JP6584240B2 - 生成装置、生成方法、及び生成プログラム - Google Patents
生成装置、生成方法、及び生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6584240B2 JP6584240B2 JP2015173033A JP2015173033A JP6584240B2 JP 6584240 B2 JP6584240 B2 JP 6584240B2 JP 2015173033 A JP2015173033 A JP 2015173033A JP 2015173033 A JP2015173033 A JP 2015173033A JP 6584240 B2 JP6584240 B2 JP 6584240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- content
- classification
- information
- provider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 238000013145 classification model Methods 0.000 claims description 4
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 101000821981 Homo sapiens Sarcoma antigen 1 Proteins 0.000 description 5
- 102100021466 Sarcoma antigen 1 Human genes 0.000 description 5
- 101001057156 Homo sapiens Melanoma-associated antigen C2 Proteins 0.000 description 2
- 101000874141 Homo sapiens Probable ATP-dependent RNA helicase DDX43 Proteins 0.000 description 2
- 102100027252 Melanoma-associated antigen C2 Human genes 0.000 description 2
- 102100035724 Probable ATP-dependent RNA helicase DDX43 Human genes 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
〔1.生成処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る生成処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る生成処理の一例を示す図である。なお、本実施形態における生成処理には、生成したモデルを用いて分類されたコンテンツ(以下、「ニュース記事」とする場合がある)のユーザの閲覧により、ユーザに広告が配信されるまでの処理を含む。また、図1では、第1モデルは、予め生成されたモデルであり、ニュース記事を分類するモデルとする。また、例えば、第1モデルは、ニュース記事について分類毎にスコアを算出するモデルである。すなわち、第1モデルは、ニュース記事について分類「ドラマ」のスコアを算出するモデルや分類「スポーツ」のスコアを算出するモデルを含んでもよい。
図2に示すように、配信システム1には、コンテンツ配信装置50と、分類装置100とが含まれる。端末装置10と、広告主端末20と、コンテンツ配信装置50と、広告配信装置51と、分類装置100とは所定のネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。図2は、実施形態に係る配信システムの構成例を示す図である。なお、図2に示した配信システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の広告主端末20や、複数台のコンテンツ配信装置50や、複数台の広告配信装置51や、複数台の分類装置100が含まれてもよい。
次に、図3を用いて、実施形態に係る分類装置100の構成について説明する。図3は、実施形態に係る分類装置100の構成例を示す図である。図3に示すように、分類装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、分類装置100は、分類装置100の管理者等から各種操作を取得する入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークN(図2参照)と有線または無線で接続され、端末装置10やコンテンツ配信装置50との間で情報の送受信を行う。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部120は、図3に示すように、第1モデル記憶部121、回答情報記憶部122と、第2モデル情報記憶部123と、コンテンツ情報記憶部124とを有する。
実施形態に係る第1モデル記憶部121は、第1モデルに関する情報を記憶する。図4には、第1モデル記憶部121に記憶される第1モデルに関する情報の一例を示す。図4に示す例においては、第1モデルに関する情報として、各分類に関する情報やその特徴情報等が記憶される場合を示す。図4に示すように、第1モデル記憶部121は、第1モデルに関する情報として、「分類ID」、「分類」、「特徴情報1」、「特徴情報2」、「特徴情報3」といった項目が含まれる。
実施形態に係る回答情報記憶部122は、回答情報に関する各種情報を記憶する。図5に、実施形態に係る回答情報記憶部122の一例を示す。図5では、例えば広告主AC1のような各広告主から取得した回答情報を記憶する。図5に示す回答情報記憶部122は、回答情報として、「質問ID」、「回答者ID」、「分類」、「質問1」、「質問2」といった項目が含まれる。
実施形態に係る第2モデル記憶部123は、第2モデルに関する情報を記憶する。図6には、第2モデル記憶部123に記憶される第2モデルに関する情報の一例を示す。図6に示す例においては、第2モデルに関する情報として、各分類に関する情報やその特徴情報等が記憶される場合を示す。図6に示すように、第2モデル記憶部123は、第2モデルに関する情報として、「広告主ID」、「分類ID」、「分類」、「特徴情報1」、「特徴情報2」、「特徴情報3」といった項目が含まれる。
実施形態に係るコンテンツ情報記憶部124は、コンテンツ(ニュース記事)に関する各種情報を記憶する。図7に、実施形態に係るコンテンツ情報記憶部124の一例を示す。図7に示すコンテンツ情報記憶部124は、「広告主ID」、「コンテンツID」、「コンテンツ」、「分類」、「スコア」といった項目を有する。
図3の説明に戻って、制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、分類装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(生成プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
取得部131は、コンテンツの提供元に提示した他のコンテンツに関する回答と他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルとを取得する。例えば、取得部131は、コンテンツ(広告)の提供元である広告主に提示したニュース記事の質問情報に関する回答であるか等の情報を取得する。また、取得部131は、第1モデル記憶部121から第1モデルを取得する。なお、取得部131は、外部の情報処理装置から第1モデルを取得する。取得部131は、広告主に提示した質問情報に含まれるニュース記事に関する回答情報とニュース記事を分類するモデルである第1モデルとを取得する。
