JP6583402B2 - 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム - Google Patents

装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6583402B2
JP6583402B2 JP2017254865A JP2017254865A JP6583402B2 JP 6583402 B2 JP6583402 B2 JP 6583402B2 JP 2017254865 A JP2017254865 A JP 2017254865A JP 2017254865 A JP2017254865 A JP 2017254865A JP 6583402 B2 JP6583402 B2 JP 6583402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
dynamic
static
state
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121112A (ja
Inventor
優里 木村
優里 木村
建信 石
建信 石
伸明 江間
伸明 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017254865A priority Critical patent/JP6583402B2/ja
Priority to CN201880084261.2A priority patent/CN111527455A/zh
Priority to PCT/JP2018/048587 priority patent/WO2019132035A1/en
Priority to EP18839548.7A priority patent/EP3721303B1/en
Publication of JP2019121112A publication Critical patent/JP2019121112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583402B2 publication Critical patent/JP6583402B2/ja
Priority to US16/911,423 priority patent/US20200326693A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/18Network design, e.g. design based on topological or interconnect aspects of utility systems, piping, heating ventilation air conditioning [HVAC] or cabling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32343Derive control behaviour, decisions from simulation, behaviour modelling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラムに関する。
従来、プラント等は、複数のソフトウェアを用いて、設計、性能評価、およびオペレータの訓練等を実際のプラントが完成する前に実行していた。例えば、プラントの定常状態等をシミュレーションするスタティックシミュレータ、プラントの配管計装図等を作成するプラントエンジニアリングソフト、およびプラントの動的な挙動等をシミュレーションするダイナミックシミュレータ等のソフトウェアを用いていた(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1 特開2017−138919号公報
例えば、ダイナミックシミュレータによるシミュレーションによりプラントのパラメータ等を決定するような場合、スタティックシミュレータの計算結果に対応するように、ダイナミックシミュレータ上でプラントを運転して調整することがある。この場合、プラントの動作等を熟知した熟練者でないと、シミュレーション作業を実行することが困難になってしまうことがある。また、プラントの規模が大きくなると、シミュレーションの処理時間そのものが長時間化してしまい、プラントの設計等には多くの労力と時間が必要になっていた。
本発明の第1の態様においては、プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得する結果取得部と、シミュレーション結果に基づいて、プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成する初期状態生成部とを備える装置、方法、およびプログラムを提供する。
本発明の第2の態様においては、第1の態様の装置と、スタティックモデルを用いてスタティックシミュレーションを行うスタティックシミュレータと、ダイナミックモデルの状態パラメータを初期値として、ダイナミックモデルを用いてダイナミックシミュレーションを行うダイナミックシミュレータとを備えるシミュレーションシステムおよびプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
プラントのシミュレーションモデルを生成する生成装置10の構成例を示す。 本実施形態に係るシミュレーションシステム200の構成例を示す。 本実施形態に係るシミュレーションシステム200の動作フローの一例を示す。 本実施形態に係るシミュレーションシステム200の第1変形例を示す。 本実施形態に係るシミュレーションシステム200の第2変形例を示す。 第2変形例のシミュレーションシステム200の動作フローの一例を示す。 本実施形態に係るモデル変換部232が変換した第1モデルの一例を示す。 本実施形態に係るモデル変換部232が変換した第2モデルの一例を示す。 本実施形態に係るスタティックモデル22の一例を示す。 本実施形態に係る配管計装図データ32の一例を示す。 本実施形態に係るモデル変換部232がオントロジーを用いて変換した第1モデルの一例を示す。 本実施形態に係るモデル変換部232がオントロジーを用いて変換した第2モデルの一例を示す。 本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されうるコンピュータ1200の構成例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、プラントのシミュレーションモデルを生成する生成装置10の構成例を示す。生成装置10は、プラントの完成前に、当該プラントのダイナミックモデルを生成して動的な挙動等をシミュレーションする。ここで、プラントは、例えば、工場施設、機械施設、生産施設、発電施設、および貯蔵施設等の少なくとも一部である。シミュレーション対象は、生産プラント、製造プラント、化学プラント、汚泥処理プラント、汚水処理プラント、空気調節システム、熱力システム等の少なくとも一部として機能してよい。生成装置10は、スタティックシミュレータ20と、プラントエンジニアリングソフト30と、ダイナミックシミュレータ40とを備える。
スタティックシミュレータ20は、プラントの定常状態をシミュレーションする。スタティックシミュレータ20は、想定するプロセス条件等に対して、プラントを構成する機器等が定常状態において満たすべきパラメータ等を算出し、スタティックモデル22として出力する。スタティックシミュレータ20は、例えば、プラントが定常動作する場合の理想的な入出力をモデリングしたスタティックモデル22を生成して出力する。スタティックモデル22に含まれるパラメータは、原料、材料、および製品の物性情報等を含む。なお、物性情報には、貯蔵量、流量、温度、圧力、および周囲温度等の環境の情報等を含む。
スタティックシミュレータ20は、生産物、供給物質、および管理品質等といった、プラントが達成すべき出力に基づき、スタティックモデル22を生成してよい。また、スタティックシミュレータ20は、プロセスフロー図(PFD:Process Flow Diagram)等に基づき、スタティックモデル22を生成してよい。スタティックシミュレータ20は、例えば、プラントを構成する各機器の入出力、および環境等の外部要因等を複数のパラメータで表現する。スタティックシミュレータ20は、例えば、当該複数のパラメータを連立方程式で表す。
スタティックシミュレータ20は、一例として、材料および生産物等の物質収支、並びに熱収支等の入出力差がゼロとなるようにして、定常状態における各パラメータの値を算出する。スタティックシミュレータ20は、時間的には略一定の各パラメータの値を算出してよい。即ち、スタティックシミュレータ20は、時間に依存するパラメータ等については省略、または略一定の値として取り扱ってよい。また、スタティックシミュレータ20は、予め定められた期間における略一定の各パラメータ値を算出してもよい。また、スタティックシミュレータ20は、予め定められた時刻における各パラメータ値を算出してもよい。
プラントエンジニアリングソフト30は、配管計装図(P&ID:Piping & Instrument Diagrum)を作成して配管計装図データ32として出力する。ここで、配管計装図データ32は、例えば、プラントの配管、計装ライン、およびその他の構成機器等をシンボルおよびアイテム等の図形でそれぞれ表現し、実現すべきプラントに対応してシンボル等を機能的な関係で接続して具体的に示す図面である。
配管計装図データ32は、機器および配管の名称、バルブの形状、制御システム、計装機器のつながり等が記載されてあり、建設される装置等の最終的な姿が表現されている。即ち、配管計装図データ32は、スタティックモデル22よりも機器の数および機器の接続に関する情報が多くなる傾向にある。このような配管計装図データ32は、プラントのプロセスの制御、および配管システムの具体的な設計等に用いられる。プラントエンジニアリングソフト30は、スタティックモデル22を参考にしたユーザの操作により、当該スタティックモデル22に対応する配管計装図データ32を作成する。
ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル42を生成し、生成したダイナミックモデル42を用いてダイナミックシミュレーションを行う。ダイナミックシミュレータ40は、配管計装図データ32を参照したユーザの操作により、配管計装図データ32に基づき、プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデル42を生成する。ユーザは、例えば、配管計装図データ32に示されたシンボルおよびアイテム等のうち、プラントの時間的な変化に影響を及ぼすシンボルおよびアイテム等をピックアップし、スタティックモデル22に対応するように配置して、ダイナミックモデル42をダイナミックシミュレータ40により生成する。
そして、ダイナミックシミュレータ40は、例えば、複数のパラメータを用いた微分方程式で表現されたダイナミックモデル42に対して、各機器の間の物理的な接続関係と各機器の運転条件とに基づいて演算を行う。過渡的な状態を表現する微分方程式は、一例として、一の時点における材料および生産物等の物質収支、並びに熱収支等の入出力差が非ゼロとなる。また、ダイナミックシミュレータ40は、作成したダイナミックモデル42を用いて、例えば、プラントを構成する機器等がある定常状態から次の定常状態になるまでの各パラメータ等の時間的な変化を算出する。即ち、ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル42を表す微分方程式を解いて、各パラメータ等の時間的な変化を算出する。
