JP6588109B2 - 風力発電装置の発電機の成形コイル、巻線構造体並びに固定子、および固定子の作製方法 - Google Patents

風力発電装置の発電機の成形コイル、巻線構造体並びに固定子、および固定子の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6588109B2
JP6588109B2 JP2017565687A JP2017565687A JP6588109B2 JP 6588109 B2 JP6588109 B2 JP 6588109B2 JP 2017565687 A JP2017565687 A JP 2017565687A JP 2017565687 A JP2017565687 A JP 2017565687A JP 6588109 B2 JP6588109 B2 JP 6588109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
terminal
molded
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017565687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522519A (ja
Inventor
レール、ヨッヒェン
ヴォルガン、スヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2018522519A publication Critical patent/JP2018522519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588109B2 publication Critical patent/JP6588109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • H02K3/505Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto for large machine windings, e.g. bar windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • H02K15/0081Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0442Loop windings
    • H02K15/045Form wound coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/063Windings for large electric machines, e.g. bar windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/02Windings characterised by the conductor material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、ギヤレス型風力発電装置の発電機の固定子の成形コイルに関する。さらに本発明は、風力発電装置の発電機の固定子の巻線構造体に関する。さらに本発明は、固定子の作製方法に関する。
それぞれ複数の巻線を備える複数のストランド(Straenge)を有するギヤレス型風力発電装置の発電機の固定子が公知である。これらの巻線は、例えば銅製の絶縁されたワイヤによって形成される。このために固定子の溝にはストランドのワイヤが巻回され、したがって1つのストランドは連続するワイヤのピースから作製される。固定子のこの巻き付けには非常に手間暇が掛かり、とりわけ折曲箇所においてワイヤの完全性並びにワイヤの絶縁性を巻き付け中においても監視するために有利には手作業で行わなければならない。
さらに成形コイルが公知である。この成形コイルは、導電材料のあらかじめ作製された巻線ターン(Windungen)に相当し、固定子の溝に直接装着される。この成形コイルは、固定子溝を越えて大きく突き出た端子を有しており、これらの端子により個々の成形コイルをはんだ付けまたは溶接によって互いに接続することができる。これにより巻線構造体全体の所望の電気的配線接続が得られる。
はんだ付けの際に大きな熱が発生するため、端子は溝から大きく離間していなければならない。これにより成形コイルは、溝の領域では過度に熱くならず、固定子の損傷、とりわけ固定子に対する絶縁部の損傷が生じない。したがってこの種の固定子は、特に大きな軸方向の深さを有する。
ドイツ特許商標庁は、優先権の基礎となるドイツ特許出願において以下の刊行物を調査した。
Schmidt, W. [et al.] 著:"Umweltvertraegliche Harzimpraegnierung elektrischer Maschinen mittels Stromwaerme"(電流加熱により電気機械の環境に優しい樹脂注入) Tzscheutschler, R. [et al.] 著:"Technologie des Elektromaschinenbaus"(電気機械工学技術) Heilles, Franz著:" Wicklungen elektrischer Maschinen"(電気機械の巻線) Wiedemann, E. [et al.]著:" Wicklungen elektrischer Maschinen" (電気機械の巻線) Wiedemann, E. [et al.]著:"Konstruktion elektrischer Maschinen"(電気機械の構造)
したがって本発明の基礎とする課題は、前記問題の少なくとも1つに対処することである。とりわけ連続するストランドによる固定子の巻き付け方法よりも面倒でない解決策を提案することが望まれる。しかしこの解決策は同時に、従来技術で公知のような固定子の過剰な深さを必要としないようにする。少なくともこれまで公知の解決策に対して代わりの解決策を提案することが望まれる。
本発明によればギヤレス型風力発電装置の発電機の固定子の成形コイルが提案される。この成形コイルは、第1と第2の端子を備える電気導体を有する。この端子はさらなる成形コイルとの電気接続に用いられる。さらに端子は、ネジ接続によって電気接続を形成するためにそれぞれ1つのネジを有する。成形コイルは、前記電気導体の複数の巻線ターンを有する。端子の一実施形態によれば、端子は円形部材として構成されている。