生成部132は、取得部131により取得された回答に基づいて、提供元に対応するモデルであって、提供元のコンテンツを配信するユーザを決定する際に用いられるモデルである第2モデルを第1モデルから生成する。例えば、生成部132は、回答に含まれる情報を、第2モデルを生成する際に用いる情報に加えることにより、他のコンテンツを分類する第2モデルを生成する。また、例えば、生成部132は、回答に含まれる情報を、第2モデルを生成する際に用いる情報に加えることにより、ユーザを分類する第2モデルを生成する。例えば、生成部132は、提供元が選択した他のコンテンツに関する情報に基づいて、第2モデルを生成する。
分類部133は、生成部132により生成された第2モデルを用いて、他のコンテンツを分類する。分類部133は、生成部132により生成された第2モデルを用いて、ニュース記事を分類する。図1では、分類部133は、生成部132により生成された第2モデルを用いて、ニュース記事CT11〜CT14等を含むニュース記事群CT10を分類する。例えば、分類部133は、広告主AC1用の第2モデルを用いて、ニュース記事CT11〜CT14等を広告主AC1用にカスタマイズされた分類を行う。
送信部134は、外部の情報処理装置へ種々の情報を送信する。例えば、送信部134は、分類部133により分類されたニュース記事に関する情報を分類情報として送信してもよい。また、送信部134は、第2モデルを外部の情報処理装置へ送信してもよい。
次に、図8を用いて、実施形態に係る分類装置100におけるモデルの生成について説明する。図8は、実施形態に係る第2モデル生成の処理手順の一例を示すフローチャートである。
次に、図9を用いて、実施形態に係る配信システム1におけるコンテンツ及び広告の配信について説明する。図9は、実施形態に係る配信処理手順の一例を示すシーケンス図である。
上述してきたように、実施形態に係る分類装置100は、取得部131と、生成部132とを有する。取得部131は、コンテンツの提供元に提示した他のコンテンツに関する回答(実施形態においては「回答情報」。以下同じ。)と他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルとを取得する。生成部132は、取得部131により取得された回答に基づいて、提供元に対応するモデルであって、提供元のコンテンツを配信するユーザを決定する際に用いられるモデルである第2モデルを第1モデルから生成する。
上述してきた実施形態に係る分類装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、分類装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
100 分類装置(生成装置)
121 第1モデル記憶部
122 回答情報記憶部
123 第2モデル記憶部
124 コンテンツ情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 生成部
133 分類部
134 送信部
Claims (12)
- コンテンツの提供元に提示した他のコンテンツに関する回答を前記提供元が利用する端末装置から取得し、前記他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルを記憶部から取得する取得部と、
前記取得部により前記端末装置から取得された前記回答に基づいて、前記提供元に対応するモデルであって、前記提供元のコンテンツを配信するユーザを決定する際に用いられ、所定の対象を分類する分類モデルである第2モデルを、前記記憶部に記憶された前記第1モデルの特徴量のうち、前記回答に対応する特徴量の重みが増加するように変更することにより、前記第1モデルから生成する生成部と、
を備えることを特徴とする生成装置。 - 前記生成部は、
前記回答に含まれる情報を、前記第2モデルを生成する際に用いる情報に加えることにより、前記他のコンテンツを分類する前記第2モデルを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の生成装置。 - 前記生成部は、
前記回答に含まれる情報を、前記第2モデルを生成する際に用いる情報に加えることにより、前記ユーザを分類する前記第2モデルを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
前記他のコンテンツとして、前記提供元に提示した記事に関する回答を取得し、
前記生成部は、
前記回答を取得した前記記事中の要素を含む他の記事が、前記記事と同じ分類に分類されるように前記第2モデルを生成する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
前記提供元に提示した複数の前記他のコンテンツに対する前記提供元の選択を取得し、
前記生成部は、
前記提供元が選択した前記他のコンテンツに関する情報に基づいて、前記第2モデルを生成する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
前記複数の前記他のコンテンツに対する前記提供元の順位付けを取得する
ことを特徴とする請求項5に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
前記提供元に提示した2つの前記他のコンテンツのうち、いずれの前記他のコンテンツを前記提供元が選択したかに関する情報を取得する
ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
画像を含む前記他のコンテンツに関する回答を取得する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
所定の表示画面において所定の方向に並べて表示される前記他のコンテンツに関する回答を取得する
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の生成装置。 - 前記取得部は、
広告主に提示した他のコンテンツに関する回答と前記他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルとを取得する
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の生成装置。 - コンピュータが実行する生成方法であって、
制御部が、コンテンツの提供元に提示した他のコンテンツに関する回答を前記提供元が利用する端末装置から取得し、前記他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルを記憶部から取得する取得工程と、
前記制御部が、前記取得工程により前記端末装置から取得された前記回答に基づいて、前記提供元に対応するモデルであって、前記提供元のコンテンツを配信するユーザを決定する際に用いられ、所定の対象を分類する分類モデルである第2モデルを、前記記憶部に記憶された前記第1モデルの特徴量のうち、前記回答に対応する特徴量の重みが増加するように変更することにより、前記第1モデルから生成する生成工程と、
を含むことを特徴とする生成方法。 - 制御部が、コンテンツの提供元に提示した他のコンテンツに関する回答を前記提供元が利用する端末装置から取得し、前記他のコンテンツを分類するモデルである第1モデルを記憶部から取得する取得手順と、
前記制御部が、前記取得手順により前記端末装置から取得された前記回答に基づいて、前記提供元に対応するモデルであって、前記提供元のコンテンツを配信するユーザを決定する際に用いられ、所定の対象を分類する分類モデルである第2モデルを、前記記憶部に記憶された前記第1モデルの特徴量のうち、前記回答に対応する特徴量の重みが増加するように変更することにより、前記第1モデルから生成する生成手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする生成プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173033A JP6584240B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015173033A JP6584240B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049832A JP2017049832A (ja) | 2017-03-09 |
JP6584240B2 true JP6584240B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=58279806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015173033A Active JP6584240B2 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6584240B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018153212A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7082238B1 (ja) * | 2021-09-14 | 2022-06-07 | ヤフー株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5180639B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2013-04-10 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法、およびプログラム |
US20110040636A1 (en) * | 2009-08-14 | 2011-02-17 | Simmons Willard L | Learning system for the use of competing valuation models for real-time advertisement bidding |
JP6123140B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2017-05-10 | インテル・コーポレーション | デジタル広告システム |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015173033A patent/JP6584240B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017049832A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5581408B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6023129B2 (ja) | 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム | |
US20130297426A1 (en) | Insertion of user-generated content (ugc) into advertisements based on contributor attributes | |
US10373197B2 (en) | Tunable algorithmic segments | |
US10969936B2 (en) | Collaborative peer review system and method of use | |
US10154114B2 (en) | Delivery apparatus, delivery method, terminal device, and non-transitory computer readable storage medium | |
JP6584240B2 (ja) | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム | |
KR101861828B1 (ko) | 개인화 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 컴퓨터 프로그램 | |
JP2018185575A (ja) | 提供装置、提供方法、及び提供プログラム | |
JP2018081584A (ja) | 提供装置、提供方法、及び提供プログラム | |
US11295353B2 (en) | Collaborative peer review search system and method of use | |
JP2019200713A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP7195293B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP6043840B1 (ja) | 分類装置、分類方法、及び分類プログラム | |
JP2018151995A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム | |
JP6748029B2 (ja) | 算出装置、算出方法、及び算出プログラム | |
JP6367776B2 (ja) | 抽出装置、抽出方法、及び抽出プログラム | |
JP2020119463A (ja) | 関連付け装置、関連付け方法及び関連付けプログラム | |
JP7162700B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
US20230124175A1 (en) | Answering place-specific, time-limited questions | |
JP7372958B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2019053525A (ja) | 生成装置、生成方法、及び生成プログラム | |
US20240070493A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium storing program | |
JP7208103B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP6716433B2 (ja) | 算出装置、算出方法、及び算出プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6584240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |