JP6599076B1 - 充放電装置 - Google Patents

充放電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6599076B1
JP6599076B1 JP2019542236A JP2019542236A JP6599076B1 JP 6599076 B1 JP6599076 B1 JP 6599076B1 JP 2019542236 A JP2019542236 A JP 2019542236A JP 2019542236 A JP2019542236 A JP 2019542236A JP 6599076 B1 JP6599076 B1 JP 6599076B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
charge
cable
charging
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019542236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020170442A1 (ja
Inventor
偉志 村井
裕樹 八木
大司 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6599076B1 publication Critical patent/JP6599076B1/ja
Publication of JPWO2020170442A1 publication Critical patent/JPWO2020170442A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/302Cooling of charging equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

充放電装置(1)は、充放電ケーブル(11)と、充放電コネクタ(12)と、系統ケーブル(13)と、充放電ケーブル(11)と系統ケーブル(13)を収納する筐体(14)と、筐体(14)の外部に引き出された充放電ケーブル(11)を保持する充放電ケーブルホルダ(15)と、充放電コネクタ(12)を保持する充放電コネクタホルダ(16)と、を備える。筐体(14)には、筐体(14)の内部から外部へ充放電ケーブル(11)を引き出すための充放電ケーブル引出口と、筐体(14)の内部から外部へ系統ケーブル(13)を引き出すための系統ケーブル引出口(18)と、が設けられる。充放電ケーブルホルダ(15)、充放電コネクタホルダ(16)、充放電ケーブル引出口および系統ケーブル引出口(18)のうち少なくとも1つは、筐体前面(14b)、筐体左側面(14d)および筐体右側面(14e)以外に配置される。

Description

本発明は、駆動用蓄電池の充放電を行うことが可能な充放電装置に関する。
近年、EV(Electric Vehicle:電気自動車)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle:プラグインハイブリッド自動車)などの電動車両に搭載された駆動用蓄電池を、太陽光パネルまたは系統電源から供給される電力で充電する家庭用充電装置が普及しつつある。駆動用蓄電池を充電するだけでなく、系統電源が停電したときなどに駆動用蓄電池に蓄えられた電力を放電させて家庭内負荷に供給するV2H(Vehicle to Home)システムも普及しつつある。
特許文献1には、電動車両に搭載された駆動用蓄電池の充放電を行う充放電装置が開示されている。特許文献1に開示された充放電装置は、充放電ケーブル、系統ケーブルなどを収納する筐体を備えている。筐体には、筐体の内部から外部へ充放電ケーブルを引き出すための充放電ケーブル引出口と、筐体の内部から外部へ系統ケーブルを引き出すための系統ケーブル引出口とが設けられている。また、筐体には、筐体の外部に引き出された充放電ケーブルを保持する充放電ケーブルホルダと、充放電ケーブルの先端に取り付けられた充放電コネクタを保持する充放電コネクタホルダとが設けられている。
特許第5891433号公報
しかしながら、上記従来の技術では、充放電ケーブル引出口、系統ケーブル引出口、充放電ケーブルホルダおよび充放電コネクタホルダが筐体の前面または左右の側面に設けられるため、充放電ケーブルなどの部品がユーザーおよび電動車両と接触しやすいという問題がある。電動車両と部品とが接触した場合には、電動車両または部品が破損するおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、筐体の外部に配置される部品とユーザーおよび電動車両との接触を抑制することができる充放電装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる充放電装置は、電動車両に搭載された駆動用蓄電池の充放電を行う充放電装置であって、電動車両との充放電経路になる充放電ケーブルと、充放電ケーブルの先端に取り付けられて電動車両と電気的に接続される充放電コネクタと、を備える。