したがってギヤレス型風力発電装置の発電機の固定子は、個々の成形コイルを固定子の溝に装着し、個々の成形コイルの電気接続をネジ接続によって形成することにより製作することができる。これによりはんだ付けまたは溶接による熱発生を発電機全体において、電気接続を形成する際に回避することができる。
したがって端子を固定子ヘッドにおいて格段により接近して配置することができ、固定子、とりわけ絶縁部が損傷する恐れは生じない。これにより軸方向の深さが格段に小さい固定子を実現することができる。さらに固定子は成形コイルの単純な装填によって作製することができ、手間暇を掛けて巻線を巻き付ける必要はない。
好ましくは発電機はリング発電機として構成されている。したがって回転子と固定子の磁気的な活性領域、すなわち特に固定子と回転子の薄板積層体は、リング状の領域内で回転子と固定子を分離する空隙の周りに配置されている。ここで発電機は、平均空隙半径の少なくとも50%の半径を備える内部領域内に磁気的な作用領域を有しない。
リング発電機は、磁気的活性部分または別の表現では磁気的活性領域の半径方向の厚さ、すなわち磁極ホイールの内縁部から固定子の外縁部までの半径方向の厚さ、あるいは外側回転子の場合は固定子の内縁部から回転子の外縁部までの半径方向の厚さが、空隙半径よりも小さいことによって定義することができる。特に発電機の磁気的活性領域の半径方向の厚さは、空隙半径の30%未満、とりわけ25%未満である。さらにまたはその代わりにリング発電機は、発電機の深さ、すなわち発電機の軸方向の広がりが空隙半径よりも小さいことにより、とりわけ深さが空隙半径の30%未満、とりわけ25%未満であることにより定義することができる。さらにまたはその代わりにリング発電機は多極に構成されており、すなわち48,96、特に少なくとも192のロータ極を有する。
さらなる一実施形態によれば、端子のネジは内ネジである。内ネジが有利であるのは、成形コイルの電気接続を、外ネジを備える従来のボルトによって形成できるからである。さらに内ネジは、外ネジと比較して外部の影響に対してより良好に保護されている。
さらなる一実施形態によれば、成形コイルの少なくとも1つの端子は、コイル長手軸を基準にして、またはコイル長手軸に対する平行線を基準にして曲げ出されている。さらに他方の端子は、コイル長手軸を基準にして、またはコイル長手軸に対する平行線を基準にして曲げ出されていない。すなわち2つの端子は、コイル長手軸またはコイル長手軸に対する平行線を基準にして異なる角度を有し、この角度は、好ましい一実施形態によれば45から90°の範囲、特に好ましくは60から80゜の範囲にある。
成形コイルは、一実施形態によれば、実質的に平行に長手方向に伸長する2つ脚部を有し、各脚部は少なくとも80cm、少なくとも100cmまたは少なくとも120cmの長さを有する。さらに成形コイルのこの実施形態は、脚部が互いに接続された第1の端部と、成形コイルの端子が設けられている第2の端部を含む。
固定子の各溝には異なる成形コイルの2つの脚部が設けられているから、成形コイルの端子は、固定子内に配置した後、互いに非常に接近している。しかし端子の少なくとも1つを他の端子に対して曲げ出すことにより、これらの端子との電気接続を簡単に形成することができる。なぜならこれらの端子には良好にアクセスできるからである。したがって成形コイルの電気接続を簡単に形成することができ、さらに2つの端子が接触する短絡の恐れに対抗作用する。
さらなる一実施形態によれば、導体は複数の層、とりわけ2つの層を有する。これら複数の層はそれぞれ1つの端子と接続されている。特に好ましい一形態によれば各層は、銅フラットバー、銅帯(バンド)または銅フラットワイヤにより形成されている。好ましくは矩形の断面を有する銅フラットワイヤは、0.8から1cmの高さ、1から2cmの幅を有する。導体の複数の層は、層の幅広の側が互いに向き合うように上下に配置され、または積層されている。
さらなる一実施形態によれば、成形コイルは導体の複数の巻線ターンを有する。特に好ましい一実施形態によれば、成形コイルは4つの巻線ターンを有する。
さらなる一実施形態によれば、成形コイルは少なくとも3つの異なる形状を取り、形状の異なる端子は成形コイルの幾何学的中心に対して異なる間隔を有する。したがって固定子溝に成形コイルを後で装着する際に、成形コイルの接続が簡単に可能である。なぜなら隣接する第1の端子は異なる高さを有しており、隣接する第2の端子も同様に異なる高さを有しており、したがって電気接続を形成するために簡単にアクセスできるからである。
単層の導体は、2層の導体と同じ電気的特性を達成するために、2層の導体と比較して2倍の厚さでなければならない。したがって比較的に扁平な銅フラットワイヤを使用することは、複数の巻線ターンを備える導体として複数の層に成形コイルを作製するのに有利である。なぜならこの銅フラットワイヤは比較的簡単に折り曲げることができからである。かくて複数の巻線ターンを備える成形コイルは、特に簡単に作製可能である。
さらなる一実施形態によれば、成形コイルの導体または導体の各層は絶縁されている。特に好ましい一実施形態によれば、この絶縁はラッカーおよび/または粉末法塗膜による絶縁である。したがって成形コイルの絶縁は、すでに成形コイルの製造の前に、絶縁層、例えば絶縁ラッカーを導体の上に非成形状態で単純に施与することにより可能であり、したがって確実な絶縁を簡単に形成することができる。
この絶縁は、後で溝に装填される溝絶縁部の他に、成形コイルを同様に導電性の固定子材料に対して絶縁するために用いられる。したがって成形コイルを固定子溝に装着する前に絶縁のために、成形コイルを完全にラッピング(Umwicklung)すること(これは絶縁巻線とも称される)を省略することができる。成形コイルの絶縁巻線は不利である。なぜなら絶縁巻線は成形コイルの熱放出を運転時に阻害するからである。したがって本実施例による、絶縁のためのラッピングを備えない成形コイルは、熱放出との関連で有利である。
さらなる一実施形態によれば、端子ははんだ付けまたは溶接により導体と接続されている。ネジを有する端子との導体の接続は、特に有利には誘導溶接によって行われる。
導体における端子のはんだ付けまたは溶接によって、接続箇所の特に小さな接触抵抗が達成される。導体における端子のはんだ付けまたは溶接は、成形コイルがまだ固定子に装着されていなくても可能である。なぜならはんだ付けまたは溶接の際の熱発生が固定子を損傷し得ないからである。
さらなる一実施形態によれば導体は、少なくとも1つの端子との接続領域においてガラス繊維強化プラスチック製の絶縁部を有する。これは、導体の少なくとも一部および/または端子の少なくとも一部を絶縁するために用いられる。
導体が例えばラッカーおよび/または粉末法塗膜によって絶縁されている成形コイルは、端子をはんだ付けまたは溶接するためにはんだ付けまたは溶接箇所の領域において脱絶縁しなければならない。このことは例えば、この領域において絶縁部を焼き払うことにより行われる。隣接する接続領域において成形コイルを固定子の溝に配置した後、隣接する導体がそれらの端子と脱絶縁によって短絡する恐れがあるので、ガラス繊維強化プラスチックはこの種の短絡を阻止する。
さらなる一実施形態によれば成形コイルは、端子の領域にスペースホルダを有する。このスペースホルダは、隣接する端子が固定子の運転時に固定子の振動によって接触するのを阻止し、これにより短絡が生じ得るのを阻止する。したがってこの実施例によれば短絡に対抗作用する。
さらなる一実施形態によれば、導体および成形コイルの端子は、銅または銅合金により作製されている。銅または銅合金は有利には小さな抵抗を有しており、これにより可及的に大きな割合の電気エネルギーと可及的に小さな割合の熱エネルギーが発電機により形成される。
さらに本発明は、風力発電装置の発電機の固定子の巻線構造体を含む。巻線構造体は、巻線ターンを備える成形コイル全体に相当し、これらの巻線ターンは風力発電装置の発電機の固定子で使用される。本発明の巻線構造体は、とりわけ前記実施形態の1つによる複数の成形コイルを含む。成形コイルは、第1と第2の端子を備えるそれぞれ1つの電気導体を有する。端子はそれぞれ1つのネジを含む。さらに巻線構造体は複数の接続エレメントを、2つの成形コイルの2つの端子をネジ接続によってそれぞれ電気接続するために含む。接続エレメントは、接続バックルと称することもできる。
したがってネジによって固定子のための巻線構造体が実現可能であり、この固定子は、従来の成形コイルを備える固定子のための巻線構造体よりも格段に小さい深さを有する。さらに固定子は成形コイルの簡単な装填によって作製することができ、手間暇を掛けて巻線を巻き付ける必要はない。
さらなる一実施形態によれば、複数の成形コイルが直列に接続されており、または互いに接続されており、これにより巻線構造体の1つのストランドを形成する。
巻線構造体のさらなる一実施形態によれば成形コイルは、コイル構造体が6相であるように互いに接続されている。すなわち成形コイルは、6つのストランドが設けられているように互いに接続されている。ここでは第1と第2のストランドが第1の相に、第3と第4のストランドが第2の相に、そして第5と第6のストランドが第3の相に割り当てられている。
さらに、さらなる一実施形態による巻線構造体は、複数の、とりわけ2,4,6または8の並列に接続された部分あるいはセグメントに分割されている。この場合、各セグメントは例えば6つの相を含み、セグメントの同じ相は巻線構造体内で並列に接続ないし繋がれている。これによりストランドに誘導される最大電圧がセグメント数に応じて低減される。
巻線構造体の一実施形態によれば、2つの成形コイルの端子は接続エレメントと接続されている。接続エレメントは導電性接続器、とりわけ銅フラットバー、または2つの貫通部をその外側端部に有する銅帯を含む。これらの端部は、さらなる一実施形態によれば軽く曲げ出されている。貫通部は例えば穴開けによって形成されている。さらに接続エレメントは、とりわけ真鍮により作製された2つのボルトを含む。
したがって貫通部、すなわち例えば中ぐり穴を備える導電性接続器は、2つの異なる成形コイルの2つの端子のネジの前方に位置決めされ、貫通部を通してボルトが貫通案内され、端子のネジにねじ込まれる。したがって接触抵抗の小さい電気接続を形成することができる。
巻線構造体のさらなる一実施形態によれば、接続エレメント並びに成形コイルは、実質的に同じ熱膨張係数を有する。これにより巻線構造体の動作時に形成される熱があっても、ねじ接続部が確実に保持されることが保証される。
巻線構造体のさらなる一実施形態によれば、導電性接続器はU字形を有する。成形コイルは、複数の、とりわけ3つの異なる形状に構成されている。形状の異なる成形コイルは、長さの異なる端子領域、とりわけそれぞれ2つの端子の3つの異なる長さを有する。したがって接続エレメントは複数の群に、とりわけ3つの群に配置されている。特に好ましい一実施形態によれば、1つの群のU字形導電性接続器の同じ側の端部は、別の群のU字形導電性接続器の両側の端部の間に配置されており、または成形コイルと接続されている。したがって連続する群の導電性接続器の“U”の開放部は、周方向に交互に発電機の中心または中心の反対側を指す。このことは一方では成形コイルの第1の端子の導電性接続器に対して当てはまり、他方では成形コイルの第2の端子の導電性接続器に対しても当てはまる。
したがって軸方向にさらに小さなスペースしか必要としない固定子を実現することができる。
さらに本発明は、風力発電装置の発電機の固定子を含む。固定子は周回する複数の溝を有し、それぞれ隣接する溝は実質的に同じ間隔を有する。溝の中には、前記実施形態の1つによる成形コイルが装着されている。
端子、例えばはんだ付けされた円形部材により成形コイルを配線接続し、接続エレメント、例えば接続バックルとねじ留めすることによって、巻線ヘッドの領域においてスイッチリングによる配線接続に比較してより低い構造が可能である。
一実施形態によれば固定子は、前記実施形態の1つによる成形コイルおよび巻線構造体によって構成されている。
さらに本発明は、前記実施形態の1つによる固定子の作製方法を含む。作製するために成形コイルは、任意の第1の溝から始まって、まずあらかじめ定めた数の装着すべき成形コイルを部分的にだけ溝内に装着し、または溝の前方に位置決めし、あらかじめ定めた数の最後の成形コイルと共に対応の溝に初めて完全に装着することにより装着される。
すでに上に説明したように、2つの異なる成形コイルの脚部が溝に装着される。これにより、固定子の周方向で見て、1つの同じ成形コイルの2つの脚部の間に複数の別の成形コイルの脚部が装着される。したがって成形コイルは、固定子に装着された状態で交差している。
この交差により従来のように、第1の成形コイルとして固定子溝に装着された成形コイルが、最後に導入すべき成形コイルの導入のために部分的に再び溝から曲げ出される。本発明の作製方法により、この曲げ出しがもはや不要となる。その結果、成形コイルの絶縁部の損傷または成形コイルの変形も生じない。
本方法のさらなる一実施形態によれば成形コイルは、それぞれ1つのネジを備えるそれぞれ2つの端子を有する。そして異なる成形コイルの2つの端子は、それぞれ銅フラットバーまたは2つの貫通部を有する銅帯によって接続される。さらに2つのボルトが貫通部を通って成形コイルの端子のネジに、とりわけ所定のトルクでねじ込まれる。成形コイルの確実な電気接続がこのねじ留めによって行われる。
本方法のさらなる一実施形態によれば、端子と銅フラットバーまたは銅帯はそれらの接触面の領域において、接続が形成される前に研磨および/または研削される。さらなる一実施形態によれば接続は、研磨および/または研削の後、遅くとも2時間後に形成される。
これにより銅部分の腐食が回避される。なぜなら接続後は酸素が、互いに接続された銅部分にもはや達しないからである。かくて特に電気抵抗の小さい電気接続が保証される。
本方法のさらなる一実施形態によれば、完成した固定子は樹脂浴または液体樹脂に完全に浸漬され、固定子に付着した樹脂を硬化されるために樹脂から再び取り出される。
これにより、まだ絶縁されていない全ての導電部分の絶縁が形成される。さらに構造全体の安定性が向上される。
本発明によれば以下の形態が可能である。
(形態1)ギヤレス型風力発電装置の発電機の固定子の成形コイルであって、さらなる成形コイルにそれぞれ電気接続するための第1の端子および第2の端子を備える電気導体を含み、前記端子は、ネジ接続によって電気接続を形成するためにそれぞれ1つのネジを有する、成形コイルが提供される。
(形態2)発電機はリング発電機であることが好ましい。
(形態3)前記端子のネジは内ネジであることが好ましい。
(形態4)成形コイルの端子の少なくとも1つは、コイル長手軸またはコイル長手軸に対する平行線を基準にして曲げ出されており、および/または他方の端子は、コイル長手軸またはコイル長手軸に対する平行線を基準にして曲げ出されていないことが好ましい。
(形態5)前記導体は、複数の層、とりわけ2つの層を有し、複数の層はそれぞれ各端子と接続されており、前記導体は、とりわけ銅フラットバー、銅帯または銅フラットワイヤであることが好ましい。
(形態6)成形コイルは、前記導体の複数の巻線ターン、とりわけ4つの巻線ターンを有することが好ましい。
(形態7)成形コイルは、少なくとも3つの異なる形状を取ることができ、異なる形状の端子は、成形コイルの幾何学的中心に対して異なる距離を有することが好ましい。
(形態8)成形コイルの導体または導体の各層は、とりわけラッカーおよび/または粉末法塗膜による絶縁部を有することが好ましい。
(形態9)前記端子は、はんだ付けまたは溶接、とりわけ誘導溶接によって導体と接続されていることが好ましい。
(形態10)前記導体は、少なくとも1つの端子との接続の領域に、該導体の少なくとも一部および/または端子の一部を絶縁するためのガラス繊維強化プラスチック製の絶縁部を含み、および/または1つないし複数の端子はスペースホルダを有することが好ましい。
(形態11)導体および端子は、銅または銅合金によって作製されていることが好ましい。
(形態12)風力発電装置の発電機の固定子の巻線構造体であって、とりわけ形態1から11のいずれか一に記載の複数の成形コイルを含み、該成形コイルはそれぞれ、第1の端子および第2の端子を備える電気導体を有し、該端子はそれぞれ1つのネジを有し、当該巻線構造体は、2つの成形コイルの2つの端子をネジ接続によってそれぞれ電気接続するために複数の接続エレメントを含む、巻線構造体が提供される。
(形態13)前記成形コイルは、巻線構造体が6相であるように互いに接続されており、とりわけ第1と第2のストランドが第1の相に、第3と第4のストランドが第2の相に、第5と第6のストランドが第3の相に割り当てられていることが好ましい。
(形態14)巻線構造体は複数の、とりわけ2,4,6または8のセグメントに分割されており、各セグメントの同じ相は互いに並列に接続されていることが好ましい。
(形態15)2つの成形コイルの端子は接続エレメントと接続されており、該接続エレメントは、2つの貫通部および2つのボルト、とりわけ真鍮ボルトを備えるそれぞれ1つの導電性接続器、とりわけ銅フラットバーまたは銅帯を含むことが好ましい。
(形態16)前記接続エレメント並びに成形コイルは、実質的に同じ熱膨張係数を有することが好ましい。
(形態17)接続エレメントの導電性接続器はU字形を有し、成形コイルは複数の、とりわけ3つの異なる形状に構成されており、形状の異なる成形コイルには長さの異なる端子領域が、とりわけそれぞれ2つの端子には3つの異なる長さが付与されており、これにより接続エレメントは複数の群に、とりわけ3つの群に配置されていることが好ましい。
(形態18)1つの群のU字形導電性接続器の同じ側の端部は、別の群のU字形導電性接続器の両側の端部の間に配置されているか、または成形コイルと接続されていることが好ましい。
(形態19)風力発電装置の発電機の固定子であって、周回する複数の溝を含み、それぞれ隣接する溝は、実質的に同じ間隔を互いに有しており、形態1から11のいずれか一に記載の複数の成形コイルが前記溝に装着されている、固定子が提供される。
(形態20)前記成形コイルは、形態12から16のいずれか一に記載の巻線構造体にしたがって構成されていることが好ましい。
(形態21)固定子、とりわけ形態19または20に記載の固定子の作製方法であって、とりわけ形態1から11のいずれか一に記載の、連続して隣接する成形コイルを固定子の溝に装着し、あらかじめ定めた数の装着すべき第1の成形コイルを部分的にだけ溝に装着し、または溝の前方に位置決めし、あらかじめ定めた数の最後に装着すべき成形コイルと共に対応の溝に初めて完全に装着する、作製方法が提供される。
(形態22)成形コイルは、それぞれ1つのネジを備えるそれぞれ2つの端子を有しており、異なる成形コイルの2つの端子は、2つの貫通部を備える導電性接続器、とりわけ銅フラットバーまたは銅帯によって接続され、さらに、とりわけ真鍮製の、2つのボルトが貫通部を通して端子のネジにねじ込まれることが好ましい。
(形態23)前記端子と前記導電性接続器は、接続が形成される前にそれらの接触面の領域において研磨および/または研削されることが好ましい。
(形態24)完成した固定子は樹脂浴または液体樹脂に完全に浸漬され、固定子に付着した樹脂を硬化させるために樹脂から再び取り出されることが好ましい。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照番号はもっぱら理解を助けるためであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
本発明のさらなる実施形態は、図面に基づき詳細に説明する実施例から得られる。
一風力発電装置を示す図である。 一発電機の概略側面図である。 一成形コイルの第1の図である。 一成形コイルのさらなる図である。 一固定子の部分斜視図である。 6つの成形コイルが装填された一固定子の図である。 一発電機の一実施例の斜視図である。 固定子の中心から一固定子に装填された成形コイルを見た図である。 一固定子のさらなる斜視図である。
