆されている、請求項14に記載の燃料改質モジュール。
JP2018519826A 2015-10-20 2016-01-08 改良されたcpox燃料改質器およびsofcシステム Active JP6606606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243960P 2015-10-20 2015-10-20
US62/243,960 2015-10-20
PCT/US2016/012640 WO2017069791A1 (en) 2015-10-20 2016-01-08 Improved cpox fuel peformer and sofc system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532680A JP2018532680A (ja) 2018-11-08
JP6606606B2 true JP6606606B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58524442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519826A Active JP6606606B2 (ja) 2015-10-20 2016-01-08 改良されたcpox燃料改質器およびsofcシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10573911B2 (ja)
EP (1) EP3365934B1 (ja)
JP (1) JP6606606B2 (ja)
KR (1) KR102567672B1 (ja)
CN (1) CN108370043B (ja)
AU (1) AU2016342066B2 (ja)
CA (2) CA3040431C (ja)
SG (1) SG11201804110WA (ja)
WO (2) WO2017069791A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106797044B (zh) 2014-10-07 2020-07-17 布罗托尼克斯技术公司 Sofc传导
US10790523B2 (en) 2015-10-20 2020-09-29 Upstart Power, Inc. CPOX reactor control system and method
WO2017069791A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Protonex Technology Corporation Improved cpox fuel peformer and sofc system
US11108072B2 (en) 2016-08-11 2021-08-31 Upstart Power, Inc. Planar solid oxide fuel unit cell and stack
CN109962261A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种固体氧化物燃料电池发电系统
EP3759756A4 (en) * 2018-02-28 2022-03-09 Upstart Power, Inc. CPOX REACTOR CONTROL SYSTEM AND METHOD
JP7377051B2 (ja) * 2019-10-07 2023-11-09 太陽誘電株式会社 固体酸化物型燃料電池およびその製造方法
KR102340110B1 (ko) * 2019-10-29 2021-12-17 주식회사 쎄닉 탄화규소 잉곳, 웨이퍼 및 이의 제조방법
CN111489772B (zh) * 2020-04-17 2022-01-07 江苏势航物联科技有限公司 一种基于热胀冷缩原理的车载硬盘录像机的散热装置
CN112968195B (zh) * 2021-02-26 2022-03-15 电子科技大学 一种用于燃料电池冷启动过程的矩阵式电堆辅热装置
CN113793959B (zh) * 2021-08-27 2023-05-12 深圳市氢蓝时代动力科技有限公司 燃料电池电堆
CN114215611B (zh) * 2021-12-01 2023-07-14 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种燃气轮机透平动叶轴向定位用气封装配体

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162411A (en) 1962-03-12 1964-12-22 Watts Electric & Mfg Co Grommet assembly
US3372960A (en) 1965-10-21 1968-03-12 Illinois Tool Works Self-locking bushing
NL187622C (nl) * 1975-04-14 1991-12-02 Stone & Webster Eng Corp Reformeeroven met convectieverhitting van de procesbuizen.
US4656689A (en) 1986-04-01 1987-04-14 Molded Products Company Grommet
US4997726A (en) 1989-02-15 1991-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid oxide electrolyte fuel cell
US4910100A (en) 1989-07-21 1990-03-20 Fuji Electric Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell
US5169730A (en) 1990-07-25 1992-12-08 Westinghouse Electric Corp. Electrochemical cell apparatus having an exterior fuel mixer nozzle
DE69305351T3 (de) 1992-06-30 2002-11-21 Combustion Controls, Inc. Flammen- und explosionsschutzsicherung
US5501472A (en) 1992-09-16 1996-03-26 Brancher; Rodney E. Dual compression seal for conduits with compliance to both axial and angular movement
AU675122B2 (en) 1993-03-20 1997-01-23 Acumentrics Corporation Solid oxide fuel cell structures
US5750278A (en) 1995-08-10 1998-05-12 Westinghouse Electric Corporation Self-cooling mono-container fuel cell generators and power plants using an array of such generators
US5733675A (en) 1995-08-23 1998-03-31 Westinghouse Electric Corporation Electrochemical fuel cell generator having an internal and leak tight hydrocarbon fuel reformer
US5732440A (en) 1996-02-06 1998-03-31 Osram Sylvania Inc. Low insertion force grommet
GB9612389D0 (en) 1996-06-13 1996-08-14 Univ Keele Electrical power source
US7195663B2 (en) 1996-10-30 2007-03-27 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
BR9812715A (pt) * 1997-10-01 2000-08-22 Waikatolink Ltd Célula e reformador de combustìvel de óxido sólido integrados
US6063516A (en) 1997-10-24 2000-05-16 General Motors Corporation Method of monitoring CO concentrations in hydrogen feed to a PEM fuel cell
JP4063430B2 (ja) 1998-12-15 2008-03-19 大阪瓦斯株式会社 流体処理装置
US20020015931A1 (en) * 1999-03-18 2002-02-07 Lance Smith Conduit positioner
US6306531B1 (en) 1999-07-06 2001-10-23 General Motors Corporation Combustor air flow control method for fuel cell apparatus
US6221522B1 (en) 1999-09-10 2001-04-24 Siemens Westinghouse Power Corporation Open end protection for solid oxide fuel cells
US6485852B1 (en) 2000-01-07 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Integrated fuel reformation and thermal management system for solid oxide fuel cell systems
US6627339B2 (en) 2000-04-19 2003-09-30 Delphi Technologies, Inc. Fuel cell stack integrated with a waste energy recovery system
JP2002003204A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Toshiba Corp 燃料改質器
US6551734B1 (en) 2000-10-27 2003-04-22 Delphi Technologies, Inc. Solid oxide fuel cell having a monolithic heat exchanger and method for managing thermal energy flow of the fuel cell
ES2261670T3 (es) 2001-06-04 2006-11-16 Acumentrics Corporation Sistemas de tubos para pila de combustible horizontal de oxido solido y procedimientos.
US20030054215A1 (en) 2001-09-20 2003-03-20 Honeywell International, Inc. Compact integrated solid oxide fuel cell system
US20050269234A1 (en) 2001-09-20 2005-12-08 Gore Makarand P Fuel cell protective containers
DE10236731A1 (de) 2001-09-28 2003-04-30 Forschungszentrum Juelich Gmbh Hochtemperarturbeständige Dichtung
US6893762B2 (en) 2002-01-16 2005-05-17 Alberta Research Council, Inc. Metal-supported tubular micro-fuel cell
US6936367B2 (en) 2002-01-16 2005-08-30 Alberta Research Council Inc. Solid oxide fuel cell system
US6824907B2 (en) 2002-01-16 2004-11-30 Alberta Reasearch Council, Inc. Tubular solid oxide fuel cell stack
JP2005518645A (ja) 2002-02-20 2005-06-23 アキュメントリクス・コーポレーション 燃料電池のスタッキングおよびシーリング
EP1525636B1 (en) * 2002-06-21 2013-04-17 Versa Power Systems, Ltd. Fuel cell insulating heat exchanger
US7001682B2 (en) 2002-06-24 2006-02-21 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having means for controlling tail gas combustion temperature
US6608463B1 (en) 2002-06-24 2003-08-19 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having an integrated air supply system
CA2415536A1 (en) * 2002-12-31 2004-06-30 Long Manufacturing Ltd. Reformer for converting fuel to hydrogen
US7425381B2 (en) 2003-01-13 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High temperature seal
US7008711B2 (en) 2003-01-27 2006-03-07 Gas Technology Institute Thermally integrated fuel cell power system
US7419060B2 (en) 2003-03-05 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated fuel container and impurity removal cartridge
JP3969654B2 (ja) 2003-03-07 2007-09-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Soapメッセージ作成方法並びに処理方法、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
US7666539B2 (en) 2003-06-27 2010-02-23 Ultracell Corporation Heat efficient portable fuel cell systems
US7655337B2 (en) 2003-06-27 2010-02-02 Ultracell Corporation Micro fuel cell thermal management
US20050053819A1 (en) 2003-07-18 2005-03-10 Paz Eduardo E. Solid oxide fuel cell interconnect with catalyst coating
JP4051685B2 (ja) * 2003-09-05 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置および燃料改質方法
US20050081444A1 (en) 2003-10-17 2005-04-21 General Electric Company Catalytic partial oxidation processor with heat exchanger for converting hydrocarbon fuels to syngas for use in fuel cells and method
US7767329B2 (en) 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US7422810B2 (en) 2004-01-22 2008-09-09 Bloom Energy Corporation High temperature fuel cell system and method of operating same
US8026011B2 (en) 2004-01-28 2011-09-27 Kyocera Corporation Fuel cell assembly
WO2005077058A2 (en) 2004-02-05 2005-08-25 Hydrogen Innnovations, Llc Fuel system for internal combustion engine
CA2457609A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-13 Alberta Research Council Inc. Heating solid oxide fuel cell stack
JP4590202B2 (ja) * 2004-04-02 2010-12-01 日産自動車株式会社 燃料改質反応器
US7335432B2 (en) 2004-04-30 2008-02-26 Motorola, Inc. Solid oxide fuel cell portable power source
JP4756307B2 (ja) 2004-07-01 2011-08-24 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池発電システムとその操作制御方法
NL1026861C2 (nl) 2004-08-18 2006-02-24 Stichting Energie SOFC stackconcept.
US7629069B2 (en) 2004-09-09 2009-12-08 Nanodynamics Energy, Inc. Solid oxide fuel cell system
FR2877496B1 (fr) 2004-11-02 2006-12-15 Commissariat Energie Atomique Module de pile a combustible a interconnecteurs flexibles.
US7569085B2 (en) * 2004-12-27 2009-08-04 General Electric Company System and method for hydrogen production
JP4462082B2 (ja) * 2005-03-22 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
US20100044971A1 (en) 2005-04-06 2010-02-25 Henry Drew P Apparatus for a sealing fitting assembly
US7785747B2 (en) 2005-04-11 2010-08-31 Worldwide Energy, Inc. Of Delaware Stack configurations for tubular solid oxide fuel cells
CA2604940A1 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Acumentrics Corporation Current collection in anode supported tubular fuel cells
US7897292B2 (en) 2005-05-18 2011-03-01 Lilliputian Systems, Inc. Fuel cell apparatus and methods
TWI271888B (en) 2005-11-08 2007-01-21 Iner Aec Solid oxide full cells module of multiple tubular electrodes
US7645535B2 (en) 2005-11-14 2010-01-12 General Electric Company Method and materials for bonding electrodes to interconnect layers in solid oxide fuel cell stacks
JP2007165816A (ja) 2005-11-15 2007-06-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
EP1979974A4 (en) 2005-12-15 2010-07-21 Acumentrics Corp CONNECTION OF BUNDLED SOLID OXYGEN FUEL CELLS
US20070141424A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Armstrong Timothy R Solid oxide fuel cell and stack configuration
JP5007917B2 (ja) 2006-03-30 2012-08-22 日産自動車株式会社 燃料電池スタック構造体及びその製造方法
US8197249B1 (en) 2006-04-28 2012-06-12 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fully premixed low emission, high pressure multi-fuel burner
US8443583B2 (en) * 2006-06-15 2013-05-21 Indiana University Research And Technology Corp. Pilot fuel injection for a wave rotor engine
US8389180B2 (en) 2006-09-11 2013-03-05 Battelle Energy Alliance, Llc Electrolytic/fuel cell bundles and systems including a current collector in communication with an electrode thereof
US9190669B2 (en) 2006-10-02 2015-11-17 Versa Power Systems, Ltd. Cell materials variation in SOFC stacks to address thermal gradients in all planes
KR100824527B1 (ko) * 2007-01-09 2008-04-22 삼성에스디아이 주식회사 평판형 prox 반응기
US8178256B2 (en) 2007-02-02 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
US20080211226A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Accor Technology, Inc. Enhanced escutcheon cover plate
WO2008123570A1 (ja) 2007-03-28 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. 電気化学装置
US8278013B2 (en) 2007-05-10 2012-10-02 Alan Devoe Fuel cell device and system
US20090035632A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Kirkwood Brad L Solid oxide fuel cell electrode systems and methods
US20090050680A1 (en) 2007-08-24 2009-02-26 Protonex Technology Corporation Method for connecting tubular solid oxide fuel cells and interconnects for same
US8071251B2 (en) 2007-11-19 2011-12-06 Microcell Corporation Fuel cell module including microcells
US20090142639A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Steven Joseph Gregorski Seal system for solid oxide fuel cell and method of making
JP2009140695A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Hitachi Ltd 燃料電池の排熱回収システムおよび方法
US8197976B2 (en) * 2008-01-04 2012-06-12 Protonex Technology Corporation Solid oxide fuel cell systems with hot zones and two-stage tail gas combustors
DE102008000420A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Hilti Aktiengesellschaft Leitungsdurchführung zum Durchführen von Leitungen durch ein Bauteil
US8343684B2 (en) 2008-03-07 2013-01-01 Alan Devoe Fuel cell device and system
US8304122B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-06 Protonex Technology Corporation Solid oxide fuel cell systems with hot zones having improved reactant distribution