ダイナミックシミュレータ40は、予め定められた時点の各パラメータの初期値および各機器の運転条件等を定めて、各パラメータの時間的な変化を算出してよい。ダイナミックシミュレータ40は、例えば、プラントの動作開始時点の各パラメータの初期値と、運転開始から定常状態に至る過程における各機器の運転条件を設定して、時間的な変化をシミュレーションしてよい。ここで、ダイナミックシミュレータ40は、シミュレーション結果に基づき、定常状態においてプラントがスタティックモデル22に対応した動作となるように、各パラメータの初期値等を調節してよい。即ち、ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル42の運転条件およびパラメータ等を調整して、プラントの定常状態に至る過程を調整してよい。
また、ダイナミックシミュレータ40は、同様に、プラントの定常状態から停止までをシミュレーションしてよい。また、ダイナミックシミュレータ40は、一の定常状態から他の定常状態へと遷移する過程をシミュレーションしてもよい。また、ダイナミックシミュレータ40は、プラントの異常発生等をシミュレーションしてもよい。ダイナミックシミュレータ40は、このようなシミュレーション結果をダイナミックシミュレーション結果44として出力する。
以上のように、生成装置10は、製造するプラントの動作をシミュレーションできるダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44を生成できる。このようなダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44に基づき、各機器に必要な仕様、当該プラントのサイジング等を定めることができるので、生成装置10は、プラントの設計等に用いられる。また、ダイナミックシミュレータ40により、プラントの動的な挙動を確認することができる。また、実際のプラントが完成する前に、オペレーショントレーニングシステム等により、オペレータの訓練を実施することもできる。
以上の生成装置10に設けられる、スタティックシミュレータ20、プラントエンジニアリングソフト30、およびダイナミックシミュレータ40は、それぞれ別個独立に動作し、また、開発およびバージョンアップ等も別個に実施されることがある。即ち、シミュレーションすべきプラントが同一であり、また、用いる機器データ等に共通する部分があっても、それぞれのソフトウェアの間では互換性がないことがある。したがって、生成装置10がダイナミックモデル42を生成する過程において、ユーザは、パラメータ、ユニット、およびアイテム等の確認、設定、追加、変更、および変換等を手動で実行しなければならなかった。例えば、図1において、点線で示す矢印は、ユーザの手作業が必要となる部分である。
例えば、ダイナミックシミュレータにより、プラントのダイナミックシミュレーション結果44を、スタティックシミュレータの計算結果の状態にしたい場合、ダイナミックシミュレータ上でプラントを運転して調整することが一般的に行われる。この場合、プラントの動作等を熟知した熟練者でないと、シミュレーション作業を実行することが困難になってしまうことがあった。また、シミュレーションすべきプラントの規模が大きくなると、シミュレーション処理時間が大きくなり、プラントの動作の時定数が大きくなることにより、シミュレーションの処理時間が更に長時間化してしまうことがある。即ち、ユーザのプラントおよびダイナミックシミュレータ40の習熟度と、プラントの規模とに応じて、作業効率および工数が変動してしまい、プラント設計を円滑に進めることが困難になってしまうことがある。
そこで、本実施形態に係る装置は、スタティックモデル22に基づき、プラントの運転状態を示すパラメータを生成する。これにより、ダイナミックシミュレータ40は、当該パラメータを用いることでダイナミックシミュレーション結果44を出力する。このような装置および当該装置を用いたシステムについて、次に説明する。
図2は、本実施形態に係るシミュレーションシステム200の構成例を示す。シミュレーションシステム200は、スタティックモデル22を生成し、生成したスタティックモデル22に基づき、ダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44を出力可能とする。シミュレーションシステム200は、スタティックシミュレータ20と、ダイナミックシミュレータ40と、装置100と、インターフェイス部210と、を備える。
スタティックシミュレータ20は、スタティックシミュレーションを実行してスタティックモデル22と、当該スタティックモデル22のシミュレーション結果であるスタティックシミュレーション結果24とを生成する。スタティックシミュレータ20の動作については、図1で説明したので、ここではスタティックシミュレータ20の説明を省略する。なお、図2においては、スタティックシミュレータ20がスタティックモデル22を用いてスタティックシミュレーションを実行した結果を、スタティックシミュレーション結果24として明示した。
装置100は、スタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24に基づき、ダイナミックモデル42と、プラントの運転状態を示すパラメータとを出力可能とする。装置100は、スタティックモデル取得部110と、記憶部120と、ダイナミックモデル生成部130と、結果取得部140と、初期状態生成部150とを備える。
スタティックモデル取得部110は、プラントの定常状態を示すスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得する。スタティックモデル取得部110は、スタティックシミュレータ20から出力されるスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を受け取ってよい。また、スタティックモデル取得部110は、データベース等に記憶されたスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を読み出して取得してもよい。この場合、スタティックモデル取得部110は、ネットワーク等を介してスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得してよい。また、スタティックモデル取得部110は、ユーザの入力によって、スタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得してもよい。
記憶部120は、スタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を記憶する。また、記憶部120は、装置100が生成するダイナミックモデル42およびパラメータ等の情報を記憶してもよい。また、記憶部120は、装置100が処理するデータを記憶可能でよい。記憶部120は、装置100がダイナミックモデル42およびパラメータ等を生成する過程で算出する(または利用する)データ、モデル、中間データ、算出結果、およびパラメータ等をそれぞれ記憶してもよい。また、記憶部120は、装置100内の各部の要求に応じて、記憶したデータを要求元に供給してよい。
ダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22に基づいてダイナミックモデル42を生成する。ダイナミックモデル生成部130は、記憶部120からスタティックモデル22の情報を読み出し、スタティックモデル22をダイナミックモデル42に変換してよい。ダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22に含まれる複数の機器に対応する各機器と、スタティックモデル22に含まれる複数の機器の接続関係に対応する機器間の接続関係とを含むダイナミックモデル42を生成する。
ダイナミックモデル生成部130は、既知の変換手法に基づき、スタティックモデル22をダイナミックモデル42に変換してよい。ダイナミックモデル生成部130は、生成したダイナミックモデル42の情報をダイナミックシミュレータ40に供給する。また、ダイナミックモデル生成部130は、生成したダイナミックモデル42の情報を外部に出力してよい。
結果取得部140は、プラントの定常状態を示すスタティックモデル22のスタティックシミュレーション結果24を取得する。結果取得部140は、記憶部120からスタティックシミュレーション結果24を取得してよい。また、結果取得部140は、スタティックシミュレータ20から出力されるスタティックシミュレーション結果24を取得してもよい。これに代えて、結果取得部140は、当該スタティックシミュレーション結果24を外部のデータベース等から取得してもよい。この場合、結果取得部140は、ネットワーク等に接続され、当該ネットワークを介してシミュレーション結果を取得してよい。
初期状態生成部150は、スタティックシミュレーション結果24に基づいて、プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値を生成する。ここで、状態パラメータの初期値は、一の時点におけるプラントの運転状態を表す値を含む。例えば、状態パラメータは、原料および材料の流量、温度、圧力、各計測器の計測レベル、並びに、プラントに含まれる機器の制御パラメータ等を含む。
初期状態生成部150は、例えば、スタティックモデル22を用いたシミュレーションにより算出された、スタティックシミュレーション結果24に含まれる少なくとも1つの機器の状態パラメータ値に応じて、状態パラメータの初期値を生成する。この場合、初期状態生成部150は、ダイナミックモデル42における対応する少なくとも1つの機器の状態パラメータの初期値を生成してよい。
即ち、初期状態生成部150は、一の時点におけるスタティックシミュレーション結果24の状態パラメータを、ダイナミックシミュレータ40で用いることができるように、一の時点におけるダイナミックモデル42の状態パラメータに変換して、状態パラメータの初期値とする。また、初期状態生成部150は、複数の時点におけるスタティックシミュレーション結果24の状態パラメータ値に応じて、ダイナミックモデルにおける対応する複数の時点における状態パラメータの初期値を生成してよい。
インターフェイス部210は、ユーザからの入力、選択、および指定等を受け取る。また、インターフェイス部210は、ダイナミックシミュレータ40がダイナミックシミュレーション結果44を生成する過程におけるモデル、データ、および図面等をユーザに表示してよい。インターフェイス部210は、情報を授受する表示画面および入力デバイス等を有してよい。また、インターフェイス部210は、ユーザが使用する端末および携帯端末といったデバイスと有線または無線による通信により、情報を授受してよい。なお、ユーザには、プラントの製造者、設計者、オペレータ、エンジニア、開発者、研究者、作業員、所有者、および管理者等が含まれてよい。
ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル生成部130が生成したダイナミックモデル42と、初期状態生成部150が生成した状態パラメータの初期値とに基づき、ダイナミックシミュレーション結果44を出力する。ダイナミックシミュレータ40は、初期状態生成部150が生成したダイナミックモデル42の状態パラメータを初期値として、ダイナミックモデル42を用いてダイナミックシミュレーションを実行し、ダイナミックシミュレーション結果44を生成する。
なお、ダイナミックシミュレータ40は、インターフェイス部210を介して、ユーザからの操作が入力されてよい。また、ダイナミックシミュレータ40は、インターフェイス部210を介して、ユーザに対してシミュレーション結果およびシミュレーション結果に至るまでの状況等を示してよい。