図1は、本発明による風力発電装置の概略図である。風力発電装置100は、タワー102と該タワー102の上にあるナセル104を有する。ナセル104には、3つのロータブレード108および1つのスピナ110を備える空気力学的ロータ106が設けられている。空気力学的ロータ106は、風力発電装置の稼働時に風によって回転運動され、これにより発電機のロータまたは回転子を回転する。ロータまたは回転子は空気力学的ロータ106と直接または間接的に連結されている。電気発電機はナセル104内に配置されており、電気エネルギーを形成する。ロータブレード108のピッチ角は、それぞれのロータブレード108のロータブレード根元108bにあるピッチモータにより変更することができる。
図2は、発電機130を側面図として概略的に示す。発電機は、固定子132とこれに回転可能に支承された空気力学的ロータ134を有する。発電機の固定子132は、軸ジャーナル136を介して機械支持体138に固定されている。固定子132は、固定子支持体140と固定子薄板積層体142を有する。固定子薄板積層体は発電機130の固定子極を形成し、固定子リング144を介して固定子支持体140に固定されている。
空気力学的ロータ134はロータポールシュー146を有し、このロータポールシューはロータ極を形成し、ロータ支持体148およびベアリング150を介して軸ジャーナル136上に回転軸152を中心に回転可能に支承されている。固定子薄板積層体142とロータポールシュー146は狭い空隙154だけによって分離されている。この空隙は数mmの厚さ、とりわけ6mm未満の厚さであるが、数mの直径、とりわけ4m超の直径を有している。
固定子薄板積層体142とロータポールシュー146はそれぞれ1つのリングを形成し、共にリング状であり、したがって発電機130はリング発電機である。発電機130の空気力学的ロータ134は規定どおりに空気力学的ロータのロータハブ156と共に回転する。空気力学的ロータのうち、ロータブレード158の付け根が示されている。
図3は、成形コイル10の一実施例を示す図である。成形コイル10は2つの脚部12a,12bを有する。脚部12a,12bは互いに平行に延在しており、90cm超の長さを有する。2つの脚部12a,12bは、第1の端部14および第2の端部16で互いに接続されている。
成形コイル10の第2の端部16は、第1の端子18および第2の端子20を有する。端子18,20は内ネジを有する。端子18,20の内ネジにはボルト22がねじ込まれている。コイル長手軸24またはコイル長手軸24に対する平行線を基準にして第2の端子20は曲げ出されており、第1の端子18は曲げ出されていない。
成形コイル10は導体26および端子18と20を含み、端子は銅により作製されている。さらにボルト22は真鍮によって作製されている。導体26は、2層のフラットワイヤから形成されており、2つの層は4つの巻線ターンに成形されている。すなわち2つの端子18,20とは、銅フラットワイヤとも称されるフラットワイヤの2つの層が接続されている。
したがって成形コイル10は、これら2つの層および4つの巻線ターンにより成形されており、したがって脚部12a,12bの領域と第1の端部14の領域においては銅フラットワイヤの8つの層が上下に重なって配置ないし積層されている。
端子18,20が引き出されてるので、第2の端部16の領域では6つの層が上下に配置されている。銅フラットワイヤはラッカーにより絶縁されている。しかし導体26と端子18,20との接続領域では絶縁が除去されている。これは端子18,20を誘導溶接によって導体26と接続するためである。第1の端子18と導体26との接続領域にはガラス繊維強化プラスチック28が取り付けられている。これは導体26の絶縁が除去された部分を再び絶縁するためである。
図示しない一実施形態によれば、この種のガラス繊維強化プラスチックは、第2の端子20と導体26との間の接続部にも設けられている。成形コイル10の形状を維持するために、成形コイルの層は狭い領域内で巻き付けられている。しかし絶縁巻線は設けられていない。
図4は成形コイル10のさらなる図を示す。ここでは脚部12a,12bの一部を備える第2の端部16が側面から図示されている。図4に示された成形コイルの実施例は、図3の成形コイルの実施例に相当する。
図5は、成形コイル10を備える、風力発電装置100の発電機130の固定子132の斜視図である。成形コイル10は、それぞれ1つの第1の端子18と第2の端子20を有する。成形コイル10の第1の端子18は、別の成形コイル10の第1の端子18とそれぞれ接続されている。同じことが成形コイル10の第2の端子20に対しても当てはまる。
接続は接続エレメント30によって行われる。接続エレメント30は接続バックルと称することもできる。接続エレメント30はそれぞれ1つのフラットバー32を含み、フラットバーはその端部34a,34bにそれぞれ1つの貫通部を有する。これらの貫通部は図示されていない。なぜならボルト22が貫通部を通って端子18,20にねじ込まれているからである。フラットバー32はU字形を有し、したがって各6番目の第1の端子18と各6番目の第2の端子20がこの種の接続エレメント30によって接続されている。その際に接続エレメント30が、互いに接続すべきではない他の端子18,20と接触することはない。したがって接続エレメント30は絶縁されていない。
さらに接続エレメント30は種々異なる平面に配置されていることが分かる。このことが可能なのは、隣接する成形コイル10の端子18,20が異なる大きさで突き出ているからである。
第2の端子20と接続された接続エレメント30は貫通部を有し、これらの貫通部は第1の端子18と接続された接続エレメント30の貫通部よりも大きく互いに離間している。これは、固定子132の中心から見て、第2の端子20は第1の端子18よりも大きな半径上にあるからである。
さらに接続エレメント30のフラットバー32は直角状に曲折されているか、または軽く曲げ出されている。これは、ボルト22が第2の端子20のネジに完璧に係合できるようにするためである。
図6は、固定子132の例としての構造を示す。この固定子の溝38には6つ成形コイル10が装着されている。成形コイル10は接続エレメント30によって互いに接続されている。ここでネジ接続の形成を検査する目的のためにだけ電気接続が行われることを述べておく。後での使用時のコイルの配線接続は図示の配線接続とは異なっており、したがって単なる一例である。すなわち6つのコイルの12の端子全てが互いに接続されている。
図の左領域には、成形コイル10が装填されていない溝38における固定子132の積層構成が示されている。
図7は図5に類似する図であり、一部分が拡大して示されている。それぞれ第1の端子18と第2の端子20を有する成形コイル10も図示されている。第1の端子18はスペースホルダ40を有する。スペースホルダ40は短絡を回避するために、すなわち隣接する第1の端子18が振動によって接触しないようにするために用いられる。
さらに隣接する成形コイルは、種々異なる長さで突き出る端子18,20を有することが分かる。これにより端子18,20の高さが鋸歯状に経過する。接続エレメント30は、図示の実施例によればフラットバー32およびボルト22の他にワッシャ42を有する。このワッシャは、端子18,20のネジにねじ込む際にフラットバー32へのボルト22の力分散を改善する。したがって接続エレメント30は、好ましい一実施例によればフラットバー32、2つのボルト22および2つのワッシャ42を有する。
スペースホルダ40は、複数の孔部を備えるプラスチックプレートに相当する。これらの孔部を通して複数の端子18,20が、接続エレメント30が取り付けられる前に互いに離間して貫通案内される。さらにデータ線路44のケーブルが図示されており、このケーブルにより例えば温度センサが評価装置と接続されている。
図8は、固定子の中心から成形コイル10を見た側面図である。ここでは、端子18,20、この場合は第1の端子18の前記鋸歯状のプロフィールが特に良く理解できる。図の左半分には、別の端子18の接続エレメント30とは接続されていない第1の端子18が示されている。したがってこれらの端子18は、図示しない発電機端子と接続するための端子として用いられる。
図9は、固定子132のさらなる斜視図である。同じ参照符号は同じ特徴を表す。図9では、接続エレメント30の群60a,60bにおける配置が示されている。接続エレメント30の導電性接続器32はU字形を有し、成形コイル10は、長さの異なる3つの端子領域62a〜62cを備えた3つの異なる形状で設けられている。したがって接続エレメント30は3つから成る群60a,60bとして配置されている。
1つの群60bのU字形導電性接続器32の同じ側の端部は、別の群60aのU字形導電性接続器32の両側の端部の間に配置されている。したがって軸方向に特に小さなスペースしか必要としない固定子を実現することができる。
100 風力発電装置
102 タワー
104 ナセル
106 空気力学的ロータ
108 ロータブレード
108b ロータブレード根元
110 スピナ
130 発電機
132 固定子
134 空気力学的ロータ
136 軸ジャーナル
138 機械支持体
140 固定子支持体
142 固定子薄板積層体
144 固定子リング
146 ロータポールシュー
148 ロータ支持体
150 ベアリング
152 回転軸
154 空隙
156 ロータハブ
158 ロータブレード
10 成形コイル
12a,12b 脚部
14 第1の端部
16 第2の端部
18 第1の端子
20 第2の端子
22 ボルト
24 コイル長手軸
26 導体
28 ガラス繊維強化プラスチック
30 接続エレメント
32 フラットバー、導電性接続器
34a,34b フラットバーの端部
38 溝
40 スペースホルダ
42 ワッシャ
44 データ線路
60a,60b 群
62a〜62c 端子領域

Claims (23)

  1. ギヤレス型風力発電装置(100)の発電機(130)の固定子(132)の成形コイルであって、
    さらなる成形コイル(10)にそれぞれ電気接続するための第1の端子(18)および第2の端子(20)を備える電気導体(26)を含み、
    前記端子(18,20)は、ネジ接続によって電気接続を形成するためにそれぞれ1つのネジを有
    成形コイル(10)は、前記電気導体(26)の複数の巻線ターンを有する、成形コイル。
  2. 発電機はリング発電機である、請求項1に記載の成形コイル。
  3. 前記端子(18,20)のネジは内ネジである、請求項1または2に記載の成形コイル。
  4. 成形コイル(10)の端子(18,20)の少なくとも1つは、コイル長手軸(24)またはコイル長手軸(24)に対する平行線を基準にして曲げ出されており、および/または
    他方の端子(18,20)は、コイル長手軸(24)またはコイル長手軸(24)に対する平行線を基準にして曲げ出されていない、請求項1から3のいずれか一項に記載の成形コイル。
  5. 前記電気導体(26)は、複数の層を有し、複数の層はそれぞれ各端子(18,20)と接続されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の成形コイル。
  6. 成形コイル(10)は、少なくとも3つの異なる形状を取ることができ、
    異なる形状の端子(18,20)は、成形コイル(10)の幾何学的中心に対して異なる距離を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の成形コイル。
  7. 成形コイル(10)の電気導体(26)または電気導体(26)の各層は、絶縁部を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の成形コイル。
  8. 前記端子(18,20)は、はんだ付けまたは溶接によって電気導体(26)と接続されている、請求項1からのいずれか一項に記載の成形コイル。
  9. 前記電気導体(26)は、少なくとも1つの端子(18,20)との接続の領域に、該電気導体(26)の少なくとも一部および/または端子(18,20)の一部を絶縁するためのガラス繊維強化プラスチック(28)製の絶縁部を含み、および/または1つないし複数の端子(18,20)はスペースホルダ(40)を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の成形コイル。
  10. 電気導体(26)および端子(18,20)は、銅または銅合金によって作製されている、請求項1からのいずれか一項に記載の成形コイル。
  11. 風力発電装置(100)の発電機(130)の固定子(132)の巻線構造体であって、
    ・請求項1から10のいずれか一項に記載の複数の成形コイル(10)を含み、
    該成形コイル(10)はそれぞれ、
    ・第1の端子(18)および第2の端子(20)を備える電気導体(26)を有し、該端子(18,20)はそれぞれ1つのネジを有し、
    ・当該巻線構造体は、2つの成形コイル(10)の2つの端子(18,20)をネジ接続によってそれぞれ電気接続するために複数の接続エレメント(30)を含む、巻線構造体。
  12. 前記成形コイル(10)は、巻線構造体が6相であるように互いに接続されている、請求項11に記載の巻線構造体。
  13. 巻線構造体は複数のセグメントに分割されており、各セグメントの同じ相は互いに並列に接続されている、請求項11または12に記載の巻線構造体。
  14. 2つの成形コイル(10)の端子は接続エレメント(30)と接続されており、該接続エレメントは、2つの貫通部および2つのボルト(22)を備えるそれぞれ1つの導電性接続器(32)を含む、請求項11から13のいずれか一項に記載の巻線構造体。
  15. 前記接続エレメント(30)並びに成形コイル(10)は、実質的に同じ熱膨張係数を有する、請求項11から14のいずれか一項に記載の巻線構造体。
  16. 接続エレメントの導電性接続器(32)はU字形を有し、成形コイル(10)は複数の異なる形状に構成されており、
    形状の異なる成形コイル(10)には長さの異なる端子領域(62a〜62c)が付与されており、これにより接続エレメント(30)は複数の群(60a,60b)に配置されている、請求項11から15のいずれか一項に記載の巻線構造体。
  17. 1つの群(60b)のU字形導電性接続器(32)の同じ側の端部は、別の群(60a)のU字形導電性接続器(32)の両側の端部の間に配置されているか、または成形コイル(10)と接続されている、請求項11から16のいずれか一項に記載の巻線構造体。
  18. 風力発電装置(100)の発電機(130)の固定子であって、
    ・周回する複数の溝(38)を含み、それぞれ隣接する溝(38)は、実質的に同じ間隔を互いに有しており、
    ・請求項1から10のいずれか一項に記載の複数の成形コイルが前記溝(38)に装着されている、固定子。
  19. 前記成形コイル(10)は、請求項11から15のいずれか一項に記載の巻線構造体にしたがって構成されている、請求項18に記載の固定子。
  20. 請求項18または19に記載の固定子の作製方法であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の、連続して隣接する成形コイル(10)を固定子(132)の溝(38)に装着し、
    あらかじめ定めた数の装着すべき第1の成形コイル(10)を部分的にだけ溝(38)に装着し、または溝の前方に位置決めし、あらかじめ定めた数の最後に装着すべき成形コイル(10)と共に対応の溝(38)に初めて完全に装着する、作製方法。
  21. 成形コイル(10)は、それぞれ1つのネジを備えるそれぞれ2つの端子(18,20)を有しており、異なる成形コイル(10)の2つの端子(18,20)は、2つの貫通部を備える導電性接続器(32)によって接続され、
    さらに、2つのボルト(22)が貫通部を通して端子(18,20)のネジにねじ込まれる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記端子と前記導電性接続器(32)は、接続が形成される前にそれらの接触面の領域において研磨および/または研削される、請求項21に記載の方法。
  23. 完成した固定子(132)は樹脂浴または液体樹脂に完全に浸漬され、固定子に付着した樹脂を硬化させるために樹脂から再び取り出される、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
JP2017565687A 2015-06-19 2016-05-26 風力発電装置の発電機の成形コイル、巻線構造体並びに固定子、および固定子の作製方法 Active JP6588109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015211355.8 2015-06-19
DE102015211355.8A DE102015211355A1 (de) 2015-06-19 2015-06-19 Formspule, Wicklungsaufbau sowie Stator eines Generators einer Windenergieanlage und Verfahren zum Herstellen eines Stators
PCT/EP2016/061917 WO2016202549A1 (de) 2015-06-19 2016-05-26 Formspule, wicklungsaufbau sowie stator eines generators einer windenergieanlage und verfahren zum herstellen eines stators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522519A JP2018522519A (ja) 2018-08-09
JP6588109B2 true JP6588109B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=56084046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565687A Active JP6588109B2 (ja) 2015-06-19 2016-05-26 風力発電装置の発電機の成形コイル、巻線構造体並びに固定子、および固定子の作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180152069A1 (ja)
JP (1) JP6588109B2 (ja)
CN (1) CN107810591A (ja)
CA (1) CA2988353A1 (ja)
DE (1) DE102015211355A1 (ja)
WO (1) WO2016202549A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015211390A1 (de) * 2015-06-19 2017-03-09 Wobben Properties Gmbh Thermische Sicherung eines Formspulengenerators einer Windenergieanlage
US20220399772A1 (en) * 2019-11-12 2022-12-15 Mavel edt S.p.A. Stator with closed slots with continuous winding for an electric machine and process for making such stator
US11444497B2 (en) * 2020-02-10 2022-09-13 Ford Global Technologies, Llc Stator for electric machine with multi-part conductor assembly

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1167968B (de) * 1961-04-26 1964-04-16 Siemens Ag Isolierbolzen fuer elektrische Maschinen und Geraete
US3980910A (en) * 1974-12-16 1976-09-14 Westinghouse Electric Corporation Phase lead connector
JPH06209535A (ja) * 1993-01-07 1994-07-26 Toyota Motor Corp モータのコイル構造
US5714824A (en) * 1994-06-23 1998-02-03 Hydro-Quebec Conductor section for a stator frame of a polyphase dynamoelectric machine
EP1016191A1 (en) * 1996-05-29 2000-07-05 Abb Ab A device in the stator of a rotating electric machine
DE19729034A1 (de) * 1997-07-08 1999-01-21 Aloys Wobben Synchrongenerator zum Einsatz bei Windenergieanlagen sowie Windenergieanlage
US6958561B2 (en) * 2004-02-27 2005-10-25 Unique Product & Design Co., Ltd. Stator winding structure of a motor or a generator
JP2005269704A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Onsei Kigyo Kofun Yugenkoshi 電動機又は発電機の固定子コイルセット
JP5309897B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 回転電機
WO2011039818A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社日立製作所 風力発電機および風力発電システム
CA2820015C (en) * 2010-12-08 2021-06-29 Prototus, Ltd. Electromagnetic generator and method of using same
JP5780784B2 (ja) * 2011-03-08 2015-09-16 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ
US9018822B2 (en) * 2011-03-08 2015-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Stator for rotary electric machine
DE102011088519A1 (de) * 2011-12-14 2013-06-20 Metabowerke Gmbh Stator für einen Elektromotor sowie Verfahren zur Herstellung eines Stators für einen Elektromotor
JP5852489B2 (ja) * 2012-03-26 2016-02-03 株式会社小松製作所 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
CA2988353A1 (en) 2016-12-22
DE102015211355A1 (de) 2016-12-22
WO2016202549A1 (de) 2016-12-22
JP2018522519A (ja) 2018-08-09
US20180152069A1 (en) 2018-05-31
CN107810591A (zh) 2018-03-16
EP3311469A1 (de) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11095176B2 (en) Aluminum form-wound coil and winding structure, and stator for a generator of a wind turbine, and method for producing a stator
JP5692247B2 (ja) モータ巻線用集合導線
JP5774082B2 (ja) 回転電機
US10673293B2 (en) Electric machine with variable cross section stator windings
EP2180579B1 (en) Multi-turn, stranded coils for generators
JP6588109B2 (ja) 風力発電装置の発電機の成形コイル、巻線構造体並びに固定子、および固定子の作製方法
JP6165260B2 (ja) 回転電機
US11177710B2 (en) Synchronous generator of a gearless wind turbine and method for producing a synchronous generator, and use of form coils
JP5847258B1 (ja) 回転電機
JP6021772B2 (ja) 回転電機
US20180198354A1 (en) Method for producing a stator of a generator of a wind turbine, and form-wound coil, winding structure and stator
CN109301950A (zh) 一种定子绕组及盘式电机
JP6324015B2 (ja) 回転電機の製造方法
US8847459B2 (en) Coil for slotless electric motors having compact radial heads
US20170310185A1 (en) Active part of an electric machine
CN114301198B (zh) 定子组件以及电机
EP4287466A1 (en) Connecting windings of stator assembly
JP2012175727A (ja) 誘導電動機に用いる回転子及び誘導電動機
JP5901503B2 (ja) 回転電機
JP2014193025A (ja) バスバー装置、バスバー装置の製造方法、ステータ、ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250