US8557451B2 (en) * 2009-04-10 2013-10-15 Protonex Technology Corporation Fuel processor for fuel cell systems
US9065159B2 (en) * 2009-05-26 2015-06-23 The Invention Science Fund I, Llc System and method of altering temperature of an electrical energy storage device or an electrochemical energy generation device using microchannels
US9105917B2 (en) 2009-07-16 2015-08-11 Ezelleron Gmbh Fuel cell stack
US8163433B2 (en) 2009-08-19 2012-04-24 Siemens Energy, Inc. Fuel cell integral bundle assembly including ceramic open end seal and vertical and horizontal thermal expansion control
JP5429748B2 (ja) * 2009-12-15 2014-02-26 アイシン精機株式会社 燃料電池モジュール
US8714563B2 (en) 2010-06-15 2014-05-06 Uchiyama Manufacturing Corp. Annular elastic gasket
US9831043B2 (en) * 2010-09-09 2017-11-28 California Institute Of Technology Electrochemical energy storage systems and methods
WO2012094514A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Bloom Energy Corporation Sofc hot box components
US8931283B2 (en) * 2011-01-21 2015-01-13 General Electric Company Reformed multi-fuel premixed low emission combustor and related method
US8652707B2 (en) 2011-09-01 2014-02-18 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section
GB201121394D0 (en) 2011-12-13 2012-01-25 Netscientific Ltd Proton exchange membrane fuel cell
US20130216473A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 International Engine Intellectual Property Company, Llc Catalytic fuel vaporizer and fuel reformer assembly
US9452475B2 (en) 2012-03-01 2016-09-27 Bloom Energy Corporation Coatings for SOFC metallic interconnects
AU2013226584A1 (en) 2012-03-02 2014-09-18 Lake Products Limited An escutcheon
US9056768B2 (en) 2012-11-16 2015-06-16 Intelligent Energy Inc. Hydrogen generator and fuel cartridge
JP5962579B2 (ja) * 2013-05-13 2016-08-03 株式会社デンソー 燃焼装置
US9500116B2 (en) 2013-05-17 2016-11-22 GM Global Technology Operations LLC Grommet seal, center diversion shaft and methods of making and using the same
US10109867B2 (en) 2013-06-26 2018-10-23 Upstart Power, Inc. Solid oxide fuel cell with flexible fuel rod support structure
JP6253795B2 (ja) * 2013-11-06 2017-12-27 ワット・フューエル・セル・コーポレイションWatt Fuel Cell Corp. ガス状燃料cpox改質器及びcpox改質の方法
US9627701B2 (en) * 2013-11-06 2017-04-18 Watt Fuel Cell Corp. Integrated gaseous fuel CPOX reformer and fuel cell systems, and methods of producing electricity
KR101796509B1 (ko) * 2013-11-06 2017-12-01 와트 퓨얼 셀 코퍼레이션 액체 연료 촉매 부분산화 개질 장치 및 촉매 부분산화 개질 방법
CN106797044B (zh) 2014-10-07 2020-07-17 布罗托尼克斯技术公司 Sofc传导
WO2017069791A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Protonex Technology Corporation Improved cpox fuel peformer and sofc system
US11108072B2 (en) 2016-08-11 2021-08-31 Upstart Power, Inc. Planar solid oxide fuel unit cell and stack

Also Published As

Publication number Publication date
CN108370043A (zh) 2018-08-03
WO2018067941A1 (en) 2018-04-12
KR102567672B1 (ko) 2023-08-16
US10573911B2 (en) 2020-02-25
JP2018532680A (ja) 2018-11-08
EP3365934A1 (en) 2018-08-29
CA3040431A1 (en) 2017-04-27
AU2016342066B2 (en) 2022-08-25
CN108370043B (zh) 2021-09-07
EP3365934A4 (en) 2019-04-17
SG11201804110WA (en) 2018-06-28
KR20180087253A (ko) 2018-08-01
EP3365934B1 (en) 2022-12-21
CA3040431C (en) 2023-02-28
CA3077312C (en) 2023-10-10
CA3077312A1 (en) 2018-04-12
US20170110748A1 (en) 2017-04-20
AU2016342066A1 (en) 2018-06-07
WO2017069791A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606606B2 (ja) 改良されたcpox燃料改質器およびsofcシステム
KR102320128B1 (ko) Sofc-전도
JP6678327B2 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP5109252B2 (ja) 燃料電池
JP6846711B2 (ja) 高温動作型燃料電池システム
US11605825B2 (en) CPOX reactor control system and method
JP2007080761A (ja) 燃料電池およびその起動方法
AU2017340911B2 (en) SOFC system formed with multiple thermally conductive pathways
JP7340532B2 (ja) Cpox原子炉制御システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350