JP6584909B2 - Water treatment system and water treatment method - Google Patents

Water treatment system and water treatment method Download PDF

Info

Publication number
JP6584909B2
JP6584909B2 JP2015205470A JP2015205470A JP6584909B2 JP 6584909 B2 JP6584909 B2 JP 6584909B2 JP 2015205470 A JP2015205470 A JP 2015205470A JP 2015205470 A JP2015205470 A JP 2015205470A JP 6584909 B2 JP6584909 B2 JP 6584909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin polymer
water
treated
water treatment
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015205470A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017077510A (en
Inventor
美和 齋藤
美和 齋藤
健志 出
健志 出
英顕 山形
英顕 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015205470A priority Critical patent/JP6584909B2/en
Publication of JP2017077510A publication Critical patent/JP2017077510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6584909B2 publication Critical patent/JP6584909B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明の実施形態は、水処理システムおよび水処理方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a water treatment system and a water treatment method.

従来、水処理分野において、イオン又は塩類等の溶質を含む海水、汽水及び地下水、下水等から懸濁物質を除去して、生活用水、工業用水及び農業用水を得る方法として膜分離装置による膜ろ過法が用いられている。   Conventionally, in the field of water treatment, membrane filtration by a membrane separator is a method for obtaining suspended water from seawater, brackish water, groundwater, sewage, etc., containing solutes such as ions or salts, and obtaining domestic water, industrial water, and agricultural water. The law is used.

膜ろ過法では、ろ過の過程において、膜面上や膜内に浮遊物質等が付着又は堆積することで膜を詰まらせるファウリングが発生する。ファウリングは、膜の抵抗及び圧力の上昇を引き起こし、膜の薬品洗浄頻度の増加及び膜の交換コストを押し上げる要因となる。ファウリングの主な要因物質としては、付着性細菌及び細菌の代謝物である粘着性物質等が挙げられる。付着性細菌及び粘着性物質等からはバイオフィルムが形成される。このバイオフィルムに由来するファウリングは、バイオファウリングと称される。   In the membrane filtration method, fouling that clogs the membrane occurs due to adhering or depositing floating substances on the membrane surface or in the membrane during the filtration process. Fouling causes an increase in membrane resistance and pressure, which increases the frequency of membrane chemical cleaning and increases membrane replacement costs. Examples of the main cause of fouling include adherent bacteria and adhesive substances that are metabolites of bacteria. Biofilms are formed from adherent bacteria and adhesive substances. The fouling derived from this biofilm is called biofouling.

この代謝物が産生されるメカニズムとしてクオラム・センシングが知られている。クオラム・センシングとは、微生物同士が伝達物質を用いて周囲の仲間の密度を認識し、例えばバイオフィルム等の産生を活性化する機構であり、特定の遺伝子の転写活性を制御する機構である。微生物がクオラム・センシングにより仲間の存在を認識すると、すなわち、伝達物質濃度がある一定以上になると、微生物から代謝物が放出され、その代謝物が膜面上や膜内に付着又は堆積することによってバイオフィルムが形成される。   Quorum sensing is known as a mechanism for producing this metabolite. Quorum sensing is a mechanism in which microorganisms recognize the density of their surrounding friends using a transmitter and activate production of, for example, a biofilm, and is a mechanism that controls the transcriptional activity of a specific gene. When a microorganism recognizes the presence of a mate by quorum sensing, that is, when the transmitter concentration exceeds a certain level, a metabolite is released from the microorganism, and the metabolite adheres to or accumulates on the membrane surface. A biofilm is formed.

クオラム・センシングにおける伝達物質の合成機構と、代謝物の放出機構とを、グラム陰性細菌を例に説明する。グラム陰性細菌は、主にアシル化ホモセリンラクトン(以下、AHLと表記する。)を伝達物質として使用する。グラム陰性細菌では、伝達物質であるAHLを合成し、その合成されたAHLは外部へ放出され、外部からAHLを取り込む。代謝物の放出機構では、外部から取り込んだAHLと結合タンパク質とが合体する。合体した物質は、スイッチの役割をしているグラム陰性細菌の目的となる遺伝子をたたくことで、代謝物を放出するスイッチをONとする。代謝物を放出するスイッチがONになることにより、グラム陰性細菌は、ファウリングの要因物質の一つであるTEP(Transparent Exopolymer Particles)やEPS(Extracellular Polymeric Substance)等の多糖類を放出する。   The mechanism of synthesizing transmitters and the mechanism of metabolite release in quorum sensing will be described using a gram-negative bacterium as an example. Gram-negative bacteria mainly use acylated homoserine lactone (hereinafter referred to as AHL) as a transmitter. Gram-negative bacteria synthesize AHL, which is a transmitter, and the synthesized AHL is released to the outside and AHL is taken in from the outside. In the metabolite release mechanism, AHL taken in from the outside and the binding protein are combined. The combined substance turns on the switch that releases the metabolite by hitting the target gene of the Gram-negative bacterium acting as a switch. When the switch that releases metabolites is turned on, Gram-negative bacteria release polysaccharides such as TEP (Transparent Exopolymer Particles) and EPS (Extracellular Polymeric Substance), which are one of the factors causing fouling.

上記のことから、ファウリングを発生させる要因としては、生物学的要因の影響力が大きいことが分かってきている。そこで、膜ろ過法を用いた水処理システムでは、バイオファウリング対策として、微生物の餌となり得る有機成分の除去を行う方法が提案されている。しかしながら、微生物の餌となり得る有機成分を除去することで微生物が飢餓状態となり、ファウリングの要因となる代謝物をより産生する場合がある。   From the above, it has been found that the influence of biological factors is great as a factor causing fouling. Therefore, in a water treatment system using a membrane filtration method, a method for removing organic components that can be a bait for microorganisms has been proposed as a measure against biofouling. However, by removing organic components that can be used as a bait for microorganisms, the microorganisms may become starved and produce more metabolites that cause fouling.

以上に示すように、水処理システムでは、膜ろ過に対する生物学的要因の影響力が大きい。そのため、原水の水質が日変動又は季節変動すると、微生物の活性などの生物学的要因が変動して、被処理水を安定して膜ろ過することが難しくなる場合があり、水処理システムの稼働率の低下を招く可能性があった。   As described above, in the water treatment system, the influence of biological factors on membrane filtration is large. Therefore, if the quality of the raw water is diurnal or seasonal, biological factors such as the activity of microorganisms may fluctuate, making it difficult to stably filter the water to be treated. The rate could be reduced.

国際公開第2008/038575号International Publication No. 2008/038575 特開2011−177604号公報JP 2011-177604 A

本発明が解決しようとする課題は、微生物によるバイオフィルムの形成などの生物学的要因の影響を受けずに、懸濁物質と微生物とを含む被処理水を固形分と処理水とに安定して膜分離することができる水処理システムおよび水処理方法を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to stabilize the water to be treated containing suspended solids and microorganisms into solids and treated water without being affected by biological factors such as the formation of biofilms by microorganisms. A water treatment system and a water treatment method capable of membrane separation.

実施形態の水処理システムは、貯留槽と、第1注入装置と、膜分離装置とを持つ。
貯留槽は、懸濁物質と微生物とを含む被処理水を貯留する。第1注入装置は、前記貯留槽にβ−シクロデキストリンポリマーを、前記微生物同士の情報伝達が抑えられることによって、バイオファウリングの要因となるバイオフィルムの形成が抑制されるのに必要な量で注入する。膜分離装置は、前記β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、前記懸濁物質、前記微生物及び前記β−シクロデキストリンポリマーを含む固形分と処理水とに膜分離する。
The water treatment system of the embodiment includes a storage tank, a first injection device, and a membrane separation device.
The storage tank stores water to be treated containing suspended substances and microorganisms. The first injection device has a β-cyclodextrin polymer in the storage tank in an amount necessary to suppress biofilm formation that causes biofouling by suppressing information transmission between the microorganisms. inject. The membrane separation device separates the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer is injected into the solid matter containing the suspended substance, the microorganisms, and the β-cyclodextrin polymer and the treated water.

第1の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the water treatment system which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the water treatment system which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the water treatment system which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the water treatment system which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る水処理システムによるβ−シクロデキストリンポリマーの再生フロー図。The reproduction | regeneration flowchart of the beta-cyclodextrin polymer by the water treatment system which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る水処理システム4によるβ−シクロデキストリンポリマーの廃棄処分フロー図。The disposal flow figure of the beta-cyclodextrin polymer by water treatment system 4 concerning a 4th embodiment.

以下、実施形態の水処理システムおよび水処理方法を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, a water treatment system and a water treatment method of an embodiment will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の水処理システム1は、原水槽10と、第1注入装置11と膜分離処理装置12とを備える。膜分離処理装置12は、貯留槽13と膜分離装置14とを一体化した装置である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a water treatment system according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the water treatment system 1 of the present embodiment includes a raw water tank 10, a first injection device 11, and a membrane separation treatment device 12. The membrane separation processing device 12 is a device in which the storage tank 13 and the membrane separation device 14 are integrated.

原水槽10は、被処理水(原水)を貯留する槽である。被処理水は、懸濁物質と微生物とを含む。被処理水としては、河川や湖沼から取水された水を用いることができる。   The raw water tank 10 is a tank for storing treated water (raw water). The water to be treated contains suspended substances and microorganisms. As water to be treated, water taken from rivers and lakes can be used.

第1注入装置11は、膜分離処理装置12の貯留槽13にβ−シクロデキストリンポリマーを注入する装置である。β−シクロデキストリンポリマーは、β−シクロデキストリンを架橋させてポリマー化することによって得られた難水溶解性の固形物である。β−シクロデキストリンポリマーは、微生物より放出される伝達物質を包接する作用を有する。シクロデキストリンが微生物の伝達物質を包接する作用を有することは、一般に知られている。特開2014−140787号公報には、微生物による代謝物の情報伝達を阻害する伝達阻害物質の例として、シクロデキストリン、アシラーゼ及びラクトナーゼ等が記載されている。   The first injection device 11 is a device that injects the β-cyclodextrin polymer into the storage tank 13 of the membrane separation processing device 12. A β-cyclodextrin polymer is a hardly water-soluble solid obtained by cross-linking β-cyclodextrin to polymerize it. The β-cyclodextrin polymer has an action of including a transmitter substance released from microorganisms. It is generally known that cyclodextrins have an action of inclusion of microbial transmitters. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-140787 describes cyclodextrins, acylases, lactonases, and the like as examples of transmission inhibitory substances that inhibit metabolite information transmission by microorganisms.

膜分離処理装置12の貯留槽13は、原水槽10と第1注入装置11とに接続されている。貯留槽13は、被処理水を貯留する槽である。貯留槽13に貯留されている被処理水に対してβ−シクロデキストリンポリマーが注入される。   The storage tank 13 of the membrane separation processing device 12 is connected to the raw water tank 10 and the first injection device 11. The storage tank 13 is a tank for storing the water to be treated. A β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated stored in the storage tank 13.

膜分離処理装置12の膜分離装置14は、β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、固形分と処理水とに膜分離する装置である。膜分離装置14の例としては、RO(逆浸透)膜分離装置、UF(限界ろ過)膜分離装置及びMF(精密ろ過)膜分離装置を挙げることができる。膜分離装置14は、MBR法(膜分離活性汚泥法)で使用される装置を含む。   The membrane separation device 14 of the membrane separation treatment device 12 is a device that separates the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer has been injected into a solid content and treated water. Examples of the membrane separator 14 include RO (reverse osmosis) membrane separators, UF (ultrafiltration) membrane separators, and MF (microfiltration) membrane separators. The membrane separation apparatus 14 includes an apparatus used in the MBR method (membrane separation activated sludge method).

上記の水処理システム1により、懸濁物質と微生物とを含む被処理水に、β−シクロデキストリンポリマーを注入する工程と、前記β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、前記懸濁物質、前記微生物及び前記β−シクロデキストリンポリマーを含む固形分と処理水とに膜分離する工程とを含む水処理方法を実施することができる。次に、上記の水処理システム1を用いた水処理方法について説明する。   The step of injecting β-cyclodextrin polymer into the water to be treated containing suspended substances and microorganisms by the water treatment system 1 and the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer has been injected, A water treatment method including a step of membrane-separating the substance, the microorganism and the solid content containing the β-cyclodextrin polymer into treated water can be carried out. Next, a water treatment method using the water treatment system 1 will be described.

上記の水処理システム1において、原水槽10に貯留された被処理水は、膜分離処理装置12の貯留槽13に送られる。貯留槽13に送られた被処理水には、第1注入装置11から送られたβ−シクロデキストリンポリマーが注入される。被処理水に注入されたβ−シクロデキストリンポリマーは、被処理水中の微生物から放出された伝達物質を包接する。β−シクロデキストリンポリマーが伝達物質を包接することによって、被処理水中の微生物が伝達物質を認識できなくなる。つまり、微生物同士の情報伝達が抑えられることによって、バイオファウリングの要因となるバイオフィルムの形成が抑制される。次いで、β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水は膜分離装置14に送られ、固形分と処理水とに膜分離される。固形分は、被処理水に含まれていた懸濁物質と微生物、そして貯留槽13にて注入されたβ−シクロデキストリンポリマーを含む。固形分は、水に分散されたスラリーとして分離されてもよい。固形分は外部に取り出されて処理される。処理水は、外部に取り出されて、例えば工業用水あるいは農業用水として利用される。   In the water treatment system 1, the water to be treated stored in the raw water tank 10 is sent to the storage tank 13 of the membrane separation processing apparatus 12. The treated water sent to the storage tank 13 is injected with β-cyclodextrin polymer sent from the first injection device 11. The β-cyclodextrin polymer injected into the water to be treated encloses a transmitter substance released from microorganisms in the water to be treated. When the β-cyclodextrin polymer includes the transmitter, microorganisms in the water to be treated cannot recognize the transmitter. That is, the formation of a biofilm that causes biofouling is suppressed by suppressing information transmission between microorganisms. Next, the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer has been injected is sent to the membrane separation device 14 where it is separated into solids and treated water. The solid content includes suspended matter and microorganisms contained in the water to be treated, and β-cyclodextrin polymer injected in the storage tank 13. The solid content may be separated as a slurry dispersed in water. The solid content is taken out and processed. The treated water is taken out and used, for example, as industrial water or agricultural water.

ここで、被処理水に注入するβ−シクロデキストリンポリマーは、平均粒子径が60μm以上、300μm以下の範囲にあることが好ましい。β−シクロデキストリンポリマーの平均粒子径が上記の範囲にあると、膜分離装置14において、処理水とβ−シクロデキストリンポリマーとを膜分離し易くなる。   Here, the β-cyclodextrin polymer to be injected into the water to be treated preferably has an average particle diameter in the range of 60 μm or more and 300 μm or less. When the average particle diameter of the β-cyclodextrin polymer is in the above range, the membrane separation device 14 can easily separate the treated water from the β-cyclodextrin polymer.

以上の水処理システム1及び水処理方法によれば、懸濁物質と微生物を含む被処理水にβ−シクロデキストリンポリマーを注入することによって、β−シクロデキストリンポリマーに微生物が放出した伝達物質を包接させることができ、これにより、微生物によるバイオフィルムの形成などの生物学的要因の影響を受けずに、被処理水を固形分と処理水とに安定して膜分離することが可能となる。   According to the water treatment system 1 and the water treatment method described above, by injecting β-cyclodextrin polymer into the water to be treated containing suspended substances and microorganisms, the β-cyclodextrin polymer is encapsulated with the transmitter substance released by the microorganisms. This makes it possible to stably separate the water to be treated into solids and treated water without being affected by biological factors such as the formation of biofilms by microorganisms. .

(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態の水処理システム2には、原水槽20と、原水槽20にポンプ21を介して接続されているろ過装置22と、ろ過装置22と第1注入装置27とに接続されている貯留槽23と、貯留槽23にポンプ24を介して接続されている膜分離装置25とが備えられている。膜分離装置25は、固形分搬送ラインL20と処理水搬送ラインL21とが接続されている。固形分搬送ラインL20は、回収装置26に接続されている。回収装置26は、ポンプ28を備えた返送ラインL22に接続している。返送ラインL22は、貯留槽23に接続されている。返送ラインL22にはまた、切替弁29を介して排出ラインL23が接続されている。
(Second Embodiment)
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a water treatment system according to the second embodiment.
As shown in FIG. 2, the water treatment system 2 of this embodiment includes a raw water tank 20, a filtration device 22 connected to the raw water tank 20 via a pump 21, a filtration device 22, and a first injection device 27. And a membrane separation device 25 connected to the storage tank 23 via a pump 24. The membrane separator 25 is connected to a solid content conveyance line L20 and a treated water conveyance line L21. The solid content conveying line L20 is connected to the recovery device 26. The collection device 26 is connected to a return line L22 provided with a pump 28. The return line L22 is connected to the storage tank 23. A discharge line L23 is also connected to the return line L22 via a switching valve 29.

原水槽20は、被処理水(原水)を貯留する槽である。
ろ過装置22は、原水槽20からポンプ21によって送られた被処理水に含まれている粗大な懸濁物質を除去する装置である。ろ過装置22では、後段の貯留槽23にて被処理水に注入されるβ−シクロデキストリンポリマーよりも粒径が大きい粗大粒子を除去することが好ましい。このろ過装置22を用いて粗大粒子を被処理水から除去することよって、後段の回収装置26にて回収されるβ−シクロデキストリンポリマーに不純物(粗大粒子)が混入しにくくなる。
The raw water tank 20 is a tank for storing treated water (raw water).
The filtration device 22 is a device that removes coarse suspended solids contained in the water to be treated sent from the raw water tank 20 by the pump 21. In the filtration device 22, it is preferable to remove coarse particles having a particle size larger than that of the β-cyclodextrin polymer injected into the water to be treated in the subsequent storage tank 23. By removing the coarse particles from the water to be treated using the filtration device 22, impurities (coarse particles) are less likely to be mixed into the β-cyclodextrin polymer recovered by the subsequent recovery device 26.

第1注入装置27は、未使用のβ−シクロデキストリンポリマーを、貯留槽23に注入する装置である。
貯留槽23は、被処理水を貯留する槽である。貯留槽23に貯留されている被処理水にβ−シクロデキストリンポリマーが注入される。
The first injection device 27 is a device that injects unused β-cyclodextrin polymer into the storage tank 23.
The storage tank 23 is a tank that stores the water to be treated. A β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated stored in the storage tank 23.

膜分離装置25は、β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、固形分と処理水とに膜分離する装置である。膜分離装置25に接続されている固形分搬送ラインL20は、固形分を回収装置26に搬送するラインである。一方の処理水搬送ラインL21は、処理水を外部に取り出すラインである。   The membrane separation device 25 is a device that separates the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer has been injected into a solid content and treated water. The solid content transport line L20 connected to the membrane separation device 25 is a line for transporting the solid content to the recovery device 26. One treated water conveyance line L21 is a line for extracting treated water to the outside.

回収装置26は、膜分離装置25にて分離された固形分からβ−シクロデキストリンポリマーを回収する装置である。回収装置26の例としては、沈降分離装置、遠心分離装置及び膜分離装置を挙げることができる。回収装置26に接続されている返送ラインL22は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを貯留槽23に搬送するラインである。返送ラインL22に接続されている排出ラインL23は、返送ラインL22を通るβ−シクロデキストリンポリマーを外部に取り出すラインである。切替弁29は、β−シクロデキストリンポリマーの搬送先を、貯留槽23と外部とに切り替える弁である。   The recovery device 26 is a device that recovers the β-cyclodextrin polymer from the solid content separated by the membrane separation device 25. Examples of the recovery device 26 include a sedimentation separator, a centrifugal separator, and a membrane separator. The return line L <b> 22 connected to the recovery device 26 is a line that conveys the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 to the storage tank 23. The discharge line L23 connected to the return line L22 is a line for taking out the β-cyclodextrin polymer passing through the return line L22 to the outside. The switching valve 29 is a valve that switches the transport destination of the β-cyclodextrin polymer between the storage tank 23 and the outside.

上記の水処理システム2により、懸濁物質と微生物とを含む被処理水に、β−シクロデキストリンポリマーを注入する工程と、前記β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、前記懸濁物質、前記微生物及び前記β−シクロデキストリンポリマーを含む固形分と処理水とに膜分離する工程と、前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収工程と、回収工程にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを、前記膜分離する前の被処理水に注入する工程とを含む水処理方法を実施できる。次に、上記の水処理システム2を用いた水処理方法について説明する。   The step of injecting the β-cyclodextrin polymer into the water to be treated containing suspended substances and microorganisms by the water treatment system 2 and the water to be treated into which the β-cyclodextrin polymer has been injected, A step of membrane-separating the substance, the microorganism and the β-cyclodextrin polymer into solids and treated water, a recovery step of recovering the β-cyclodextrin polymer from the solids, and the recovery of the recovery step and a step of injecting the β-cyclodextrin polymer into the water to be treated before the membrane separation. Next, a water treatment method using the water treatment system 2 will be described.

上記の水処理システム2において、原水槽20に貯留された被処理水は、ポンプ21によってろ過装置22に送られる。ろ過装置22に送られた被処理水はろ過により粗大粒子が除去される。粗大粒子は外部に取り出されて処理される。粗大粒子が除去された被処理水は、貯留槽23に送られる。貯留槽23に送られた被処理水には、第1注入装置27から送られたβ−シクロデキストリンポリマーが注入される。被処理水に注入されたβ−シクロデキストリンポリマーは、被処理水中の微生物より放出される伝達物質を包接する。β−シクロデキストリンポリマーが伝達物質を包接することによって、被処理水中の微生物が伝達物質を認識できなくなる。つまり、微生物同士の情報伝達が抑えられることによって、バイオファウリングの要因となるバイオフィルムの形成が抑制される。   In the water treatment system 2, the water to be treated stored in the raw water tank 20 is sent to the filtration device 22 by the pump 21. Coarse particles are removed from the water to be treated sent to the filtration device 22 by filtration. Coarse particles are taken out and processed. The treated water from which the coarse particles have been removed is sent to the storage tank 23. The treated water sent to the storage tank 23 is injected with the β-cyclodextrin polymer sent from the first injection device 27. The β-cyclodextrin polymer injected into the water to be treated includes a transmitter substance released from microorganisms in the water to be treated. When the β-cyclodextrin polymer includes the transmitter, microorganisms in the water to be treated cannot recognize the transmitter. That is, the formation of a biofilm that causes biofouling is suppressed by suppressing information transmission between microorganisms.

β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水は、ポンプ24によって、膜分離装置25に送られる。膜分離装置25に送られた被処理水は、固形分と処理水とに膜分離される。処理水は、処理水搬送ラインL21を介して外部に取り出されて、例えば工業用水あるいは農業用水として利用される。固形分は、固形分搬送ラインL20を介して回収装置26に送られる。   The treated water into which the β-cyclodextrin polymer has been injected is sent to the membrane separation device 25 by the pump 24. The treated water sent to the membrane separation device 25 is membrane-separated into solid content and treated water. The treated water is taken out through the treated water conveyance line L21 and used, for example, as industrial water or agricultural water. The solid content is sent to the recovery device 26 via the solid content conveyance line L20.

回収装置26に送られた固形分は、β−シクロデキストリンポリマーが回収される。β−シクロデキストリンポリマーが回収された後の固形分は水で流され、排水として外部に取り出されて、処理される。回収されたβ−シクロデキストリンポリマーは、返送ラインL22を介して貯留槽23に送られる。貯留槽23に送られたβ−シクロデキストリンポリマーは被処理水に注入される。被処理水に注入されたβ−シクロデキストリンポリマーは、被処理水中の微生物から放出された伝達物質を包接する。従って、回収されたβ−シクロデキストリンポリマーが貯留槽23に送られている間は、第1注入装置27は貯留槽23にβ−シクロデキストリンポリマーを送らなくてもよい。   As for the solid content sent to the collection | recovery apparatus 26, (beta) -cyclodextrin polymer is collect | recovered. The solid content after the β-cyclodextrin polymer is recovered is washed with water, taken out as waste water, and processed. The recovered β-cyclodextrin polymer is sent to the storage tank 23 via the return line L22. The β-cyclodextrin polymer sent to the storage tank 23 is injected into the water to be treated. The β-cyclodextrin polymer injected into the water to be treated encloses a transmitter substance released from microorganisms in the water to be treated. Therefore, while the recovered β-cyclodextrin polymer is being sent to the storage tank 23, the first injection device 27 may not send the β-cyclodextrin polymer to the storage tank 23.

回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの活性(伝達物質の包接能力)が消失あるいは低下した場合には、切替弁29によってβ−シクロデキストリンポリマーの搬送先を貯留槽23から外部に切り替える。すなわち、活性が消失あるいは低下したβ−シクロデキストリンポリマーを、排出ラインL23を介して外部に排出する。β−シクロデキストリンポリマーを外部に排出している間は、貯留槽23には、第1注入装置27から未使用のβ−シクロデキストリンポリマーが送られる。外部に排出されたβ−シクロデキストリンポリマーは、廃β−シクロデキストリンポリマーとして処理される。なお、活性が消失あるいは低下したβ−シクロデキストリンポリマーは、回収装置26にて固形分から回収せずに、β−シクロデキストリンポリマーを固形分としてそのまま外部に排出してもよい。   When the activity of the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 disappears or falls, the transfer destination of the β-cyclodextrin polymer from the storage tank 23 to the outside by the switching valve 29 Switch to. That is, the β-cyclodextrin polymer whose activity has been lost or decreased is discharged to the outside through the discharge line L23. While the β-cyclodextrin polymer is discharged to the outside, unused β-cyclodextrin polymer is sent to the storage tank 23 from the first injection device 27. The β-cyclodextrin polymer discharged to the outside is treated as waste β-cyclodextrin polymer. Note that the β-cyclodextrin polymer whose activity has disappeared or decreased may not be recovered from the solid content by the recovery device 26, and the β-cyclodextrin polymer may be discharged to the outside as a solid content.

以上の水処理システム2及び水処理方法によれば、懸濁物質と微生物を含む被処理水にβ−シクロデキストリンポリマーを注入することによって、β−シクロデキストリンポリマーに微生物が放出した伝達物質を包接させることができ、これにより、微生物によるバイオフィルムの形成などの生物学的要因の影響を受けずに、被処理水を固形分と処理水とに安定して膜分離することが可能となる。また、固形分に含まれているβ−シクロデキストリンポリマーを回収して再利用できるので、β−シクロデキストリンポリマーの使用量を少なくすることができる。   According to the water treatment system 2 and the water treatment method described above, by injecting β-cyclodextrin polymer into the water to be treated containing suspended substances and microorganisms, the β-cyclodextrin polymer is encapsulated with the transmitter substance released by the microorganisms. This makes it possible to stably separate the water to be treated into solids and treated water without being affected by biological factors such as the formation of biofilms by microorganisms. . Moreover, since the β-cyclodextrin polymer contained in the solid content can be recovered and reused, the amount of β-cyclodextrin polymer used can be reduced.

(第3の実施形態)
図3は、第3の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。図3に示す構成のうち、図2に示した水処理システム2と同一の構成には、同一の符号を付してその説明を一部省略する。
本実施形態の水処理システム3は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを再生する再生装置30を備える点で水処理システム2と相違する。
(Third embodiment)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a water treatment system according to the third embodiment. Among the configurations shown in FIG. 3, the same components as those of the water treatment system 2 shown in FIG.
The water treatment system 3 of this embodiment is different from the water treatment system 2 in that it includes a regeneration device 30 that regenerates the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26.

再生装置30は、β−シクロデキストリンポリマーに包接されている伝達物質を除去して、β−シクロデキストリンポリマーの活性(伝達物質の包接能力)を回復させることによって、β−シクロデキストリンポリマーを再生する装置である。伝達物質を除去する方法としては、β−シクロデキストリンポリマーを溶媒に浸漬して、伝達物質を溶媒に溶出させる方法を挙げることができる。溶媒としては、有機溶媒もしくは水を用いることができる。   The regenerator 30 removes the transmitter encapsulated in the β-cyclodextrin polymer and restores the activity of the β-cyclodextrin polymer (inclusion ability of the transmitter). It is a device for playback. As a method for removing the transmitter, there can be mentioned a method of immersing the β-cyclodextrin polymer in a solvent and eluting the transmitter in the solvent. As the solvent, an organic solvent or water can be used.

再生装置30には、第2注入装置31が接続されている。第2注入装置31は、再生装置30によって再生されたβ−シクロデキストリンポリマーを、貯留槽23に注入する装置である。   A second injection device 31 is connected to the regeneration device 30. The second injection device 31 is a device that injects the β-cyclodextrin polymer regenerated by the regenerating device 30 into the storage tank 23.

再生装置30は、ポンプ32を備えた第1ラインL30、切替弁33、そして第2ラインL31を介して回収装置26に接続している。第1ラインL30は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを、切替弁33にまで搬送するラインである。第2ラインL31は、β−シクロデキストリンポリマーを切替弁33から再生装置30にまで搬送するラインである。   The regeneration device 30 is connected to the recovery device 26 via a first line L30 having a pump 32, a switching valve 33, and a second line L31. The first line L <b> 30 is a line that conveys the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 to the switching valve 33. The second line L31 is a line that conveys the β-cyclodextrin polymer from the switching valve 33 to the regeneration device 30.

切替弁33には、バイパスラインL32が接続されている。バイパスラインL32は、β−シクロデキストリンポリマーを切替弁33から貯留槽23にまで搬送するラインである。すなわち、バイパスラインL32は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを、再生装置30を経由せずに、貯留槽23に注入可能とするラインである。   A bypass line L32 is connected to the switching valve 33. The bypass line L32 is a line that conveys the β-cyclodextrin polymer from the switching valve 33 to the storage tank 23. That is, the bypass line L32 is a line that allows the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 to be injected into the storage tank 23 without passing through the regenerating device 30.

切替弁33は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの搬送先を、貯留槽23と再生装置30とに切り替える弁である。切替弁33は、制御部34によって制御されている。制御部34は、通信ケーブル35を介して切替弁33に接続している。なお、通信ケーブル35の代わりに無線を用いてもよい。   The switching valve 33 is a valve that switches the transport destination of the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 between the storage tank 23 and the regeneration device 30. The switching valve 33 is controlled by the control unit 34. The control unit 34 is connected to the switching valve 33 via the communication cable 35. Note that wireless may be used instead of the communication cable 35.

制御部34は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判断する機能と、その判断結果に基づいて、β−シクロデキストリンポリマーの搬送先を制御する機能とを有する。制御部34は、β−シクロデキストリンポリマーの再生不要と判断した場合には、回収装置26からバイパスラインL32を介して、貯留槽23にβ−シクロデキストリンポリマーを注入させる。一方、β−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断した場合には、β−シクロデキストリンポリマーを回収装置26から再生装置30に供給させる。   The control unit 34 has a function of determining whether or not the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 needs to be regenerated, and a function of controlling the transport destination of the β-cyclodextrin polymer based on the determination result. Have. When determining that the regeneration of the β-cyclodextrin polymer is unnecessary, the control unit 34 causes the recovery device 26 to inject the β-cyclodextrin polymer into the storage tank 23 via the bypass line L32. On the other hand, when it is determined that regeneration of the β-cyclodextrin polymer is necessary, the β-cyclodextrin polymer is supplied from the recovery device 26 to the regeneration device 30.

制御部34によるβ−シクロデキストリンポリマーの再生要否の判断は、例えば、β−シクロデキストリンポリマーの使用量に基づいて行うことができる。すなわち、制御部34は、β−シクロデキストリンポリマーの使用量が使用上限量を超えた際に、β−シクロデキストリンポリマーの再生の要と判断することができる。β−シクロデキストリンポリマーの使用量としては、使用回数(被処理水に注入した回数)、使用時間(被処理水と接触させた時間)を用いることができる。   The control unit 34 can determine whether or not the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated, for example, based on the amount of β-cyclodextrin polymer used. That is, the control unit 34 can determine that the regeneration of the β-cyclodextrin polymer is necessary when the amount of the β-cyclodextrin polymer used exceeds the upper limit of use. As the usage-amount of (beta) -cyclodextrin polymer, the frequency | count of use (the frequency | count which inject | poured into the to-be-processed water) and use time (time made to contact with to-be-treated water) can be used.

上記の水処理システム3により、前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収工程と、前記回収工程にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判断する判断工程と、前記判断工程において、再生不要と判断した場合には、前記β−シクロデキストリンポリマーを前記膜分離する前の被処理水に注入し、再生要と判断した場合には、前記β−シクロデキストリンポリマーを再生し、再生したβ−シクロデキストリンポリマーを前記膜分離する前の被処理水に注入する工程とを含む水処理方法を実施することができる。次に、上記の水処理システム3を用いた水処理方法について説明する。   A recovery step of recovering the β-cyclodextrin polymer from the solid content by the water treatment system 3; a determination step of determining the necessity of regeneration of the β-cyclodextrin polymer recovered in the recovery step; In the determination step, when it is determined that regeneration is unnecessary, the β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated before membrane separation, and when it is determined that regeneration is necessary, the β-cyclodextrin polymer is added. And a step of injecting the regenerated β-cyclodextrin polymer into the water to be treated before membrane separation. Next, a water treatment method using the water treatment system 3 will be described.

上記の水処理システム3において、制御部34は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判断する。再生不要と判断した場合、制御部34は、切替弁33を制御して、β−シクロデキストリンポリマーの搬送先を貯留槽23とする。これによって、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーは、第1ラインL30、切替弁33、そしてバイパスラインL32を介して、貯留槽23に送られて、被処理水に注入される。   In the water treatment system 3 described above, the control unit 34 determines whether it is necessary to regenerate the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26. When determining that regeneration is unnecessary, the control unit 34 controls the switching valve 33 to set the transport destination of the β-cyclodextrin polymer as the storage tank 23. Thereby, the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 is sent to the storage tank 23 via the first line L30, the switching valve 33, and the bypass line L32, and injected into the water to be treated. .

一方、制御部34が再生要と判断した場合、制御部34は、切替弁33を制御して、β−シクロデキストリンポリマーの搬送先を再生装置30とする。これによって、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーは、第1ラインL30、切替弁33、そして第2ラインL31を介して、再生装置30に送られる。再生装置30に送られたβ−シクロデキストリンポリマーは、伝達物質が除去されて、再生される。再生されたβ−シクロデキストリンポリマーは、第2注入装置31に送られて一旦貯留された後、貯留槽23に送られる。貯留槽23に送られたβ−シクロデキストリンポリマーは被処理水に注入される。   On the other hand, when the control unit 34 determines that regeneration is necessary, the control unit 34 controls the switching valve 33 so that the transport destination of the β-cyclodextrin polymer is the regeneration device 30. Thereby, the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 is sent to the regeneration device 30 via the first line L30, the switching valve 33, and the second line L31. The β-cyclodextrin polymer sent to the regenerator 30 is regenerated after the transmitter is removed. The regenerated β-cyclodextrin polymer is sent to the second injection device 31 and once stored, and then sent to the storage tank 23. The β-cyclodextrin polymer sent to the storage tank 23 is injected into the water to be treated.

以上の水処理システム3及び水処理方法によれば、伝達物質の包接能力が消失あるいは低下したβ−シクロデキストリンポリマーを再生できるので、β−シクロデキストリンポリマーの使用量をより少なくすることができる。   According to the water treatment system 3 and the water treatment method described above, since the β-cyclodextrin polymer in which the inclusion ability of the transmitter is lost or reduced can be regenerated, the amount of β-cyclodextrin polymer used can be reduced. .

(第4の実施形態)
図4は、第4の実施形態に係る水処理システムの構成を示すブロック図である。図4に示す構成のうち、図3に示した水処理システム3と同一の構成には、同一の符号を付してその説明を一部省略する。
本実施形態の水処理システム4は、制御部34に、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの活性と、再生装置30にて再生されたβ−シクロデキストリンポリマーの活性を判定する判定部40が更に備えられている点で水処理システム3と相違する。
(Fourth embodiment)
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a water treatment system according to the fourth embodiment. Among the configurations shown in FIG. 4, the same components as those of the water treatment system 3 shown in FIG.
In the water treatment system 4 of this embodiment, the controller 34 determines the activity of the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 and the activity of the β-cyclodextrin polymer regenerated by the regeneration device 30. It differs from the water treatment system 3 in that the determination unit 40 is further provided.

判定部40は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値未満のときに、回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを再生要と判断する機能を有する。制御部34には、判定部40の判断に基づいて、切替弁33に制御信号を発信する機能を有する発信部41が備えられている。   The determination unit 40 has a function of determining that the recovered β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated when the activity of the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device 26 is less than the threshold value. The control unit 34 includes a transmission unit 41 having a function of transmitting a control signal to the switching valve 33 based on the determination of the determination unit 40.

第1ラインL30の回収装置26と切替弁33との間には、第1採取装置42が設置されている。第1採取装置42は、回収装置26にて回収されたβ−シクロデキストリンポリマーを採取する装置である。第1採取装置42は、採取したβ−シクロデキストリンポリマーを判定部40に搬送する第1採取ラインL40に接続されている。   Between the collection device 26 and the switching valve 33 in the first line L30, a first collection device 42 is installed. The first collection device 42 is a device that collects the β-cyclodextrin polymer collected by the collection device 26. The first collection device 42 is connected to a first collection line L40 that conveys the collected β-cyclodextrin polymer to the determination unit 40.

判定部40は、第1採取装置42にて採取されたβ−シクロデキストリンポリマーを用いて、例えば、次のようにして、β−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判定する。先ず、β−シクロデキストリンポリマーを水に分散させた分散液に、β−シクロデキストリンポリマーが包接可能な色素(例えば、メチルオレンジ)を添加する。次に、その分散液の吸光度を測定する。この分散液の吸光度の値が低いほど、β−シクロデキストリンポリマーに包接された色素の量が多いこと、すなわち新たに伝達物質を包接可能なβ−シクロデキストリンポリマーの量が多いことになる。従って、分散液の吸光度の値が、予め定めた閾値未満でない(即ち、閾値以上である)場合は、β−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値未満であるとして、β−シクロデキストリンポリマーの再生を要と判断することができる。一方、分散液の吸光度の値が、予め定めた閾値未満である場合は、β−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値以上であるとして、β−シクロデキストリンポリマーの再生を不要と判断することができる。   The determination unit 40 determines whether or not the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated using the β-cyclodextrin polymer collected by the first collection device 42 as follows, for example. First, the pigment | dye (for example, methyl orange) in which a beta-cyclodextrin polymer can be included is added to the dispersion liquid which disperse | distributed the beta-cyclodextrin polymer in water. Next, the absorbance of the dispersion is measured. The lower the absorbance value of this dispersion, the more pigment is included in the β-cyclodextrin polymer, that is, the more β-cyclodextrin polymer that can be newly included in the transmitter. . Therefore, if the absorbance value of the dispersion is not less than a predetermined threshold (that is, greater than or equal to the threshold), it is necessary to regenerate the β-cyclodextrin polymer, assuming that the activity of the β-cyclodextrin polymer is less than the threshold. It can be judged. On the other hand, when the absorbance value of the dispersion is less than a predetermined threshold, it can be determined that regeneration of the β-cyclodextrin polymer is unnecessary, assuming that the activity of the β-cyclodextrin polymer is equal to or greater than the threshold.

判定部40はまた、再生装置30にて再生されたβ−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値未満のときに、再生されたβ−シクロデキストリンポリマーを再利用不可と判断して廃棄処分とする機能を有する。   The determination unit 40 also has a function of determining that the regenerated β-cyclodextrin polymer cannot be reused and disposed of when the activity of the β-cyclodextrin polymer regenerated by the regenerating apparatus 30 is less than a threshold value. Have.

第2注入装置31と貯留槽23との間には、第2採取装置43が設置されている。第2採取装置43は、再生装置30にて再生されたβ−シクロデキストリンポリマーを採取する装置である。第2採取装置43は、採取したβ−シクロデキストリンポリマーを判定部40に搬送する第2採取ラインL42に接続されている。   A second collection device 43 is installed between the second injection device 31 and the storage tank 23. The second collection device 43 is a device that collects the β-cyclodextrin polymer regenerated by the regeneration device 30. The second collection device 43 is connected to a second collection line L42 that conveys the collected β-cyclodextrin polymer to the determination unit 40.

β−シクロデキストリンポリマーの廃棄判定は、再生後のβ―シクロデキストリンポリマーを用いて、例えば、次のようにして判定する。再生後の(再生装置30から出る)β―シクロデキストリンポリマーが分散された分散液に色素を添加する。次に、その分散液の吸光度を測定する。この分散液の吸光度の値が、予め定めた閾値以上である場合は、再生後のβ−シクロデキストリンポリマーは、活性が閾値未満であるとして、廃棄処分要と判断することができる。   For example, the disposal of the β-cyclodextrin polymer is determined using the regenerated β-cyclodextrin polymer as follows. A dye is added to the dispersion liquid in which β-cyclodextrin polymer is dispersed (from the regeneration device 30) after the regeneration. Next, the absorbance of the dispersion is measured. When the absorbance value of this dispersion is equal to or greater than a predetermined threshold value, it can be determined that the regenerated β-cyclodextrin polymer needs to be disposed of as the activity is less than the threshold value.

上記の水処理システム4によるβ−シクロデキストリンポリマーの再生フローを、図5を参照して説明する。図5は、第4の実施形態に係る水処理システム4によるβ−シクロデキストリンポリマーの再生フロー図である。   A regeneration flow of the β-cyclodextrin polymer by the water treatment system 4 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a regeneration flow diagram of the β-cyclodextrin polymer by the water treatment system 4 according to the fourth embodiment.

先ず、第1採取装置42にて採取された被処理水(β−シクロデキストリンポリマーを含む分散液)にメチルオレンジ(MO)を加える(ステップS51)。次に、MOを加えた被処理水の吸光度Aを測定する(ステップS52)。そして、吸光度Aが、閾値B未満であるか否かを判断する(ステップS53)。   First, methyl orange (MO) is added to the water to be treated (dispersion containing β-cyclodextrin polymer) collected by the first collection device 42 (step S51). Next, the absorbance A of the water to be treated with MO added is measured (step S52). Then, it is determined whether or not the absorbance A is less than the threshold value B (step S53).

Aの値が、閾値B未満でない(即ち、閾値B以上である)場合(ステップS53:NO)は、β−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断される。これらの工程は、制御部34の判定部40にて実施される。判定部40にてβ−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断されると、発信部41は、β−シクロデキストリンポリマーの搬送先を再生装置30とする制御信号を通信ケーブル35を介して、切替弁33に発信する。この制御信号が発信されることによって、β−シクロデキストリンポリマー(β−CDP)は再生装置30に送られる(ステップS56)。   When the value of A is not less than the threshold B (that is, not less than the threshold B) (step S53: NO), it is determined that the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated. These processes are performed by the determination unit 40 of the control unit 34. When the determination unit 40 determines that the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated, the transmitting unit 41 sends a control signal to the regeneration device 30 as the transport destination of the β-cyclodextrin polymer via the communication cable 35. Call 33. By transmitting this control signal, the β-cyclodextrin polymer (β-CDP) is sent to the reproducing device 30 (step S56).

再生装置30に送られたβ−シクロデキストリンポリマーは、次の工程により再生される。β−シクロデキストリンポリマー(β−CDP)と溶剤とを接触させる(ステップS55)。これにより、β−シクロデキストリンポリマーに包接されている伝達物質を溶媒に溶出させられる。次いで、β−シクロデキストリンポリマー(β−CDP)と溶媒とを分離する(ステップS56)。そして、再生装置30にて再生されたβ−シクロデキストリンポリマー(β−CDP)は、第2注入装置31に送られ、その後、貯留槽23に送られて、被処理水に注入される(ステップS57)。   The β-cyclodextrin polymer sent to the regenerator 30 is regenerated by the following process. A β-cyclodextrin polymer (β-CDP) is contacted with a solvent (step S55). Thereby, the transmission substance included in the β-cyclodextrin polymer can be eluted in the solvent. Next, the β-cyclodextrin polymer (β-CDP) and the solvent are separated (step S56). Then, the β-cyclodextrin polymer (β-CDP) regenerated by the regenerating device 30 is sent to the second injecting device 31, and then sent to the storage tank 23 and injected into the water to be treated (step). S57).

Aの値が、閾値B未満である場合(ステップS53:YES)は、β−シクロデキストリンポリマーの再生は不要であると判断される。この場合、β−シクロデキストリンポリマーは、バイパスラインL32を介して貯留槽23に送られて、被処理水に注入される。そして、制御部34は、定期的に採取された被処理水を用いて、β−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判定する。   When the value of A is less than the threshold value B (step S53: YES), it is determined that regeneration of the β-cyclodextrin polymer is unnecessary. In this case, the β-cyclodextrin polymer is sent to the storage tank 23 via the bypass line L32 and injected into the water to be treated. And the control part 34 determines the necessity of reproduction | regeneration of (beta) -cyclodextrin polymer using the to-be-processed water extract | collected regularly.

上記の水処理システム4によるβ−シクロデキストリンポリマーの廃棄処分フローを、図6を参照して説明する。図6は、第4の実施形態に係る水処理システム4によるβ−シクロデキストリンポリマーの廃棄処分フロー図である。   A disposal flow of the β-cyclodextrin polymer by the water treatment system 4 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flow chart of disposal of β-cyclodextrin polymer by the water treatment system 4 according to the fourth embodiment.

先ず、第2採取装置43にて採取された再生後のβ−シクロデキストリンポリマーを含む分散液にメチルオレンジ(MO)を加える(ステップS61)。次に、MOを加えた分散液の吸光度Aを測定する(ステップS62)。吸光度Aが、閾値C未満であるか否かを判断する(ステップS63)。   First, methyl orange (MO) is added to the dispersion containing the regenerated β-cyclodextrin polymer collected by the second collection device 43 (step S61). Next, the absorbance A of the dispersion with MO added is measured (step S62). It is determined whether or not the absorbance A is less than the threshold value C (step S63).

Aの値が、閾値C未満でない(即ち、閾値C以上である)場合(ステップS63:NO)は、β−シクロデキストリンポリマーの再利用は不可であると判断される。これらの工程は、制御部34の判定部40にて実施される。判定部40にてβ−シクロデキストリンポリマーの廃棄要と判断されると、発信部41は、β−シクロデキストリンポリマーを外部に廃棄する制御信号を通信ケーブル44を介して、切替弁45に発信する。この制御信号が発信されることによって、β−シクロデキストリンポリマー(β−CDP)は外部に廃棄される(ステップS64)。再生されたβ−シクロデキストリンポリマーが廃棄されると、未使用のβ−シクロデキストリンポリマーが第1注入装置27から被処理水に注入される。   When the value of A is not less than the threshold value C (that is, not less than the threshold value C) (step S63: NO), it is determined that the β-cyclodextrin polymer cannot be reused. These processes are performed by the determination unit 40 of the control unit 34. When the determination unit 40 determines that the β-cyclodextrin polymer needs to be discarded, the transmission unit 41 transmits a control signal for discarding the β-cyclodextrin polymer to the switching valve 45 via the communication cable 44. . By transmitting this control signal, the β-cyclodextrin polymer (β-CDP) is discarded outside (step S64). When the regenerated β-cyclodextrin polymer is discarded, unused β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated from the first injection device 27.

Aの値が、閾値C未満である場合(ステップS63:YES)は、β−シクロデキストリンポリマーの再利用は可であると判断される。この場合、β−シクロデキストリンポリマーは、貯留槽23に送られて、被処理水に注入される。そして、制御部34は、定期的に再生されたβ−シクロデキストリンポリマーについて再利用の可否、すなわち廃棄処分の要否を判定する。   When the value of A is less than the threshold value C (step S63: YES), it is determined that the β-cyclodextrin polymer can be reused. In this case, the β-cyclodextrin polymer is sent to the storage tank 23 and injected into the water to be treated. Then, the control unit 34 determines whether or not the β-cyclodextrin polymer regenerated periodically can be reused, that is, whether or not disposal is necessary.

以上の水処理システム4及び水処理方法によれば、β−シクロデキストリンポリマーの再生をタイミングよく実施できるので、被処理水の膜分離を長期間にわたって安定して実施することが可能となる。また、再生されたβ−シクロデキストリンポリマーが再利用不可と判断された場合には、未使用のβ−シクロデキストリンポリマーを新たに被処理水に注入することができるので、長期間にわたって微生物によるバイオフィルムの形成を抑制することが可能となる。   According to the water treatment system 4 and the water treatment method described above, the regeneration of the β-cyclodextrin polymer can be carried out in a timely manner, so that membrane separation of water to be treated can be carried out stably over a long period of time. In addition, when it is determined that the regenerated β-cyclodextrin polymer cannot be reused, an unused β-cyclodextrin polymer can be newly injected into the water to be treated. It becomes possible to suppress film formation.

以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、懸濁物質と微生物を含む被処理水にβ−シクロデキストリンポリマーを注入して、そのβ−シクロデキストリンポリマーに、微生物が放出した伝達物質を包接させることによって、微生物によるバイオフィルムの形成などの生物学的要因の影響を受けずに、被処理水を固形分と処理水とに安定して膜分離することができる。   According to at least one embodiment described above, β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated containing suspended substances and microorganisms, and the transmitter substance released by the microorganisms is included in the β-cyclodextrin polymer. By doing so, the water to be treated can be stably separated into solids and treated water without being affected by biological factors such as the formation of biofilms by microorganisms.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1,2,3,4…水処理システム、10,20…原水槽、11,27…第1注入装置、12…膜分離処理装置、13,23…貯留槽、14,25…膜分離装置、21,24,28,32…ポンプ、22…ろ過装置、26…回収装置、29,33,45…切替弁、30…再生装置、31…第2注入装置、34…制御部、35,44…通信ケーブル、40…判定部、41…発信部、42…第1採取装置、43…第2採取装置、L20…固形分搬送ライン、L21…処理水搬送ライン、L22…返送ライン、L23…排出ライン、L30…第1ライン、L31…第2ライン、L32…バイパスライン、L40…第1採取ライン、L42…第2採取ライン 1, 2, 3, 4 ... water treatment system, 10, 20 ... raw water tank, 11, 27 ... first injection device, 12 ... membrane separation treatment device, 13, 23 ... storage tank, 14, 25 ... membrane separation device, 21, 24, 28, 32 ... pump, 22 ... filtration device, 26 ... recovery device, 29, 33, 45 ... switching valve, 30 ... regenerator, 31 ... second injection device, 34 ... control unit, 35, 44 ... Communication cable, 40 ... determining unit, 41 ... transmitting unit, 42 ... first sampling device, 43 ... second sampling device, L20 ... solid content transfer line, L21 ... treated water transfer line, L22 ... return line, L23 ... discharge line , L30 ... 1st line, L31 ... 2nd line, L32 ... Bypass line, L40 ... 1st sampling line, L42 ... 2nd sampling line

Claims (9)

懸濁物質と微生物とを含む被処理水を貯留する貯留槽と、
前記貯留槽にβ−シクロデキストリンポリマーを、前記微生物同士の情報伝達が抑えられることによって、バイオファウリングの要因となるバイオフィルムの形成が抑制されるのに必要な量で注入する第1注入装置と、
前記β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、前記懸濁物質、前記微生物及び前記β−シクロデキストリンポリマーを含む固形分と処理水とに膜分離する膜分離装置とを備える水処理システム。
A storage tank for storing treated water containing suspended solids and microorganisms;
A first injection device for injecting β-cyclodextrin polymer into the storage tank in an amount necessary for suppressing formation of a biofilm that causes biofouling by suppressing information transmission between the microorganisms. When,
A water treatment system comprising a membrane separation device for membrane-separating treated water into which the β-cyclodextrin polymer has been injected into the suspended matter, the microorganisms and the solids containing the β-cyclodextrin polymer, and treated water .
前記β−シクロデキストリンポリマーは、平均粒子径が60μm以上、300μm以下の範囲にあり、
前記膜分離装置の後段に配置され、前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収装置と、
前記回収装置にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを前記回収装置から前記貯留槽に搬送する返送ラインとを更に備える請求項1に記載の水処理システム。
The β-cyclodextrin polymer has an average particle size in the range of 60 μm or more and 300 μm or less,
A recovery device disposed downstream of the membrane separator and recovering the β-cyclodextrin polymer from the solids;
The water treatment system according to claim 1, further comprising a return line that conveys the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device from the recovery device to the storage tank.
前記返送ラインに、前記回収装置にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを外部に排出する排出ラインが、切替弁を介して接続されている請求項2に記載の水処理システム。   The water treatment system according to claim 2, wherein a discharge line for discharging the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device to the outside is connected to the return line via a switching valve. 前記膜分離装置の後段に配置され、前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収装置と、
前記回収装置にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを再生する再生装置と、
前記再生装置によって再生された前記β−シクロデキストリンポリマーを、前記貯留槽に注入する第2注入装置と、
前記回収装置にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを、前記回収装置を経由せずに、前記貯留槽に注入可能なバイパスラインと、
前記β−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判断して、再生不要と判断した場合には、前記回収装置から前記バイパスラインを介して、前記貯留槽に前記β−シクロデキストリンポリマーを注入させ、前記β−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断した場合には、前記β−シクロデキストリンポリマーを前記回収装置から前記再生装置に供給させる制御部とを備える請求項1に記載の水処理システム。
A recovery device disposed downstream of the membrane separator and recovering the β-cyclodextrin polymer from the solids;
A regeneration device for regenerating the β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device;
A second injection device for injecting the β-cyclodextrin polymer regenerated by the regeneration device into the storage tank;
The β-cyclodextrin polymer recovered by the recovery device, a bypass line that can be injected into the storage tank without going through the recovery device;
Judging whether or not the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated, if it is determined that regeneration is unnecessary, the β-cyclodextrin polymer is injected into the storage tank from the recovery device via the bypass line, 2. The water treatment system according to claim 1, further comprising: a control unit configured to supply the β-cyclodextrin polymer from the recovery device to the regeneration device when it is determined that the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated.
前記制御部は、前記β−シクロデキストリンポリマーの使用量が使用上限量を超えた際に、前記β−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断する請求項4に記載の水処理システム。   The water treatment system according to claim 4, wherein the control unit determines that the regeneration of the β-cyclodextrin polymer is necessary when the amount of the β-cyclodextrin polymer used exceeds an upper limit of use. 前記制御部には、前記β−シクロデキストリンポリマーの活性を判定する判定部が更に備えられ、
前記判定部において、下記の判定方法によりβ−シクロデキストリンポリマーの活性の判定し、前記β−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値未満のときに前記β−シクロデキストリンポリマーの再生要と判断する請求項4に記載の水処理システム。
(β−シクロデキストリンポリマーの活性の判定方法)
前記β−シクロデキストリンポリマーを水に分散させた分散液に、β−シクロデキストリンポリマーが包接可能な色素を添加する。次に、前記分散液の吸光度を測定する。そして、前記分散液の吸光度の値が、予め定めた閾値未満でない場合は、β−シクロデキストリンポリマーの活性が閾値未満であると判定する。
The control unit is further provided with a determination unit for determining the activity of the β-cyclodextrin polymer,
5. The determination unit determines the activity of the β-cyclodextrin polymer by the following determination method, and determines that the β-cyclodextrin polymer needs to be regenerated when the activity of the β-cyclodextrin polymer is less than a threshold value. Water treatment system as described in.
(Method for determining activity of β-cyclodextrin polymer)
A pigment capable of being included in the β-cyclodextrin polymer is added to a dispersion obtained by dispersing the β-cyclodextrin polymer in water. Next, the absorbance of the dispersion is measured. And when the value of the light absorbency of the said dispersion liquid is not less than a predetermined threshold value, it determines with the activity of (beta) -cyclodextrin polymer being less than a threshold value.
懸濁物質と微生物とを含む被処理水に、β−シクロデキストリンポリマーを、前記微生物同士の情報伝達が抑えられることによって、バイオファウリングの要因となるバイオフィルムの形成が抑制されるのに必要な量で注入する工程と、
前記β−シクロデキストリンポリマーが注入された被処理水を、前記懸濁物質、前記微生物及び前記β−シクロデキストリンポリマーを含む固形分と処理水とに膜分離する工程とを含む水処理方法。
Β-cyclodextrin polymer in water to be treated containing suspended solids and microorganisms is necessary to suppress the formation of biofilms that cause biofouling by suppressing information transmission between the microorganisms. Injecting in an appropriate amount ;
A water treatment method comprising a step of membrane-separating treated water into which the β-cyclodextrin polymer is injected into a solid content containing the suspended substance, the microorganisms, and the β-cyclodextrin polymer, and treated water.
前記β−シクロデキストリンポリマーは、平均粒子径が60μm以上、300μm以下の範囲にあり、
前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収工程と、
前記回収工程にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーを、前記膜分離する前の被処理水に注入する工程とを含む請求項7に記載の水処理方法。
The β-cyclodextrin polymer has an average particle size in the range of 60 μm or more and 300 μm or less,
A recovery step of recovering the β-cyclodextrin polymer from the solid content;
The water treatment method according to claim 7, comprising a step of injecting the β-cyclodextrin polymer recovered in the recovery step into the water to be treated before the membrane separation.
前記固形分から前記β−シクロデキストリンポリマーを回収する回収工程と、
前記回収工程にて回収された前記β−シクロデキストリンポリマーの再生の要否を判断する判断工程と、
前記判断工程において、再生不要と判断した場合には、前記β−シクロデキストリンポリマーを前記膜分離する前の被処理水に注入し、再生要と判断した場合には、前記β−シクロデキストリンポリマーを再生し、再生したβ−シクロデキストリンポリマーを前記膜分離する前の被処理水に注入する工程とを含む請求項7に記載の水処理方法。
A recovery step of recovering the β-cyclodextrin polymer from the solid content;
A determination step of determining whether or not the β-cyclodextrin polymer recovered in the recovery step needs to be regenerated;
In the determination step, when it is determined that regeneration is unnecessary, the β-cyclodextrin polymer is injected into the water to be treated before membrane separation, and when it is determined that regeneration is necessary, the β-cyclodextrin polymer is added. The water treatment method according to claim 7, comprising a step of regenerating and injecting the regenerated β-cyclodextrin polymer into the water to be treated before the membrane separation.
JP2015205470A 2015-10-19 2015-10-19 Water treatment system and water treatment method Active JP6584909B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205470A JP6584909B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Water treatment system and water treatment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205470A JP6584909B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Water treatment system and water treatment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017077510A JP2017077510A (en) 2017-04-27
JP6584909B2 true JP6584909B2 (en) 2019-10-02

Family

ID=58665613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205470A Active JP6584909B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Water treatment system and water treatment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6584909B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019084507A (en) * 2017-11-08 2019-06-06 栗田工業株式会社 Silica scale growth suppression method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450399B2 (en) * 1999-10-13 2010-04-14 孝雄 国眼 Method for optical resolution of amino acids using soluble cyclodextrin polymer, and separation material for optical isomers comprising soluble cyclodextrin polymer used in the method
CN1352199A (en) * 2001-12-06 2002-06-05 天津大学 Process for preparing water purifying adsorbent polycyclodextrin
JP2005524724A (en) * 2002-04-10 2005-08-18 シー マルコニ テクノロジーズ ディ ダヴリュー. ツミアッティ エス.エー.エス. Cross-linked polymers based on cyclodextrins for pollutant removal
JP5288343B2 (en) * 2005-10-20 2013-09-11 地方独立行政法人青森県産業技術センター Method for collecting and recovering dioxins in solution
JP2013103215A (en) * 2011-11-16 2013-05-30 Toshiba Corp Oil adsorbent, oil field associated water treatment system and method for removing oil
JP2013240739A (en) * 2012-05-18 2013-12-05 Hitachi Ltd Regeneration system of adsorption treatment facility, regeneration method, and desalination system
JP6009949B2 (en) * 2013-01-22 2016-10-19 株式会社東芝 Water treatment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017077510A (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Field et al. Critical, sustainable and threshold fluxes for membrane filtration with water industry applications
Van Hoof et al. The effect of ultrafiltration as pretreatment to reverse osmosis in wastewater reuse and seawater desalination applications
Kim et al. A hybrid microfiltration–granular activated carbon system for water purification and wastewater reclamation/reuse
CN103619451A (en) Washing method for separation membrane module
Wang et al. Application of the combined ultrafiltration and reverse osmosis for refinery wastewater reuse in Sinopec Yanshan Plant
KR101550702B1 (en) Water-purifying System with high recovery rate and Method Using Membrane Filtration for Manufacturing Purified Water
Ahn et al. Application of microfiltration with a novel fouling control method for reuse of wastewater from a large-scale resort complex
JPWO2008096585A1 (en) Filtration apparatus and water treatment method
JP6584909B2 (en) Water treatment system and water treatment method
JP4135267B2 (en) Method of operating a total filtration type membrane separation apparatus and total filtration type membrane separation apparatus
JP6613323B2 (en) Water treatment apparatus and water treatment method
JP3198612B2 (en) Membrane separation device
WO2017159303A1 (en) Method for treating waste water having high hardness
WO2014007262A1 (en) Fresh-water manufacturing device and fresh-water manufacturing method
Gkotsis et al. Hydraulic performance and fouling characteristics of a membrane sequencing batch reactor (MSBR) for landfill leachate treatment under various operating conditions
KR101693100B1 (en) Smart Membrane-Filteration Water Treating System
JPH11169851A (en) Water filter and its operation
KR20170033611A (en) Water treatment system and water treatment method
Zheng et al. Ceramic microfiltration–influence of pretreatment on operational performance
JP6447098B2 (en) Recovery filtration unit and water treatment system with recovery filtration unit
JP2002035748A (en) Water cleaning treatment apparatus using large pore size filter membrane member
JP2016172238A (en) Desalination method, cleaning method of desalination apparatus, and desalination apparatus
CN112739448A (en) Water treatment chemical for membrane and membrane treatment method
JP2003340247A (en) Device and method for treating water
US20230019509A1 (en) Methods and apparatus for removing contaminants from an aqueous material

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6584909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150