充放電装置は、系統電源と電気的に接続される系統ケーブルと、充放電ケーブルと系統ケーブルを収納する筐体と、筐体の外部に引き出された充放電ケーブルを保持する充放電ケーブルホルダと、充放電コネクタを保持する充放電コネクタホルダと、を備える。充放電装置は、筐体の内部に配置される発熱素子と、筐体の背面に配置され、筐体の背面との間で風路を形成し、筐体の背面を底面とする箱状のダクトと、ダクトの内部でダクトの左右の側面の少なくとも一方の側面に配置され、ダクトの内部に空気流を通過させるファンと、ダクトの内部で、筐体の天面よりも筐体の底面との距離が近くなる位置に配置され、発熱素子の放熱を行うヒートシンクと、を備える。ダクトの吸気口および排気口のうち一方は、ダクトの左右の側面の一方に形成され、ダクトの吸気口および排気口のうち他方は、ダクトの左右の側面の他方に形成されている。筐体には、筐体の内部から外部へ充放電ケーブルを引き出すための充放電ケーブル引出口と、筐体の内部から外部へ系統ケーブルを引き出すための系統ケーブル引出口と、が設けられる。充放電ケーブルホルダ、充放電コネクタホルダ、充放電ケーブル引出口および系統ケーブル引出口のうち少なくとも1つは、筐体の背面に配置されている。
本発明によれば、筐体の外部に配置される部品とユーザーおよび電動車両との接触を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる充放電装置を備える充放電システムの概要を示す図 実施の形態1における充放電システムの構成例を示す図 実施の形態1にかかる充放電装置を前面から見た斜視図 実施の形態1にかかる充放電装置を背面から見た斜視図 図4に示す充放電装置のダクトおよび系統ケーブルカバーを透かして見た斜視図 実施の形態1にかかる充放電装置を示す正面図であって、フロントカバーを外してスイッチング素子およびリアクトル以外の電気部品を省略した状態を示す図 実施の形態1の変形例にかかる充放電装置を背面から見た斜視図であって、系統ケーブルカバーを透かして見た図 本発明の実施の形態2にかかる充放電装置を示す正面図 本発明の実施の形態3にかかる充放電装置を背面から見た斜視図であって、ダクトを透かして見た図
以下に、本発明の実施の形態にかかる充放電装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる充放電装置1を備える充放電システム100の概要を示す図である。充放電システム100は、充放電装置1と、電動車両2と、外部蓄電池3と、太陽光パネル4と、系統電源5と、負荷6と、を備える。充放電システム100は、電動車両2に搭載された駆動用蓄電池2aを太陽光パネル4または系統電源5から供給される電力で充電するとともに、駆動用蓄電池2aに蓄えられた電力を放電させて負荷6に供給するV2Hシステムである。
充放電装置1は、電動車両2に搭載された駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3の充放電を行う装置である。充放電装置1は、電動車両2、外部蓄電池3、太陽光パネル4、系統電源5および負荷6と電気的に接続されている。充放電装置1の詳細については、後述する。
電動車両2は、例えば、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車などである。電動車両2の内部には、駆動用蓄電池2aが搭載されている。駆動用蓄電池2aは、直流電力を充電および放電可能な二次電池である。駆動用蓄電池2aは、例えば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などである。
外部蓄電池3は、電動車両2の外部に設けられており、電動車両2の駆動用蓄電池2aとは別の蓄電池である。外部蓄電池3は、直流電力を充電および放電可能な二次電池である。外部蓄電池3は、例えば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などである。なお、外部蓄電池3は、省略してもよい。
太陽光パネル4は、太陽光を直流電力に変換する発電装置である。系統電源5は、交流電力を充放電装置1または負荷6に供給する交流電源である。
負荷6は、電力を消費する機器であり、例えば住宅7内に設置される電気機器である。電気機器は、例えば、空気調和機、冷蔵庫、電子レンジなどである。負荷6は、充放電装置1を介して系統電源5と電気的に接続される他に、充放電装置1を介さずに系統電源5と電気的に接続されている。
図2は、実施の形態1における充放電システム100の構成例を示す図である。充放電装置1は、複数のDC/DCコンバータ1aと、DC/ACコンバータ1bと、コネクタ1cと、を備える。
DC/DCコンバータ1aは、直流電流を異なる電圧値の直流電流に変換する装置である。DC/DCコンバータ1aは、太陽光パネル4、電動車両2および外部蓄電池3に1台ずつ接続されている。なお、図2では太陽光パネル4が1つの場合を例示したが、太陽光パネル4が2つ以上の場合には、1つの太陽光パネル4ごとに1台のDC/DCコンバータ1aが接続される。
