JP6594532B2 - ケーブル型二次電池の製造装置及び方法 - Google Patents

ケーブル型二次電池の製造装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6594532B2
JP6594532B2 JP2018517520A JP2018517520A JP6594532B2 JP 6594532 B2 JP6594532 B2 JP 6594532B2 JP 2018517520 A JP2018517520 A JP 2018517520A JP 2018517520 A JP2018517520 A JP 2018517520A JP 6594532 B2 JP6594532 B2 JP 6594532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode member
electrode
separation membrane
secondary battery
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530885A (ja
Inventor
イン−ソン・オム
ヨ−ハン・クォン
ジェ−ヨン・キム
ソク−イン・ノ
ドン−チャン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018530885A publication Critical patent/JP2018530885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594532B2 publication Critical patent/JP6594532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/44Arrangements for rotating packages in which the package, core, or former is engaged with, or secured to, a driven member rotatable about the axis of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • B65H55/005Wound packages of filamentary material with two or more filaments wound in parallel on the bobbin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、ケーブル型二次電池に関し、より詳しくは、ケーブル型二次電池を自動で製造する構造を有するケーブル型二次電池の製造装置及び方法、並びにそれによって製造されたケーブル型二次電池に関する。
本出願は、2016年1月7日出願の韓国特許出願第10−2016−0002252号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
リチウム二次電池は、エネルギー密度が高く、作動電圧が高いだけでなく優れた保存及び寿命特性を示すなど、多くの長所を有することから、パソコン、カムコーダー、携帯電話、携帯用CDプレーヤー、PDAなどの各種携帯用電子機器に広く用いられている。
通常、リチウム二次電池は、円筒状または角形のケース、及び電解質とともに前記ケースに収容される電極組立体を含む。ここで、電極組立体は、正極、分離膜(separator)及び負極が積層されたものであって、ゼリーロール(Jelly−Roll)形態の巻取り構造または積層構造を有する。
また、近来は、形態の変形が自由で多様な分野に適用可能なケーブル型二次電池が提案されている。ケーブル型二次電池は、直径に対して長さの比が非常に大きい電池であって、中空のアノード層と、前記アノード層を囲むセパレータと、前記セパレータを囲むカソード層と、を備える。
ケーブル型二次電池に関する技術は、韓国公開特許公報第2013−0040160号に載せられている。
韓国公開特許公報第2013−0040160号は、電解質を含むリチウムイオン供給コア部と、前記リチウムイオン供給コア部の外面を囲んで形成され、内部電極活物質が外面にコーティングされた二つ以上のワイヤ状の集電体が螺旋状に捻り合った螺旋電極を含む内部電極と、前記内部電極の外面を囲んで形成された電極の短絡を防止する分離層と、前記分離層の外面を囲んで形成され、外部電極活物質及び外部集電体を備える外部電極と、を含む、所定形状の断面を有して長手方向に延びたケーブル型二次電池を開示している。
しかし、ケーブル型二次電池は、内部電極、分離膜及び外部電極を自動で組立可能な技術的手段が不在していることから、量産が困難であり、これに対する対策が求められている。
本発明は、上記のような技術的背景でなされたものであり、ケーブル型二次電池を成す内部電極、分離膜及び外部電極を連続的に捻線してケーブル型二次電池の組立工程を自動化できるケーブル型二次電池の製造装置及び方法、並びにそれによって製造されたケーブル型二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、ロッド形態の巻芯と、第1電極部材を連続的に供給する第1電極ボビン、分離膜リボンを連続的に供給する分離膜ボビン、及び第2電極部材を連続的に供給する第2電極ボビンを含む電池要素供給手段と、を含み、前記巻芯及び前記電池要素供給手段のうち少なくともいずれか一つを回転して、前記巻芯の長手方向に沿って前記巻芯の周りに前記第1電極部材、分離膜リボン及び第2電極部材を順次捻線することを特徴とするケーブル型二次電池の製造装置を提供する。
本発明によるケーブル型二次電池の製造装置は、前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた支持台を備え、前記第1電極ボビンは、前記巻芯を囲むように複数個が一定間隔に配置され、前記支持台に各々回転可能に装着され得る。
前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンは、前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた共通回転フレームに装着され、一体で回転できる。
前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンは、各々前記巻芯に対して巻取角度が調節可能に設けられ得る。
本発明によるケーブル型二次電池の製造装置は、前記分離膜ボビンを支持する第1支持棒及び前記第2電極ボビンを支持する第2支持棒を備え、前記第1支持棒及び前記第2支持棒は、各々ピボット部を中心に角度調節のための回動が可能となるように前記共通回転フレームに設けられ得る。
前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンは、前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた第1回転ロッド及び第2回転ロッドに各々装着され、相互独立的に回転できる。
前記第1電極部材は、ワイヤに二次電池用負極活物質がコーティングされた構造を有することが望ましい。
前記第2電極部材は、ストリップ構造からなり得る。
前記第1電極部材の幅及び前記第2電極部材の幅は各々巻取長さがよりも小さく、前記分離膜リボンの幅が、巻取長さよりも大きいことが望ましい。
前記巻芯の断面が円形である場合、前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wは各々、数式
W<D×π(D:巻取内径、π:円周率)
を満たすことが望ましい。
前記巻芯が断面が楕円形である場合、前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wは各々、数式
W<L(L:巻取長さ)
を満たすことが望ましい。
前記分離膜リボンの幅Wは、二層として重なるように巻き取られる場合、数式
W>2D×π(D:巻取内径、π:円周率)
を満たすことが望ましい。
前記第1電極部材の幅が0.4〜0.5mmであり、前記分離膜リボンの幅が7mm以下であり、前記第2電極部材の幅が3mm以下であることが望ましい。
前記分離膜リボンは、全体幅の50%以下が重なるように捻線され得る。
本発明の他面によれば、(a)ロッド形態の巻芯の周りに、第1電極部材を連続的に供給できる第1電極ボビンと、分離膜リボンを連続的に供給できる分離膜ボビンと、第2電極部材を連続的に供給できる第2電極ボビンと、を配置する段階と、(b)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記第1電極ボビンを回転して前記巻芯の外部にストリップ構造の第1電極部材を捻線する段階と、(c)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記分離膜ボビンを回転して前記第1電極部材の外部に分離膜リボンを捻線する段階と、(d)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記第2電極ボビンを回転して前記分離膜リボンの外部にストリップ構造の第2電極部材を捻線する段階と、を含み、前記第1電極部材の幅及び前記第2電極部材の幅が各々巻取長さよりも小さく、前記分離膜リボンの幅が巻取長さよりも大きいことを特徴とするケーブル型二次電池の製造方法が提供される。
本発明のさらなる他面によれば、前記製造方法によって製造されたケーブル型二次電池が提供される。
本発明によれば、ケーブル型二次電池を形成する負極線材、分離膜リボン及び正極線材を連続的に供給しながらケーブル型二次電池の組立工程を自動で行うことができる自動化システムが構築されることから、ケーブル型二次電池の生産性を向上させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明によるケーブル型二次電池の製造装置の主要構成例を概略的に示した斜視図である。 本発明の一実施例によるケーブル型二次電池の製造装置の構成を示した斜視図である。 本発明の他の実施例によるケーブル型二次電池の製造装置の構成を示した斜視図である。
図1は、本発明によるケーブル型二次電池の製造装置の主要構成例を概略的に示した斜視図である。
図1を参照すれば、ケーブル型二次電池の製造装置は、ロッド形態の巻芯100と、巻芯100に、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を供給する電池要素供給手段と、を含む。電池要素供給手段は、第1電極部材1を連続的に供給する第1電極ボビン110と、分離膜リボン2を連続的に供給する分離膜ボビン120と、第2電極部材3を連続的に供給する第2電極ボビン130と、を含む。
巻芯100は、決められた長さと直径を有する棒状ロッドによって具現され得る。巻芯100は、例えば、0.5mmの小さい直径を有するロッドによって構成されるので、捻線工程中において線材の張力(Tension)によって撓う現象を防止するために、ポリマーがコーティングされた所定の支持構造物に接触して支持されることが望ましい。
第1電極ボビン110は、ケーブル型二次電池の内部電極の形成に用いられる第1電極部材1が巻き取られるボビンである。第1電極部材1は、銅ワイヤに通常のリチウム二次電池用負極活物質がコーティングされている構造からなる。望ましくは、第1電極部材1は、螺旋状に捻線されてケーブル型二次電池の負極を提供する。
第1電極ボビン110は、巻芯100を囲むように複数個が所定の支持台111に一定間隔に配置され、第1電極部材1の巻出が可能となるように支持台111に各々回転可能に装着される。このために、支持台111には各々の第1電極ボビン110を支持するための支持アーム111aが放射状に備えられ得る。
分離膜ボビン120は、ケーブル型二次電池の分離膜の形成に使用される分離膜リボン2が巻線されるボビンである。分離膜リボン2には、リボン形態で加工された通常のリチウム二次電池用分離膜フィルムが採用可能である。
第2電極ボビン130は、ケーブル型二次電池の外部電極の形成に使用される第2電極部材3が巻線されるボビンである。第2電極部材3は、導体ストリップに通常のリチウム二次電池用正極活物質がコーティングされている構造からなる。望ましくは、第2電極部材3は、螺旋状に捻線されてケーブル型二次電池の正極を提供する。
ケーブル型二次電池の製造装置は、巻芯100の長手方向に沿って巻芯100の周りに、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を順次捻線するように動作する。このために、第1電極ボビン110、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、巻芯100の軸方向に沿って順次配列されることが望ましい。
ケーブル型二次電池の製造装置は、巻芯100及び前記電池要素供給手段のうち少なくともいずれか一つを回転し、巻芯100の長手方向に沿って巻芯100の周りに、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を順次捻線する。以下では、巻芯100は回転せず電池要素供給手段が回転してケーブル型二次電池を製造する方式を中心に本発明の構成を説明する。
本発明の一実施例によれば、図2に示したように、巻芯100と一致する軸を中心に回転可能に設けられ、第1電極ボビン110を支持する支持台111と、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130を共に支持する共通回転フレーム140を備えたケーブル型二次電池の製造装置が提供される。本実施例において、巻芯100は軸方向へ前進移動可能に設けられる。
支持台111は、実質的に円盤形状の本体を有するように構成され、第1電極ボビン110を支持するとともに巻芯100の周りに沿って前記第1電極ボビン110を回転することで第1電極部材1を巻芯100の周りに捻線する役割を果たす。ここで、巻芯100は、支持台111の中心を貫通するように配置することが望ましい。
共通回転フレーム140は、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130を支持するとともに巻芯100の周りに沿って分離膜ボビン120と第2電極ボビン130とを一体で回転することで分離膜リボン2及び第2電極部材3を巻芯100の周りに捻線する役割を果たす。この際、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、分離膜リボン2及び第2電極部材3が巻出可能となるよう共通回転フレーム140に各々回転可能に装着される。
共通回転フレーム140の上で分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、巻芯100の軸方向で相互一定距離に離隔するように配置される。また、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、巻芯100を基準で相互反対する両側に位置するように共通回転フレーム140に設けられる。このために、共通回転フレーム140の両側には、各々所定形状の第1フレーム141及び第2フレーム142が備えられ、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130を支持する。
分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、共通回転フレーム140によって巻芯100の周りに沿って一体で回転することから、巻芯100の周りに巻き取られる角度、即ち、巻取角度の調節が各々独立的に行われることが望ましい。このために、分離膜ボビン120を支持する第1支持棒120a及び第2電極ボビン130を支持する第2支持棒130aは、相異なるピボット部121、131によって角度調節のための回動が可能となるように第1フレーム141及び第2フレーム142に各々設けられる。
前記のような構成を有するケーブル型二次電池の製造装置は、支持台111及び共通回転フレーム140が回転することによって、第1電極ボビン110、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130が巻芯100の周りに沿って回転しながら軸方向へ移動する巻芯100の周りに、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を順次捻線する動作を行う。これによって巻芯100の周りには、前記電池要素が長手方向に沿って捻線するとともに直径方向に積層されたワインディングセル(Winding cell)が形成される。このように製造されたワインディングセルは、決められた長さ単位で切られた後、巻芯100から軸方向に分離して取り出される。
本発明の他の実施例によれば、図3に示したように巻芯100の軸と一致する軸を中心に回転可能に設えられ、第1電極ボビン110を支持する支持台111と、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130を各々支持する第1回転ロッド123及び第2回転ロッド133を備えるケーブル型二次電池の製造装置が提供される。本実施例において、巻芯100は、軸方向に移動しないように固定された状態を維持する。
