JP6597063B2 - 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機 - Google Patents

超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機 Download PDF

Info

Publication number
JP6597063B2
JP6597063B2 JP2015170531A JP2015170531A JP6597063B2 JP 6597063 B2 JP6597063 B2 JP 6597063B2 JP 2015170531 A JP2015170531 A JP 2015170531A JP 2015170531 A JP2015170531 A JP 2015170531A JP 6597063 B2 JP6597063 B2 JP 6597063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transmission
unit
reception
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015170531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046761A (ja
Inventor
洋史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015170531A priority Critical patent/JP6597063B2/ja
Priority to US15/240,226 priority patent/US10722213B2/en
Priority to CN201610755329.8A priority patent/CN106473775B/zh
Publication of JP2017046761A publication Critical patent/JP2017046761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597063B2 publication Critical patent/JP6597063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4455Features of the external shape of the probe, e.g. ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機に関する。
従来、超音波プローブを用いて超音波を送受信することにより超音波画像を形成する超音波診断装置(超音波測定機)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の装置では、超音波プローブは、送信用アレイと、受信用アレイと、を有する。これらのうち、送信用アレイは、基本波の超音波に対応した複数の基本波振動子が、当該基本波に対応する配列条件に従って1方向(スキャン方向)に配列された1次元アレイとして構成される。また、受信用アレイは、基本波に対する高次高調波の超音波に対応した複数の高調波振動子が、高次高調波の次数に対応する所定の配列条件に従って上記1方向に配列された1次元アレイとして構成される。これら送信用アレイと受信用アレイとが、平行に近接して配置される。
特開2011−160856号公報
ところで、超音波を送受信する上記振動子すなわち開口が、1次元アレイ状に配置された超音波アレイにおいて、スキャン方向と直交するスライス方向における開口寸法を大きくすることにより、超音波の検出精度を向上させることができる。
例えば、音響レンズ等を用いて超音波を収束させる場合、超音波を送信する開口(送信開口)における、スライス方向の寸法を大きくすることにより、超音波をより小さい領域に収束させることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波を受信する開口(受信開口)における、スライス方向の寸法を大きくすることにより、超音波の受信面積を増大させることができる。これにより、受信開口における超音波の受信感度を向上させることができる。
しかしながら、上記特許文献1に記載の装置では、送信用アレイに対してスライス方向に近接する位置に受信用アレイを配置している。このため、スライス方向における送信開口及び受信開口の寸法を大きくすると、スライス方向における超音波アレイ全体の寸法が大きくなり、超音波プローブが大型化してしまうという課題があった。このため、超音波プローブの小型化と、基本波に対する高次高調波の検出精度の向上と、を両立させることが困難だった。
本発明は、小型化と、高次高調波の検出精度の向上とを両立可能な超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機を提供することを1つの目的とする。
本発明の一適用例に係る超音波デバイスは、基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部と、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部と、を備え、複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置されることを特徴とする。
ここで、第一間隔は、N次の高次高調波を適切に受信可能となる超音波受信部の間隔である。当該第一間隔は、例えば、N次の高次高調波を所望の精度で受信可能となるように、当該高次高調波の波長(周波数)に応じた最大間隔以下となるように設定される。
本適用例に係る超音波デバイスでは、超音波送信部及び超音波受信部が、一列に配置される。そして、超音波受信部は、高次高調波の次数に応じた第一間隔にて配置される。また、超音波送信部が次数に応じた個数ずつ同時に駆動されることにより、これら超音波送信部が1つの送信チャンネルとして機能し、当該送信チャンネルが、第一間隔を、高次高調波の次数倍した第二間隔で配置される。
このような構成では、送信チャンネルの間隔が、超音波受信部(受信チャンネル)の間隔の次数倍であるため、基本波に対する高次高調波を高精度に検出することができる。
そして、これら超音波送信部と超音波受信部とを、一列に配置することにより、超音波送信部からなる送信列と、超音波受信部からなる受信列とを平行に配置する構成と比べて、超音波デバイスを小型化することができる。
また、スライス方向において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイスを形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、本適用例では、超音波送信部と超音波受信部とが、一列に配置されている。このような構成では、上述の送信列と受信列と平行に配置する構成と比べて、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とを、近づけることができる。このため、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とが、超音波送信部及び超音波受信部の第一方向と交差する方向に離れることによる分解能の低下を抑制できる。
本適用例の超音波デバイスにおいて、前記超音波送信部及び前記超音波受信部は、前記第一方向に沿って交互に配置されることが好ましい。
本適用例では、超音波送信部と超音波受信部とが交互に配置され、超音波送信部及び超音波受信部がそれぞれ所定の間隔で配置される。
このような構成では、超音波送信部間の間隔が第一方向において変化する場合と比べて、各超音波送信部から送信された超音波の合成波としての基本波をより適切に送信することができる。例えば、伝播方向に対して波面が直交する基本波をより確実に送出できる。
本適用例の超音波デバイスにおいて、前記超音波送信部の前記第一方向に交差する第二方向における前記超音波送信部の寸法は、前記超音波受信部の前記第二方向の寸法よりも大きいことが好ましい。
本適用例では、上記第二方向において、超音波送信部の寸法は、超音波受信部の寸法よりも大きい。すなわち、上記第二方向において、超音波受信部の寸法は、超音波送信部の寸法よりも小さい。
ここで、超音波送信部と超音波受信部とを2列で配置した場合、上記第二方向における超音波送信部の寸法を大きくすると、超音波送信部の中心位置と、超音波受信部の中心位置とのスライス方向における距離が大きくなる。このため、超音波の送信方向を超音波受信部側に傾けることとなり、分解能が低下するおそれがある。
これに対して、本適用例では、超音波送信部と超音波受信部とが1列に配置されているため、超音波送信部及び超音波受信部のスライス方向における中心位置を変化させずに、上記第二方向における超音波送信部の寸法を大きくすることができる。従って、上述の分解能の低下のおそれがないうえ、さらに、上述のように、超音波送信部の寸法を大きくすることにより分解能を向上させることができる。また、超音波受信部の寸法を小さくすることにより、基本波の収束領域からの反射波をより適切に超音波受信部で受信することができ、分解能を向上させることができる。
本適用例の超音波デバイスにおいて、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なることが好ましい。
本適用例では、各超音波受信部(受信開口)の中心位置を通る仮想線が、超音波送信部(送信開口)と重なる。すなわち、第二方向において、受信開口の中心が、送信開口の両端部よりも内側に位置する。これにより、第二方向において、受信開口の中心が、受信開口よりも外側に位置する場合と比べて、送信開口及び受信開口の各中心のずれ量を小さくでき、分解能を向上させることができる。
なお、第二方向において、送信開口の中心と受信開口の中心とが一致することがより好ましい。この場合、送信波と反射波との伝搬方向を略平行とでき、分解能をより一層向上させることができる。
本適用例の超音波デバイスにおいて、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられていることが好ましい。
本適用例では、各超音波受信部(受信開口)は、第一方向に沿った投影視において、超音波送信部(送信開口)と重なる位置に設けられている。すなわち、上記投影視において、超音波送信部に含まれるように超音波受信部が設けられている。
このような構成では、上記投影視において、超音波受信部の少なくとも一部が、超音波送信部と重ならない位置に設けられている場合と比べて、分解能を向上させることができる。
本発明の一適用例に係る超音波モジュールは、基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部、を備える超音波デバイスと、前記超音波デバイスが設けられる回路基板と、を備え、複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置されることを特徴とする。
本適用例に係る超音波モジュールでは、上記超音波デバイスに係る適用例と同様に、
一列に配置された超音波送信部及び超音波受信部のうち、超音波受信部は、N次の高次高調波の次数に応じた第一間隔にて配置され、複数の超音波送信部を含む送信チャンネルが、第一間隔を、高次高調波の次数倍した第二間隔で配置される。
このような構成では、送信チャンネルの間隔が、受信チャンネルの間隔の次数倍であるため、高次高調波を高精度に検出することができる。
そして、超音波送信部と超音波受信部が一列に配置されるため、送信列と受信列とを平行に配置する構成と比べ、超音波デバイス、ひいては超音波モジュールを小型化できる。
また、スライス方向において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイスを形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波送信部と超音波受信部とが一列に配置されているため、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と比べて、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とを、近づけることができ、分解能の低下を抑制できる。
本発明の一適用例に係る超音波モジュールは、基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、前記超音波デバイスが設けられ、かつ、複数の前記超音波送信部のうち、同一の駆動信号が入力される前記超音波送信部を選択する選択部を備える回路基板と、を備え、複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、前記選択部は、N個の前記超音波受信部が同時に駆動されて構成される送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍の第二間隔となるように、前記超音波送信部を選択することを特徴とする。
本適用例に係る超音波モジュールでは、上記超音波デバイスに係る適用例と同様に、一列に配置された超音波送信部及び超音波受信部のうち、超音波受信部は、高次高調波の次数に応じた第一間隔にて配置される。そして、選択部は、複数の超音波送信部を含む送信チャンネル間の間隔が、第一間隔を高次高調波の次数倍した第二間隔となるように、同時に駆動される超音波送信部を選択する。
このような構成では、上記超音波デバイスと同様に、送信チャンネルの間隔が、受信チャンネルの間隔の次数倍であるため、高次高調波を高精度に検出することができる。
そして、超音波送信部と超音波受信部が一列に配置されるため、送信列と受信列とを平行に配置する構成と比べ、超音波デバイス、ひいては超音波モジュールを小型化できる。
また、スライス方向において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイスを形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波送信部と超音波受信部とが一列に配置されているため、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と比べて、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とを、近づけることができ、分解能の低下を抑制できる。
さらに、本適用例では、同時に駆動する超音波送信部を回路基板側に設けられた選択部で選択可能に構成される。これにより、例えば、超音波送信部を個別に駆動させて、基本波を受信対象とすることもでき、超音波測定機の利便性を向上させることができる。
本発明の一適用例に係る超音波測定機は、基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、前記超音波デバイスを制御する制御部と、を備え、複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置されることを特徴とする。
本適用例に係る超音波測定機では、上記超音波デバイス及び超音波モジュールに係る適用例と同様に、一列に配置された超音波送信部及び超音波受信部のうち、超音波受信部は、高次高調波の次数に応じた第一間隔にて配置され、複数の超音波送信部を含む送信チャンネルが、第一間隔を、高次高調波の次数倍した第二間隔で配置される。
このような構成では、送信チャンネルの間隔が、受信チャンネルの間隔の次数倍であるため、高次高調波を高精度に検出することができる。
そして、超音波送信部と超音波受信部が一列に配置されるため、送信列と受信列とを平行に配置する構成と比べ、超音波デバイス、ひいては超音波測定機を小型化できる。
また、スライス方向において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイスを形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波送信部と超音波受信部とが一列に配置されているため、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と比べて、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とを、近づけることができ、分解能の低下を抑制できる。
本発明の一適用例に係る超音波測定機は、基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、同一の駆動信号が入力される前記超音波送信部を選択する選択部と、前記超音波デバイス及び前記選択部を制御する制御部と、を備え、複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、前記選択部は、前記制御部による制御に基づいて、N個の前記超音波受信部が同時に駆動されて構成される送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍の第二間隔となるように、前記超音波送信部を選択することを特徴とする。
本適用例に係る超音波測定機では、上記超音波デバイス及び超音波モジュールに係る適用例と同様に、一列に配置された超音波送信部及び超音波受信部のうち、超音波受信部は、高次高調波の次数に応じた第一間隔にて配置される。そして、選択部は、複数の超音波送信部を含む送信チャンネル間の間隔が、第一間隔を高次高調波の次数倍した第二間隔となるように、同時に駆動される超音波送信部を選択する。
このような構成では、送信チャンネルの間隔が、受信チャンネルの間隔の次数倍であるため、高次高調波を高精度に検出することができる。
そして、超音波送信部と超音波受信部が一列に配置されるため、送信列と受信列とを平行に配置する構成と比べ、超音波デバイス、ひいては超音波測定機を小型化できる。
また、スライス方向において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイスを形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波送信部と超音波受信部とが一列に配置されているため、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と比べて、送信開口の中心位置と、受信開口の中心位置とを、近づけることができ、分解能の低下を抑制できる。
さらに、本適用例では、同時に駆動する超音波送信部を回路基板側に設けられた選択部で選択可能に構成される。これにより、例えば、超音波送信部を個別に駆動させて、基本波を受信対象とすることもでき、超音波測定機の利便性を向上させることができる。
本適用例の超音波測定機において、前記複数の超音波受信部は、複数の次数の高次高調波を受信可能であり、最高次数に応じた前記第一間隔で配置され、前記選択部は、前記第二間隔が、受信対象の高次高調波の次数と前記第一間隔との積となるように、前記超音波送信部を選択することが好ましい。
本適用例では、複数の次数の高次高調波を受信対象とし、超音波受信部の配置間隔である第一間隔が、最高次数に応じた間隔である。そして、選択部は、受信対象の高次高調波の次数に応じて超音波送信部を選択して、これらを同時に駆動させる。
このような構成では、複数の次数のうちの最高次数に応じた間隔で、超音波受信部が配置されるため、複数次数を検出対象とする際に、最高次数よりも低次の高次高調波や基本波よりも強度が小さい最高次数の高次高調波を、より確実に検出することができる。
また、選択部が、受信対象の次数に応じて同時駆動の対象となる超音波送信部を選択することにより、当該受信対象の次数に応じて送信チャンネルの間隔を設定することができる。従って、複数の次数の高次高調波を検出する場合でも、各次数の高次高調波の検出精度を向上させることができる。
本適用例の超音波測定機において、前記超音波受信部は、受信対象の次数のそれぞれに対応する受信素子を備えることが好ましい。
ここで、高次高調波は、次数に応じて基本波の周波数の次数倍の周波数を有する。本適用例において、受信対象の次数に対応する受信素子とは、例えば、次数に応じた周波数を有する高調波に対して、測定精度に応じた所望の感度を有する受信素子である。
本適用例では、受信素子は、複数の次数のそれぞれに対応する受信素子を備える。これにより、複数の次数の高次高調波を受信対象とする場合でも、各次数の高調波の検出精度を向上させることができる。
本発明の第一実施形態に係る超音波測定機の概略構成を示す斜視図。 第一実施形態の超音波測定機の概略構成を示すブロック図。 第一実施形態の超音波プローブの概略構成を示す断面図。 第一実施形態の超音波デバイスの概略構成を示す平面図。 第一実施形態の超音波素子の構成を模式的に示す図。 第一実施形態の超音波デバイスを模式的に示す図。 第一実施形態の超音波デバイスを模式的に示す図。 第一実施形態の一変形例に係る超音波デバイスの概略構成を示す平面図。 本発明の第二実施形態に係る超音波測定機の概略構成を示すブロック図。 第二実施形態に係る超音波デバイスの概略構成を示す平面図。 第二実施形態に係る超音波測定処理を示すフローチャート。 本発明の一変形例に係る超音波デバイスの概略構成を示す平面図。 本発明の一変形例に係る超音波デバイスの概略構成を示す平面図。
[第一実施形態]
以下、本発明に係る第一実施形態の電子機器としての超音波測定機について、図面に基づいて説明する。
[超音波測定機の構成]
図1は、本実施形態の超音波測定機1の概略構成を示す斜視図である。図2は、超音波測定機1の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の超音波測定機1は、図1に示すように、超音波プローブ2と、超音波プローブ2にケーブル3を介して電気的に接続された制御装置10と、を備えている。
この超音波測定機1は、超音波プローブ2を生体(例えば人体)の表面に当接させ、超音波プローブ2から生体内に超音波を送出する。また、生体内の器官にて反射された超音波のうち、上記基本波に対する高次高調波を超音波プローブ2にて受信し、その受信信号に基づいて、例えば生体内の内部断層画像を取得したり、生体内の器官の状態(例えば血流等)を測定したりする。
[超音波プローブの構成]
図3は、図1のIII−III線で切断した超音波プローブ2の概略構成を示す断面図である。
超音波プローブ2は、筐体21と、超音波センサー22と、を備える。
[筐体の構成]
筐体21は、図1示すように、平面視矩形状の箱状に形成され、超音波センサー22を支持する。筐体21の厚み方向に直交する一面(センサー面21A)には、センサー窓21Bが設けられており、超音波センサー22の一部(後述する音響レンズ7)が露出している。また、筐体21の一部(図1に示す例では側面)には、ケーブル3の通過孔21Cが設けられ、筐体21の内部に挿入される。このケーブル3は、図示を省略するが、筐体21の内部にて超音波センサー22(後述する回路基板6)に接続されている。また、ケーブル3と通過孔21Cとの隙間は、例えば樹脂材等が充填されることで、防水性が確保されている。
なお、本実施形態では、ケーブル3を用いて、超音波プローブ2と制御装置10とが接続される構成例を示すが、これに限定されず、例えば超音波プローブ2と制御装置10とが無線通信により接続されていてもよく、超音波プローブ2内に制御装置10の各種構成が設けられていてもよい。
[超音波センサーの構成]
超音波センサー22は、本発明の超音波モジュールに相当し、図3に示すように、超音波デバイス4と、フレキシブル基板5と、回路基板6と、音響レンズ7と、を備える。後述するが、回路基板6には、超音波デバイス4を制御するためのドライバ回路等が設けられており、超音波デバイス4は、フレキシブル基板5を介して回路基板6に電気的に接続される。この超音波デバイス4の超音波送受信側の面に、音響レンズ7が配置される。この超音波センサー22は、音響レンズ7が露出するように筐体21に収納され、露出部分から超音波を対象に送出し、対象からの反射波を受信する。
[音響レンズの構成]
音響レンズ7は、超音波デバイス4から送信された超音波を測定対象である生体に効率よく伝搬させ、また、生体内で反射した超音波を効率よく超音波デバイス4に伝搬させる。この音響レンズ7は、超音波デバイス4が超音波を送受信する面に沿って配置される。なお、図示を省略するが、超音波デバイス4と音響レンズ7との間には、音響整合層が設けられる。これら、音響レンズ7及び音響整合層は、素子基板41の超音波素子40(送信素子421及び受信素子431)の音響インピーダンスと、生体の音響インピーダンスとの中間の音響インピーダンスに設定されている。
[超音波デバイスの構成]
図4は、音響レンズ7側から見た超音波デバイス4の概略構成を示す平面図である。
以下の説明では、後述するように一次アレイ構造を有する超音波デバイス4のスキャン方向(第1方向)をX方向とし、スキャン方向に直交するスライス方向(第2方向)をY方向とする。
超音波デバイス4は、超音波送信部42と、超音波受信部43と、信号電極線SLと、コモン電極線CLと、第1信号端子SAと、第2信号端子SBと、第1コモン端子CAと、第2コモン端子CBと、を備え、これらが素子基板41に設けられている。
これらのうち超音波送信部42は、送信用の超音波素子である複数の送信素子421を有し、これら複数の送信素子421が、Y方向に沿って配置されて構成される。また、超音波受信部43は、受信用の超音波素子である複数の受信素子431を有し、これら複数の受信素子431が、Y方向に沿って配置されて構成される。
なお、本実施形態の超音波デバイス4では、複数の超音波送信部42及び超音波受信部43が、X方向に交互に配置され、X方向に隣り合う1組の超音波送信部42が、1つの送信チャンネルとして機能し、各超音波受信部43が、1つの受信チャンネルとして機能する。そして、各送信チャンネルから送信された基本波に対応する2次高調波を、各受信チャンネルによって受信する。
(素子基板の構成)
図5に、素子基板41及び超音波素子40の構成の一例を示す。図5(A)は、送信素子421の平面図であり、図5(B)は、図5(A)のA−Aに沿った断面を示す断面図であり、図5(C)は、図5(A)のB−B線に沿った断面を示す断面図である。
素子基板41は、図5に示すように、基板本体部411と、基板本体部411に積層された振動膜412と、振動膜412に積層された圧電素子413と、を備えている。ここで、振動膜412及び圧電素子413により、超音波素子40(送信素子421及び受信素子431)が構成されている。
基板本体部411は、例えばSi等の半導体基板である。この基板本体部411のアレイ領域内には、各々の超音波素子に対応した開口部411Aが設けられている。また、各開口部411Aは、基板本体部411の背面41A側に設けられた振動膜412により閉塞されている。
振動膜412は、例えばSiOや、SiO及びZrOの積層体等より構成され、基板本体部411の背面41A側全体を覆って設けられている。この振動膜412の厚み寸法は、基板本体部411に対して十分小さい厚み寸法となる。基板本体部411をSiにより構成し、振動膜412をSiOにより構成する場合、例えば基板本体部411の背面41A側を酸化処理することで、所望の厚み寸法の振動膜412を容易に形成することが可能となる。また、この場合、SiOの振動膜412をエッチングストッパとして基板本体部411をエッチング処理することで、容易に前記開口部411Aを形成することができる。
(超音波送信部の構成)
超音波送信部42は、上述のように、複数の送信素子421を備える。この送信素子421は、図5に示すように、振動膜412と、圧電素子413とを含み構成される。
圧電素子413は、下部電極414、圧電膜415、及び上部電極416の積層体であり、図5に示すように、各開口部411Aを閉塞する振動膜412上に設けられる。
このような送信素子421では、下部電極414及び上部電極416の間に所定周波数の矩形波電圧が印加されることで、開口部411Aの開口領域内の振動膜412を振動させて超音波を送出できる。ここで、送信素子421の振動膜412(開口部411Aの開口寸法)は、上述の受信対象の2次高調波に対応する基本波に応じた寸法を有する。これにより、送信素子421によって基本波を所望の効率で送出させることができる。
下部電極414は、下部電極本体414Aと、下部電極線414Bと、を有し、Y方向に沿う直線状に形成され、複数の送信素子421に跨って設けられる。従って、Y方向に並ぶ送信素子421において、下部電極414は同電位となる。この下部電極414は、信号電極線SLによって、素子基板41の+Y側の外周部に配置された対応する第1信号端子SAと、素子基板41の−Y側の外周部に配置された対応する第1信号端子SAに接続される。下部電極414には、各信号端子SA,SB(図4参照)を介して駆動電圧が印加される。
本実施形態では、Y方向における超音波送信部42の2つを1組として、1つの送信チャンネルが構成される。すなわち、図5に示すように、隣り合う2つの超音波送信部42は、同一の信号端子SA,SBに接続される。
圧電膜415は、PZT(ジルコン酸チタン酸鉛)等の薄膜により形成され、下部電極414を少なくとも覆うように構成される。
上部電極416は、上部電極本体416A(図5参照)と、上部電極線416B(図5参照)と、を有する。上部電極416は、コモン電極線CLによって、第1コモン端子CA及び第2コモン端子CBに接続され(図4参照)、コモン電圧が印加される。
(超音波受信部の構成)
超音波受信部43は、上述のように、Y方向に沿って配置された複数の受信素子431を備える。複数の超音波受信部43が、X方向に配置される。この超音波受信部43は、超音波素子40としての受信素子431を備えることと、Y方向(スライス方向)の寸法が、超音波送信部42よりも小さい点以外は、基本的に略同様に構成される。
すなわち、受信素子431は、上記送信素子421と基本的に同様に構成され、振動膜412と、圧電素子413とを含み構成される。受信素子431は、送信素子421から送出された基本波に対応する2次高調波(基本波の中心周波数f0とした場合、中心周波数2f0の高次高調波)を効率よく受信するために、振動膜412の寸法が、2次高調波に応じた寸法に設定されている。
複数の超音波受信部43は、信号電極線SLにより、互いに異なる信号端子SA,SBに接続される。また、複数の超音波受信部43は、コモン電極線CLによってコモン端子CA,CBに接続される(図4参照)。すなわち、X方向に等間隔に配置された複数の超音波受信部43のそれぞれが、1つの受信チャンネルとして機能する。
(超音波送信部及び超音波受信部の配置)
図6は、超音波送信部42及び超音波受信部43を備える超音波デバイス4の概略構成を模式的に示す図である。なお、図6では、信号電極線SL及びコモン電極線CLのうち、超音波送信部42における信号電極線SLのみを図示している。
図6に示すように、複数の超音波送信部42及び超音波受信部43が交互に配置される。
超音波送信部42及び超音波受信部43は、それぞれ所定の間隔で配置される。
超音波受信部43は、それぞれ1つの受信チャンネルRとして機能する。この超音波受信部43、すなわち受信チャンネルRが、間隔L(受信ピッチ)で配置される。ここで、受信ピッチLは、基本波に対する2次高調波に応じて設定される。なお、受信ピッチLは、超音波送信部42から送信された基本波に対する2次高調波を、所望の精度で取得可能な最大間隔Lmax以下の寸法に設定される。
ここで、上述のように、複数の超音波送信部42のうちのX方向に隣り合う2つが、信号電極線SLにより結線され、1つの送信チャンネルTを構成する。この送信チャンネルTは、所定の間隔2Lで配置される。すなわち、X方向に沿って複数の送信チャンネルTが、間隔2L(送信ピッチ2L)で配置される。このように、本実施形態では、送信ピッチを受信ピッチの2倍に設定する。これにより、送信ピッチと受信ピッチとが同一の場合に比べて、基本波に対する2次高調波を高精度に受信することができる。
図7は、超音波デバイス4の送信チャンネルTから基本波が送信される様子を模式的に示す図である。
各送信チャンネルTからの基本波(波長λ)の送信タイミングを順次遅延させて、所定の走査角度θの範囲を走査対象とする場合、送信ピッチ2Lは、下記式(1)で示されるグレーティングローブ条件を満たすように設定される。このように送信ピッチ2Lを設定することにより、走査角度がθの範囲であれば、グレーティングローブの発生を抑制できる。
なお、超音波送信部42及び超音波受信部43が等間隔に配置され、かつ、超音波送信部42すなわち送信開口のX方向における寸法をdとすると、本実施形態では、超音波受信部43すなわち受信開口のX方向における寸法もdであり、Lとdとの間には、下記式(2)の関係があり、dは、下記式(3)を満たすように設定される。
[数1]
2L<λ/(1+sinθ) …(1)
2L=4d …(2)
d<λ/4(1+sinθ) …(3)
図6に戻り、超音波デバイス4では、送信開口の中心位置P1と、受信開口の中心位置P2とが、Y軸に平行な仮想線O1上に位置するように、超音波送信部42及び超音波受信部43が設けられている。このような構成では、超音波アレイに直交する面に沿って送信され、反射された後、当該面に沿って伝播した超音波を受信することができる。従って、送信開口及び受信開口のそれぞれの中心が、Y方向にずれて設定され、送信された超音波とは異なる角度で伝播した反射波が受信される構成と比べて、分解能を向上させることができる。
また、スキャン方向(X方向)に沿った投影視において、各中心位置P1,P2の位置が一致しているため、超音波受信部43のY方向における寸法(受信スライス開口の寸法)を小さくすることができ、分解能を向上させることができる。
なお、本実施形態では、超音波送信部42のY方向における寸法(送信スライス開口の寸法)が、超音波受信部43の寸法(受信スライス開口の寸法)よりも小さい。また、X方向に沿った投影視において、超音波受信部43の内部に重なる位置に、超音波送信部42が設けられている。これにより、分解能の向上を図ることができる。
[回路基板の構成]
図2に示す回路基板6は、駆動信号端子(図示省略)と、コモン端子(図示省略)とを備え、フレキシブル基板5によって超音波デバイス4が接続される。また、回路基板6は、ケーブル3を介して制御装置10に接続されている。
この回路基板6は、超音波デバイス4を駆動させるためのドライバ回路等が設けられている。具体的には、回路基板6は、図2に示すように、選択回路61、送信回路62、及び受信回路63を備えている。
選択回路61は、本発明の選択部に相当し、制御装置10の制御に基づいて、送信回路62と接続する送信チャンネルT(超音波送信部42)を選択する。
送信回路62は、制御装置10の制御により送信接続に切り替えられた際に、選択回路61を介して超音波デバイス4に超音波を発信させる旨の送信信号を出力する。なお、選択回路61によって選択された超音波送信部42に含まれる送信素子421は、当該送信信号の出力に応じて駆動され、超音波を送信する。
受信回路63は、超音波センサー22から入力された受信信号を制御装置10に出力する。受信回路63は、例えば低雑音増幅回路、電圧制御アッテネーター、プログラマブルゲインアンプ、ローパスフィルター、A/Dコンバーター、整相加算回路等を含んで構成されており、受信信号のデジタル信号への変換、ノイズ成分の除去、所望信号レベルへの増幅、各受信チャンネル毎の整相加算処理等の各信号処理を実施した後、処理後の受信信号を制御装置10に出力する。
[制御装置の構成]
制御装置10は、図2に示すように、例えば、操作部11と、表示部12と、記憶部13と、制御部14と、を備えて構成されている。この制御装置10は、例えば、タブレット端末やスマートフォン、パーソナルコンピューター等の端末装置を用いてもよく、超音波プローブ2を操作するための専用端末装置であってもよい。
操作部11は、ユーザーが超音波測定機1を操作するためのUI(user interface)であり、例えば表示部12上に設けられたタッチパネルや、操作ボタン、キーボード、マウス等により構成することができる。
表示部12は、例えば液晶ディスプレイ等により構成され、画像を表示させる。
記憶部13は、超音波測定機1を制御するための各種プログラムや各種データを記憶する。
制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算回路や、後述する各処理を実施する処理回路や、メモリー等の記憶回路により構成されている。そして、制御部14は、記憶部13に記憶された各種プログラムを読み込み実行することで、送受信制御部141、ハーモニック処理部142、信号処理部143として機能する。
送受信制御部141は、選択回路61に対して駆動対象の送信チャンネルTを選択させる制御を行う。また、送受信制御部141は、送信回路62に対して送信信号の生成及び出力処理の制御を行う。また、送受信制御部141は、受信回路63に対して受信信号の周波数設定やゲイン設定などの制御を行う。
ハーモニック処理部142は、チャンネル毎の受信信号に基づいて、チャンネル毎にハーモニック成分(高調波成分ともいう)を抽出する。
信号処理部143は、ハーモニック処理された受信信号に対して、良好な断層画像を取得するための各種処理を実施する。各種処理としては、受信信号の信号強度の最大部分と最小部分を同時に碓認しやすいように、表現形式を変換する対数変換処理等の非線形圧縮処理や、反射波の伝播時間(すなわち深さ)に応じて増幅度(明るさ)を補正するSTC(Sensitive Time Control)処理等を例示できる。また、信号処理部143は、Bモード画像やMモード画像等の各種超音波画像を生成し、表示部12に表示させる。
[第一実施形態の作用効果]
本実施形態では、超音波送信部42及び超音波受信部43が、X方向に一列に配置される。これらのうち超音波受信部43は、2次高調波の次数に応じた間隔Lにて配置される。また、超音波送信部42が高次高調波の次数に応じた個数、本実施形態では、2つずつ同時に駆動されるように構成される。これにより、同時に駆動される超音波送信部42が1つの送信チャンネルTとして機能し、当該送信チャンネルTが、上記間隔Lを、高次高調波の次数倍した間隔、すなわち間隔2Lで配置される。
このような構成では、送信チャンネルTの間隔が、超音波受信部43(すなわち受信チャンネルR)の間隔の次数倍であるため、基本波に対する高次高調波を高精度に検出することができる。
また、超音波送信部42と超音波受信部43とを、X方向に沿って一列に配置することにより、超音波送信部42からなる送信列と、超音波受信部43からなる受信列とを平行に配置する構成と比べて、超音波デバイス4を小型化することができる。
また、Y方向(スライス方向)において、上述の送信列と受信列とが平行に配置される構成と同一の寸法で超音波デバイス4を形成する場合、送信開口のスライス方向の寸法を大きくすることができ、分解能を向上させることができる。
また、超音波送信部42と超音波受信部43とが、X方向に沿って一列に配置されているため、上述の送信列と受信列とを平行に配置する構成と比べて、送信開口の中心位置P1と、受信開口の中心位置P2とを、近づけることができる。このため、送信開口の中心位置P1と、受信開口の中心位置P2とが、Y方向に離れることによる分解能の低下を抑制できる。
また、各超音波受信部43(受信開口)は、X方向に沿った投影視において、超音波送信部42(送信開口)と重なる位置に設けられている。すなわち、上記投影視において、超音波送信部42に含まれるように超音波受信部43が設けられている。このような構成では、上記投影視において、超音波受信部43の少なくとも一部が、超音波送信部42と重ならない位置に設けられている場合と比べて、分解能を向上させることができる。
本実施形態では、超音波送信部42と超音波受信部43とが交互に配置され、これら超音波送信部42及び超音波受信部43がそれぞれ所定の間隔で配置される。
このような構成では、超音波送信部42間の間隔が配列方向において変化する場合と比べて、各超音波送信部42から送信された超音波の合成波としての基本波をより適切に送信することができる。例えば、伝播方向に対して波面が直交する基本波をより確実に形成することができる。
また、本実施形態では、Y方向において、超音波送信部42の寸法は、超音波受信部43の寸法よりも大きい。すなわち、超音波受信部43の寸法は、超音波送信部42の寸法よりも小さい。
ここで、スライス方向(Y方向)における超音波送信部42の寸法を大きくすると、超音波をより適切に収束させることができる。しかしながら、超音波送信部42と超音波受信部43とを2列で配置した場合、超音波送信部42の寸法を大きくすると、超音波送信部42の中心位置P1と、超音波受信部43の中心位置P2と、スライス方向における距離が大きくなる。このため、送信波を超音波受信部43側に傾けて送信することとなり、分解能が低下するおそれがある。
これに対して、本実施形態では、超音波送信部42と超音波受信部43とが、X方向に1列に配置されているため、超音波送信部42及び超音波受信部43のスライス方向(Y方向)における中心位置を変化させずに、スライス方向における超音波送信部42の寸法を大きくすることができる。従って、上述の分解能の低下のおそれがないうえ、さらに、上述のように、超音波送信部42の寸法を大きくすることにより分解能を向上させることができる。また、超音波受信部43の寸法を小さくすることにより、基本波の収束領域からの反射波をより適切に超音波受信部43で受信することができ、分解能を向上させることができる。
本実施形態では、超音波送信部42の中心位置P1と、超音波受信部43の中心位置P2とが、同一の仮想線O1上に位置する。これにより、超音波送信部42と超音波受信部43とを2列で配置した場合と比べて、送信開口及び受信開口の各中心のずれ量を小さくでき、分解能を向上させることができる。
また、Y方向における、送信開口及び受信開口の各中心の位置が一致することにより、送信波と反射波との伝搬方向を略平行とでき、分解能をより一層向上させることができる。
また、本実施形態の超音波デバイス4では、一つの送信チャンネルTを構成する2つの超音波送信部42が同一の端子に接続されている。これにより、当該端子に駆動信号を入力することにより、上記2つの超音波送信部42を同時に駆動させることができる。従って、上記2つの超音波送信部42にそれぞれ個別駆動信号を入力して、同時に駆動させる場合と比べて、2つの超音波送信部42の駆動タイミングの同期等の処理を省略することができ、制御処理の簡略化を図ることができる。
本実施形態では、超音波送信部42及び超音波受信部43がX方向に一列に配置され、+Y側及び−Y側の両方に設けられた端子に接続される。このような構成では、+Y側及び−Y側のうちの片側のみに設けられた端子に、超音波送信部42及び超音波受信部43が接続される構成と比べて、超音波送信部42及び超音波受信部43をより確実に所望の特性で駆動させることができる。すなわち、超音波送信部42の内部抵抗によって、端子からの距離に応じて電圧が低下し、所望の特性で圧電素子を駆動できないおそれがあるが、本実施形態では、Y方向の両側に設けられた端子から電圧が印加されるため、上記不具合の発生を抑制できる。
なお、超音波送信部42及び超音波受信部43がY方向に並置されている場合、上記構成を採用することが困難である。これに対して、本実施形態では、超音波送信部42及び超音波受信部43が一列に配置されるため、超音波送信部42及び超音波受信部43から+Y側及び−Y側の両方に信号線を引き出すことが容易である。
[第一実施形態の変形例]
図8は、第一実施形態の一変形例に係る超音波デバイスを模式的に示す図である。
上記第一実施形態では、超音波デバイス4は、基本波に対する2次高調波を受信対象とし、X方向に隣り合う2つの超音波送信部42によって1つの送信チャンネルTとして機能させる構成を例示したが、本発明はこれに限定されない。
図8に示す、超音波デバイス4Aでは、基本波に対する3次高調波を受信対象とし、X方向に隣り合う3つの超音波送信部42を1つの送信チャンネルTとして機能させる。すなわち、3つの超音波送信部42を共通の信号端子SA,SB(図4参照)に接続する。超音波デバイス4Aでは、受信ピッチに対して送信ピッチが3倍になり、基本波に対する3次高調波を高精度に受信可能である。
なお、本変形例では、受信ピッチや受信素子431の振動膜の寸法は、3次高調波の波長に応じて設定される。
このように、3次以上の高調波を受信対象とすることができる。なお、n次の高調波を受信対象とする場合、隣り合うn個の超音波送信部42を1組として1つの送信チャンネルを構成する。
また、X方向における送信開口及び受信開口の寸法をd、走査角度をθ、基本波の波長をλとすると、送信ピッチLnと、各開口の寸法dとの間には、下記式(4)の関係があり、上記寸法dは、グレーティングローブ条件を満たすように、下記式(5)を満たすように設定される。
[数2]
Ln=2nd …(4)
d<λ/2n(1+sinθ) …(5)
[第二実施形態]
次に、本発明に係る第二実施形態について説明する。
第一実施形態では、超音波測定機は、所定の次数の高調波を受信対象とし、複数の超音波送信部を1つの送信チャンネルとして機能させるために、複数の超音波送信部を共通する端子に接続していた。
これに対して、第二実施形態では、超音波測定機は、複数の次数の高調波を受信対象とし、受信対象の高調波の次数に応じて、送信ピッチを変更可能に構成されている点で、第一実施形態と相違する。
なお、本実施形態では、受信対象として2次及び3次の高調波を受信対象とする例について説明するが、4次以上の高調波を受信対象としてもよいし、3種類以上の次数の高調波を受信対象としてもよい。
また、以降の説明にあたり、第一実施形態と同様の構成については、同符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
図9は、第二実施形態に係る超音波測定機1Aの概略構成を示すブロック図である。
また、図10は、超音波送信部42及び超音波受信部44を備える超音波デバイス4Bの概略構成を模式的に示す図である。
超音波デバイス4Bは、各超音波送信部42が、それぞれ異なる信号端子SA,SB(図4参照)に接続され、個別に駆動可能に構成されている。
超音波受信部44は、複数の高次高調波として、2次高調波と3次高調波とを受信対象とし、図10に示すように、複数の受信素子441,442を有し、これら第1受信素子441及び第2受信素子442がY方向に交互に配置される。
第1受信素子441は、2次高調波に対して、所望の測定精度に応じた感度を有する。すなわち、第1受信素子441は、2次高調波の周波数帯域の超音波を所望の感度で検出可能なように、振動膜の寸法や膜厚や、圧電素子の特性等が設定される。
第2受信素子442は、3次高調波に対して、所望の測定精度に応じた感度を有する。すなわち、第2受信素子442は、3次高調波の周波数帯域の超音波を所望の感度で検出可能に構成される。なお、第1受信素子441と第2受信素子442とは、異なる端子に接続される。これにより、第1受信素子441からの検出信号と、第2受信素子442からの検出信号を個別に検出することができる。
なお、超音波受信部44は、2次及び3次高調波の両方を受信可能な受信素子を備え構成されてもよい。この場合、受信素子は、受信可能な周波数帯域が2次及び3次高調波のそれぞれの周波数帯域を含むよう、振動膜の寸法や膜厚や、圧電素子の特性等が設定される。
受信ピッチは、受信対象となる高次高調波のうちの最高次数の高調波に応じて設定される。本実施形態では、3次高調波に対する受信ピッチLが設定される。これにより、最高次数よりも低次の高調波も受信することができる。
図9に示すように、選択回路61は、制御装置10の制御に基づいて、送信回路62と接続する超音波送信部42を選択する。なお、本実施形態では、複数の超音波送信部42を選択し、同じ駆動信号を出力することにより、選択された超音波送信部42を1つの送信チャンネルTとして機能させる。
本実施形態では、制御部14Aは、送受信制御部141、ハーモニック処理部142、信号処理部143及びモード設定部144として機能する。
送受信制御部141は、送信回路からの駆動信号の入力対象となる超音波送信部42を選択する。本実施形態では、選択制御部は、超音波送信部42のうち、2次高調波を受信する場合(2次受信モード)と、3次高調波を受信する場合(3次受信モード)とで、同時に駆動する超音波送信部42を選択する。
モード設定部144は、超音波の送受信モードを上記2次受信モード及び3次受信モードのいずれかのモードに設定する。モード設定部144は、例えば、操作部11によって使用者によるモードの選択操作によって指定された送受信モードを設定する。
送受信制御部141は、モード設定部144によって設定された送受信モードに応じて、選択回路61に対して駆動対象の超音波送信部42を選択させる制御を行う。
ここで、超音波送信部42に対して、−X側から+X側に向かって昇り順に番号を付し、第1送信部42〜第N送信部42とする。
送受信モードが2次受信モードに設定されている場合、第(2j−1)送信部42と第2j送信部42とを同時に駆動させ、第j番目の送信チャンネルTjとして駆動させる(但し、1≦j≦jmax、2jmax=N、j及びjmaxは整数)。この場合、送信ピッチが受信ピッチの2倍となり、2次高調波を高精度に取得可能である。
また、送受信モードが3次受信モードに設定されている場合、第(3k−2)送信部42、第(3k−1)送信部42、及び第3k送信部42を同時に駆動させ、第k番目の送信チャンネルTkとして駆動させる(但し、1≦k≦kmax、3kmax=N、k及びkmaxは整数)。この場合、送信ピッチが受信ピッチの3倍となり、3次高調波を高精度に取得可能である。
[超音波測定処理]
図11は、超音波測定処理の一例を示すフローチャートである。
図11に示すように、先ず、モード設定部144は、使用者の操作指示に基づいて、送受信モードを設定する(ステップS1)。
そして、送受信制御部141は、設定された送受信モードに基づいて、超音波プローブ2を駆動させることにより、超音波測定機1Aに超音波測定を実施させる(ステップS2)。
例えば、送受信制御部141は、送受信モードが2次受信モードに設定されている場合、隣り合う2つの超音波送信部42を1つの送信チャンネルTとして駆動させるように、選択回路61を制御する。セクタースキャン等により走査方向を変更する場合、各送信チャンネルTを構成する第(2k−1)送信部42及び第2k送信部42を同時に駆動させ、さらに、1番目の送信チャンネルT1から順次遅延させながら超音波を送信させる。これにより、送信ピッチが受信ピッチの2倍となるように、超音波デバイス4Bを駆動させることができる。
なお、送受信モードの設定に係る指示がされずに、超音波測定の開始指示を受けた場合は、制御部14は、送受信モードの設定を実施せずに、現在設定されている送受信モードを用いて、超音波測定を実施させる。
また、制御部14は、超音波測定中に、送受信モードの設定指示を受け付けた場合、超音波測定処理を終了させた後、送受信モードを設定し、設定した送受信モードに基づいて超音波測定を実施する。
[第二実施形態の作用効果]
本実施形態では、選択回路61は、制御部14Aからの制御に基づいて、送信チャンネルT間の間隔が、受信チャンネルRの間隔Lを、受信対象の高次高調波の次数倍した間隔となるように、同時に駆動される超音波送信部42を選択する。
このような構成では、第一実施形態と同様の効果を得ることができる他、複数の次数の高次高調波を受信対象とし、各高次高調波を高精度に受信することができる。すなわち、上述のように2次高調波を受信対象とする場合は、送信チャンネルTの間隔が2Lとなるように、3次高調波を受信対象とする場合は、送信チャンネルTの間隔が3Lとなるように、同時に駆動させる超音波送信部42を適宜選択することにより、次数に応じた送信ピッチを設定することができる。従って、1つの超音波デバイス4Aで、複数次数の高次高調波を高精度に受信することができる。
また、本実施形態では、超音波受信部44は、複数の次数のそれぞれに対応する受信素子を備える。これにより、複数の次数の高次高調波を受信対象とする場合でも、各次数の高調波の検出精度を向上させることができる。
なお、受信素子431が、基本波を受信可能に構成されている場合は、超音波送信部42をそれぞれ個別駆動させることにより、基本波を受信対象とすることもでき、超音波測定機の利便性を向上させることができる。
[他の変形例]
なお、本発明は上述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良、及び各実施形態を適宜組み合わせる等によって得られる構成は本発明に含まれるものである。
図12は、本発明の一変形例に係る超音波デバイス4Cの概略構成を示す図である。
上記各実施形態では、送信開口の中心位置P1と、受信開口の中心位置P2とが、Y軸に平行な同一の仮想線O1上に位置していたが、本発明は、これに限定されない。すなわち、送信開口の中心位置P1が位置する仮想線O1とは異なる仮想線O2上に受信開口の中心位置P2が位置する構成でもよい。この場合、仮想線O2が少なくとも送信開口に重なっていればよく、これにより、送信開口と、受信開口とが、Y方向に並置される構成と比べて、分解能の低下を抑制することができる。また、超音波デバイスの小型化を図りつつ、分解能の低下を抑制できる。
上記各実施形態では、超音波送信部42及び超音波受信部43は、X方向における寸法が同一であったが、本発明はこれに限定されず、異なる寸法でもよい。この場合でも、上記各実施形態のように、それぞれ所定の寸法である超音波送信部42及び超音波受信部43が、X方向に交互に配置することにより、超音波送信部42及び超音波受信部43のそれぞれを所定の間隔で配置することができる。
図13は、本発明の一変形例に係る超音波デバイス4Dの概略構成を示す図である。
上記各実施形態では、超音波送信部42及び超音波受信部43が、X方向に交互に配置されている構成を例示したが、本発明は、これに限定されない。すなわち、少なくとも一部に超音波受信部43が隣り合って配置されていてもよい。
図13には、一例として、3次高調波を受信可能に構成された超音波デバイス4Dを示す。超音波デバイス4Dでは、受信チャンネルRは、3次高調波の周波数(波長)に応じた所定間隔で配置される。一方、送信チャンネルTは、所定間隔で配置された2つの受信チャンネルRのY方向の両側に配置された2つの超音波送信部42により構成される。このような構成では、送信チャンネルTでは、2つの超音波送信部42の間に超音波受信部43が連続して配置される。このような構成では、送信チャンネルTが3つの超音波送信部42で構成されている場合と比べて、超音波送信部42の数を減らすことができ、構成を簡略化できる。
なお、図13に示す超音波デバイス4Dでは、送信チャンネルTを構成する2つの超音波送信部42の間に、2つの超音波受信部43を設け、これら2つの超音波受信部43の間に超音波送信部42を配置しない構成を例示したが、これに限定されない。例えば、超音波送信部42及び超音波受信部43を交互に配置し、2つの超音波受信部43の両側に配置された2つの超音波送信部42を選択的に駆動させ、かつ、これら2つの超音波受信部43間に配置された超音波送信部42を駆動させないように、超音波デバイスを駆動制御してもよい。このように、超音波送信部42を個別に駆動可能に構成し、高次高調波の次数に対応する数の複数の超音波送信部42の一部を駆動させて、送信チャンネルTを構成してもよい。
上記第二実施形態では、2種類の第1受信素子441,442を備え、周波数が異なる2つの高次高調波を受信可能に構成されていたが、本発明はこれに限定されず、互いに異なる次数の高次高調波を好適に受信する3種類以上の受信素子を同時に備える構成としてもよい。
上記各実施形態では、超音波デバイスとして、超音波送信部42を構成する各送信素子421が同時に駆動される1次元アレイ構造を有する構成を例示したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、超音波デバイスは、1つの超音波送信部42において、送信素子421が個別に駆動可能に構成される2次元アレイ構造を有するものでもよい。
上記各実施形態では、生体の一部を測定対象とする超音波測定機を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、各種構造物を測定対象として、当該構造物の欠陥の検出や老朽化の検査を行う超音波測定機に、本発明を適用することができる。また、例えば、半導体パッケージやウェハ等を測定対象として、当該測定対象の欠陥を検出する超音波測定機にも本発明を適用することができる。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造は、本発明の目的を達成できる範囲で上記各実施形態及び変形例を適宜組み合わせることで構成してもよく、また他の構造などに適宜変更してもよい。
1,1A…超音波測定機、2…超音波プローブ、4,4A,4B,4C,4D…超音波デバイス、6…回路基板、14,14A…制御部、22…超音波センサー、42…超音波送信部、43,44…超音波受信部、61…選択回路(選択部)、441…第1受信素子442…第2受信素子、T…送信チャンネル。

Claims (9)

  1. 基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部と、
    前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部と、を備え、
    複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、
    複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、
    前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、
    前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、
    N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、
    前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置される
    ことを特徴とする超音波デバイス。
  2. 請求項1に記載の超音波デバイスにおいて、
    前記超音波送信部及び前記超音波受信部は、前記第一方向に沿って交互に配置される
    ことを特徴とする超音波デバイス。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の超音波デバイスにおいて、
    前記超音波送信部の前記第二方向における前記超音波送信部の寸法は、前記超音波受信部の前記第二方向の寸法よりも大きい
    ことを特徴とする超音波デバイス。
  4. 基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部、を備える超音波デバイスと、
    前記超音波デバイスが設けられる回路基板と、を備え、
    複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、
    複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、
    前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、
    前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、
    N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、
    前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置される
    ことを特徴とする超音波モジュール。
  5. 基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、
    前記超音波デバイスが設けられ、かつ、複数の前記超音波送信部のうち、同一の駆動信号が入力される前記超音波送信部を選択する選択部を備える回路基板と、を備え、
    複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、
    複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、
    前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、
    前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、
    前記選択部は、N個の前記超音波受信部が同時に駆動されて構成される送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍の第二間隔となるように、前記超音波送信部を選択する
    ことを特徴とする超音波モジュール。
  6. 基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、
    前記超音波デバイスを制御する制御部と、を備え、
    複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、
    複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、
    前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、
    前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、
    N個の前記超音波送信部により1つの送信チャンネルが構成され、当該送信チャンネルを構成するN個の前記超音波送信部は、互いに結線され、
    前記送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍となる第二間隔で配置される
    ことを特徴とする超音波測定機。
  7. 基本波の超音波を送信する複数の超音波送信部、及び、前記基本波に対するN次高調波を受信可能な複数の超音波受信部を備える超音波デバイスと、
    同一の駆動信号が入力される前記超音波送信部を選択する選択部と、
    前記超音波デバイス及び前記選択部を制御する制御部と、を備え、
    複数の前記超音波送信部及び複数の前記超音波受信部は、第一方向に沿って配置され、
    複数の前記超音波受信部は、前記N次高調波の次数Nに応じた第一間隔にて配置され、
    前記超音波送信部は、前記第一方向と交差する第二方向における前記超音波受信部の中心位置を通り、前記第一方向に平行な仮想線と重なり、
    前記超音波受信部は、前記第一方向に沿った投影視において、前記超音波送信部と重なる位置に設けられており、
    前記選択部は、前記制御部による制御に基づいて、N個の前記超音波受信部が同時に駆動されて構成される送信チャンネルが、前記第一間隔のN倍の第二間隔となるように、前記超音波送信部を選択する
    ことを特徴とする超音波測定機。
  8. 請求項に記載の超音波測定機において、
    複数の前記超音波受信部は、複数の次数の高次高調波を受信可能であり、最高次数に応じた前記第一間隔で配置され、
    前記選択部は、前記第二間隔が、受信対象の前記高次高調波の次数と前記第一間隔との積となるように、前記超音波送信部を選択する
    ことを特徴とする超音波測定機。
  9. 請求項に記載の超音波測定機において、
    前記超音波受信部は、前記受信対象の次数のそれぞれに対応する受信素子を備える
    ことを特徴とする超音波測定機。
JP2015170531A 2015-08-31 2015-08-31 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機 Active JP6597063B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170531A JP6597063B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機
US15/240,226 US10722213B2 (en) 2015-08-31 2016-08-18 Ultrasonic device, ultrasonic module, and ultrasonic measurement apparatus
CN201610755329.8A CN106473775B (zh) 2015-08-31 2016-08-29 超声波器件、超声波模块及超声波测定仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170531A JP6597063B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046761A JP2017046761A (ja) 2017-03-09
JP6597063B2 true JP6597063B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58103343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170531A Active JP6597063B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10722213B2 (ja)
JP (1) JP6597063B2 (ja)
CN (1) CN106473775B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299511B2 (ja) * 2014-07-31 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス並びにプローブおよび電子機器
US11125866B2 (en) * 2015-06-04 2021-09-21 Chikayoshi Sumi Measurement and imaging instruments and beamforming method
JP2017046811A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724976A (en) * 1994-12-28 1998-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound imaging preferable to ultrasound contrast echography
US5651365A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Acuson Corporation Phased array transducer design and method for manufacture thereof
US6193659B1 (en) * 1997-07-15 2001-02-27 Acuson Corporation Medical ultrasonic diagnostic imaging method and apparatus
US5860926A (en) * 1997-07-25 1999-01-19 Barabash; Leonid S. Method and ultrasound apparatus for fast acquisition of two dimensional images
JP2002143156A (ja) * 2000-09-05 2002-05-21 Koninkl Philips Electronics Nv 媒体中の散乱物を撮像する超音波システム及び超音波診断装置
US6540683B1 (en) * 2001-09-14 2003-04-01 Gregory Sharat Lin Dual-frequency ultrasonic array transducer and method of harmonic imaging
JP4128821B2 (ja) * 2002-07-29 2008-07-30 アロカ株式会社 超音波診断装置
US6792808B1 (en) * 2003-04-30 2004-09-21 General Electric Company Ultrasonic inspection method
US20050148877A1 (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multidimensional transducer probe with different transmit and receive segments for medical ultrasound imaging
JP5282305B2 (ja) * 2007-05-10 2013-09-04 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
JP2011010794A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 超音波探触子およびそれを備えた超音波診断装置
JP2011072585A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Fujifilm Corp 超音波プローブ
JP2011160856A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波プローブ
JP6102284B2 (ja) * 2013-01-29 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置、超音波ヘッドユニット、超音波プローブ及び超音波画像装置
JP6160120B2 (ja) * 2013-02-28 2017-07-12 セイコーエプソン株式会社 超音波トランスデューサーデバイス、超音波測定装置、ヘッドユニット、プローブ及び超音波画像装置
JP2015077393A (ja) * 2013-09-10 2015-04-23 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置、超音波画像装置、及び超音波測定方法
DE102014102157A1 (de) * 2014-02-20 2015-08-20 Karlsruher Institut für Technologie Vorrichtung für die ultraschallgestützte Reflexions- und Transmissions-Tomographie
US10001459B2 (en) * 2015-02-27 2018-06-19 General Electric Company System and method for phased array edge card

Also Published As

Publication number Publication date
CN106473775B (zh) 2021-10-15
US20170055949A1 (en) 2017-03-02
US10722213B2 (en) 2020-07-28
JP2017046761A (ja) 2017-03-09
CN106473775A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170000460A1 (en) Ultrasonic transducer, ultrasonic probe, diagnostic device, and electronic instrument
US10722214B2 (en) Ultrasonic device, ultrasonic probe, and ultrasonic apparatus
JP6617536B2 (ja) 圧電デバイス、圧電モジュール及び電子機器
US10307137B2 (en) Ultrasonic device as well as probe and electronic apparatus
US20170205500A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic apparatus
US20170055950A1 (en) Ultrasonic device, ultrasonic module, and ultrasonic measurement apparatus
JP6724502B2 (ja) 超音波装置
JP6597063B2 (ja) 超音波デバイス、超音波モジュール、及び超音波測定機
US20180132827A1 (en) Ultrasonic unit, ultrasonic apparatus, and control method for ultrasonic unit
CN106914398B (zh) 压电组件、超声波组件及电子设备
US10849598B2 (en) Ultrasonic measurement apparatus, ultrasonic imaging apparatus, and ultrasonic measurement method
JP2017183867A (ja) 超音波トランスデューサー、超音波アレイ、超音波モジュール、超音波測定装置、及び電子機器
JP2018142830A (ja) 超音波デバイス、超音波探触子、及び超音波装置
US11998390B2 (en) Piezoelectric actuator, ultrasound element, ultrasound probe, ultrasound device, and electronic device
JP2018029645A (ja) 超音波デバイス及び超音波測定装置
JP6135184B2 (ja) 超音波トランスデューサーデバイス、ヘッドユニット、プローブ及び超音波画像装置
JP6852366B2 (ja) 超音波デバイス、及び超音波装置
JP2017176311A (ja) 超音波デバイス、超音波測定装置、及び超音波画像表示装置
JP2015160104A (ja) 超音波デバイスユニットおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
JP6753293B2 (ja) 超音波デバイス及び超音波装置
JP6834538B2 (ja) 超音波デバイス、超音波探触子、及び超音波装置
JP7047253B2 (ja) 超音波デバイスユニット、超音波探触子、及び超音波装置
JP2017169161A (ja) 超音波デバイス、超音波測定装置、超音波画像処理装置
JP2018133621A (ja) 超音波デバイス、超音波探触子、及び超音波装置
JP2022079132A (ja) 圧電アクチュエーター、超音波素子、超音波探触子、超音波装置、及び電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150