以上のように、本実施形態に係る装置100は、スタティックモデル22に基づき、ダイナミックモデル42と、ダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値とを出力する。これにより、シミュレーションシステム200は、ダイナミックシミュレーションを容易に実行して、ダイナミックシミュレーション結果44を出力することができる。このようなシミュレーションシステム200の動作について次に説明する。
図3は、本実施形態に係るシミュレーションシステム200の動作フローの一例を示す。シミュレーションシステム200は、図3に示す動作フローを実行することにより、ダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44を生成して出力する。
まず、スタティックモデル取得部110は、スタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得する(S310)。スタティックモデル取得部110は、スタティックシミュレータ20が生成したスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得する。スタティックモデル取得部110は、一例として、スタティックモデル22をテキスト形式、例えばXML(Extensible Markup Language)のデータファイルで取得する。スタティックモデル取得部110は、取得したスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を記憶部120に記憶してよい。また、スタティックモデル取得部110は、取得したスタティックモデル22をダイナミックモデル生成部130に、スタティックシミュレーション結果24を結果取得部140に供給してもよい。
次に、ダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22をダイナミックモデル42に変換する(S320)。ダイナミックモデル生成部130は、例えば、スタティックモデル22に含まれる機器等のデータから、変換アルゴリズムおよび変換テーブル等を用いて、ダイナミックモデル42に変換する。この場合、変換テーブル等は、記憶部120に記憶されてよい。
次に、結果取得部140は、スタティックシミュレーション結果24からプラントの状態パラメータを取得する(S330)。結果取得部140は、複数の時点における状態パラメータ値を取得してよい。
次に、初期状態生成部150は、ダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値を生成する(S340)。初期状態生成部150は、結果取得部140が取得したスタティックモデル22の状態パラメータ値を、ダイナミックシミュレータ40が用いる状態パラメータに変換して、状態パラメータの初期値としてよい。初期状態生成部150は、例えば、スタティックモデル22の状態パラメータ値の単位、物理量、および変数等を変換して、ダイナミックモデル42が処理可能な状態パラメータを生成する。
次に、ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル生成部130が生成したダイナミックモデル42に、初期状態生成部150が生成した状態パラメータの初期値を適用して、ダイナミックシミュレーションを実行する(S350)。ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックモデル42が状態パラメータの初期値を満たすように、各パラメータの時間的な変化を算出してよい。これにより、ダイナミックシミュレータ40は、ダイナミックシミュレーション結果44を出力できる。
以上のように、本実施形態に係る装置100は、ダイナミックシミュレータ40が処理可能な状態パラメータの初期値を自動で生成するので、ダイナミックシミュレータ40によるシミュレーションをスムーズに実行することができる。また、装置100が複数の時点における状態パラメータの初期値を生成することにより、ダイナミックシミュレータ40は、各パラメータの時間的な変化を効率的に算出して、ダイナミックシミュレーション結果44を出力することができる。
これにより、ユーザが試行錯誤して状態パラメータの初期値を決定する作業を省くことができる。なお、装置100は、より多くの時点における状態パラメータの初期値を生成することが望ましい。装置100は、スタティックモデル22に基づいて状態パラメータの初期値を生成するので、複雑な微分方程式を解析することなく、速やかに状態パラメータの初期値を生成できる。
なお、図3において、装置100が、S320のダイナミックモデル42への変換を実行してから、S330およびS340の状態パラメータの初期値を生成することを説明したが、これに限定されることはない。S320と、S330およびS340の動作は、それぞれ独立に実行できるので、装置100は、S330およびS340の動作を実行してからS320の動作を実行してもよい。また、装置100は、S320と、S330およびS340とを、並列に実行してもよい。
なお、シミュレーションシステム200のダイナミックシミュレーションにおいて、ユーザの入力によって、ダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44を調節してよい。この場合においても、既に装置100がダイナミックモデル42および状態パラメータの初期値を決定しているので、ユーザの調整すべき範囲をより限られた範囲にして、作業効率を高めることができる。即ち、シミュレーションシステム200は、ユーザがプラントの動作およびダイナミックシミュレータ40等を熟知していなくても、より正確なダイナミックシミュレーション結果44を出力することができる。
また、本実施形態に係るシミュレーションシステム200は、実際のプラントが完成する前に、オペレーショントレーニングシステム等により、オペレータの訓練を実施できる。この場合、ダイナミックシミュレータ40は、初期状態生成部150が生成したダイナミックモデル42の状態パラメータを初期値として、オペレータの訓練操作に応じた任意の状態からダイナミックモデル42の動的な状態変化をシミュレーションすることができる。これにより、シミュレーションシステム200は、シミュレーションを効率的に実行できるので、オペレータの訓練を円滑に進めることができる。
以上の本実施形態におけるシミュレーションシステム200は、スタティックモデル22に基づき、ダイナミックモデル42およびダイナミックシミュレーション結果44を出力する例を説明した。ここで、シミュレーションシステム200は、スタティックモデル22と、スタティックモデル22に基づく複数のスタティックシミュレーション結果24とを用いて、複数のダイナミックシミュレーション結果44を出力してもよい。このようなシミュレーションシステム200について次に説明する。
図4は、本実施形態に係るシミュレーションシステム200の第1変形例を示す。第1変形例のシミュレーションシステム200において、図2に示された本実施形態に係るシミュレーションシステム200の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。第1変形例のシミュレーションシステム200は、例えば、プラントの複数のシナリオに対応する複数のダイナミックシミュレーション結果44を出力する。
第1変形例のスタティックシミュレータ20は、プラントの複数のシナリオに対応する複数の異なる運転条件(定常状態の条件)に応じて、1つのスタティックモデル22を用いて複数の対応するスタティックシミュレーション結果24を算出して出力する。この場合、スタティックモデル取得部110は、当該1つのスタティックモデル22と、複数のスタティックシミュレーション結果24とを取得する。
そして、ダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22を記憶部120から読み出して、ダイナミックモデル42を生成する。また、結果取得部140は、複数のシナリオに対応するプラントの複数の定常状態のそれぞれに対応する、複数のスタティックシミュレーション結果24を取得する。即ち、結果取得部140は、プラントの複数の運転条件に対応する複数の状態パラメータを取得する。また、結果取得部140は、プラントの複数の運転条件毎に、複数の時点における状態パラメータ値を取得してもよい。
そして、初期状態生成部150は、複数の定常状態についてのシミュレーション結果に基づいて、ダイナミックモデル42の状態パラメータの、複数のシナリオに対応する複数の初期値を生成する。初期状態生成部150は、プラントの複数の運転条件毎に、ダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値を生成する。これにより、ダイナミックシミュレータ40は、プラントの複数の運転条件毎に、ダイナミックシミュレーションを実行することができる。したがって、第1変形例のシミュレーションシステム200は、プラントの複数の運転条件に対応する複数のダイナミックシミュレーション結果44を出力できる。
これにより、第1変形例のシミュレーションシステム200は、種々の運転条件におけるプラントの動作を効率的に把握することができる。また、第1変形例のシミュレーションシステム200は、プラントの定常運転動作だけでなく、起動から定常運転動作へと移行する過程の少なくとも一部、また、定常運転動作からシャットダウンへと移行する過程の少なくとも一部等のシナリオを、効率的に生成することができる。
以上の本実施形態に係るダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22に基づき、ダイナミックモデル42を生成する例を説明したが、これに限定されることはない。ダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22と、図1で説明した配管計装図データ32とに基づき、ダイナミックモデル42を生成してもよい。この場合、ダイナミックモデル生成部130は、プラントエンジニアリングソフト30から配管計装図データ32を取得してよい。また、プラントエンジニアリングソフト30は、スタティックモデル22に基づき、配管計装図データ32を生成して出力してよい。
これにより、ダイナミックモデル生成部130は、より詳細なダイナミックモデル42を生成することができる。なお、ダイナミックモデル生成部130がスタティックモデル22および配管計装図データ32に基づいてダイナミックモデル42を生成する場合、ユーザによるモデル変換等の作業が発生することがある。このような作業は、インターフェイス部210を介して実行することができる。
しかしながら、既に説明したように、シミュレーションすべきプラントが同一であり、また、用いる機器データ等に共通する部分があっても、スタティックシミュレータ20、プラントエンジニアリングソフト30、およびダイナミックシミュレータ40の間では互換性がないことがある。また、シミュレーションすべきプラントの規模が大きくなると、このようなダイナミックモデル42の生成だけでも多くの時間と労力が必要となり、例えば、ユニット等の配置及びパラメータの入力の実行だけで数人月に至ることもあった。
また、ダイナミックモデル42の手動による生成は、ユーザがダイナミックシミュレータ40を操作してモデルを編集することを含むので、ダイナミックシミュレータ40の操作に精通したユーザが必要となる。即ち、ユーザのダイナミックシミュレータ40の習熟度に応じて、作業効率および工数が変動してしまい、プラント設計を円滑に進めることが困難になってしまうことがある。
そこで、本実施形態に係るダイナミックモデル生成部130は、スタティックモデル22および配管計装図データ32に基づき、ダイナミックモデル42を自動で生成して、プラント設計の効率を向上させてよい。このようなダイナミックモデル生成部130を有する装置100について、次に説明する。なお、本実施形態において、機器、ユニット、およびアイテム等を、機器と総称することにする。
図5は、本実施形態に係るシミュレーションシステム200の第2変形例を示す。第2変形例のシミュレーションシステム200において、図2に示された本実施形態に係るシミュレーションシステム200の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。第2変形例のシミュレーションシステム200は、プラントエンジニアリングソフト30を更に備える。プラントエンジニアリングソフト30は、図1で説明したように、配管計装図データ32を生成して出力する。
第2変形例の装置100は、互換性のないスタティックモデル22および配管計装図データ32にそれぞれ含まれる機器を、関連性等に基づいてマッチングし、ダイナミックモデル42を生成可能とする。第2変形例の装置100は、配管計装図データ取得部220と、マッチング部230とを更に備える。
配管計装図データ取得部220は、プラントの配管計装図データ32を取得する。配管計装図データ取得部220は、プラントエンジニアリングソフト30から出力される配管計装図データ32を受け取ってよい。また、配管計装図データ取得部220は、データベース等に記憶された配管計装図データ32を読み出して取得してもよい。この場合、配管計装図データ取得部220は、ネットワーク等を介して配管計装図データ32を取得してよい。また、配管計装図データ取得部220は、ユーザの入力によって、配管計装図データ32を取得してもよい。
なお、第2変形例のインターフェイス部210は、装置100がダイナミックモデル42を生成する過程におけるモデル、データ、および図面等をユーザに表示してよい。また、インターフェイス部210は、装置100がダイナミックモデル42を生成する過程において、ユーザからの入力、選択、および指定等を受け取ってよい。また、インターフェイス部210は、装置100に含まれてもよい。また、第2変形例の記憶部120は、スタティックモデル22、配管計装図データ32、およびユーザからの入力データ等を記憶する。
マッチング部230は、スタティックモデル22に含まれる機器、および、配管計装図データ32に含まれる機器をマッチングして機器同士の対応関係を特定する。マッチング部230は、機器に付加された機器情報等に基づき、マッチングしてよい。また、マッチング部230は、スタティックモデル22内の接続関係と、配管計装図データ32内の接続関係とに基づき、マッチングしてよい。マッチング部230は、互換性のないスタティックモデル22および配管計装図データ32を、比較可能なモデルにそれぞれ変換してからマッチングしてよい。マッチング部230は、モデル変換部232と、マッチング処理部234とを有する。
モデル変換部232は、スタティックモデル22および配管計装図データ32を、共通の表現形式を有する、スタティックモデル22に基づく第1モデルおよび配管計装図データ32に基づく第2モデルに変換する。モデル変換部232は、スタティックモデル22および配管計装図データ32のそれぞれに配置された機器毎に、共通の表現形式に変換して、第1モデルおよび第2モデルを生成してよい。ここで、共通の表現形式は、スタティックモデル22および配管計装図データ32に含まれる各要素間の接続情報や各要素の属性等をテキスト形式で示したものであり、例えば、その一部もしくは全部をXML(Extensible Markup Language)形式のデータとしてもよい。
マッチング処理部234は、第1モデルに含まれる機器および第2モデルに含まれる機器をマッチングする。マッチング処理部234は、機器の名称等に基づき、機器をマッチングしてよい。また、マッチング処理部234は、ユーザの指定に応じて、機器をマッチングしてよい。また、マッチング処理部234は、機器のトポロジー(幾何情報)、属性、および他の機器との接続状態等に基づき、機器をマッチングしてもよい。
第2変形例のダイナミックモデル生成部130は、マッチング部230によるマッチング結果に基づいて、プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデル42を生成する。ダイナミックモデル生成部130は、配管計装図データ32における複数の機器の接続関係、および、スタティックモデル22における複数の機器のそれぞれに対応する機器のパラメータを用いて、ダイナミックモデル42を生成する。ダイナミックモデル生成部130は、統合モデル生成部132と、変換部134とを有する。
統合モデル生成部132は、マッチング結果を用いて、第1モデルおよび第2モデルを統合して統合モデルを生成する。統合モデル生成部132は、例えば、マッチングされた機器の接続に基づき、統合モデルを生成する。統合モデル生成部132は、例えば、マッチング結果および第2モデルに基づき、統合モデルの機器の接続情報を生成する。また、統合モデル生成部132は、マッチング結果および第1モデルに基づき、統合モデルの機器パラメータおよび物性情報等を生成してよい。統合モデルは、第1モデルおよび第2モデルと共通の表現形式を有してよい。
変換部134は、統合モデル生成部132が生成した統合モデルをダイナミックモデル42に変換する。変換部134は、例えば、統合モデルの各機器の間の物理的な接続関係と各機器の運転条件とに基づいて、複数のパラメータの微積分を用いた方程式を用いてダイナミックモデル42を生成する。
以上の第2変形例の装置100は、スタティックモデル22および配管計装図データ32に基づき、ダイナミックモデル42を生成することができる。したがって、ダイナミックシミュレータ40は、装置100が生成したダイナミックモデル42および状態パラメータの初期値を用いて、プラントの動作をシミュレーションすることにより、ダイナミックシミュレーション結果44を出力することができる。このような第2変形例のシミュレーションシステム200の動作について次に説明する。
図6は、第2変形例のシミュレーションシステム200の動作フローの一例を示す。第2変形例のシミュレーションシステム200は、図6に示す動作フローを実行することにより、ダイナミックモデル42を精度よく生成して、ダイナミックシミュレーション結果44を出力する。
まず、スタティックモデル取得部110は、スタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24を取得する(S610)。スタティックモデル取得部110のスタティックモデル22およびスタティックシミュレーション結果24の取得については、図3で説明したのでここでは説明を省略する。
次に、配管計装図データ取得部220は、配管計装図データ32を取得する(S620)。配管計装図データ取得部220は、一例として、配管計装図データ32をテキスト形式のデータファイルで取得する。配管計装図データ取得部220は、取得したスタティックモデル22を記憶部120に記憶してよい。また、配管計装図データ取得部220は、取得した配管計装図データ32をマッチング部230に供給してもよい。
次に、モデル変換部232は、スタティックモデル22を第1モデルに、配管計装図データ32を第2モデルにそれぞれ変換する(S630)。モデル変換部232は、例えば、第1変換テーブルを用いて、スタティックモデル22を第1モデルに変換する。第1変換テーブルは、スタティックモデル22および第1モデルの対応関係が予め登録されたテーブルでよい。この場合、第1変換テーブルは、記憶部120に記憶されてよい。
即ち、モデル変換部232は、第1変換テーブルを記憶部120から読み出して、スタティックモデル22を第1モデルに変換してよい。第1モデルは、スタティックモデル22に配置された機器毎に機器情報が付加されたモデルでよい。機器情報は、機器の名称および属性等を含んでよい。
また、モデル変換部232は、例えば、第2変換テーブルを用いて、配管計装図データ32を第2モデルに変換する。第2変換テーブルは、配管計装図データ32および第2モデルの対応関係が予め登録されたテーブルでよい。この場合、第2変換テーブルは、記憶部120に記憶されてよい。即ち、モデル変換部232は、第2変換テーブルを記憶部120から読み出して、配管計装図データ32を第2モデルに変換してよい。第2モデルは、配管計装図データ32に配置された機器毎に機器情報が付加されたモデルでよい。機器情報は、機器の名称および属性等を含んでよい。
次に、マッチング処理部234は、第1モデルに含まれる機器および第2モデルに含まれる機器をマッチングする(S640)。マッチング処理部234は、スタティックモデル22に含まれる機器、および配管計装図データ32に含まれる機器に付加された機器情報を比較した結果に基づいて、機器同士の対応関係を特定する。マッチング処理部234は、例えば、第1モデルに含まれるそれぞれの機器の機器情報に含まれる名称と、第2モデルに含まれるそれぞれの機器の機器情報に含まれる名称とが一致する機器の組を抽出して、対応する機器とする。
また、マッチング処理部234は、名称に代えて、機器の種類、属性、および設定されたパラメータ等が一致する機器の組を第1モデルおよび第2モデルから抽出して、対応する機器としてもよい。マッチング処理部234は、対応する機器を抽出した結果を、マッチング結果としてよい。
次に、マッチング処理部234は、マッチングを継続するか完了するかを決定する(S650)。例えば、マッチング処理部234は、インターフェイス部210を介して、ユーザにマッチング結果を表示して、マッチングを継続するか(S650:No)完了するか(S650:Yes)を指定させてよい。
これに代えて、マッチング処理部234は、スタティックモデル22に含まれる全ての機器のうち、マッチングされた機器の割合をマッチング率として算出し、当該マッチング率に応じて、マッチングを継続するか否かを決定してよい。例えば、マッチング処理部234は、マッチング率が予め定められた閾値を超えた場合に、マッチングの完了(S650:Yes)を判断してよい。また、マッチング処理部234は、マッチング率が予め定められた閾値以下の場合に、マッチングの継続(S650:No)を判断してよい。
マッチングを継続する(S650:No)場合、マッチング処理部234は、インターフェイス部210を介して、ユーザの入力を受け取る(S660)。インターフェイス部210は、次に実行すべきマッチングの種類等の指示が入力されてもよい。インターフェイス部210は、マッチング結果が適切である旨の指示を、ユーザから入力されてもよい。
また、インターフェイス部210は、マッチング結果のうち、実際には対応しない機器の組が抽出されている場合に、当該機器の組をマッチング結果から除外する旨の指示を、ユーザから入力されてよい。また、インターフェイス部210は、スタティックモデル22内の第1機器および配管計装図データ32における第2機器が対応する機器である旨の指定を、ユーザから入力されてもよい。即ち、マッチング処理部234は、マッチングできない機器が残っている場合に、更にスタティックモデル22内の機器および配管計装図データ32内の機器同士の対応関係の指定を受け付けてよい。
マッチング処理部234は、ユーザの指示に応じたマッチング処理を実行する(S640)。また、マッチング処理部234は、ユーザの指示に応じて、対応する機器の組を増減させてマッチング結果としてよい。また、マッチング処理部234は、ユーザの指定に該当する他の機器の組があれば、同様に対応する機器の組を増減させてよい。また、マッチング処理部234は、前回とは異なる種類のマッチングを実行してもよい。マッチング処理部234は、マッチングが完了するまで、S640からS660の動作を繰り返してよい。また、マッチング処理部234は、予め定められた回数だけ、S640からS660の動作を繰り返した場合に、マッチングを完了させてもよい。
次に、統合モデル生成部132は、マッチング結果を用いて、統合モデルを生成する(S670)。統合モデル生成部132は、例えば、第2モデルのうち、少なくともマッチングされた機器を含む部分の接続情報を、統合モデルの機器の接続情報としてよい。また、統合モデル生成部132は、第1モデルに含まれるマッチングされた機器のパラメータおよび物性情報等を、統合モデルの対応する機器のパラメータおよび物性情報等としてよい。
次に、変換部134は、統合モデルをダイナミックモデル42に変換する(S680)。これにより、本実施形態の装置100は、ダイナミックモデル42を出力することができる。即ち、以上のS610からS680の動作は、図3で説明したS310からS320のダイナミックモデル42を生成する動作に代えた動作となる。
次に、結果取得部140は、スタティックシミュレーション結果24からプラントの状態パラメータを取得する(S690)。次に、初期状態生成部150は、ダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値を生成する(S700)。S690およびS700の動作については、図3で説明したS330およびS340の動作と略同一なのでここでは説明を省略する。
以上のように、第2変形例の装置100は、ダイナミックモデル42と、ダイナミックモデル42の状態パラメータの初期値を生成するので、ダイナミックシミュレータ40は、プラントの動作をシミュレーションすることができる(S710)。装置100は、フォーマットの異なるスタティックモデル22および配管計装図データ32を、略同一のフォーマットの第1モデルおよび第2モデルに変換するので、マッチング部230は、容易にマッチングを実行することができる。また、装置100は、機器情報が一致する機器を探索することで、自動でマッチングすることができる。
また、装置100は、マッチング結果をユーザに確認させて、更なるマッチングについての指示を取得する。これにより、装置100は、機器情報が一致しない機器同士であっても、マッチングさせることができる。また、ユーザは、マッチング後の結果に基づき、不足するマッチング対象を指示するだけで、完成度の高いマッチング結果を取得することができる。また、ユーザは、マッチング後の結果に基づき、誤ったマッチング結果を指示するだけで、完成度の高いマッチング結果を取得することができる。
また、統合モデル生成部132は、機器パラメータおよび物性情報を有するスタティックモデル22から変換された第1モデルを用いて、統合モデルの機器の機器パラメータおよび物性情報等を決定する。そして、統合モデル生成部132は、機器の詳細な接続情報を有する配管計装図データ32から変換された第2モデルを用いて、統合モデルの機器の接続情報等を決定する。これにより、装置100は、ダイナミックモデル42で必要とされる機器パラメータ、物性情報、および機器の接続情報等を、適切なモデルから抽出して統合モデルに反映させることができる。
また、装置100は、略同一のフォーマットを、ダイナミックモデル42に変換可能なフォーマットとすることにより、マッチング結果に基づく統合モデルから容易にダイナミックモデル42に変換することができる。このように、本実施形態に係る装置100は、ダイナミックシミュレータ40で動作可能なダイナミックモデル42を容易に生成することができるので、ユーザの作業時間及び労力を低減できる。このようなユーザの作業時間及び労力は、プラントの規模が大きくなるに従って大きくなるので、例えば、ユーザがダイナミックモデル42を手動で作成する工数のうち60%程度を低減させることも可能となる。
また、装置100は、ダイナミックシミュレータ40を用いずに、ダイナミックモデル42を生成することができるので、ユーザのダイナミックシミュレータ40の習熟度とは無関係に適切なダイナミックモデル42を生成できる。以上のように、本実施形態に係る装置100によれば、ダイナミックモデル42の生成に関する作業効率を向上させ、プラント設計を円滑に進めることができる。
図7は、本実施形態に係るモデル変換部232が変換した第1モデルの一例を示す。また、図8は、本実施形態に係るモデル変換部232が変換した第2モデルの一例を示す。図7および図8は、同一の機器に対する変換結果の一例を示す。同一の機器であっても、スタティックモデル22および配管計装図データ32は目的に応じた情報をそれぞれ有するので、モデル変換部232がフォーマットを共通にした第1モデルおよび第2モデルに変換しても、共通する項目がほとんどないことがある。
図7および図8の例の場合、マッチング処理部234は、機器の名称として、例えば「タグ名」の「CV1」が共通であることから、第1モデルおよび第2モデルのタグ名「CV1」の機器を対応する機器とする。しかしながら、例えば、図7および図8の例において、タグ名まで異なってしまうと、対応する機器として自動で抽出することは困難になってしまう。なお、図7および図8は、理解を容易にする目的で第1モデルおよび第2モデルを表形式で示したが、これに限定されることはなく、種々の形式で記載されてよい。第1モデルおよび第2モデルは、例えば、XMLデータで示される。
図9は、本実施形態に係るスタティックモデル22の一例を示す。図9は、入力部602から出力部604の間の複数の機器について記述されたスタティックモデル22の例である。なお、図9において、各機器の物性情報については記載を省略している。スタティックモデル22は、熱交換器610と、反応器620と、タンク630と、コンプレッサ640と、ポンプ650と、バルブ660とを備える。
図10は、本実施形態に係る配管計装図データ32の一例を示す。図10は、入力部702から出力部704の間の複数の機器について記述された配管計装図データ32の例である。配管計装図データ32は、バルブ706と、第1熱交換器712と、第2熱交換器714と、反応器720と、タンク730と、コンプレッサ740と、バルブ708と、第1ポンプ752と、第2ポンプ754と、バルブ760とを備える。
図10に示す配管計装図データ32は、図9に示すスタティックモデル22と略同一の部分を示すデータである。配管計装図データ32は、スタティックモデル22よりも詳細な機器の接続情報を有するので、例えば、バルブ706およびバルブ708といった機器の情報が付加されている。なお、配管計装図データ32には、各機器の物性情報等が含まれていないものとする。
図9および図10を比較すると、反応器620と反応器720、タンク630とタンク730、コンプレッサ640とコンプレッサ740、および、バルブ660とバルブ760が、対応する機器であり、これらがマッチングにより抽出されることが望ましい。しかしながら、これらの機器は、図7および図8で説明したように、異なる名称および属性で記述されることがある。例えば、反応器620および反応器720は、一方では名称が「REACT1」であり、他方では「RA−01」なので、自動でマッチングさせることは困難である。
また、スタティックモデル22では、熱交換器610およびポンプ650がそれぞれ理想的な1台の機器として示される。これに対して、配管計装図データ32では、第1熱交換器712および第2熱交換器714と、第1ポンプ752および第2ポンプ754といったように、2台の機器で示され、スタティックモデル22とは構成および接続が異なることがある。これは、スタティックモデル22で検討した機器の仕様を満たすべく、設置場所および機器の能力等を考慮して、複数の機器を並列または直列で接続させた結果であり、配管計装図データ32は、実際のプラントの設計図面により近い構成図となっていることを示す。なお、この場合においても、複数の機器の名称がそれぞれ異なることがあり、接続関係も異なることから、自動でマッチングさせることは困難である。
このような場合、第2変形例の装置100は、ユーザの指示を受け取ることで、マッチングさせることができることを説明した。これに加えて、装置100は、機器情報の関係性、および機器の接続関係等を考慮して、マッチングを行ってもよい。例えば、装置100は、機器情報の関係性を予め登録する。
図7および図8の例において、装置100は、例えば、「バルブオブジェクト」および「ボール弁」が、名称は異なるが対応する機器を意味することを予め記憶部120に記憶する。また、図9および図10の例において、装置100は、「REACT1」および「RA−01」が、名称は異なるが対応する機器を意味することを予め記憶部120に記憶する。マッチング処理部234は、このような機器情報の関係性を記憶部120から読み出して参照することにより、異なる名称の機器であっても、対応する機器であるか否かを判断することができ、マッチングさせることができる。
また、マッチング処理部234は、スタティックモデル22内での機器の接続関係および配管計装図データ32内での機器の接続関係を比較した結果に基づいて、機器同士の対応関係を特定してもよい。例えば、マッチング処理部234は、出力部604に接続されているバルブ660と、出力部704に接続されているバルブ760とを、対応する機器であると判断してよい。なお、バルブ660およびバルブ760は、名称「CV1」が同一なので、マッチング処理部234は、名称に基づいて対応する機器であると判断してもよい。
そして、マッチング処理部234は、バルブ660およびバルブ760をマッチングさせた後に、バルブ660の入力側に接続されたポンプ650と、バルブ760の入力側に接続された第1ポンプ752および第2ポンプ754とを比較する。第1ポンプ752および第2ポンプ754の接続は、2つの機器の入力側および出力側がそれぞれ接続された並列接続となっている。即ち、第1ポンプ752および第2ポンプ754は、スタティックモデル22の1つの機器を配管計装図データ32において2つの機器で実現させたものと判断できる。このような場合、マッチング処理部234は、ポンプ650と、第1ポンプ752および第2ポンプ754とを対応する機器であると判断してよい。
また、マッチング処理部234は、ポンプ650と第1ポンプ752および第2ポンプ754とをマッチングさせた後に、ポンプ650の入力側に接続されたタンク630と、第1ポンプ752および第2ポンプ754の入力側に接続されたバルブ708とを比較する。タンク630の接続は、入力側に1つの機器が接続され、2つの出力側にそれぞれ1つの機器が接続されている。バルブ708は、入力側に1つの機器が同様に接続されるが、出力側は1つだけである。そこで、マッチング処理部234は、タンク630およびバルブ708は、対応する機器ではないと判断してよい。
マッチング処理部234は、タンク630およびバルブ708の判断の後に、更に、次の機器の接続を比較してもよい。例えば、スタティックモデル22よりも配管計装図データ32の方が詳細な機器の接続情報を有するので、マッチング処理部234は、配管計装図データ32のバルブ708がスタティックモデル22には存在しない機器であると判断してよい。そして、マッチング処理部234は、タンク630と、バルブ708の入力側に接続されたタンク730とを比較する。そして、タンク630の接続と、タンク730の接続とは、略同一の形態なので、マッチング処理部234は、タンク630およびタンク730は、対応する機器であると判断してよい。
このように、マッチング処理部234は、機器の接続情報に基づき、機器同士の対応を特定してよい。これにより、マッチング処理部234は、機器の名称が異なっていても、マッチングを実行することができる。また、マッチング処理部234は、機器の名称によるマッチング等、種類の異なる他のマッチング方法を実行して、対応する機器が特定された後に、特定された機器の接続関係から更にマッチング処理を進めてもよい。
また、マッチング処理部234は、スタティックモデル22内の第1機器および配管計装図データ32における第2機器が対応する機器である旨の指定が入力されてよい。このような入力は、図6におけるS660の動作で実行されてよく、これに代えて、S640の動作においてインターフェイス部210から入力されてよい。マッチング処理部234は、当該指定を受けたことに応じて、スタティックモデル22内の第1機器に対する各機器の接続関係および配管計装図データ内での第2機器に対する各機器の接続関係を比較した結果に基づいて、機器同士の対応関係を更に特定してよい。
また、マッチング処理部234は、図6でも説明したように、マッチングが適切であるか否かをユーザに確認させることができる。したがって、マッチング処理部234は、より詳細なマッチングを精度よく進めることができる。なお、装置100による機器情報の関係性および機器の接続関係等に基づくマッチングは、コンピュータ科学および情報科学等においてオントロジーと呼ばれる既知の技術に基づいて実行されてもよい。
ここで、オントロジーは、知識を概念と概念間の関係のセットとみなした形式的な表現と説明されることがある。例えば、単語を、複数の概念および概念間の関係として定義することにより、当該単語を、他の単語と識別すること、同音異義の単語と区別すること、異なる表記の単語でも同義であること等を、判別することができ、当該単語を知識として有効に扱うことができ得る。一例として、「パイプ」という単語は、「筒」「管状」「ガス」等の概念と関連付けられることにより、液体および気体等を通すための管の意味であることが分かり、タバコを吸うための道具、管楽器、およびプログラムにおいてデータの値等を受け渡す機能を示す「パイプ」ではないことが判別できる。
そこで、スタティックモデル22内の各機器と、配管計装図データ32内の各機器に対して、このようなオントロジーによる関連情報を定義して、マッチングに利用してよい。例えば、モデル変換部232は、オントロジーを用いて、スタティックモデル22を第1モデルに変換し、配管計装図データ32を第2モデルに変換する。例えば、モデル変換部232は、スタティックモデル22のオントロジーを用いて、スタティックモデル22内での各機器および機器の接続関係を示す意味モデルである第1モデルを生成する。また、モデル変換部232は、配管計装図データ32のオントロジーを用いて、配管計装図データ32内での各機器および機器の接続関係を示す意味モデルである第2モデルを生成する。
図11は、本実施形態に係るモデル変換部232がオントロジーを用いて変換した第1モデルの一例を示す。図11は、入力部802から出力部804の間における各機器の接続関係を示す。第1モデルは、図9に示すスタティックモデル22の各機器の情報と、各機器の接続関係が反映される。例えば、熱交換器610は名称「HEX1」の機器810に、反応器620は名称「REACT1」の機器820に、タンク630は名称「TANK1」の機器830に、コンプレッサ640は名称「COMP1」の機器840に、ポンプ650は名称「PUMP1」の機器850に、バルブ660は名称「CV1」の機器860に、それぞれ対応して変換された結果を示す。
なお、図11に示す各機器には、オントロジーによる関連情報が対応付けられる。例えば、機器860は、「バルブオブジェクト」の種類の情報を有することから、「バルブオブジェクト」および「ボール弁」という関連情報が対応付けられる。即ち、機器860は、バルブを意味する関連情報が対応付けられる。また、機器860は、「ポンプ」の関連情報が対応付けられた機器と接続されうるという関連情報が対応付けられてもよい。
図12は、本実施形態に係るモデル変換部232がオントロジーを用いて変換した第2モデルの一例を示す。図12は、入力部902から出力部904の間における各機器の接続関係を示す。第2モデルは、第1モデルと同様に、図10に示す配管計装図データ32の各機器の情報と、各機器の接続関係が反映される。また、図12に示す各機器には、オントロジーによる関連情報が対応付けられる。例えば、機器960は、「ボール弁」の種類の情報を有することから、「バルブオブジェクト」および「ボール弁」という関連情報が対応付けられる。即ち、機器960は、バルブを意味する関連情報が対応付けられる。また、機器960は、「ポンプ」の関連情報が対応付けられた機器と接続されうるという関連情報が対応付けられてもよい。
このような第1モデルおよび第2モデルに含まれる機器の種類の情報と関連情報との対応付けは、予め記憶部120にテーブル等を用いて登録されてよい。記憶部120は、例えば、第1テーブルおよび第2テーブルとして、これらの対応付けを記憶してよい。モデル変換部232は、このような登録された情報に基づき、各機器に関連情報を対応付け、また、各機器の接続を図11および図12に示すようなグラフ情報としてモデル化する。
そして、マッチング処理部234は、関連情報に基づき、マッチング処理を実行する。例えば、マッチング処理部234は、機器860および機器960にそれぞれ含まれる「バルブオブジェクト」および「ボール弁」という関連情報に基づき、機器860および機器960が対応する機器であると判断する。マッチング処理部234は、このようなオントロジーに基づく関連情報を利用するので、異なる名称の機器であっても、マッチングさせることができる。
また、マッチング処理部234は、接続に関する関連情報に基づき、マッチング処理を実行してもよい。例えば、マッチング処理部234は、機器860に「ポンプ」の関連情報が対応付けられた機器850が接続されていることから、機器860に対応する機器960の接続先が「ポンプ」の関連情報が対応付けられた機器になりうると判断してよい。そして、「ポンプ」の関連情報が対応付けられた機器952および機器954が並列に接続されていることから、マッチング処理部234は、機器850と機器952および機器954とが対応する機器であると判断してよい。
このように、第2変形例の装置100は、オントロジー等のコンピュータ科学および情報科学等における技術を用いて、異なる名称および異なる接続の機器同士の対応関係を判断することもできる。即ち、装置100は、系統的に確立した技術を用いて、より精度よくマッチング処理を実行することができる。また、このような技術の発展と共に、装置100の精度および効率も向上させることができる。
以上の第2変形例の装置100は、マッチング処理部234によるマッチング結果をユーザに示して、マッチング結果に対する評価および更なるマッチングについての指示等をユーザから入力されることを説明したが、これに限定されることはない。例えば、マッチング処理部234は、スタティックモデル22に含まれる機器、および、配管計装図データ32に含まれる機器のマッチング候補を、インターフェイス部210を介して出力する。マッチング処理部234は、マッチング候補が承認されたことに応じて、マッチング候補とした機器同士をマッチングしてよい。
これにより、装置100は、ユーザの指定する機器を優先的にマッチングさせることができる。また、装置100は、ユーザの優先順位に基づき、マッチングを進めることができるので、シミュレーションすべきダイナミックモデル42の生成を効率的に生成することができる。
また、マッチング処理部234は、マッチング処理を実行してから、マッチング候補をユーザに示してもよい。この場合、マッチング処理部234は、マッチング候補のマッチング結果により、マッチングできる機器の数、割合等をユーザに示してよい。また、マッチング処理部234は、複数のマッチング候補に対してそれぞれマッチング処理を実行し、複数のマッチング候補と共に、それぞれの候補に対応するマッチングできる機器の数、割合等をユーザに示してよい。
また、マッチング処理部234は、マッチングできる機器の数、割合等から、マッチング候補の優先度を定め、マッチング候補の表示順序、表示の強調等を設定してもよい。また、マッチング処理部234は、優先度が基準以上のマッチング候補のみを出力してもよい。また、マッチング処理部234は、マッチング処理の進捗をユーザに示してもよい。この場合、マッチング処理部234は、スタティックモデル22内の各機器および配管計装図データ32の各機器のマッチングの進捗を示す進捗情報を出力する進捗情報出力部を更に備えてもよい。
以上の第2変形例のシミュレーションシステム200は、ダイナミックモデル42を生成して出力すること、また、ダイナミックシミュレータ40によりダイナミックシミュレーション結果44を出力することを説明したが、これに限定されることはない。第2変形例のシミュレーションシステム200は、図4で説明したように、プラントの複数のシナリオに対応する複数のダイナミックシミュレーション結果44を出力してよい。この場合、シミュレーションシステム200は、複数のスタティックモデル22を用いて、複数のダイナミックシミュレーション結果44を出力してよい。
また、装置100は、マッチング部230からマッチング結果を出力してもよい。また、装置100は、マッチング部230によるマッチング結果を記憶部120または外部のデータベース等に蓄積してもよい。これにより、装置100は、適切なマッチング結果を蓄積することができるので、次のプラント設計、改良、および改造において、当該マッチング結果を利用することができる。例えば、装置100は、前回の設計に用いたスタティックモデルと、今回の設計に用いるスタティックモデルとを比較することで、変更箇所等を把握できる。これにより、装置100は、今回の設計において変更がない機器については、前回のマッチング結果を利用して、変更箇所だけをマッチング処理させることができる。
また、各機器のマッチング結果のうち、ユーザからマッチングするべきとして入力された機器同士をデータベースに記憶してよい。そして、マッチング処理部234は、次回以降のマッチングにおいて、該当する組み合わせが第1モデルおよび第2モデルに存在する場合、当該組み合わせをマッチング結果として加えてよい。これにより、一定のアルゴリズムにより自動でピックアップできない適切なマッチングを、ユーザの指示なしにマッチング結果に加えることができる。
また、各機器のマッチング結果のうち、ユーザから不適切なマッチングとされた機器同士をデータベースに記憶してよい。そして、マッチング処理部234は、次回以降のマッチング結果に該当する組み合わせがマッチング結果に存在する場合、当該組み合わせをマッチング結果から除去してもよい。これにより、一定のアルゴリズムにより自動でピックアップされてしまう不適切なマッチング結果を、ユーザの指示なしに除去することができる。
以上のように、装置100は、マッチング結果を出力するだけでも、ダイナミックモデル42を生成する作業効率を向上させることができる。なお、装置100は、マッチング結果の蓄積等により、マッチングの精度が向上した場合、図6においてS660と示したユーザ入力の動作を省略してもよい。以上のように、装置100は、ダイナミックモデル42を生成する過程におけるユーザの手動入力の手間を軽減させて、作業ミスの発生頻度も低減させ、プラントの設計およびオペレーショントレーニングシステム作成効率を向上させることができる。
以上の本実施形態に係る装置100は、シミュレーションシステム200に設けられる例を説明したが、これに限定されることはない。装置100は、シミュレーションシステム200からは別個独立に動作する装置であってもよい。この場合、装置100は、インターフェイス部210を有してよい。また、装置100は、ダイナミックシミュレータ40を有してもよい。
図13は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されうるコンピュータ1200の構成例を示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーション又は当該装置の1又は複数の「部」として機能させ、又は当該オペレーション又は当該1又は複数の「部」を実行させることができ、及び/又はコンピュータ1200に、本発明の実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。このようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。また、本発明の実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階は、クラウド上で実行されてもよい。
本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、RAM1214、グラフィックコントローラ1216、及びディスプレイデバイス1218を含み、これらはホストコントローラ1210によって相互に接続される。コンピュータ1200はまた、通信インターフェイス1222、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROMドライブ1226、及びICカードドライブのような入出力ユニットを含み、これらは入出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続される。コンピュータはまた、ROM1230及びキーボード1242のようなレガシの入出力ユニットを含み、これらは入出力チップ1240を介して入出力コントローラ1220に接続される。
CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、これにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ1216は、RAM1214内に提供されるフレームバッファ等又は当該グラフィックコントローラ1216自体の中に、CPU1212によって生成されるイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス1218上に表示させる。
通信インターフェイス1222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ1224は、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVD−ROMドライブ1226は、プログラム又はデータをDVD−ROM1201から読み取り、ハードディスクドライブ1224にRAM1214を介してプログラム又はデータを提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM1230は、内部に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入出力チップ1240はまた、様々な入出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入出力コントローラ1220に接続してよい。
プログラムが、DVD−ROM1201又はICカードのようなコンピュータ可読記憶媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体から読み取られ、コンピュータ可読記憶媒体の例でもあるハードディスクドライブ1224、RAM1214、又はROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インターフェイス1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インターフェイス1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROM1201、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
また、CPU1212は、ハードディスクドライブ1224、DVD−ROMドライブ1226(DVD−ROM1201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような、様々なタイプの情報が、情報処理されるべく、記録媒体に格納されてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、当該複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定されている条件に一致するエントリを検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、これにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
以上の説明によるプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ1200上又はコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、これにより、プログラムをコンピュータ1200にネットワークを介して提供する。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 生成装置、20 スタティックシミュレータ、22 スタティックモデル、24 スタティックシミュレーション結果、30 プラントエンジニアリングソフト、32 配管計装図データ、40 ダイナミックシミュレータ、42 ダイナミックモデル、44 ダイナミックシミュレーション結果、100 装置、110 スタティックモデル取得部、120 記憶部、130 ダイナミックモデル生成部、132 統合モデル生成部、134 変換部、140 結果取得部、150 初期状態生成部、200 シミュレーションシステム、210 インターフェイス部、220 配管計装図データ取得部、230 マッチング部、232 モデル変換部、234 マッチング処理部、602 入力部、604 出力部、610 熱交換器、620 反応器、630 タンク、640 コンプレッサ、650 ポンプ、660 バルブ、702 入力部、704 出力部、706 バルブ、708 バルブ、712 第1熱交換器、714 第2熱交換器、720 反応器、730 タンク、740 コンプレッサ、752 第1ポンプ、754 第2ポンプ、760 バルブ、802 入力部、804 出力部、810 機器、820 機器、830 機器、840 機器、850 機器、860 機器、902 入力部、904 出力部、952 機器、954 機器、960 機器、1200 コンピュータ、1201 DVD−ROM、1210 ホストコントローラ、1212 CPU、1214 RAM、1216 グラフィックコントローラ、1218 ディスプレイデバイス、1220 入出力コントローラ、1222 通信インターフェイス、1224 ハードディスクドライブ、1226 DVD−ROMドライブ、1230 ROM、1240 入出力チップ、1242 キーボード

Claims (13)

  1. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得する結果取得部と、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成する初期状態生成部と
    を備え、
    前記初期状態生成部は、前記スタティックモデルを用いたシミュレーションにより算出された、前記スタティックモデルに含まれる少なくとも1つの機器の状態パラメータ値に応じて、前記ダイナミックモデルにおける対応する少なくとも1つの機器の状態パラメータの前記初期値を生成する装置。
  2. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得する結果取得部と、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成する初期状態生成部と、
    前記スタティックモデルに基づいて前記ダイナミックモデルを生成するダイナミックモデル生成部と
    を備える装置。
  3. 前記ダイナミックモデル生成部は、前記スタティックモデルに含まれる複数の機器に対応する各機器と、前記スタティックモデルに含まれる前記複数の機器の接続関係に対応する機器間の接続関係とを含む前記ダイナミックモデルを生成する請求項2に記載の装置。
  4. 前記プラントの配管計装図データを取得する配管計装図データ取得部と、
    前記スタティックモデルに含まれる機器、および、前記配管計装図データに含まれる機器をマッチングして機器同士の対応関係を特定するマッチング部と、
    を備え、
    前記ダイナミックモデル生成部は、前記マッチング部によるマッチング結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルである前記ダイナミックモデルを生成する
    請求項2または3に記載の装置。
  5. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得する結果取得部と、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成する初期状態生成部と
    を備え、
    前記結果取得部は、前記プラントの複数の前記定常状態のそれぞれについて、前記スタティックモデルの前記シミュレーション結果を取得し、
    前記初期状態生成部は、前記複数の定常状態についての前記シミュレーション結果に基づいて、前記ダイナミックモデルの前記状態パラメータの、複数の前記初期値を生成する装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の装置と、
    スタティックシミュレーションを実行して前記スタティックモデルを生成するスタティックシミュレータと、
    前記ダイナミックモデルの状態パラメータを前記初期値として、前記ダイナミックモデルを用いてダイナミックシミュレーションを行うダイナミックシミュレータと
    を備えるシミュレーションシステム。
  7. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得する結果取得部、および、前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成する初期状態生成部を備える装置と、
    スタティックシミュレーションを実行して前記スタティックモデルを生成するスタティックシミュレータと、
    前記ダイナミックモデルの状態パラメータを前記初期値として、前記ダイナミックモデルを用いてダイナミックシミュレーションを行うダイナミックシミュレータと
    を備え、
    前記ダイナミックシミュレータは、前記ダイナミックモデルの状態パラメータを前記初期値として、オペレータの訓練操作に応じた前記ダイナミックモデルの動的な状態変化をシミュレーションするシミュレーションシステム。
  8. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得することと、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成することと
    を備え、
    前記初期値を生成することは、前記スタティックモデルを用いたシミュレーションにより算出された、前記スタティックモデルに含まれる少なくとも1つの機器の状態パラメータ値に応じて、前記ダイナミックモデルにおける対応する少なくとも1つの機器の状態パラメータの前記初期値を生成することを有する方法。
  9. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得することと、
    前記スタティックモデルに基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルを生成することと、
    前記シミュレーション結果に基づいて前記ダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成することと
    を備える方法。
  10. プラントの定常状態を示すスタティックモデルのシミュレーション結果を取得することと、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成することと
    を備え、
    前記シミュレーション結果を取得することは、前記プラントの複数の前記定常状態のそれぞれについて、前記スタティックモデルの前記シミュレーション結果を取得することを有し、
    前記初期値を生成することは、前記複数の定常状態についての前記シミュレーション結果に基づいて、前記ダイナミックモデルの前記状態パラメータの、複数の前記初期値を生成することを有する方法。
  11. スタティックシミュレーションを実行してスタティックモデルを生成することと、
    プラントの定常状態を示す前記スタティックモデルのシミュレーション結果を取得することと、
    前記シミュレーション結果に基づいて、前記プラントの動的状態のモデルであるダイナミックモデルの状態パラメータの初期値を生成することと、
    前記ダイナミックモデルの状態パラメータを前記初期値として、前記ダイナミックモデルを用いてダイナミックシミュレーションを行うことと
    を備え
    前記ダイナミックシミュレーションでは、前記ダイナミックモデルの状態パラメータを前記初期値として、オペレータの訓練操作に応じた前記ダイナミックモデルの動的な状態変化をシミュレーションする方法。
  12. コンピュータを、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置として機能させるプログラム。
  13. コンピュータを、請求項6または7に記載のシミュレーションシステムとして機能させるプログラム。
JP2017254865A 2017-12-28 2017-12-28 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム Active JP6583402B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254865A JP6583402B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム
CN201880084261.2A CN111527455A (zh) 2017-12-28 2018-12-28 设备、模拟系统、方法和程序
PCT/JP2018/048587 WO2019132035A1 (en) 2017-12-28 2018-12-28 Apparatus, simulation system, method and program
EP18839548.7A EP3721303B1 (en) 2017-12-28 2018-12-28 Simulation apparatus, system, method and program
US16/911,423 US20200326693A1 (en) 2017-12-28 2020-06-25 Apparatus, simulation system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254865A JP6583402B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121112A JP2019121112A (ja) 2019-07-22
JP6583402B2 true JP6583402B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=65199535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254865A Active JP6583402B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200326693A1 (ja)
EP (1) EP3721303B1 (ja)
JP (1) JP6583402B2 (ja)
CN (1) CN111527455A (ja)
WO (1) WO2019132035A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363840B2 (ja) * 2021-03-10 2023-10-18 横河電機株式会社 解析装置、解析方法およびプログラム
CN113627100B (zh) * 2021-08-05 2024-05-17 北京航空航天大学 流量系数确定方法、装置和电子设备
CN114257263B (zh) * 2021-11-22 2023-06-09 中电科思仪科技股份有限公司 一种基于触发的高机动信道模拟装置及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334070A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Yokogawa Electric Corp プロセスシミュレータ
US7610108B2 (en) * 1996-05-06 2009-10-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for attenuating error in dynamic and steady-state processes for prediction, control, and optimization
US5933345A (en) * 1996-05-06 1999-08-03 Pavilion Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamic and steady state modeling over a desired path between two end points
US6041263A (en) * 1996-10-01 2000-03-21 Aspen Technology, Inc. Method and apparatus for simulating and optimizing a plant model
US20050187643A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Pavilion Technologies, Inc. Parametric universal nonlinear dynamics approximator and use
JP2006238664A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 電力系統の動特性定数推定方法と装置、電力系統解析方法と装置、電力系統安定化方法と装置、およびプログラム
EP4220607A2 (en) * 2008-02-15 2023-08-02 AVEVA Software, LLC System and method for autogenerating simulations for process control system checkout and operator training
JP4980323B2 (ja) * 2008-09-17 2012-07-18 新日本製鐵株式会社 プラント制御診断装置、方法及びプログラム
EP2177963A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-21 ALSTOM Technology Ltd Gas turbine model and method for the modeling of a gas turbine
US8560283B2 (en) * 2009-07-10 2013-10-15 Emerson Process Management Power And Water Solutions, Inc. Methods and apparatus to compensate first principle-based simulation models
JP5652444B2 (ja) * 2012-08-31 2015-01-14 横河電機株式会社 保守支援システム及び方法
CN103246934B (zh) * 2013-04-07 2016-01-20 河海大学 基于轨迹灵敏度的电力系统等值模型参数分类优化方法
US10339231B2 (en) * 2013-10-14 2019-07-02 Schneider Electric Software, Llc Entity type templates in process simulation
CN103838920B (zh) * 2014-02-13 2016-08-17 南京航空航天大学 一种涡轴发动机动态实时模型建模方法及系统
JP6304274B2 (ja) 2016-02-05 2018-04-04 横河電機株式会社 プラント性能評価装置、プラント性能評価システム、およびプラント性能評価方法
JP6747218B2 (ja) * 2016-09-28 2020-08-26 横河電機株式会社 プラントシミュレーション装置およびプラントシミュレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200326693A1 (en) 2020-10-15
EP3721303A1 (en) 2020-10-14
JP2019121112A (ja) 2019-07-22
CN111527455A (zh) 2020-08-11
WO2019132035A1 (en) 2019-07-04
EP3721303B1 (en) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6540787B1 (ja) 装置、方法、およびプログラム
JP6485537B1 (ja) 装置、方法、およびプログラム
US9904746B2 (en) System and method for autogenerating simulations for process control system checkout and operator training
JP6583402B2 (ja) 装置、シミュレーションシステム、方法、およびプログラム
JP5489958B2 (ja) 試験テーブル生成装置及びその方法
SE505783C3 (sv) Foerfarande foer att tillverka en digital signalprocessor
US11467560B2 (en) Engineering support system and engineering support method
JP2008226090A (ja) プラントモデル開発システム
US20220291673A1 (en) Analysis apparatus, analysis method and computer-readable medium
JP2023076222A (ja) モデル変換装置、モデル等価性検証装置、モデル変換方法、およびモデル変換プログラム
Paganus et al. Automatic generation of dynamic simulation models based on standard engineering data
Biba et al. Aerodynamic Design, Analysis, Integration, and Optimization Tool for Centrifugal Compressor OEM
JP5653376B2 (ja) 設計編集装置及び設計編集プログラム
CN114424178A (zh) 工程设计工具、学习装置及数据收集系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150