JP6595253B2 - Cooling system - Google Patents
Cooling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6595253B2 JP6595253B2 JP2015161183A JP2015161183A JP6595253B2 JP 6595253 B2 JP6595253 B2 JP 6595253B2 JP 2015161183 A JP2015161183 A JP 2015161183A JP 2015161183 A JP2015161183 A JP 2015161183A JP 6595253 B2 JP6595253 B2 JP 6595253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- pressure
- temperature
- compressor
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 162
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 151
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
この発明は、工作機械等の産業機械などの冷却対象を二酸化炭素冷媒を使用して冷却し目標温度に維持制御するための冷却装置に関し、さらに詳しくは、二酸化炭素冷媒を使用していながら冷却効率を大幅に向上させることのできる冷却装置に関する。 The present invention relates to a cooling device for cooling an object to be cooled, such as an industrial machine such as a machine tool, using a carbon dioxide refrigerant and maintaining it at a target temperature, and more specifically, cooling efficiency while using a carbon dioxide refrigerant. The present invention relates to a cooling device that can greatly improve the efficiency.
工作機械や半導体製造装置をはじめとする産業機械は、製品の高精度化や高生産性を目的として高度に精密な温度管理が必要となってきている。このためには水、油、空気などの熱媒体に対して高精度の温度制御を行う冷却装置が必要である。また、このような冷却装置には、温度制御の高精度化だけでなく、地球環境保護の観点から高いエネルギー効率(低エネルギー消費)も求められている。高効率の温度制御を実現するものとしては、冷凍サイクル(ヒートポンプ)を利用した冷却装置がある。 Industrial machines, including machine tools and semiconductor manufacturing equipment, require highly precise temperature management for the purpose of improving product accuracy and productivity. For this purpose, a cooling device that performs highly accurate temperature control on a heat medium such as water, oil, and air is required. Further, such a cooling device is required not only for high accuracy of temperature control but also for high energy efficiency (low energy consumption) from the viewpoint of protecting the global environment. As a means for realizing high-efficiency temperature control, there is a cooling device using a refrigeration cycle (heat pump).
冷凍サイクルを利用した冷却装置には、従来からフロン、代替フロンなどのフロン類の冷媒が用いられてきた。しかし、これらフロン類の冷媒はオゾン層の破壊防止や、地球温暖化の防止という観点から、使用の制限が検討されつつある。地球環境への影響がより少ない冷媒として、二酸化炭素が検討され一部の冷凍サイクルでは既に使用されている。 Conventionally, refrigerants of chlorofluorocarbons such as chlorofluorocarbons and chlorofluorocarbon alternatives have been used for cooling devices using a refrigeration cycle. However, restrictions on the use of these chlorofluorocarbon refrigerants are being studied from the viewpoint of preventing destruction of the ozone layer and preventing global warming. Carbon dioxide has been studied as a refrigerant that has less influence on the global environment and has already been used in some refrigeration cycles.
また、二酸化炭素は無毒で不燃性であり、冷媒として使用した場合の安全性の観点からも優れている。その一方で、二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルは、冷媒の動作圧力が高く、産業機械向けの冷却装置の運転条件や設置環境を考慮すると、フロン類を冷媒とする冷凍サイクルとの比較において冷却効率(COP:成績係数とも言われる)が低下する傾向にある。すなわち、冷却能力との比率において消費電力が増加する傾向にある。 Carbon dioxide is non-toxic and non-flammable, and is excellent from the viewpoint of safety when used as a refrigerant. On the other hand, the refrigeration cycle using carbon dioxide as a refrigerant has a high operating pressure of the refrigerant, and in consideration of the operating conditions and installation environment of a cooling device for industrial machinery, it is cooled in comparison with the refrigeration cycle using chlorofluorocarbons as a refrigerant. Efficiency (COP: also called coefficient of performance) tends to decrease. That is, the power consumption tends to increase in proportion to the cooling capacity.
二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルとしては、下記の特許文献1のようなものが公知である。特許文献1には、二酸化炭素等の超臨界流体を冷媒として用いた冷却サイクルにおいて、気液分離器を設けて冷却性能を向上させるようにした冷却サイクルが記載されている。
As a refrigeration cycle using carbon dioxide as a refrigerant, the following
前述のように、オゾン層の破壊防止や地球温暖化の防止というような地球環境への配慮からは、二酸化炭素のような地球環境への影響が少ない冷媒が好ましい。また、二酸化炭素は安全性の観点でも優れている。一方、冷却効率の点では、二酸化炭素冷媒はフロン類の冷媒に比べて不利な状況であった。二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルにおいて、冷却効率をさらに向上させることができれば、理想的な冷凍サイクルを実現することができる。 As described above, in consideration of the global environment such as prevention of destruction of the ozone layer and prevention of global warming, a refrigerant having a small influence on the global environment such as carbon dioxide is preferable. Carbon dioxide is also excellent from the viewpoint of safety. On the other hand, in terms of cooling efficiency, the carbon dioxide refrigerant is disadvantageous compared to the refrigerants of chlorofluorocarbons. If the cooling efficiency can be further improved in the refrigeration cycle using carbon dioxide as a refrigerant, an ideal refrigeration cycle can be realized.
また、産業機械の温度管理の用途では、一般の空調機などと比べて熱負荷とその変動が大きく、さらに、設定温度に対し±0.1℃以内の高い温度精度が求められる。このような温度精度を実現するには、冷却能力を最小値(0)から最大値までを高精度に連続的に変更制御できる冷却装置が必要である。しかし、二酸化炭素を冷媒とする冷却装置で冷却能力をそのように連続的に変更制御できる冷却装置は実現されていない。 In industrial machinery temperature management applications, the thermal load and its fluctuations are larger than those of general air conditioners and the like, and high temperature accuracy within ± 0.1 ° C. with respect to the set temperature is required. In order to achieve such temperature accuracy, a cooling device capable of continuously changing and controlling the cooling capacity from the minimum value (0) to the maximum value with high accuracy is required. However, a cooling apparatus that can continuously change and control the cooling capacity with a cooling apparatus using carbon dioxide as a refrigerant has not been realized.
そこで、本発明は、産業機械などの冷却対象を二酸化炭素冷媒を使用して冷却し目標温度に維持制御するための冷却装置であって、冷却効率を大幅に向上させることのできる冷却装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a cooling device for cooling an object to be cooled, such as an industrial machine, using a carbon dioxide refrigerant and maintaining it at a target temperature, which can greatly improve the cooling efficiency. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明の冷却装置は、二酸化炭素からなる冷媒を圧縮するための圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された冷媒を冷却用流体によって冷却するためのガスクーラーと、前記ガスクーラーから出力された冷媒を絞り膨張させるための膨張弁と、前記膨張弁を通過して温度が低下した冷媒と冷却対象との熱交換を行い、熱交換後の冷媒を前記圧縮機に戻すように配置された熱交換器と、前記圧縮機、前記ガスクーラー、前記膨張弁および前記熱交換器を環状に接続し、冷媒を循環させる循環路と、前記圧縮機の入力側の冷媒の温度を検出する第1温度検出器と、前記圧縮機の入力側の冷媒の圧力を検出する第1圧力検出器と、前記圧縮機から出力された冷媒の圧力である高圧側圧力を検出する第2圧力検出器と、前記ガスクーラーから出力された冷媒の温度を検出する第2温度検出器と、前記ガスクーラーから出力された冷媒の温度が所定の目標温度となるように冷却用流体の流量を制御する冷媒温度制御部と、前記第1温度検出器の検出値、前記第1圧力検出器の検出値および冷媒の前記目標温度に応じて、冷却効率が最大となるような冷媒の高圧側圧力を最適圧力として求め、前記第2圧力検出器の検出値が当該最適圧力となるように前記膨張弁の開度を制御する冷却効率制御部と、前記冷却対象の温度が目標値となるように、前記圧縮機の回転速度を制御する温度制御部とを有するものである。 To achieve the above object, the cooling device of the present invention includes a compressor for compressing a refrigerant made of carbon dioxide, a gas cooler for cooling the refrigerant compressed by the compressor with a cooling fluid, An expansion valve for squeezing and expanding the refrigerant output from the gas cooler, heat exchange between the refrigerant whose temperature has dropped through the expansion valve and the object to be cooled, and the refrigerant after heat exchange to the compressor A heat exchanger arranged so as to return, the compressor, the gas cooler, the expansion valve, and the heat exchanger connected in an annular shape to circulate the refrigerant, and the refrigerant on the input side of the compressor A first temperature detector for detecting the temperature; a first pressure detector for detecting the pressure of the refrigerant on the input side of the compressor; and a first pressure detector for detecting the high-pressure side pressure that is the pressure of the refrigerant output from the compressor. 2 pressure detectors and the gas mask A second temperature detector that detects the temperature of the refrigerant output from the gas cooler, and a refrigerant temperature control unit that controls the flow rate of the cooling fluid so that the temperature of the refrigerant output from the gas cooler becomes a predetermined target temperature; The maximum pressure of the refrigerant that maximizes the cooling efficiency is determined as the optimum pressure according to the detection value of the first temperature detector, the detection value of the first pressure detector, and the target temperature of the refrigerant, A cooling efficiency control unit that controls the opening of the expansion valve so that the detection value of the second pressure detector becomes the optimum pressure, and the rotational speed of the compressor so that the temperature of the cooling target becomes a target value. And a temperature controller for controlling the temperature.
また、上記の冷却装置において、前記冷却効率制御部は、前記第1温度検出器の検出値、前記第1圧力検出器の検出値、冷媒の前記目標温度および冷媒の物性値に基づいて、冷媒の高圧側圧力として任意の値を仮定した場合の冷却効率を求め、当該冷却効率が最大となるような冷媒の高圧側圧力である最適圧力を探索して求めるものであることが好ましい。 In the cooling device, the cooling efficiency control unit may be configured to generate a refrigerant based on a detection value of the first temperature detector, a detection value of the first pressure detector, the target temperature of the refrigerant, and a physical property value of the refrigerant. It is preferable to obtain the cooling efficiency when an arbitrary value is assumed as the high-pressure side pressure and to search for the optimum pressure that is the high-pressure side pressure of the refrigerant that maximizes the cooling efficiency.
また、上記の冷却装置において、前記圧縮機から出力された冷媒の温度を検出する第3温度検出器を有し、前記冷却効率制御部は、冷媒の高圧側圧力が前記冷却効率制御部で求めた最適圧力となるように制御した場合の実際の冷却効率を、前記第3温度検出器の検出値と前記第2圧力検出器の検出値と冷媒の物性値に基づいて求めるものであることが好ましい。 The cooling device may further include a third temperature detector that detects a temperature of the refrigerant output from the compressor, and the cooling efficiency control unit obtains a high-pressure side pressure of the refrigerant by the cooling efficiency control unit. In other words, the actual cooling efficiency when the control is performed so as to obtain the optimum pressure is obtained based on the detection value of the third temperature detector, the detection value of the second pressure detector, and the physical property value of the refrigerant. preferable.
また、上記の冷却装置において、前記圧縮機から出力された冷媒の一部を前記ガスクーラーおよび前記膨張弁をバイパスして前記圧縮機の入力側に戻すバイパス路と、前記バイパス路を通る冷媒の流量を変更制御するための流量制御弁とを有し、前記温度制御部は、前記圧縮機の回転速度を制御するとともに、前記バイパス路を通る冷媒の流量を制御するものであることが好ましい。 In the above cooling device, a part of the refrigerant output from the compressor bypasses the gas cooler and the expansion valve and returns to the input side of the compressor, and a refrigerant passing through the bypass passage It is preferable that a flow rate control valve for changing and controlling the flow rate is provided, and the temperature control unit controls the rotation speed of the compressor and the flow rate of the refrigerant passing through the bypass path.
また、上記の冷却装置において、前記バイパス路は、前記圧縮機の出力側の循環路と前記熱交換器の入力側の循環路とを接続するものであることが好ましい。 In the above cooling device, it is preferable that the bypass path connects the circulation path on the output side of the compressor and the circulation path on the input side of the heat exchanger.
本発明は、以上のように構成されているので、以下のような効果を奏する。 Since this invention is comprised as mentioned above, there exist the following effects.
本発明の冷却装置により、二酸化炭素冷媒を使用していながら、冷却効率を従来よりも大幅に向上させることができる。これによって、地球環境への影響が少なく、冷却効率の点でも優れた理想的な冷却装置の実現が可能となる。 With the cooling device of the present invention, it is possible to significantly improve the cooling efficiency as compared with the prior art while using a carbon dioxide refrigerant. This makes it possible to realize an ideal cooling device that has little influence on the global environment and is excellent in terms of cooling efficiency.
第3温度検出器を有するものでは、より正確な冷却効率CPを求めることができ、その正確な冷却効率を表示することができる。 In the case of having the third temperature detector, a more accurate cooling efficiency CP can be obtained, and the accurate cooling efficiency can be displayed.
バイパス路と流量制御弁を有するものでは、二酸化炭素冷媒を使用する冷却装置であって、冷却能力を0Wから最大値まで高精度に連続的に変更制御できる冷却装置が実現できる。 A device having a bypass and a flow rate control valve is a cooling device that uses carbon dioxide refrigerant, and can realize a cooling device that can continuously change and control the cooling capacity from 0 W to the maximum value with high accuracy.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の冷却装置1の全体構成を示す図である。冷却装置1は、熱媒体流通路2を流通する水、油、空気などの熱媒体の温度を所定の目標値に冷却制御するための装置である。冷却対象である熱媒体はポンプ22により加圧されて、熱媒体流通路2内を流通させられている。冷却対象の熱媒体は、例えば、工作機械の機体等を一定の温度に維持するための冷却液であったり、半導体製造装置の環境温度を一定に維持するための空気であってもよい。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a
冷却対象の熱媒体は、熱交換器8により冷却されて所定の目標温度となるように制御される。熱媒体の温度は熱媒体温度検出器211,212によって検出される。熱媒体温度検出器211はポンプ22入り口側の熱媒体の温度を検出し、熱媒体温度検出器212は熱交換器8から流出した熱媒体の温度を検出するように配置されている。なお、熱媒体温度検出器211,212以外にも工作機械や半導体製造装置の機体の温度を検出する温度検出器や、装置が置かれている空間の室温を検出する温度検出器を設けるようにしてもよい。また、熱媒体温度検出器は必ず2つ必要なわけでもなく1つだけでもよい。
The heat medium to be cooled is controlled by the
この冷却装置1は、二酸化炭素を冷媒として使用するものである。冷媒は、圧縮機5、ガスクーラー6、膨張弁7、熱交換器8を環状に接続する循環路3中を循環する。冷媒は、まず圧縮機5によって圧縮されて高温高圧となり、ガスクーラー6に送られる。ガスクーラー6は高温高圧の冷媒ガスを冷却用流体と熱交換することによって冷却する。ガスクーラー6の冷却能力は冷却用流体の流量を調整することによって増減できるため、出口側の冷媒の温度が所定の目標温度となるように制御を行っている。なお、冷却用流体は水のような液体でも、空気のような気体でも良い。
This
冷媒は、次に膨張弁7に送られ、膨張弁7を通る際に絞り膨張されて低温低圧の気液混合状態となる。この低温低圧の気液混合状態の冷媒が熱交換器8に流入して、熱交換器8内の熱媒体と熱交換され、熱媒体を冷却する。熱交換器8から流出した冷媒は循環路3を一巡して圧縮機5の入口側に戻る。冷媒は、以上のように循環路3を循環する。
Next, the refrigerant is sent to the
圧縮機5は、インバータ駆動を行う駆動部51によって駆動されている。駆動部51は、駆動周波数を変更することにより圧縮機5の回転速度を変更することができ、それによって冷却装置1の冷却能力を変更制御している。圧縮機5の駆動周波数は温度制御部13によって制御されている。温度制御部13の詳細な制御内容は後述する。
The
さらに、冷媒が循環するこの循環路3には、圧縮されて温度上昇した冷媒の一部を冷却せずに熱交換器8に流入させるバイパス路4が付加されている。バイパス路4には流量制御弁9が設けられている。バイパス路4は、冷却装置1の冷却能力の最小値を0W(冷却量が0W)とし、冷却能力を最小値から最大値まで連続的に変更調整するために設けられている。
Further, a
冷却量が比較的大きな領域では、前述のように、冷却能力をインバータ駆動による圧縮機5の回転速度によって変更している。しかし、圧縮機5の特性による制約などから、圧縮機5が安定して圧縮動作を行うためには、下限回転速度以上の回転速度が必要である。したがって、圧縮機5の回転速度だけによる冷却能力の変更制御では、圧縮機5の下限回転速度に対応する冷却能力が冷却下限値となってしまい、その冷却下限値より小さい冷却能力には調整することができない。
In the region where the cooling amount is relatively large, as described above, the cooling capacity is changed according to the rotational speed of the
そこで、圧縮機5の回転速度の最小値として下限回転速度以上の所定速度(最小回転速度)を設定しておき、圧縮機5の回転速度がその最小回転速度に達し、冷却能力をなおそれ以下に調整する場合には、圧縮機5の回転速度は最小回転速度に固定して、バイパス路4上の流量制御弁9の開度を0以上に調整し、循環路3の低温の冷媒にバイパス路4からの高温の冷媒を混合して熱交換器8に流入させる。
Therefore, a predetermined speed (minimum rotational speed) equal to or higher than the lower limit rotational speed is set as the minimum value of the rotational speed of the
これにより冷却能力を冷却下限値よりも小さく設定することができ、流量制御弁9の開度を適宜調整することにより冷却量を0Wとすることもできる。すなわち、バイパス路4の流量制御弁9の開度を調整することにより、冷却能力を0Wから冷却下限値まで連続的に変更できる。なお、ここではバイパス路4の出口側を熱交換器8の入口側に接続しているが、バイパス路4の出口側を熱交換器8の出口側に接続しても良い。
Thereby, the cooling capacity can be set smaller than the cooling lower limit value, and the cooling amount can be set to 0 W by appropriately adjusting the opening degree of the
循環路3における圧縮機5の入口側(入力側)には、冷媒の温度を検出するための第1温度検出器311と、冷媒の圧力を検出するための第1圧力検出器321が配置されている。なお、第1圧力検出器321は冷凍サイクルにおける冷媒の低圧側圧力を検出するものである。
A
循環路3におけるガスクーラー6の出口側(出力側)には、冷媒の温度を検出するための第2温度検出器312と、冷媒の圧力を検出するための第2圧力検出器322が配置されている。この第2圧力検出器322は冷凍サイクルにおける冷媒の高圧側圧力を検出するものである。さらに、循環路3における圧縮機5の出口側(出力側)には、冷媒の温度を検出するための第3温度検出器313が配置されている。
A
これらの第1温度検出器311、第2温度検出器312、第3温度検出器313、第1圧力検出器321、第2圧力検出器322の検出値は制御部10に送られて、後述するそれぞれの制御を行うために使用される。なお、各検出器と制御部10とを接続する信号ケーブル、および各制御機器と制御部10とを接続する信号ケーブルは、図の簡単化のために図示を省略している。
The detection values of the
制御部10には、制御内容の異なる3種類の制御部が含まれている。冷媒温度制御部11は、ガスクーラー6から出力された冷媒の温度が所定の目標温度となるように制御を行うものである。一般的には、この位置での冷媒の温度は低い方が冷却能力が大きくなるが、使用可能な冷却用流体の温度や最大流量の制限があり、設定可能な冷媒の温度には下限値が存在する。実際には、設置環境において実現可能な目標温度を設定して、冷媒の温度がその目標温度となるように冷却用流体の流量を制御する。
The
具体的には、冷媒温度制御部11は、第2温度検出器312によって検出される冷媒温度が所定の目標温度となるように、流量制御弁61の開度を変更制御することによって冷却用流体の流量を制御する。
Specifically, the refrigerant
なお、冷却用流体が液体の場合は、図示のように流量制御弁61の開度を制御することによって冷却用流体の流量を制御することが実用的である。冷却用流体が空気のような気体の場合は、流量制御弁によって冷却用流体の流量を制御するようにしても良いが、送風ファンの回転速度等によって冷却用流体の流量を制御することもできる。
When the cooling fluid is liquid, it is practical to control the flow rate of the cooling fluid by controlling the opening degree of the flow
冷却効率制御部12は、第1温度検出器311の検出値、第1圧力検出器321の検出値およびガスクーラー6出力側での冷媒の目標温度に応じて、冷却効率が最大となるような制御を行う。すなわち、冷却効率が最大となるような冷媒の高圧側圧力を最適圧力として求め、第2圧力検出器322の検出値がその最適圧力となるように膨張弁7の開度を制御する。なお、冷却効率制御部12の制御内容のさらに詳細な説明は後述する。
The cooling
温度制御部13は、前述のように、熱媒体(冷却対象)の温度が目標値となるように、圧縮機5の回転速度を制御する。圧縮機5はインバータ駆動を行う駆動部51によって駆動されている。温度制御部13は、駆動部51の駆動周波数を変更することにより圧縮機5の回転速度を変更することができ、それによって冷却装置1の冷却能力を変更制御している。温度制御部13は、熱媒体温度検出器211,212の検出値が所定の目標温度となるように、圧縮機5の回転速度を変更制御する。
As described above, the
なお、圧縮機5の回転速度には、前述のように最小回転速度が設定されている。圧縮機5の回転速度がその最小回転速度に達し、冷却能力をなおそれ以下に調整する場合には、圧縮機5の回転速度は最小回転速度に固定して、バイパス路4の流量制御弁9の開度を0以上に調整し、循環路3の低温の冷媒にバイパス路4からの高温の冷媒を混合して熱交換器8に流入させる。これにより、冷却能力をさらに低下させる。
Note that the minimum rotation speed is set as the rotation speed of the
冷却装置1の冷却量をq[W]として、圧縮機5の回転速度が最小回転速度であり、流量制御弁9の開度が0(全閉)である場合の冷却量(冷却下限値)をQLとする。温度制御部13は、q<QLとなる領域では、圧縮機5の回転速度を最小回転速度に固定し、バイパス路4の流量制御弁9の開度を0以上に調整して、熱媒体の温度を目標温度に制御する。また、QL≦qとなる領域では、流量制御弁9の開度は0に固定し、圧縮機5の回転速度を最小回転速度以上で変更制御して、熱媒体の温度を目標温度に制御する。
The cooling amount (cooling lower limit value) when the cooling amount of the
温度制御部13が、圧縮機5の回転速度とバイパス路4の流量制御弁9の開度とを以上のように制御することによって、冷却装置1の冷却量qを0Wから最大値まで連続的に変更調整することができる。
The
図2は、本発明の冷却装置1の冷凍サイクルを示すp−h線図である。ここで、p−h線図とはモリエル線図とも呼ばれ、冷媒の物理的特性を分かりやすく表示したり求めたりするための図表である。図2の縦軸は冷媒の圧力を対数目盛で表示している。横軸は冷媒の比エンタルピーを表している。ここで、比エンタルピーとは、冷媒の単位質量あたりのエンタルピーである。ここで、冷媒は二酸化炭素であり、p−h線図も二酸化炭素の物理的特性を示すものとなっている。
FIG. 2 is a ph diagram showing the refrigeration cycle of the
記号Dで表されている点は、圧縮機5の入力側の冷媒の状態を示すものである。冷媒の圧力および温度からp−h線図上の位置が求められる。図2には30℃等温線が点線の曲線で表示されている。図2では省略されているが、p−h線図には多数の異なる温度の等温線が表示されている。また、p−h線図上には任意の温度の等温線を表示することができる。
The point represented by the symbol D indicates the state of the refrigerant on the input side of the
つまり、冷媒の圧力検出値を示す水平線と、冷媒の温度検出値に対応する温度の等温線との交点が、その冷媒の状態を示すp−h線図上の点となる。すなわち、冷媒の圧力検出値および温度検出値から、p−h線図上でその冷媒の状態を示すD点が求められ、さらに、そのD点の位置から冷媒が有する比エンタルピーが即座に求められる。また、D点における冷媒の単位質量のエントロピーも求めることができる。 That is, the intersection of the horizontal line indicating the refrigerant pressure detection value and the temperature isotherm corresponding to the refrigerant temperature detection value is a point on the ph diagram indicating the state of the refrigerant. That is, the point D indicating the state of the refrigerant on the ph diagram is obtained from the detected pressure value and the detected temperature of the refrigerant, and the specific enthalpy of the refrigerant is immediately obtained from the position of the D point. . Moreover, the entropy of the unit mass of the refrigerant at the point D can also be obtained.