DC/ACコンバータ1bは、直流電流と交流電流とを相互に変換する装置である。DC/ACコンバータ1bは、系統電源5および負荷6と電気的に接続されている。
コネクタ1cは、DC/DCコンバータ1aを介して駆動用蓄電池2a、外部蓄電池3および太陽光パネル4と電気的に接続されるとともに、DC/ACコンバータ1bを介して系統電源5および負荷6と電気的に接続されている。
充放電システム100は、太陽光パネル4で発電された電力で、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3を充電することができる。具体的には、太陽光パネル4で発電された直流電力は、充放電装置1のDC/DCコンバータ1a、コネクタ1cおよびDC/DCコンバータ1aを経由して、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3に供給される。
また、充放電システム100は、系統電源5から供給される電力で、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3を充電することができる。具体的には、系統電源5から供給される交流電力は、充放電装置1のDC/ACコンバータ1bで直流電力に変換された後、コネクタ1cおよびDC/DCコンバータ1aを経由して、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3に供給される。
また、充放電システム100は、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3に蓄えられた電力を放電して負荷6に供給することができる。具体的には、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3に蓄えられた直流電力は、充放電装置1のDC/DCコンバータ1a、コネクタ1cおよびDC/ACコンバータ1bを経由して、DC/ACコンバータ1bで交流電力に変換された後、負荷6に供給される。例えば、系統電源5から負荷6への電力の供給が停止しているとき、太陽光パネル4の発電電力が負荷6の消費電力よりも下回るときなどに、駆動用蓄電池2aまたは外部蓄電池3に蓄えられた電力を充放電装置1を経由して負荷6に供給することができる。
また、充放電システム100は、太陽光パネル4で発電された電力を負荷6に供給することができる。具体的には、太陽光パネル4で発電された直流電力は、充放電装置1のDC/DCコンバータ1a、コネクタ1cおよびDC/ACコンバータ1bを経由して、DC/ACコンバータ1bで交流電力に変換された後、負荷6に供給される。
図3は、実施の形態1にかかる充放電装置1を前面から見た斜視図である。図4は、実施の形態1にかかる充放電装置1を背面から見た斜視図である。
充放電装置1は、充放電装置1と電動車両2または外部蓄電池3との充放電経路になる充放電ケーブル11と、充放電ケーブル11の先端に取り付けられて電動車両2または外部蓄電池3と電気的に接続される充放電コネクタ12と、系統電源5と電気的に接続される系統ケーブル13と、を備える。また、充放電装置1は、充放電ケーブル11と系統ケーブル13を収納する筐体14と、筐体14の外部に引き出された充放電ケーブル11を保持する充放電ケーブルホルダ15と、充放電コネクタ12を保持する充放電コネクタホルダ16と、を備える。充放電コネクタ12は、例えば、電動車両2の充電口に接続される。
筐体14は、充放電装置1の外壁を構成する金属製部材である。筐体14は、箱状に形成されている。筐体14は、充放電操作を行うときにユーザーが対峙する前面である筐体前面14bを有している。筐体14は、筐体前面14bを挟んでユーザーと反対側に位置する背面である筐体背面14cを有している。筐体14は、左側面である筐体左側面14dを有している。筐体14は、右側面である筐体右側面14eを有している。筐体14は、充放電装置1の設置面と対向する底面である筐体底面14aを有している。筐体14は、天面である筐体天面14fを有している。なお、方向を説明する場合は、筐体前面14bの法線方向を前方、筐体背面14cの法線方向を後方とし、筐体前面14bに対峙したユーザーから見た上下方向、左右方向を基準とする。
筐体底面14aは、矩形状の水平面である。筐体底面14aの左右方向に沿った両端部には、設置面に接地される脚部20が設けられている。筐体天面14fは、筐体底面14aと上方に間隔を空けて配置された矩形状の水平面である。
筐体前面14bは、筐体底面14aと筐体天面14fとの前端部同士を繋ぐ矩形状の鉛直面である。筐体前面14bの上部の中央には、充放電装置1のONまたはOFF、充電状態または放電状態などを表示するための表示部21が設けられている。筐体前面14bのうち表示部21よりも右側には、充放電装置1のONまたはOFF、充電または放電などを切り替えるためのスイッチ部22が設けられている。筐体前面14bのうち表示部21およびスイッチ部22よりも下方の部位は、平板状に形成された別体のフロントカバー23で構成されている。
筐体右側面14eは、筐体底面14aと筐体天面14fとの右端部同士を繋ぐ矩形状の鉛直面である。筐体右側面14eには、筐体14の内部から外部へ充放電ケーブル11を引き出すための充放電ケーブル引出口17が設けられている。筐体右側面14eには、充放電ケーブル引出口17を覆うように充放電ケーブルホルダ15が設けられている。充放電ケーブルホルダ15は、ケーブルホルダ前面15aと、ケーブルホルダ後面15bと、ケーブルホルダ上面15cとを有する。ケーブルホルダ前面15aは、筐体右側面14eと垂直な鉛直面である。ケーブルホルダ後面15bは、ケーブルホルダ前面15aと後方に隙間を空けて対向する鉛直面である。ケーブルホルダ上面15cは、ケーブルホルダ前面15aとケーブルホルダ後面15bとの上端部同士を繋ぐ水平面である。充放電ケーブル11の途中部分は、輪状に複数回曲げられた状態で、ケーブルホルダ上面15cに掛けられている。ケーブルホルダ上面15cのうち筐体14から最も遠い端部には、上方に突出する抜止部15dが形成されている。抜止部15dは、ケーブルホルダ上面15cに掛けられた充放電ケーブル11の脱落を防ぐ役割を果たす。
図5は、図4に示す充放電装置1のダクト24および系統ケーブルカバー19を透かして見た斜視図である。筐体左側面14dは、筐体底面14aと筐体天面14fとの左端部同士を繋ぐ矩形状の鉛直面である。筐体左側面14dには、筐体14の内部から外部へ系統ケーブル13を引き出すための系統ケーブル引出口18が設けられている。筐体左側面14dには、系統ケーブル13の一部および系統ケーブル引出口18を覆い隠す系統ケーブルカバー19が設けられている。図4に示すように、系統ケーブルカバー19は、カバー前面19aと、カバー後面19bと、カバー上面19cと、カバー側面19dとを有する。カバー前面19aは、筐体右側面14eと垂直な鉛直面である。カバー後面19bは、カバー前面19aと後方に隙間を空けて対向する鉛直面である。カバー上面19cは、カバー前面19aとカバー後面19bとの上端部同士を繋ぐ傾斜面である。カバー側面19dは、カバー前面19aとカバー後面19bとのうち筐体14から最も遠い端部同士を繋ぐ鉛直面である。
筐体背面14cは、筐体底面14aと筐体天面14fとの後端部同士を繋ぐ矩形状の鉛直面である。筐体背面14cには、充放電コネクタホルダ16が設けられている。充放電コネクタホルダ16は、コネクタホルダ上面16aと、コネクタホルダ下面16bと、コネクタホルダ連結面16cと、上フランジ16dと、下フランジ16eとを有する。コネクタホルダ上面16aは、筐体背面14cと垂直な水平面である。コネクタホルダ下面16bは、コネクタホルダ上面16aと下方に隙間を空けて対向する水平面である。コネクタホルダ上面16aおよびコネクタホルダ下面16bには、充放電コネクタ12が差し込まれる貫通孔16fが1つずつ形成されている。コネクタホルダ連結面16cは、コネクタホルダ上面16aとコネクタホルダ下面16bとの後端部同士を連結する鉛直面である。上フランジ16dは、コネクタホルダ上面16aの前端部から上方に延びて筐体背面14cにネジなどで固定される鉛直面である。下フランジ16eは、コネクタホルダ下面16bの前端部から下方に延びて筐体背面14cにネジなどで固定される鉛直面である。
筐体背面14cには、筐体背面14cとの間で風路を形成するダクト24が配置されている。ダクト24は、前方に開口する概ね箱状に形成されている。ダクト24の吸気口24aおよび排気口24bは、ダクト24のうち筐体背面14cと交差する方向に延びる左右のダクト側面24cに形成されている。空気は、本実施の形態ではダクト24の左から右に向かって流れる。
図5に示すように、ダクト24の内部には、通風方向の上流側から順番に、リアクトルカバー25、ヒートシンク26およびファンユニット27が配置されている。リアクトルカバー25、ヒートシンク26およびファンユニット27は、筐体背面14cに取り付けられている。
リアクトルカバー25は、前方に開口する概ね箱状に形成されており、後述するリアクトル29を後方から覆う金属製部材である。リアクトルカバー25は、吸気口24aに近い位置に配置されている。リアクトル29は、リアクトルカバー25を介してダクト24の内部に配置されている。
ヒートシンク26は、後述するスイッチング素子28の放熱を行う金属製部材である。ヒートシンク26は、例えば、銅、アルミニウムなどの熱伝導性の高い材料で形成されている。ヒートシンク26の全体形状は、直方体状に形成されている。ヒートシンク26の数は、特に制限されないが、本実施の形態では上下方向に間隔を空けて2つ設けられている。ヒートシンク26は、多数のフィン26aを有している。フィン26aは、筐体背面14cと垂直に配置されるとともに左右方向に沿って延びている。多数のフィン26aは、上下方向に隙間を空けて配置されている。すなわち、フィン26aは、空気の左右方向の流れを妨げないように配置されている。
ファンユニット27は、ダクト24の内部に空気流を通過させる機器である。ファンユニット27は、ダクト24のうち右側のダクト側面24cの近くに配置されている。ファンユニット27は、上下方向に間隔を空けて配置された2つのファン27aを有している。実施の形態1にかかる充放電装置1では、強制冷却用のファンユニット27を使用する強制空冷で、後述するスイッチング素子28からヒートシンク26に伝わった熱を放熱している。なお、吸気口24aと排気口24bは左右逆に配置されてもよい。すなわち、右側のダクト側面24cに形成された開口を吸気口24a、左側のダクト側面24cに形成された開口を排気口24bとなるようにファンユニット27を配置してもよい。この場合には、空気はダクト24の右から左に向かって流れる。
ダクト24は、筐体天面14fよりも筐体底面14aとの距離が近くなる位置、すなわち筐体背面14cの下部に配置されている。ダクト24の内部に配置されたリアクトルカバー25、ヒートシンク26およびファンユニット27も、筐体天面14fよりも筐体底面14aとの距離が近くなる位置に配置されている。本実施の形態のように複数のヒートシンク26が配置されている場合には、複数のヒートシンク26を単一部材と見なして、複数のヒートシンク26のうち最も下側に位置する端部と筐体底面14aとの距離が複数のヒートシンク26のうち最も上側に位置する端部と筐体天面14fとの距離より短ければよい。充放電コネクタホルダ16は、筐体背面14cのうちダクト24よりも上方となる部位、すなわち筐体背面14cの上部に配置されている。
図6は、実施の形態1にかかる充放電装置1を示す正面図であって、フロントカバー23を外してスイッチング素子28およびリアクトル29以外の電気部品を省略した状態を示す図である。筐体背面14cには、正面視で矩形状のカット孔14gが複数形成されている。ヒートシンク26の一部は、カット孔14gを通じて筐体背面14cの前方に露出している。ヒートシンク26のうちカット孔14gから露出する部位には、発熱素子であるスイッチング素子28が配置されている。スイッチング素子28は、筐体14の内部に配置されている。
スイッチング素子28は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの半導体素子である。本実施の形態においてカット孔14gは5つ形成されており、スイッチング素子28は一のカット孔14gに対応する位置に4個または6個配置されている。スイッチング素子28とヒートシンク26との間には、図示しない放熱グリスなどのTIM(Thermal Interface Material:熱伝導材料)が設けられている。これにより、スイッチング素子28とヒートシンク26との間の熱伝導率が高まるため、スイッチング素子28の発熱をヒートシンク26に効率良く放熱することができる。
筐体背面14cには、正面視で矩形状のカット孔14hが形成されている。リアクトル29は、カット孔14hを通じて筐体背面14cの前方に露出している。リアクトル29は、スイッチング素子28よりも左側に配置されている。スイッチング素子28およびリアクトル29は、筐体天面14fよりも筐体底面14aとの距離が近くなる位置に配置されている。
次に、充放電装置1の作用効果について説明する。
本実施の形態では、充放電コネクタホルダ16が筐体背面14cに配置されるため、充放電コネクタホルダ16をユーザーおよび電動車両2と接触しにくい位置に配置することができる。つまり、筐体前面14b、筐体左側面14dまたは筐体右側面14eに配置される部品の数を減らすことができる。これにより、筐体14の外部に配置される部品とユーザーおよび電動車両2との接触を抑制することができる。
本実施の形態では、ダクト24およびヒートシンク26が筐体天面14fよりも筐体底面14aとの距離が近くなる位置に配置されることで、筐体背面14cのうちダクト24およびヒートシンク26よりも上方となる部位にスペースが生まれる。このスペースを利用して、充放電コネクタホルダ16を筐体背面14cに配置することができる。また、充放電コネクタホルダ16が筐体底面14aよりも筐体天面14fと近い位置に配置されることで、ユーザーが充放電コネクタ12を充放電コネクタホルダ16に挿脱しやすくなるため、利便性を向上させることができる。
本実施の形態では、スイッチング素子28がヒートシンク26に配置されることで、スイッチング素子28とヒートシンク26との熱交換が促進される。これにより、スイッチング素子28の放熱効率を向上させることができる。
本実施の形態では、ダクト24の吸気口24aおよび排気口24bがダクト24のうち筐体背面14cと交差する方向に延びる左右のダクト側面24cに形成されることで、吸気口24aおよび排気口24bがダクト背面24dにない。そのため、筐体背面14cを設置場所の壁などに近付けて充放電装置1を配置することができる。
本実施の形態では、リアクトル29がダクト24の内部に配置されることで、リアクトル29の放熱効率を向上させることができる。
なお、本実施の形態では、充放電コネクタホルダ16のみが筐体背面14cに配置されたが、充放電ケーブル引出口17、充放電ケーブルホルダ15、充放電コネクタホルダ16および系統ケーブル引出口18のうち少なくとも1つが筐体背面14cに配置されていればよい。また、充放電ケーブル引出口17、充放電ケーブルホルダ15、充放電コネクタホルダ16および系統ケーブル引出口18の全部が筐体背面14cに配置されてもよい。
図7は、実施の形態1の変形例にかかる充放電装置1を背面から見た斜視図であって、系統ケーブルカバー19を透かして見た図である。図7に示す変形例では、充放電コネクタホルダ16、系統ケーブル引出口18および系統ケーブルカバー19が筐体背面14cに配置されている。系統ケーブル引出口18および系統ケーブルカバー19は、筐体背面14cの左右方向の中心を挟んで充放電コネクタホルダ16と反対側に配置されている。系統ケーブル13は、筐体背面14cの系統ケーブル引出口18から引き出されている。
本変形例では、筐体天面14fよりも筐体底面14aとの距離が近くなる位置にダクト24などを配置することで生まれた筐体背面14cの上部のスペースに、充放電コネクタホルダ16、系統ケーブル引出口18および系統ケーブルカバー19が配置される。このため、充放電コネクタホルダ16などの部品をユーザーおよび電動車両2と接触しにくい位置に配置することができる。つまり、充放電コネクタホルダ16のみを筐体背面14cに配置する場合に比べて、筐体前面14b、筐体左側面14dまたは筐体右側面14eに配置される部品の数をさらに減らすことができる。これにより、筐体14の外部に配置される部品とユーザーおよび電動車両2との接触を一層抑制することができる。
実施の形態2.
図8は、本発明の実施の形態2にかかる充放電装置1を示す正面図である。なお、実施の形態2では、前記した実施の形態1と重複する部分については、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態2にかかる充放電ケーブルホルダ15は、筐体14と分離した状態で配置されている。図8に示す充放電ケーブルホルダ15は、筐体14と右斜め上方に離れた位置に配置されている。充放電ケーブルホルダ15は、例えば、設置場所の壁などに取り付けられる。図示は省略するが、充放電ケーブル引出口17、充放電コネクタホルダ16、系統ケーブル引出口18および系統ケーブルカバー19は、筐体背面14cに配置されている。
本実施の形態では、充放電ケーブルホルダ15が筐体14と分離した状態で配置されることで、ユーザーの使いやすい位置に充放電ケーブルホルダ15を自由に配置することができるため、ユーザビリティーを向上させることができる。また、充放電ケーブルホルダ15が筐体14と分離した状態で配置されるとともに、充放電ケーブル引出口17、充放電コネクタホルダ16、系統ケーブル引出口18および系統ケーブルカバー19が筐体背面14cに配置されるため、充放電ケーブルホルダ15などをユーザーおよび電動車両2と接触しにくい位置に配置することができる。つまり、筐体前面14b、筐体左側面14dまたは筐体右側面14eに配置される部品の数を減らすことができる。これにより、筐体14の外部に配置される部品とユーザーおよび電動車両2との接触を抑制することができる。なお、充放電ケーブルホルダ15および充放電コネクタホルダ16のうち少なくとも1つが筐体14と分離した状態で配置されていればよい。このようにすると、充放電ケーブルホルダ15と充放電コネクタホルダ16の両方またはいずれか一方を、ユーザーの使いやすい位置に自由に配置することができる。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3にかかる充放電装置1を背面から見た斜視図であって、ダクト24を透かして見た図である。なお、実施の形態3では、前記した実施の形態1と重複する部分については、同一符号を付して説明を省略する。
実施の形態3にかかる充放電装置1では、強制冷却用のファンを使用しない自然空冷で、図示しないスイッチング素子からヒートシンク26に伝わった熱を放熱している。なお、スイッチング素子は、実施の形態1のスイッチング素子28と同様である。実施の形態3にかかるダクト24の吸気口24aは、ダクト24のうち筐体背面14cと交差する方向に延びるダクト下面24eに形成されている。ダクト24の排気口24bは、ダクト24のうち筐体背面14cと交差する方向に延びるダクト上面24fに形成されている。空気は、本実施の形態ではダクト24の下から上に向かって流れる。
ヒートシンク26の数は、特に制限されないが、本実施の形態では左右方向に間隔を空けて2つ設けられている。ヒートシンク26は、多数のフィン26aを有している。フィン26aは、筐体背面14cと垂直に配置されるとともに上下方向に沿って延びている。多数のフィン26aは、左右方向に隙間を空けて配置されている。すなわち、フィン26aは、空気の上下方向の流れを妨げないように配置されている。
本実施の形態では、吸気口24aがダクト下面24eに形成され、排気口24bがダクト上面24fに形成されていることで、吸気口24aおよび排気口24bがダクト背面24dにない。そのため、筐体背面14cを設置場所の壁などに近付けて充放電装置1を配置することができる。また、空気がダクト24の下から上に向かって流れるように吸気口24aおよび排気口24bを配置し、空気の上下方向の流れを妨げないようにフィン26aを配置することで、ヒートシンク26の放熱効果を高めることができる。これにより、ヒートシンク26の小型化が可能となり、コストダウンを図ることができる。
なお、本実施の形態では、自然空冷でダクト24の内部を上下方向に沿って空気が流れる場合を例示したが、実施の形態1のファンユニット27を使用する強制空冷でダクト24の内部を上下方向に沿って空気が流れてもよい。ファンユニット27を使用する場合には、ダクト24の下から上またはダクト24の上から下に向かって空気を流すことができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 充放電装置、1a DC/DCコンバータ、1b DC/ACコンバータ、1c コネクタ、2 電動車両、2a 駆動用蓄電池、3 外部蓄電池、4 太陽光パネル、5 系統電源、6 負荷、7 住宅、11 充放電ケーブル、12 充放電コネクタ、13 系統ケーブル、14 筐体、14a 筐体底面、14b 筐体前面、14c 筐体背面、14d 筐体左側面、14e 筐体右側面、14f 筐体天面、14g,14h カット孔、15 充放電ケーブルホルダ、15a ケーブルホルダ前面、15b ケーブルホルダ後面、15c ケーブルホルダ上面、15d 抜止部、16 充放電コネクタホルダ、16a コネクタホルダ上面、16b コネクタホルダ下面、16c コネクタホルダ連結面、16d 上フランジ、16e 下フランジ、16f 貫通孔、17 充放電ケーブル引出口、18 系統ケーブル引出口、19 系統ケーブルカバー、19a カバー前面、19b カバー後面、19c カバー上面、19d カバー側面、20 脚部、21 表示部、22 スイッチ部、23 フロントカバー、24 ダクト、24a 吸気口、24b 排気口、24c ダクト側面、24d ダクト背面、24e ダクト下面、24f ダクト上面、25 リアクトルカバー、26 ヒートシンク、26a フィン、27 ファンユニット、27a ファン、28 スイッチング素子、29 リアクトル、100 充放電システム。

Claims (3)

  1. 電動車両に搭載された駆動用蓄電池の充放電を行う充放電装置であって、
    前記電動車両との充放電経路になる充放電ケーブルと、
    前記充放電ケーブルの先端に取り付けられて前記電動車両と電気的に接続される充放電コネクタと、
    系統電源と電気的に接続される系統ケーブルと、
    前記充放電ケーブルと前記系統ケーブルを収納する筐体と、
    前記筐体の外部に引き出された前記充放電ケーブルを保持する充放電ケーブルホルダと、
    前記充放電コネクタを保持する充放電コネクタホルダと、
    前記筐体の内部に配置される発熱素子と、
    前記筐体の背面に配置され、前記筐体の背面との間で風路を形成し、前記筐体の背面を底面とする箱状のダクトと、
    前記ダクトの内部で、前記ダクトの左右の側面の少なくとも一方の前記側面に配置され、前記ダクトの内部に空気流を通過させるファンと、
    前記ダクトの内部で、前記筐体の天面よりも前記筐体の底面との距離が近くなる位置に配置され、前記発熱素子の放熱を行うヒートシンクと、を備え、
    前記ダクトの吸気口および排気口のうち一方は、前記ダクトの左右の前記側面の一方に形成され、前記ダクトの前記吸気口および前記排気口のうち他方は、前記ダクトの左右の前記側面の他方に形成され、
    前記筐体には、
    前記筐体の内部から外部へ前記充放電ケーブルを引き出すための充放電ケーブル引出口と、
    前記筐体の内部から外部へ前記系統ケーブルを引き出すための系統ケーブル引出口と、が設けられ、
    前記充放電ケーブルホルダ、前記充放電コネクタホルダ、前記充放電ケーブル引出口および前記系統ケーブル引出口のうち少なくとも1つは、前記筐体の背面に配置されていることを特徴とする充放電装置。
  2. 前記発熱素子は、前記ヒートシンクに配置されていることを特徴とする請求項に記載の充放電装置。
  3. 前記ダクトの内部に配置されるリアクトルをさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の充放電装置。
JP2019542236A 2019-02-22 2019-02-22 充放電装置 Expired - Fee Related JP6599076B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/006871 WO2020170442A1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 充放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6599076B1 true JP6599076B1 (ja) 2019-10-30
JPWO2020170442A1 JPWO2020170442A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=68383307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542236A Expired - Fee Related JP6599076B1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 充放電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6599076B1 (ja)
WO (1) WO2020170442A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111993924A (zh) * 2020-08-10 2020-11-27 上海赋懂新能源科技有限公司 一种适用于新能源汽车的充电装置
JP2021086693A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システム
WO2022021616A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 广东小鹏汽车科技有限公司 数据处理方法、装置和系统
WO2022224530A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社Gsユアサ 充放電システム、充放電システムの制御方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178001A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用充電装置
JP1479365S (ja) * 2012-07-11 2013-09-17
JP1479424S (ja) * 2012-11-14 2013-09-17

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021086693A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システム
JP7470915B2 (ja) 2019-11-26 2024-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システム
WO2022021616A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 广东小鹏汽车科技有限公司 数据处理方法、装置和系统
CN111993924A (zh) * 2020-08-10 2020-11-27 上海赋懂新能源科技有限公司 一种适用于新能源汽车的充电装置
CN111993924B (zh) * 2020-08-10 2021-11-02 义乌市一平汽车贸易有限公司 一种适用于新能源汽车的充电装置
WO2022224530A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社Gsユアサ 充放電システム、充放電システムの制御方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020170442A1 (ja) 2020-08-27
JPWO2020170442A1 (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599076B1 (ja) 充放電装置
JP6584736B1 (ja) 充放電装置
US9585293B2 (en) Power conversion apparatus
US20200067045A1 (en) Battery module
JP6390524B2 (ja) 電池パック
KR20120020507A (ko) 충전 모듈
CN106061145A (zh) 电动车电气部件总成
JP5704760B2 (ja) 急速充電器
JP6407220B2 (ja) 電力機器ユニット
CN110957775A (zh) 一种充电模块及充电柜
JP5787105B2 (ja) 電力変換装置
JP6291847B2 (ja) 電池冷却装置
JP2004311157A (ja) バッテリパックの冷却構造
KR20170135491A (ko) 에너지저장시스템의 전력변환장치
CN112636432A (zh) 一种充电装置、充电装置控制方法以及充电系统
CN210309967U (zh) 端子冷却机构和充电枪
JP6248277B2 (ja) 電力変換装置
JP2016154404A (ja) 電力変換装置
JP2016220363A (ja) 電源装置
JP2015065056A (ja) 電池システム
JP2013085399A (ja) 急速充電器
JP2013098430A (ja) 制御装置
CN207743613U (zh) 一种大电流金属封闭式开关柜手车室结构
CN218483118U (zh) 便携式储能电源
CN217336240U (zh) 一种散热结构及包括该散热结构的单包逆变器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190802

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees