JP6591441B2 - 電力およびデータ伝送システムおよび方法 - Google Patents

電力およびデータ伝送システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6591441B2
JP6591441B2 JP2016562497A JP2016562497A JP6591441B2 JP 6591441 B2 JP6591441 B2 JP 6591441B2 JP 2016562497 A JP2016562497 A JP 2016562497A JP 2016562497 A JP2016562497 A JP 2016562497A JP 6591441 B2 JP6591441 B2 JP 6591441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving circuit
data
input
power
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514437A (ja
Inventor
フェリクス フェルナンド
フェリクス フェルナンド
ドミニク ベルナウアー
ドミニク ベルナウアー
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2017514437A publication Critical patent/JP2017514437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591441B2 publication Critical patent/JP6591441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • A24F40/95Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof structurally associated with cases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本開示は、一対のワイヤーまたは電気接点を介した電力およびデータの伝送を可能にするシステムおよび方法に関連する。具体的には、本開示は、一対の電気接点を介した充電装置から再充電可能装置への電力およびデータの伝送に関連する。
周波数多重化を使用した、電力およびデータ両方を伝送するための一対のワイヤーまたは線の使用が当技術分野で知られている。データは高周波数伝送を使用して、その一対のワイヤーを介して伝送される。ローパスまたはハイパスフィルターが受信端に用いられ、電力伝送と同時にデータ伝送を可能にする。しかし、この解決策はいつも望ましいとは限らない。具体的には、受信装置が小型かつ安価であることが必要な場合、ローパスまたはハイパスフィルターの要件は望ましくない。これらの構成要素は、装置電子回路に追加的費用を加え、装置内の場所も占める。
一対の電気接点を介して電力およびデータを受け取るための安価で、コンパクトで、信頼できるシステム、装置および方法を提供することが望ましい。
本開示の第一の態様では、ホスト装置からレシーバー装置に電気的接続を介して電力およびデータを伝送するためのシステムであって、
電力およびデータを伝送するように構成されたホスト装置であって、ホスト装置が、データとは異なる時に出力を通して電力を伝送するように構成されたホスト装置と、
ホスト装置の出力に接続可能な入力を持つレシーバー装置であって、レシーバー装置が、受電回路およびデータ受信回路、ならびに入力から受信された信号の電圧に応じて、入力を受電回路またはデータ受信回路に接続するように構成されたスイッチ要素を備えるレシーバー装置とを含むシステムが提供されている。
システムは「時分割多重化」を採用しており、これは周波数分割多重化よりも安価で簡単なソリューションであり、追加的フィルターを必要としない。さらに、本システムは、電力およびデータの専用タイムスロットに依存しないので、ホスト装置とレシーバー装置の間の同期を必要としない。レシーバー装置は、一つ以上の電圧決定に基づいて、いつ電力の代わりにデータが受信されるかを決定する。
第二の態様では、ホスト装置から電力およびデータを受け取るためのレシーバー装置であって、
ホスト装置に接続可能な入力と、
受電回路と、
データ受信回路と、
入力から受信された信号の電圧に応じて、入力を受電回路またはデータ受信回路に接続するように構成されたスイッチ要素とを備えるレシーバー装置が提供されている。
スイッチ要素は、入力の電圧が第一の電圧閾値より高い時に、第一の状態から第二の状態へと切り替えるように構成されうる。スイッチ要素は、入力の電圧が第一の電圧閾値より低い時に、第二の状態から第一の状態へと切り替えるように構成されうる。第二の電圧閾値は、第一の電圧閾値よりも低い場合がある。あるいは、第二の電圧閾値は、第一の電圧閾値と同じでありうる。
第一の状態はデータ受信回路への接続でありうる。第二の状態は受電回路への接続でありうる。あるいは、第一の状態は、単に受電回路への切断でありうる。この場合、データ受信回路が常に入力に接続されうる。次にデータ受信回路は、電力伝送に対応する電圧レベルを決定し、受信されたデータを電力伝送中に廃棄するように構成されうる。
あるいは、第一の状態はデータ受信回路への接続であり、第二の状態はデータ受信回路からの切断でありうる。この場合、受電回路が常に入力に接続されうる。
第二の電圧閾値は、第一の電圧閾値よりも低い場合がある。あるいは、第二の電圧閾値は、第一の電圧閾値と同じでありうる。
第一および第二の電圧閾値は、1〜30ボルト、有利には2〜8ボルトでありうる。第一の閾値は約4ボルトが好ましい。
データ受信回路は、入力電圧と第三の閾値電圧と比較することにより、データの論理レベルを決定するように構成されうる。データ受信回路は、入力電圧が上昇している時は入力電圧と第三の閾値電圧と、入力電圧が低下している時は第四の閾値と比較することにより、データの論理レベルを決定するように構成されうる。
スイッチ要素は、電圧コンパレータを含みうる。
レシーバー装置は電池式装置でありうる。レシーバー装置はハンドヘルド装置でありうる。
レシーバー装置はエアロゾル発生装置であってもよい。エアロゾル発生装置は、エアロゾル形成基体を受け入れるように構成されうる。エアロゾル発生装置は、エアロゾル形成基体を加熱またはその他の方法で蒸発させて、ユーザーに送達されうるエアロゾルを生成するように構成されうる。エアロゾル発生装置は、電気的に作動する喫煙システムとしうる。エアロゾル発生装置は、ユーザーが単一の手の指の間に持ちやすい、ハンドヘルドのエアロゾル発生装置であることが好ましい。エアロゾル発生装置は実質的に円柱の形状でもよい。
主要装置の長さは約70mm〜120mmであり、外径は約10mm〜20mmでありうる。
ホスト装置は電池充電装置でありうる。ホスト装置はそれ自体が電池を動力源としうる。ホスト装置は、電池パック、電池を備えた付属品、USBが有効化された付属品、USBまたはその他のタイプのACアダプタ、自動車充電器/アダプタ、または異なるタイプの電源または付属品でありうる。ホスト装置は、レシーバー装置に電流のパルスとして電力を提供するように構成されうる。ホスト装置によって提供された電流は0〜5アンペアでありうる。
第三の態様では、電気的接続を介して、受電回路およびデータ受信回路を持つレシーバー装置でホスト装置から電力とデータを受け取るための方法であって、
ホスト装置からの電気信号を入力で受信する工程と、
入力で受信された入力信号の電圧と閾値電圧との比較を実施する工程と、
比較の結果に応じて、入力と受電回路またはデータ受信回路を接続または切断する工程とを含む方法が提供されている。
比較を実施する工程は、電気信号が入力で受信されている間に、連続的に有利に実施される。電気信号は、有利には、電源およびデータ両方を含む時間多重信号である。
接続または切断の工程には、受電回路およびデータ受信回路の一つへの接続から、受電回路およびデータ受信回路のもう一方への接続に入力を切り替える工程を含みうる。あるいは、接続または切断の工程には、入力ならびに受電回路およびデータ受信回路の一つのみを接続または切断し、その間、受電回路およびデータ受信回路のもう一方は入力に恒久的に接続されたままになっている工程を含みうる。
ここで本発明の実施形態を、以下の添付図面を参照しながら、例証としてのみではあるが詳細に説明する。
図1は、電気的に作動する喫煙システムの概略図である。 図2は、図1のシステムにおけるレシーバー装置電子回路の一構成の概略図である。 図3は、図2のスイッチ要素の動作を示す流れ図である。 図4は、図1のシステムにおけるレシーバー装置電子回路の代替的構成の概略図である。
図1は、本発明の一実施形態によるホスト装置100およびレシーバー装置102を含むシステムを示す。この例のホスト装置100は、電気加熱式の喫煙システム用の充電ユニットである。この例のレシーバー装置102は、エアロゾル形成基体を含む喫煙物品104を受けるように適合された電気加熱式エアロゾル発生装置である。レシーバー装置は、作動時にエアロゾル形成基体を加熱するためのヒーターを含む。ユーザーは、喫煙物品104のマウスピース部分を吸入して、エアロゾルをユーザーの口の中に吸い込む。レシーバー装置102は、レシーバー装置の電源を再充電するために、ホスト装置100のくぼみ112内に受け入れられるように構成される。