分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130は、巻芯100の軸と一致する回転軸を中心に個別的に回転可能に設えられた第1回転ロッド123及び第2回転ロッド133の端部に装着され、相互独立的に回転する。
前記のような構成を有するケーブル型二次電池の製造装置は、支持台111及び第1回転ロッド123及び第2回転ロッド133が回転することによって、第1電極ボビン110、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130が巻芯100の周りを回転しながら巻芯100の周りに第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を順次捻線する動作を行う。これによって、巻芯100の周りには、前記電池要素が長手方向に沿って捻線するとともに直径方向に積層されたワインディングセル(Winding cell)が形成される。ワインディングセルが形成された後は、巻芯100がワインディングセルから抜けられることでケーブル型二次電池が得られる。
巻芯100に螺旋状に巻き取られる電池要素のうち、第1電極部材1の幅及び第2電極部材3の幅は、各々該当の電池要素の巻取長さよりも小さく、分離膜リボン2の幅は、その巻取長さよりも大きく設計される。ここで、前記「幅」とは、各電池要素をその長手方向へ垂直に横切る最大距離をいう。前記「巻取長さ」とは、該当の電池要素が巻芯100の外部に螺旋状に巻き取られた状態で巻芯100の長手方向に対して垂直を成す方向に測定した周りの長さをいう。
巻芯100の断面が円形であるとき、第1電極部材1及び第2電極部材3各々は、関係式W<D×πを満たすように設計される。ここで、Wは、各電池要素の幅を示し、Dは、各電池要素の巻取内径を示し、πは、円周率を示す。より具体的に、図3を参照すれば、第1電極部材1の幅W1は、関係式W1<D×πを満たし、第2電極部材3の幅W3は、関係式W3<D×πを満たす。このような構成によれば、第1電極部材1及び第2電極部材3は各々、重なることなく巻芯100の周りに効率的に螺旋状に巻き取られる。
例えば、巻芯100の直径が0.5mmである場合、巻芯100のすぐ外部に巻き取られる第1電極部材1の巻取内径は0.5mmになるため、第1電極部材1の幅W1は1.57mm(=0.5mm×3.14)以下に設計される。
第1電極部材1の厚さを0.4mmであると仮定するとき、分離膜リボン2の巻取内径は1.3mm(=2×0.4mm+0.5mm)であるため、分離膜リボン2の幅W2を4.082mm(=1.3mm×3.14)以下に設計すれば、分離膜リボン2は重なることなく単一層として巻き取られる。
第1電極部材1と第2電極部材3との短絡発生の防止のために、分離膜リボン2は、少なくとも一部が二層として重なるように巻き取られることが最も望ましい。分離膜リボン2の幅W2は、二層として重なるように巻き取られる場合、算式W>2D×πを満たすように設計される。ここで、Dは、巻取内径を示し、πは円周率を示す。
例えば、分離膜リボン2の幅W2を8.164mm(=2×1.3mm×3.14)よりも大きい値に設計すれば、分離膜リボン2は二層として重なるように巻き取られる。
巻芯100の断面が楕円形であるときは、巻芯100に螺旋状に巻き取られる電池要素のうち、第1電極部材1及び第2電極部材3各々の幅は、関係式W<Lを満たすように設計される。ここで、Wは各電池要素の幅を示し、Lは各電池要素の巻取長さを示す。より具体的に、図3を参照すれば、第1電極部材1の幅W1は、関係式W1<Lを満たし、第2電極部材3の幅W3は関係式W3<Lを満たす。
ケーブル型二次電池の製造装置の作動時、電極部材1、3及び分離膜リボン2の効率的な供給及び巻取処理が行われるよう、第1電極部材1の幅W1は0.4〜0.5mm、分離膜リボン2の幅W2は7mm以下、第2電極部材3の幅W3は3mm以下に限定することが望ましい。
分離膜リボン2が巻芯100の周りに隙間なく巻き取られるためには、全体幅の50%以下が重なるように捻線することが望ましい。この際、分離膜リボン2の巻取角度は21°〜24°とし、前記第2電極部材3の巻取角度は25°〜28°に限定することが望ましい。
上述のように本発明によるケーブル型二次電池の製造装置は、ケーブル型二次電池をなす第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3を連続的に供給し、巻芯100の周りに、内部電極、分離膜及び外部電極が順次捻線されたワインディングセルを形成する組立工程を自動で行うことでケーブル型二次電池を量産することができる。
本発明の他面によれば、ロッド形態の巻芯の周りに電池要素供給手段としてボビンを配置する工程と、電池要素の供給とともに各々のボビンを回転して巻芯100の周りに、第1電極部材1、分離膜リボン2、第2電極部材3を順次巻取して捻線する工程を行うケーブル型二次電池の製造方法が提供される。
ボビンの配置工程においては、第1電極ボビン110、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130を各々決められた角度に配置する。即ち、ストリップ構造の第1電極部材1を連続的に供給できる第1電極ボビン110と、分離膜リボン2を連続的に供給できる分離膜ボビン120と、ストリップ構造の第2電極部材3を連続的に供給できる第2電極ボビン130と、を巻芯100の周辺に配置する。
第1電極ボビン110、分離膜ボビン120及び第2電極ボビン130には各々第1電極部材1、分離膜リボン2、第2電極部材3が電池要素として巻き取られている。ここで、第1電極部材1の幅及び第2電極部材3の幅は、捻線工程によって巻芯100の周りに螺旋状に捻線されたときに重畳が発生しないよう、各々の巻取長さよりも小さい値を有するように設定される。また、分離膜リボン2の幅は、捻線工程によって巻芯100の周りに螺旋状に捻線されたときに重畳が発生するよう、巻取長さよりも大きい値を有するように設定される。
捻線工程においては、巻芯100の軸と一致する軸を中心に第1電極ボビン110を回転して巻芯100の周りにストリップ構造の第1電極部材1を螺旋状に巻き取って捻線する処理と、巻芯100の軸と一致する軸を中心に分離膜ボビン120を回転して第1電極部材1の外部に分離膜リボン2を螺旋状に巻き取って捻線する処理と、巻芯100の軸と一致する軸を中心に第2電極ボビン130を回転して分離膜リボン2の外部にストリップ構造の第2電極部材3を螺旋状に巻き取って捻線する処理と、を順次に自動で行う。
本発明によるケーブル型二次電池の製造方法を行うことにおいて、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3の効率的な供給及び巻取処理のための各電池要素の幅についての数値範囲の構成は、上述と同様であるため、詳細な説明は省略する。
本発明のさらなる他面によれば、前記製造方法によって製造され、第1電極部材1、分離膜リボン2及び第2電極部材3が順次捻線されて直径方向に前記電池要素が積層され、各電池要素の幅についての数値範囲の構成が上述のような構造を有したケーブル型二次電池が提供される。
本発明を適用する場合、ケーブル型二次電池の組立工程を自動化してケーブル型二次電池の生産性を向上させることができる。
1…第1電極部材(電極部材)、2…分離膜リボン、3…第2電極部材(電極部材)、100…巻芯、110…第1電極ボビン、111…支持台、120…分離膜ボビン、120a…第1支持棒、121…ピボット部、123…第1回転ロッド、130…第2電極ボビン、130a…第2支持棒、133…第2回転ロッド、140…共通回転フレーム

Claims (20)

  1. ロッド形態の巻芯と、
    第1電極部材を連続的に供給する第1電極ボビン、分離膜リボンを連続的に供給する分離膜ボビン、及び第2電極部材を連続的に供給する第2電極ボビンを含む電池要素供給手段と、を含み、
    前記巻芯及び前記電池要素供給手段のうち少なくともいずれか一つを回転して、前記巻芯の長手方向に沿って前記巻芯の周りに前記第1電極部材、分離膜リボン及び第2電極部材を順次捻線することを特徴とするケーブル型二次電池の製造装置。
  2. 前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた支持台を備え、
    前記第1電極ボビンが、前記巻芯を囲むように複数個が一定間隔に配置され、前記支持台に各々回転可能に装着されたことを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  3. 前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンが、前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた共通回転フレームに装着され、一体で回転することを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  4. 前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンは、各々前記巻芯に対して巻取角度が調節可能に設けられたことを特徴とする請求項3に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  5. 前記分離膜ボビンを支持する第1支持棒及び前記第2電極ボビンを支持する第2支持棒を備え、
    前記第1支持棒及び前記第2支持棒は、各々ピボット部を中心に角度調節のための回動が可能となるように前記共通回転フレームに設けられることを特徴とする請求項4に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  6. 前記分離膜ボビン及び前記第2電極ボビンが、前記巻芯の軸と一致する軸を中心に回転可能に設けられた第1回転ロッド及び第2回転ロッドに各々装着され、相互独立的に回転することを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  7. 前記第1電極部材が、ワイヤに二次電池用負極活物質がコーティングされた構造を有することを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  8. 前記第2電極部材が、ストリップ構造からなることを特徴とする請求項7に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  9. 前記第1電極部材の幅及び前記第2電極部材の幅が各々巻取長さよりも小さく、
    前記分離膜リボンの幅が、巻取長さよりも大きいことを特徴とする請求項8に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  10. 前記巻芯は、断面が円形であり、
    前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wが各々、数式
    W<D×π(D:巻取内径、π:円周率)
    を満たすことを特徴とする請求項9に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  11. 前記巻芯は、断面が楕円形であり、
    前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wが各々、数式
    W<L(L:巻取長さ)
    を満たすことを特徴とする請求項9に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  12. 前記分離膜リボンの幅Wが、二層として重なるように巻き取られる場合、数式
    W>2D×π(D:巻取内径、π:円周率)
    を満たすことを特徴とする請求項9に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  13. 前記第1電極部材の幅が0.4〜0.5mmであり、前記分離膜リボンの幅が7mm以下であり、前記第2電極部材の幅が3mm以下であることを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  14. 前記分離膜リボンは、全体幅の50%以下が重なるように捻線されたことを特徴とする請求項13に記載のケーブル型二次電池の製造装置。
  15. (a)ロッド形態の巻芯の周りに、第1電極部材を連続的に供給できる第1電極ボビンと、分離膜リボンを連続的に供給できる分離膜ボビンと、第2電極部材を連続的に供給できる第2電極ボビンと、を配置する段階と、
    (b)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記第1電極ボビンを回転して前記巻芯の外部にストリップ構造の第1電極部材を捻線する段階と、
    (c)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記分離膜ボビンを回転して前記第1電極部材の外部に分離膜リボンを捻線する段階と、
    (d)前記巻芯の軸と一致する軸を中心に前記第2電極ボビンを回転して前記分離膜リボンの外部にストリップ構造の第2電極部材を捻線する段階と、を含み、
    前記第1電極部材の幅及び前記第2電極部材の幅が各々巻取長さよりも小さく、前記分離膜リボンの幅が巻取長さよりも大きいことを特徴とするケーブル型二次電池の製造方法。
  16. 前記段階(a)において、
    断面が円形である巻芯を配置し、
    前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wは各々、数式
    W<D×π(D:巻取内径、π:円周率)
    を満たすことを特徴とする請求項15に記載のケーブル型二次電池の製造方法。
  17. 前記段階(a)において、
    断面が楕円形である巻芯を配置し、
    前記第1電極部材及び前記第2電極部材の幅Wは各々、数式
    W<L(L:巻取長さ)
    を満たすことを特徴とする請求項15に記載のケーブル型二次電池の製造方法。
  18. 前記分離膜リボンの幅Wが、二層として重なるように巻き取られる場合、数式
    W>2D×π(D:巻取内径、π:円周率)
    を満たすことを特徴とする請求項15に記載のケーブル型二次電池の製造方法。
  19. 前記第1電極部材の幅が0.4〜0.5mmであり、前記分離膜リボンの幅が7mm以下であり、前記第2電極部材の幅が3mm以下であることを特徴とする請求項15に記載のケーブル型二次電池の製造方法。
  20. 前記段階(c)において、
    前記分離膜リボンは、全体幅の50%以下が重なるように捻線することを特徴とする請求項19に記載のケーブル型二次電池の製造方法。
JP2018517520A 2016-01-07 2017-01-09 ケーブル型二次電池の製造装置及び方法 Active JP6594532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160002252 2016-01-07
KR10-2016-0002252 2016-01-07
PCT/KR2017/000286 WO2017119799A1 (ko) 2016-01-07 2017-01-09 케이블형 이차전지의 제조 장치 및 방법과 그에 따라 제조된 케이블형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530885A JP2018530885A (ja) 2018-10-18
JP6594532B2 true JP6594532B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=59273877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517520A Active JP6594532B2 (ja) 2016-01-07 2017-01-09 ケーブル型二次電池の製造装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10615458B2 (ja)
EP (1) EP3349293B1 (ja)
JP (1) JP6594532B2 (ja)
KR (1) KR102012866B1 (ja)
CN (1) CN108352574B (ja)
TW (1) TWI689123B (ja)
WO (1) WO2017119799A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4626452B1 (ja) * 1968-07-23 1971-07-31
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
TWI264020B (en) * 2002-02-08 2006-10-11 Hirakawa Hewtech Corp Foamed coaxial cable with high precision and method of fabricating same
JP3749875B2 (ja) * 2002-04-17 2006-03-01 平河ヒューテック株式会社 高精度発泡同軸ケーブルの製造方法
WO2004112059A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-23 Hirakawa Hewtech Corporation 発泡同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2005339818A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Hirakawa Hewtech Corp 高精度発泡同軸ケーブル
JP5348414B2 (ja) * 2009-09-04 2013-11-20 株式会社村田製作所 電気化学デバイスおよびその製造方法
US9812730B2 (en) * 2011-08-02 2017-11-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biocompatible wire battery
WO2013055188A1 (ko) 2011-10-13 2013-04-18 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
US8993172B2 (en) * 2011-12-10 2015-03-31 Kalptree Energy, Inc. Li-ion battery and battery active components on metal wire
KR20140121628A (ko) * 2013-04-08 2014-10-16 주식회사 고려이노테크 로터리 방식으로 리드선에 씰링필름을 접착시키는 장치
CN104393324B (zh) * 2013-05-07 2017-08-15 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
JP6037579B2 (ja) * 2013-05-07 2016-12-07 エルジー・ケム・リミテッド ケーブル型二次電池
KR101783922B1 (ko) * 2014-06-19 2017-10-10 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지
KR101790119B1 (ko) * 2015-04-21 2017-10-25 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지 제조장치
US20180183052A1 (en) * 2016-12-27 2018-06-28 Nanotek Instruments, Inc. Process for Flexible and Shape-Conformal Cable-Shape Alkali Metal-Sulfur Batteries

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170082994A (ko) 2017-07-17
US10615458B2 (en) 2020-04-07
TWI689123B (zh) 2020-03-21
JP2018530885A (ja) 2018-10-18
KR102012866B1 (ko) 2019-08-21
CN108352574A (zh) 2018-07-31
EP3349293A4 (en) 2018-07-18
TW201740602A (zh) 2017-11-16
US20180287212A1 (en) 2018-10-04
CN108352574B (zh) 2021-02-02
EP3349293B1 (en) 2020-07-15
EP3349293A1 (en) 2018-07-18
WO2017119799A1 (ko) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230253631A1 (en) Cylindrical Electrochemical Cells and Method of Manufacture
KR101684283B1 (ko) 젤리롤형 전극 조립체
JP2013521656A5 (ja)
CN106816641B (zh) 涡旋卷绕电极和制造涡旋卷绕电极的方法
JP2023530532A (ja) 電極アセンブリの作成装置及び電極アセンブリの作成方法
CN108141082B (zh) 旋转电机
JP5183691B2 (ja) 巻回素子の製造装置
JP2009199974A (ja) 非水系二次電池用電極群とそれを用いた二次電池
JP2013099084A (ja) 平角線の巻線構造
JP2007026939A (ja) 捲回型電池とその製造方法
CN102823053A (zh) 互连接合
KR20160016046A (ko) 극판 권취 장치
JP6594532B2 (ja) ケーブル型二次電池の製造装置及び方法
JP2011040567A (ja) 超電導コイル装置及び該超電導コイル装置を具備した超電導回転機
JP2018166080A (ja) 二次電池の製造方法
JPH0935738A (ja) 捲回型電極の製造方法および製造装置
KR20150144984A (ko) 젤리롤형 전극 조립체 제조 방법 및 이를 통해 제조된 젤리롤형 전극 조립체
US10505232B2 (en) Stacked, rolled-electrode battery cell with y-axis bending
JP6588650B2 (ja) 信号線複合ケーブル型二次電池
CN102576849A (zh) 电池的制造方法
EP3518335B1 (en) Lithium secondary battery including cylindrical jelly roll
KR102330082B1 (ko) 권취 장치
CN218568936U (zh) 一种锂离子极组卷绕机构
JP2011077248A (ja) 超電導コイル装置およびその製造方法
CN209740414U (zh) 带状膜卷绕结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250