記号Aで表されている点は、圧縮機5の出力側の冷媒の状態を示すものである。圧縮機5における冷媒の圧縮はほぼ断熱圧縮であるとして、冷媒のエントロピーは変化しないものとする。p−h線図には、等温線以外にも等エントロピー線、等比体積線等が多数表示されている。A点の位置を求めるには、D点を通る等エントロピー線を求めればよい。すなわち、D点を通り他の等エントロピー線と平行な曲線を描けばその曲線がD点を通る等エントロピー線となる。
The point represented by the symbol A indicates the state of the refrigerant on the output side of the
冷凍サイクルの高圧側圧力を記号PHで表すこととし、高圧側圧力PHを圧力Pに設定する場合は、圧力Pに対応する水平線とD点を通る等エントロピー線との交点がA点となる。A点の位置での冷媒の比エンタルピーも即座に求められる。 And to represent the high-pressure side pressure of the refrigeration cycle by the symbol P H, when setting the high-pressure side pressure P H to the pressure P is the intersection point A of the isentropic line that passes through the horizontal and point D corresponding to the pressure P Become. The specific enthalpy of the refrigerant at the point A is also obtained immediately.
記号Bで表されている点は、ガスクーラー6の出力側の冷媒の状態を示すものである。ガスクーラー6の出力側の圧力は入力側と同じであるから、B点はA点を通る水平線上にある。ここでガスクーラー6出力側の冷媒の温度は目標温度30℃に制御されているものとする。このときB点は、A点を通る水平線と30℃等温線との交点として求めることができる。そしてB点の位置での冷媒の比エンタルピーも即座に求められる。
The point represented by the symbol B indicates the state of the refrigerant on the output side of the
記号Cで表されている点は、膨張弁7の出力側の冷媒の状態を示すものである。膨張弁7では冷媒からのエネルギーの出入りはないため、C点とB点の冷媒の比エンタルピーは等しい。また、C点の圧力はD点の圧力と等しい。したがって、C点はB点と通る鉛直線とD点を通る水平線との交点となる。
The point represented by the symbol C indicates the state of the refrigerant on the output side of the
A,B,D点における冷媒の比エンタルピーをそれぞれHA,HB,HDとする。ここで、単位時間あたり質量mの冷媒が循環路3を循環するものとすると、熱交換器8で熱媒体を冷却する単位時間あたりの熱量すなわち冷却量Qは次式で表される。なお、C点の冷媒の比エンタルピーはHBに等しい。
A, B, H, respectively specific enthalpy of the refrigerant at point D A, H B, and H D. Here, assuming that a refrigerant having a mass m per unit time circulates in the
Q=m(HD−HB)
また、この質量mの冷媒に対して、圧縮機5から与えられる単位時間あたりのエネルギーWは次式で表される。このWは圧縮機5の単位時間あたりの消費エネルギー(消費電力)でもある。
Q = m (H D −H B )
Further, the energy W per unit time given from the
W=m(HA−HD)
そして、冷却効率をCPで表すと、冷却効率CPは次式で求められる。
W = m (H A -H D )
When the cooling efficiency is represented by CP, the cooling efficiency CP can be obtained by the following equation.
CP=Q/W=(HD−HB)/(HA−HD) … 式1
以上をまとめると、D点における冷媒の温度と圧力から、D点の比エンタルピーを求めることができ、その結果と高圧側圧力の設定値とからA点の比エンタルピーを求めることができる。それらの結果とガスクーラー6出力側の冷媒の目標温度からB点の比エンタルピーを求めることができる。それらの比エンタルピーから冷却効率CPを求めることができる。
CP = Q / W = (H D −H B ) / (H A −H D )
In summary, the specific enthalpy at point D can be obtained from the temperature and pressure of the refrigerant at point D, and the specific enthalpy at point A can be obtained from the result and the set value of the high-pressure side pressure. The specific enthalpy of point B can be obtained from those results and the target temperature of the refrigerant on the
すなわち、p−h線図で代表されるような冷媒(二酸化炭素)の物性値のデータがあれば、D点における冷媒の温度と圧力、高圧側圧力の設定値、およびガスクーラー6出力側の冷媒の目標温度から冷却効率CPを求めることができる。具体的には、冷却効率制御部12を構成するコンピュータにp−h線図を表現できるような物性値のデータや数式を保存しておき、それらを利用して上述の手順と同様の手順により冷却効率CPを求めることができる。
That is, if there is physical property data of the refrigerant (carbon dioxide) as represented by the ph diagram, the temperature and pressure of the refrigerant at point D, the set value of the high-pressure side pressure, and the output side of the
D点における冷媒の温度と圧力は実際の測定値を使用し、ガスクーラー6出力側(B点)の冷媒の目標温度は定数(例えば、30℃)であるとしたときに、高圧側圧力の設定値を変数として種々の値に変化させて、冷却効率CPが最大値となるようにすることができる。
The actual temperature is used for the refrigerant temperature and pressure at point D, and the target temperature of the refrigerant on the
図2において、高圧側圧力の設定値を圧力Pとした場合の点A,B,Cの位置を求める手順を説明した。ここで、高圧側圧力の設定値を圧力P´(ただし、P´>P)とした場合は、点A,B,Cがそれぞれ点A´,B´,C´に移動する。そして、点A´,B´,C´に対応する比エンタルピーHA´,HB´,HD´を求めることができる。この場合も前述の式1において、HA,HB,HDの値としてHA´,HB´,HD´を代入すれば冷却効率CPを求めることができる。
In FIG. 2, the procedure for obtaining the positions of points A, B, and C when the set value of the high-pressure side pressure is the pressure P has been described. Here, when the set value of the high-pressure side pressure is set to pressure P ′ (where P ′> P), points A, B, and C move to points A ′, B ′, and C ′, respectively. Then, specific enthalpies H A ′, H B ′, and H D ′ corresponding to the points A ′, B ′, and C ′ can be obtained. In this case as well, the cooling efficiency CP can be obtained by substituting H A ′, H B ′, and H D ′ as the values of H A , H B , and H D in
このように、高圧側圧力PHの設定値を変数として種々の値に変化させて冷却効率CPの値を求め、冷却効率CPが最大値となるような高圧側圧力PHの値を探索して求めることができる。ここで、冷却効率CPが最大値となるような高圧側圧力PHの値を最適圧力Pmaxとする。 Thus, by changing to various values of the set value of the high-pressure side pressure P H as a variable to seek the value of cooling efficiency CP, the cooling efficiency CP is searched value of the high-pressure side pressure P H such that the maximum value Can be obtained. Here, the optimum pressure P max value of the high-pressure side pressure P H as the cooling efficiency CP becomes the maximum value.
図1における冷却効率制御部12は、D点における冷媒の温度と圧力には実際の測定値を代入し、B点の冷媒の温度は定数を代入し、変数としての高圧側圧力PHの値を種々の値に変化させて、冷却効率CPが最大値となるような高圧側圧力PHの値を探索する。例えば、探索範囲の下限値から上限値まで、PHの値を微少量ずつ順次増加させて冷却効率CPを求めていき、その中から冷却効率CPが最大となるPHの値を最適圧力Pmaxとすればよい。
Cooling
また、冷却効率が探索範囲において単一の極大値を持つことが保証されている場合は、公知の黄金分割探索のアルゴリズムが使用でき、効率的に最適圧力Pmaxを求めることができる。なお、このように最適圧力Pmaxをその都度リアルタイムで求めることもできるが、予めD点における冷媒の温度と圧力、B点の冷媒の温度に対して、それらの値に対応する最適圧力Pmaxを求めておき、それを数表(数値テーブル)として記憶しておいても良い。 When the cooling efficiency is guaranteed to have a single maximum value in the search range, a known golden section search algorithm can be used, and the optimum pressure Pmax can be obtained efficiently. Although this way the optimum pressure P max can be determined each time in real time, the optimal pressure P max in advance temperature and pressure of the refrigerant in the point D, with respect to the temperature of the refrigerant at point B, corresponding to these values May be obtained and stored as a numerical table.
例えば、B点の冷媒温度は定数として、適切な数値間隔のD点の冷媒温度の数列とD点の冷媒圧力の数列に対して、それらの値に対応する最適圧力Pmaxを求めて、それを数値テーブルとして保存しておく。冷却効率制御部12はその数値テーブルと、D点における実際の測定値から、公知の補間処理によって実際の測定値に対応する最適圧力Pmaxを求めることができる。
For example, assuming that the refrigerant temperature at point B is a constant, the optimum pressure P max corresponding to these values is obtained for a series of refrigerant temperature at point D and a series of refrigerant pressure at point D at appropriate numerical intervals. Is saved as a numeric table. The cooling
冷却効率制御部12は、以上のようにして最適圧力Pmaxを求めると、第2圧力検出器322の検出値がその最適圧力Pmaxとなるように膨張弁7の開度を変更制御する。すなわち、圧力検出値が最適圧力Pmaxよりも大きければ膨張弁7の開度を増加させてB点の圧力を低下させるようにし、圧力検出値が最適圧力Pmaxよりも小さければ膨張弁7の開度を減少させてB点の圧力を上昇させるようにフィードバック制御を行う。
When the cooling
なお、膨張弁7の開度を変更すると、B点の冷媒圧力が変化するだけでなく、冷却装置1の冷却能力も変化する。この冷却能力の変化は温度制御部13による熱媒体の温度制御にも影響を与えてしまう。そこで、冷却効率制御部12によるフィードバック制御の制御ゲインを温度制御部13によるフィードバック制御の制御ゲインよりも適宜量だけ小さくしておく。これにより、温度制御部13による熱媒体の温度制御の応答速度の方が速くなり制御結果も優先されることになる。具体的には、熱媒体の温度制御が安定した後に、これに比べてゆっくりと冷却効率の制御が安定することになる。
When the opening degree of the
このように、冷却効率制御部12がD点における冷媒の温度と圧力、B点の冷媒の目標温度に応じて、高圧側圧力PHの最適値である最適圧力Pmaxを求めて、高圧側圧力PHがその最適圧力Pmaxとなるように制御を行うため、D点における冷媒の温度と圧力がどのような状態であっても、冷却効率CPをその状態における最大値に持って行くことができる。このため、制御条件や制御状態が変化しても冷却効率CPを常に最大にすることができ、従来の冷却装置よりも冷却効率を大幅に向上させることができる。
Thus, the temperature and pressure of the refrigerant cooling
また、冷却効率制御部12は現在の冷却効率を表示部(図示せず)に表示する。現在の条件における最大化された冷却効率は既に求められているので、その冷却効率を表示することができる。しかし、この最大値としての冷却効率は実際の冷却効率としては誤差を含む可能性がある。図2において、A点を求める際にD点を通る等エントロピー線を利用している。ところが実際の圧縮機5による圧縮過程では等エントロピー線からのずれを生じてしまう。そのずれが冷却効率の誤差となって現れてしまう。
Moreover, the cooling
そこで、本発明ではA点(圧縮機5出力側)における冷媒の温度を検出する第3温度検出器313を配置する。その第3温度検出器313によって検出された冷媒の実際の温度と、第2圧力検出器322によって検出された冷媒の実際の圧力から、A点での冷媒の実際の比エンタルピーHAを求めることができる。これは前述のようにp−h線図のような物性値を利用して求めることができる。
Therefore, in the present invention, a
冷却効率CPを計算するための前述の式1において、比エンタルピーHAとして上記の実際の比エンタルピーを代入することによってより正確な冷却効率CPを求めることができる。そして、その正確な冷却効率CPを表示部に表示することができる。
In the above-described
以上のような本発明の冷却装置1により、二酸化炭素冷媒を使用していながら、冷却効率を従来よりも大幅に向上させることができる。また、二酸化炭素冷媒を使用する冷却装置であって、冷却能力を0Wから最大値まで高精度に連続的に変更制御できる冷却装置が実現できる。これによって、地球環境への影響が少なく、冷却効率の点でも優れた理想的な冷却装置の実現が可能となる。
With the
本発明によれば、二酸化炭素冷媒を使用する冷却装置の冷却効率を従来よりも大幅に向上させ、地球環境への影響が少なく、冷却効率の点でも優れた理想的な冷却装置の実現が可能となる。 According to the present invention, the cooling efficiency of a cooling device using a carbon dioxide refrigerant is greatly improved compared to the conventional one, and it is possible to realize an ideal cooling device that has less influence on the global environment and is excellent in terms of cooling efficiency. It becomes.
1 冷却装置
2 熱媒体流通路
3 循環路
4 バイパス路
5 圧縮機
6 ガスクーラー
7 膨張弁
8 熱交換器
9 流量制御弁
10 制御部
11 冷媒温度制御部
12 冷却効率制御部
13 温度制御部
22 ポンプ
30 目標温度
51 駆動部
61 流量制御弁
211,212 熱媒体温度検出器
311 第1温度検出器
312 第2温度検出器
313 第3温度検出器
321 第1圧力検出器
322 第2圧力検出器
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記圧縮機(5)で圧縮された冷媒を冷却用流体によって冷却するためのガスクーラー(6)と、
前記ガスクーラー(6)から出力された冷媒を絞り膨張させるための膨張弁(7)と、
前記膨張弁(7)を通過して温度が低下した冷媒と冷却対象との熱交換を行い、熱交換後の冷媒を前記圧縮機(5)に戻すように配置された熱交換器(8)と、
前記圧縮機(5)、前記ガスクーラー(6)、前記膨張弁(7)および前記熱交換器(8)を環状に接続し、冷媒を循環させる循環路(3)と、
前記圧縮機(5)の入力側の冷媒の温度を検出する第1温度検出器(311)と、
前記圧縮機(5)の入力側の冷媒の圧力を検出する第1圧力検出器(321)と、
前記圧縮機(5)から出力された冷媒の圧力である高圧側圧力を検出する第2圧力検出器(322)と、
前記ガスクーラー(6)から出力された冷媒の温度を検出する第2温度検出器(312)と、
前記ガスクーラー(6)から出力された冷媒の温度が所定の目標温度となるように冷却用流体の流量を制御する冷媒温度制御部(11)と、
前記第1温度検出器(311)の検出値、前記第1圧力検出器(321)の検出値および冷媒の前記目標温度に応じて、冷却効率が最大となるような冷媒の高圧側圧力を最適圧力として求め、前記第2圧力検出器(322)の検出値が当該最適圧力となるように前記膨張弁(7)の開度を制御する冷却効率制御部(12)と、
前記冷却対象の温度が目標値となるように、前記圧縮機(5)の回転速度を制御する温度制御部(13)とを有する冷却装置。 A compressor (5) for compressing a refrigerant composed of carbon dioxide;
A gas cooler (6) for cooling the refrigerant compressed by the compressor (5) with a cooling fluid;
An expansion valve (7) for constricting and expanding the refrigerant output from the gas cooler (6);
A heat exchanger (8) disposed so as to exchange heat between the refrigerant whose temperature has decreased by passing through the expansion valve (7) and the object to be cooled, and to return the refrigerant after the heat exchange to the compressor (5). When,
A circulation path (3) for connecting the compressor (5), the gas cooler (6), the expansion valve (7), and the heat exchanger (8) in a ring and circulating the refrigerant;
A first temperature detector (311) for detecting the temperature of the refrigerant on the input side of the compressor (5);
A first pressure detector (321) for detecting the pressure of refrigerant on the input side of the compressor (5);
A second pressure detector (322) that detects a high-pressure side pressure that is the pressure of the refrigerant output from the compressor (5);
A second temperature detector (312) for detecting the temperature of the refrigerant output from the gas cooler (6);
A refrigerant temperature control section (11) for controlling the flow rate of the cooling fluid so that the temperature of the refrigerant output from the gas cooler (6) becomes a predetermined target temperature;
The pressure on the high pressure side of the refrigerant that maximizes the cooling efficiency is optimized according to the detection value of the first temperature detector (311), the detection value of the first pressure detector (321), and the target temperature of the refrigerant. A cooling efficiency control unit (12) that controls the opening of the expansion valve (7) so that the detected value of the second pressure detector (322) becomes the optimum pressure,
A cooling device comprising: a temperature control unit (13) that controls a rotational speed of the compressor (5) so that the temperature of the cooling target becomes a target value.
前記冷却効率制御部(12)は、前記第1温度検出器(311)の検出値、前記第1圧力検出器(321)の検出値、冷媒の前記目標温度および冷媒の物性値に基づいて、冷媒の高圧側圧力として任意の値を仮定した場合の冷却効率を求め、当該冷却効率が最大となるような冷媒の高圧側圧力である最適圧力を探索して求めるものである冷却装置。 The cooling device according to claim 1,
The cooling efficiency control unit (12) is based on the detection value of the first temperature detector (311), the detection value of the first pressure detector (321), the target temperature of the refrigerant, and the physical property value of the refrigerant, A cooling device that obtains the cooling efficiency when an arbitrary value is assumed as the high-pressure side pressure of the refrigerant and searches for the optimum pressure that is the high-pressure side pressure of the refrigerant that maximizes the cooling efficiency.
前記圧縮機(5)から出力された冷媒の温度を検出する第3温度検出器(313)を有し、
前記冷却効率制御部(12)は、冷媒の高圧側圧力が前記冷却効率制御部(12)で求めた最適圧力となるように制御した場合の実際の冷却効率を、前記第3温度検出器(313)の検出値と前記第2圧力検出器(322)の検出値と冷媒の物性値に基づいて求めるものである冷却装置。 The cooling device according to claim 2,
A third temperature detector (313) for detecting the temperature of the refrigerant output from the compressor (5);
The cooling efficiency control unit (12) controls the actual cooling efficiency when the high-pressure side pressure of the refrigerant is controlled to the optimum pressure obtained by the cooling efficiency control unit (12) by using the third temperature detector ( 313), the detected value of the second pressure detector (322) and the physical property value of the refrigerant.
前記圧縮機(5)から出力された冷媒の一部を前記ガスクーラー(6)および前記膨張弁(7)をバイパスして前記圧縮機(5)の入力側に戻すバイパス路(4)と、
前記バイパス路(4)を通る冷媒の流量を変更制御するための流量制御弁(9)とを有し、
前記温度制御部(10)は、前記圧縮機(5)の回転速度を制御するとともに、前記バイパス路(4)を通る冷媒の流量を制御するものである冷却装置。 The cooling device according to any one of claims 1 to 3,
A bypass path (4) for bypassing the gas cooler (6) and the expansion valve (7) with a part of the refrigerant output from the compressor (5) to the input side of the compressor (5);
A flow control valve (9) for changing and controlling the flow rate of the refrigerant passing through the bypass passage (4),
The said temperature control part (10) is a cooling device which controls the rotational speed of the said compressor (5), and controls the flow volume of the refrigerant | coolant which passes the said bypass path (4).
前記バイパス路(4)は、前記圧縮機(5)の出力側の循環路と前記熱交換器(8)の入力側の循環路とを接続するものである冷却装置。 The cooling device according to claim 4,
The said bypass path (4) is a cooling device which connects the output side circulation path of the said compressor (5), and the input side circulation path of the said heat exchanger (8).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161183A JP6595253B2 (en) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | Cooling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161183A JP6595253B2 (en) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | Cooling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017040396A JP2017040396A (en) | 2017-02-23 |
JP6595253B2 true JP6595253B2 (en) | 2019-10-23 |
Family
ID=58206588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161183A Active JP6595253B2 (en) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | Cooling system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6595253B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3745055B1 (en) * | 2018-01-25 | 2024-03-06 | Mitsubishi Electric Corporation | State analysis system and state analysis device |
CN110077430A (en) * | 2019-04-30 | 2019-08-02 | 蒋甫政 | Using the railway vehicle air conditioner system high pressure control method of carbon dioxide refrigerant |
CN110319620A (en) * | 2019-06-26 | 2019-10-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | Machine tool cooling unit and control method thereof |
JP7014988B1 (en) * | 2020-12-02 | 2022-02-02 | ダイキン工業株式会社 | Refrigeration equipment |
CN116806300A (en) * | 2021-01-29 | 2023-09-26 | 伸和控制工业股份有限公司 | Refrigerating device, control method of refrigerating device and temperature control system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3990186B2 (en) * | 2002-05-02 | 2007-10-10 | 中部電力株式会社 | High pressure side pressure control method and circuit device in supercritical vapor compression circuit |
JP4845606B2 (en) * | 2006-06-20 | 2011-12-28 | サンデン株式会社 | refrigerator |
JP5744081B2 (en) * | 2013-02-19 | 2015-07-01 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
JP6273471B2 (en) * | 2014-01-07 | 2018-02-07 | オリオン機械株式会社 | Temperature control device |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015161183A patent/JP6595253B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017040396A (en) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6595253B2 (en) | Cooling system | |
US10663201B2 (en) | CO2 refrigeration system with supercritical subcooling control | |
US10502461B2 (en) | CO2 refrigeration system with direct CO2 heat exchange for building temperature control | |
JP6385568B2 (en) | Air conditioner | |
US11680738B2 (en) | CO2 refrigeration system with high pressure valve control based on coefficient of performance | |
TWI431230B (en) | Precision air conditioners | |
KR20110097203A (en) | Heat pump system and control method thereof | |
CN103917833B (en) | For controlling the apparatus and method of low-temperature cooling system | |
TWI630361B (en) | Adaptive temperature control system for cooling working fluid | |
JP6618609B2 (en) | Refrigeration equipment | |
WO2013093981A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2012090579A1 (en) | Heat source system and control method therefor | |
JP6239092B2 (en) | Air conditioner | |
EP3018351A2 (en) | Two-stage-compression refrigerating cycle apparatus, and device and method for controlling the apparatus | |
JP6576468B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008304134A (en) | Heat pump device | |
JP6219160B2 (en) | Turbo chiller maximum load factor calculation device and method, heat source system and number control method thereof | |
KR20190045493A (en) | Air conditioner system and control method thereof | |
KR20180053181A (en) | Proportional integral derivative controller for high-precision temperature control of cooler | |
JPWO2019021364A1 (en) | Refrigeration apparatus and method of operating refrigeration apparatus | |
JP6781268B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2017122556A (en) | Two-stage compression type refrigeration cycle device, control device/method thereof, and control program | |
WO2022180821A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2023233654A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2793074B2 (en) | Operation control method and apparatus for turbine type expander |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |