JP6582961B2 - Ledランプ及び照明装置 - Google Patents

Ledランプ及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6582961B2
JP6582961B2 JP2015247758A JP2015247758A JP6582961B2 JP 6582961 B2 JP6582961 B2 JP 6582961B2 JP 2015247758 A JP2015247758 A JP 2015247758A JP 2015247758 A JP2015247758 A JP 2015247758A JP 6582961 B2 JP6582961 B2 JP 6582961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
led
current
lamp
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015247758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017112058A (ja
Inventor
裕一 堤
裕一 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015247758A priority Critical patent/JP6582961B2/ja
Publication of JP2017112058A publication Critical patent/JP2017112058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582961B2 publication Critical patent/JP6582961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、LEDランプ及び照明装置に関する。
LED(Light Emitting Diode)素子を光源とするLEDランプが商品化されている。
蛍光灯を点灯させるための既存の照明器具を、安定器の構造を変更することなくそのまま用いてLEDランプを点灯することが行われている。このようなLEDランプは工事レスタイプと呼ばれている。
インバータ式安定器対応の直管形LEDランプでは、安定器特性を利用して省エネルギー化を実現している。
大半のインバータ式安定器は定電流制御であり、電力(W)は電圧(V)に比例して上下することとなる。上記工事レスタイプの直管形LEDランプでは、安定器より受ける2次電圧(V)を低くして電力を低減し、省エネルギー化を実現している。
上記2次電圧は、直管形LEDランプ内のLED素子の直列数の合計Vf(順方向電圧)でコントロールすることが可能である。
インバータ式安定器の中には、少数であるが定電力制御のものも存在する。この場合2次電圧を低く設定しても2次電流(I)が大きくなり、省エネルギー効果が現れないだけでなく、2次電流の増大に伴う回路電流の増加、すなわちLED素子に流れる電流の増加が安定器の構成部品へダメージやストレスを与え、安定器の劣化を促進させて照明器具の寿命を短縮させる。
安定器の構成部品の劣化に対する余裕度の確保の観点から、2次電圧の設定を高くする必要があり、一部の安定器が原因で省エネルギーを目的とした設計ができない、という問題があった。
特許文献1には、インバータ式安定器の出力電流が予め設定された電流値を超える場合、LED素子の接続を直列接続から並列接続に切り替え、逆の場合には並列接続から直列接続に切り替える接続切替回路を有する蛍光灯型LEDランプが開示されている。
特許文献1に記載の技術は、安定器に対するLEDランプの適合、不適合のいずれにも対応可能した構成であり、省エネルギーを目的とした設計とは言い難い。
照明器具にLEDランプを装着したときに、安定器に対する不適合を簡単に識別することができれば、ユーザは不適合の安定器にはLEDランプを使用しないという認識ができ、安定器が不適合の状態で使用することによる照明器具の寿命の早期低下を回避できる。
本発明は、このような現状に鑑みて創案されたもので、安定器が不適合の状態で使用することによる照明器具の寿命の早期低下を回避できるLEDランプの提供を、その主な目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のLEDランプは、ランプ本体と、前記ランプ本体の内部に配置されたLED素子と、前記ランプ本体が装着される照明器具に設けられている安定器に対する前記ランプ本体の不適合を報知する報知手段とを備え、前記報知手段は、前記LED素子に流れる電流を測定し測定された電流が基準値を超えた場合に信号を出力する過電流検出手段と、前記過電流検出手段から出力された信号に基づいて前記不適合を通知する通知手段とを有することを特徴とする
本発明によれば、安定器が不適合の状態で使用することによる照明器具の寿命の早期低下を回避できるLEDランプを提供できる。
本発明の一実施形態に係る照明装置の分解斜視図である。 インバータ式安定器のVI特性を示す図で、(a)は定電流制御の場合の特性図、(b)は定電力制御の場合の特性図である。 本発明の一実施形態の回路構成を示す図である。 図3の回路構成の詳細を示す図である。 従来のLEDランプにおける回路構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を図を参照して説明する。
まず、図1に基づいて、本実施形態に係るLEDランプ及び照明装置の構成を説明する。
図1は、照明装置200の外観を示す分解斜視図である。照明装置200は、LEDランプとしての直管形LEDランプ100と、直管形LEDランプ100を装着する照明器具150とを備えている。
照明器具150は、蛍光灯を点灯させるための器具と同じものであり、ソケット151a、151bの穴位置に合わせて直管形LEDランプ100の端子(4a〜4d)を差し込む。
商業用電流が端子(4a〜4d)から直管形LEDランプ100内のLED素子に流れ、直管形LEDランプ100が点灯するようになっている。
直管形LEDランプ100は、主に、棒状(平板状、筒状の概念を含む)の筐体2と、透光性で且つ拡散性の性質を持つカバー部材3と、照明器具150に電気的に接続可能な口金1a、1bとから構成されている。口金1a、1bには、長手方向外側に突出する端子4a〜4dが備えられている。
筐体2、カバー部材3及び口金1a、1bによってランプ本体が構成されている。
口金1a、1bは、複数のねじ5a〜5dによって筐体2に固定されることで、筐体2とこれに嵌合されたカバー部材3とが一体になるように包み込んでいる。
筐体2にはLED素子が長手方向に所定の間隔で複数実装されたLED基板が支持されている。また、筐体2にはLED素子を点灯させる後述の駆動回路が備えられている。
図2(a)に、定電流制御方式のインバータ式安定器のVI特性を示す。ほとんどの安定器は定電流制御方式に属する。安定器から受ける2次電圧を、LED素子の直列配置数で下げることにより、電力を低減することができる。
図2(b)に定電力制御方式のインバータ式安定器のVI特性を示す。一部の安定器がこの方式に属する。2次電圧をLED素子の直列配置数でコントロールしても、2次電流が増加して低電力化できない。
2次電圧を低減しすぎると、2次電流の増加で安定器内部の部品へストレスが掛かる可能性がある。これに起因して2次電圧を高めに設定し余裕度を確保するため、定電流制御のインバータ式安定器でも電力の低減が困難となる。
図5に従来のLEDランプにおける回路構成を示す。
従来では、各端子4a〜4dから入力される電流を整流器としてのダイオードブリッジ6、8で整流し、駆動回路10で各LED素子12を点灯する。インバータ式安定器の出力が高いものほどLED素子12に流れる電流は大きくなる。
図3に本実施形態に係る直管形LEDランプ100の回路構成を説明する。
直管形LEDランプ100は、その内部に、照明器具150に設けられている安定器に対するランプ本体の不適合を報知する報知手段14を有している。
報知手段14は、LED素子12に流れる電流を測定し、基準値を超えた場合に信号を出力する過電流検出手段16と、過電流検出手段16から出力される信号に基づいて不適合を視覚的に通知する通知手段17とを有している。
通知手段17は、過電流検出手段16から出力された信号の有無でオン・オフする電流バイパス回路18と、電流バイパス回路18のオン・オフで明滅ないし明暗するLED素子群12とからなり、LED素子群12の明滅ないし明暗により不適合を視覚的に通知する。
図4に示すように、過電流検出手段16は、抵抗20と、抵抗20の両端の電圧を測定する電圧計22と、電圧計22で測定された電圧により算出された電流と基準値SVとを比較するコンパレータ24とを備えている。基準値SVは予め設定された基準値電流または閾値電流である。
LED素子12群を流れる電流が閾値を超えた場合、コンパレータ24は閾値超過信号を駆動回路10に出力する。コンパレータ24は閾値を超えたときに動作し、ラッチせずに復帰する。
LED素子12群に流れる電流(LED電流)を測定すると、インバータ式安定器の定格入力電力(W)をほぼ算出することができる。LED素子群に掛かる電圧(LED電圧)はLED素子の直列数によりほぼ固定であるため、LED電流でWを算出することができる(W=LED電圧×LED電流)。
LED素子の直列数の設計次第となるが、例えばLED素子の直列数を40とするとLED電圧は128Vとなる。これに対応するインバータ式安定器の定格入力電力から、直管形LEDランプの設置時に1灯あたり85W以上は故障の可能性があると推測できる。
この例では、I=85/128=0.664(A)となり、基準値SVは664mAとなる。
電流バイパス回路18は、端子4aと4d間に接続されたコンデンサ26とスイッチ28、及び端子4bと4c間に接続されたコンデンサ30とスイッチ32を有している。
スイッチ28、32は、リレーやFET(電界効果トランジスタ)等で構成されている。
報知手段14による動作を説明する。
直管形LEDランプ100を照明器具150に装着し、照明器具150に設けられている安定器に電気的に接続する。LED素子12群を流れる電流が閾値を超えた場合、コンパレータ24は閾値超過信号を駆動回路10に出力する。
これを受けて、駆動回路10は電流バイパス回路18のスイッチ28、32をオンさせる信号を出力する。電流バイパス回路18がオンすると、安定器から出力される2次電流はバイパス回路(コンデンサ)経由で流れるため、LED素子12群に流れる電流は減少し、照度低下を起こして暗くなる。
LED素子12群に流れる電流が減少しているため、過電流検出手段16は閾値超過信号の出力を停止し、電流バイパス回路18のスイッチ28、32がオフする。
この時、安定器の2次電流は全てLED素子12群を経由するため、LED素子12群を流れる電流は増加し、照度が上昇する。LED素子12群を流れる電流が再度上昇して閾値に達すると、過電流検出手段16は再度超過信号を出力し、同じ動作が繰り返される。
電流バイパス回路18がオンした段階でインピーダンス低下が起こるため、過電流検知または短絡検知が作動する安定器、すなわち直管形LEDランプ100に対して不適合な安定器が存在することになる。この場合再起動と消灯(明滅ないし明暗)を繰り返す。
通知手段17は、電流バイパス回路18が動作することで、LED素子12群を流れる電流に変化を与え、発光量(光束)を変動させて明滅ないし明暗を繰り返し、視覚的に通知する。
明滅ないし明暗の周期は0.1Hz〜50Hzとなり、安定器固有値となる。明滅(点灯と消灯)の周期は、安定器の過電流検知または短絡検知による再起動と消灯の周期であり、0.1HZ〜10Hzとなる。明暗(点灯と減光点灯)の周期は過電流状態が電流バイパスにより自己解除する周期であり、1Hz〜50Hzとなる。
意図的に上記明滅動作を発生させることで、装着したLEDランプが安定器に不適合であることを使用者に視覚的に認識させることが可能となる。
このため、簡単な操作で容易に安定器に対するLEDランプの不適合を認識することができるとともに、認識できずに使用した場合の安定器の数か月程度の短期の劣化や損傷を防止することが可能となる。
不適合となる一部の安定器を除外して使用することにより、安定器が不適合の状態で使用することによる照明器具の寿命の早期低下を回避できるとともに、省エネルギーを目的とした設計が可能となる。
インバータ式安定器において、コンデンサは軽負荷であり、閾値超過信号が出力されたときに2次電流がコンデンサへ流れるため、この時のLED素子12の照度は低下し暗くなる。
過電流検出手段16の検知回路はラッチしないため、閾値を上下するタイミングで明滅動作(異常点灯)となる。
上記実施形態では、過電流検出手段16を、コンパレータで基準電圧と検出電圧とを比較する回路構成としたが、精度は落ちるものの、トランジスタとツェナダイオードとを用いた低コスト構成としてもよい。
また、上記実施形態では、通知手段を、電流バイパス回路とLED素子群とからなり、視覚的に通知する構成としたが、通知手段として警告ランプを設けて該警告ランプの点灯によって不適合を視覚的に知らせるようにしてもよい。通知手段としてブザー等を設けて不適合を音で知らせるようにしてもよい。
また、上記実施形態では直管形のLEDランプについて説明したが、直管形ではないLEDランプにおいても同様に実施することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を例示したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
12 LED素子
14 報知手段
16 過電流検出手段
17 通知手段
18 電流バイパス回路
24 コンパレータ
26、30 コンデンサ
28、32 スイッチ
100 LEDランプとしての直管形LEDランプ
150 照明器具
200 照明装置
特開2015−109164号公報

Claims (6)

  1. ランプ本体と、
    前記ランプ本体の内部に配置されたLED素子と、
    前記ランプ本体が装着される照明器具に設けられている安定器に対する前記ランプ本体の不適合を報知する報知手段とを備え、
    前記報知手段は、前記LED素子に流れる電流を測定し測定された電流が基準値を超えた場合に信号を出力する過電流検出手段と、前記過電流検出手段から出力された信号に基づいて前記不適合を通知する通知手段とを有するLEDランプ。
  2. 請求項1記載のLEDランプにおいて、
    前記通知手段は、前記過電流検出手段から出力された信号の有無でオン・オフする電流バイパス回路と、前記電流バイパス回路のオン・オフで明滅ないし明暗する前記LED素子とを有し、前記不適合を視覚的に通知することを特徴とするLEDランプ。
  3. 請求項2記載のLEDランプにおいて、
    前記過電流検出手段は、前記基準値と前記測定された電流とをコンパレータにより比較する回路を有することを特徴とするLEDランプ。
  4. 請求項2記載のLEDランプにおいて、
    前記過電流検出手段は、トランジスタとツェナダイオードとを有することを特徴とするLEDランプ。
  5. 請求項2ないし4の何れか一つに記載のLEDランプにおいて、
    前記電流バイパス回路がコンデンサとスイッチとで構成されていることを特徴とするLEDランプ。
  6. 請求項1ないし5の何れか一つに記載のLEDランプと、前記LEDランプを装着する照明器具とを備えたことを特徴とする照明装置
JP2015247758A 2015-12-18 2015-12-18 Ledランプ及び照明装置 Active JP6582961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247758A JP6582961B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 Ledランプ及び照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247758A JP6582961B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 Ledランプ及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017112058A JP2017112058A (ja) 2017-06-22
JP6582961B2 true JP6582961B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59080954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247758A Active JP6582961B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 Ledランプ及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6582961B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019020560A1 (en) * 2017-07-25 2019-01-31 Philips Lighting Holding B.V. RETRACTOR LAMP AND ILLUMINATION SYSTEM USING THE SAME
US11019698B2 (en) * 2018-02-05 2021-05-25 Signify Holding B.V. Retrofit light emitting diode, LED, lighting device with reduced power consumption in standby mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017112058A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760171B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
US9271350B2 (en) Lighting control circuit, lamp, and lighting control method using the lighting control circuit
JP5828103B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP5447969B2 (ja) Led点灯装置およびled照明器具
JP5379922B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP6339470B2 (ja) Led照明装置およびled点灯装置
JP2013222516A (ja) Led点灯装置及びそれを用いた車両用照明装置並びに照明器具
JP2015076265A (ja) Led照明灯
JP2014191933A (ja) 標識灯装置
JP6582961B2 (ja) Ledランプ及び照明装置
JP2011181245A (ja) Led照明装置
WO2018120835A1 (zh) Led灯
US9706625B2 (en) Anti-flicker apparatus for motion detector
TW201443601A (zh) 載具之電源控制模組
JP6725914B2 (ja) 電子安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)管、並びに対応する照明システム及び方法
JP6075748B2 (ja) Ledランプ
JP2012059423A (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
KR200396946Y1 (ko) 엘이디를 이용한 취침등
JP2018098166A (ja) 点灯装置及び照明器具
US9301368B2 (en) Anti-flicker apparatus for motion detector
JP2016143459A (ja) スイッチ装置および照明システム
JP2015125961A (ja) 照明装置
JP6564257B2 (ja) 電源供給回路
JP2017050079A (ja) 点灯装置およびそれを備えた照明システム
JP6361330B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190402

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6582961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350