ホスト装置100は、第一の電池106、制御電子回路108、およびレシーバー装置が電気接点110と接続している時、第一の電池106から、レシーバー装置の第二の電池に電力を提供し、レシーバー装置の電子回路128に電気データを提供するように構成された電気接点110を備える。電気接点110は、くぼみ112の底部に隣接して提供されている。くぼみは、レシーバー装置102を受けるように構成されている。ホスト装置100の構成要素は、ハウジング116内に格納される。
レシーバー装置102は、第二の電池126、二次制御電子回路128および電気接点130を備える。上述のとおり、レシーバー装置102は、電気接点130がホスト装置100の電気接点110と接触している時に、ホスト装置から動力供給およびデータを受け取るように構成されている。レシーバー装置102はさらに、喫煙物品104を受けるように構成されたくぼみ132を含む。例えば、ブレードヒーターの形態のヒーター134は、くぼみ132の底部に提供される。使用時、ユーザーがレシーバー装置102を起動すると、電力が電池126から制御電子回路128を経由してヒーター134に供給される。ヒーターは、エアロゾル発生物品104のエアロゾル形成基体からエアロゾルを発生させるのに十分な標準使用温度に加熱される。レシーバー装置102の構成要素は、ハウジング136内に格納される。このタイプのレシーバー装置は、例えばEP2110033により詳細に記述されている。
この例では、レシーバー装置102は電気加熱式の喫煙装置である。このようなレシーバー装置102は小さい(従来的な紙巻たばこのサイズ)が、数分間(一回の喫煙セッションのために一般的にはおよそ7分間)、高電力を送達しなければならない。次に第二の電池を、再充電のためにホスト装置100に戻す必要がありうる。
この例では、レシーバー装置102は多角形断面を持つ。レシーバー装置の外径は、平坦面から反対側の平坦面まで測定すると約12.7mm〜約13.65mmであり、一方の端から反対側の端まで(すなわち、レシーバー装置の一方の側面にある2つの面の交点から、他方の側面の対応する交点まで)測定すると約13.4mm〜約14.2mmであり、ボタンの上端から反対側の底部平坦面まで測定すると約14.2mm〜約15mmとしうる。レシーバー装置の長さは約80mmである。
ホスト装置の第一の電池106は、それ自体の再充電が必要になる前に、第二の電池126を数回再充電するのに十分な電荷を保持するように構成されている。これによって、電気コンセントから再充電する前に、数回の喫煙セッションが可能なポータブルシステムがユーザーに提供される。
小さなサイズ、十分な容量で安全だが、素早く充電および放電することに加えて、許容可能な寿命を持つという第二の電池126の競合要件を満足するために、この例のように、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)電池ケミストリーを使用しうる。この例の第二の電池126は円筒形であり、直径10mm、長さ37mmである。代替品として、チタン酸リチウム電池を第二の電池のために使用しうる。
ホスト装置100の第一の電池106は、プリズムタイプのコバルト酸リチウム(LiCoO2)である。コバルト酸リチウム電池は、リン酸鉄リチウムよりも高い電池の電圧を提供し、単一のコバルト酸リチウム電池からのリン酸鉄リチウム電池の充電を可能にする。
エアロゾル形成基体は、加熱に伴い基体から放出される揮発性のたばこ風味化合物を含む、たばこ含有材料を含むことが好ましい。別の方法として、エアロゾル形成基体は、非たばこ材料を含みうる。エアロゾル形成基体は、さらにエアロゾル形成体を含みうる。適切なエアロゾル形成体の例は、グリセリンおよびプロピレングリコールである。
エアロゾル形成基体は固体の基体であってもよい。固体基体は、例えば、薬草の葉、たばこ葉、たばこの茎の破片、再構成たばこ、均質化されたたばこ、押出成形たばこおよび膨化たばこのうち1つ以上を含む、粉末、顆粒、ペレット、断片、スパゲッティ、細片またはシートのうち一つ以上を含みうる。あるいは、エアロゾル形成基体は、液体基体でもよく、また喫煙物品は、液体基体を保持するための手段を含みうる。
図2は、図1のレシーバー装置の制御電子回路の概略図である。電気信号は接点130で受信される。接点130bは接地接続であり、接点130aは信号接続である。130からの入力信号は、スイッチ要素140で受信される。スイッチ要素は、レシーバー装置電子回路128で受電回路142およびデータ受信回路144の両方に接続されている。スイッチ要素は実質的には、入力電圧に応じてそのスイッチ状態を変化させる電圧コンパレータである。データ受信回路144および受電回路143の両方が、接点130bに接続されている接地線148に接続される。
受電回路142は装置電池126に接続されて、受け取った電力を所定の充電プロトコルに従って送達する。装置がエアロゾルを生成するために使用される時、充電後に、ヒーター制御回路146を通して電池126からヒーター134に電力が提供される。
データ受信回路144は、必要に応じて受信された制御データをヒーター制御回路146に伝達して、例えばソフトウェア更新を提供する。データは、データ受信回路から装置電子回路のその他の構成要素(受電回路142など)に伝達されて、例えば、ホスト装置が、レシーバー装置と共に使用するための適合装置として特定されたことを確認しうる。
使用中、ホスト装置がレシーバー装置に接続されている時、ホスト装置は電力およびデータを、接点130aを通してレシーバー装置に送る。データは、レシーバー装置から接点130を通してホスト装置に戻されうる。ホスト装置からの信号は、電力およびデータを同時ではなく逐次的様式で含む。しかし、電力伝送およびデータ伝送が専用の時間スロットを持つ必要はない。いかなる瞬間でも、伝送されているのは電力またはデータでありうる。その代わり、スイッチ要素140は、電圧比較に基づいて、時間の各瞬間に電力が受け取られているかまたはデータが受け取られているかを決定できる。
データは、データ受信回路によって、その入力の電圧または電流レベルを検出することにより検出される。この実施形態では、データ受信回路144は、入力電圧を、電圧が上昇している時は低閾値1と、電圧が下降している時は低閾値2と比較することによって論理レベルを検出する。ビットレート速度は非常に高い可能性があり、100ビット毎秒(100 bps)〜50万ビット毎秒(500kbps)の範囲でありうる。
図3は、図2のスイッチ要素140の機能を示す流れ図である。レシーバー装置がホスト装置から取り外された時、スイッチ要素は受電回路から切断されるように構成されている。そのため開始工程200で示される初期状態では、スイッチ要素は入力130aをデータ受信回路に接続する。
工程210で、スイッチ要素は入力電圧Vを第一の閾値電圧V1(この例では4ボルト)と比較する。入力電圧が4ボルトよりも大きくない場合、スイッチ要素はデータ受信回路と接続したままとなり、工程260で受信データをデータ受信回路に伝達する一方、連続的に入力電圧をV1と再比較する。入力電圧が4ボルトよりも大きい場合、スイッチ要素は工程220で状態を切り替えて、入力130aを受電回路と接続する。工程230で、スイッチ要素は入力から電力信号を受信し、それを受電回路142に伝達する。この状態の時、電力を受電回路に伝達し、スイッチ要素は入力電圧と第二の電圧閾値V2(この例では3.5ボルト)を連続的に比較する。これは工程240として示されている。入力での電圧がV2よりも下がった場合、スイッチ要素は工程250で状態を切り替えて、入力130aをデータ受信回路と接続する。工程260で、スイッチ要素は入力からデータ信号を受信し、それをデータ受信回路144に伝達する。この状態の時、データをデータ受信回路に伝達し、工程210に戻ることによって示されるように、スイッチ要素は入力電圧を第一の電圧閾値V1と連続的に比較する。入力電圧が4ボルトよりも大きくない場合、スイッチ要素は工程260で継続してデータをデータ受信回路に伝達する。この切り替え動作は、入力130aで信号が受信される限り、連続的に維持される。電力伝送の間に伝送された電流は、特定の充電プロトコルに対して必要とされる高さである可能性があるが、この例では0〜5アンペアである。
図4はスイッチ要素の代替的配置を示す。図4に示される実施形態では、スイッチ要素150はデータ受信回路144に接続されておらず、受電回路142にのみ接続されている。データ受信回路は常に入力130aに接続されたままとなる。スイッチ要素は、入力電圧に応じて、受電回路142を入力130aと接続および切断するようにのみ機能する。図3を参照して説明したものと同じ制御戦略をこの配置で使用できるが、工程250は、データ受信回路に切り替えるのではなく、受電回路から切断することになる。
図4のデータ受信回路は、電力を伝送している時、ホスト装置によって加えられる電圧に耐えるように構成される。図4のデータ受信回路は、電圧コンパレータを使用して電力伝送に対応する電圧レベルを検出し、読まれたデータを電力伝送中に廃棄するように構成される。
記述された実施形態は、ホストからレシーバー装置へのデータ伝送のみを参照しているが、レシーバー装置が同じ接点を介してデータをホストに伝送することも当然可能である。例えば、保存された利用データ、診断データまたは電池関連データをホスト装置に伝送することが有益な場合がある。
上述の例示的な実施形態は例証するが限定はしない。上記で考察した例示的な実施形態に照らすことにより、上記の例示的な実施形態と一貫したその他の実施形態は今や当業者には明らかとなろう。

Claims (13)

  1. 一対の電気接点を介してホスト装置から電力およびデータを受け取るように構成されたハンドヘルドの電池式の電気的に動作するエアロゾル発生装置であって、
    前記ホスト装置に接続可能な入力と、
    受電回路と、
    データ受信回路と、
    前記入力から受信された信号の電圧に応じて、前記入力を前記受電回路または前記データ受信回路に接続するように構成されたスイッチ要素とを備えるエアロゾル発生装置。
  2. 前記スイッチ要素が、前記入力の電圧が第一の電圧閾値より高い時に、第一の状態から第二の状態へと切り替えるように構成されている、請求項1に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  3. 前記スイッチ要素が、前記入力の電圧が第二の電圧閾値より低い時に、前記第二の状態から前記第一の状態へと切り替えるように構成されている、請求項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  4. 前記第二の電圧閾値が前記第一の電圧閾値よりも低い、請求項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  5. 前記第一の状態が前記データ受信回路への接続である、請求項のいずれか1項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  6. 前記第一の状態が前記受電回路からの切断である、請求項のいずれか1項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  7. 前記第二の状態が前記受電回路への接続である、請求項またはに記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  8. 前記第一の電圧閾値が1〜30ボルト、有利には2〜8ボルトである、請求項のいずれか1項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  9. 前記データ受信回路が入力電圧を第三の閾値電圧と比べることによって前記データの論理レベルを決定するように構成されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置。
  10. 一対の電気接点を通して電気的接続を介してホスト装置から電気的に動作するエアロゾル発生装置に電力およびデータを伝送するためのシステムであって、
    電力およびデータを出力を通して伝送するように構成されたホスト装置であって、前記ホスト装置が、前記データとは異なる時に前記出力を通して前記電力を伝送するように構成されたホスト装置と、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の電気的に動作するエアロゾル発生装置とを含むシステム。
  11. 前記ホスト装置が電池充電装置である、請求項10に記載のシステム。
  12. 一対の電気接点を通して電気的接続を介して、受電回路およびデータ受信回路を持つ電気的に動作するエアロゾル発生装置でホスト装置から電力およびデータを受け取るための方法であって、
    前記ホスト装置からの電気信号を入力で受信する工程と、
    前記入力で受信された入力信号の電圧と閾値電圧との比較を実施する工程と、
    前記比較の結果に応じて、前記入力と前記受電回路または前記データ受信回路を接続または切断する工程とを含む方法。
  13. 前記比較を実施する工程が、前記電気信号が前記入力で受信されている間に連続的に実施される、請求項12に記載の方法。
JP2016562497A 2014-04-14 2015-03-17 電力およびデータ伝送システムおよび方法 Active JP6591441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14164642 2014-04-14
EP14164642.2 2014-04-14
PCT/EP2015/055561 WO2015158482A1 (en) 2014-04-14 2015-03-17 Power and data transmission system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514437A JP2017514437A (ja) 2017-06-01
JP6591441B2 true JP6591441B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=50488988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562497A Active JP6591441B2 (ja) 2014-04-14 2015-03-17 電力およびデータ伝送システムおよび方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US10461807B2 (ja)
EP (1) EP3132545B1 (ja)
JP (1) JP6591441B2 (ja)
KR (1) KR102384446B1 (ja)
CN (1) CN106165308B (ja)
AR (1) AR100061A1 (ja)
AU (1) AU2015246277B2 (ja)
BR (1) BR112016021201B1 (ja)
CA (1) CA2942444A1 (ja)
DK (1) DK3132545T3 (ja)
ES (1) ES2687272T3 (ja)
HU (1) HUE039854T2 (ja)
IL (1) IL247439A0 (ja)
LT (1) LT3132545T (ja)
MX (1) MX361095B (ja)
MY (1) MY181878A (ja)
PH (1) PH12016501657A1 (ja)
PL (1) PL3132545T3 (ja)
PT (1) PT3132545T (ja)
RS (1) RS57841B1 (ja)
RU (1) RU2676276C2 (ja)
SG (1) SG11201607453UA (ja)
SI (1) SI3132545T1 (ja)
TW (1) TWI698094B (ja)
UA (1) UA118469C2 (ja)
WO (1) WO2015158482A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10244793B2 (en) 2005-07-19 2019-04-02 Juul Labs, Inc. Devices for vaporization of a substance
US10279934B2 (en) 2013-03-15 2019-05-07 Juul Labs, Inc. Fillable vaporizer cartridge and method of filling
US10512282B2 (en) 2014-12-05 2019-12-24 Juul Labs, Inc. Calibrated dose control
US10076139B2 (en) 2013-12-23 2018-09-18 Juul Labs, Inc. Vaporizer apparatus
PT3508080T (pt) 2013-12-23 2021-03-02 Juul Labs Int Inc Sistemas e métodos de dispositivo de vaporização
USD825102S1 (en) 2016-07-28 2018-08-07 Juul Labs, Inc. Vaporizer device with cartridge
US10058129B2 (en) 2013-12-23 2018-08-28 Juul Labs, Inc. Vaporization device systems and methods
US10159282B2 (en) 2013-12-23 2018-12-25 Juul Labs, Inc. Cartridge for use with a vaporizer device
US20160366947A1 (en) 2013-12-23 2016-12-22 James Monsees Vaporizer apparatus
USD842536S1 (en) 2016-07-28 2019-03-05 Juul Labs, Inc. Vaporizer cartridge
US9985455B2 (en) 2014-05-13 2018-05-29 Fontem Holdings 4 B.V. Characterization and intelligent charging of electronic cigarettes
MX2018009703A (es) 2016-02-11 2019-07-08 Juul Labs Inc Cartuchos de fijacion segura para dispositivos vaporizadores.
UA125687C2 (uk) 2016-02-11 2022-05-18 Джуул Лебз, Інк. Заповнювальний картридж випарного пристрою та способи його заповнення
US10405582B2 (en) 2016-03-10 2019-09-10 Pax Labs, Inc. Vaporization device with lip sensing
USD849996S1 (en) 2016-06-16 2019-05-28 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
USD851830S1 (en) 2016-06-23 2019-06-18 Pax Labs, Inc. Combined vaporizer tamp and pick tool
USD836541S1 (en) 2016-06-23 2018-12-25 Pax Labs, Inc. Charging device
US10051893B2 (en) 2016-07-25 2018-08-21 Fontem Holdings 1 B.V. Apparatus and method for communication and negotiation of charge rate between electronic smoking device and charger
MY197155A (en) * 2016-12-02 2023-05-26 Rai Strategic Holdings Inc Induction charging for an aerosol delivery device
CN110114954B (zh) * 2017-01-03 2023-08-04 菲利普莫里斯生产公司 用于电加热式气溶胶生成装置的车载充电站
USD887632S1 (en) 2017-09-14 2020-06-16 Pax Labs, Inc. Vaporizer cartridge
GB201716730D0 (en) 2017-10-12 2017-11-29 British American Tobacco Investments Ltd Aerosol provision systems
GB201716732D0 (en) 2017-10-12 2017-11-29 British American Tobacco Investments Ltd Vapour provision systems
JP7348333B2 (ja) * 2018-07-31 2023-09-20 日本たばこ産業株式会社 充電装置、及び情報処理システム
JP6681963B1 (ja) * 2018-10-31 2020-04-15 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット、その制御方法及び制御プログラム
EP3681005A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-15 Energysquare Reporting device for multimodal article interface
KR20230034022A (ko) * 2021-09-02 2023-03-09 주식회사 케이티앤지 히터에 대한 전력 공급을 제어하는 에어로졸 생성 장치 및 그의 동작 방법
JP7398588B2 (ja) 2022-02-22 2023-12-14 日本たばこ産業株式会社 充電装置、及び情報処理システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859873A (en) 1987-07-17 1989-08-22 Western Digital Corporation CMOS Schmitt trigger with independently biased high/low threshold circuits
US5388594A (en) * 1991-03-11 1995-02-14 Philip Morris Incorporated Electrical smoking system for delivering flavors and method for making same
US5934289A (en) * 1996-10-22 1999-08-10 Philip Morris Incorporated Electronic smoking system
KR101322195B1 (ko) * 2005-09-15 2013-11-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이의 구동 방법
FR2908859B1 (fr) * 2006-11-22 2009-02-20 Air Liquide Procede et station de ravitaillement en hydrogene
US7393385B1 (en) * 2007-02-28 2008-07-01 Corning Incorporated Apparatus and method for electrostatically depositing aerosol particles
CN201044608Y (zh) * 2007-04-05 2008-04-09 宋志民 一种帮助吸烟者控制烟量的装置
JP2009086963A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 温度制御装置及び温度制御方法
EP2100525A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-16 Philip Morris Products S.A. Electrically heated aerosol generating system and method
EP2110033A1 (en) 2008-03-25 2009-10-21 Philip Morris Products S.A. Method for controlling the formation of smoke constituents in an electrical aerosol generating system
EP2110034A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-21 Philip Morris Products S.A. An electrically heated smoking system
EP2253233A1 (en) 2009-05-21 2010-11-24 Philip Morris Products S.A. An electrically heated smoking system
EP2340730A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-06 Philip Morris Products S.A. A shaped heater for an aerosol generating system
EP2468117A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-27 Philip Morris Products S.A. An aerosol generating system having means for determining depletion of a liquid substrate
US8836287B2 (en) 2011-05-03 2014-09-16 Apple Inc. Time-domain multiplexing of power and data
JP5821544B2 (ja) * 2011-11-08 2015-11-24 ソニー株式会社 電子機器および伝送システム
JP6050826B2 (ja) * 2011-11-21 2016-12-21 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生装置用の引出器
EP2797447B1 (en) * 2011-12-30 2017-07-12 Philip Morris Products S.a.s. Aerosol generating system with consumption monitoring and feedback
EP2609821A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-03 Philip Morris Products S.A. Method and apparatus for cleaning a heating element of aerosol-generating device
WO2013098397A2 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Philip Morris Products S.A. Aerosol generating device with air flow detection
WO2013102611A2 (en) * 2012-01-03 2013-07-11 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating device and system
US9854845B2 (en) 2012-01-03 2018-01-02 Philip Morris Products S.A. Elongate aerosol-generating device and system
KR20140109455A (ko) 2012-01-03 2014-09-15 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 휴대용 에어로졸-발생 장치를 위한 전원 시스템
DE102012205802A1 (de) 2012-04-10 2013-10-10 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung von Energie und Daten zwischen einer Steuerungseinheit und einem Positionsmessgerät
US20130284192A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Eyal Peleg Electronic cigarette with communication enhancements
JP6003543B2 (ja) * 2012-11-02 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US20140364844A1 (en) * 2013-06-06 2014-12-11 Electromedical Associates Llc Miniaturized dual-mode electrosurgical device and methods of using same
US10004263B2 (en) * 2014-03-07 2018-06-26 Huizhou Kimree Technology Co., Ltd. Shenzhen Branch Electronic cigarette provided with accumulated E-liquid removal function, and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015158482A1 (en) 2015-10-22
KR20160145555A (ko) 2016-12-20
MX361095B (es) 2018-11-27
BR112016021201B1 (pt) 2022-08-09
BR112016021201A2 (ja) 2017-08-15
IL247439A0 (en) 2016-11-30
CN106165308B (zh) 2020-07-10
MX2016013470A (es) 2017-02-14
RS57841B1 (sr) 2018-12-31
LT3132545T (lt) 2018-09-10
HUE039854T2 (hu) 2019-02-28
CA2942444A1 (en) 2015-10-22
UA118469C2 (uk) 2019-01-25
RU2676276C2 (ru) 2018-12-27
DK3132545T3 (en) 2018-10-08
PT3132545T (pt) 2018-11-28
EP3132545A1 (en) 2017-02-22
EP3132545B1 (en) 2018-08-15
PL3132545T3 (pl) 2019-02-28
TWI698094B (zh) 2020-07-01
PH12016501657A1 (en) 2016-10-03
KR102384446B1 (ko) 2022-04-08
RU2016144286A3 (ja) 2018-10-23
RU2016144286A (ru) 2018-05-14
CN106165308A (zh) 2016-11-23
AR100061A1 (es) 2016-09-07
MY181878A (en) 2021-01-11
US10461807B2 (en) 2019-10-29
SI3132545T1 (sl) 2018-10-30
TW201547222A (zh) 2015-12-16
AU2015246277A1 (en) 2016-09-08
ES2687272T3 (es) 2018-10-24
SG11201607453UA (en) 2016-10-28
AU2015246277B2 (en) 2018-11-08
US20170033836A1 (en) 2017-02-02
JP2017514437A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591441B2 (ja) 電力およびデータ伝送システムおよび方法
JP6845131B2 (ja) 適応型電池充電の方法およびシステム
JP7169881B2 (ja) 再充電可能電源を備えた電気的に作動するエアロゾル発生システム
US9655383B2 (en) Portable electronic system including charging device and method of charging a secondary battery
EP3698659B1 (en) Battery unit, flavor inhaler, method for controlling battery unit, and program
CA3079160A1 (en) Battery unit, flavor inhaler, method for controlling battery unit, and program
CN110891436A (zh) 供应电力的方法及其装置
NZ747462A (en) An electrically operated aerosol-generating system with a rechargeable power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250